JP2019513546A - アフィニティークロマトグラフ装置 - Google Patents

アフィニティークロマトグラフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513546A
JP2019513546A JP2018552179A JP2018552179A JP2019513546A JP 2019513546 A JP2019513546 A JP 2019513546A JP 2018552179 A JP2018552179 A JP 2018552179A JP 2018552179 A JP2018552179 A JP 2018552179A JP 2019513546 A JP2019513546 A JP 2019513546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
affinity chromatography
particle size
housing
chromatography device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6788028B2 (ja
Inventor
シー.マクマナウェイ マイケル
シー.マクマナウェイ マイケル
ジェイ.スウェトリン ブライアン
ジェイ.スウェトリン ブライアン
エス.ザコー ケネス
エス.ザコー ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/094,428 external-priority patent/US10525376B2/en
Priority claimed from US15/409,733 external-priority patent/US10526367B2/en
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2019513546A publication Critical patent/JP2019513546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788028B2 publication Critical patent/JP6788028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/22Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the construction of the column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/082Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/028Molecular sieves
    • B01D71/0281Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28028Particles immobilised within fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28035Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat with more than one layer, e.g. laminates, separated sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2319/00Membrane assemblies within one housing
    • B01D2319/04Elements in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/027Silicium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/028Molecular sieves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/524Physical parameters structural properties
    • G01N2030/527Physical parameters structural properties sorbent material in form of a membrane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/6017Fluid distributors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は標的タンパク質または標的抗体を標的タンパク質または標的抗体を含有する水性混合物から分離するアフィニティークロマトグラフ装置を対象とする。クロマトグラフ装置は積層膜複合体または巻き膜複合体を含んでもよい。膜複合体は(1)無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜および(2)少なくとも1つの非透過性層(例えば、中実状態の熱可塑性高分子化合物)を含む。高分子膜および/または無機粒子は親和性リガンドに結合している。親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合するタンパク質、抗体、または多糖であってもよい。クロマトグラフ装置を繰り返し用いてもよく、使用の合間に苛性溶液で洗浄してもよい。クロマトグラフ装置は10%のブレークスルー、20秒以下の滞留時間で少なくとも30mg/ml(または0.07ミクロモル/ml)の動的結合能力(DBC)を有する。

Description

本開示は一般にアフィニティークロマトグラフィーに関し、より具体的には標的タンパク質または標的抗体を水性混合物から分離することを可能にする多層膜複合体を含むクロマトグラフ装置に関する。
通常、クロマトグラフ法は対象となる分子、例えばタンパク質、核酸、および多糖を混合物から分離および/または精製するために用いられる。アフィニティークロマトグラフィーは具体的には対象となる結合分子に特異的なリガンド(つまり、特異的な結合パートナー)を含む基質に混合物を通過させることを伴う。リガンドに接触すると、対象分子は基質に結合するので混合物から取り出される。アフィニティークロマトグラフィーは他の種類のクロマトグラフィーに優る特定の利点を提供する。例えば、アフィニティークロマトグラフィーは単一の手順で標的タンパク質と他の生分子の混合物から標的タンパク質を高い収率で分離することができる精製法を提供する。
現在のアフィニティークロマトグラフ装置の利点にもかかわらず、当技術分野では従来の装置よりも短い滞留時間で用いることができ、かつ現在提供されているものと同じかより良い結合能力を提供し、再利用可能なクロマトグラフ装置が必要とされている。
一実施形態は筐体、筐体の両端に配置された第1の流れ分配器および第2の流れ分配器、流体の筐体への流入を可能にする入口、流体の筐体からの流出を可能にする出口、ならびに筐体内に配置された巻き膜複合体を含むアフィニティークロマトグラフ装置に関する。巻き膜複合体は(1)少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜と(2)少なくとも1つの非透過性層を含む。非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含んでもよい。少なくとも1つの高分子膜および/または無機粒子は親和性リガンドに共有結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。一実施形態では、無機粒子は単一の公称粒径を有してもよい。非透過性層を中実状態の熱可塑性高分子化合物で形成してもよい。別の実施形態では、無機粒子は第1の公称粒径を有するものと第2の公称粒径を有するものを含んでもよい。さらに別の実施形態では、高分子膜は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含んでもよい。1つ以上の実施形態では、第1および第2の無機粒子は同じ種類の粒子である。無機粒子は約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、およびこれらの組み合わせになり得る公称粒径を有する。
別の実施形態は筐体、筐体の両端に配置された第1の流れ分配器および第2の流れ分配器、流体の筐体への流入を可能にする入口、流体の筐体からの流出を可能にする出口、ならびに筐体内に配置された巻き膜複合体を含むアフィニティークロマトグラフ装置に関する。巻き膜複合体は(1)第1の公称粒径を有する第1の無機粒子を含有する第1の高分子膜、(2)第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する第2の高分子膜、および(3)少なくとも1つの非透過性層を含む。非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含んでもよい。第1の高分子膜、第2の高分子膜、および無機粒子のうちの少なくとも1つは親和性リガンドと共有結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。一実施形態では、第1および第2の無機粒子は単一の公称粒径を有してもよい。別の実施形態では、第1の無機粒子は第1の公称粒径を有してもよく、第2の無機粒子は第2の公称粒径を有してもよい。第1および第2の公称粒径は同じであっても異なってもよい。また、第1および第2の高分子膜は種類が同じであっても異なってもよい。無機粒子は約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、およびこれらの組み合わせになり得る公称粒径を有する。
さらなる実施形態は標的タンパク質または標的抗体を水性混合物から分離する方法であって、水性混合物をクロマトグラフ装置に通す工程を含む方法に関する。クロマトグラフ装置は筐体、筐体の両端に配置された第1の流れ分配器および第2の流れ分配器、流体の筐体への流れを可能にする入口、流体の筐体からの流出を可能にする出口、ならびに筐体内に配置された巻き膜複合体を含む。巻き膜複合体は(1)少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜と(2)少なくとも1つの非透過性層を含む。非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子化合物を含んでもよい。少なくとも1つの高分子膜および/または無機粒子は親和性リガンドに共有結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に結合し得る。
さらに別の実施形態は標的タンパク質または標的抗体を水性混合物から分離する方法であって、水性混合物をクロマトグラフ装置に通す工程を含む方法に関する。クロマトグラフ装置は筐体、筐体の両端に配置された第1の流れ分配器及び第2の流れ分配器、流体の筐体への流入を可能にする入口、流体の筐体からの流出を可能にする出口、ならびに筐体内に配置された巻き膜複合体を含む。巻き膜複合体は(1)第1の公称粒径を有する第1の無機粒子を含有する第1の高分子膜、(2)第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する第2の高分子膜、および(3)少なくとも1つの非透過性層を含む。非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子化合物を含んでもよい。第1の高分子膜、第2の高分子膜、および無機粒子のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに共有結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。
別の実施形態は複数のウェル、およびウェルのうちの少なくとも1つに配置された巻き膜複合体を含む複数ウェル型アフィニティークロマトグラフ装置に関する。巻き膜複合体は(1)少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜と(2)少なくとも1つの非透過性層を含む。非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子化合物を含んでもよい。少なくとも1つの高分子膜および/または無機粒子は親和性リガンドに共有結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。
さらに別の実施形態は複数のウェル、およびウェルのうちの少なくとも1つに配置された巻き膜複合体を含む複数ウェル型アフィニティークロマトグラフ装置に関する。巻き膜複合体は(1)第1の公称粒径を有する第1の無機粒子を含有する第1の高分子膜、(2)第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する第2の高分子膜、および(3)少なくとも1つの非透過性層を含む。非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子化合物を含んでもよい。第1の高分子膜、第2の高分子膜、および無機粒子のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに共有結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。
さらなる実施形態は筐体、筐体の両端に配置された第1の流れ分配器および第2の流れ分配器、流体の筐体への流入を可能にする入口、流体の筐体からの流出を可能にする出口、ならびに筐体内に配置された巻き膜複合体を含むアフィニティークロマトグラフ装置に関する。巻き膜複合体は少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む。無機粒子はこの無機粒子に結合したエポキシド官能基およびアルデヒド官能基の両方を含む。エポキシド官能基およびアルデヒド官能基のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。
別の実施形態は筐体の両端に配置された第1の流れ分配器および第2の流れ分配器、流体の筐体への流入を可能にする入口、流体の筐体からの流出を可能にする出口、ならびに筐体内に配置された積層膜複合体を含むアフィニティークロマトグラフ装置に関する。積層膜は少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む。無機粒子はこの無機粒子に結合したエポキシド官能基およびアルデヒド官能基の両方を含む。エポキシド官能基およびアルデヒド官能基のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに結合しており、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る。
本開示をさらに理解できるようにするために添付の図面が提供される。これらの図面は本明細書に組み込まれてその一部を構成し、実施形態を図示して本明細書とともに本開示の原理を記載する。
