JP2019510598A - 評価及び制御ユニットを有する体外血液処理のためのデバイス - Google Patents

評価及び制御ユニットを有する体外血液処理のためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019510598A
JP2019510598A JP2018561302A JP2018561302A JP2019510598A JP 2019510598 A JP2019510598 A JP 2019510598A JP 2018561302 A JP2018561302 A JP 2018561302A JP 2018561302 A JP2018561302 A JP 2018561302A JP 2019510598 A JP2019510598 A JP 2019510598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
recirculation
evaluation
processing device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017140424A5 (ja
JP7082577B2 (ja
Inventor
アンドレアス マイヤーホーファー
アンドレアス マイヤーホーファー
ウェイ ジャン
ウェイ ジャン
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019510598A publication Critical patent/JP2019510598A/ja
Publication of JPWO2017140424A5 publication Critical patent/JPWO2017140424A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082577B2 publication Critical patent/JP7082577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • A61M1/3658Indicating the amount of purified blood recirculating in the fistula or shunt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3382Upper level detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3386Low level detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/30Blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/50Temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明は、動脈ラインと、血液ポンプと、血液処理ユニットと、静脈ラインとを含む体外血液回路を有する血液処理デバイスに関し、動脈ライン及び静脈ラインを、患者の血管に接続することができ、血液処理デバイスは、評価及び制御ユニットを有し、評価及び制御ユニットは、(a1)体外血液回路に接続された患者の血管内の血液再循環量を決定する段階と、(b)(a1)に従って決定された血液再循環量を用いて、かつ患者の心拍出量に関して与えられた値又は同様に以前に決定された値を用いて血管内の血流量を計算する段階とを実施するように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、動脈ラインと、血液ポンプと、血液処理ユニットと、静脈ラインとを含む体外血液回路を有する血液処理デバイスに関し、動脈ライン及び静脈ラインを、患者の血管に接続することができ、血液処理デバイスは、患者の関連血管内の血流量を決定するための評価及び制御ユニットを有する。
効率的な体外血液処理、例えば、効率的な透析に対する要件は、実用的な血管アクセスの存在である。
従って、体外血液処理では、動静脈瘻(フィステル)が、一般的に橈骨動脈と橈側皮静脈の間の下腕内に人工的に確立される。この動脈と静脈の短絡によって血管圧が増大し、この増大は、低い組織抵抗によって引き起こされる。すなわち、関連血管内で高い血流量が得られる。
更に、実用的な血管アクセスを確保するために、関連の指針では様々な方法が推奨されている。これらの方法は、血管アクセスからの除去時の再循環量の測定と、Schneditz他著(1998年)「measurement of access flow during hemodialysis using the constant infusion approach」、ASAIO Journal、第44巻、74ページ以降から公知であるもののような血管アクセス内の血流量の決定とを含む。しかし、再循環量の値に基づく場合は血管アクセスの非常に大雑把な評価しか行うことができない。血管アクセス内の血流量の測定は、動脈針と静脈針との一時的な交換を必要とし、このために特殊な使い捨て針とユーザの作業とが必要である。
例えば、従来技術では、希釈測定に基づいて瘻血流量を決定することは、WO 2011/131358 A2から公知である。特許EP 0 773 035 B2及びEP 1 576 341 B1も、瘻血流量を決定する主題を取り扱っている。
WO 2011/131358 A2 EP 0 773 035 B2 EP 1 576 341 B1 DE 10 2012 007 081 A1 US 2011/0034813 A1 EP 0 569 506 B1
Schneditz他著(1998年)「measurement of access flow during hemodialysis using the constant infusion approach」、ASAIO Journal、第44巻、74ページ以降 Schneditz他著(2003年)「Surveillance of Access Function by the Blood Temperature Monitor」、Seminars in Dialysis、第16巻、483ページ以降
