JP2019509262A - 新規二芳香族プロピニル化合物、それらを含む薬学的および化粧用組成物ならびにそれらの使用 - Google Patents

新規二芳香族プロピニル化合物、それらを含む薬学的および化粧用組成物ならびにそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509262A
JP2019509262A JP2018540155A JP2018540155A JP2019509262A JP 2019509262 A JP2019509262 A JP 2019509262A JP 2018540155 A JP2018540155 A JP 2018540155A JP 2018540155 A JP2018540155 A JP 2018540155A JP 2019509262 A JP2019509262 A JP 2019509262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
further characterized
compound
compound according
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018540155A
Other languages
English (en)
Inventor
ティボー ポルタル,
ティボー ポルタル,
Original Assignee
ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント filed Critical ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント
Publication of JP2019509262A publication Critical patent/JP2019509262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/19Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups having unsaturation outside the aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/66Polycyclic acids with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Abstract

本発明は、一般式(I)の新規化合物:
Figure 2019509262

ならびにヒトもしくは獣医学(特に、皮膚障害、リウマチ性障害、呼吸器障害、心血管障害および眼科的障害)における使用が意図された薬学的組成物における、または化粧用組成物の使用におけるそれらの使用に関する。本発明による化合物は、細胞分化および増殖のドメインにおいて著しい活性を有し、より特定すれば、良性または悪性のいずれであるかにかかわらず、角化障害に関連する皮膚状態、炎症性および/または免疫アレルギー成分による皮膚(または他の)状態、ならびに真皮または表皮増殖の局所的および全身的処置における用途を見出す。

