JP2019513514A - 複合細胞外マトリックス成分生体材料 - Google Patents

複合細胞外マトリックス成分生体材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513514A
JP2019513514A JP2019503607A JP2019503607A JP2019513514A JP 2019513514 A JP2019513514 A JP 2019513514A JP 2019503607 A JP2019503607 A JP 2019503607A JP 2019503607 A JP2019503607 A JP 2019503607A JP 2019513514 A JP2019513514 A JP 2019513514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extracellular matrix
ubm
matrix component
sis
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6827522B2 (ja
Inventor
ジェン チャン,
ジェン チャン,
Original Assignee
シャンハイ チュオラン メディカル テクノロジーズ カンパニー リミテッド
シャンハイ チュオラン メディカル テクノロジーズ カンパニー リミテッド
チュオラン メディカル テクノロジーズ (スチョウ) カンパニー リミテッド
チュオラン メディカル テクノロジーズ (スチョウ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ チュオラン メディカル テクノロジーズ カンパニー リミテッド, シャンハイ チュオラン メディカル テクノロジーズ カンパニー リミテッド, チュオラン メディカル テクノロジーズ (スチョウ) カンパニー リミテッド, チュオラン メディカル テクノロジーズ (スチョウ) カンパニー リミテッド filed Critical シャンハイ チュオラン メディカル テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2019513514A publication Critical patent/JP2019513514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827522B2 publication Critical patent/JP6827522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3886Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells comprising two or more cell types
    • A61L27/3891Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells comprising two or more cell types as distinct cell layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3629Intestinal tissue, e.g. small intestinal submucosa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3691Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by physical conditions of the treatment, e.g. applying a compressive force to the composition, pressure cycles, ultrasonic/sonication or microwave treatment, lyophilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、無細胞小腸粘膜下組織SISを中間層とし、無細胞膀胱マトリックスUBMを上下表層とし、前記上下表層が中間層を完全に被覆してサンドイッチ構造を形成している複合細胞外マトリックス成分生体材料に関する。本発明は、UBMが、SISの免疫原性及びその宿主組織との直接接触を遮断し、移植後の宿主−材料境界領域での炎症応答の基本的なタイプが単純なUBMとは同じであり、組織適合性が高いという利点と、SISが、UBMの機械的強度が低いという欠点を補うことができるとともに、製造しやすく、接ぎ合わせ後の厚さが可変であるという利点とを統合し、筋膜、脳膜、胸膜、骨盤底、真皮、実質臓器などの様々な軟組織の欠損に対する充填、補強、修復又は再建に適用され、臨床的実用性が高い。【選択図】図1