本発明の目的は、血管アクセス内の血流量の簡単で確実な測定を可能にする体外血液処理のためのデバイスを提供することである。
上述の背景に対して、本発明は、動脈ラインと、血液ポンプと、血液処理ユニットと、静脈ラインとを含む体外血液回路を有する血液処理デバイスに関し、動脈ライン及び静脈ラインを、患者の血管に接続することができ、血液処理デバイスは、評価及び制御ユニットを有する。本発明によれば、血液処理デバイスは、評価及び制御ユニットが、(a1)体外血液回路に接続された患者の血管内の血液再循環量を決定する段階と、(b)(a1)に従って決定された血液再循環量を用い、更に患者の心拍出量に関して与えられた値又は同様に以前に決定された値を用いて血管内の血流量を計算する段階とを実施するように構成されることを特徴とする。
血液処理デバイスは、例えば、透析機器又はアフェレーシス機器とすることができる。血液処理ユニットは、例えば、透析器又は血漿フィルタとすることができる。
実施形態では、血液処理デバイスは血圧センサを更に有し、評価及び制御ユニットは、段階(b)の前に(a2)血圧センサを用いて測定された圧脈拍の時間推移を評価することによって患者の心拍出量を決定する段階を実施するように更に構成される。血圧センサは、直接患者において、例えば、患者の腕又は手首において血圧を測定するのに適するとすることができる。適切な圧力センサは、圧電圧力センサを含む。
従って、本発明のフレームワーク内では、心拍出量は、オシロメトリー血圧測定から決定することができる。例えば、血圧を決定するためのそのようなオシロメトリー血圧測定の評価は公知である(DE 10 2012 007 081 A1を参照されたい)。
心拍出量を決定するための脈波解析に基づく方法が従来技術で公知である。これら全ての方法は、心拍出量を決定するために脈波曲線を使用する。本発明による血液処理デバイスの評価及び制御ユニットは、脈波解析に基づくそのような方法を用いて心拍出量を決定し、それを段階(b)に対して使用するように構成することができる。
脈波解析に基づく適切な方法は、例えば、US 2011/0034813 A1により詳細に記載されているインパルス応答法、又はEP 0 569 506 B1により詳細に記載されているモデルフロー法を含む。
市販のSMT medical GmbH社の「Vicorder」デバイスに使用されているもののような平均動脈血圧、中心静脈圧、及び末梢抵抗からの心拍出量の決定が好ましい。
実施形態では、血液処理デバイスは、体外血液回路の動脈ラインに配置されたボーラスセンサを更に有し、評価及び制御ユニットは、段階(a1)を体外血液回路に接続された患者の血管内の血液再循環量をボーラスセンサの信号を用いて決定する(a1)方式を用いて実施するように構成される。
実施形態では、血液処理デバイスは、制御ユニットとアクチュエータとを有し、アクチュエータは、ボーラス投与を体外血液回路に配置された血液ポンプの下流及び/又は血液処理ユニットの下流において行うことができるように構成され、制御ユニットは、測定間隔中にアクチュエータを使用する時にボーラス投与を1回又は複数回行うように構成される。アクチュエータは、例えば、温度ボーラスを生成することを可能にする加熱とすることができる。更に、アクチュエータは、体外血液回路内に開き、濃度ボーラス又は温度ボーラスを生成することを可能にする計量システムとすることができる。
血液処理デバイスは、好ましくは、体外血液回路の静脈ラインに配置されたボーラスセンサを更に有し、評価及び制御ユニットは、動脈ボーラスセンサ及び静脈ボーラスセンサの信号を用いながら患者のこの血管セクションでの血液再循環量を決定するように構成される。特に、評価及び制御ユニットは、この点に関して、信号推移の類似性と、異なるセンサから得られる信号の時間オフセットとを考慮することができる。
1又は複数のボーラスセンサは、温度ボーラスを認識する温度センサとすることができる。
熱希釈を用いた静脈針と動脈針の間の再循環量の測定は、例えば、Schneditz他著(2003年)「Surveillance of Access Function by the Blood Temperature Monitor」、Seminars in Dialysis、第16巻、483ページ以降に記載されている。この点に関して、温度ボーラスは、透析器の下流の血液側で生成され、静脈ホースシステム及び動脈ホースシステムにあるセンサシステムによって検出される。再循環量は、静脈側で測定された温度ボーラスと動脈側で測定された温度ボーラスとの比較によって計算される。予め決められた測定精度は±2%程度である。これらの値の解釈は、患者の生体パラメータ又は処理パラメータを考慮することなく行われる。この場合に、値<10%は、一般的に正常な心肺再循環量と見なされ、それに対してそれよりも大きい値は、例えば、動脈針と静脈針との交換に起因する血管アクセス内の再循環量の存在の指標として評価される。
実施形態では、評価及び制御ユニットは、段階(b)において血流量を決定する時に、血液再循環量及び心拍出量に加えて体外血流量と血液処理デバイス内の流体の流出流量とを考慮するように更に構成される。体外血流量Qbは、例えば、動脈ラインに存在する血液ポンプの搬送速度を設定することによって設定することができる。血液処理デバイス内の流体の流出流量は、特に限外濾過速度とすることができる。この流出流量は、例えば、同じく透析器に接続された透析液システムに配置されたUFポンプを用いて設定することができる。
実施形態では、評価及び制御ユニットは、血管への動脈ライン及び静脈ラインの通常接続及び/又は逆転接続に関する再循環量に対する限界値を対応する血管内の血流量が心拍出量の特定の分量に最大値として到達することができるという仮定の下に定めるように構成される。血流量が最大値として到達することができる心拍出量中の最大分量は、例えば、50%とすることができる。従って、再循環量に対する限界値は、順針位置と逆針位置とにおいて定めることができる。限界値は、体外血液回路内の流量に依存して異なる。
