JP2019511670A - 燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置 - Google Patents

燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511670A
JP2019511670A JP2018550705A JP2018550705A JP2019511670A JP 2019511670 A JP2019511670 A JP 2019511670A JP 2018550705 A JP2018550705 A JP 2018550705A JP 2018550705 A JP2018550705 A JP 2018550705A JP 2019511670 A JP2019511670 A JP 2019511670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage source
high frequency
output
igniter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018550705A
Other languages
English (en)
Inventor
アルムブレヒト グンナル
アルムブレヒト グンナル
フックス マルティン
フックス マルティン
ヴォリッツァー ミヒャエル
ヴォリッツァー ミヒャエル
ヴァン デルデン マルセル
ヴァン デルデン マルセル
ムッシュ トーマス
ムッシュ トーマス
グレーガー スヴェン
グレーガー スヴェン
ベルクナー アンドレ
ベルクナー アンドレ
ノーツォン ゴードン
ノーツォン ゴードン
アヴァコヴィッツ ペーター
アヴァコヴィッツ ペーター
Original Assignee
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー, ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー filed Critical ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Publication of JP2019511670A publication Critical patent/JP2019511670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/055Layout of circuits with protective means to prevent damage to the circuit, e.g. semiconductor devices or the ignition coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/10Drives of distributors or of circuit-makers or -breakers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、燃焼室内、特に内燃機関の燃焼室内で空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置に関し、第1電極と第2電極とを有するスパークプラグを有し、高電圧源の出力に電気的高電圧パルスを生成する高電圧源を有し、高周波電圧源の出力に電気的高周波交流電圧を生成する高周波電圧源を有し、高電圧源の出力は、高電圧パルスが第1電極に存在するように、第1導電路を介してスパークプラグの第1電極に電気的に接続され、高周波電圧源の出力は、高周波交流電圧が第2電極に存在するように、第2導電路を介して第2電極に電気的に接続される。

Description

本発明は、第1電極と第2電極とを有するスパークプラグを有し、高電圧源の出力に電気的な高電圧パルス又は高DC電圧パルスを生成する高電圧源を有し、高周波電圧源の出力に電気的な高周波交流電圧を生成する高周波電圧源又は高周波交流電圧源を有し、高電圧源の出力は、高電圧パルスが第1電極に存在するように第1導電路を介してスパークプラグの第1電極に電気的に接続されるという請求項1のプリアンブルにおける、燃焼室内、特に内燃機関の燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置に関する。
直接燃料噴射を有する、いわゆるオットー燃焼プロセスは、燃焼室内の層化給気を実現できるので、消費量を低減できる大きな可能性を提供する。しかしながら、燃焼室内の不均一な混合気は、適切な時間に確実な点火を達成するという点で、使用される点火方法に高い要件を課す。例えば、いかなる種類の変動も点火品質を低下させ、したがってエンジンの総効率を低下させる。一方で、可燃性混合気の位置が僅かに変化することがあり、他方で、スパークプラグの接地電極のフックが混合気の形成を妨害する可能性がある。直接噴射燃焼プロセスには、燃焼室内により大きい空間的広がりを有する点火システムが役立つ。この目的のため、特許文献1は、内燃機関の燃焼室内の燃料/空気の混合物にプラズマによって点火することを提案している。これに対応する高周波プラズマ点火装置は、インダクタンスとキャパシタンスを有する直列共振回路と、直列共振回路を共振励起させる高周波源とを含む。キャパシタンスは、誘電体が挟まれた内側と外側の導体電極によって提供される。これらの電極の最外端は、規定距離で離間されて燃焼室内に延在する。