Description

本発明は、組織修復材料の分野に属し、特に複合細胞外マトリックス成分生体材料に関する。
無細胞組織マトリックス生体材料(Acellular Tissue Matrix、ACTM)は、20年以来、軟組織修復材料の研究における重要な進歩である。即ち、物理的又は化学的方法によって、組織中の全ての細胞、抗原、脂質、可溶性タンパク質などの物質を取り除き、残りの完全な外観形態、組織学的特性及び超微細構造を有する不溶性細胞外マトリックス(Extracellular Matrix、ECM)を生体足場とする。ECMは、生物進化過程で高度に保存されている部分であり、異種間の同じ組織内のECMの差が小さく、免疫学的拒絶反応を引き起こす細胞成分及び抗原を脱細胞化技術によって除去したACTMは、安全に異種移植及び同種移植できる。合成材料が慢性炎症性刺激を引き起こして線維芽細胞に包み込まれて瘢痕を修復する機構とは異なり、ACTMは、移植後に、それに含まれる生体信号又は分解産物が修復領域周辺のマクロファージ及び幹細胞の能動的かつ迅速な浸潤を誘導し、成長し、増殖し、かつ自己細胞外マトリックスを分泌してインプラントを置換できるという「内因性組織再生」を誘導することができる。宿主組織の成長に伴って、ACTMが徐々に分解し、両者が基本的に同期し、最後にACTMが宿主組織で完全に置き換えられる。したがって、ACTMは、組織修復材料として、以下の多くの利点を有する。(1)構造と成分が自然組織に近く、主要成分がコラーゲン繊維などの構造タンパク質、少量の糖タンパク質、フィブロネクチン、グリコサミノグリカン及びプロテオグリカン、成長因子及び酵素などであり、(2)ACTMが高い分解性及び分解速度制御性を有し、分解が再生規則に適合し、(3)ACTMが組織間の栄養と物質の空気の交換を容易にする一定の空隙率を有し、(4)ACTMが組織の成長を支える一定の機械的強度を有し、(5)食細胞の早期侵入、早期局所急速血管再生を実現でき、細菌生体被膜が形成しにくいため、感染に耐えるある程度の能力を有し、汚染又は潜伏感染が伴う組織欠損に使用できる。
ACTMは、現在、髄膜、胸膜、腹壁筋膜などの置き換え、吻合部の補強、骨盤底の再建、膀胱の吊り下げ、肝脾臓などの実質臓器の損傷のガーゼ圧迫留置止血、様々な複雑ヘルニア及び腹壁欠損の治療、例えば、汚染が伴う腹壁欠損、合成パッチの移植後の感染、腸瘻の二次手術治療などに臨床的に使用されている。統計によると、米国でACTMの使用量は、既に、軟組織修復材料の5〜10%を占める。組織供給源に従って、生物学的パッチは、以下の二種類に分けられている。(1)ヒト死体/ブタの真皮、ウシ/ブタ/ウマの心膜、ウシ/ブタの腹膜などを代表とする惰性組織(Inert tissue、IT)由来製品である。由来組織が体内の生物学的惰性組織に属し、成分がほとんど構造タンパク質(コラーゲン繊維及び弾性繊維)であり、フィブロネクチン、成長因子及びプロテオグリカンなどの生理活性成分がない。(2)生体組織の細胞外マトリックスの完全な3次元超微細構造、フィブロネクチン類、成長因子類及びグリコサミノグリカン類などの生理活性成分を有するECM由来生体材料である。このような製品が小腸粘膜下組織(Small Intestinal Submucosa、SIS)、ヒト羊膜、膀胱マトリックス(Urinary Bladder Matrix、UBM)などを代表とする。ECM生体材料の製造技術(脱細胞化処理及び成形プロセス)は、IT由来製品に比べて、より複雑であるが、ECM生体材料は、IT由来製品に比べて、組織欠損を修復するより多くの優位性を有する。即ち、(1)IT由来製品は、組織欠損を充填し、解剖学的修復を達成するために血管新生結合組織再生を誘導することしかできないが、ECM生体材料は、移植後に宿主領域と効果的に整合し、自家幹細胞を主動的に誘引して損傷部に移動させ、かつ増殖及び分化を促進して、ある程度の特異性かつ機能的修復を達成し、例えば、筋肉筋膜などの組織の再生と神経支配の部分的な回復を実現して、障害の四肢の機能及び指先の再建を改善することができる。(2)IT由来製品は、構造が緻密であり、分解が緩やかで、ヒトの25歳後に再生できない大量の弾性繊維を含有するため、修復領域が長期間に安定せず、弾性が失いやすいことになる。(3)ECM生体材料は、IT由来製品より感染に耐え、組織再生速度が速い。
SISは、哺乳動物の小腸に由来し、小腸の筋層及び漿膜層を機械的に除去して脱細胞化することにより得られる。SISは、主にI型、III型コラーゲンで構成され、少量のIV型、V型コラーゲン、グリコサミノグリカン、成長因子、フィブロネクチンなどを含有し、体内に移植した後に完全に分解でき、組織工学の優れた足場材料である。SISは、優れた機械的強度を有し、原料源が広く、前処理しやすく、又は機械によって自動化処理を実現することができる。しかしながら、SISの生理活性は比較的低く、かつ生体環境で食品中の様々な抗原にさらされる可能性があるため、高い初期バイオバーデンを有し、厳格な脱細胞化、滅菌などの処理が行われたが、依然として一定の免疫原性(エンドトキシン、Gal抗原エピトープなどの可能な残留)を有して、宿主免疫応答を引き起こす。