実施形態では、評価及び制御ユニットは、決定された再循環量を限界値と比較し、この比較に基づいて再循環量をグループ分けするように構成される。
実施形態では、デバイスは、評価及び制御ユニットと通信する出力ユニットを更に有し、出力ユニット及び評価及び制御ユニットは、決定された再循環量のグループ関連付けに基づいて異なる信号をユーザに対して出力するように構成される。出力ユニットは、例えば、音響信号及び/又は視覚信号をユーザに出力することができる。
実施形態では、(1)決定された再循環量が通常接続に対して限界値よりも低いグループ、(2)決定された再循環量が通常接続に対して限界値よりも高いが、逆転接続に対して限界値よりも低いグループ、(3)決定された再循環量が逆転接続に対して限界値よりも高いグループという3つのグループが区別される。
信号出力に関して、決定された再循環量をグループ(1)に関連付けることができる場合に、血管への体外血液回路の正しい接続を示す信号を出力することができ、及び/又は決定された再循環量をグループ(3)に関連付けることができる場合に、動脈接続と静脈接続との交換を示す信号を出力することができる。
実施形態では、評価及び制御ユニットは、決定された再循環量がグループ(2)に関連付けられた時に、血液ポンプの搬送性能を引き下げ、段階(a1)及び(b)の実施を繰り返すように構成される。
実施形態では、評価及び制御ユニットは、それぞれの血管内の決定された血流量が上側閾値を超えた時又は下側閾値よりも低下した時に警告信号を出力するように構成される。
この場合に、本発明により動脈針と静脈針との交換によって決定された値の確認及び既知の方法の使用を示すことができる。下側閾値は、例えば、300ml/min又は500ml/minとすることができ、上側閾値は、例えば、2000ml/min又は1500ml/minとすることができる。
評価及び制御ユニットは、好ましくは、データ収集に必要とされる透析デバイスでの介入(例えば、特定の速度での血液ポンプの作動又は温度ボーラスの投与)を開始することができる。評価及び制御ユニットは、デバイスを制御するために決定されたデータ又は結論(例えば、それぞれの血管内の血流量、針の正接続又は逆転接続、正しいアクセスに関する信号のような)が自動的に使用されるように構成することができる。
実施形態では、血液処理デバイスは、評価ユニットによって決定されたデータ又は結論(上記を参照されたい)をユーザに出力する音響出力及び/又は視覚出力を有する。
本発明は、更に、血液処理デバイス、好ましくは、本発明による血液処理デバイスの体外血液回路に接続された患者の血管内の血流を決定する方法を含む。この点に関して、血管内の再循環量を決定し、この再循環量と、同じく決定された又は別の方式で推定された心拍出量に関する値とをベースとして用いて患者のそれぞれの血管内の血流を決定するものとする。
最初に示す目的に加えて、本発明の更に別の目的は、血管アクセスの品質の決定を可能にする体外血液処理のためのデバイスを提供することである。
この点に関して、本発明は、動脈ラインと、血液ポンプと、血液処理ユニットと、静脈ラインとを含む体外血液回路を有する血液処理デバイスに関し、動脈ライン及び静脈ラインは、患者の血管に接続することができ、血液処理デバイスは、評価及び制御ユニットを有する。本発明により、評価及び制御ユニットは、体外血液回路に接続された患者の血管内の血液再循環量を決定し、決定された再循環量を同じく決定された又は予め定められた限界値と比較し、この比較に基づいて決定された再循環量をグループ分けするように構成されるものとする。従って、この場合に、再循環量値のグループ分けは、任意的に、血管内の血流を決定することなく行われる。
この点に関して、血液再循環量の決定は、上述のように行うことができる。
この場合に、デバイスは、評価及び制御ユニットと通信する出力ユニットを更に有することができ、出力ユニット及び評価及び制御ユニットは、決定された再循環量のグループ関連付けに基づいて異なる信号をユーザに対して出力するように構成される。この点に関して、出力は、上述のように行うことができる。
ユーザへの出力の代わりとして又はこれに加えて、血液処理デバイスの応答を開始することができる。
ここでもまた、本発明の第1の実施形態と同様に、(1)決定された再循環量が通常接続に対して限界値よりも低いグループ、(2)決定された再循環量が通常接続に対して限界値よりも高いが、逆転接続に対して限界値よりも低いグループ、(3)決定された再循環量が逆転接続に対して限界値よりも高いグループという3つのグループを区別することができる。
同じく本発明の第1の実施形態と同様に、評価及び制御ユニットは、決定された再循環量がグループ(2)に関連付けられた時に、血液ポンプの搬送性能を引き下げ、血液再循環量の決定を繰り返すように構成することができる。
最後に、本発明は、血液処理デバイス、好ましくは、本発明による血液処理デバイスの体外血液回路に接続された患者の血管内の血管アクセスの品質を決定する方法を含む。この点に関して、血管内の再循環量を決定し、決定された再循環量を同じく決定された又は予め定められた限界値と比較し、この比較に基づいて決定された再循環量をグループ分けするものとする。
本発明の更なる詳細及び利点は、図を参照して示す以下の実施形態から明らかになる。
本発明による透析デバイスの実施形態の概略図である。 200ml/min、300ml/min、及び400ml/minの体外血流量に関して心拍出量COに依存する順針位置及び逆針位置での再循環量の分量Rn及びRxに対して本発明により決定された限界値のプロット図である。 400ml/minから2000ml/minまでのQaの値に関する300ml/minの血流量での本発明によるシャント血流量Qaの決定での相対誤差のプロット図である。 300ml/minの体外血流量での逆針位置で再循環量の様々な値RxでのCOに依存するシャント血流量Qaのプロット図である。 交換針及び300ml/minの体外血流量の場合のシャント血流量Qaの決定での相対誤差のプロット図である。
