JP2019508082A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019508082A5
JP2019508082A5 JP2018532210A JP2018532210A JP2019508082A5 JP 2019508082 A5 JP2019508082 A5 JP 2019508082A5 JP 2018532210 A JP2018532210 A JP 2018532210A JP 2018532210 A JP2018532210 A JP 2018532210A JP 2019508082 A5 JP2019508082 A5 JP 2019508082A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
self
substrate
yarn
bandage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7270378B2 (ja
JP2019508082A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102015226645.1A external-priority patent/DE102015226645A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2019508082A publication Critical patent/JP2019508082A/ja
Publication of JP2019508082A5 publication Critical patent/JP2019508082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270378B2 publication Critical patent/JP7270378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

したがって、本発明は、基材として平坦シート材料を含む包帯であって、前記基材の両側の平坦面に、自己接着特性を有する粘着性接着物質が少なくとも部分的に塗布されており、前記基材に液体調製物が含浸されており、前記自己接着特性を有する粘着性接着物質が、天然ゴムおよび/または合成ゴムを含む無水の粘着性感圧接着剤を含み、前記天然ゴムおよび/または合成ゴムは有機溶剤に溶解されて塗布されることにより付与された、または前記感圧接着剤は溶融した液体として塗布されることにより付与された、包帯と、平坦シート材料の形態の、好ましくは弾性を有する、基材の両面に、粘着性の自己接着特性を有する感圧接着剤が少なくとも部分的にコーティングされ、その後、前記平坦シート材料がテーピングとして形成され、次いで前記テーピングに液体調製物が含浸される、包帯を製造するための方法によって上記の課題を解決し、ここで、包帯は、接着物質が、天然ゴムおよび/または合成ゴムを含む無水の粘着性感圧接着剤を含み、天然ゴムおよび/または合成ゴムが、貼付のために有機溶剤に溶解されており、または感圧接着剤が、貼付のために溶融しているように構成されている。
製造は、以下の手順に従って行う:イソヘキサン(成分2)400gをステンレス鋼製の攪拌容器に入れ、撹拌しながら、固体ゴム(成分1)を合計で60.6g、粒径約4mmの顆粒の形態で添加する。同様に、経時劣化防止剤(成分3)1.21gを粉末として添加する。毎分300回転の攪拌速度で、成分3はイソヘキサンに直ちに溶解するが、成分を完全に溶解するには、約120分かかる。その結果、13.1%の固形物含量を有する灰色がかった不透明な粘性接着物質が得られる。Haake粘度計、タイプ「Haake−Viscotester VT 2 plus」製造元:THERMO SCIENTIFIC FISHER(ドイツ、ブラウンシュバイク)を用いて、T=20℃、12500mPasで粘度を測定した。
弾性の不織布であるタイプ752のコーティングは、幅10cmのシートが5m/分の搬送速度でロールドクターブレード装置に供給されるようにして行われ、その際、できるだけ小さい引張力が使用されて、タイプ752のシートの非伸長状態をほぼ保つ。ロールドクターブレードの幅は15cmである。物品シートはロールの上およびドクターブレードの下を通して案内され、ペースト状の接着物質がドクターブレードの前に小分けに提供され、したがって常に約100gの量の接着物質が物品シートの上に乗る。ドクターナイフとロールとの間の隙間は、(DIN 61632に従って3N/cmで)接着剤が延びて55g/m 〜65g/mの湿潤塗布量になるように調整される。ロールドクターブレードのすぐ後方で、接着剤をコーティングされた物品シートは、長さ3.0mの乾燥チャネルを通過し、そのチャネル内で、T=80℃の温風の気流によって接着剤から溶剤(イソヘキサン)が蒸発される。この固体接着剤は、微孔性および開気孔性のゴム断片被膜を形成する。シート物品は、乾燥状態で乾燥機から出て、低張力でロールに巻き上げられる。このとき、シート物品は、乾燥接着物質を片面にコーティングされており、塗布量は乾燥重量で7.2g/m 〜8.5g/m である。片面にコーティングされたシート物品の坪量は50.2g/m 〜51.5g/m であり、伸び率は約190%である(どちらのパラメータも、DIN 61632に従って3N/cmにおいて)。片面にコーティングされたシート物品のロールは、ここで、上述したのと同様に、第2のサイクルで、ロールドクターブレード装置および乾燥チャネルを通過する。その際、前にコーティングされていない基材の面に、同様の操作で接着物質がコーティングされる。ここで両面にコーティングされたシート物品は、乾燥状態で乾燥機から出て、低張力でロールに巻き上げられる。固体の接着剤は、基材の両面に微孔性および開気孔性のゴム断片被膜を形成する。シートの層が感圧接着性のゴム表面によって互いに接着するのを防止するために、ロールの巻取り時に剥離紙または剥離箔がスペーサとして供給され、層間に巻き入れられる。ここで、基材上の接着剤の塗布量は、乾燥重量で合計14.4g/m 〜17.0g/m の間である。両面にコーティングされたシート材料の坪量は、57.4g/m 〜60.0g/m であり、伸び率は約160%である(どちらのパラメータも、DIN 61632に従って3N/cmにおいて)。