少なくとも一実施形態による無機粒子を含有する高分子膜を含む積層膜複合体の分解図である。
少なくとも1つの典型的な実施形態による交互構成の積層膜複合体を含む高分子膜の分解図である。
典型的な実施形態による積層膜複合体を含むクロマトグラフ装置の分解図である。
典型的な実施形態による積層膜複合体を含むクロマトグラフ装置の概略断面図である。
実施形態による高分子膜を有する巻き膜複合体を含むクロマトグラフ装置の概略断面図である。
実施形態による交互配置の2つの高分子膜を有する巻き膜複合体を含むクロマトグラフ装置の概略断面図である。
実施形態による高分子膜と中実状態の熱可塑性高分子化合物を有する巻き膜複合体を含むクロマトグラフ装置の概略断面図である。
実施形態による螺旋巻き膜複合体を含むクロマトグラフ装置の分解図である。
本発明の実施形態による複数ウェル型プレートの概略図である。
図9Aに図示した複数ウェル型プレートの一部の概略図であり、少なくとも1つの典型的な実施形態による多孔質基体に配置された積層膜複合体の一部を示す。
様々なクロマトグラフ装置の10%のブレークスルー(1ミリリットルのベッド体積当たりの結合IgG、ミリグラム)における20秒の滞留時間での動的結合能力(DBC)のグラフを示す。
2つの比較用クロマトグラフ装置の10%のブレークスルー(1ミリリットルのベッド体積当たりの結合IgG、ミリグラム)における60秒の滞留時間での動的結合能力(DBC)のグラフを示す。
本開示の様々な側面を任意の数の方法および意図した機能を実行するようにした装置で実現することができることが当業者には容易に分かる。また、当然のことであるが、本明細書で参照される添付の図面は必ずしも同じ比率で拡大又は縮尺して描かれておらず、本開示の様々な側面を示すために誇張される場合があり、この点で図面を限定的なものと解釈するべきではない。当然のことであるが、本明細書で用いるように「on(に接して)」という用語は高分子膜などの要素が別の要素に直に接触するか、または介在する要素も存在する場合があることを意味する。当然のことであるが、「シリカ」および「多孔質シリカ」という用語は本明細書では互いに置き換え可能に用いることができる。
本発明は標的タンパク質または標的抗体を標的タンパク質または標的抗体を含有する水性合物から分離するアフィニティークロマトグラフ装置を対象にする。クロマトグラフ装置は無機粒子を含む少なくとも1つの高分子膜、例えばフッ素系高分子膜を含む膜複合体を含む。親和性リガンドは無機粒子および/または高分子膜に結合してもよい。クロマトグラフ装置を繰り返し用いてもよく、使用の合間に苛性溶液で洗浄してもよい。さらに、クロマトグラフ装置は装置の20秒以下の滞留時間、10%のブレークスルーで少なくとも30mg/mlの動的結合能力(DBC)を有する。この場合、Fc結合タンパク質が親和性リガンドである。抗体、非Fc結合タンパク質、または多糖が親和性リガンドであるクロマトグラフ装置では、クロマトグラフ装置は10%のブレークスルーで少なくとも0.07ミクロモル/mlの動的結合能力(DBC)を有する。
本明細書で記載する膜複合体は無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む。高分子膜は最大で約95重量%の無機粒子、または約20重量%〜約95重量%、約35重量%〜約90重量%、または約50重量%〜約85重量%の無機粒子を含有してもよい。好適な無機粒子の非限定的な例としてはシリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物、およびこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されるものではない。無機粒子は約0.1ミクロン、約0.5ミクロン、約1ミクロン、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、または約25ミクロン、またはそれよりも大きい公称粒径を有してもよい。さらに、無機粒子は中実または多孔質であってもよく、様々な粒径および形状を有してもよい。さらに、無機粒子は単分散系または多分散系であってもよい。
典型的な実施形態では、親和性リガンドは無機粒子に共有結合している。別の実施形態では、親和性リガンドは高分子膜に共有結合している。さらなる実施形態では、親和性リガンドは高分子膜および無機粒子の両方に結合していてもよい。親和性リガンドは標的タンパク質または抗体に可逆的に結合するタンパク質、抗体、または多糖であってもよい。一実施形態では、親和性リガンドは例えば、抗体のFc領域、抗体の断片、Fc融合タンパク質、または抗体/薬物コンジュゲートに可逆的に結合するタンパク質である。別の実施形態では、親和性リガンドはタンパク質またはタンパク質の断片に可逆的に結合する抗体、L型タンパク質、または多糖であり、タンパク質またはタンパク質の断片に特異的である。アフィニティークロマトグラフ装置で用いる典型的な親和性リガンドとしてはA型タンパク質、G型タンパク質、L型タンパク質、ヒトFc受容体タンパク質、他のタンパク質と特異的に結合する抗体、およびヘパリンが挙げられるが、これに限定されるものではない。親和性リガンドは未変性、組み換え型、または合成であってもよい。さらに別の実施形態では、親和性リガンドはHisタグタンパク質に可逆的に結合する金属親和性リガンドである。
一実施形態では、膜複合体は無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む。この場合、高分子膜は積層構成で配置され、積層膜複合体を形成する。「積層膜複合体」という用語は一方の高分子膜を他方の高分子膜に重ねるように配置された少なくとも2つの高分子膜を含むクロマトグラフ物品を意味する。高分子膜は互いの上面に膜を単に重ね合わせることで積層された構成で配置されてもよい。図1に積層膜複合体10の典型的な幾何学的配置を示す。積層膜複合体10は少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する高分子膜20を含む。当然のことであるが、無機粒子は本明細書では無機粒子の粒度および形状のばらつきを考慮して公称粒径との関連で記載される。矢印5は膜複合体10を通る流体の流れの方向を示す。
典型的な一実施形態では、高分子膜20は単一の公称粒径を有する一種類の無機粒子を含有する。例えば、高分子膜20は約20ミクロンの公称粒径を有する多孔質シリカ粒子を含有してもよい。当然のことであるが、本明細書で用いる「シリカ」という用語は測定可能な量のホウ素を含まず、あるいはX線光電子分光法(XPS)で測定されるようなホウ素を含まない二酸化ケイ素を意味する。
あるいは、高分子膜20は2種類以上の無機粒子を含んでもよく、および/または高分子膜20に含まれる無機粒子は2つ以上の公称粒径を有してもよい。すなわち、高分子膜20は少なくとも第1の無機粒子と第2の無機粒子を含有してもよい。この場合第1の無機粒子は、公称粒径および/または種類が第2の無機粒子とは異なっている。例えば、高分子膜20は第1の粒径(例えば20ミクロン)と第2の粒径(例えば10ミクロン)を有する同じか異なる無機粒子の混合物を含んでもよい(例えば多孔質シリカ)。高分子膜20に含まれる無機粒子の混合物は任意の混合物であって、例えば50/50の配合、30/70の配合、60/40の配合、25/75の配合、または20/80の配合であってもよい。
図2に全体として示す別の実施形態では、積層膜複合体10は第1の高分子膜20と、第1の高分子膜20と同じか異なる第2の高分子膜30を含む。フリット40は参照のみのために図示する。異なっている可能性があるのは、例えば高分子膜30を形成する高分子化合物の種類および/または公称粒径、高分子膜30に含有する無機粒子の量および/または種類である。例えば、第1の高分子膜20は第1の公称粒径を有する無機粒子を含有してもよく、第2の高分子膜30は第2の公称粒径を有する無機粒子を含有してもよい。第1の高分子膜20と第2の高分子膜30を交互に積層して図2に例示する膜複合体10を形成してもよい。あるいは、第1の高分子膜20と第2の高分子膜30を非交互構成で積層してもよい。例えば、複数の第1の高分子膜20を複数の第2の高分子膜30に重ねてもよい。別の実施形態ではこれに代えて、複数の高分子膜20を複数の第2の高分子膜30とともに積層して膜複合体10を形成してもよい。あるいは、複数の第1の高分子膜20を単一の(またはより少ないか多い数の)第2の高分子膜30に積層し、またはその反対に複数の第2の高分子膜30を単一の(またはより少ないか多い数の)第1の高分子膜20に積層して積層膜複合体10を形成してもよい。無機粒子を含有するさらなる高分子膜が膜複合体10の中にあってもよい。
高分子膜20および高分子膜30を互いの上面に膜を単に重ね合わせることで積層した構成で配置してもよい。あるいは、高分子膜20および高分子膜30を積層した後、熱および/もしくは圧力、または他の従来の方法で互いに貼り合わせてもよい。2つの高分子膜を用いて共発泡させて合成膜複合体を生成する実施形態も本発明の範囲内とみなされる。そのような合成膜複合体は2つの(またはそれより多い)高分子膜層を含み、これに共押出または一体化を行ってもよい。典型的な実施形態では、第1の高分子膜20と第2の高分子膜30は積層構成であり、第1の高分子膜と第2の高分子膜の間の距離はゼロまたは実質的にゼロである。
別の実施形態では、無機粒子は第1の高分子膜20および第2の高分子膜30の両方とも同じ種類である。例えば、高分子膜20と高分子膜30の両方が多孔質シリカ粒子を含んでもよい。あるいは、第1の高分子膜20と第2の高分子膜の30に含まれる無機粒子は異なる公称粒径を有してもよい。実施形態によっては、第1の高分子膜20と第2の高分子膜30に含まれる無機粒子は同じ公称粒径か、実質的に同じ公称粒径を有する。
さらなる実施形態では、第1の高分子膜20および/または第2の高分子膜30は2種類以上の無機粒子を含有してもよい。すなわち、第1の高分子膜20および/または第2の高分子膜30は少なくとも第1の無機粒子と第2の無機粒子を含有してもよい。この場合、第1の無機粒子は公称粒径および/または種類が第2の無機粒子と異なる。例えば、高分子膜20と高分子膜30は第1の公称粒径(例えば20ミクロン)と第2の公称粒径(例えば10ミクロン)を有する同じか異なる無機粒子の50/50の混合物を含んでもよい。第1の高分子膜20および/または第2の高分子膜30に含まれる無機粒子の混合物は任意の混合物であって、例えば50/50の配合、30/70の配合、60/40の配合、25/75の配合、または20/80の配合であってもよい。少なくとも1つの実施形態では、膜複合体10は第1の高分子膜20と第2の高分子膜30を含む。第1の高分子膜20と第2の高分子膜30は同じ高分子膜(例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜)で形成され、無機粒子は同じ(例えば多孔質シリカ粒子)であるが、異なる公称粒径を有する(例えば、一方の高分子膜は20ミクロンのシリカ粒子であり、他方の高分子膜は10ミクロンのシリカ粒子である)。
本明細書で考察される高分子膜20と高分子膜30は同じか異なる高分子化合物で形成されてもよい。1つ以上の典型的な実施形態では、高分子膜の少なくとも1つはフッ素系高分子膜である。当然のことであるが、1種類または2種類以上のフッ素系高分子膜が積層膜複合体10の一部または全体を形成してもよい。フッ素系高分子膜は同じフッ素系高分子源、異なる高分子源、またはこれらの組み合わせから得てもよい。少なくとも1つの典型的な実施形態では、フッ素系高分子膜はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜または発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)膜である。Bacinoらに付与された米国特許第7,306,729号、Goreに付与された米国特許第3,953,566号、Bacinoに付与された米国特許第5,476,589号、またはBrancaらに付与された米国特許第5,183,545号に記載される方法に従って調合された発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)膜を本明細書で用いてもよい。さらに、Okitaらに付与された米国特許第4,113,912号に開示された方法など、当技術分野で既知の方法を用いてフッ素系高分子膜を親水性(例えば水湿潤性)にしてもよい。例えばDrumhellerに付与された米国特許第5,897,955号、Drumhellerに付与された米国特許第5,914,182号、Cleekらに付与された米国特許第8,591,932号に記載され、リガンドに有効に結合するコーティングを高分子膜に塗布してもよい。
フッ素系高分子膜は官能性テトラフルオロエチレン(TFE)共重合体材料を含む高分子材料も含んでもよい。この場合、官能性TFE共重合体材料は、TFEとPSVE(ペルフルオロスルホニルビニルエーテル)、または他の好適な官能性単量体を含むTFE、例えばフッ化ビニリデン(VDF)、酢酸ビニル、またはビニルアルコールなどの官能性共重合体を含む。官能性TFE共重合体膜を例えば、Xuらに付与された米国特許第8,802,742号またはXuらに付与された米国特許第8,658,707号に記載される方法に従って調合してもよい。
当然のことであるが、本願全体を通して「PTFE」という用語を本明細書では便宜上用いており、例えばBrancaに付与された米国特許第5,708,044号、Baillieに付与された米国特許第6,541,589号、Sabolらに付与された米国特許第7,531,611号、Fordに付与された米国特許第8,637,144号、およびXuらに付与された米国特許第9,139,669号に記載されるポリテトラフルオロエチレンだけでなく発泡PTFE、発泡変性PTFE、およびPTFEの発泡共重合体を含むものとする。
1つ以上の典型的な実施形態で高分子膜は、1つ以上の非フルオロ高分子材料、例えばSbrigliaの米国特許公開第2014/0212612号で教示される超高分子量ポリエチレン、Sbrigliaの米国特許公開第2016/0032069号および同第2016/0136914号で教示されるポリ(p−キシリレン)、Sbrigliaの米国特許公開第2016/0032071号および同第2016/0075854号で教示されるVDFとTFE共重合体またはVDFとTrFEの共重合体、Sbrigliaの米国特許公開第2016/0031130号および同第2016/0090430号で教示されるエチレンとテトラフルオロエチレンの交互共重合体などで形成してもよい。また、高分子膜は、例えばポリオレフィン膜(例えばポリプロピレン膜)であってもよい。有機膜(例えば、セルロース系膜)、構造化ヒドロゲル膜、またはアガロース膜を単独または本明細書に記載する膜複合体に含まれる高分子膜とともに用いてもよい。
積層膜複合体10内にある高分子膜の総数は特に限定されず、所望の最終的使用法および/または膜複合体内の所望の質量遷移流により決定される。積層膜複合体は総数で2枚、3枚、4枚、5枚、6枚、7枚、8枚、9枚、10枚、11枚、12枚、13枚、14枚、15枚、16枚、17枚、18枚、19枚、または20枚(あるいはそれより多い)の高分子膜を含んでもよい。当然のことであるが、数百または数千の高分子膜が積層膜複合体10にあってもよい。