特許文献2から、スパークプラズマが高電圧パルスによって生成され、更にHF場によりさらに加熱され、グロー放電に変化する点火方法が知られている。それにより、高電圧パルスとHF発生器の出力信号とが、一緒に、スパークプラグのスパーク電極に送られる。スパークプラグのリターン電極は接地される。
最近、ガソリンエンジン用の最新点火システムは、スパークプラグと、電子制御ユニットとを有する単一のイグニッションコイルとを含む。スパークプラグは、同軸構造を有し、実質的に、絶縁体によって取り囲まれた中央電極と、スパークプラグハウジングに接続された外側電極とから構成される。イグニッションコイルは、高電圧パルス又は高DC電圧パルスをスパークプラグに供給する。燃焼を引き起こすスパークが電極間に生成される。イグニッションコイルから印加される高電圧に加えて、高周波電圧がスパークプラグに印加される代替方法が、特許文献3に記載されている。これにより、スパークプラズマは、HFプラズマに変化する。
上述された従来の点火概念では、スパークプラズマは、2つの電極、即ち活性「駆動」電極(高電圧電極とも呼ばれる)と不活性電極(接地電極とも呼ばれる)の間で燃焼し、不活性電極の電位は、エンジンブロックのアース(0V)並びに自動車の車体全体に接続される。また、接地電極は、複合電極の形態で設計することもできる。このような点火システムは、プラズマの点火後に、イグニッションコイルに蓄積されたエネルギーが、数十ナノ秒の時間スケールでしかプラズマ内に結合されないので、制御性が不十分という、基本原理から生じる欠点を有する。電子密度がすぐに増大し、それに関連してプラズマの導電性が高まる結果、電流が急激に増大する。これに続くプラズマ内の全てのプロセスは、単純にエネルギーの入力の結果であり、外部の影響を受けられなくなくなる。詳細には、プラズマのさらなる加熱が行われなくなる。その結果、燃焼を促進する自由電子の著しい生成と、したがって、例えば原子酸素などの反応種の著しい生成が起こらなくなる。他方、燃焼は、きわめて長い時間スケールで起こるが、これは以前に生成された原子酸素の密度に依存する。
独国特許出願公開第10 2004 058 925号明細書 独国特許出願公開第10 2008 051 185号明細書 独国特許出願公開第10 2013 215 663号明細書
本発明は、スパークプラグの電極間のプラズマのパラメータに影響を及ぼす可能性の点から、上述したタイプの点火装置を改善する問題に基づく。
本発明によれば、この問題は、請求項1の特徴を有する、上述したタイプの点火装置によって解決される。本発明の有利な変形例は、更に他の請求項で述べられる。
この目的のため、本発明による上述したタイプの点火装置では、高周波電圧源の出力は、高周波交流電圧が第2電極に存在するように第2導電路を介して第2電極に電気的に接続される。
これは、2つの活性電極が設けられているので、高電圧パルスによるスパークプラグの2つの電極間のプラズマの点火に引き続いて、高周波交流電圧によって更に多くのエネルギーがきわめて低い電圧レベルで、プラズマに結合することができるという利点を有する。
高電圧源がイグニッションコイルの形態で設計されているので、特にシンプルで機能的に信頼できる点火装置が達成される。
保護回路がスパークプラグの第2電極と高周波電圧源の出力との間の第2導電路に電気的にループ接続され、高電圧源から高周波電圧源の出力への高電圧パルスのブレークダウンをブロックするので、高周波電圧源の過電圧からの保護が達成される。
周波数選択フィルタ、特に帯域フィルタの形態の分離要素は、スパークプラグの第2電極と高周波電圧源の出力との間の第2導電路に電気的にループ接続されるので、高周波電圧源からスパークプラグの第2電極への、例えば単に1つの所望の周波数帯の周波数選択伝送が達成される。
また、分離要素は、保護回路と高周波電圧源の出力との間の第2導電路にループ接続されるので、分離要素の過電圧からの保護が達成される。
本発明の好ましい更に他の改良では、分離要素は、保護回路と第2電極との間の第2導電路にループ接続される。これは、分離要素の帯域通過が、帯域通過範囲外のエネルギーを減衰させ、これにより、保護回路の実現を単純化するという利点を有する。
保護回路が、高電圧源の出力とHFの接地基準を表すスパークプラグの第1電極との間の第1導電路に電気的にループ接続されるので、高電圧源からスパークプラグへの高電圧の改善された伝送が達成される。
高電圧パルスのみが第1電極に存在し、高周波交流電圧のみが第2電極に存在することで、2つの活性電極の明確な分離が達成される。
本発明による点火装置の好ましい実施形態の概略図である。 本発明による点火装置の代替の好ましい実施形態の概略図である。
本発明は、以下に図面を参照して、より詳細に説明される。
