JP2019513598A - ドア拡張部 - Google Patents

ドア拡張部 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513598A
JP2019513598A JP2019503195A JP2019503195A JP2019513598A JP 2019513598 A JP2019513598 A JP 2019513598A JP 2019503195 A JP2019503195 A JP 2019503195A JP 2019503195 A JP2019503195 A JP 2019503195A JP 2019513598 A JP2019513598 A JP 2019513598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
media
extension
printing system
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6684387B2 (ja
Inventor
ボーウェン,マイケル・ケヴィン
ロー,ケヴィン
ルーエ,トーマス・ダブリュー
グールド,キャサリン・エリザベス
ブリンクリー,リチャード・リー
ラスムセン,スティーヴ・オー
シャーマン,レイモンド・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2019513598A publication Critical patent/JP2019513598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684387B2 publication Critical patent/JP6684387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

本発明は、印刷システムのドアを部分的に変更する構成要素であって、ドアの大きさを増大させる拡張部と、拡張部に取り付けられた紙ガイドと、を備える構成要素;印刷システムと、印刷システムに隣接する二次加工装置と、拡張部を備えるドアと、を備える媒体処理システム;及び媒体処理システム用のドアであって、ドアの第1の出口を出る第1の媒体移送経路と、ドアの第2の出口を出る第2の媒体移送経路と、媒体を第1の媒体移送経路から第2の媒体移送経路に分岐させる分流器と、を備えるドアに関する。

Description

プリンタ及び同様の装置は、多くの場合、より大きなシステム内に接続されている。例えば、スキャン処理、ソート処理、仕上げ処理、定着処理、ホチキス留め処理、ラミネート処理、又は他の処理が、印刷加工の前、後又はその一部として行われることがある。しかし、可能性のある全ての特徴を備えるシステムの販売は、システムの価格を上昇させ、全販売数を減少させることになる。従って、多くのこのようなシステムは、モジュール化又は半モジュール化され、拡張又は一体化されることができるようになっている。
プリンタ及びコピー機は、オフィス環境においてさまざまな社員に用いられている。これらの社員の一部は、技術的に熟練しているが、他の社員は、これらの装置の使用中に生じる課題を解決するための経験又は訓練に欠けている。従って、このようなシステムの設計は、ユーザーの技術レベルの範囲を考慮する必要がある。このような理由から、型通りの仕事を行う時にユーザーが直面する処理又は選択、例えば、紙詰まりの排除又はトナーの交換の数を減らすシステムが、市場において利点を提供することになる。
本明細書及び関連する請求項の目的から、「印刷システム」という用語は、媒体を処理し、該媒体を部分的に変更することができる装置を指している。この部分変更の例として、媒体上へのインク、トナー、流体、又は他の材料の堆積が挙げられる。また、この部分変更の例として、媒体の剛性の調整、媒体材料の穿孔、型押し、溝形成、切込み、及び同様の部分変更が挙げられる。媒体を部分的に変更する処理の細部は、本発明の制限事項ではない。
本明細書及び関連する請求項の目的から、「媒体」という用語は、一般的に印刷媒体を指している。従って、この用語は、紙、ポリマーシート、カードボード、及び種々の利用可能な印刷媒体を含んでいる。媒体の細部は、加工を行うシステムの能力に影響を与える程度に関連する。従って、媒体の色、比重、表面生地、被膜、等は、本開示の主題の実施にとって重要と見なされない。
本明細書及び関連する請求項の目的から、「二次加工装置」という用語は、文書を作製する上でプリンタに追加的な機能を与えるためにプリンタと関連して用いられる装置を指している。例えば、二次加工装置は、文書の作製において、スキャン処理、ソート処理、仕上げ処理、穿孔処理、定着処理、ホチキス処理、ラミネート処理、又は他の処理をもたらすものである。