理論的背景
本発明による実施形態による透析デバイスの制御ユニットに格納されたアルゴリズムは、下記で説明する理論的背景に基づいている。
シャント血流量Qaを有する血管アクセスを通して処理される心拍出量COを有する血液透析患者での心肺再循環量は次式のように定められる。
式1
Schneditz(1998年)により、シャント血流量Qaは、既知の体外血流量Qb及びUF速度Ofを用いて順針位置及び逆針位置での再循環量の分量Rn及びRxを測定することによって決定することができる。この目的で次式のパラメータが定められる。
式2
それによってSchneditz(1998年)によって与えられる式は次式になる。
式3
心拍出量が既知である場合に、Qaは、値Rn又はRxの一方だけの把握情報を用いて計算することができる。
式4
式5
CO及びRnからのQaの決定誤差は、誤差伝播則に従って以下の通りに推定することができる。
式6
式7
式4又は式5から次式が得られる。
式8
シャント血流量Qaが心拍出量COの最大50%に達する可能性があるという生理学に基づく仮定の下で、再循環量測定において超過又は低下することができない限界値がRn及びRxに対してもたらされる。
式9
シャント血流量の測定は様々な理由から望ましい。低シャント血流量に加えて、危険な高さのシャント血流量(盗血症候群)を認識するのも重要である。従って、本概念により、シャント血流量Qaは、Qa=CO−Qb/fnとして計算され、式中のfnに関してfn=Rn/1−Rnが成り立つ。この場合に、Rは再循環率であり、Qbは体外血流量である。心拍出量CO及び再循環量は実験的に決定される。こうして危険な高さのシャント血流量を使い捨て針を用いずに、更にユーザのいかなる介入もなく認識することができる。一実施形態では、本概念は、ボーラスの導入も行わずにやりくりする。交換針を使用すると、より高い再循環量に起因して、低シャント血流量でより正確な決定が更に想定可能である。
心拍出量の決定は、例えば、次式を用いて行うことができる。
CO=(MAP−CVP)/RP
式中のMAPは平均動脈血圧であり、CVPは中心静脈圧であり、RPは末梢抵抗である。「流量=圧力/抵抗」という原理に従って機能するこの方法は、例えば、市販のSMT medical GmbH社のVicorderデバイスに使用されている。この点に関して、中心静脈圧は、例えば、中心静脈カテーテルを用いて測定又は推定することができ、手作業で入力することができ、末梢抵抗は、脈波曲線の立ち下がり側稜から決定することができる。
実施形態
本発明による透析デバイスの実施形態の概略図を図1に示している。
この図では、透析デバイスを全体的に参照番号1で印している。透析デバイス1は、血液ポンプ4を有する動脈ライン3と、透析器5と、静脈ライン6とを公知の方式で含む体外血液回路2を有する。動脈ライン3及び静脈ライン6は、動脈針7又は静脈針8によって患者10の血管9に接続される。
血液チャンバ12を透析器5内の透析液チャンバ13から分離する半透膜11が、透析器5に配置される。体外血液回路2の動脈ライン3及び静脈ライン6は、血液チャンバ12に接続される。透析液チャンバ13には透析液システム14が接続され、透析液システム14は、透析液を調製するための装置15と、透析器5への供給ライン16と、透析器5からの流出ライン17とを含む。流出ライン17内には、図には示していない限外濾過ポンプを配置することができる。
この図には、体外血液回路2内の血流量の方向及び透析液システム14内の透析液の方向を矢印に示している。
透析デバイス1は、評価及び制御ユニット18と出力ユニット19とを更に含む。
両方が動脈ライン3及び静脈ライン6の場所にあるそれぞれの針の近くに温度センサ20及び21がそれぞれ配置される。
デバイス1は、静脈血液ライン内の血液温度を変更するための図には示していない手段を更に含む。これらの手段は、例えば、血液温度の変更の目的で評価及び制御ユニット18の要求に従って装置15内で生成される透析液の温度を変更する段階を含むことができる。これに代えて、血液温度の変更は、例えば、血液ホースシステムに取り付けられたペルチェ要素によって行うことができる。
最後に、デバイス1は、例えば、上腕上の血圧バンドによってCOを決定するのに適切な患者の脈波曲線の推移を測定するためのセンサ22を含む。センサは、制御評価ユニット18に図には示していない方式で接続される。
装置の作動時には、血液ポンプ4が、血液を患者の血管9から動脈針7を通して体外血液回路2の動脈ライン3内に吸い込み、次いで、血液を透析器5、静脈ライン6、及び静脈針8を通して患者10の血管9内に給送して戻す。温度ボーラスを投与した後に、浄化されて戻る血液の時間的温度推移がセンサ22〇及び21において測定され、測定値が、評価及び制御ユニット18に伝達される。次いで、評価及び制御ユニット18において、Schneditz(2003年)に記載されているように再循環量Rが決定される。更に、血圧センサにおいてオシロメトリー血圧測定によって心拍出量が決定される。
これに代えて、心拍出量は、例えば、心エコー図検査からもたらされる既知の1回拍出量VCOを用いて推定するか又は心拍数vを測定し、CO=v・VCOを用いて70mlの標準値として推定することができる。
R及びCOを決定した後に、患者10の血管9内の血流量を決定するために、血液ポンプ4の既知の搬送速度及び限外濾過速度を用いて、上記で詳細に提示した計算がここで評価及び制御ユニット18において実施される。結果は、例えば、出力ユニット19において出力することができ、ネットワークのようなあらゆる望ましい通信方式によって伝達することができ、及び/又はデバイス1の制御に向けて自動的に使用することができる。
結果の解釈及び使用
結果は、以下で説明する方式で解釈するか又は使用することができる。