図1に示す本発明における点火装置10の好ましい実施形態は、スパークプラグ12、高電圧源又は高DC電圧源14、及び高周波電圧源16を有する。スパークプラグ12は、第1電極18(高電圧電極)、第2電極20(高周波電極)を有する。電極18,20は、燃料/空気の混合物が点火される燃焼室(図示せず)内、例えば内燃機関の作動シリンダ内に突出する。高電圧源14は、イグニッションコイルの形態で設計され、高電圧源14の出力22に存在する高電圧パルス又は高DC電圧パルス(DC)を生成する。この場合、表現「高直流電圧パルス」は、数kV、例えば、3kVから30kV、又は8kVから12kVの高電圧を有する直流電圧パルスを指す。高電圧源14の出力22は、高電圧源14からの高電圧パルスがスパークプラグ12の第1電極18に供給されるように、第1導電路24を介して第1電極18に電気的に接続される。これにより、電気的高電圧パルスは、第1電極(18)のみに存在する。
高周波電圧源16は、高周波電圧源16の出力26に存在する高周波交流電圧を生成する。高周波電圧源16の出力26は、高周波電圧源16からの高周波交流電圧がスパークプラグ12の第2電極20に供給されるように、第2導電路28を介してスパークプラグ12の第2電極20に電気的に接続される。高周波電圧源16は、電気的接地電位40にも電気的に接続される。これにより、高周波交流電圧は、第2電極(20)のみに存在する。
保護回路30は、第2導電路28に電気的にループ接続される。この保護回路30は、一方で、高電圧源14からの高電圧パルスが第2導電路28を介して高周波電圧源16の出力26に流れることを防止し、他方で、高周波電圧源16からの高周波交流電圧をスパークプラグ12の第2電極20の方向に通過するように構成される。このように、高周波電圧源16は、過電圧から保護される。
分離要素32は、また、保護回路30と高周波電圧源16の出力26との間の第2導電路28に電気的にループ接続される。この分離要素32は、例えば、一定又は可変キャパシタンス34及び一定又は可変インダクタンス36を有するバンドパスフィルタなどの周波数フィルタの形態として設計される。このバンドパスフィルタは、所定の周波数帯が高周波電圧源16から第2導電路28を介して第2電極20の方向に流れることだけを可能にする。分離要素32によって、高周波交流電圧の結合周波数を連続的に調整でき、それにより、点火プラズマ内へのエネルギーの最適入力が達成される。
本発明による点火装置は、高周波プラズマ点火システムの形態で設計され、スパークプラグ12内に、2つの活性電極、即ち第1電極18としての高電圧電極と、第2電極20としての高周波電極とを含む。従来の点火システムで使用されるような接地電極は存在しない。イグニッションコイル14は、スパークプラグ12の高電圧電極18と高周波電極20との間の降伏電圧に達すると、2つの電極18,20のまわりの空間内に初期プラズマを生成する高電圧パルス又は高DC電圧パルス(DC)を生成する(矢印42)。このプラズマは、高周波電圧源16からの高周波交流電圧の後供給によって更に多くのエネルギーが供給され(矢印44)、その結果、ある一定時間維持され、それにより、プラズマは、高電圧源14からの高電圧パルスだけの場合よりも長く存在する。
プラズマは、とりわけ、電子、イオン、励起粒子及び中性粒子を含む。自由電荷キャリア(電子とイオン)は、スパークプラグ12の高電圧電極18と高周波電極20の間に導電性プラズマチャネルを形成する。プラズマによって作成された自由電荷キャリアは、高周波電極20と高電圧電極18の間の高周波プラズマ内に電流を送るために使用される。このようにして、高周波電圧源16から高周波電極20への高周波電圧の付加的印加によって、より多くの電力がより長い期間、プラズマ内に導入することができる。その結果、電子が連続的に生成され、プラズマ内の自由電子の密度がより長く維持され、これは、反応種(とりわけ原子酸素)の永久生成と関連付けられる。著しく増える原子酸素は、より有効な燃焼を保証し、特に、燃焼室内の希薄な燃料/空気の混合物の確実な点火、又は一定の燃料消費で高いエンジン性能を可能にする。高周波電圧源16を高電圧源14からの高電圧パルスから保護するために、高周波電極20と高周波電圧源16の間に保護回路30が設けられる。この点火システムの大きな利点は、プラズマが2つの活性電極18,20の間で直接燃焼することである。初期点火が必ず電極間に自由電荷キャリアを生成するので、高電圧源14からの高電圧パルスによる初期点火の後でプラズマ内にエネルギーを積極的に結合し続けるために、いずれの場合も、高周波電圧源の確実な引き継ぎが保証される。
保護回路30は、例えば、電圧が所定の値、例えば約450Vを下回っている限り、絶縁効果を有するガス充填サージアレスタを含む。キャパシタンスがわずか約2pF程度の低容量のため、ガス充填サージアレスタは干渉しない。ガス充填サージアレスタの点火電圧を超えると、抵抗が、数マイクロ秒以下のきわめて低い値に低下し、例えば100kA以内の電流ピークが消散される。
高電圧と高周波電位の分離は、分離要素32の絶縁強度の点での要求を大幅に低減させる。同時に、このステップの結果として、イグニッションコイルの形態の高電圧源14への負荷が著しく軽減され、高電圧の生成が大幅に単純化される。ガソリンエンジンの給気圧力が次第に高くなっている背景で、確実な点火を保証するのに十分に高い電圧パルスを生成する課題が次第に大きくなっている。更に、イグニッションコイルの容量性負荷をできるだけ低くする必要がなくなるので、分離素子の反応性構成要素の選択において自由度が向上する。以前のスイッチング概念と比較すると、分離要素のキャパシタンスを大きく、また、インダクタンスを低くできるので、分離要素の実現が単純化される。