さらに、積層膜複合体10にある高分子膜は約1μm〜約10,000μm、約100μm〜約5,000μm、約500μm〜約3,000μm、または約650μm〜約1,000μmの厚みを持っていてもよい。本明細書で用いるように、「厚み」という用語は高分子膜の垂線から高分子膜の長さ方向の領域への向きのことである。
図3および図4を参照すると、積層膜複合体10を含むクロマトグラフ装置100が図示されている。クロマトグラフ装置100は膜複合体10の上面および/または底面に配置された多孔質フリット40をさらに含んでもよい。積層膜複合体10は第1の流れ分配器60と筐体50の反対側端部に配置された第2の流れ分配器70を有する筐体50内に配置されてもよい。典型的な実施形態では筐体50は円筒形であるが、積層膜複合体を収容し、所望の動的結合能力を得ることができる任意の形状が本開示の範囲内とみなされる。多孔質フリット40、筐体50、ならびに流れ分配器60および70を熱可塑性高分子化合物、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、または他のポリオレフィンで形成してもよい。あるいは、フリット40がクロマトグラフ装置の動作を妨げない限り、多孔質フリット40を無機材料または金属材料で形成してもよい。一実施形態では、流れ分配器60は水性混合物の流れが供給方向の90°に方向を変更するように衝撃面を収納する。この方向変更により流れが高分子膜に直接衝撃を与えるのを防止し、より均一な流頭の生成を助ける。
積層膜複合体10に含まれる高分子膜を膜の外面と筐体50の間の流れを防止する従来の任意の処理(例えば、融解封止または封止剤の使用)により筐体50の内壁に接着してもよい。流れ分配器60および70を類似または同じ処理で筐体50に封止してもよい。各流れ分配器60および70はそれぞれが入口80と出口85を有することで、水性混合物はアフィニティークロマトグラフ装置100を通って流れることができる。具体的には、入口80により流体の筐体50への流入が可能になり、出口85により流体の筐体50からの流出が可能になる。使用する際に水性混合物は積層膜複合体10の高分子膜を通って矢印5で示す方向に連続して流れる。水性混合物がクロマトグラフ装置100を通ると、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し、それによりタンパク質または抗体を水性混合物から効果的に除去する。標的タンパク質または標的抗体は、例えば低いpH値を有する流体を装置に通すことで親和性リガンドから除去することができる。
図5および図6に全体として図示するさらなる実施形態では、無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜(例えば上記の高分子膜)は穿孔した中空または中実の芯150を包んで、巻き膜複合体110を形成する。巻き膜複合体110は筐体50の中に配置されてもよい。筐体50は第1の流れ分配器60と筐体50の反対側端部に配置された第2の流れ分配器70を有する。典型的な実施形態では、筐体50は円筒形であるが、巻き膜複合体を収容し、所望の動的結合能力を得ることができる任意の形状が本開示の範囲内とみなされる。上記の積層膜複合体と同様に、巻き膜複合体110内の多孔質フリット40、筐体50、ならびに流れ分配器60および70を熱可塑性高分子化合物、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、または他のポリオレフィンで形成してもよい。さらに、フリット40がクロマトグラフ装置の動作を妨げない限り、多孔質フリット40を無機材料または金属材料で形成してもよい。
図5に図示するものなど、実施形態によっては、巻き膜複合体110を単一の公称粒径または複数の公称粒径を有する無機粒子を含有する単一の高分子膜20で形成してもよい。例えば、単一の公称粒径を有し、親和性リガンドに結合した無機粒子で少なくとも部分的に充填された高分子膜20を巻いて膜複合体110として用いてもよい。さらに、同じか異なる公称粒径を有する無機粒子を含有する複数の高分子膜を用いて膜複合体110を形成してもよい。
一実施形態では、巻き膜複合体110は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する高分子膜20を含む。第1および第2の無機粒子は同じ種類であってもよく(例えば多孔質シリカ)、または異なる種類であってもよく(例えばシリカおよびゼオライト)、同じか異なる公称粒径を有してもよい。高分子膜20に含まれる無機粒子の混合物は任意の混合物であって、例えば50/50の配合、30/70の配合、60/40の配合、25/75の配合、または20/80の配合であってもよい。
さらなる実施形態では、2つ(またはそれより多い)高分子膜が巻き膜複合体110にあってもよい。例えば、巻き膜複合体110は第1の高分子膜20と、第1の高分子膜20と同じか異なる第2の高分子膜30を含んでもよい。差異は、例えば高分子膜30に含まれる高分子化合物の種類および/または公称粒径、高分子膜30に含有する無機粒子の種類に見出すことができる。2つ以上の高分子膜が巻き膜複合体110にある場合、第1の高分子膜20は第1の公称粒径を有してもよく、第2の高分子膜30は第2の公称高分子粒径を有してもよい。第1の高分子膜20と第2の高分子膜30を積層構成で互いに重ね合わせ、次に芯150を中心にして積層構成で巻き、図6に図示する巻き膜複合体110を形成してもよい。あるいは、第1の高分子膜20を芯150を中心にして巻き、次に巻いた第1の高分子膜110を第2の高分子膜30で包んでもよい。当然のことであるが、2つよりも多い膜が望ましい場合、上記で考察したように巻く前に高分子膜20および30を交互構成または非交互配置で積層してもよい。
実施形態によっては中間薄膜を高分子膜に重ね、巻いたときに中間薄膜が高分子膜の巻層の間に配置されるように高分子膜で包む。中間薄膜はフッ素系高分子薄膜または非フッ素系高分子薄膜であってもよい(例えば、ポリプロピレン薄膜、ポリエチレン薄膜、または他のポリオレフィン薄膜)。さらに、中間薄膜は多孔質または非多孔質であってもよい。
実施形態によっては、中間薄膜は熱可塑性高分子薄膜または熱硬化性高分子薄膜である。少なくとも1つの実施形態では、中間薄膜は熱可塑性高分子薄膜である。巻き膜複合体を形成する際、巻くと、熱可塑性高分子薄膜25が高分子膜20の巻層の間に配置されるように熱可塑性(または熱硬化性)高分子薄膜25を高分子膜20に重ねる。図7に全体として示すように、熱可塑性高分子薄膜25と高分子膜20を芯150に巻く際、熱を加えて少なくとも部分的に熱可塑性高分子薄膜25を高分子膜20(およびその後巻かれる高分子膜20)と融解させ、巻き膜複合体110を形成する。温度は熱可塑性高分子薄膜25の融点以上、高分子膜20の融点未満であってもよい。また、熱可塑性高分子薄膜25は膜複合体110を筐体50および芯150に結合させる。熱可塑性高分子薄膜25が冷却されると、巻き膜複合体110内で非多孔質、中実で非透過性の構造体(例えば、非透過性層)を形成し、それにより液体の流れを防止し、一体的なクロマトグラフ装置200を形成する。矢印5で示すように、中実の熱可塑性高分子薄膜25により標的タンパク質または標的抗体を含有する水性混合物は膜を通って横方向に流される。本明細書で用いるように、「中実の熱可塑性高分子薄膜」、「中実状態の熱可塑性薄膜」、および「中実状態」という用語は熱可塑性高分子薄膜が液体の流れに対して非透過性であることを意味する。
2つ以上の高分子膜が巻き膜複合体110を形成する場合、第1の熱可塑性高分子化合物、第1の高分子膜、第2の熱可塑性高分子化合物、および第2の高分子膜を積層方向に配置し、芯を中心にして積層方向に巻いてもよい。第1および第2の熱可塑性高分子化合物は同じ種類または異なる種類であってもよい。さらに、第1および第2の高分子膜は同じであっても異なっていてもよい。異なっているのは、例えば高分子膜を形成する高分子化合物の種類および/または公称粒径、高分子膜に含有する無機粒子の量および/または種類である。当然のことであるが、任意の数の高分子膜を用いてもよい。
図5〜図8に図示するように、巻き膜複合体110は筐体50内に配置されてもよい。筐体50は第1の流れ分配器60と筐体50の反対側端部に配置された第2の流れ分配器70を有する。クロマトグラフ装置200は入口80と出口85を含むことで、水性混合物はアフィニティークロマトグラフ装置100を通って流れることができる。具体的には、入口80により流体の筐体50への流入が可能になり、出口85により流体の筐体50からの流出が可能になる。典型的な実施形態では筐体は円筒形である。巻き膜複合体110は巻き膜複合体110に対して垂直、かつ流れ分配器60および/または流れ分配器70の近くに配置された少なくとも1つ多孔質フリット40をさらに含んでもよい。
一実施形態では、芯150は中実であり、流れ分配器60は水性混合物の流れが供給方向から放射状に方向を変更するように衝撃面を収納する。代替的な実施形態では芯150は中空で多孔質の芯であり、これにより水性混合物は芯150の外側方向に高分子膜を通って流れることができる。あるいは、水性混合物は内側方向に高分子膜を通って芯150の中を流れる。
使用する際に水性混合物は膜複合体110の高分子膜を通り、矢印5で示した膜の面の厚み方向に直交する方向に流れる。水性混合物がクロマトグラフ装置200を通ると、親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体と可逆的に結合し、それによりタンパク質または抗体を水性混合物から効果的に除去する。標的タンパク質または標的抗体は、例えば低いpH値を有する流体を装置に通すことで親和性リガンドから除去することができる。
さらに別の実施形態では、上記の高分子膜、多層積層膜複合体、または螺旋巻き膜複合体を複数ウェル型プレート130に取り付けてもよい。複数ウェル型プレート130はより高い圧力(例えば、大気圧)で動作する上室から減圧で動作することができる下室を分離する多孔質面90を有する。図9Aおよび図9Bに示す実施形態では、膜複合体は無機粒子を含有する複数の高分子膜20を含む。例えば、高分子膜20のうちの1つ以上は単一の公称粒径を有する無機粒子を含有してもよい。別の実施形態では、高分子膜20のうちの1つ以上は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含んでもよい。複数の種類の高分子膜、複数の種類の無機粒子、および複数の公称粒径の様々な組み合わせを含む他の膜複合体が本開示の範囲内とみなされる。動作する際に、水性混合物は高分子膜20に対して垂直に流れる。
本明細書に記載するアフィニティークロマトグラフ装置は20秒以下の滞留時間、10%のブレークスルーで少なくとも30mg/mlの動的結合能力(DBC)を有する。この場合、Fc結合タンパク質は親和性リガンドである。抗体、非Fc結合タンパク質、または多糖が親和性リガンドである場合、クロマトグラフ装置は20秒以下の滞留時間、10%のブレークスルーで少なくとも0.07ミクロモル/mlの動的結合能力(DBC)を有する。さらに、実質的な動的結合能力を失うことなくクロマトグラフ装置を複数回用いることができる。具体的には、各分離プロセス後にクロマトグラフ装置を苛性溶液(例えば、水酸化ナトリウム)で洗浄し再利用することができる。
本明細書に記載するアフィニティークロマトグラフ装置で用いる親和性リガンド、例えばA型タンパク質と結合する様々な官能性膜を製造することができる。プロセス経路Aとプロセス経路B(実施例7および実施例8にそれぞれ例示される)はアルデヒド官能基を含む官能性膜の形成を導く2つの独立した反応経路を記載する。プロセス経路C(実施例9に例示される)はアルデヒド官能基とエポキシド官能基の両方を含む官能性膜の形成を導く。プロセス経路D(実施例10に例示される)はエポキシド官能基を含む官能性膜の形成を導く。A型タンパク質の様々な官能性膜(例えば、アルデヒド、混合アルデヒドおよびエポキシド、ならびにエポキシド官能基)への固定は実施例7〜10に記載される。表7はプロセス経路A、B、C、およびDを用いて製造した官能性膜に固定したA型タンパク質の動的結合能力を要約する。表7は2枚の異なる種類の膜、すなわち一方は1つの公称粒径を有するシリカを含有する膜と、他方は2つの異なる公称粒径を有するシリカの50/50の混合物を含有する膜を用いた結果も示す。
膜複合体10および110の典型的な実施形態を本明細書に記載するが、当然のこととして任意の数の高分子膜および複数の種類の高分子膜、複数の種類の無機粒子、複数の大きさの無機粒子、複数の形状の無機粒子、膜複合体に含まれる高分子膜の幾何学的配置のあらゆる組み合わせが本開示の範囲内にある。また、高分子膜のいくつかまたは全ては組成、厚み、透過性などが互いに異なる場合がある。
本明細書に記載するクロマトグラフ装置およびその部品は、様々なプロセスを用いて製造することができる。実施形態によっては、射出成形を用いて本明細書で提供するクロマトグラフ部品を製造してもよい。他の好適なプロセスとしては押出成形、圧縮成形、溶液流延法、およびこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本開示の様々な側面を任意の数の方法および意図した機能を実行するようにした装置で実現することができることが当業者には容易に分かる。また、当然のことであるが、本明細書で参照される添付の図面は必ずしも同じ比率で拡大または縮尺して描かれておらず、本開示の様々な側面を示すために誇張される場合があり、この点で図面を限定的なものと解釈するべきではない。
試験方法
当然のこととして、以下に特定の方法および機器が記載されるが、当業者が好適であると判断する他の方法および機器を代替的に用いてもよい。
10%のブレークスルーで動的結合能力を判定する方法
クロマトグラフ装置をAKTApurifier(登録商標)(GEヘルスケア)流体クロマトグラフシステムの流路に挿入し、以下の手順からなる単一のサイクルを複数回実行して図11に示すデータを生成した。苛性溶液とその動的結合能力に対する影響を検証するために定置洗浄(clean in place(CIP))用の苛性溶液のみを用いた。表1に用いた溶液を記載する。表2に10%のブレークスルーで動的結合能力を判定する手順の工程を記載する。

このようにして上記のクロマトグラフ装置の動的結合能力を判定した。市販装置の動的結合能力を同じ方法で判定したが、例外的に市販装置の滞留時間を20秒ではなく60秒とした。
したがって、本明細書に記載するクロマトグラフ装置の評価を市販装置の評価よりも3倍速い体積流量で行い、CIP工程は例外的に同じにした。

実施例
実施例1−積層膜
15重量パーセントのPTFEと、10μmの公称粒径を有する85重量パーセントの多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜を得た。さらに、15重量パーセントのPTFEと、20μmの公称粒径を有する85重量パーセントの多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する多孔質PTFE膜を得た。PTFE膜に含まれる多孔質シリカ粒子は、他の化学的および物理的特性、例えば化学組成、粒子形状、公称粒子空隙率、公称粒子孔径、および公称粒子BET比表面積では実質的に同じであった。