中国特許CN2608014には、ヒト羊膜層に小腸粘膜下組織を結合し、人体硬膜の機械的引張性能及びくも膜下癒着防止の二重の機能を有する、硬膜及びくも膜の機能を併せ持つ人工硬膜が開示されている。しかしながら、この製造方法では、SISの免疫原性を完全に遮断することがない。
中国特許CN101366979には、無細胞小腸粘膜下組織を内層とし、両側が無細胞羊膜で被覆されてなる組織パッチ及びその製造方法が開示されている。無細胞羊膜で無細胞小腸粘膜下組織の免疫毒性を遮断し、また、無細胞粘膜下組織は、無細胞羊膜の機械的強度の不足を補い、高い生理活性及び組織適合性を有し、顕著な免疫学的拒絶反応がなく、細胞に毒性がない。しかし、羊膜はヒト由来材料であり、その供給源を制御しにくく、未知のウイルス又は病気を伝播する危険性がある。
UBMは、哺乳動物の膀胱に由来し、機械的方法で漿膜層、筋層、粘膜下組織、粘膜筋板を除去して、脱細胞化処理を行うことにより製造される。SISに比べて、UBMは、以下の優位性を有する。(1)免疫原性が非常に低く、組織適合性が高く、即ち、UBMは、生体内に細菌などのバイオバーデンと接触せず、レベルが簡単であり、材料選択プロセスでエンドトキシン汚染がないことを達成できる。(2)生理活性が高く、即ち、UBMは、完全な基底膜構造及び成分を含有し、血管、皮膚などの上皮組織細胞の増殖のための支持層を構成することができ、組織特異性細胞が連続的なシートを形成して瘢痕組織の形成を抑制し、組織修復及び創傷治癒を補強して欠損組織特異性の再生を達成することに役立つ。Matristem(Acell会社のUBM製品)で治療された患者は、創傷治癒時間が25.5週間から9.8週間に短縮する。分解産物は、神経栄養、血管新生の促進、腫瘍活性又は他の組織再建、創傷修復の阻害に関連する成分を含み、組織治癒に関連する41種のタンパク質又はポリペプチドを有すると確認できる5000種以上の活性成分を含有する(表1)。しかしながら、実際の製造プロセスでは、UBMの剥離に要する人件費が高く、かつ機械的強度が不足し、表面が平滑で一定の厚さの製品を製造しにくい。
本発明が解決しようとする技術的課題は、UBMがSISの免疫原性及びそれと宿主組織との直接接触を遮断し、移植後の宿主−材料の境界領域での炎症応答の基本的なタイプが単純なUBMと同じであり、組織適合性が高いという利点と、SISがUBMの機械的強度が低いという欠点を補うことができ、また、SISが製造しやすく、接ぎ合わせ後の厚さが可変であるという利点とを統合し、筋膜、脳膜、胸膜、骨盤底、真皮、実質臓器などの様々な軟組織の欠損に対する充填、補強、修復又は再建に適用され、臨床的実用性が高い複合細胞外マトリックス成分生体材料を提供することである。
本発明に係る複合細胞外マトリックス成分生体材料は、無細胞小腸粘膜下組織SISを中間層とし、無細胞膀胱マトリックスUBMを上下表層とし、前記上下表層で中間層を完全に被覆してサンドイッチ構造を形成する。
前記SISは、機械的方法で哺乳動物の小腸の漿膜層及び筋層を除去して脱細胞化処理を行うことにより製造され、膜状材料である。
前記UBMは、機械的方法で哺乳動物の膀胱の漿膜層、筋層、粘膜下組織、粘膜筋板を除去して脱細胞化処理を行うことにより製造され、膜状材料である。
前記中間層の層数は1〜20層である。
前記上下表層の層数はそれぞれ1〜10層である。
前記中間層と上下表層との間、中間層と上下表層内(即ち、多層UBM間、多層SIS間)は、医療用接着剤、縫合結紮、真空積層のうちの1種以上の方式で固定される。
前記上下表層は、高い生理活性を有し、かつ中間層の免疫原性を効果的に遮断し、外層UBMの宿主−材料の境界領域での炎症応答のタイプを変えない。前記中間層は、材料の機械的強度と材料の厚さを顕著に向上させることができる。
前記医療用接着剤は、キトサン、コラーゲン、フィブリン糊、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ヒドロゲル、骨膠、ゼラチン又はペクチンなどの成分のうちの1種以上である。医療用接着剤、縫合線は、好ましくは吸収性の成分である。
前記真空積層のプロセスパラメータは、真空圧力が−50〜−760mmHgであり、作用時間が0.5〜72hである。
前記生体材料は、材料を貫通する孔をさらに含む。
前記孔の直径は1〜5mmであり、孔間距離は、0.5〜5mmである。
(1)生理活性が高く、組織接着が軽く、過剰な瘢痕がない。表層UBM基底膜組織成分は、細胞増殖及び分化などの生理活動を支持及び調節する大量の活性因子、例えば、塩基性線維芽細胞増殖因子、上皮成長因子、肝細胞増殖因子、ケラチノサイト成長因子などの成分を放出し、細胞の接着及び移動を促進し、分化を誘導し、アポトーシスを減少させることができ、上皮細胞が線維芽細胞に優先して侵入するように調節し制御し、かつ過剰なフィブリノゲンの漏出を抑制し、線維芽細胞が優勢となる前に上皮組織を形成し、材料の表面が滑らかな基質膜構造と組み合わせ、接着を軽減し、瘢痕組織の形成を抑制する。