心拍出量COが再循環量Rの測定の時間的の近くで測定又は推定される場合に、順針位置及び逆の針位置で、再循環量Rn及びRxに対する限界値Rn,crit及びRx,critを体外血流量及びUF速度に関する既知の値を一緒に用いて式9に従って計算することができ、更にRをこれらの値と比較することができる。図2は、心拍出量COに依存する式9に従って200ml/min、300ml/min、及び400ml/minの体外血流量に関して計算されたRn及びRxに対する限界値を示している。
しかし、本発明の更に別の実施形態では、臨界値は、別の方式で決定する又は予め定めることができる。
様々な場合を区別することができ、それによって様々な結論が与えられる。
R<Rn,critである場合に、心肺再循環量のみが存在する。従って、シャント血流量は体外血流量よりも大きく、動脈針及び静脈針は正しく穿刺されてホースシステムに接続される。これは、出力ユニット19を用いてあらゆる望ましい方式でユーザに通知することができる。
更に式4を用いてシャント血流量Qaを推定することができる。図3は、300ml/minの血流量の場合に再循環量測定での±1%の誤差及びCO及びQbの決定での±10%の誤差という仮定の下で式6に従って400ml/minから2000ml/minまでのQaの値に関して計算されたQaの決定での相対誤差を示している。これらの相対誤差から、測定精度が、低いQa値の場合に非常に制限されることが明らかになる。それにも関わらず、全ての場合にQa>Qbが確実である。高いシャント血流量では相対誤差が低下するので、Qaの決定を危険な高さのシャント血流量を認識することを可能にするために使用することができる。シャント血流量>2000ml/minは、患者の心臓を押圧し、これは、高い死亡率をもたらす。同時に、これらの高さのシャント血流量は、血管アクセス(一般的に手首に近い)から遠位の体肢、すなわち、特に手及び指の血行不足をもたらし、これは、これらの体肢への損傷及び患者の障害をもたらす場合がある。従って、Rn及びCOから決定されたシャント血流量に基づいて、過度に高いシャント血流量の警告を生成することができる。説明した方法を用いて<600ml/minという過度に低いシャント血流量又は過度に高いシャント血流量が検出された場合に、この時点でユーザに対してシャント血流量のより正確な決定に向けて針を交換するように促すことができ、この場合に、この交換は、この目的で使い捨て針が既に存在する場合は有利かつ容易に可能である。それに続いてRxの決定から式3に従ってQaをより正確に決定することができ、Rn及びCOの決定は、次に、事前選別としてのみ寄与するであろう。
R>Rx,critが成り立つ場合に、血管再循環量が非常に高く、動脈針と静脈針との交換は高い確率で見込まれる。更に、これは、ユーザに出力ユニット19を用いてあらゆる望ましい方式で通知することができる。
図4は、300ml/minの体外血流量の場合に様々なRx値において式5に従ってCOに依存するシャント血流量Qaのプロット図を示している。このブロット図から、特に低いシャント血流量(<800ml/min)においてシャント血流量を測定再循環量Rxのみから決定することができること、及びQa<1/4COの時にCOの値がシャント血流量の値に殆ど影響を及ぼさないことを認めることができる。これは、式7に従ったQaの決定での相対誤差を300ml/minの体外血流量の場合にプロットした図5においても認めることができる。従って、シャント血流量は、順針方向での再循環量測定を必要とすることなくCOの不正確な把握情報のみを用いて交換した針を用いた再循環量測定だけによって決定することができる。従って、シャント血流量を決定するのに必要とされる時間を有意に短縮することができる。針の交換は、一般的にユーザが対応する使い捨て針を用いて手作業で行わなければならない。既に不正確に存在する針交換の場合に、シャント血流量は、再循環量及びCOの測定から針交換が認識された状態で式5を用いて与えることができる。
n,crit<R<Rx,critが成り立つ場合に、動脈針と静脈針の間には、これらの針の好ましくない位置決め(例えば、互いに近過ぎる)に起因してもたらされる可能性がある部分再循環量が存在する。これに代えて、体外血流量がシャント血流量よりも大きい場合がある。評価及び制御ユニット18は、再循環量測定が低下した血流量Qb’によって自動的に実施されるようにこれら2つのシナリオを区別するように構成されるとすることができる。次いで、決定された値R’がRn,critよりも低い場合に、QaはQb’とQbの間にある。
要約すると、本発明は、取りわけ過度に高いシャント血流量を認識する可能性を提供することをもたらす。非常に高いシャント血流量は医学的に望ましくない。本発明により、再循環量は、例えば、温度ボーラスを投与することによって決定され、心拍出量は、例えば、オシロメトリー血圧測定によって決定される。シャント血流量は、これら両方から式4を用いて計算される。このシャント血流量は、取りわけ、非常に高い血流量での比較的小さい誤差しか伴わずに決定することができる。本発明は、更に、再循環量の2つの限界値の決定及び対応する結論の導出を可能にする。本発明の更に別の態様は、特に、再循環量と限界値の比較、及び限界値がどのようにして決定されるかとは無関係の結論の導出を取り扱うものである。

Claims (15)

  1. 動脈ラインと、血液ポンプと、血液処理ユニットと、静脈ラインとを含む体外血液回路を有し、前記動脈ライン及び静脈ラインを患者の血管に接続することができ、評価及び制御ユニットを有する血液処理デバイスであって、
    前記評価及び制御ユニットは、
    (a1)前記体外血液回路に接続された前記患者の血管内の血液再循環量を決定する段階と、
    (b)(a1)に従って決定された前記血液再循環量を用いて、かつ前記患者の心拍出量に関して与えられた値又は同様に以前に決定された値を用いて前記血管内の血流量を計算する段階と、
    を実施するように構成される、
    ことを特徴とする血液処理デバイス。
  2. 血液処理デバイスが、血圧センサを更に有し、
    前記評価及び制御ユニットは、
    (a2)前記血圧センサを用いて測定された圧脈拍の時間推移を評価することによって前記患者の前記心拍出量を決定する段階、
    を実施するように更に構成される、