Description

本発明は、新規および有用な工業製品としての二芳香族化合物に関する。本発明は、ヒトもしくは獣医学における使用が意図された薬学的組成物における、または化粧用組成物における、これらの新規化合物の使用にも関する。
本発明による化合物は、細胞分化および増殖のドメインにおいて著しい活性を有し、より特定すれば、良性または悪性のいずれであるかにかかわらず、角化障害に関連する皮膚状態、炎症性および/または免疫アレルギー成分による皮膚(または他の)状態、ならびに真皮または表皮増殖の局所的および全身的処置における用途を見出す。これらの化合物は、光誘発性または経時的のいずれであるかにかかわらず、皮膚老化と闘うために、および治癒障害を処置するために、結合組織の変性障害の処置において使用されてもよい。これらを、眼科分野に、とりわけ角膜疾患の処置に適用することもできる。
本発明による化合物を、身体および毛髪の衛生用の化粧用組成物において使用することもできる。
本発明による化合物は、以下の一般式(I):
Figure 2019509262
[式中、
* Arは、以下の式(a)または(b):
Figure 2019509262
{Rは、以下に記される意味を有する}
の原子団(radical)の中から選択される原子団を表し、
* Rは、(i)水素原子
(ii)−CH原子団
(ii)−CH−O−R原子団
(iv)−O−R原子団
(v)−CO−R原子団
(vi)−S(O)原子団
{R、R、Rおよびtは、以下に記される意味を有する}
を表し、
* RおよびRは、水素原子、1から20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル原子団、−OR原子団または−SR原子団{Rは、以下に記される意味を有する}を表し、但し、RおよびRは、隣接する芳香環と一緒になって、メチル基によって任意選択で置換されているおよび/または酸素もしくは硫黄原子によって任意選択で介在されている5または6員環を形成することができ、
* Rは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル原子団または−OR原子団{Rは、以下に記される意味を有する}を表し、
但し、先行するすべてにおいて:
− Rは、水素原子、低級アルキル原子団、1から20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル原子団、−O−CH−R原子団または−CO−R原子団{Rは、以下に記される意味を有する}を表し、
− Rは、
(a)水素原子
(b)低級アルキル原子団
(c)式:
Figure 2019509262
{R’およびR”は、以下に記される意味を有する}
の原子団
(d)−OR原子団{Rは、以下に記される意味を有する}
を表し、
− Rは、水素原子、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、またはシクロペンチル、アルケニル原子団、モノもしくはポリヒドロキシアルキル原子団、任意選択で置換されているアリールもしくはアラルキル原子団または糖残基またはアミノ酸もしくはペプチド残基を表し、
− Rは、低級アルキルまたはメチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル原子団を表し、
− R’およびR”は、水素原子、低級アルキル原子団、モノもしくはポリヒドロキシアルキル原子団、任意選択で置換されているアリール原子団またはアミノ酸もしくはペプチドもしくは糖残基を表すか、あるいはさらには、一緒になって、ヘテロ環を形成し、
− tは、0、1または2に等しい整数である]
によって表すことができる。
本発明は、Rがカルボン酸官能基を表す事例では、上記の式(I)の化合物の塩、ならびに前記化合物の光学および幾何異性体にも関係する。本発明による化合物が塩の形態で存在する場合、それらは、好ましくは、アルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、またはさらには亜鉛または有機アミン化合物である。
本発明によれば、低級アルキル原子団は、1から6個の炭素原子を有する原子団、好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチルおよびヘキシル原子団を意味する。
1から20個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル原子団は、特に、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサデシルおよびオクタデシル原子団を意味する。
モノヒドロキシアルキル原子団は、好ましくは2または3個の炭素原子を有する原子団、特筆すると、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピルまたは3−ヒドロキシプロピル原子団を意味する。
ポリヒドロキシアルキル原子団は、好ましくは、3から6個の炭素原子、および2から5個のヒドロキシル基を含有する原子団、例えば2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキシブチル、2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル原子団またはペンタエリスリトール残基等を意味する。