表3は2つの多孔質PTFE膜の物理的特性のうちのいくつかを列挙する。
多孔膜AおよびBを用いてアフィニティークロマトグラフ装置を製造した。ポリプロピレン製流れ分配器をポリプロピレン製円筒形筐体の一方の端部に取り付けた。多孔質ポリプロピレン製フリットを筐体内に配置した。所望の数のPTFE膜層を筐体内のポリプロピレン製フリットに積層した(表4を参照)。第2の多孔質ポリプロピレン製フリットをPTFE膜積層体の上面に配置した。第2のポリプロピレン製流れ分配器を第1のポリプロピレン製流れ分配器の反対側の円筒形筐体の端部に取り付けた。クロマトグラフ装置を加熱プロセスで封止した。
次に、媒介装置を実施例3の装置と同じように処理し、その結果、タンパク質Aは積層したPTFE膜(例えば膜複合体)に共有結合した。
製造法について上記したアフィニティークロマトグラフ装置を試験し、複数のサイクルと本明細書における試験方法に記載の手順を用いて20秒の滞留時間での動的結合能力を評価した。これらのアフィニティークロマトグラフ装置のそれぞれの性能を図10に示す。
市販梱包された2つの異なる粒子ベッドのアフィニティークロマトグラフ装置を入手して同じように試験を行った。ただし、60秒の滞留時間で評価した。市販装置のうちの一方は残留ホウ素を含有するシリカ粒子で充填され(市販装置1)、他方の市販装置はアガロースで充填されていた(市販装置2)。この2つの市販アフィニティークロマトグラフ装置の性能を図11に示す。本明細書のアフィニティークロマトグラフ装置を市販のアフィニティークロマトグラフ装置よりも3倍早い体積流量で評価した。

実施例2−螺旋巻き膜
実施例1の多孔質PTFE膜Bを用いて螺旋巻きアフィニティークロマトグラフ装置を形成した。最終的な巻き膜複合体の直径がポリプロピレン製円筒形筐体の内径よりも若干大きくなるまで旋盤と膜張力部材を使ってPTFE膜Bを長手方向に中実芯に巻き付けた。次に巻き膜複合体を旋盤で回転させつつ、切削工具で巻き膜複合体を所望の長さに切断した。筐体を長さ方向に分割して巻き膜複合体を挿入できるようにした後、巻き膜複合体を適切な大きさのポリプロピレン製円筒形筐体に挿入した。ポリプロピレン製多孔質フリットとポリプロピレン製流れ分配器を円筒形の筐体の両端に取り付けた。装置を加熱プロセスで封止した。
3.5mLのベッド体積を持つ3つの封止媒介クロマトグラフ装置をこのようにして製造した。これらの装置は、実施例1で用いたのと同一のポリプロピレン製流れ分配器とポリプロピレン製フリットを用いて形成した。次に媒介装置を実施例3の装置と同じように処理し、その結果、タンパク質Aは巻き膜複合体に共有結合した。
試験溶液(水)が様々な体積流量でこれらのクロマトグラフ装置を流れるときに、巻き膜複合体の透過性が実施例1の積層膜複合体の透過性よりも実質的に高くなったことを発見した。巻き膜複合体を含む装置では、試験溶液は膜面の厚さ方向に垂直に流れる。
実施例3
本実施例ではPTFEと多孔質シリカ粒子を含み、流体を流す入口および出口を有する装置筐体に一体化した1枚以上の多孔質PTFE膜にタンパク質Aを共有結合させる一方法を示す。本方法は積層膜複合体を含むアフィニティークロマトグラフ装置との関連で記載されるが、当然のこととして、流体流路に対する多孔膜の幾何学的配置または構成、多孔質シリカ粒子相の粒子形状、公称粒径、公称粒子孔径、または公称粒子孔容積、および膜複合体が積層され、もしくは巻かれ、または別の方法で組み立てられているかにかかわらず、本方法は利用可能である。
特に断りのない限り、すべての溶液は0.2ミクロンフィルターで濾過した。さらに、注射器ポンプまたは蠕動ポンプを用いてすべての溶液を装置に通した。
15重量%のPTFEと85重量%の多孔質シリカ粒子(Davisil(登録商標)Silica、未結合等級、XWP1000A、16〜24μm、メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜から3.5mLのベッド体積のクロマトグラフ装置を製造し、積層膜複合体を製造した。0.7mL/分の体積流量で95体積部のエタノール(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5体積部の脱イオン水(メリーランド州ボルティモア市のNeu-Ion, Inc.)の溶液21mLを用いて膜複合体を洗浄した。次に、5.885グラムの3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(G6720、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)の10.5mLの未濾過溶液を95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液94.5mLに溶解させ、0.7mL/分の体積流量で膜複合体に通した。装置を室温で約17時間立てた状態にした。次に、装置を90℃まで加熱し、この温度に2時間保った後1時間、装置を室温まで冷却した。その後、0.7mL/分の体積流量で膜複合体を95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液21mLを用いて洗浄した。
次に、0.7mL/分の体積流量で溶液21mLを膜複合体に通すことで膜複合体を硫酸と脱イオン水の溶液(pH値0.8)で処理し、その後摂氏90℃で2時間加熱してから1時間装置を室温まで冷却した。その後、10mM酢酸緩衝液(pH値4.2)42mLで処理膜を洗浄した。3,952mLの脱イオン水を40mLの1M酢酸(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と8mLの1M水酸化ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と混合して10mM酢酸緩衝液(pH値4.2)を調製した。次に、120mLの10mM酢酸緩衝液を6.417グラムの過ヨウ素酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と混合し、この溶液10.5mLを膜複合体に0.7mL/分の体積流量で流した。次に、装置を放置して室温で90分反応させ、その後、膜複合体に21mLの10mM酢酸緩衝液(pH値4.2)を流した。その後、膜複合体に21mLの0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を0.7mL/分の体積流量で流した。1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)および5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンのEMD Chemicals, Inc.)と混合して0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を調製した。
次に、4mg/mLのタンパク質Aの溶液21mLを室温で約17時間、0.7mL/分の体積流量、再循環フローパターンで装置に通した。予め調製しておいた炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)202.4mLと50mg/mLのタンパク質Aの溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサム市のRepligen社)17.6mLを混合して4mg/mLのタンパク質Aの溶液を調製した。約17時間後、タンパク質Aの溶液再循環プロセスを停止し、280nmでの再循環溶液の吸光度を測定して調製したばかりの4mg/mLのタンパク質Aの溶液の吸光度と比較した。
次に、1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウムおよび58.4グラムの塩化ナトリウムと混合して調製した第2の0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.5)21mLを用いて膜複合体を0.7mL/分の体積流量で洗浄した。その後、21mLの0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を用いて0.7mL/分の体積流量でもう一回洗浄工程を行った。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液に溶解した1mg/mLの水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)の溶液31.5mLを0.26mL/分の体積流量で膜複合体に通した。その後、膜複合体に31.5mLの0.05Mリン酸緩衝液(pH値7.4)を0.7mL/分の体積流量で通した。1000mLの脱イオン水を1.035グラムのリン酸ナトリウム一水和物(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)、11.393グラムのリン酸ナトリウム七水和物(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)および8.766グラムの塩化ナトリウムと混合して0.05Mリン酸緩衝液(pH値7.4)を予め調製した。次に0.7mL/分の体積流量で膜複合体を21mLの脱イオン水を用いて洗浄した。次に20体積部のエタノールと80体積部の脱イオン水の溶液21mLで膜複合体を洗浄した。次に装置に入口キャップと出口キャップを填めて4℃〜8℃で保管した。

実施例4
本実施例はPTFEと多孔質シリカ粒子を含み、流体を流す入口および出口を有する装置筐体に一体化した1つ以上の多孔質PTFE膜にタンパク質Aを共有結合させる第2の方法を示す。本方法は積層膜複合体を含むアフィニティークロマトグラフ装置との関連で記載されるが、当然のこととして、流体流路に対する多孔膜の幾何学的配置または構成、多孔質シリカ粒子相の粒子形状、公称粒径、公称粒子孔径、または公称粒子孔容積、および膜複合体が積層され、もしくは巻かれ、または別の方法で組み立てられているかにかかわらず、この方法は利用可能である。
本方法は以下の側面において実施例3に記載した方法とは異なる。すなわち、実施例3のエポキシシランに代えてアルデヒドシラン(PSX1050、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)を用いた。本方法を実施例3の方法と比較すれば当業者には明らかなようにいくつかの製造工程を省いた。
特に断りのない限り、すべての溶液は0.2ミクロンフィルターで濾過した。注射ポンプまたは蠕動ポンプを用いてすべての溶液を装置に通した。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(15重量パーセント)を含む多孔膜シートと、20μmの公称粒径を有する多孔質シリカ粒子(85重量パーセント)(Davisil(登録商標)Silica、未結合等級、XWP1000A、16〜24μm、メリーランド州ボルティモア市のGrace社)から3.5mLのベッド体積を有するクロマトグラフ装置を製造し、積層膜複合体を製造した。0.7mL/分の体積流量で膜複合体を95体積部のエタノール(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5体積部の脱イオン水(メリーランド州ボルティモア市のNeu-Ion, Inc.)の溶液21mLで洗浄した。0.7mL/分の体積流量で95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液97.0mLに溶解した3.21グラムのアルデヒドシラン10.5mLの未濾過溶液(PSX1050、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)を膜複合体に通した。装置を室温で約17時間立てた状態にした。次に、装置を90℃まで加熱し、この温度に2時間保った後1時間、装置を室温まで冷却した。その後、0.7mL/分の体積流量で95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液42mlを用いて膜複合体を洗浄した。次に、0.7mL/分の体積流量で0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)21mLを用いて膜複合体を洗浄した。1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンのEMD Chemicals, Inc.)を1000mLの脱イオン水と混合して0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を調製した。
次に、4mg/mLのタンパク質Aの溶液21mLを約17時間、0.7mL/分の体積容量、再循環フローパターンで装置に通した。予め調製しておいた炭酸ナトリウム緩衝液202.4mL(pH値10.9)と50mg/mLのタンパク質Aの溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサム市のRepligen社)17.6mLを混合して4mg/mLのタンパク質Aの溶液を調製した。約17時間後、タンパク質Aの溶液再循環プロセスを停止し、280nmでの再循環溶液の吸光度を測定して調製したばかりの4mg/mLのタンパク質Aの溶液の吸光度と比較した。
次に、1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウムおよび58.4グラムの塩化ナトリウムと混合して調製した第2の0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.5)21mLを用いて膜複合体を0.7mL/分の体積流量で洗浄した。その後、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)21mLを用いて0.7mL/分の体積流量で洗浄工程を行った。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液に溶解した1mg/mLの水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)溶液31.5mLを0.26mL/分の体積流量で膜複合体に通した。その後、膜複合体に0.05Mリン酸緩衝液(pH値7.4)31.5mLを0.7mL/分の体積流量で流した。1000mLの脱イオン水を1.035グラムのリン酸ナトリウム一水和物(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)、11.393グラムのリン酸ナトリウム七水和物(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)、および8.766グラムの塩化ナトリウムと混合して0.05Mリン酸緩衝液(pH値7.4)を調製した。次に、0.7mL/分の体積流量で21mLの脱イオン水を用いて膜複合体を洗浄した。次に、20体積部のエタノールと80体積部の脱イオン水の溶液21mLで膜複合体を洗浄した。次に装置に入口キャップと出口キャップを填めて4℃〜8℃で保管した。