    請求項1に記載の血液処理デバイス。
  3. 血液処理デバイスが、前記体外血液回路の前記動脈ラインに配置されたボーラスセンサを更に有し、
    前記評価及び制御ユニットは、
    (a1)前記体外血液回路に接続された前記患者の血管内の前記血液再循環量を前記ボーラスセンサの信号を用いて決定する、
    方式で段階(a1)を実施するように構成される、
    請求項1または2に記載の血液処理デバイス。
  4. 前記評価及び制御ユニットは、段階(b)で前記血流量を決定する時に、前記血液再循環量及び前記心拍出量に加えて、体外血流量と血液処理デバイス内の流体の流出流量とを更に考慮するように構成されている、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の血液処理デバイス。
  5. 前記評価及び制御ユニットは、前記血管への前記動脈ライン及び前記静脈ラインの通常及び/又は逆転接続に関する前記再循環量に対する限界値を対応する血管内の前記血流量が前記心拍出量の特定の分量を最大値として達成することができるという仮定の下に定めるように構成されている、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の血液処理デバイス。
  6. 前記評価及び制御ユニットは、前記決定された再循環量をこれらの限界値と比較し、かつ該比較に基づいてそれをグループ分けするように構成されている、
    請求項5に記載の血液処理デバイス。
  7. 血液処理デバイスが、前記評価及び制御ユニットと通信する出力ユニットを更に有し、
    前記出力ユニット及び前記評価及び制御ユニットは、前記決定された再循環量の前記グループ関連付けに基づいて異なる信号をユーザに出力するように構成されている、
    請求項6に記載の血液処理デバイス。
  8. 3つのグループ:
    (1)前記決定された再循環量が、通常接続に対して前記限界値よりも低い、
    (2)前記決定された再循環量が、通常接続に対して前記限界値よりも高いが、逆転接続に対して該限界値よりも低い、
    (3)前記決定された再循環量が、逆転接続に対して前記限界値よりも高い、が区別されている、
    請求項6又は7に記載の血液処理デバイス。
  9. 前記評価及び制御ユニットは、前記決定された再循環量がグループ(8)に関連付けられた時に、前記血液ポンプの搬送性能を引き下げ、かつ段階(a1)及び(b)の実施が繰り返されるように構成されている、
    請求項8に記載の血液処理デバイス。
  10. 前記評価及び制御ユニットは、それぞれの前記血管内の前記決定された血流量が上側閾値を超える時又は下側閾値よりも低下する時に警告信号を出力するように構成されている、 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の血液処理デバイス。
  11. 動脈ラインと、血液ポンプと、血液処理ユニットと、静脈ラインとを含む体外血液回路を有し、該動脈ライン及び静脈ラインを患者の血管に接続することができ、評価及び制御ユニットを有する血液処理デバイスであって、
    前記評価及び制御ユニットは、前記体外血液回路に接続された前記患者の血管内の血液再循環量を決定し、かつ該決定された再循環量を同様に決定された又は予め定められた限界値と比較し、かつ該比較に基づいてそれをグループ分けするように構成されている、
    ことを特徴とする血液処理デバイス。
  12. 血液処理デバイスが、前記体外血液回路の前記動脈ラインに配置されたボーラスセンサを更に有し、
    前記評価及び制御ユニットは、前記ボーラスセンサの信号を用いながら前記血液再循環量を決定するように構成されている、
    請求項11に記載の血液処理デバイス。
  13. 血液処理デバイスが、前記評価及び制御ユニットと通信する出力ユニットを更に有し、
    前記出力ユニット及び前記評価及び制御ユニットは、前記決定された再循環量の前記グループ関連付けに基づいて異なる信号をユーザに出力するように構成される、
    請求項11又は12に記載の血液処理デバイス。
  14. 3つのグループ:
    (1)前記決定された再循環量が、通常接続に対して前記限界値よりも低い、
    (2)前記決定された再循環量が、通常接続に対して前記限界値よりも高いが、逆転接続に対して該限界値よりも低い、
    (3)前記決定された再循環量が、逆転接続に対して前記限界値よりも高い、が区別されている、
    請求項11ないし13のいずれか1項に記載の血液処理デバイス。
  15. 前記評価及び制御ユニットは、前記決定された再循環量がグループ(2)に関連付けられた時に、前記血液ポンプの搬送性能を引き下げ、かつ前記血液再循環量の前記決定が繰り返されるように構成されている、
    請求項14に記載の血液処理デバイス。
JP2018561302A 2016-02-15 2017-02-15 評価及び制御ユニットを有する体外血液処理のためのデバイス Active JP7082577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016001710.4 2016-02-15
DE102016001710.4A DE102016001710B4 (de) 2016-02-15 2016-02-15 Gerät zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Auswerte- und Steuereinheit
PCT/EP2017/000214 WO2017140424A2 (de) 2016-02-15 2017-02-15 Gerät zur extrakorporalen blutbehandlung mit einer auswerte- und steuereinheit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019510598A true JP2019510598A (ja) 2019-04-18