印刷システムに付随して生じる1つの一般的な機能停止形態は、紙詰まりである。紙詰まりは、印刷システムを通って移動する媒体が詰まり、印刷システムがこの媒体を所望の経路に沿って移動させるように修復することができない時に生じる。紙詰まりは、多数の要因、例えば、媒体の変動、媒体シート同士の付着、不適切な位置合わせ、環境変動、等を有している。実際問題として、システム設計は、紙詰まりの回数を最小限に抑え、紙詰まりが生じた時のシステム損傷を防ぎ、紙詰まりの迅速かつ容易な排除及びシステム作動の復元を促進させようとしている。
紙詰まりに対処するために用いられてきた1つの方法は、内部媒体経路へのアクセスドアを印刷システムに設けることである。システムが紙詰まりを検出した時、システムは、作動を停止し、ユーザーに指示を与える。この指示は、ディスプレイ上のメッセージ、点滅灯、ノイズ、Eメール又はテキストのような送信メッセージ、等であるとよい。場合によっては、メッセージは、紙詰まりが生じている可能性のあるシステムの部分にアクセスするために、ユーザーがシステムの種々のアクセスドアのどれを用いることができるかを示すこともある。これによって、ユーザーは、該当するドアを開き、紙詰まりを探すことができる。
望ましくは、ユーザーは、紙詰まりを容易に探し、該紙詰まりを除去することができるとよい。いくつかのこのようなドアは、位置センサを備えている。この位置センサによって、システムは、ドアが閉じられているかどうかを判断することが可能になる。システムは、ジャムが排除されていることを検出するようになっているとよく、又はドアが開き、次いで、閉じられていることを検出するようになっているとよい。用いられたアクセスドアによる紙詰まりの排除を検出した時、システムは、印刷を再開してもよいし、又はユーザーからの再開指令を待ってもよい。
いくつかの要因が、紙詰まりの排除をより困難にしている。例えば、ドアが開いた時に紙詰まりが容易に見えないことがある。ユーザーは、どのドアがジャムに関連しているかを知らないことがあり、ジャムが生じた箇所をユーザーに知らせるシステムによる通知を無視することもある。システムが、紙詰まりの排除のためにアクセスするのに不適切なドアを誤って示すこともある。詰まった媒体は、その除去が困難なことがあり、又は引き裂かれ、一部が残ることもある。紙詰まりにアクセスするために、ユーザーがプリントヘッド、トナーカートリッジ、又は他の構成要素を移動させるか又は取り外す必要がある場合もある。手短に言えば、より困難な苛立つ仕事としての紙詰まりの排除をユーザーに強いる多数の設計上の考慮事項が存在することになる。
ユーザーの苛立ちは、ユーザーの不満をもたらし、製品及び会社の評判を悪化させることになる。さらに、ユーザーの苛立ちは、紙詰まりを排除させようとする時に過大な力を構成要素に加える傾向を増大させる可能性がある。その結果、システムの構成要素の損傷又は位置ずれが生じることになる。従って、1つの設計目的は、紙詰まりをシステムから排除する時にユーザーが抱く苛立ちを最小限に抑えることにある。
印刷システムは、ベースシステムに追加的な機能をもたらすために、種々の二次加工装置を備えている。理想的には、印刷システムに出入りする媒体は、紙詰まりを生じることなく、印刷システムと二次加工装置との間を移行するべきである。しかし、このような移行は、ジャム排除の困難さを最小限に抑えるように設計される必要がある。
二次加工装置は、二次加工装置内又は印刷システムと二次加工装置との間の紙詰まりの排除を容易にするために専用のドアを備えているとよい。しかし、これによって、紙詰まりを排除するためにユーザーが直面するドアの数が増えることになる。正しいドアを開けないユーザーを考慮すれば、これらの追加的なドアは、紙詰まりの排除時に該ユーザーに対してさらなる苛立ちをもたらすこともある。
1つの手法は、構成要素の取付けに適合するドアを設計することにある。この構成要素は、ドアに対する拡張部を備えている。拡張部は、二次加工装置の開口を覆うものである。ドアに接続された拡張部は、ドアと共に開くことになる。これによって、拡張部は、同一のドア位置センサを用いることができる。その結果、単一ドアが印刷システム及び二次加工装置の両方における紙詰まり排除領域へのアクセスを可能にし、これによって、ユーザーの苛立ちを低減することができる。何故なら、ユーザーは、迅速に見渡し、紙詰まりを発見することができるからである。
構成要素は、例えば、ネジによって、ドアに取外し可能に取り付けられるとよい。代替的に、構成要素は、例えば、使い捨て接続具又は接着剤によって、ドアに恒久的に取り付けられてもよい。
一例では、ドアは、媒体を印刷システムドア内の第2の媒体経路から印刷システムドア内の第1の媒体経路に転じる分流器を備えている。分流器は、2つの経路間を切り換えるように作動可能であるが、二次加工装置が設置されない限り、第2の経路への通過を許容しないようにプログラム化されている。代替的に、分流器は、静止しており、媒体を第1の経路に分流するようになっていてもよい。静止分流器は、ドアに取外し可能に取り付けられるとよい。例えば、静止分流器は、ネジによって取り付けられるとよい。