アリール原子団は、好ましくは、少なくとも1個のハロゲン原子、ヒドロキシルまたはニトロ官能基により任意選択で置換されている、フェニル原子団を意味する。
アラルキル原子団は、好ましくは、少なくとも1個のハロゲン原子、ヒドロキシルまたはニトロ官能基により任意選択で置換されている、ベンジルまたはフェネチル原子団を意味する。
アルケニル原子団は、好ましくは、1から5個の炭素原子を含有し、1つまたは1つより多くのエチレン不飽和を有する原子団、例えば、より特定すれば、アリル原子団等を意味する。
糖残基は、特に、グルコース、ガラクトース、またはマンノース、またはさらにはグルクロン酸に由来する残基を意味する。
アミノ酸残基は、特に、リシン、グリシンまたはアスパラギン酸に由来する残基を意味し、ペプチド残基は、より特定すれば、アミノ酸の組合せに起因するジペプチドまたはトリペプチド残基を意味する。
最後に、ヘテロ環は、特に、4位において、上記で定義したもの等のC〜Cアルキル原子団またはモノもしくはポリヒドロキシアルキルによって置換されている可能性がある、好ましくは、ピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノまたはピペラジノ原子団を意味する。
およびRがハロゲン原子を表す場合、これは、好ましくは、フッ素、塩素または臭素原子である。
本発明の範囲内である上記の一般式(I)の化合物は、特筆すると、下記の化合物を含む。
本発明によれば、より特に好ましい式(I)の化合物は、Rが、−OHを表し、Rが、OR原子団を表し、R11が、−OR原子団を表す[RおよびR11は、上記に記した意味を有する]ものである。
本発明による化合物は、下記の処置分野において特によく適している:
化合物1:
Figure 2019509262
化合物2:
Figure 2019509262
1)細胞分化および増殖に関係する角化障害とつながりがある皮膚状態を処置するため、とりわけ、尋常性座瘡、面皰を生じやすいまたは多形性座瘡、酒さ、嚢腫結節型座瘡、集簇性座瘡、老人性座瘡、および日光性、薬物誘発性または職業性座瘡等の二次座瘡を処置するため、
2)角化障害、とりわけ、魚鱗癬、魚鱗癬様状態、ダリエー病、掌蹠角皮症、白板症および白板症様状態、皮膚または粘膜(頬側)苔癬を処置するため、
3)炎症性および/または免疫アレルギー成分による角化障害に関連する他の皮膚状態、特に、湿疹または呼吸性アトピーまたは歯肉肥大症等、皮膚、粘膜もしくは爪、および乾癬性関節炎または皮膚アトピーのいずれかにかかわらずすべての形態の乾癬を処置するため;角化障害を呈さないある特定の炎症性状態において化合物を使用してもよい、
(4)良性または悪性のいずれであるかにかかわらず、尋常性疣贅、扁平疣贅および疣贅状表皮異形成、口腔または血色乳頭腫症およびUV照射によって誘発され得る増殖等、ウイルス起源であるか否かにかかわらず、真皮または表皮増殖、特に、基底および有棘細胞上皮腫を処置するため、
5)水泡性皮膚症および膠原病等の他の皮膚障害を処置するため、
6)ある特定の眼科的問題、とりわけ角膜疾患を処置するため、
7)光誘発性または経時的のいずれであるかにかかわらず、皮膚の老化を修復するまたはそれらと闘うため、あるいは色素沈着および光線性角化症、または経時的もしくは光線性老化に関連するあらゆる病理を低減させるため、
8)局部性もしくは全身性コルチコステロイドによって誘発される表皮および/もしくは真皮萎縮、または任意の他の形態の皮膚萎縮の痕跡を予防するまたは処置するため、
9)治癒障害を予防するもしくは処置するため、または皮膚線条を予防するもしくは修復するため、
10)座瘡に関連する高脂漏症または単純脂漏症等の皮脂機能の障害と闘うため、
11)がん性または前がん性状態の処置または予防において、
12)関節炎等の炎症性障害の処置において、
13)ウイルス起源のあらゆる皮膚または全身状態の処置において、
14)脱毛症の予防または処置において、
15)免疫学的成分による皮膚または全身状態の処置において、
16)アテローム性動脈硬化症等の心血管系障害の処置において。
上述の治療分野において、本発明による化合物は、有利なことに、レチノイド活性を持つ他の化合物と、Dビタミンまたはその誘導体と、コルチコステロイドと、抗フリーラジカルと、α−ヒドロキシもしくはα−ケト酸またはその誘導体と、あるいはイオンチャネル遮断薬と組み合わせて使用することができる。Dビタミンまたはその誘導体は、例えば、ビタミンDまたはD誘導体および特に1,25−ジヒドロキシビタミンDを意味する。抗フリーラジカルは、例えば、α−トコフェロール、スーパーオキシドディスムターゼ(Super Oxyde Dismutate)、ユビキノールまたはある特定の金属キレート剤を意味する。α−ヒドロキシもしくはα−ケト酸またはそれらの誘導体は、例えば、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、マンデル酸、酒石酸、グリセリン酸もしくはアスコルビン酸またはそれらの塩、アミドまたはエステルを意味する。最後に、イオンチャネル遮断薬は、例えば、ミノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノ−ピリミジン−3−オキシド)およびその誘導体を意味する。
本発明は、少なくとも1つの上記で定義したもの等の式(I)の化合物、その光学もしくは幾何異性体の1つまたはその塩の1つを含有する、被験体のための薬用組成物も有する。