本実施例で記載したように準備した装置を多クローン性IgGを用いて1サイクルで評価した後、単クローン性抗体および不純物、例えば宿主細胞タンパク質を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)粗細胞の清澄化培地(カリフォルニア州モーガンヒル市のAragen社)で評価した。本実施例の装置がCHO粗細胞の清澄化培地から単クローン性抗体を精製するのに有用であることが分かった。

実施例5−多孔質シリカ混合物を含む積層膜装置
85重量パーセントの多孔質シリカ粒子(Davisil(登録商標)Silica、未結合等級、XWP1000A、16〜24μm、メリーランド州ボルティモア市のGrace社)と15重量パーセントのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含有する多孔膜PTFEが得られた。多孔質シリカ粒子は質量混合比が50/50で2つの異なる公称粒径を有するものとして存在し、これらは実施例1の多孔膜AおよびBを製造するのに用いた多孔質シリカに対応する。
表5に得られた膜の物理的特性のいくつかを列挙する。
多孔質PTFE膜Cを用いてアフィニティークロマトグラフ装置を製造した。ポリプロピレン製流れ分配器をポリプロピレン製円筒形筐体の一方の端部に取り付けた。多孔質ポリプロピレン製フリットを筐体内に配置した。所望の数のPTFE膜層を筐体内のポリプロピレン製フリットに積層した(表6参照)。第2の多孔質ポリプロピレン製フリットをPTFE膜積層体の上面に配置した。第2のポリプロピレン製流れ分配器を第1のポリプロピレン製流れ分配器とは反対側の円筒形筐体の端部に取り付けた。クロマトグラフ装置を加熱プロセスで封止した。
次に、媒介装置を実施例3の装置と同じように処理し、その結果、タンパク質Aは膜複合体に共有結合した。
アフィニティークロマトグラフ装置を試験し、本明細書における試験方法に記載の手順を用いて20秒の滞留時間、10%のブレークスルーでの動的結合能力を評価した。アフィニティークロマトグラフ装置は20秒の滞留時間、10%のブレークスルーで44mg IgG/mLのベッド体積の動的結合能力を有すると判断した。

実施例6−多孔質シリカ混合物を含む螺旋巻き膜装置
実施例5の多孔質PTFE膜Cを用いて螺旋巻き親和性クロマトグラフ装置を形成した。巻き膜複合体の直径がポリプロピレン製筐体の内径よりも若干大きくなるまで旋盤と膜張力部材を使ってPTFE膜Cを長手方向に中実心に巻き付けた。次に巻き膜複合体を旋盤で回転させつつ、切削工具で巻き膜複合体を所望の長さに切断した。筐体を長さ方向に分割して巻き膜複合体を挿入できるようにした後、所望の大きさにした巻き膜複合体を適切な大きさのポリプロピレン製円筒形筐体に挿入した。ポリプロピレン製多孔質フリットとポリプロピレン製流れ分配器を円筒形筐体の両端に取り付けた。装置を加熱プロセスで封止して3.5mLのベッド体積を有する媒介クロマトグラフ装置を製造した。
次に媒介装置を実施例3の装置と同じに処理し、その結果、タンパク質Aは巻き膜複合体に共有結合した。試験溶液(水)が様々な体積流量でアフィニティークロマトグラフ装置を流れるときに、巻き膜複合体の透過性が実施例5の積層膜複合体の透過性の約2倍になったことを発見した。巻き膜複合体を含む装置では、試験溶液は膜面の厚さ方向に垂直に流れる。アフィニティークロマトグラフ装置は20秒の滞留時間、10%のブレークスルーで31mg IgG/mLのベッド体積の動的結合能力を有すると判断した。
本願発明は一般的に、かつ具体的な実施形態に関して記載している。本開示の範囲を逸脱することなく様々な変更および改変を行うことができることが当業者には明らかである。したがって、実施形態は添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内である限り、本発明の変更形態および改変形態を包含することを意図している。
実施例7−処理経路A
15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有する85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する第1の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜X)から1.0mLベッド体積の積層膜クロマトグラフ装置を製造し、第1の積層膜複合体を製造した。15重量%のPTFEと85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する第2の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜Y)から別の1.0mLベッド体積のクロマトグラフ装置を製造した。膜は20μmの公称粒径を有するシリカ粒子と10μmの公称粒径を有するシリカ粒子を50/50の質量混合比で含んでいた。第2の積層膜複合体を製造した。
0.2mL/分の体積流量で95体積部のエタノール(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5体積部の脱イオン水(メリーランド州ボルティモア市のNeu-Ion, Inc.)の溶液20mLを用いて2つの膜複合体をそれぞれ洗浄した。次に、95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液94.5mLに溶解した5.885グラムの3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(G6720、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)の未濾過溶液6.0mLを0.2mL/分の体積流量で2つの膜複合体のそれぞれに通した。装置を約20.5時間、室温で保持し、入口ポートおよび出口ポートを閉じて溶媒の蒸発を防止した。
次に入口ポートおよび出口ポートを閉じた状態で装置の重量を測定した。次に入口ポートおよび出口ポートのキャップを外した後、装置を90℃のオーブンに入れた。装置を90℃で2.5時間保持し、その後、装置を1時間室温まで冷却した。その後、膜複合体の重量を再び測定した。次に、1.0mL/分の体積流量で95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液12mLを用いて膜複合体を洗浄した。
次に、0.2mL/分の体積流量で膜複合体に硫酸と脱イオン水の溶液(pH値0.8)6mLを通して膜複合体を処理し、その後、装置の入口ポートを大気に対して開き、装置の出口ポートを閉め、装置の入口ポートを上向きにした状態で膜複合体を90℃で2時間加熱した。次に装置を室温で1時間にわたって加熱し、その後、処理した膜複合体を10mM酢酸緩衝液(pH値4.2)12mLで洗浄した。3,952mLの脱イオン水を40mLの1M酢酸(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)および1M水酸化ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)8mLと混合して10mM酢酸緩衝液(pH値4.2)を調製した。次に、10mM酢酸緩衝液100mLを過ヨウ素酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)5.35グラムと混合し、この溶液6mLを0.2mL/分の体積流量で膜複合体に通した。次に装置を90分間室温で放置して反応させ、その後、膜複合体に10mM酢酸緩衝液(pH値4.2)6mLを0.2mL/分の体積流量で流した。その後、膜複合体に0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)6mLを0.2mL/分の体積流量で流した。脱イオン水1000mLを炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)1.06グラムおよび塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンのEMD Chemicals, Inc.)5.84グラムと混合して0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を調製した。
次に室温で再循環フローパターン、0.2mL/分の体積流量で約19時間、4mg/mLのタンパク質A溶液6mLを装置に通した。予め調製した炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)46mLを50mg/mLのタンパク質Aの溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサム市のReplingen社)4mLと混合して4mg/mLのタンパク質Aの溶液を調製した。約19時間後、タンパク質Aの溶液の再循環プロセスを停止し、280nmでの再循環溶液の吸光度を測定して調製したばかりの4mg/mLのタンパク質Aの溶液の吸光度と比較した。このようにして、タンパク質Aがこの再循環プロセス後に膜複合体のそれぞれと結合したことが分かった。
次に、1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウムおよび58.4グラムの塩化ナトリウムを混合して調製した第2の0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.5)9mLを用いて0.2mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。その後、上記のように調製した0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)9mLを用いて0.2mL/分の体積流量でもう1回洗浄工程を行った。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液に溶解した1mg/mLの水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)の溶液12mLを0.10mL/分の体積流量で膜複合体に通した。その後、0.2mL/分の体積流量で0.05Mリン酸緩衝液(pH値7.3)8mLを膜複合体に通した。1000mLの脱イオン水を1.035グラムのリン酸ナトリウム一水和物(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)、11.393グラムのリン酸ナトリウム七水和物(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)、および8.766グラムの塩化ナトリウムと混合して0.05Mリン酸緩衝液(pH値7.3)を予め調製した。次に0.2mL/分の体積流量で8mLの脱イオン水を用いて膜複合体を洗浄した。次に、0.2mL/分の体積流量で20体積部のエタノールと80体積部の脱イオン水の溶液6mLを用いて膜複合体を洗浄した。次に膜複合体に入口キャップおよび出口キャップを填めて4℃〜8℃で保管した。
膜複合体を試験し、動的結合能力の試験方法に記載したように10%のブレークスルー、20秒の滞留時間でのIgGの動的結合能力を得た。結果を表7に示す。
実施例8−処理経路B
15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有する85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する第1の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜X)から1.0mLベッド体積の積層膜クロマトグラフ装置を製造し、第1の積層膜複合体を製造した。15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有するシリカ粒子と10μmの公称粒径を有するシリカ粒子を50/50の質量混合比で含む85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含む第2の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜Y)から別の1.0mLベッド体積のクロマトグラフ装置を製造し、第2の積層膜複合体を製造した。
0.2mL/分の体積流量で95体積部のエタノール(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5体積部の脱イオン水(メリーランド州ボルティモア市のNeu-Ion, Inc.)の溶液12mLを用いて2つの膜複合体をそれぞれ洗浄した。次に、95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液95.5mLに溶解した4.815グラムのブタナールトリメトキシシラン(PSX1050、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)の未濾過溶液6.0mLを0.2mL/分の体積流量で2つの膜複合体のそれぞれに通した。装置は約18時間室温に保持され、入口ポートおよび出口ポートを閉じて溶媒の蒸発を防止した。
次に入口ポートおよび出口ポートを閉じた状態で装置の重量を測定した。次に入口ポートおよび出口ポートのキャップを外した後、装置を90℃のオーブンに入れた。装置を90℃で2.5時間保持し、その後、装置を1時間室温まで冷却した。その後、膜複合体の重量を再び測定した。次に、1.0mL/分の体積流量で95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液12mLを用いて膜複合体を洗浄した。
次に1mL/分の体積流量で脱イオン水12mLを通して膜複合体を洗浄した。その後、0.2mL/分の体積流量で膜複合体に0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)12mLを流した。1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)および5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンのEMD Chemicals, Inc.)と混合して0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を調製した。
次に再循環フローパターン、0.2mL/分の体積流量で約18時間、室温でタンパク質Aの4mg/mL溶液6mLを装置に通した。予め調製した炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)46mLを50mg/mLのタンパク質Aの溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサム市のReplingen社)4mLと混合してタンパク質Aの4mg/mL溶液を調製した。約18時間後、タンパク質Aの溶液の再循環プロセスを停止し、280nmでの再循環溶液の吸光度を測定して調製したばかりの4mg/mLのタンパク質Aの溶液の吸光度と比較した。このようにして、タンパク質Aがこの再循環プロセス後に膜複合体のそれぞれと結合したことが分かった。