図2では、図1と同じ機能を有する部分は同じ参照記号で示され、したがって、その説明に関しては図1の上の説明が参照される。図2による第2の実施形態では、図1による第1の実施形態と対照的に、保護回路30は、分離要素32と高周波電圧源16の出力26との間の第2導電路28にループ接続される。
必要に応じて、保護回路30及び/又は分離要素32は、図1と図2に破線で示すように、接地電位40との電気接続を有する。
必要に応じて、接地電位40への電気接続を有する保護回路31は、高電圧源14の出力22と第1電極18との間の第1導電路24に電気的にループ接続される。この保護回路31は、図1と図2により破線で示される。保護回路は、HFの接地基準を表すものであり、高電圧をブロックするものではない。

Claims (8)

  1. 第1電極(18)と第2電極(20)を有するスパークプラグ(12)を有し、
    高電圧源の出力(22)に電気的高電圧パルスを生成する高電圧源(14)を有し、
    高周波電圧源(16)の出力(26)に電気的高周波交流電圧を生成する高周波電圧源(16)を有し、
    前記高電圧源(14)の前記出力(22)は、前記高電圧パルスが前記第1電極(18)に存在するように、第1導電路(24)を介して前記スパークプラグ(12)の前記第1電極(18)に電気的に接続される、燃焼室内、特に内燃機関の燃焼室内で空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置(10)であって、
    前記高周波電圧源(16)の前記出力(26)は、前記高周波交流電圧が前記第2電極(20)に存在するように、第2導電路(28)を介して前記第2電極(20)に電気的に接続されることを特徴とする点火装置(10)。
  2. 請求項1に記載の点火装置(10)において、
    前記高電圧源(14)は、イグニッションコイルの形態で設計されることを特徴とする点火装置(10)。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の点火装置(10)において、
    前記スパークプラグ(12)の前記第2電極(20)と前記高周波電圧源(16)の前記出力(26)との間の前記第2導電路(28)に電気的にループ接続され、前記高電圧源(14)から前記高周波電圧源(16)の前記出力(26)への前記高電圧パルスのブレークダウン“breakdown”をブロックする保護回路(30)を特徴とする点火装置(10)。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の点火装置(10)において、
    前記スパークプラグ(12)の前記第2電極(20)と前記高周波電圧源(16)の前記出力(26)との間の前記第2導電路(28)に電気的にループ接続される周波数選択性フィルタの形態、特に、バンドパスフィルタの形態の分離要素(32)を特徴とする点火装置(10)。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の点火装置(10)において、
    前記分離要素(32)は、前記保護回路(30)と前記高周波電圧源(16)の前記出力(26)との間の前記第2導電路(28)にループ接続されることを特徴とする点火装置(10)。
  6. 請求項3又は請求項4に記載の点火装置(10)において、
    前記分離要素(32)は、前記保護回路(30)と前記第2電極(20)との間の前記第2導電路(28)にループ接続されることを特徴とする点火装置(10)。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の点火装置において、
    前記高電圧源(14)の前記出力(22)とHFの接地基準を表わす前記スパークプラグ(12)の前記第1電極(18)との間の前記第1導電路(24)に電気的にループ接続される保護回路(31)を特徴とする点火装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の点火装置において、
    前記高電圧パルスのみが前記第1電極(18)に存在し、前記高周波交流電圧のみが前記第2電極(20)に存在することを特徴とする点火装置。
JP2018550705A 2016-03-29 2017-03-23 燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置 Pending JP2019511670A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016003793.8A DE102016003793A1 (de) 2016-03-29 2016-03-29 Zündvorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoffgemisches in einem Brennraum
DE102016003793.8 2016-03-29