JPWO2017140424A5 JPWO2017140424A5 (ja) 2022-04-25
JP7082577B2 JP7082577B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=58046619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561302A Active JP7082577B2 (ja) 2016-02-15 2017-02-15 評価及び制御ユニットを有する体外血液処理のためのデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11529450B2 (ja)
EP (1) EP3416701B1 (ja)
JP (1) JP7082577B2 (ja)
CN (1) CN108697841B (ja)
CA (1) CA3014542A1 (ja)
DE (1) DE102016001710B4 (ja)
WO (1) WO2017140424A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021132824A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 ニプロ株式会社 透析装置、透析患者の心拍出量の測定方法、算出装置及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016119259A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 B. Braun Avitum Ag Vorrichtung und Verfahren zur Rezirkulationsmessung
US11253205B2 (en) * 2017-08-16 2022-02-22 Seiko Epson Corporation Pulse pressure and blood pressure analysis device, pulse pressure and blood pressure analysis method, and program
US11317873B2 (en) 2017-08-16 2022-05-03 Seiko Epson Corporation Biological analysis device, biological analysis method, and program
US11116414B2 (en) 2017-08-16 2021-09-14 Seiko Epson Corporation Biological analysis device, biological analysis method, and program
JP7061509B2 (ja) * 2018-04-26 2022-04-28 日機装株式会社 血液浄化装置
CN109394200B (zh) * 2018-12-16 2021-10-19 冯兴怀 用于液体治疗、容量管理的微循环脉冲血流监测系统和方法
DE112020000613T5 (de) * 2019-01-31 2021-11-11 Pulsion Medical Systems Se System, Computersystem und Computerprogramm zum Bestimmen eines kardiovaskulären Parameters
CN110215548B (zh) * 2019-06-17 2021-10-01 湖州市妇幼保健院 一种基于血栓过滤的血液回收装置
CN110251116A (zh) * 2019-07-15 2019-09-20 河北医科大学第一医院 一种血管通路流量检测仪及其计算方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502590A (ja) * 1997-01-24 2001-02-27 フレセニウス メディカル ケア ドイチランド ゲーエムベーハー 体外循環血液処理の最中に再循環を測定するための方法とそのような方法を実施に移すための装置
US20080097272A1 (en) * 2005-01-07 2008-04-24 Pia Daniel Device and Method for Detecting Complications During an Extracorporeal Blood Treatment
DE102010015664A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Up-Med Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Fistelflusses einer Fistel für die Dialysebehandlung
US20130006130A1 (en) * 2009-12-28 2013-01-03 Gambro Lundia Ab Device and method for monitoring a fluid flow rate in a cardiovascular system
DE102013103218A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 B. Braun Avitum Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Rezirkulation in einem Shunt

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9100150A (nl) 1991-01-29 1992-08-17 Tno Werkwijze voor het bepalen van het slagvolume en het hartminuutvolume van het menselijk hart.