次に、上記のように調製した0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)12mLを用いて0.2mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液に溶解した1mg/mLの水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)の溶液12mLを0.10mL/分の体積流量で膜複合体に通した。その後、0.2mL/分の体積流量で12mLの脱イオン水を膜複合体に通した。次に0.2mL/分の体積流量で20体積部のエタノールと80体積部の脱イオン水の溶液6mLで膜複合体を洗浄した。次に膜複合体に入口キャップと出口キャップを填めて4℃〜8℃で保管した。
膜複合体を試験し、動的結合能力の試験方法に記載したように10%のブレークスルー、20秒の滞留時間でのIgGの動的結合能力を得た。結果を表7に示す。
実施例9−処理経路C
15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有する85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する第1の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜X)から1.0mLベッド体積の積層膜クロマトグラフ装置を製造し、第1の膜複合体を製造した。15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有するシリカ粒子と10μmの公称粒径を有するシリカ粒子を50/50の質量混合比で含む85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含む第2の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜Y)から別の1.0mLベッド体積のクロマトグラフ装置を製造し、第2の膜複合体を製造した。
95体積部のエタノール(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5体積部の脱イオン水(メリーランド州ボルティモア市のNeu-Ion, Inc.)の溶液12mLを用いて0.2mL/分の体積流量で2つの膜複合体をそれぞれ洗浄した。次に、95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液95mLに溶解した2.943グラムの3‐グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(G6720、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)と2.408グラムのブタナールトリメトキシシラン(PSX1050、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)の未濾過溶液6.0mLを0.2mL/分の体積流量で2つの膜複合体のそれぞれに通した。装置を約19時間、室温で保持し、入口ポートおよび出口ポートを閉じて溶媒の蒸発を防止した。
次に入口ポートおよび出口ポートを閉じた状態で装置の重量を測定した。次に入口ポートおよび出口ポートのキャップを外した後、装置を90℃のオーブンに入れた。装置を90℃で2.5時間保持し、その後、装置を1時間室温まで冷却した。その後、膜複合体の重量を再び測定した。次に、1.0mL/分の体積流量で95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液12mLを用いて膜複合体を洗浄した。
次に1mL/分の体積流量で脱イオン水12mLを流して膜複合体を洗浄した。その後、0.2mL/分の体積流量で膜複合体に0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)12mLを通して洗浄した。1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)および5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンのEMD Chemicals, Inc.)と混合して0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を調製した。
次に、室温で再循環フローパターン、0.2mL/分の体積流量で約17時間、4mg/mLのタンパク質Aの溶液6mLを装置に通した。予め調製した炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)46mLを50mg/mLのタンパク質Aの溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサム市のReplingen社)4mLと混合して4mg/mLのタンパク質Aの溶液を調製した。約17時間後、タンパク質Aの溶液の再循環プロセスを停止し、280nmでの再循環溶液の吸光度を測定して調製したばかりの4mg/mLのタンパク質Aの溶液の吸光度と比較した。このようにして、タンパク質Aがこの再循環プロセス後に膜複合体のそれぞれと結合したことが分かった。
次に、上記のように調製した0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)12mLを用いて0.2mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液に溶解した1mg/mLの水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)の溶液12mLを0.10mL/分の体積流量で膜複合体に通した。その後、0.2mL/分の体積流量で膜複合体に24mLの脱イオン水を流した。次に20体積部のエタノールと80体積部の脱イオン水の溶液6mLを用いて0.2mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。次に膜複合体に入口キャップおよび出口キャップを填めて4℃〜8℃で保管した。
膜複合体を試験し、動的結合能力の試験方法に記載したように10%ブレークスルー、20秒の滞留時間でのIgGの動的結合能力を得た。結果を表7に示す。
実施例10−処理経路D
15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有する85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含有する第1の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜X)から1.0mLベッド体積の積層膜クロマトグラフ装置を製造し、第1の膜複合体を製造した。15重量%のPTFEと、20μmの公称粒径を有するシリカ粒子と10μmの公称粒径を有するシリカ粒子を50/50の質量混合比で含む85重量%の多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルティモア市のGrace社)を含む第2の多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜(PTFE膜Y)から別の1.0mLベッド体積のクロマトグラフ装置を製造し、第2の膜複合体を製造した。
95体積部のエタノール(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)と5体積部の脱イオン水(メリーランド州ボルティモア市のNeu-Ion, Inc.)の溶液12mLを用いて0.2mL/分の体積流量で2つの膜複合体をそれぞれ洗浄した。次に、95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液94.5mLに溶解した5.885グラムの3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(G6720、ペンシルバニア州BartramのUCT Specialties, LLC)の未濾過溶液6.0mLを0.2mL/分の体積流量で2つの膜複合体のそれぞれに通した。装置を約18時間、室温で保持し、入口ポートおよび出口ポートを閉じて溶媒の蒸発を防止した。
次に入口ポートおよび出口ポートを閉じた状態で装置の重量を測定した。次に入口ポートおよび出口ポートのキャップを外したのち、装置を90℃のオーブンに入れた。装置を90℃で2.5時間保持し、その後、装置を1時間室温まで冷却した。その後、膜複合体の重量を再び測定した。次に、95体積部のエタノールと5体積部の脱イオン水の溶液12mLを用いて1.0mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。
次に1mL/分の体積流量で脱イオン水12mLを通して膜複合体を洗浄した。その後、0.2mL/分の体積流量で膜複合体に0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)12mLを通した。1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)および5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンのEMD Chemicals, Inc.)と混合して0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)を調製した。
次に、室温で再循環フローパターン、0.2mL/分の体積流量で約18時間、4mg/mLのタンパク質Aの溶液6mLを膜複合体に通した。予め調製した炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)46mLを50mg/mLのタンパク質Aの溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサム市のReplingen社)4mLと組み合わせて4mg/mLのタンパク質Aの溶液を調製した。約18時間後、タンパク質Aの溶液の再循環プロセスを停止し、280nmでの再循環溶液の吸光度を測定して調製したばかりの4mg/mLのタンパク質Aの溶液の吸光度と比較した。このようにして、タンパク質Aがこの再循環プロセス後に膜複合体のそれぞれと結合したことが分かった。
次に、上記のように調製した0.01M炭酸ナトリウム緩衝液(pH値10.9)12mLを用いて0.2mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝液に溶解した1mg/mLの水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイス市のシグマアルドリッチ社)の溶液12mLを0.10mL/分の体積流量で膜複合体に通した。その後、0.2mL/分の体積流量で膜複合体に24mLの脱イオン水を通した。次に20体積部のエタノールと80体積部の脱イオン水の溶液6mLを用いて0.2mL/分の体積流量で膜複合体を洗浄した。次に膜複合体に入口キャップおよび出口キャップを填めて4℃〜8℃で保管した。
膜複合体を試験し、動的結合能力の試験方法に記載したように10%ブレークスルー、20秒の滞留時間でのIgGの動的結合能力を得た。結果を表7に示す。

Claims (40)

  1. 筐体、
    流体の前記筐体への流入を可能にする入口、
    前記筐体の両端に配置された第1および第2の流れ分配器、
    流体の前記筐体からの流出を可能にする出口、ならびに
    前記筐体内に配置された巻き膜複合体を含み、前記巻き膜複合体は
    少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜、および
    少なくとも1つの非透過性層を含み、
    前記高分子膜および前記無機粒子のうちの少なくとも一方は親和性リガンドと共有結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、アフィニティークロマトグラフ装置。
  2. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  3. 前記無機粒子はシリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  4. 前記無機粒子は単一の公称粒径を有する、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  5. 前記無機粒子は第1の公称粒径を有するものと第2の公称粒径を有するものを含む、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  6. 前記高分子膜は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含む、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  7. 前記第1および第2の無機粒子は同じ種類の粒子である、請求項6に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  8. 前記第1および第2の無機粒子は異なる種類の粒子を含む、請求項6に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  9. 前記高分子膜は発泡フッ素系高分子膜である、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  10. 前記親和性リガンドはタンパク質A、タンパク質G、タンパク質L、ヒトFc受容体タンパク質、抗体、多糖、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  11. 前記第1の粒径は約0.1μm、約0.5μm、約1μm、約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、および約25μmから選択される、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  12. 前記膜複合体の断面は前記高分子膜と前記フッ素系高分子膜の交互構成である、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  13. 前記熱可塑性高分子化合物はポリプロピレン、ポリエチレン、フッ素系エチレンプロピレン、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  14. 筐体、
    流体の前記筐体への流入を可能にする入口、
    前記筐体の両端に配置された第1および第2の流れ分配器、
    流体の前記筐体からの流出を可能にする出口、ならびに
    前記筐体内に配置された巻き膜複合体を含み、前記巻き膜複合体は
    第1の公称粒径を有する第1の無機粒子を含有する第1の高分子膜、
    第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する第2の高分子膜、および
    少なくとも1つの非透過性層を含み、
    前記第1の高分子膜、前記第2の高分子膜、前記第1の無機粒子、および前記第2の無機粒子のうちの少なくとも1つは親和性リガンドと共有結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、アフィニティークロマトグラフ装置。