PCT/EP2017/000363 WO2017167438A1 (de) 2016-03-29 2017-03-23 Zündvorrichtung zum zünden eines luft-kraftstoffgemisches in einem brennraum

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019511670A true JP2019511670A (ja) 2019-04-25

Family

ID=58489281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550705A Pending JP2019511670A (ja) 2016-03-29 2017-03-23 燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10982641B2 (ja)
EP (1) EP3436686B1 (ja)
JP (1) JP2019511670A (ja)
KR (1) KR20180124908A (ja)
CN (1) CN109312707B (ja)
DE (1) DE102016003793A1 (ja)
TW (1) TW201734304A (ja)
WO (1) WO2017167438A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110500222A (zh) * 2019-09-20 2019-11-26 韦伟平 一种稀薄燃烧发动机的高频谐振点火电路及其工作、控制方法
CN114109692B (zh) * 2021-11-26 2022-09-27 山东大学 一种快脉冲多点放电系统及发动机燃烧控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1335797A (en) * 1920-04-06 of toledo
JPS5328568B1 (ja) * 1971-03-06 1978-08-15
JPS5152653Y2 (ja) * 1971-09-02 1976-12-16
US3934566A (en) * 1974-08-12 1976-01-27 Ward Michael A V Combustion in an internal combustion engine
US4297983A (en) * 1978-12-11 1981-11-03 Ward Michael A V Spherical reentrant chamber
US4369756A (en) * 1980-01-11 1983-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Plasma jet ignition system for internal combustion engine
DE3145169A1 (de) * 1981-11-13 1983-05-26 Marcel 68390 Sausheim-Battenheim Blanchard "anordnung zur erzielung von hochspannung"
US5777867A (en) * 1995-09-14 1998-07-07 Suitomo Electric Industries, Ltd. Electric discharge method and apparatus
DE19723784C1 (de) * 1997-06-06 1998-08-20 Daimler Benz Ag Schaltungsanordnung für die Zündung einer Brennkraftmaschine
DE102004058925A1 (de) 2004-12-07 2006-06-08 Siemens Ag Hochfrequenz-Plasmazündvorrichtung für Verbrennungskraftmaschinen, insbesondere für direkt einspritzende Otto-Motoren
JP2008082286A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関及びその点火装置
DE102008051185A1 (de) 2008-02-14 2009-11-12 Stanislav Tkadlec Verfahren-Zündung durch Erzeugung des Entladungsplasma mit Hilfe HF-Feldes und Gleichspannungsimpulses
JP5152653B2 (ja) * 2008-05-20 2013-02-27 株式会社エーイーティー 火花放電点火方式とマイクロ波プラズマ点火方式を併用する点火装置
JP5413186B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-12 株式会社デンソー 高周波プラズマ点火装置
KR101441834B1 (ko) * 2010-09-07 2014-09-18 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 점화 시스템 및 점화 플러그