(2)組織適合性が高く、免疫原性が低く、UBM宿主−材料境界領域での炎症応答の基本的なタイプを変えない。移植の初期段階で周囲の組織と直接接触できず、免疫応答を引き起こす可能性のある成分の放出を遅延させるように、SISは、免疫原性が非常に低いUBMに被覆され、免疫応答のタイプ及び程度が単純なUBM移植とは同じである。UBMの分解とともに、組織は、同期して増殖し、移植の後期にSISを徐々に露出しても組織修復の結果を変えない。材料全体を貫通する孔は、周囲の組織細胞の増殖を加速させ、組織液の流れに役立つため、血清腫などの局所合併症の発生率が低い。
(3)機械的強度が良好で、厚さが可変であり、異なる創傷修復のニーズに適応する。中間層は、材料全体の機械的強度を高めることができ、かつSISの層数は、異なる機械的需要がある組織修復に適応するように適切に増減することができる。医療用接着剤と真空積層との併用は、材料の剥離強度を高め、多層材料の水和又は切断後の完全性を保証し、緩めにくい。
(4)原材料の前処理の難しさを低減し、価格がひくい。本発明は、UBMとSISの利点を考慮するとともに、収量と生産サイクルの制限要因、即ち、UBMの使用量を大幅に減少させることができる。材料コストを低減し、生産サイクルを短縮し、人件費を低減する。
図1は、本発明の構造概略図である。1は、無細胞小腸粘膜下組織SISであり、2は、無細胞膀胱マトリックスUBMである。
以下、具体的な実施例を参照しながら本発明をさらに説明する。なお、これらの実施例は、本発明のみを説明する目的であり、本発明を限定するものではない。また、本発明に記載の内容を読むことで、当業者であれば、本発明に様々な変更又は修正を行うことができ、これらの等価の形式は、同様に本願の添付の特許請求の範囲によって限定される範囲内に入る。
Abraham法によりブタ由来無細胞膀胱マトリックス(UBM)及び無細胞小腸粘膜下組織(SIS)を製造する。1層のUBMを平らに広げ(滑らかな面を下にする)、1つの膜状SISを50%の層間転位で、独立した層として接ぎ合わせ、UBMの表面に平らに広げ、90°の層間転位で4層積層する。その上に1層のUBM(滑らかな面を上にする)をさらに敷く。気泡を除去し、医療用キトサン接着剤で各層を接着して、−250mmHgの圧力で、24hを経て一体にプレスする。材料の全層で孔を開設し、孔間距離が5mmであり、直径が1mmである。
Abraham法によりブタ由来無細胞膀胱マトリックス(UBM)及び無細胞小腸粘膜下組織(SIS)を製造する。2層のUBMを平らに広げ(滑らかな面を下にする)、1つの膜状SISを50%の層間転位で、独立した層として接ぎ合わせ、UBMの表面に平らに広げ、90°の層間転位で6層積層する。その上に2層のUBM(滑らかな面を上にする)をさらに敷く。気泡を除去し、医療用キトサン接着剤で各層を接着して、−300mmHgの圧力で、36hを経て一体にプレスする。材料の全層で孔を開設し、孔間距離が8mmであり、直径が2mmである。
GB/T528−2009によれば、3つのサンプルを4cm×1cmのダンベル状に作成し、水和後にサンプルの両端を材料力学試験機で固定し、10mm/minの速度で引き伸ばし、材料引張強度を34±3N/cmと測定する。
3つのサンプルを2cm×5cmに作成し、両端を引張機の上、下部グリッパに固定し、サンプルの重なる部分が分離するまで10mm/minの安定した速度で連続的に剥離する。分離時の負荷力を測定する。SIS−SIS間、UBM−SIS間の剥離強度を6±2N/cmとし、剥離保持力を1.5±0.5N/cmとする。
GB/T16886.5に規定された方法に従って材料の細胞毒性を評価する。NIH3T3及びL929をモデル細胞とする。細胞培地を浸出媒体とし、勾配濃度の浸出液を用いて培地に代えて細胞を培養し、MTT法によって細胞生存率を測定する。材料の細胞毒性が0〜1レベルである。
細胞移動実験において、材料を低温で粉砕し、プロテアーゼで酵素分解し、酵素分解生成物の濃度を50μg/mLとする。細胞を24h飢餓培養した後、Boydenチャンバー法によって6hの細胞移動量を測定し、10%のウシ胎児血清培地及び無血清培地をそれぞれ陽性対照及び陰性対照とする。修復材料の細胞移動量を2056±72とし、陽性対照を2105±35とし、陰性対照を1328±65とする。材料群と陽性対照群との間に有意差がない(P>0.05)。
GB/T14233.2に規定された方法に従って材料のエンドトキシン含有量を測定する。エンドトキシン検出用水を浸出媒体とし、37℃で24h浸出する。動的比濁法によって材料のエンドトキシン含有量を決定し、希釈浸出液におけるエンドトキシン含有量を繰り返し測定して干渉を排除する。材料のエンドトキシン含有量≦5EU/装置である。