構成要素は、静止分流器と同じネジ孔及びドア位置を用いるとよく、これによって、追加的な孔又は同様の取付箇所を追加することなく、迅速かつ確実な変更が可能になる。一例では、分流器に隣接するドアの部分は、構成要素を支持するのを支援するようになっている。構成要素が取り付けられるように設計されていないドアは、第1及び第2の媒体経路を有する必要がないことに留意されたい。すなわち、印刷システムは、第2の媒体経路にアクセスすることがなく、又は第2の媒体経路を用いることがない。従って、この未使用の第1の経路及び静止分流器を設けることによって、構成要素の数及びベースシステムのコストが増大する。しかし、ドア内へのこの機能の組込みは、主にドアの構成要素の成形及び分流器の設置を調整することによって達成され、これによって、構成要素に適合する能力を増大させながら、殆どコストが増大しないことになる。
従って、本明細書は、とりわけ、印刷システムのドアを部分的に変更する構成要素であって、ドアの大きさを増大させる拡張部と、拡張部に取り付けられた紙ガイドと、を備える構成要素を記載する。いくつかの態様では、構成要素は、動的分流器も備えている。
また、本明細書は、印刷システムと、印刷システムに隣接する二次加工装置と、拡張部を有するドアと、を備える媒体処理システムも記載する。ドアは、紙詰まりを排除するために印刷システム及び二次加工装置の両方へのアクセスをもたらすことになる。ドアは、印刷システム及び二次加工装置に媒体を分配する分流器を備えている。
さらに、本明細書は、媒体処理システム用のドアであって、ドアの第1の出口を出る第1の媒体移送経路と、ドアの第2の出口を出る第2の媒体移送経路と、媒体を第1の媒体移送経路から第2の移送経路に分岐させる分流器と、を備えるドアも記載する。
添付の図面は、本明細書に記載される原理の種々の例を示し、本明細書の一部をなすものである。図示される例は、請求項の範囲を制限するものではない。図面を通して、同一の参照番号は、同様の、しかし必ずしも同一ではない要素を指すものとする。
本開示に基づく一例によるシステムを示す図である。 本開示に基づく一例によるドアの輪郭図である。 本開示に基づく一例による構成要素の輪郭図である。 本開示に基づく一例による構成要素の直交平面図である。
図1は、本開示に基づく一例によるシステムを示している。システム(100)は、印刷システム(110)、二次加工装置(120)、ドア(130)、及び拡張部(140)を備えている。ドア(130)を閉じると、ドア及び拡張部は、一緒に移動し、印刷システム(110)及び二次加工装置(120)の開口を密封する。ドアを開くと、ドア(130)及びドア拡張部(130)は、外方に移動し、印刷システム(110)及び二次加工装置(120)のそれぞれの内部へのアクセスを可能にする。これによって、ユーザーは、印刷システム(110)又は二次加工装置(120)のいずれかに関連する紙詰まりを排除することが可能になる。紙詰まりが排除されたなら、ドア(130)及びドア拡張部(140)は、ドア(130)又はドア拡張部(140)のいずれかに力を加えることによって閉じられる。
印刷システム(110)は、印刷システムの内側にアクセスするために用いられる少なくとも1つのドア(130)を備えている。このドア(130)によって、ユーザーは、紙詰まりを排除し、又は点検又は交換のための構成要素にアクセスすることができる。印刷システム(130)は、媒体を印刷システムからドア(130)に移動させる少なくとも1つの媒体移送経路を備えている。媒体移送経路の一部としてドア(130)を用いることによって、印刷システム(110)の大きさを縮小することが可能になる。
システム(100)は、多数の媒体移送経路を備えている。これらの経路は、システム内に延びており、媒体をシステム内及び種々の加工部内を通って移動させる。媒体移送経路は、媒体の制御された移動をもたらすために、ガイド、分流器、ローラ、ピックアップ、及び同様の要素を備えている。例えば、印刷要素を通る媒体の速度は、ドット間の適切な間隔を確保するために厳しく制御される。他の要素を通る移動も、精度の程度に差があるにしても制御される。例えば、定着装置を通る通路は、媒体の速度に対してより厳密である。場合によっては、媒体処理パラメータとシステムの機能ユニットの操作との間に設計トレードオフが成立することがある。媒体処理構成要素の大きさ及び複雑さが増すと、システムの部品点数、コスト、及び大きさが増大すると共にシステム(100)内を通る媒体の移動の管理が増すことになる。媒体移動経路の一部としてドア(130)を設けることによって、システム(100)の大きさ、コスト、及び部品点数を低減させることができる。すなわち、効率的な設計として、印刷システム(100)及び二次装置(120)のドア(130)の空間が利用されることになる。
媒体移送経路は、媒体の位置又は方位を修正するために用いられてもよい。例えば、ループ経路は、印刷経路を用いて媒体を反転させることによって、印刷システム(110)が媒体片の一方の側を印刷し、次いで、他方の側を印刷することが可能になる。従って、媒体移送経路の設計及び実施によって、システム(100)の構成要素の機能性を高めることができる。