  15. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  16. 前記第1および第2の無機粒子はシリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  17. 前記第1および第2の無機粒子は単一の公称粒径を有する、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  18. 前記第1および第2の無機粒子は同じ種類の粒子である、請求項17に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  19. 前記第1および第2の無機粒子は異なる種類の粒子を含む、請求項17に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  20. 前記第1の無機粒子は第1の公称粒径を有し、前記第2の無機粒子は第2の公称粒径を有する、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  21. 前記第1および第2の無機粒子は同じ種類の粒子である、請求項20に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  22. 前記第1および第2の無機粒子は異なる種類の粒子を含む、請求項20に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  23. 前記第1の高分子膜は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含む、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  24. 前記第2の高分子膜は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含む、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  25. 前記第1の高分子膜は第1の公称粒径を有する第1の無機粒子と第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含み、
    前記第2の高分子膜は第3の公称粒径を有する第2の無機粒子と第4の公称粒径を有する第2の無機粒子を含む、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  26. 前記高分子膜は発泡フッ素系高分子膜である、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  27. 前記親和性リガンドはタンパク質A、タンパク質G、タンパク質L、ヒトFc受容体タンパク質、抗体、多糖、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  28. 前記第1の公称粒径および前記第2の公称粒径は約0.1μm、約0.5μm、約1μm、約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、および約25μmから選択される、請求項14に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  29. 標的タンパク質または標的抗体を水性混合物から分離する方法であって、
    水性混合物をクロマトグラフ装置に通す工程を含み、クロマトグラフ装置は
    筐体、
    前記筐体の両端に配置された第1および第2の流れ分配器、ならびに
    前記筐体内に配置された巻き膜複合体を含み、前記積層膜複合体は
    少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜、および
    少なくとも1つの非透過性層を含み、
    前記高分子膜および前記無機粒子のうちの少なくとも一方は親和性リガンドと共有結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、方法。
  30. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項29に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  31. 標的タンパク質または標的抗体を水性混合物から分離する方法であって、
    水性混合物をクロマトグラフ装置に通す工程を含み、前記クロマトグラフ装置は
    筐体、
    前記筐体の両端に配置された第1および第2の流れ分配器、ならびに
    前記筐体内に配置された巻き膜複合体を含み、前記巻き膜複合体は
    第1の公称粒径を有する第1の無機粒子を含有する第1の高分子膜、
    第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する第2の高分子膜、および
    少なくとも1つの非透過性層を含み、
    前記第1の高分子膜、前記第2の高分子膜、前記第1の無機粒子、および前記第2の無機粒子のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに共有結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、方法。
  32. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項31に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  33. 複数のウェル、および
    前記ウェルのそれぞれの中に配置された巻き膜複合体を含み、前記巻き膜複合体は
    前記筐体内に配置された巻き膜複合体であって、前記積層膜複合体は
    少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜、および
    少なくとも1つの非透過性層を含み、
    前記高分子膜および前記無機粒子のうちの少なくとも一方は親和性リガンドと共有結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、複数ウェル型アフィニティークロマトグラフ装置。
  34. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項33に記載の複数ウェル型アフィニティークロマトグラフ装置。
  35. 複数のウェル、および
    前記ウェルのそれぞれに配置された巻き膜複合体を含み、前記巻き膜複合体は
    第1の公称粒径を有する第1の無機粒子を含有する第1の高分子膜、
    第2の公称粒径を有する第2の無機粒子を含有する第2の高分子膜、および
    少なくとも1つの非透過性層を含み、
    前記第1の高分子膜、前記第2の高分子膜、前記第1の無機粒子、および前記第2の無機粒子のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに共有結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、複数ウェル型アフィニティークロマトグラフ装置。
  36. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項35に記載の複数ウェル型アフィニティークロマトグラフ装置。
  37. 筐体、
    流体の前記筐体への流入を可能にする入口、
    前記筐体の両端に配置された第1および第2の流れ分配器、
    流体の前記筐体からの流出を可能にする出口、および
    前記筐体内に配置され、少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む巻き膜複合体を含み、
    前記無機粒子はこの無機粒子に結合したエポキシド官能基とアルデヒド官能基の両方を含み、
    前記エポキシド官能基および前記アルデヒド官能基のうちの少なくとも1つは親和性リガンドに結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、アフィニティークロマトグラフ装置。
  38. 前記巻き膜複合体は少なくとも1つの非透過性層をさらに含む、請求項37に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  39. 前記少なくとも1つの非透過性層は中実状態の少なくとも1つの熱可塑性高分子膜を含む、請求項37に記載のアフィニティークロマトグラフ装置。
  40. 筐体、
    流体の前記筐体への流入を可能にする入口、
    前記筐体の両端に配置された第1および第2の流れ分配器、
    流体の前記筐体からの流出を可能にする出口、ならびに
    前記筐体内に配置され、少なくとも1つの公称粒径を有する無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む積層膜複合体を含み、
    前記無機粒子はこの無機粒子に結合したエポキシド官能基とアルデヒド官能基の両方を含み、
    前記エポキシド官能基および前記アルデヒド官能基のうちの少なくとも一方は親和性リガンドに結合しており、前記親和性リガンドは標的タンパク質または標的抗体に可逆的に結合し得る、アフィニティークロマトグラフ装置。
JP2018552179A 2016-04-08 2017-03-29 アフィニティークロマトグラフ装置 Active JP6788028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/094,428 US10525376B2 (en) 2015-07-20 2016-04-08 Affinity chromatography devices
US15/094,428 2016-04-08
US15/409,733 US10526367B2 (en) 2015-07-20 2017-01-19 Affinity chromatography devices
US15/409,733 2017-01-19
PCT/US2017/024686 WO2017176522A1 (en) 2016-04-08 2017-03-29 Affinity chromatography devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513546A true JP2019513546A (ja) 2019-05-30
JP6788028B2 JP6788028B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=58537085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552179A Active JP6788028B2 (ja) 2016-04-08 2017-03-29 アフィニティークロマトグラフ装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3439761B1 (ja)
JP (1) JP6788028B2 (ja)
KR (1) KR102216602B1 (ja)
CN (1) CN109069949B (ja)
AU (1) AU2017246152B2 (ja)
CA (1) CA3016900C (ja)
SG (1) SG11201808869WA (ja)
WO (1) WO2017176522A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018448599A1 (en) * 2018-11-05 2021-06-24 W.L. Gore & Associates, Inc. Spiral wound protein separation device
CA3118156A1 (en) 2018-12-12 2020-06-18 Purilogics, LLC Affinity membrane and method of preparation
EP4149648A4 (en) * 2020-05-12 2024-05-29 Solventum Intellectual Properties Company MEMBRANE SEALING LAYER AND SPACER RING FOR VIRAL CLEARANCE CHROMATOGRAPHY DEVICE
CA3189627A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 W.L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices containing a fibrillated polymer membrane and manifolds containing the same
AU2021340721A1 (en) * 2020-09-11 2023-03-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices containing a heat treated fibrillated polymer membrane and manifolds containing the same
CN112251320A (zh) * 2020-10-09 2021-01-22 广州广立生物科技有限公司 生物颗粒纯化装置及纯化方法
EP4218980A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-02 W.L. Gore & Associates Inc. Affinity chromatography devices containing a heat treated fibrillated polymer membrane for the separation of mrna and viral vectors from an aqueous mixture
EP4218981A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices containing a fibrillated polymer membrane for the separation of mrna and viral vectors from an aqueous mixture

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372699A (ja) * 1986-08-09 1988-04-02 ディアゲン・インスティテュ−ト・フュア・モレクラ−ビオロジッシェ・ディアグノスティック・ジ−・エム・ビ−・エイチ アフィニティクロマトグラフィ−による生体高分子の分離・精製方法
JPH01114746A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPH0271837A (ja) * 1988-07-06 1990-03-12 Eastman Kodak Co 流体からの化学種の選択的除去