本発明は、したがって、薬学的に許容され、その選択された投与モードと適合する担体中に、少なくとも1つの式(I)の化合物、その光学異性体の1つまたはその塩の1つを含むという事実によって特徴付けられる、上述の状態の処置が特に意図された、被験体のための新規薬用組成物も有する。
本発明による組成物は、腸内に、非経口的に、局所的にまたは眼内に投与することができる。
腸内投与では、組成物は、制御放出を可能にする、錠剤、硬カプセル剤、糖衣錠、シロップ剤、懸濁剤、液剤、散剤、顆粒剤、乳剤、マイクロスフィアもしくはナノスフィア、または脂質もしくはポリマーベシクルの形態であってよい。非経口投与では、組成物は、有利なことに、注入用または注射用の液剤または懸濁剤の形態であり得る。
本発明による化合物は、概して、体重1kg当たりおよそ0.01mgから100mgの1日投薬量で、1から3回の投与で投与される。
局所投与では、本発明による化合物に基づく薬学的組成物は、より特定すれば、皮膚および粘膜の処置が意図されており、そのため、軟膏剤、クリーム剤、ミルク、ポマード、散剤、スワブ、液剤、ゲル剤、スプレー剤、ローション剤または懸濁剤の形態であってよい。これらは、制御放出を可能にする、マイクロスフィアもしくはナノスフィアまたは脂質もしくはポリマーベシクル、あるいはポリマーパッチおよびヒドロゲルの形態であってもよい。これらの局所組成物は、臨床的適応に応じて、無水または水性形態であってもよい。
眼内投与では、組成物は、主として点眼剤である。
局所または眼内使用のためのこれらの組成物は、少なくとも1つの上記で定義したもの等の式(I)の化合物、またはその光学もしくは幾何異性体の1つまたはその塩の1つを、組成物の総重量に対して好ましくは0.001重量%から5重量%の間に含まれる濃度で含有する。
本発明による式(I)の化合物は、化粧品分野において、特に身体および毛髪の衛生において、ならびにとりわけ、座瘡のできやすい皮膚の処置のため、毛髪再生および喪失予防のため、脂性皮膚または毛髪を処置するため、太陽の有害な側面から保護するためまたは生理的乾燥性皮膚の処置において、光誘発性または経時的老化を予防するおよび/またはそれらと闘うための用途も見出す。
化粧品分野において、本発明による化合物を、さらに有利なことに、レチノイド活性を持つ他の化合物と、Dビタミンまたはその誘導体と、コルチコステロイドと、抗フリーラジカルと、α−ヒドロキシもしくはα−ケト酸またはその誘導体と、あるいはイオンチャネル遮断薬と組み合わせて使用することができ、これらの種々の生成物はすべて、上記で定義した通りである。
本発明は、したがって、化粧用に許容される担体中に、局所用途に好適な、少なくとも1つの上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその光学もしくは幾何異性体の1つまたはその塩の1つを含むという事実によって特徴付けられる、化粧用組成物にも関し、この化粧用組成物は、クリーム剤、ミルク、ローション剤、ゲル剤、マイクロスフィアもしくはナノスフィアまたは脂質もしくはポリマーベシクル、石鹸またはシャンプーの形態であってよい。
本発明による化粧用組成物中における式(I)の化合物の濃度は、有利なことに、全組成物に対して0.001重量%から3重量%の間に含まれる。
本発明による薬用および化粧用組成物は、不活性添加物またはさらには薬力学的にもしくは化粧的に活性な添加物、またはこれらの添加物の組合せ、ならびに、特に:湿潤剤;ヒドロキノン、アゼライン酸、コーヒー酸またはコウジ酸等の脱色素剤;皮膚軟化剤;グリセロール、PEG400、チアモルホリンおよびその誘導体または尿素等の水和剤;S−カルボキシメチルシステイン、S−ベンジル−システアミン、その塩もしくは誘導体、または過酸化ベンゾイル等の抗脂漏または抗座瘡剤;エリスロマイシンおよびそのエステル、ネオマイシン、クリンダマイシンおよびそのエステル、テトラサイクリン等の抗生物質;ケトコナゾールまたはポリメチレン−4,5−イソチアゾリドン−3等の抗真菌剤;ミノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノ−ピリミジン−3−オキシド)およびその誘導体、ジアゾキシド(7−クロロ−3−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン1,1−ジオキシド)ならびにフェニトイン(5,4−ジフェニル−イミダゾリジン2,4−ジオン)等の毛髪の再生を促進する作用物質;非ステロイド性抗炎症薬;カロテノイドおよび、特に、β−カロテン;アントラリンおよびその誘導体等の抗乾癬剤;ならびに、最後にエイコサ−5,8,11,14−テトラエン酸およびエイコサ−5,8,11−トリエン酸、それらのエステルおよびアミドを含有してもよい。
本発明による組成物は、矯味矯臭剤、パラ−ヒドロキシ安息香酸エステル等の保存剤、安定剤、水分調節剤、pH調節剤、浸透圧調整剤、乳化剤、UV−AおよびUV−Bフィルター、α−トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソールまたはブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤を含有してもよい。