二次加工装置(120)は、印刷システム(110)によって実行されないいくつかの機能を行うものであり、又は印刷システム(110)の能力を高めるものである。この能力増強として、第2のプリンタを備えることによって、全処理量を高めることが挙げられる。二次加工装置(120)は、基本となる印刷システム(110)の特注生産を可能とし、該印刷システム(110)のコストを低減させるために、印刷システム(110)内に組み込まれていない。二次加工装置(120)は、媒体移送経路によって、印刷システムに機能的に接続されるようになっている。媒体移送経路は、印刷システム(110)と二次加工装置(120)との間に直接配置されるとよい。媒体移送経路は、印刷システム(110)からドア(130)を通って二次加工装置(120)に延在するようになっているとよい。媒体移送経路は、印刷システム(110)からドア(130)及び拡張部(140)を通って二次加工装置(120)に延在するようになっていてもよい。二次加工装置(120)と印刷システム(110)との間に2つ以上の媒体移送通路が配置されてもよい。所定の媒体移送経路を用いて、印刷システム(110)と二次加工装置(120)との間で媒体を両方向に送るようになっていてもよい。
二次加工装置(120)のいくつかの非制限的な例として、媒体貯留ビン、プリンタ、被覆装置、及びフィニッシャーが挙げられる。二次加工装置(120)は、印刷システム(110)の上方に取り付けられるとよい。二次加工装置(120)は、印刷システム(110)の下方に取り付けられてもよい。二次加工装置(120)は、印刷システム(110)に隣接して、例えば、右側又は左側に取り付けられてもよい。これらの種々の構成によって、ドア(130)及び拡張部(140)は、印刷システム(110)及び二次加工装置(120)への同時アクセスを可能にする。
ドア(130)は、印刷システム(110)に取り付けられている。ドア(130)は、ヒンジによって動作するようになっているとよい。ドア(130)は、スライドによって動作するようになっていてもよい。ドア(130)は、印刷システム(110)の内部へのアクセスをもたらすものである。
ドア(130)は、付随するセンサを有しているとよい。センサは、ドア(130)がいつ閉じたかを検出するようになっているとよい。センサは、ドア(130)がいつ開いたかを検出するようになっていてもよい。センサは、ドア(130)の位置を検出するようになっていてもよい。センサによって得られた情報を用いて、ドア(130)の状態に関するメッセージをユーザーにもたらすことができる。このようなメッセージの例として、光、音響、ディスプレイ上に表示されるメッセージ、ネットワークによって送信される電子メッセージ、等が挙げられる。ドア(130)は、複数のセンサを備えていてもよい。センサを用いて、媒体移送経路の一部における媒体の存在を識別するようになっていてもよい。例えば、センサの例として、媒体移送経路の一方の側に位置する光学センサ及び媒体移送経路の他方の側に位置する光源、例えば、発光ダイオード(LED)が挙げられる。他の例では、単一のLEDが、複数の光学センサ、例えば、該LEDの上方の第1の光学センサ及び該LEDの下方の第2の光学センサを支持するようになっていてもよい。センサは、媒体シートの速度の測定を可能にするものであってもよい。このようなセンサは、詰まった媒体の位置を検出することができる。センサからの情報を用いて、詰まった媒体の位置に関するメッセージをユーザーにもたらすことができ、又はユーザーによる紙詰まりの排除を支援する指示を提供することができる。
ドア(130)は、システム(100)を通る媒体の処理及び転送を支援するための機能要素を備えているとよい。ドア(130)は、ドア(130)に取り付けられた部品を移動させるモータを備えているとよい。例えば、ドア(130)は、媒体移送経路に沿って媒体を移動させるローラを備えているとよい。ドア(130)は、ドア(130)に取り付けられた部品を移動させるために、印刷システムから機械的な運動を受け取るようになっているとよい。例えば、ドア(130)は、ローラを制御するために、ギア、ベルト、又は印刷システム(110)と相互作用する摩擦ホイールを備えているとよい。ドア(130)上の構成要素のための動力は、印刷システム(110)から得ることができる。ドア(130)上の構成要素のための動力は、二次加工装置(120)から得られてもよい。ドア上の構成要素のための動力は、拡張部(140)を介して二次加工装置(130)から間接的に得られてもよい。
ドア(130)は、媒体を第1の媒体移送経路から第2の媒体移送経路に導くことができる分流器を備えているとよい。いくつかの例では、分流器は、信号に依存して、多数の媒体移送経路のいずれかを選択するように作動可能になっている。一例では、分流器は、所望の媒体移送経路の選択を可能にするために、バネのような反跳機構及びアクチュエータを備えている。分流器は、固定式分流器であってもよく、この場合、2つの異なる媒体移送経路のいずれかを選択できず、常時、媒体を1つの媒体移送経路に方向転換することになる。固定式分流器の場合、アクチュエータ及び/又は反跳機構は、設けられなくてもよい。