JP6082877B2 (ja) * 2011-01-18 2017-02-22 イマジニアリング株式会社 プラズマ生成装置、及び内燃機関
JPWO2012124671A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-24 イマジニアリング株式会社 内燃機関
JP5954812B2 (ja) * 2011-10-31 2016-07-20 ダイハツ工業株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
JP5469229B1 (ja) * 2012-10-26 2014-04-16 三菱電機株式会社 高周波放電用点火コイル装置
JP5805125B2 (ja) 2013-03-18 2015-11-04 三菱電機株式会社 点火装置
WO2014196469A1 (ja) 2013-06-04 2014-12-11 三菱電機株式会社 火花点火式内燃機関の点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3436686A1 (de) 2019-02-06
US20200011283A1 (en) 2020-01-09
US10982641B2 (en) 2021-04-20
WO2017167438A1 (de) 2017-10-05
DE102016003793A1 (de) 2017-10-05
EP3436686B1 (de) 2020-07-29
KR20180124908A (ko) 2018-11-21
CN109312707A (zh) 2019-02-05
CN109312707B (zh) 2019-11-26
TW201734304A (zh) 2017-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10072629B2 (en) Repetitive ignition system for enhanced combustion
TW505734B (en) Add-on unit to conventional ignition systems to provide a follow-on current through a spark plug
KR102141752B1 (ko) 고주파 점화 시스템용 스파크 플러그
US20140109886A1 (en) Pulsed power systems and methods
JP2019511671A (ja) 燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置
WO2010095694A1 (ja) プラズマジェット点火プラグの点火装置
JP2014084836A (ja) 高周波放電用点火コイル装置
US9828967B2 (en) System and method for elastic breakdown ignition via multipole high frequency discharge
US4487192A (en) Plasma jet ignition system
JPS5842620Y2 (ja) プラズマ式点火装置
JP6444833B2 (ja) 点火プラグ及びこれを備えた内燃機関の点火装置
US10830201B2 (en) Ignition system having a high-frequency plasma-enhanced ignition spark of a spark plug, including an antechamber, and a method associated therewith
JP5658729B2 (ja) 点火システム
JP2019511670A (ja) 燃焼室内の空気/燃料の混合物に点火を行う点火装置
US9382894B2 (en) High-frequency discharge ignition apparatus
US4177782A (en) Ignition system providing sparks for two ignition plugs in each cylinder from a single ignition coil
JP6397687B2 (ja) 交流点火装置
JP2002324649A (ja) 内燃機関用点火装置および燃料室内に充填された燃料への点火方法
JP6515643B2 (ja) 内燃機関用点火制御装置
JP5438840B2 (ja) 接続装置及び点火装置並びに点火システム
CN102804527A (zh) 火花塞、点火系统、发动机以及发动机的点火方法
JP2011159476A (ja) 点火装置
WO2000073648A1 (fr) Dispositif d'allumage de melange carbure dans des moteurs a combustion interne
JPWO2016110988A1 (ja) 内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181102