GB/T14233.2に規定された方法に従って材料の血液適合性を測定する。接触群では、ラットの背部を脱毛し、濃度が50μg/mLの酵素分解生成物を1日1回、20d連続的に塗り、経口摂取群では、1mLの浸出液を1日おきに、7d経口摂取し、合計4回摂取し、筋肉内注射群及び静脈注射群では、濃度が0.15mLの浸出液を1日おきに、7d注射し、合計4回注射する。感染する30日目及び90日目に動物を2つのバッチで殺し、試験のために静脈血を採取する。溶血率は、溶血率(%)=(サンプル吸光度−陰性吸光度)/(陽性吸光度−陰性吸光度)×100%の式に従って計算される。材料溶血率≦5%である。
GB/T16886.10に規定された方法に従って材料の皮内刺激性を評価する。ウサギに浸出液及び対照液をそれぞれ0.2mL皮内注射し、注射後15min、1h、2d、3dに実験領域の皮膚反応を観察し、紅斑及び浮腫情況に従ってスコア付けされる。材料は非刺激性である。
GB/T16886.10に規定された最大線量法に従って材料の感作性を評価する。純粋なデンプン溶液を陰性対照群とし、1週間経口投与し、中止後に1週間観察を続ける。ラットの体重を毎日記録し、臨床毒性徴候を観察し、毒性レベルを記録する。実験が終了した後、ラットの通常の組織病理学的切片を殺す。材料は遅延型過敏反応がない。
イヌ腹直筋鞘及び腹直筋欠損の動物モデルを構築し、欠損面積を10×5cmとし、複合軟組織修復材料を一定の大きさに切断して、修復し、単純なSIS及び単純なUBMを対照とする。単純なSIS対照群では、手術後の修復領域における血清腫の発生率が33%であり、単純なUBM及び複合軟組織修復材料群に血清腫が発生しない。手術後2週間、1ヶ月、2ヶ月、4ヶ月で修復領域を取り出し、組織切片をCD68、CCR7、CD163で染色し、浸潤細胞の種類と密度、M1/M2マクロファージの割合を観察する。材料がUBMの宿主−材料炎症応答の基本的なタイプを変えず、かつ組織修復効果が単純なUBMのものと類似することが確認される。

Claims (10)

  1. 無細胞小腸粘膜下組織SISを中間層とし、無細胞膀胱マトリックスUBMを上下表層とし、前記上下表層で中間層を完全に被覆してサンドイッチ構造を形成していることを特徴とする複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  2. 前記SISは、機械的方法で哺乳動物の小腸の漿膜層及び筋層を除去して脱細胞化処理を行うことにより製造されることを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  3. 前記UBMは、機械的方法で哺乳動物の膀胱の漿膜層、筋層、粘膜下組織、粘膜筋板を除去して脱細胞化処理を行うことにより製造されることを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  4. 前記中間層の層数は1〜20層であることを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  5. 前記上下表層の層数はそれぞれ1〜10層であることを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  6. 前記中間層と上下表層との間、中間層と上下表層内は、医療用接着剤、縫合結紮、真空積層のうちの1種以上の方式で固定されることを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  7. 前記医療用接着剤は、キトサン、コラーゲン、フィブリン糊、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ヒドロゲル、骨膠、ゼラチン又はペクチンなどの成分のうちの1種以上であることを特徴とする請求項6に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  8. 前記真空積層のプロセスパラメータは、真空圧力が−50〜−760mmHgであり、作用時間が0.5〜72hであることを特徴とする請求項6に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  9. 前記生体材料は、材料を貫通する孔をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
  10. 前記孔の直径は1〜5mmであり、孔間距離は、0.5〜5mmであることを特徴とする請求項1に記載の複合細胞外マトリックス成分生体材料。
JP2019503607A 2016-04-25 2017-02-13 複合細胞外マトリックス成分生体材料 Active JP6827522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610261472.1 2016-04-25
CN201610261472.1A CN105920669B (zh) 2016-04-25 2016-04-25 一种复合细胞外基质成分生物材料