ここで、本発明による式(I)の活性化合物およびそのような化合物に基づく種々の具体的な製剤の活性を検証するために、限定ではなく例証を目的とするいくつかの例を記す。
実施例1:トランス活性化試験
a)試験原理:
HeLa細胞におけるアゴニスト(アクチベーター)による受容体の活性化は、レポーター遺伝子、ルシフェラーゼの発現につながり、これは、基質の存在下で発光する。したがって、受容体の活性化は、参照アンタゴニストの存在下での細胞のインキュベーション後に生成されたルミネッセンスを定量化することによって測定することができる。アクチベーター生成物は、アンタゴニストをその部位から移動させ、それにより、受容体を活性化させる。活性は、生成される光の増大を定量化することによって測定される。この測定は、本発明における有用な化合物の活性化活性を決定する。
この研究において、受容体に対する分子の親和性を表す定数が決定される。この値は、受容体の基底活性および発現によって変動することができ、見かけのKd(KdApp)と指定される。
この定数を決定するために、試験される生成物(4’−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3’−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ビフェニル−4−カルボン酸および4’−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−3’−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ビフェニル−4−カルボン)酸対参照リガンドとも呼ばれる参照アンタゴニスト、4−(5,5−ジメチル−8−p−トリル−5,6−ジヒドロ−ナフタレン−2−イルエチニル)−安息香酸の交差曲線を作成する。試験される生成物は10の濃度で、参照アンタゴニストは7つの濃度で使用する。(96ウェルプレートの)各ウェル中、細胞を、1つの濃度の試験される生成物および1つの濃度の参照アンタゴニストと接触させる。
100%対照とも呼ばれる完全アゴニスト対照、(4−[2−(5,5,8,8テトラメチル−5,6,7,8テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロペニル]−安息香酸)、および0%対照とも呼ばれる逆アゴニスト対照、(4−{(E)−3−[4−(4−tert−ブチル−フェニル)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−3−オキソ−プロペニル}−安息香酸)も測定する。
これらの交差曲線は、異なる濃度の試験される生成物で、参照リガンドのAC50(受容体の50%活性化が観察される濃度)を決定することを可能にする。これらのAC50を使用して、シルト方程式と一致する線をプロットすることにより、シルト回帰を算出する(「Quantitation in receptor pharmacology」、Terry P. Kenakin、Receptors and Channels、2001年、7巻、371〜385頁)。
アゴニストの事例では、AC50は、80%活性化を与える参照リガンドの濃度における生成物の曲線をプロットすることによって算出される。取得された活性の最大レベルに対応する活性化のパーセンテージも測定する。
b)材料および方法:
使用したHeLa細胞系は、プラスミドERE−βGlob−Luc−SV−Neo(レポーター遺伝子)およびRAR(α、β、γ)ER−DBD−puroを含有する安定なトランスフェクタントである。これらの細胞を、96ウェルプレートに、フェノールレッドを加えず、10%脱脂ウシ胎児血清を補充した100μlのDMEM培地中、1ウェル当たり10,000細胞の量で接種する。次いで、プレートを、37℃、7%COで4時間にわたってインキュベートする。
試験される生成物の異なる希釈液、参照リガンド(4−(5,5−ジメチル−8−p−トリル−5,6−ジヒドロ−ナフタレン−2−イルエチニル)−安息香酸)、100%対照(100nMの4−[2−(5,5,8,8テトラメチル−5,6,7,8テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロペニル]−安息香酸)および0%対照(500nMの4−{(E)−3−[4−(4−tert−ブチル−フェニル)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−3−オキソ−プロペニル}−安息香酸)を、1ウェル当たり5μlの量で添加する。次いで、プレートを、37℃、7%COで18時間インキュベートする。
培養培地を裏返すことによって除去し、100μlの1:1 PBS(リン酸緩衝溶液)/ルシフェリン混合物を各ウェルに添加する。5分後、プレートをルミネッセンスリーダーによって読み取る。
c)結果:
見かけのKd定数値を以下の表に示す。これらの値を、最良の活性を提示した特許WO99/10308の化合物のものと比較する。
Figure 2019509262
実施例2
この例では、本発明による化合物に基づく種々の具体的な製剤を例証する。
A− 経口投与
(a)0.2g錠剤
− 実施例7において調製された化合物 0.001g
− デンプン 0.114g
− リン酸二カルシウム 0.020g
− シリカ 0.020g
− ラクトース 0.030g
− タルク 0.010g
− ステアリン酸マグネシウム 0.005g