拡張部(140)は、二次加工装置(120)及び印刷システム(110)に適合するようにドアの大きさを拡張するものである。拡張部(140)は、ドア(130)に取り付けられている。拡張部は、例えば、接着剤又は使い捨て接続具を用いてドアに恒久的に取り付けられるとよい。拡張部は、例えば、ネジ、ボルト及びナット、又は同様の可逆装置を用いて、ドアに取外し可能に取り付けられてもよい。
拡張部(140)と相互作用するドア(130)の部分は、二次加工装置(120)及び印刷システム(110)の相対的な配置に依存して、ドア(130)の上部、底部、側部、前部、及び/又は後部に配置されるとよい。ドア(130)は、該ドアの拡張部(140)への取付けを容易にする機械的特徴部を備えているとよい。ドア(130)は、ドア(130)に対して拡張部(140)を固定するために、孔、リブ、突起、及び同様の要素を備えているとよい。これらの特徴部は、ドアの取付け前に取り外される取外し可能な装飾部によって覆われるとよい。このような取外し可能な装飾部は、印刷システムが二次加工装置(120)を有しない時、ドア(130)の美的外観を改良する。一例では、拡張部(140)は、ドア(130)と印刷システム(110)との間のヒンジと相互作用するピンを備えている。拡張部(140)は、ドア(130)に対して拡張部(140)を固定するために、ドア(130)と印刷システム(110)との間のヒンジの一部を囲むカップを備えていてもよい。
ドア(130)は、ドア(130)と拡張部(140)との間の接続を強化するための金属プレート及び/又は帯片を備えているとよい。金属プレート及び/又は帯片は、拡張部(140)及びドア(130)を互いに対して固定するために、及び/又は拡張部(140)の剛性を強化するために、拡張部(140)及びドア(130)の両方に接続されるとよい。
一例では、拡張部は、ドア(130)に取り付けられた構成要素を取り外し、取り外された構成要素に代わって拡張部(140)を取り付けることによって、設置される。取り外される構成要素は、拡張部への媒体移動経路から印刷システム(110)への媒体移送経路への方向転換を行う分流器であってもよい。拡張部は、動的分流器を備えているとよい。動的分流器は、両方の媒体移送経路の使用を容易にし、直接又は拡張部(140)を介する二次加工装置(120)への移送を可能にするものである。設置される拡張部(140)は、取り外された構成要素に関連するネジ孔又は他の接続具を用いてもよい。これによって、変更を簡単にし、不正確な設置が生じる可能性が低減される。また、既存の取付点の使用は、同一の接続具(例えば、ネジ)の再使用を可能にし、拡張キットの多数の部品を減らし、これによって、廃棄物を低減することになる。
図2は、2つの媒体移送経路を有するドア(130)の輪郭図である。第1の媒体移送経路(260)は、拡張部(140)又は二次加工装置(120)のいずれかに通じるようになっている。第2の媒体移送経路(270)は、印刷システム(110)に通じるようになっている。高速道路システム内に接続されない出口車線のように、拡張部(140)及び/又は二次加工装置(120)が設置されるまで、第1の媒体経路は、使用されないようになっている。一例では、全ての媒体を第2の経路に送るために、固定式分流器(250)が2つの媒体移送経路(260,270)間に配置されている。他の例では、作動可能な分流器(250)が2つの媒体移送経路(260,270)間に配置されるが、この作動可能な分流器(250)は、二次加工装置(120)及び/又は拡張部(140)が設置されるまで、媒体が分流器(250)に達するときには必ず媒体を第2の媒体移送経路(270)に導く位置に保持されるようになっている。もし作動可能な分流器(250)が復元機構及びアクチュエータを備えていたなら、これは、該機構を作動させないことによって達成される。作動機構は、拡張部(140)又は二次加工装置(120)が設置されるまで、動力供給されないことになる。例えば、アクチュエータは、拡張部(140)又は二次加工装置(120)の設置時に電源に接続されるとよい。
図3は、本開示に基づく一例による構成要素(300)の輪郭図である。構成要素は、拡張部(140)及び拡張部(140)に取り付けられた紙ガイド(380)を備えている。
拡張部(140)は、ドア(130)の大きさを増大させるように機能し、これによって、ドア(130)及び拡張部(140)の組合せは、印刷システム(110)及び二次加工装置(120)の両方に対して単一ドアとして機能する。その結果、組み合わされたシステムのドアの数を減らし、従って、紙詰まりの排除中に開くドアの数を減らすことができる。