PCT/CN2017/073394 WO2017185853A1 (zh) 2016-04-25 2017-02-13 一种复合细胞外基质成分生物材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513514A true JP2019513514A (ja) 2019-05-30
JP6827522B2 JP6827522B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=56836273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503607A Active JP6827522B2 (ja) 2016-04-25 2017-02-13 複合細胞外マトリックス成分生体材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190314553A1 (ja)
EP (1) EP3443990B1 (ja)
JP (1) JP6827522B2 (ja)
CN (1) CN105920669B (ja)
WO (1) WO2017185853A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113908343B (zh) * 2021-09-30 2023-01-20 卓阮医疗科技(苏州)有限公司 一种弯曲性能改良的生物材料
CN105920669B (zh) * 2016-04-25 2019-03-29 上海卓阮医疗科技有限公司 一种复合细胞外基质成分生物材料
CN107080861B (zh) * 2017-03-03 2020-01-21 北京博辉瑞进生物科技有限公司 一种高诱导活性的修复材料、制备方法和应用
CN107007886B (zh) * 2017-03-03 2018-02-06 北京博辉瑞进生物科技有限公司 一种生物组织基质材料、制备方法及其用途
CN107349471A (zh) * 2017-06-16 2017-11-17 卓阮医疗科技(苏州)有限公司 一种载药缓释的复合组织修复材料及其制备方法
CN115444993B (zh) * 2018-06-21 2024-03-29 联邦高等教育系统匹兹堡大学 细胞外基质(ecm)水凝胶作为食管粘膜下流体垫的用途
CN114377210B (zh) * 2020-10-19 2024-02-20 四川大学华西医院 一种聚氨酯/小肠粘膜下层/聚吡咯复合材料及其制备方法和用途
WO2022146730A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 Acell, Inc. Implantable pouch device and methods of making thereof
CN112999430B (zh) * 2021-04-13 2022-06-17 健诺维(成都)生物科技有限公司 口腔修复膜及其制备方法
WO2023211992A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Axogen Corporation Sutureless connectors and methods of preparing and using same
CN115025296A (zh) * 2022-06-15 2022-09-09 上海新华瑞思医疗科技有限公司 一种引导组织再生的口腔修复膜及其制备方法和相关试剂盒
WO2024006421A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 The Regents Of The University Of California Method to direct vascularization of tissue grafts
CN115814161A (zh) * 2022-11-25 2023-03-21 深圳兰度生物材料有限公司 软组织修复材料及其制备方法
CN115970061A (zh) * 2023-01-31 2023-04-18 上海卓阮医疗科技有限公司 用于缺乏血供场景的生物材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638312B2 (en) * 2000-08-04 2003-10-28 Depuy Orthopaedics, Inc. Reinforced small intestinal submucosa (SIS)
CA2706954A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Cook Biotech Incorporated Expandable plugs and related delivery apparatuses and methods