(b)5mlアンプル中の経口懸濁剤
− 実施例3において調製された化合物 0.001g
− グリセリン 0.500g
− 70%ソルビトール 0.500g
− サッカリンナトリウム 0.010g
− パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.040g
− 矯味矯臭剤 適量
− 精製水 適量 5ml

(c)0.8g錠剤
− 実施例6の化合物 0.500g
− アルファ化デンプン 0.100g
− 結晶セルロース 0.115g
− ラクトース 0.075g
− ステアリン酸マグネシウム 0.010g

(d)10mlアンプル中の経口懸濁剤
− 実施例2の化合物 0.200g
− グリセリン 1.000g
− 70%ソルビトール 1.000g
− サッカリンナトリウム 0.010g
− パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.080g
− 矯味矯臭剤 適量
− 精製水 適量 10ml
B− 局所投与
(a)軟膏剤
− 実施例9の化合物 0.020g
− ミリスチン酸イソプロピル 81.700g
− 液体ワセリン油 9.100g
− シリカ(DEGUSSAによって販売されている「Aerosil 200」)
9.180g

(b)軟膏剤
− 実施例10の化合物 0.300g
− コーデックス白色ワセリン 100g

(c)非イオン性油中水型クリーム剤
− 2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)]−1−プロピニル安息香酸
0.100g
− 乳状ラノリンアルコール、ロウおよび油の混合物(BDFによって販売されている「無水ユーセリン」)
39.900g
− パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g
− パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g
− 滅菌脱塩水: 適量 100g