JPH05509405A (ja) * 1990-08-11 1993-12-22 イーストマン コダック カンパニー 流体からの化学物質の選択的除去装置
JPH09234097A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Mochida Pharmaceut Co Ltd 過酸化水素付加物を用いた分析方法
JP2001343349A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Techno Medica Co Ltd 中性脂肪測定用センサ
JP2004245734A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Techno Medica Co Ltd 血液成分測定用使捨センサカード
US20050115890A1 (en) * 2003-09-26 2005-06-02 Sartorius Ag Adsorption membranes, method of producing same and equipment, including the adsorption membranes
JP2012504233A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 メナイ メディカル テクノロジーズ リミテッド サンプル測定システム
US20150253280A1 (en) * 2012-09-28 2015-09-10 Case Western Reserve University System and method for detecting lysyl oxidase-like 2 protein (loxl2) and breast cancer
JP2015190939A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 電極チップおよび化学物質の定量方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392582B (sv) 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
GB1538810A (en) 1976-08-10 1979-01-24 Sumitomo Electric Industries Hydrophilic porous fluorocarbon structures and process for their production
GB2201904B (en) * 1987-02-14 1990-12-19 Domnick Hunter Filters Ltd Device for liquid chromatography or immobilised enzyme reaction
US4810381A (en) 1987-12-28 1989-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite chromatographic article
US5183545A (en) 1989-04-28 1993-02-02 Branca Phillip A Electrolytic cell with composite, porous diaphragm
DK259789D0 (da) * 1989-05-26 1989-05-26 Kem En Tec Ltd Aps Partikulaert materiale
GB9001011D0 (en) * 1990-01-17 1990-03-14 Chancellor Masters Apparatus and method for affinity separation
US5362859A (en) 1992-07-27 1994-11-08 Sepracor, Inc. High-capacity affinity supports and methods for the preparation and use of same
CN1145600A (zh) 1994-09-02 1997-03-19 W·L·戈尔及同仁股份有限公司 多孔聚四氟乙烯组合物
US5476589A (en) 1995-03-10 1995-12-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porpous PTFE film and a manufacturing method therefor
US5914182A (en) 1996-06-03 1999-06-22 Gore Hybrid Technologies, Inc. Materials and methods for the immobilization of bioactive species onto polymeric substrates
DE10114537A1 (de) * 2001-03-21 2002-10-24 Elipsa Gmbh Array von Filtrationsmembranen mit systematisch variierenden Trenneigenschaften, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US6541589B1 (en) 2001-10-15 2003-04-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Tetrafluoroethylene copolymer
SE0402558D0 (sv) * 2004-10-21 2004-10-21 Amersham Biosciences Ab A process for the purification of antibodies
US7531611B2 (en) 2005-07-05 2009-05-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Copolymers of tetrafluoroethylene
US7306729B2 (en) 2005-07-18 2007-12-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Porous PTFE materials and articles produced therefrom
CN101365948B (zh) * 2006-01-06 2012-11-07 Emd密理博公司 亲和层析基质及其制备和使用方法
US8637144B2 (en) 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
US8658707B2 (en) 2009-03-24 2014-02-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expanded functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
US9139669B2 (en) 2009-03-24 2015-09-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expandable functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
US8591932B2 (en) 2009-09-17 2013-11-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heparin entities and methods of use
US20140151279A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Renewable Process Technologies, Llc System and method for film-based chromatographic separation
EP3263637B1 (en) 2013-01-30 2020-08-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for producing porous articles from ultra high molecular weight polyethylene
US9803192B2 (en) * 2013-10-04 2017-10-31 Cornell University Programmable and reconfigurable microcolumn affinity chromatography device, system, and methods of use thereof
US9441088B2 (en) 2014-07-29 2016-09-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Articles produced from VDF-co-(TFE or TrFE) polymers
US20160032069A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous Articles Formed From Polyparaxylylene and Processes For Forming The Same
US9932429B2 (en) 2014-07-29 2018-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for producing porous articles from alternating poly(ethylene tetrafluoroethylene) and articles produced therefrom
US20160136914A1 (en) 2014-07-29 2016-05-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous Articles Formed From Polyparaxylylene and Processes For Forming The Same
US10525376B2 (en) * 2015-07-20 2020-01-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372699A (ja) * 1986-08-09 1988-04-02 ディアゲン・インスティテュ−ト・フュア・モレクラ−ビオロジッシェ・ディアグノスティック・ジ−・エム・ビ−・エイチ アフィニティクロマトグラフィ−による生体高分子の分離・精製方法
JPH01114746A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPH0271837A (ja) * 1988-07-06 1990-03-12 Eastman Kodak Co 流体からの化学種の選択的除去
JPH05509405A (ja) * 1990-08-11 1993-12-22 イーストマン コダック カンパニー 流体からの化学物質の選択的除去装置
JPH09234097A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Mochida Pharmaceut Co Ltd 過酸化水素付加物を用いた分析方法
JP2001343349A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Techno Medica Co Ltd 中性脂肪測定用センサ
JP2004245734A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Techno Medica Co Ltd 血液成分測定用使捨センサカード
US20050115890A1 (en) * 2003-09-26 2005-06-02 Sartorius Ag Adsorption membranes, method of producing same and equipment, including the adsorption membranes
JP2012504233A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 メナイ メディカル テクノロジーズ リミテッド サンプル測定システム
US20150253280A1 (en) * 2012-09-28 2015-09-10 Case Western Reserve University System and method for detecting lysyl oxidase-like 2 protein (loxl2) and breast cancer
JP2015190939A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 電極チップおよび化学物質の定量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6788028B2 (ja) 2020-11-18
CA3016900C (en) 2022-07-12
CN109069949B (zh) 2021-03-16
CN109069949A (zh) 2018-12-21
AU2017246152B2 (en) 2020-06-11
SG11201808869WA (en) 2018-11-29
AU2017246152A1 (en) 2018-09-20
CA3016900A1 (en) 2017-10-12
WO2017176522A1 (en) 2017-10-12
EP3439761B1 (en) 2024-02-28
KR20180127502A (ko) 2018-11-28
KR102216602B1 (ko) 2021-02-17
EP3439761A1 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020201663B2 (en) Affinity chromatography devices
JP6788028B2 (ja) アフィニティークロマトグラフ装置
US10526367B2 (en) Affinity chromatography devices
JP2023541169A (ja) フィブリル化ポリマー膜を含むアフィニティークロマトグラフィーデバイス及びそれを含むマニホールド
CA3189382A1 (en) Affinity chromatography devices containing a heat treated fibrillated polymer membrane and manifolds containing the same
EP3877072A1 (en) Spiral wound protein separation device
WO2008057074A1 (en) Method of flow-through chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250