US6153109A (en) * 1994-09-16 2000-11-28 Transonic Systmes, Inc. Method and apparatus to measure blood flow rate in hemodialysis shunts
US5687733A (en) * 1995-10-26 1997-11-18 Baxter International Inc. System and method for estimating cardiac output
DE19541783C1 (de) 1995-11-09 1997-03-27 Fresenius Ag Verfahren zum Betreiben einer Blutbehandlungsvorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur Ermittlung hämodynamischer Parameter während einer extrakorporalen Blutbehandlung
DE19917197C1 (de) * 1999-04-16 2000-07-27 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Blutflusses in einem Gefäßzugang
DE10259437B3 (de) 2002-12-19 2004-09-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Blutflusses in einer blutführenden Leitung
WO2004071292A1 (en) 2003-02-10 2004-08-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for determining cardiac output
US8905939B2 (en) * 2006-07-13 2014-12-09 Edwards Lifesciences Corporation Method and apparatus for continuous assessment of a cardiovascular parameter using the arterial pulse pressure propagation time and waveform
JP4573860B2 (ja) 2007-08-22 2010-11-04 日機装株式会社 血液浄化装置
DE102007056475A1 (de) * 2007-11-22 2009-06-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Rezirkulation in einer Fistel oder der kardiopulmonalen Rezirkulation sowie Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Vorrichtung zur Bestimmung der Fistelrezirkulation oder des kardiopulmonalen Rezirkulationsanteils
CN101176663B (zh) * 2007-12-06 2010-10-27 山东大学 基于脉搏波的无创心输出量检测方法和装置
DE102012007081B4 (de) 2012-04-11 2015-04-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren sowie Mess- und Recheneinheit zur langfristigen Überwachung der arteriellen Gefäßsteifigkeit und Gefäßkalzifikation eines Patienten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502590A (ja) * 1997-01-24 2001-02-27 フレセニウス メディカル ケア ドイチランド ゲーエムベーハー 体外循環血液処理の最中に再循環を測定するための方法とそのような方法を実施に移すための装置
US20080097272A1 (en) * 2005-01-07 2008-04-24 Pia Daniel Device and Method for Detecting Complications During an Extracorporeal Blood Treatment
JP2008526329A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 体外血液処置期間中に合併症を検出する装置及び方法
US20130006130A1 (en) * 2009-12-28 2013-01-03 Gambro Lundia Ab Device and method for monitoring a fluid flow rate in a cardiovascular system
DE102010015664A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Up-Med Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Fistelflusses einer Fistel für die Dialysebehandlung
DE102013103218A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 B. Braun Avitum Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Rezirkulation in einem Shunt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021132824A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 ニプロ株式会社 透析装置、透析患者の心拍出量の測定方法、算出装置及びコンピュータプログラム
JP7435017B2 (ja) 2020-02-26 2024-02-21 ニプロ株式会社 透析装置、透析患者の心拍出量の測定方法、算出装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200276380A1 (en) 2020-09-03
EP3416701B1 (de) 2020-04-01
WO2017140424A2 (de) 2017-08-24
JP7082577B2 (ja) 2022-06-08
DE102016001710B4 (de) 2022-08-25
DE102016001710A1 (de) 2017-08-17
CN108697841B (zh) 2021-12-10
US11529450B2 (en) 2022-12-20
EP3416701A2 (de) 2018-12-26
WO2017140424A3 (de) 2017-10-12
CN108697841A (zh) 2018-10-23
CA3014542A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082577B2 (ja) 評価及び制御ユニットを有する体外血液処理のためのデバイス
EP2519280B1 (en) Method and device for detecting a configuration of withdrawal and return devices
JP4895952B2 (ja) 脈遷移時間を決定するための処理及び装置及びそのような装置を有する体外血液療法設備
US6736789B1 (en) Method and device for extracorporeal blood treatment with a means for continuous monitoring of the extracorporeal blood treatment
US8535522B2 (en) System and method for detection of disconnection in an extracorporeal blood circuit
US6623443B1 (en) Method and device for the detection of stenosis in extra-corporeal blood treatment
CN101489602B (zh) 用于监测体外血液回路的设备
US20160220747A1 (en) Device and Method for Detecting the Recirculation During An Extracorporeal Blood Treatment
JP4304080B2 (ja) ヘマトクリットおよび/または血液量を決定するための手順および機器
US20120310135A1 (en) Blood treatment device and method for adjusting operating parameters of a blood treatment device
JP6296815B2 (ja) 体外循環装置及び体外循環装置の制御方法
CN113365553A (zh) 用于确定患者的血压值的方法、血压测量设备和透析系统
CN109715231B (zh) 透析仪和校正血流值的方法
US11458233B2 (en) Method for detecting intravascular volume depletion during a hemodialysis session
CN116887874A (zh) 用于评估测量的压力值的方法和装置
CN115379796A (zh) 基于氧信号相移检测的血液动力学状态的透析中监测
US20200038577A1 (en) Blood Purification Apparatus
CN106659835A (zh) 用于在压力控制下从体外血液回路移除血液的方法、及设备
JP6409587B2 (ja) 中心静脈圧の推定方法、中心静脈圧の測定システム、およびプログラム
US11383014B2 (en) Blood purifying device and access flow rate measuring method
EP4353275A1 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment
Yeun et al. Role of access flow measurement
CN114617578A (zh) 容量反应性检测方法、装置及系统
JPH0654903A (ja) 透析中の生体情報制御限外濾過装置
JP2015062495A (ja) 体外循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220215

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150