(d)ローション剤
− 実施例8の化合物 0.100g
− ポリエチレングリコール(PEG400) 69.900g
− エタノール(95%) 30.000g

(e)疎水性軟膏剤
− 実施例7の化合物 0.300g
− ミリスチン酸イソプロピル 36.400g
− シリコーン油(RHONE−POULENCによって販売されている「Rhodorsil 47 V 300」)
36.400g
− 蜜ロウ 13.600g
− シリコーン油(GOLDSCHMIDTによって販売されている「Abil 300.000 cst」)
100g

(f)非イオン性水中油型クリーム剤
− 実施例3の化合物 1.000g
− セチルアルコール 4.000g
− グリセロールモノステアレート 2.500g
− PEG50ステアレート 2.500g
− シアバター 9.200g
− プロピレングリコール 2.000g
− パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g
− パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g
− 滅菌脱塩水: 100g

Claims (17)

  1. 以下の一般式(I):
    Figure 2019509262
    [式中、
    * Arは、以下の式(a)〜(e):
    Figure 2019509262
    {Rは、以下に記される意味を有する}
    の原子団の中から選択される原子団を表し、
    * Rは、(i)水素原子
    (ii)−CH原子団
    (ii)−CH−O−R原子団
    (iv)−O−R原子団
    (v)−CO−R原子団
    (vi)−S(O)原子団
    {R、R、Rおよびtは、以下に記される意味を有する}
    を表し、
    * RおよびRは、水素原子、1から20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル原子団、−OR原子団または−SR原子団{Rは、以下に記される意味を有する}を表し、但し、RおよびRは、隣接する芳香環と一緒になって、メチル基によって任意選択で置換されているおよび/または酸素もしくは硫黄原子によって任意選択で介在されている5または6員環を形成することができ、
    * Rは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル原子団または−OR原子団{R原子団は、以下に記される意味を有する}を表し、
    但し、先行するすべてにおいて:
    − Rは、水素原子、低級アルキル原子団、1から20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル原子団、−O−CH−R原子団または−CO−R原子団{Rは、以下に記される意味を有する}を表し、
    − Rは、
    (a)水素原子
    (b)低級アルキル原子団
    (c)式:
    Figure 2019509262
    {R’およびR”は、以下に記される意味を有する}
    の原子団
    (d)−OR原子団{Rは、以下に記される意味を有する}
    を表し、
    − Rは、水素原子、1から20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル原子団、アルケニル原子団、モノもしくはポリヒドロキシアルキル原子団、任意選択で置換されているアリールもしくはアラルキル原子団または糖残基またはアミノ酸もしくはペプチド残基を表し、
    − Rは、低級アルキル原子団または1から20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル原子団を表し、
    − R’およびR”は、水素原子、低級アルキル原子団、モノもしくはポリヒドロキシアルキル原子団、任意選択で置換されているアリール原子団またはアミノ酸もしくはペプチド残基または糖残基を表すか、あるいはさらには、一緒になって、ヘテロ環を形成し、
    − tは、0、1または2に等しい整数である]
    に対応するという事実によって特徴付けられる、二芳香族プロピニル化合物、ならびにその塩ならびに光学および幾何異性体。
  2. 前記化合物が、アルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、またはさらには亜鉛または有機アミンの形態であることをさらに特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記低級アルキル原子団が、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチルおよびヘキシル原子団からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、請求項1または2の一項に記載の化合物。
  4. 1から20個の炭素原子を有する前記直鎖または分枝鎖アルキル原子団が、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチル原子団からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記モノヒドロキシアルキル原子団が、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピルまたは3−ヒドロキシプロピル原子団からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 前記ポリヒドロキシアルキル原子団が、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキシブチル、2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル原子団またはペンタエリスリトール残基からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 前記アリール原子団が、少なくとも1個のハロゲン原子、ヒドロキシルまたはニトロ官能基により任意選択で置換されているフェニル原子団であることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記アラルキル原子団が、少なくとも1個のハロゲン原子、ヒドロキシルまたはニトロ官能基により任意選択で置換されているベンジルまたはフェネチル原子団からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記アルケニル原子団が、1から5個の炭素原子を含有し、1つまたは1つより多くのエチレン不飽和を有する原子団、特に、アリル原子団からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記糖残基が、グルコース、ガラクトース、マンノースまたはグルクロン酸残基からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記アミノ酸残基が、リシン、グリシンまたはアスパラギン酸に由来する残基からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 前記ペプチド残基が、ジペプチドまたはトリペプチド残基からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 前記ヘテロ環式原子団が、4位において、C〜Cアルキルまたはモノもしくはポリヒドロキシアルキル原子団によって任意選択で置換されている、ピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノまたはピペラジノ原子団からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 前記ハロゲン原子が、フッ素、塩素および臭素からなる群中で選択されることをさらに特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 前記化合物が、
    − 化合物1:
    Figure 2019509262
    − 化合物2:
    Figure 2019509262
    からなる群中で選択されるという事実によってさらに特徴付けられる、請求項1に記載の化合物。
  16. が、水素原子、−OH基または−OR基を表し、Rが、水素原子または−OH基を表し、Rが、−CO−R原子団、Rが、OR原子団を表すことをさらに特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  17. 医薬としての使用のための、先行する請求項のいずれか一項に記載の化合物。
JP2018540155A 2016-02-03 2017-02-03 新規二芳香族プロピニル化合物、それらを含む薬学的および化粧用組成物ならびにそれらの使用 Pending JP2019509262A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662290707P 2016-02-03 2016-02-03
US62/290,707 2016-02-03
PCT/IB2017/000075 WO2017134513A1 (fr) 2016-02-03 2017-02-03 Nouveaux composes propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019509262A true JP2019509262A (ja) 2019-04-04