EP2310061B1 (en) * 2008-07-01 2014-10-08 Cook Biotech Incorporated Isolated extracellular matrix material including subserous fascia
CN101361989B (zh) * 2008-09-03 2012-09-19 陕西瑞盛生物科技有限公司 双层膜状组织修补材料及其制备方法
CN101366979B (zh) * 2008-09-03 2012-08-29 陕西瑞盛生物科技有限公司 一种组织补片及其制备方法
US9277999B2 (en) * 2009-02-27 2016-03-08 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Joint bioscaffolds
US8298586B2 (en) * 2009-07-22 2012-10-30 Acell Inc Variable density tissue graft composition
CN105311679A (zh) * 2015-11-24 2016-02-10 无锡中科光远生物材料有限公司 一种复合疝补片及其制备方法和应用
CN105920669B (zh) * 2016-04-25 2019-03-29 上海卓阮医疗科技有限公司 一种复合细胞外基质成分生物材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017185853A1 (zh) 2017-11-02
US20190314553A1 (en) 2019-10-17
EP3443990A4 (en) 2019-05-08
CN105920669A (zh) 2016-09-07
EP3443990A1 (en) 2019-02-20
JP6827522B2 (ja) 2021-02-10
CN105920669B (zh) 2019-03-29
EP3443990B1 (en) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827522B2 (ja) 複合細胞外マトリックス成分生体材料
KR101495281B1 (ko) 피부 재생 또는 상처 치유를 위한 중간엽 줄기세포-하이드로겔-생분해성 또는 중간엽 줄기세포-하이드로겔-비분해성 지지체 조성물
US8765468B2 (en) Surgical device for skin therapy or testing
EP1375647B1 (en) Artificial dermis and production method therefor
US20110293666A1 (en) Bioengineered Tissue Constructs and Methods for Production and Use
US8097274B2 (en) Skin substitutes, preparation methods and uses thereof
JPH01501362A (ja) 人工マトリックスを用いる制御された細胞移植による器官のキメラ新生形態形成
CN101773687B (zh) 一种复合软组织补片的制备方法
US20220054707A1 (en) Biological material with composite extracellular matrix components
Singh et al. Skin substitutes: an Indian perspective
CN112870445A (zh) 一种软组织修复材料的制备方法及应用
CN110404119B (zh) 羊膜组织工程去免疫原皮肤支架的制备方法
CN100479867C (zh) 一种胶联羊膜的制备方法
CN102172337B (zh) 具有皮脂腺样结构的组织工程皮肤及其制备方法
CN104971382B (zh) 一种用无血清和牛垂体提取物培养液构建的创口贴式人工活性组织及其构建方法
CN105169494A (zh) 一种组织工程皮肤的制备方法
JP3686068B2 (ja) 皮膚の分離無細胞化方法、無細胞化真皮マトリックス及びその製造方法並びに無細胞化真皮マトリックスを用いた複合培養皮膚
CN110302426B (zh) 一种干细胞皮肤粘贴片及其制备方法和应用
CN115887785B (zh) 一种抗菌人工皮肤及其制备方法
JP2005211480A (ja) 皮膚の分離無細胞化方法、無細胞化真皮マトリックス及びその製造方法並びに無細胞化真皮マトリックスを用いた複合培養皮膚
Crawford Autografts, allografts and xenografts in cutaneous surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200910

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250