拡張部(140)は、どのような適切な材料から形成されてもよい。好ましくは、拡張部(140)の外観は、統一された外見及び感触をもたらすために、ドア(130)の外観に合わせられるとよい。拡張部(140)は、ポリマー、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリウレタン(PU)、ポリイミド(PI)、及び/又はポリスチレン(PS)の射出成形品から形成されるとよい。代替的に、複合材料、例えば、ガラス又は繊維強化ポリマーが用いられてもよい。同様に、金属又は木材が用いられてもよいが、この場合、付随するコストを考慮する必要がある。セラミックが用いられてもよいが、この場合、セラミックが機能しても損傷に対して弱い点を考慮する必要がある。
拡張部(40)は、ユーザーがドア(130)及び拡張部(140)を所定位置において開くのを助長するために、ハンドル又は把持部分を備えているとよい。ハンドル又は把持部分は、ドア(130)に設けられてもよい。
拡張部(140)は、ドア(130)への取付けを容易にする多数の特徴部を備えているとよい。拡張部(140)は、ドア(130)と連動するための突起又は凹状特徴部を備えているとよい。拡張部(140)は、ドア(130)に接続するためのピン又はピンを受け入れる孔を備えているとよい。
拡張部(140)は、その剛性を高めるために金属プレートを備えていてもよい。拡張部(140)は、その剛性を高めるためにリブ又は他の特徴部を備えていてもよい。これらの特徴部は、紙ガイド(380)内に組み入れられてもよいし、又は別になっていてもよい。例えば、紙ガイド(380)のガイド特徴部は、拡張部(140)の剛性を高めるためのリブとしても機能するようになっていてもよい。
紙ガイド(380)は、第1の媒体移送経路(260)から受け取った媒体を二次加工装置(120)のための送給位置に導くものである。媒体ガイド(380)は、拡張部(140)と一体成形されていてもよいし、又は拡張部(140)上にオーバモールド成形されていてもよい。媒体ガイドは、別に形成され、固定具によって拡張部(140)に機械的に取り付けられてもよいし、熱融着、接着、連結、及び/又は同様の手段によって拡張部(140)に接続されてもよい。一例では、媒体ガイド(380)は、設置プロセスの一部としてドア(130)に取り付けられ、これによって、ドア(130)と拡張部(140)との間の接合を強化するように機能してもよい。
一例では、媒体ガイド(380)は、それらの長さに沿って移動する媒体に接触する複数のリブを備えている。これによって、全体の材料コスト及びガイドの重量が低減されることになる。この手法は、ガイドと媒体との間の摩擦も低減させる。紙ガイド(380)の輪郭は、媒体を所望の位置に方向転換させるようになっており、これによって、紙ガイド(380)と二次加工装置との間の引渡しが容易になる。
拡張部(140)は、媒体を二次加工装置(120)に向かって及び/又は二次加工装置(120)から離れる方に押し込むために、紙ガイドに関連するローラを備えているとよい。ローラは、単一方向の回転に制限されるとよい。ローラは、制御信号に依存していずれかの方向に回転するようになっていてもよい。複数のローラが設けられるとよい。ローラは、拡張部(140)に取り付けられたモータによって動力供給されるとよい。ローラは、ドア(130)上に位置するモータによって動力供給されてもよい。ローラは、二次加工装置(120)内に位置するモータによって動力供給されてもよい。ローラは、印刷システム(110)内に位置するモータによって動力供給されてもよい。機械的な連結具、ギア、ベルト、摩擦ホイール、及び/又は同様の装置を用いて、ローラの回転を制御すための機械的エネルギーを伝達するようになっているとよい。ローラの速度及び方向が制御されるとよい。
拡張部(140)は、紙ガイド(380)に沿って拡張部(140)を通る媒体の位置及び/又は速度を監視するためにセンサを備えているとよい。構成要素(300)は、ドア(130)、二次加工装置(120)、及び/又は印刷システム(110)への動力接続部を備えているとよい。動力接続部は、拡張部(140)に取り付けられたセンサ、モータ、信号源、及び/又は他の装置に動力供給するものである。
図4は、本開示に基づく一例による構成要素(300)の直交CAD図である。この図は、拡張部(140)及び紙ガイド(380)を示している。ドア(130)への取付けを容易にする接続特徴部が、拡張部(140)の底に沿って見えている。媒体を上方に移動するのを支援するローラが、紙ガイド(380)の基部に見えている。ローラを移動させる機械的運動を受ける接続部が、ローラ軸の両側に見えている。また、強化要素が、拡張部(140)の右側に沿って見えている。二次加工装置(120)に対する閉鎖を容易にする特徴部が、拡張部(140)の上部及び側部に沿って形成されている。
本明細書に記載された原理内において、極めて多数の変更が可能である。記載された実施例は、例示にすぎず、請求項の範囲、利用可能性、又は構成を制限するように意図されていない。




Claims (15)

  1. 印刷システムのドアを部分的に変更する構成要素であって、
    前記ドアの大きさを増大させる拡張部と、
    前記拡張部に取り付けられた紙ガイドと、
    を備える構成要素。
  2. 前記紙ガイドは、ローラを備える、請求項1に記載の構成要素。