Family

ID=58428310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540155A Pending JP2019509262A (ja) 2016-02-03 2017-02-03 新規二芳香族プロピニル化合物、それらを含む薬学的および化粧用組成物ならびにそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (3) US10995052B2 (ja)
EP (1) EP3411010A1 (ja)
JP (1) JP2019509262A (ja)
KR (1) KR20180126467A (ja)
CN (1) CN109414384A (ja)
AU (3) AU2017214615A1 (ja)
BR (1) BR112018015888B1 (ja)
CA (1) CA3013411A1 (ja)
EA (1) EA201891761A1 (ja)
MX (1) MX2018009351A (ja)
RU (1) RU2753863C2 (ja)
SG (1) SG11201806628UA (ja)
WO (1) WO2017134513A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3411010A1 (fr) * 2016-02-03 2018-12-12 Galderma Research & Development Nouveaux composes propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155340A (ja) * 1984-09-22 1986-07-15 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ジアリールアセチレン、ならびにその生理的に認容性の塩
JPS63243072A (ja) * 1987-03-13 1988-10-07 アラーガン、インコーポレーテッド レチノイド様活性を有する2置換アセチレン
JPH02288822A (ja) * 1989-01-19 1990-11-28 Ortho Pharmaceut Corp レチノイドによる本質的に老化した皮膚の処置又は防止のための方法
US5498795A (en) * 1994-12-29 1996-03-12 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with hydroxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
JP2007514773A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 アラーガン インコーポレイテッド 選択的シトクロムp450rai−1または選択的シトクロムp450rai−2阻害活性を有する化合物およびそれを得る方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2767526B1 (fr) * 1997-08-21 2002-10-04 Galderma Rech Dermatologique Composes bi-aromatiques relies par un radical heteroethynylene et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
US5256694A (en) * 1984-09-22 1993-10-26 Basf Aktiengesellschaft Diarylacetylenes, their preparation and their use
WO1988000466A1 (en) 1986-07-16 1988-01-28 Kligman Albert M Methods for treatment of sundamaged human skin with retinoids
CA1335651C (en) 1989-01-20 1995-05-23 Albert M. Kligman Method for the treatment or prevention of intrinsically aged skin with retinoids
FR2713635B1 (fr) * 1993-12-15 1996-01-05 Cird Galderma Nouveaux composés propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
US5776699A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Allergan, Inc. Method of identifying negative hormone and/or antagonist activities
FR2746098B1 (fr) 1996-03-14 1998-04-30 Composes propynyl biaromatiques
TW544448B (en) * 1997-07-11 2003-08-01 Novartis Ag Pyridine derivatives
FR2767525B1 (fr) 1997-08-21 1999-11-12 Cird Galderma Derives biphenyliques substitues par un radical aromatique ou heteroaromatique et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
PT1337527E (pt) 2000-11-07 2009-12-10 Novartis Ag Derivados de indolilmaleimida como inibidores da proteína quinase c
FR2894960B1 (fr) 2005-12-15 2008-02-29 Galderma Res & Dev Derives biphenyliques agonistes selectifs du recepteurs rar-gamma
WO2008025965A2 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Reinnervate Limited Retinoid compounds and their use
EP3411010A1 (fr) * 2016-02-03 2018-12-12 Galderma Research & Development Nouveaux composes propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155340A (ja) * 1984-09-22 1986-07-15 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ジアリールアセチレン、ならびにその生理的に認容性の塩
JPS63243072A (ja) * 1987-03-13 1988-10-07 アラーガン、インコーポレーテッド レチノイド様活性を有する2置換アセチレン
JPH02288822A (ja) * 1989-01-19 1990-11-28 Ortho Pharmaceut Corp レチノイドによる本質的に老化した皮膚の処置又は防止のための方法
US5498795A (en) * 1994-12-29 1996-03-12 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with hydroxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
WO1996020937A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-11 Allergan Acetylenes disubstituted with hydroxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
JP2007514773A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 アラーガン インコーポレイテッド 選択的シトクロムp450rai−1または選択的シトクロムp450rai−2阻害活性を有する化合物およびそれを得る方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHANDRARATNA,ROSHANTHA A.S. ET AL: "Development of RAR subtype selective retinoids for dermatological diseases", EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 30, JPN6020050445, 1995, pages 505 - 517, ISSN: 0004418729 *
DEMCHUK, DMITRY V., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 22, JPN6020050446, 2014, pages 738 - 755, ISSN: 0004418730 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3013411A1 (en) 2017-08-10
AU2021240298A1 (en) 2021-10-28
BR112018015888B1 (pt) 2021-11-09
US20190337881A1 (en) 2019-11-07
US10995052B2 (en) 2021-05-04
RU2753863C2 (ru) 2021-08-24
AU2021206817A1 (en) 2021-08-12
WO2017134513A1 (fr) 2017-08-10
SG11201806628UA (en) 2018-09-27
KR20180126467A (ko) 2018-11-27
US20210355067A1 (en) 2021-11-18
RU2018131460A (ru) 2020-03-04
EA201891761A1 (ru) 2019-01-31
RU2018131460A3 (ja) 2020-03-24
US20180079707A1 (en) 2018-03-22
MX2018009351A (es) 2019-01-10
AU2017214615A1 (en) 2018-09-20
CN109414384A (zh) 2019-03-01
EP3411010A1 (fr) 2018-12-12
BR112018015888A2 (pt) 2019-03-06
US10377694B2 (en) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733053B2 (ja) アダマンチル基を有するバイアロマティック化合物および該化合物を含有する薬用および化粧用組成物並びにその使用
AU597329B2 (en) Benzamido-aromatic derivatives, process for their preparation and their use in human or veterinary medicine and in cosmetics
US6992095B2 (en) Stilbene compounds comprising an adamantyl group, compositions and methods thereof
US4876381A (en) Naphthalene derivatives possessing a retinoid-type action, processes for their preparation, and medicinal and cosmetic compositions containing these derivatives
AU674269B2 (en) Novel polyenic compounds, pharmaceutical and cosmetic compositions containing them and uses
JPH0920655A (ja) レチノイド型の化合物とそれを含有する製薬用および化粧品用の組成物
US6326510B1 (en) Bi-aromatic compounds, compositions containing them and uses
JP2756424B2 (ja) アダマンチル基を含有する新規の二芳香族アセチレン化合物とそれを含有する医薬用および化粧品用の組成物およびそれらの使用方法
JP2733054B2 (ja) バイアロマティック化合物および該化合物を含有する薬用および化粧用組成物並びにその使用
EA001216B1 (ru) Бициклические ароматические соединения, фармацевтическая и косметическая композиции на их основе и применение косметической композиции
US6171603B1 (en) Bioaromatic amido compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof
JP2000514781A (ja) 複素環ビアリール化合物、それを含有する医薬組成物および化粧品組成物ならびにその使用
BG63501B1 (bg) Биароматни съединения и фармацевтични и козметични състави, които ги съдържат
EP0952975B1 (fr) Composes bi-aromatiques relies par un radical heteroethynylene et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
JP2664660B2 (ja) 新規な芳香族ジベンゾフラン誘導体類およびそれらを含有する製薬用および化粧品用組成物
JP2019509262A (ja) 新規二芳香族プロピニル化合物、それらを含む薬学的および化粧用組成物ならびにそれらの使用
JP2003518034A (ja) 化粧品又は製薬組成物におけるppar型受容体活性化剤としての芳香族多環式化合物の使用
AU759088B2 (en) Use of polycyclic aromatic compounds as activators of receptors of PPAR type in a cosmetic or pharmaceutical composition
US4739099A (en) 1-substituted 4-methoxy-2,3,6-trimethylbenzene derivatives, and medicinal and cosmetic compositions containing these derivatives
MXPA97010466A (en) Esthylene compounds containing an adamantile group, compositions that contain them and their u

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220420