第1の冷却用テーピング(タイプKBF1)を製造するために、内径67mmおよび高さ110mmのスクリューキャップ付きプラスチック缶に巻取りボビンを入れ、40.0gの冷却流体KF1を、流体がテーピングに完全に吸収されるまでゆっくりと注ぐ。流体は、1分以内にテーピング内に均一に分散する。第2の冷却用テーピング(タイプKBF2)を製造するために、内径67mmおよび高さ110mmのスクリューキャップ付きプラスチック缶に巻取りボビンを入れ、40.0gの冷却流体KF2を、流体がテーピングに完全に吸収されるまでゆっくりと注ぐ。流体は、1分以内にテーピング内に均一に分散する。
弾性の織物タイプ199のコーティングは、実施例1に記載の接着物質を使用して、同じロールドクターブレードコーティング装置上で、幅10cmのシートを使用して行う。ここで、基材上の接着剤の塗布量は、乾燥重量で合計13.0g/m である。片面にコーティングされたシート物品の坪量は108g/m であり、伸び率は約100%である(どちらのパラメータも、DIN 61632に従って3N/cmにおいて)。

Claims (15)

  1. 基材として平坦シート材料を含む包帯であって、前記基材の両側の平坦面に、自己接着特性を有する粘着性接着物質が少なくとも部分的に塗布されており、前記基材に液体調製物が含浸されており、前記自己接着特性を有する粘着性接着物質が、天然ゴムおよび/または合成ゴムを含む無水の粘着性感圧接着剤を含み、前記天然ゴムおよび/または合成ゴム有機溶剤に溶解されて塗布されることにより付与された、または前記感圧接着剤溶融した液体として塗布されることにより付与された、包帯。
  2. 前記感圧接着剤が、天然ゴムおよび/または合成ゴムからなることを特徴とする請求項1に記載の包帯。
  3. 縦方向および/または横方向に弾性を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の包帯。
  4. 前記液体調製物が、単相溶液、多相エマルション、ゲル、または発泡体であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の包帯。
  5. 前記液体調製物が、無機物又は有機物を添加した水をベースとする単相または多相調製物であることを特徴とする請求項4に記載の包帯。
  6. 前記無機物が塩であり、前記有機物がアルコール、エステル、エーテル、ケトン、又はテルペンである、請求項5に記載の包帯。
  7. 前記基材が、織物、編物、ニット、またはフリースであることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の包帯。
  8. 前記基材が弾性の糸を含む、請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の包帯。
  9. 前記弾性の糸が、フィラメントまたはクレープ撚糸である高撚りの綿糸、テクスチャード加工されたポリアミド糸、テクスチャード加工されたポリエステル糸、ゴム糸、ポリウレタン糸、またはそれらの組合せを含む、請求項8に記載の包帯。
  10. 塗布された前記自己接着特性を有する粘着性接着物質が開気孔性粘着性コーティングを成する請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の包帯。
  11. 前記自己接着特性を有する粘着性接着物質がパターンとして塗布されていることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の包帯。
  12. 前記自己接着特性を有する粘着性接着物質の塗布量が2g/m 〜20g/mであることを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の包帯。
  13. 平坦シート材料の形態の基材の両面に、粘着性の自己接着特性を有する感圧接着剤が少なくとも部分的にコーティングされ、その後、前記平坦シート材料がテーピングとして形成され、次いで前記テーピングに液体調製物が含浸される、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の包帯を製造する方法。
  14. 前記基材が弾性基材である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記自己接着特性を有する粘着性接着物質が、まず前記平坦シート材料の第1の平坦面に、続いて第2の平坦面に塗布されることを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の方法。
JP2018532210A 2015-12-23 2016-12-23 包帯 Active JP7270378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015226645.1A DE102015226645A1 (de) 2015-12-23 2015-12-23 Bandage
DE102015226645.1 2015-12-23
PCT/EP2016/082627 WO2017109210A1 (de) 2015-12-23 2016-12-23 Bandage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508082A JP2019508082A (ja) 2019-03-28
JP2019508082A5 true JP2019508082A5 (ja) 2020-02-20
JP7270378B2 JP7270378B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=57794267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532210A Active JP7270378B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-23 包帯

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190001016A1 (ja)
EP (1) EP3393415B1 (ja)
JP (1) JP7270378B2 (ja)
CN (1) CN108430408A (ja)
AU (1) AU2016375185B2 (ja)
CA (1) CA3009572A1 (ja)
DE (1) DE102015226645A1 (ja)
ES (1) ES2954124T3 (ja)
PL (1) PL3393415T3 (ja)
WO (1) WO2017109210A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7237063B2 (ja) 2017-08-25 2023-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 損傷のない取り外しを可能にする接着性物品
DE102019116825A1 (de) * 2019-06-21 2020-12-24 KOB GmbH Kompressionsbinde sowie Kompressionsbindenzusammenstellung
EP3882324A1 (de) 2020-03-16 2021-09-22 artimelt AG Bandage, hotmelt-klebstoff zur herstellung einer bandage, verwendung und verfahren zur herstellung eines hotmelt-klebstoffs

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT229495B (de) * 1961-03-16 1963-09-25 Lohmann Kg Verfahren zur Herstellung von medizinischen Klebebändern
FR2093594A5 (ja) * 1970-05-22 1972-01-28 Johnson & Johnson
US3649436A (en) * 1970-05-22 1972-03-14 Johnson & Johnson Cohesive sheet
AT367999B (de) * 1977-07-05 1982-08-25 Braun Karl Otto Kg Breitbindengewebebahn
DE2912129C2 (de) * 1979-03-28 1986-06-12 Karl Otto Braun Kg, 6759 Wolfstein Verfahren zur Herstellung einer kohäsiven, starren oder elastischen Binde für Fixierverbände, Kompressions- und Stützverbände und dauerelastische Kompressions- und Stützverbände für medizinische Zwecke
EP0242415B1 (de) * 1986-04-22 1989-01-25 Karl Otto Braun KG Textiles Flächengebilde zur Wundversorgung
US5705551A (en) * 1991-12-06 1998-01-06 Avery Dennison Corporation Elastomeric pressure-sensitive adhesive compositions exhibiting good cutting performance
US5939339A (en) * 1992-07-22 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Absorbent self adhering elastic bandage
DE4308649C2 (de) * 1993-03-18 1995-11-16 Lohmann Gmbh & Co Kg Medizinisches Pflastermaterial sowie Verfahren zu seiner Herstellung und dessen Verwendung
CA2146615C (en) * 1994-04-08 2007-06-05 George B. Finley Conformable adhesive bandages
DE69517436T2 (de) * 1994-08-12 2000-10-12 Avery Dennison Corp Klebriggemachter, druckempfindlicher emulsionsklebstoff
DE29518881U1 (de) 1995-11-15 1996-08-01 Burgard Harald Wolfgang Dr Selbstkühlende, -haftende Kompressionsbandage
US6540704B1 (en) * 1998-06-01 2003-04-01 Bsn Medical Gmbh & Co. Kg Orthopedic bandage
JP2000166965A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 絆創膏及びその製造方法
WO2005007050A1 (en) 2003-07-17 2005-01-27 Interfarma Tibbi Malzemeler Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Cooling bandage
DE10341933A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Medizinische Hautpflaster mit einem Gehalt an ätherischen Ölen zur Behandlung von Erkältungskrankheiten, sowie Verfahren für deren Herstellung
JP4476616B2 (ja) * 2003-12-25 2010-06-09 ライオン株式会社 貼付剤用突起付き支持体及びその製造方法と、貼付剤
JP4764337B2 (ja) * 2004-04-23 2011-08-31 久光製薬株式会社 消炎鎮痛貼付剤
CN100522256C (zh) * 2006-04-05 2009-08-05 刘福民 一种自粘弹力绷带及其制造方法
JP5289862B2 (ja) * 2008-08-28 2013-09-11 日東電工株式会社 貼付剤
JP2011067615A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Nichiban Co Ltd 貼付材
ES2489890T3 (es) * 2011-05-19 2014-09-02 Lohmann & Rauscher Gmbh & Co. Kg Apósito esterilizado para heridas que comprende un elastómero tribloque sintético
JP5902427B2 (ja) * 2011-09-27 2016-04-13 バンドー化学株式会社 救急絆創膏用基材フィルム、救急絆創膏及び救急絆創膏の製造方法
FR2994832B1 (fr) * 2012-09-03 2014-09-19 Urgo Lab Nouvelle bande elastique autoadherente utilisable notamment pour le traitement et la prevention des pathologies d'origine veineuse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019508082A5 (ja)
CN100358587C (zh) 用于粘贴绷带的粘性膜和使用所述粘性膜的粘贴绷带
US6383630B1 (en) Air-permeable substrate material partially coated with a self-adhesive substance, process for its production and its use
TWI821246B (zh) 黏著性物品
US6180544B1 (en) Air-permeable substrate material with a self-adhesive coating, process for its production and its use
US3634947A (en) Coating apparatus
RU2433147C2 (ru) Обработка поверхности эластомерных пленок покрытиями для предотвращения слеживаемости в рулоне
JP2013509969A (ja) 医療用物品及び不混和性材料を用いる製造方法
JP7270378B2 (ja) 包帯
KR101913055B1 (ko) 파프제
JPH0376145B2 (ja)
JP2019522739A5 (ja)
JP5306517B1 (ja) 撥水性の貼付材
JP2018024858A (ja) 衣服貼着用粘着テープまたはシート
CN103436196A (zh) 水波纹状涂胶肌内效贴胶带及其制备方法
US9603747B2 (en) Adhesive tape made of silicone intended for medical applications
CN104921644A (zh) 一种湿纸巾及其制造方法
AU762507B2 (en) Support material with a cohesive adhesive substance
JP4476009B2 (ja) 皮膚貼付用粘着シート
CN104758121B (zh) 一种四面弹力绷带
TW201813636A (zh) 凝膠面膜用不織布
AU2012238668B2 (en) Waterproof, quick-drying, and water vapor-permeable fabric bandages
USRE22290E (en) Method of making perforate latex
JP2011184158A (ja) ゲルシートの巻き取り方法
JPS6340545B2 (ja)