  3. 前記構成要素は、前記ローラを回転させるモータをさらに備える、請求項2に記載の構成要素。
  4. 前記構成要素は、前記モータに電力を供給する電力コードをさらに備える。請求項3に記載の構成要素。
  5. 前記ローラは、二次加工装置、前記ドア、及び前記印刷システムの少なくとも1つから機械的運動を受けるようになっている、請求項4に記載の構成要素。
  6. 前記構成要素は、ネジを用いて、前記印刷システムの前記ドアに取り付けられるようになっている、請求項1に記載の構成要素。
  7. 前記ドアに取り付けられた部品は、前記構成要素の設置前に取り外されるようになっている、請求項1に記載の構成要素。
  8. 前記構成要素の取付位置は、前記構成要素の設置前に前記ドアから取り外された前記部品の取付位置と一致している、請求項7に記載の構成要素。
  9. 前記拡張部は、前記二次加工装置の開口を覆うようになっている、請求項1に記載の構成要素。
  10. 前記構成要素は、前記ドアに取外し可能に取付けることが可能になっている、請求項1に記載の構成要素。
  11. 前記印刷システムのセンサが、前記拡張部の位置を指示するようになっている、請求項1に記載の構成要素。
  12. 印刷システムと、
    前記印刷システムに隣接する二次加工装置と、
    拡張部を備えるドアであって、紙詰まりを排除するために前記印刷システム及び前記二次加工装置の両方へのアクセスをもたらすようになっており、前記印刷システム及び前記二次加工装置に媒体を分配する分流器を備える、ドアと、
    を備える媒体処理システム。
  13. 前記分流器は、信号に応じるアクチュエータを備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 媒体処理システム用のドアであって、
    前記ドアの第1の出口を出る第1の媒体移送経路と、
    前記ドアの第2の出口を出る第2の媒体移送経路と、
    媒体を前記第1の媒体移送経路から前記第2の媒体移送経路に分岐させる分流器と、
    を備えるドア。
  15. 前記分流器は、固定式分流器である、請求項14に記載のドア。
JP2019503195A 2016-04-07 2016-04-07 ドア拡張部 Expired - Fee Related JP6684387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2016/026475 WO2017176278A1 (en) 2016-04-07 2016-04-07 Door extension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513598A true JP2019513598A (ja) 2019-05-30
JP6684387B2 JP6684387B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=60001357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503195A Expired - Fee Related JP6684387B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 ドア拡張部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190001718A1 (ja)
EP (1) EP3439892A4 (ja)
JP (1) JP6684387B2 (ja)
KR (1) KR20180119655A (ja)
CN (1) CN109070606A (ja)
WO (1) WO2017176278A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314624A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Sato:Kk ラベルプリンターの剥離発行・連続発行切替え装置
JP2006155458A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 複合処理装置及びその制御方法、並びにpos端末装置
US7334861B2 (en) * 2004-12-07 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet image forming apparatus
JP2012245648A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014026078A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68920781T2 (de) * 1988-06-17 1995-06-14 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät.
JP3343455B2 (ja) * 1994-12-14 2002-11-11 東北リコー株式会社 ソータにおける用紙搬送速度の制御方法及びソータにおける用紙搬送速度制御装置
US6112047A (en) * 1996-03-11 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a substantially vertical sheet transport path and a relaying mechanism that cooperate to transfer a sheet to a sheet discharge section
US6109805A (en) * 1996-11-08 2000-08-29 Star Micronics Co., Ltd. Recording apparatus with a recording paper mounted in an open/close cover
JP2001192139A (ja) * 1999-10-29 2001-07-17 Canon Inc シート搬送装置及び該装置を備える画像形成装置
JP3471693B2 (ja) * 2000-01-25 2003-12-02 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4117222B2 (ja) * 2003-06-10 2008-07-16 株式会社沖データ 媒体スタッカ装置及び印刷装置
JP4273896B2 (ja) * 2003-09-24 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
CN1663811A (zh) * 2004-03-05 2005-09-07 精工爱普生株式会社 打印机及打印机控制方法
JP4069884B2 (ja) * 2004-03-08 2008-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7675536B2 (en) * 2006-04-19 2010-03-09 Lexmark International, Inc. Architectures for multi-functional image forming devices
JP5140454B2 (ja) * 2008-02-08 2013-02-06 シチズン・システムズ株式会社 シート材搬送機構およびプリンタ
JP4930578B2 (ja) * 2009-12-03 2012-05-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20110215516A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, sheet guide apparatus and sheet guide method
US8875991B2 (en) * 2012-05-30 2014-11-04 Ncr Corporation Pathway selection
JP6096023B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-15 サトーホールディングス株式会社 プリンター

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314624A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Sato:Kk ラベルプリンターの剥離発行・連続発行切替え装置
JP2006155458A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 複合処理装置及びその制御方法、並びにpos端末装置
US7334861B2 (en) * 2004-12-07 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet image forming apparatus
JP2012245648A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014026078A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190001718A1 (en) 2019-01-03
KR20180119655A (ko) 2018-11-02
CN109070606A (zh) 2018-12-21
WO2017176278A1 (en) 2017-10-12
EP3439892A1 (en) 2019-02-13
EP3439892A4 (en) 2019-12-04
JP6684387B2 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100498582C (zh) 图像形成装置
US9302884B2 (en) Image forming apparatus
JP2012250849A (ja) シート収納装置及び画像形成装置
WO2012047306A1 (en) Perforated ticket dispensing machine
US20090000445A1 (en) Sheet cutter and image forming apparatus including the sheet cutter
JP2019513598A (ja) ドア拡張部
JPH08248717A (ja) 画像形成装置の駆動ユニット
US20170115609A1 (en) Image forming system
JP2016050991A (ja) 画像形成装置およびその製造方法
CN103832097A (zh) 图像形成装置
JP4995581B2 (ja) 画像形成装置
EP3109706B1 (en) Image forming apparatus incorporating guiding device
JP2008170622A (ja) 画像形成装置
US9149162B2 (en) Universal dispenser for rolled sheet product
KR100693332B1 (ko) 화상형성장치
US10635042B2 (en) Image forming apparatus
JP6171833B2 (ja) 画像形成装置
JP2008046473A (ja) 記録媒体判別装置および記録装置
KR20060118674A (ko) 유가증권 배출기
US20160170366A1 (en) Collecting toner container and image forming apparatus using the same
JP4654718B2 (ja) 画像記録体の作製装置
JP2021075374A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6544113B2 (ja) 画像形成装置
JP2006224327A (ja) ラミネート装置
JPS62275947A (ja) 複写機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200212

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees