JP2019507906A - 低カドミウム含有量のナノ構造体組成物およびその使用 - Google Patents

低カドミウム含有量のナノ構造体組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507906A
JP2019507906A JP2018544362A JP2018544362A JP2019507906A JP 2019507906 A JP2019507906 A JP 2019507906A JP 2018544362 A JP2018544362 A JP 2018544362A JP 2018544362 A JP2018544362 A JP 2018544362A JP 2019507906 A JP2019507906 A JP 2019507906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shell
optical film
nanostructures
population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955502B2 (ja
Inventor
ワン,チュンミン
ホッツ,チャーリー
ハートラブ,ジェイソン
リー,アーネスト
Original Assignee
ナノシス・インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノシス・インク. filed Critical ナノシス・インク.
Publication of JP2019507906A publication Critical patent/JP2019507906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955502B2 publication Critical patent/JP6955502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

低濃度のカドミウム含有量子ドット組成物が開示されており、これはディスプレイ内のフィルムに含まれる場合、広い色域、高いエネルギー効率、および個々の波長放出において狭い半値全幅を示す。【選択図】図1

Description

[0001] 本発明は、ナノテクノロジーの分野にある。低濃度カドミウム含有量子ドット組成物が開示されており、これはディスプレイ内のフィルム中で、広い色域、高いエネルギー効率、および個々の波長放出における狭い半値全幅を示す。
[0002] 半導体ナノ構造体は、様々な電子および光学デバイスに組み込むことができる。そのようなナノ構造体の電気的および光学的特性は、例えば、それらの組成、形状、およびサイズに依存して変化する。例えば、半導体ナノ粒子のサイズ調整可能な特性は、発光ダイオード(LED)、レーザー、および生物医学的ラベリングのような用途にとって非常に重要である。このような用途には、高発光ナノ構造体が特に望ましい。
[0003] ナノ構造体は、LEDやディスプレイなどの用途でナノ構造体の可能性を最大限に活用するために、狭いスペクトルと対称的な発光スペクトル、高いフォトルミネッセンス(PL)量子収率(QY)、高い光学的安定性、環境にやさしい材料、低コストで大量生産する方法の5つの条件を同時に満たすことを必要とする。高発光性および色調可変量子ドットに関する従来の研究のほとんどは、カドミウム、水銀または鉛を含む材料に集中していた。Wang,A.ら、Nanoscale 7:2951−2959(2015)。しかし、カドミウム、水銀、および鉛などの有毒物質が、人間の健康と環境に重大な脅威をもたらすとの懸念が高まっている。欧州連合(EU)の有害物質に関する制限では、痕跡量を超えてこれらの物質を含む消費者用電子機器を禁止している。したがって、LEDおよびディスプレイの製造のために、カドミウム、水銀および鉛の含有量が痕跡量を超えない材料を製造する必要がある。
[0004] カドミウムを含まないリン化インジウムベースの量子ドットは、本来はプロトタイプのセレン化カドミウム量子ドットよりも安定性が低い。より高い価電子帯および伝導帯エネルギー準位は、InP量子ドットを、励起量子ドットから酸素への電子移動による光酸化の影響をより受けやすくするとともに、励起された量子ドットの正孔状態を補充することができるアミンまたはチオールのような電子供与剤によるフォトルミネッセンス消光の影響をより受けやすくし、したがって励起子の発光再結合を抑制する。例えば、Chibli, H.ら、 「Cytotoxicity of InP/ZnS quantum dots related to reactive oxygen species generation」、 Nanoscale 3:2552−2559 (2011);Blackburn, J.L.ら、 「Electron and Hole Transfer from Indium Phosphide Quantum Dots,」、J. Phys. Chem. B 109:2625−2631 (2005);およびSelmarten, D.ら、「Quenching of Semiconductor Quantum Dot Photoluminescence by a π−Conjugated Polymer」、J. Phys. Chem. B 109:15927−15933 (2005)を参照。
[0005] 量子ドット上の無機シェルコーティングは、それらの電子構造を調整する普遍的なアプローチである。さらに、無機シェルの堆積は、表面欠陥の不動態化によってよりロバストな粒子を生成することができる。Ziegler, J.ら、Adv. Mater.、20:4068−4073 (2008)。例えば、ZnSのようなより広いバンドギャップ半導体材料のシェルは、励起子がコア内に閉じ込められた構造を与えるために、CdSeまたはInPのようなより狭いバンドギャップを有するコア上に堆積させることができる。このアプローチは、発光再結合の可能性を高め、均一で薄いシェルコーティングに近い量子収率を有する非常に効率的な量子ドットを合成することを可能にする。
[0006] より狭いバンドギャップを有するコア上に堆積されたより広いバンドギャップ半導体材料のシェルを有するコア/シェル量子ドットは、ナノメーター未満の薄いシェルが、環境要因への電荷移動を十分に抑制しないために、劣化作用する傾向がある。数ナノメートルの厚いシェルコーティングは、トンネリングまたは励起子移動の可能性を減少させ、したがって、厚いシェルコーティングは、CdSe/CdSシステムで実証された知見である、安定性を改善すると考えられる。
[0007] 量子ドットの組成にかかわらず、ほとんどの量子ドットは、励起光子に連続的に曝された後、元来の高い量子収率を保持しない。コア内で機能するキャリア波が量子ドットの表面から遠ざかるような、複数のシェルおよび厚いシェルの形成などの精巧なシェル化技術は、光誘起量子ドットの劣化を緩和するのに効果的であった。さらに、量子ドットの光分解は、それらの環境から量子ドット表面を物理的に隔離する酸化物で覆うことによって遅延させることができることが見出された。Jo,J.−Hら、J. Alloys Compd、647:6−13 (2015)。
[0008] CdSe/CdS巨大シェル量子ドット上の厚いコーティングは、発光コアを数ナノメートルにわたって表面から分離することによって、環境要因および表面電荷に対するそれらの安定性を改善することが見出されている。しかし、厚いシェルを製造する際の欠陥および劣化の様々な可能性、例えば(1)質量の増加、表面積と体積の比の減少、および増加した全表面積による表面の析出;(2)シェル材料がドット架橋することによる不可逆的凝集;(3)シェル材料の二次核形成;(4)界面欠陥を生じる格子歪の緩和;(5)好ましいファセット上の異方性シェル成長;(6)非晶質シェルまたは非エピタキシャル界面; (7)広い発光ピークをもたらすサイズ分布の広がりなどのために、薄いシェル量子ドットの有益な特性を保持することは困難である。
[0009] これらの異種ナノ構造体の界面は、欠陥が電荷キャリアのトラップサイトとして作用し、結果として発光効率および安定性の両方を低下させるので、欠陥がないことが必要である。これらの半導体材料の自ら異なる格子間隔のために、界面の結晶格子に歪みが生じる。この歪みのエネルギー負荷は、薄い層の良好なエピタキシャル整列によって補償されるが、より厚い層の場合、シェル材料はその自然格子により弛緩し、界面での位置ずれおよび欠陥を生じる。より多くのシェル材料を追加することと材料の品質を維持することとの間には、本質的なトレードオフがある。
[0010] 近年の進歩により、高輝度のプレーンコアナノ結晶を得ることが可能になった。しかし、これらのプレーンコアのナノ結晶の合成は、安定性および加工性の問題を示しており、これらはプレーンコアナノ結晶固有の問題であると考えられる。したがって、ナノ結晶が生物医学用途のような複雑な化学処理を受けなければならない場合、またはナノ結晶がLEDおよびレーザーのように一定の励起を必要とする場合には、コア/シェルナノ結晶が好ましい。Li、J.Jら、J. Am. Chem. Soc、125:12567−12575 (2003)参照。
[0011] シェル材料の成長過程で、サイズ分布を制御するため、(1)シェル材料の均質核生成の排除、および(2)各コアナノ結晶の周りに等しい厚さのシェルを得るための、溶液中の全てのコアナノ結晶へのシェル前駆体の均質単層成長、の2つの重要な問題を考慮する必要がある。連続的なイオン層吸着および反応(SILAR)法は、もともと溶液浴からの固体基材上への薄膜の堆積のために開発され、化合物半導体の高品質コア/シェルナノ結晶の成長技術として導入された。
[0012] SILAR法を用いて、20〜40%のフォトルミネッセンス量子収率のCdSe/CdSコア/シェルナノ結晶を調製した。Li,J.Jら、J. Am. Chem. Soc、125:12567−12575 (2003)。SILAR法では、各半反応に使用される前駆体の量は、すべてのコアについて1つの単層被覆率に一致するように計算され、反応混合物中に存在するすべてのコアの表面積に関する正確な知識を必要とする技術である。そして、SILAR法は、半反応の両方について定量的反応収率を仮定するため、各サイクルの後に測定値の不正確さが蓄積し、制御不足につながる。
[0013] コロイド状原子層堆積(c−ALD)法は、Ithurria,Sら、J. Am. Chem. Soc.、134:18585−18590 (2012)、コロイダルナノ構造体の合成に記載されている。c−ALD法では、ナノ粒子または分子前駆体のいずれかを極性相と非極性相との間で連続的に移動させて、未反応の前駆体および副生成物が反応混合物中に蓄積するのを防止する。c−ALD法は、コロイド状CdSeナノ結晶、CdSeナノプレートレット、およびCdSナノロッド上のCdS層を成長させるために使用されてきた。しかし、c−ALD法は、ホルムアミドおよびN−メチルホルムアミドヒドラジンのような潜在的に有害な高極性溶媒への暴露を導入する相転移プロトコルを用いる必要があるという問題がある。
[0014] 低レベルのCdおよび広い色域を有する量子ドット組成物が必要とされている。本発明は、フィルム、例えばディスプレイ装置に有用なこのような組成物を提供する。
[0015] 本発明は、カドミウム含有コア−シェルナノ構造体の少なくとも1つの第1の集団と、共通マトリックス材料中にカドミウム含有コア−シェルナノ構造体ではない少なくとも1つの第2のコア−シェルナノ集団とを含むディスプレイ装置において有用な光学フィルムを提供する。一実施形態では、光学フィルムは実質的にカドミウムフリーである。別の実施形態では、光学フィルムは10〜99ppmのカドミウムを含有する。別の実施形態において、ナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団は、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe、HgO、HgSe、HgS、HgTe、BN、BP、BAs、AlN、AlP、AlAs、AlSb GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSb、ペロブスカイト、およびCuInGa1−xSe2−yからなる群から選択されるコアを含む。別の実施形態では、各集団のシェルは、III−V族元素およびその酸化物からなる群から選択される。別の実施形態において、各集団のシェルは、ZnS、ZnSe、ZnSSe、ZnTe、ZnTeSおよびZnTeSeからなる群から独立して選択される。別の実施形態では、コア−シェルナノ構造体の第1の集団はCdSe/ZnSe/ZnSであり、シェル/コア−ナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団はInP/ZnSe/ZnSである。一実施形態では、各コア−シェルナノ構造体の発光スペクトルは、10〜50nmのFWHMを有する。別の実施形態では、光学フィルムは、ディスプレイ装置内にあるとき、約72%〜約98%のRec.2020有効範囲を達成することができる。別の実施形態では、ディスプレイ装置は約90%超のRec.2020有効範囲を達成することができる。別の実施形態では、光学フィルムは、約520〜530nmの発光極大、40nm未満のFWHMを有するカドミウム含有コア−シェルナノ構造体の緑色発光の第1の集団を含む。一実施形態では、FWHMは20〜40nmである。別の実施形態では、FWHMは30nm以下である。別の実施形態では、量子収率は約85%〜約98%である。別の実施形態では、量子収率は、約85%超、約90%超、約95%超、または約98%超である。別の実施形態では、光学フィルムは、約630nmの発光極大、約20〜45nmのFWHM、および約70%超、例えば約75%超、例えば約78%の量子収率を有するインジウムコア−シェルナノ構造体の赤色発光の第2の集団を含む。
[0016] また、本発明は、本明細書に記載される光学フィルムを含むディスプレイ装置を提供する。一実施形態では、ディスプレイ装置は、約80%〜約98%のRec.2020有効範囲を有する。一実施形態では、Rec.2020有効範囲は約90%〜約98%である。
[0017] 別の実施形態では、ディスプレイ装置は、
光を放出する層;
光放出層上に配置された光学フィルム層;
フィルム層上の光学的に透明なバリア層;および
バリア層上に配置された光学素子を含む。
[0018] 一実施形態では、光放出層、フィルム層、および光学素子は、ディスプレイ装置の画素ユニットの一部である。別の実施形態では、光学素子はカラーフィルタである。別の実施形態では、バリア層は酸化物を含む。別の実施形態において、フィルム層は、光学的に透明なバリア層に結合された界面活性剤、またはリガンドをさらに含む。別の実施形態では、光学的に透明なバリア層は、光束、熱、酸素、水分、またはそれらの組み合わせによる劣化からナノ構造体を保護するように構成される。
[0019] 別の実施形態では、本発明は、100ppm未満のカドミウムを有し、約40nm未満のFWHMを有するマトリックス材料中にカドミウム含有コア−シェル量子ドットの少なくとも1つの集団を含み、および90%超の量子効率を有するディスプレイ装置で使用するための光学フィルム、および少なくとも85%のRec.2020有効範囲を達成することができる光学フィルムを含む装置を提供する。別の実施形態では、フィルムは、マトリックス材料中に非カドミウム含有コア−シェル量子ドットの少なくとも1つの第2の集団をさらに含む。別の実施形態において、コア−シェル量子ドットの少なくとも第2の集団は、InPコアを含む。別の実施形態では、光学フィルムを含むディスプレイ装置は、約90%超のRec.2020有効範囲を達成することができる。別の実施形態において、コア−シェル量子ドットの第1の集団は、約30nm未満のFWHMを有する。別の実施形態において、コア−シェル量子ドットの第2の集団は、約45nm未満のFWHMを有する。別の実施形態において、コア−シェル量子ドットの第2の集団は、約75%超の量子効率を有する。別の実施形態では、コア−シェル量子ドットの第1の集団はCdSe/ZnSe/ZnSであり、コア−シェル量子ドットの少なくとも1つの第2の集団はInP/ZnSe/ZnSである。
[0020]図1は、CdSeナノ構造体上に厚いシェルコーティングを形成する方法のスキームを示す。 [0021]図2は、CIE1976(u’、v’)色空間におけるRec.2020色域を使用する「色域有効範囲」の概念を示す。
[0022] 他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。以下の定義は、当業者には補足的であり、現在の出願に向けられており、関連するまたは関連のない場合、例えば共通に所有されている特許または出願には帰属しない。本明細書に記載された方法および材料と類似または等価な任意の方法および材料を本発明の試験の実施に使用することができるが、好ましい材料および方法が本明細書に記載される。したがって、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、限定するものではない。
[0023] 本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されているように、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「ナノ構造体」への言及は、そのような複数のナノ構造体などを含む。
[0024] 本明細書で使用される「約」という用語は、所与の量の値が±10%で変化することを示す。例えば、「約100nm」は、90nmから110nmまでの範囲のサイズを包含する。
[0025] 「ナノ構造体」は、少なくとも1つの領域または特徴的寸法を有する構造体であり、寸法は約500nm未満である。いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、約20nm未満、または約10nm未満の寸法を有する。通常、領域または特徴的寸法は構造体の最小軸に沿う。このような構造体の例には、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノチューブ、分岐ナノ構造体、ナノテトラポッド、三脚、バイポッド、ナノ結晶、ナノドット、量子ドット、ナノ粒子などが含まれる。ナノ構造体は、例えば、実質的に結晶性であり、実質的に単結晶、多結晶、アモルファス、またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、ナノ構造体の三辺の各々は、約500nm未満、約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、約20nm未満、または約10nm未満の寸法を有する。
[0026] 「ヘテロ構造体」という用語は、ナノ構造体に関して使用される場合、少なくとも2つの異なるおよび/または区別可能な材料タイプによって特徴付けられるナノ構造体を指す。典型的には、ナノ構造体の1つの領域は第1の材料タイプを含み、ナノ構造体の第2の領域は第2の材料タイプを含む。特定の実施形態において、ナノ構造体は、第1の材料のコアと、第2の(または第3の等の)材料の少なくとも1つのシェルとを含み、異なる材料タイプは、例えばナノワイヤの長軸、分枝ナノワイヤのアームの長軸、またはナノ結晶の中心の周りに放射状に分布される。シェルは、シェルとしてみなされるために、またはナノ構造体をヘテロ構造とみなすために、隣接する材料を完全に覆う必要はない。例えば、第2の材料の小さな複数の島で覆われた第1の材料のコアによって特徴付けられるナノ結晶は、ヘテロ構造である。他の実施形態では、異なる材料タイプは、ナノ構造体内の異なる位置に分布している。例えば、ナノワイヤの長軸に沿って、または分枝状ナノワイヤのアームの長軸に沿って配置される。ヘテロ構造体内の異なる領域は、全く異なる材料を含むことができ、または異なる領域は、異なるドーパント、または異なる濃度の同じドーパントを有するベース材料(例えば、シリコン)を含むことができる。
[0027] 本明細書で使用される場合、ナノ構造体の「直径」とは、ナノ構造体の第1の軸に垂直な断面の直径を指し、第1の軸は、第2および第3の軸(第2および第3の軸は、互いにほぼ等しい長さの2つの軸である)に対して長さの最大差を有する。第1の軸は必ずしもナノ構造体の最長軸である必要はない。例えばディスク形状のナノ構造体の場合、断面は、ディスクの短い縦軸に垂直な実質的に円形の断面である。断面が円形でない場合、直径はその断面の長軸と短軸の平均である。ナノワイヤなどの細長い、または高アスペクト比のナノ構造体の場合、直径は、ナノワイヤの最長軸に垂直な断面にわたって測定される。球状のナノ構造体の場合、直径は、球の中心を通って一方の側から他方の側までを測定される。
[0028] ナノ構造体に関して使用される場合、「結晶性」または「実質的に結晶性」という用語は、ナノ構造体が、典型的には、構造体の1つまたは複数の寸法にわたって長距離秩序を示すという事実を指す。単結晶の秩序が結晶の境界を越えて広がることはできないので、「長距離秩序」という用語は特定のナノ構造体の絶対的な大きさに依存することは、当業者には理解されるであろう。この場合、「長距離秩序」は、ナノ構造体の寸法の少なくとも大部分にわたる実質的な秩序を意味する。いくつかの例では、ナノ構造体は、酸化物または他のコーティングを有することができ、またはコアおよび少なくとも1つのシェルから構成することができる。このような例では、酸化物、シェル、または他のコーティングは、必ずしも必要ではないが、そのような規則性を示す(例えば、アモルファス、多結晶、または他のものであり得る)ことができることは理解されよう。このような例では、「結晶性」、「実質的に結晶性」、「実質的に単結晶性」、または「単結晶性」という語句は、ナノ構造体の中心コア(コーティング層またはシェルを除く)を指す。本明細書で使用される用語「結晶質」または「実質的に結晶質」は、構造体が実質的に長距離秩序を示す限り(例えば、ナノ構造体、またはそのコアの少なくとも1つの軸の長さの少なくとも約80%にわたる秩序)、構造体は様々な欠陥、積層欠陥、原子置換などを含むものとする。さらに、コアとナノ構造体の外側との間、またはコアと隣接するシェルとの間、またはシェルと第2の隣接するシェルとの間の界面は、非結晶領域を含み得、アモルファスでさえあり得ることが理解されよう。これは、ナノ構造体が本明細書で定義されるような結晶性または実質的に結晶性であることを妨げない。
[0029] 用語「単結晶」は、ナノ構造体に関して使用される場合、ナノ構造体が実質的に結晶質であり、実質的に単結晶を含むことを示す。コアおよび1つ以上のシェルを含むナノ構造体のヘテロ構造体に関して使用される場合、「単結晶」は、コアが実質的に結晶質であり、実質的に単結晶を含むことを示す。
[0030] 「ナノ結晶」は、実質的に単結晶であるナノ構造体である。したがって、ナノ結晶は、約500nm未満の寸法を有する少なくとも1つの領域または特徴的な寸法を有する。いくつかの実施形態では、ナノ結晶は、約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、約20nm未満、または約10nm未満の寸法を有する。「ナノ結晶」という用語は、様々な欠陥、積層欠陥、原子置換などを含む実質的に単結晶のナノ構造体、ならびにそのような、欠陥、障害、または置換を伴わない実質的に単結晶のナノ構造体を包含するものとする。コアおよび1つ以上のシェルを含むナノ結晶ヘテロ構造体の場合、ナノ結晶のコアは、典型的には実質的に単結晶であるが、シェルは必ずしもそうである必要はない。いくつかの実施形態では、ナノ結晶の三辺の各々は、約500nm未満の寸法を有する。他の実施形態では、ナノ結晶の各寸法は、約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、約20nm未満、または約10nm未満の寸法を有する。
[0031] 用語「量子ドット」(または「ドット」)は、量子閉じ込めまたは励起子閉じ込めを示すナノ結晶を指す。量子ドットは、材料特性において実質的に均質であり得るか、または特定の実施形態において、例えばコアおよび少なくとも1つのシェルを含む不均質であり得る。量子ドットの光学特性は、それらの粒子サイズ、化学組成、および/または表面組成によって影響され得、当技術分野で利用可能な適切な光学試験によって決定され得る。ナノ結晶サイズを、例えば約1nm〜約15nmの範囲内で調整する能力は、光学スペクトル全体にわたる光放出有効範囲を可能にし、演色性において多大な汎用性を提供する。
[0032] 本明細書で使用される「RoHS準拠」光学フィルムは、1000ppm未満の鉛(Pb)、100ppm未満のカドミウム(Cd)、100ppm未満の水銀(Hg)、1000ppm未満の六価クロム(Hex−Cr)、1000ppm未満のポリ臭素化ジフェニル(PBB)、および1000ppm未満のポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDE)が含まれる光学フィルムを指す。有害物質に関する制限(RoHS)指令は、電気および電子機器で一般的に使用される特定の危険物質を制限することを目的としている。RoHS準拠の構成物は、カドミウムおよび六価クロムの存在に対して試験されているが、原材料の均質材料レベルでは物質の重量で0.01%未満でなければならない。鉛、PBB、PBDEについては、原料の均質材料の重量で計算した場合、材料の0.1%以下でなければならない。あらゆるRoHS準拠の構成物に含まれる水銀は100ppm以下でなければならず、水銀は構成物に意図的に加えられていてはならない。EUでは、一部の軍事用および医療用機器がRoHS指令の遵守を免除されている。
[0033] 「リガンド」は、例えば、共有結合、イオン結合、ファンデルワールス、またはナノ構造体の表面との他の分子相互作用を介して、ナノ構造体の1つ以上の面と(弱くまたは強く)相互作用することができる分子である。
[0034] 「フォトルミネッセンス量子収率」は、例えばナノ構造体またはナノ構造体の集団によって吸収された光子に対して放出される光子の比である。当技術分野で知られているように、量子収率は、典型的には、既知の量子収率値を有するよく特徴付けられた標準試料を使用する比較方法によって決定される。
[0035] 本明細書で使用される「シェル」という用語は、シェル材料の堆積の単一の行為の結果として、コア上に、または同じもしくは異なる組成の予め堆積されたシェル上に堆積された材料を指す。シェルの正確な厚さは、材料ならびに前駆体の投入および転化に依存し、ナノメートルまたは単層で報告することができる。本明細書で使用される「目標シェル厚さ」は、必要な前駆体量の計算に使用される目的のシェル厚さを指す。本明細書で使用される「実際のシェル厚さ」は、合成後のシェル材料が実際に堆積される量を指し、当技術分野で公知の方法によって測定することができる。例として、実際のシェル厚さは、シェル合成の前後でナノ結晶のTEM画像から決定された粒子直径を比較することによって測定することができる。
[0036] 本明細書で使用される「半値全幅」(FWHM)という用語は、量子ドットのサイズ分布の尺度である。量子ドットの発光スペクトルは、一般に、ガウス曲線の形状を有する。ガウス曲線の幅はFWHMとして定義され、粒子のサイズ分布の見当を与える。より小さなFWHMは、より狭い量子ドットナノ結晶サイズ分布に対応する。FWHMはまた、発光波長の最大値に依存する。
[0037] 本明細書で使用される「アルキル」は、示された炭素原子数を有する直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族基を指す。いくつかの実施形態では、アルキルは、C1−2アルキル、C1−3アルキル、C1−4アルキル、C1−5アルキル、C1−6アルキル、C1−7アルキル、C1−8アルキル、C1−9アルキル、C1−10アルキル、C1−12アルキル、C1−14アルキル、C1−16アルキル、C1−18アルキル、C1−20アルキル、C8−20アルキル、C12−20アルキル、C14−20アルキル、C16−20アルキル、またはC18−20アルキルである。例えば、C1−6アルキルとしては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、およびヘキシルが含まれるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、アルキルは、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘクサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシルまたはイコサニルである。
[0038] 特記しない限り、本明細書に列挙した範囲は包括的である。
[0039] 本明細書では、様々な追加用語が定義されているか、または特徴付けられている。
コアの製造
[0040] 様々なナノ構造体のコロイド合成のための方法は、当技術分野で知られている。そのような方法には、例えば、得られるナノ構造体のサイズおよび/または形状分布を制御するために、ナノ構造体の成長を制御する技術が含まれる。
[0041] 典型的なコロイド合成では、高温溶液(例えば、熱溶媒および/または界面活性剤)中に熱分解を受ける前駆体を迅速に注入することによって半導体ナノ構造体を製造する。前駆体は同時にまたは連続して注入することができる。前駆体は迅速に反応して核を形成する。ナノ構造体の成長は、核にモノマーを添加することで発生し、典型的には、成長温度は注入/核生成温度よりも低い。
[0042] リガンドはナノ構造体の表面と相互作用する。成長温度では、リガンドはナノ構造体表面から迅速に吸着および脱着し、成長するナノ構造体の凝集を抑制しながらナノ構造体からの原子の添加および/または除去を可能にする。一般に、ナノ構造体表面に弱く配位するリガンドはナノ構造体の急速な成長を可能にするが、ナノ構造体表面により強く結合するリガンドはより遅いナノ構造体の成長をもたらす。リガンドはまた、1つ(またはそれ以上)の前駆体と相互作用して、ナノ構造体の成長を遅らせることができる。
[0043] 単一リガンドの存在下でのナノ構造体の成長は、典型的には、球状のナノ構造体をもたらす。しかしながら、2つ以上のリガンドの混合物を使用すると、例えば、2つ(またはそれ以上)のリガンドが、成長するナノ構造体の様々な結晶学的表面に異なる吸着をする場合、非球形のナノ構造体が生成されるように成長を制御することができる。
[0044] したがって、ナノ構造体の成長に影響を与える多数のパラメータが知られており、結果として生じるナノ構造体のサイズおよび/または形状分布を制御するために、独立してまたは組み合わせてパラメータを操作することができる。これらには、例えば、温度(核生成および/または成長)、前駆体の組成、時間依存前駆体濃度、前駆体の互いの比率、界面活性剤の組成、界面活性剤の数、および界面活性剤の互いのおよび/または前駆体に対する比率を含む。
[0045] III−VI族ナノ構造体の合成は、米国特許第6,225,198号、第6,322,901号、第6,207,229号、第6,607,829号、第7,060,243号、第7,374,824号、第6,861,155号、第7,125,605号、第7,566,476号、第8,158,193号、および第8,101,234号、米国特許出願公開第2011/0262752号、および第2011/0263062号に記載されている。II−V族ナノ構造体の合成は、米国特許第5,505,928号、第6,306,736号、第6,576,291号、第6,788,453号、第6,821,337号、および第7,138,098号、第7,557,028号、第8,062,967号、第7,645,397号、および第8,282,412号、米国特許出願公開第2015/236195号に記載されている。
[0046] 第II−V族ナノ構造体の合成はまた、Wells,R.L.ら、「The use of tris(trimethylsilyl)arsine to prepare gallium arsenide and indium arsenide」、Chem. Mater. 1:4−6 (1989) 、およびGuzelian, A.A.ら、「Colloidal chemical synthesis and characterization of InAs nanocrystal quantum dots」、Appl. Phys. Lett. 69: 1432−1434 (1996)に記載されている。
[0047] InPベースのナノ構造体の合成は、例えば、 Xie, R.,ら、「Colloidal InP nanocrystals as efficient emitters covering blue to near−infrared」、J. Am. Chem. Soc. 129:15432−15433 (2007);Micic, O.I.ら、「Core−shell quantum dots of lattice−matched ZnCdSe shells on InP cores: Experiment and theory」、J. Phys. Chem. B 104:12149−12156 (2000);Liu, Z.ら、「Coreduction colloidal synthesis of II−V nanocrystals: The case of InP」、 Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 47:3540−3542 (2008);Li, L. ら、「Economic synthesis of high quality InP nanocrystals using calcium phosphide as the phosphorus precursor」、Chem. Mater. 20:2621−2623 (2008);D. BattagliaおよびX. Peng、「Formation of high quality InP and InAs nanocrystals in a noncoordinating solvent」、Nano Letters 2:1027−1030 (2002);Kim, S.ら、「Highly luminescent InP/GaP/ZnS nanocrystals and their application to white light−emitting diodes」、 J. Am. Chem. Soc. 134:3804−3809 (2012);Nann, T.ら、「Water splitting by visible light: A nanophotocathode for hydrogen production」、Angew. Chem. Int. Ed. 49:1574−1577 (2010); Borchert, H.ら、 「Investigation of ZnS passivated InP nanocrystals by XPS」、Nano Letters 2:151−154 (2002); L.LiおよびP.Reiss、One−pot synthesis of highly luminescent InP/ZnS nanocrystals without precursor injection」、J.Am.Chem.Soc.130:11588−11589 (2008); Hussain, S.ら、「One−pot fabrication of high−quality InP/ZnS (core/shell) quantum dots and their application to cellular imaging」、Chemphyschem.10:1466−1470 (2009); Xu, S.ら、「Rapid synthesis of high−quality InP nanocrystals」、J.Am.Chem.Soc.128:1054−1055 (2006); Micic, O.I.ら、「Size−dependent spectroscopy of InP quantum dots」、J.Phys.Chem.B 101:4904−4912 (1997); Haubold, S.ら、「Strongly luminescent InP/ZnS core−shell nanoparticles」、Chemphyschem.5:331−334 (2001); CrosGagneux, A.ら、「Surface chemistry of InP quantum dots: A comprehensive study」、J.Am.Chem.Soc.132:18147−18157 (2010); Micic, O.I.ら、「Synthesis and characterization of InP, GaP, and GalnP quantum dots」、J.Phys.Chem.99:7754−7759 (1995); Guzelian, A.A.ら、「Synthesis of size−selected, surface−passivated InP nanocrystals」、J.Phys.Chem.100:7212−7219 (1996); Lucey, D.W.ら、「Monodispersed InP quantum dots prepared by colloidal chemistry in a non−coordinating solvent」、Chem.Mater.17:3754−3762 (2005); Lim, J.ら、「InP@ZnSeS, core@composition gradient shell quantum dots with enhanced stability」、Chem.Mater.23:4459−4463 (2011); and Zan, F.ら、「Experimental studies on blinking behavior of single InP/ZnS quantum dots: Effects of synthetic conditions and UV irradiation」、J.Phys.Chem.C 116:394−3950 (2012)に記載されている。
[0048] いくつかの実施形態では、コアは、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe、CdO、CdSe、CdS、CdTe、HgO、HgSe、HgS、HgTe、ペロブスカイト、およびCuInGa1−xSySe2−yからなる群から選択されるII−VI族ナノ結晶である。いくつかの実施形態では、コアは、ZnSe、ZnS、CdSe、およびCdSからなる群から選択されるナノ結晶である。
[0049] いくつかの実施形態では、少なくとも1つの第1のコアは、カドミウム含有ナノ構造体であり、少なくとも1つの第2のコアはII−VI族ナノ構造体である。いくつかの実施形態では、第2のコアは、BN、BP、BAs、AlN、AlP、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSb、ペロブスカイト、およびCuInGa1−xSySe2−yである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの第2のコアは、InPナノ結晶である。
[0050] いくつかの実施形態では、コアはドープされる。いくつかの実施形態では、ナノ結晶コアのドーパントは、1つ以上の遷移金属を含む金属を含む。いくつかの実施形態では、ドーパントは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Tc、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属である。いくつかの実施形態では、ドーパントは非金属を含む。いくつかの実施形態では、ドーパントは、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdSe、CdS、CdTe、HgS、HgSe、HgTe、CuInS、CuInSe、AlN、AlP、AlAs、GaN、GaPまたはGaAsである。
[0051] いくつかの実施形態では、コアは、シェルの堆積の前に精製される。いくつかの実施形態では、コアを濾過して、コア溶液から沈殿物を除去する。
[0052] いくつかの実施形態では、コアはシェルの堆積前に酸エッチング工程に晒される。
[0053] いくつかの実施形態では、コアの直径は、量子閉じ込めを使用して決定される。量子ドットのようなゼロ次元ナノ微結晶における量子閉じ込めは、微結晶境界内の電子の空間閉じ込めから生じる。材料の直径が波動関数のド・ブロイ波長と同じ大きさになると、量子閉じ込めが観察される。ナノ粒子の電子的および光学的性質は、実質的にそれらのバルク材料から逸脱する。粒子は、閉じ込めの大きさが粒子の波長に比べて大きい場合に自由であるかのように挙動する。この状態の間、バンドギャップは、連続的なエネルギー状態のためにその元のエネルギーのままである。しかし、閉じ込めの次元が減少し、一定の限界に達すると、典型的にナノスケールではエネルギースペクトルは離散的になる。その結果、バンドギャップはサイズに依存するようになる。
シェルの製造
[0054] いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、コアおよび少なくとも1つのシェルを含む。いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、コアおよび少なくとも2つのシェルを含む。シェルは、例えば、ナノ構造体の量子収率および/または安定性を増加させることができる。いくつかの実施形態では、コアおよびシェルは異なる材料を含む。いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、異なるシェル材料のシェルを含む。
[0055] いくつかの実施形態では、シェル材料は、II族およびVI族材料の混合物を含むコアまたはコア/シェル上に堆積される。いくつかの実施形態では、シェル材料は、亜鉛源、セレン源、硫黄源、テルル源、およびカドミウム源の少なくとも2つを含む。いくつかの実施形態において、シェル材料は、亜鉛源、セレン源、硫黄源、テルル源、およびカドミウム源のうちの2つを含む。いくつかの実施形態では、シェル材料は、亜鉛源、セレン源、硫黄源、テルル源、およびカドミウム源のうちの3つを含む。いくつかの実施形態では、堆積されるシェル材料は、ZnS、ZnSe、ZnSSe、ZnTe、ZnTeS、またはZnTeSeである。他の実施形態では、低レベルのカドミウムを含む合金化されたシェルも使用することができる。
[0056] シェルの厚さは、提供される前駆体の量を変えることによって制御することができる。所与のシェルの厚さについて、前駆体の少なくとも1つは、任意に、成長反応が実質的に完了した際に所定の厚さのシェルが得られる量で提供される。2つ以上の異なる前駆体が提供される場合、各前駆体の量が制限され得るか、または前駆体のうちの1つが制限量で提供され、他の前駆体は過剰に提供され得る。
[0057] 各シェルの厚さは、当業者に公知の技術を用いて決定することができる。いくつかの実施形態では、各シェルの厚さは、各シェルの添加前後のナノ構造体の平均直径を比較することによって決定される。いくつかの実施形態では、各シェルの添加前後のナノ構造体の平均直径は、透過型電子顕微鏡によって決定される。いくつかの実施形態では、各シェルの厚さは、0.05nm〜3.5nm、0.05nm〜2nm、0.05nm〜1nm、0.05nm〜0.5nm、0.05nm〜0.3nm、0.05nm〜0.1nm、0.1nm〜3.5nm、0.1nm〜2nm、0.1nm〜1nm、0.1nm〜0.5nm、0.1nm〜0.3nm、0.3nm〜3.5nm、0.3nm〜2nm、0.3nm〜1nm、0.3nm〜0.5nm、0.5nm〜3.5nm、0.5nm〜2nm、0.5nm〜1nm、1nm〜3.5nm、1nm〜2nm、または2nm〜3.5nmである。
[0058] いくつかの実施形態では、各シェルは、少なくとも1つのナノ構造体リガンドの存在下で合成される。リガンドは、例えば、溶媒またはポリマー中のナノ構造体の混和性を高め(ナノ構造体が一緒に凝集しないようにナノ構造体を組成物全体に分散させる)、ナノ構造体の量子収率を増加させ、および/またはナノ構造体ルミネッセンスを保つことができる(例えば、ナノ構造体がマトリックスに組み込まれる場合)。いくつかの実施形態では、コア合成およびシェル合成のためのリガンドは同一である。いくつかの実施形態では、コア合成およびシェル合成のためのリガンドは異なる。合成後、ナノ構造体の表面上の任意のリガンドは、他の望ましい特性を有する異なるリガンドと交換することができる。リガンドの例は、米国特許第7,572,395号、第8,143,703号、第8,425,803号、第8,563,133号、第8,916,064号、第9,005,480号、第9,139,770号および第9,169,435号および米国特許出願公開第2008/0118755号に開示されている。
[0059] シェルの合成に適したリガンドは、当業者に知られている。いくつかの実施形態において、リガンドは、ラウリン酸、カプロン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、およびオレイン酸からなる群から選択される脂肪酸である。いくつかの実施形態において、リガンドは、トリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)、トリオクチルホスフィン(TOP)、ジフェニルホスフィン(DPP)、トリフェニルホスフィンオキシドおよびトリブチルホスフィンオキシドから選択される有機ホスフィンまたは有機ホスフィンオキシドである。いくつかの実施形態において、リガンドは、ドデシルアミン、オレイルアミン、ヘキサデシルアミン、ジオクチルアミン、およびオクタデシルアミンからなる群から選択されるアミンである。いくつかの実施形態において、リガンドは、トリブチルホスフィン、オレイン酸、またはオレイン酸亜鉛である。
[0060] いくつかの実施形態では、各シェルは、リガンドの混合物の存在下で生成される。いくつかの実施形態では、シェルの各層は、2、3、4、5または6個の異なるリガンドを含む混合物の存在下で生成される。いくつかの実施形態では、各シェルは、3つの異なるリガンドを含む混合物の存在下で生成される。いくつかの実施形態では、リガンドの混合物は、トリブチルホスフィン、オレイン酸、およびオレイン酸亜鉛を含む。
[0061] いくつかの実施形態では、各シェルは溶媒の存在下で生成される。いくつかの実施形態では、溶媒は、1−オクタデセン、1−ヘキサデセン、1−エイコセン、エイコサン、オクタデカン、ヘキサデカン、テトラデカン、スクアレン、スクワラン、トリオクチルホスフィンオキシドおよびジオクチルエーテルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、溶媒は1−オクタデセンである。
[0062] いくつかの実施形態では、20℃〜310℃、20℃〜280℃、20℃〜250℃、20℃〜200℃、20℃〜150℃、20℃〜100℃、20℃〜50℃、50℃〜310℃、50℃〜280℃、50℃〜250℃、50℃〜200℃、50℃〜150℃、50℃〜100℃、100℃〜310℃ 、100℃〜280℃、100℃〜250℃、100℃〜200℃、100℃〜150℃、150℃〜310℃、150℃〜280℃、150℃〜250℃、150℃〜200℃、200℃〜310℃、200℃〜280℃、200℃〜250℃、250℃〜310℃、250℃〜280℃、または280℃〜310℃の添加温度で、コアまたはコア/シェルおよびシェル材料を接触させる。いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルおよびシェル材料を、20℃〜100℃の添加温度で接触させる。
[0063] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェル、およびシェル材料を接触させた後、反応混合物の温度を200℃〜310℃、200℃〜280℃、200℃〜250℃、200℃〜220℃、220℃〜310℃、220℃〜280℃、220℃〜250℃、250℃〜310℃、250℃〜280℃、または280℃〜310℃の高温まで上昇させる。いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルおよびシェル材料を接触させた後、反応混合物の温度を250℃〜310℃に上昇させる。
[0064] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルおよびシェル材料を接触させた後、温度が高温に達する時間は2〜240分、2〜200分、2〜100分、2〜60分、2〜40分、5〜240分、5〜200分、5〜100分、5〜60分、5〜40分、10〜240分、10〜200分、10〜100分、10〜60分、10〜40分、40〜240分、40〜200分、40〜100分、40〜60分、60〜240分、60〜200分、60〜100分、100〜240分、100〜200分、または200〜240分である。
[0065] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルおよびシェル材料を接触させた後、反応混合物の温度を2〜240分、2〜200分、2〜100分、2〜60分、2〜40分、5〜240分、5〜200分、5〜100分、5〜60分、5〜40分、10〜240分、10〜200分、10〜100分、10〜60分、10〜40分、40〜240分、40〜200分、40〜100分、40〜60分、60〜240分、60〜200分、60〜100分、100〜240分、100〜200分、または200〜240分間、高温に維持する。いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルおよびシェル材料を接触させた後、反応混合物の温度を30〜120分間、高温に維持する。
[0066] いくつかの実施形態では、さらに追加のシェル材料前駆体を反応混合物に添加し、続いて高温に維持することによって、追加のシェルを製造する。典型的には、前のシェルの反応が実質的に完了した後(例えば、前の前駆体の少なくとも1つが反応で枯渇または除去されたとき、または追加の成長が検出されないとき)、追加の前駆体が提供される。前駆体のさらなる添加は、追加のシェルを生成する。
[0067] いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、追加のシェル材料前駆体を添加してさらなるシェルを提供する前に冷却される。いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、シェル材料前駆体を添加してさらなるシェルを提供する前に高温で維持される。
[0068] ナノ構造体が所望の厚さおよび直径に到達するのに十分なシェル層が加えられた後、ナノ構造体を冷却することができる。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体を室温まで冷却する。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体を含む反応混合物を希釈するために有機溶媒が添加される。
[0069] いくつかの実施形態では、反応混合物を希釈するために使用される有機溶媒はエタノール、ヘキサン、ペンタン、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテル、アセトン、酢酸エチル、ジクロロメタン(塩化メチレン)、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、またはN−メチルピロリジノンである。いくつかの実施形態では、有機溶媒はトルエンである。
[0070] いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、有機溶媒を用いた沈殿によって単離される。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、エタノールによる凝集によって単離される。
ZnSeシェルの製造
[0071] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルナノ構造体上に堆積されたシェルは、ZnSeシェルである。
[0072] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルナノ構造体と接触してZnSeシェルを調製するシェル材料は、亜鉛源およびセレン源を含む。
[0073] いくつかの実施形態では、亜鉛源はジアルキル亜鉛化合物である。いくつか実施形態において、亜鉛源はカルボン酸亜鉛である。いくつかの実施形態では、亜鉛源はジエチル亜鉛、ジメチル亜鉛、亜鉛アセテート、亜鉛アセチルアセトネート、ヨウ化亜鉛、臭化亜鉛、塩化亜鉛、フッ化亜鉛、炭酸亜鉛、シアン化亜鉛、硝酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、酸化亜鉛、過酸化亜鉛、過塩素酸亜鉛、硫酸亜鉛、ヘキサン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ジチオカルバメート亜鉛、またはそれらの混合物である。いくつかの実施形態では、亜鉛源は、オレイン酸亜鉛、ヘキサン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、亜鉛ジチオカルバメート、またはそれらの混合物である。いくつかの実施形態では、亜鉛源はオレイン酸亜鉛である。
[0074] いくつかの実施形態では、セレン源はアルキル置換セレノ尿素である。いくつかの実施形態では、セレン源は、セレン化ホスフィンである。いくつかの実施形態では、セレン源は、トリオクチルホスフィンセレニド、トリ(n−ブチル)ホスフィンセレニド、トリ(sec−ブチル)ホスフィンセレニド、トリ(tert−ブチル)ホスフィンセレニド、トリメチルホスフィンセレニド、トリフェニルホスフィンセレニド、ジフェニルホスフィンセレニド、フェニルホスフィンセレニド、トリシクロヘキシルホスフィンセレニド、シクロヘキシルホスフィンセレニド、1−オクタンセレノール、1−ドデカンセレノール、セレノフェノール、元素セレン、水素セレン化物、ビス(トリメチルシリル)セレニド、セレノ尿素、およびそれらの混合物から選択される。いくつかの実施形態では、セレン源は、トリ(n−ブチル)ホスフィンセレニド、トリ(sec−ブチル)ホスフィンセレニド、またはトリ(tert−ブチル)ホスフィンセレニドから選択される。いくつかの実施形態では、セレン源はトリエチルホスフィンセレニドである。
[0075] いくつかの実施形態では、各ZnSeシェルの厚みは、0.2nm〜3.5nm、0.2nm〜2nm、0.2nm〜1nm、0.2nm〜0.5nm、0.4nm〜3.5nm、0.4nm〜2nm、0.4nm〜1nm、0.6nm〜3.5nm、0.6nm〜2nm、0.6nm〜1nm、0.8nm〜3.5nm、0.8nm〜2nm、0.8nm〜1nm、1nm〜3.5nm、1nm〜2nm、または2nm〜3.5nmである。
ZnSシェルの製造
[0076] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルナノ構造体上に堆積されたシェルは、ZnSシェルである。
[0077] いくつかの実施形態では、コアまたはコア/シェルナノ構造体と接触してZnSシェルを調製するシェル材料は、亜鉛源および硫黄源を含む。
[0078] いくつかの実施形態では、ZnSシェルは粒子表面の欠陥を不動態化し、LEDおよびレーザーのような装置で使用される場合に、量子収率の改善、ならびにより高い効率をもたらす。さらに、欠陥状態によって発生するスペクトル不純物が不動態化によって排除されることで、彩度が増加する。
[0079] いくつかの実施形態では、亜鉛源はジアルキル亜鉛化合物である。いくつかの実施形態では、亜鉛源はカルボン酸亜鉛である。いくつかの実施形態では、亜鉛源はジエチル亜鉛、ジメチル亜鉛、亜鉛アセテート、亜鉛アセチルアセトネート、ヨウ化亜鉛、臭化亜鉛、塩化亜鉛、フッ化亜鉛、炭酸亜鉛、シアン化亜鉛、硝酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、酸化亜鉛、過酸化亜鉛、過塩素酸亜鉛、硫酸亜鉛、ヘキサン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ジチオカルバメート亜鉛、またはそれらの混合物である。いくつかの実施形態では、亜鉛源は、オレイン酸亜鉛、ヘキサン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、亜鉛ジチオカルバメート、またはそれらの混合物である。いくつかの実施形態では、亜鉛源はオレイン酸亜鉛である。
[0080] いくつかの実施形態では、亜鉛源は、亜鉛塩をカルボン酸と反応させることによって製造される。いくつかの実施形態では、カルボン酸は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、アクリル酸、メタクリル酸、ブタ−2−エン酸、ブタ−3−エン酸、ペント−2−エン酸、ペント−4−エン酸、ヘキサ−2−エン酸、ヘキサ−3−エン酸、ヘキサ−4−エン酸、ヘキサ−5−エン酸、ヘプト−6−エン酸、オクト−2−エン酸、デカ−2−エン酸、ウンデカ−10−エン酸、ドデカ−5−エン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リノール酸、α−リノレン酸、カレンジン酸、エイコサジエン酸、エイコサトリエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、安息香酸、パラトルイル酸、オルトトルイル酸、メタトルイル酸、ヒドロケイ皮酸、ナフテン酸、ケイ皮酸、パラ−トルエンスルホン酸、およびそれらの混合物から選択される。
[0081] いくつかの実施形態では、硫黄源は元素硫黄、オクタンチオール、ドデカンチオール、オクタデカンチオール、トリブチルホスフィンスルフィド、シクロヘキシルイソチオシアネート、α−トルエンチオール、エチレントリチオカーボネート、アリルメルカプタン、ビス(トリメチルシリル)スルフィド、トリオクチルホスフィンスルフィド、およびそれらの混合物から選択される。いくつかの実施形態では、硫黄源はアルキル置換亜鉛ジチオカルバメートである。いくつかの実施形態では、硫黄源はオクタンチオールである。
[0082] いくつかの実施形態では、各ZnSシェルの厚みは、0.2nm〜3.5nm、0.2nm〜2nm、0.2nm〜1nm、0.2nm〜0.5nm、0.4nm〜3.5nm、0.4nm〜2nm、0.4nm〜1nm、0.6nm〜3.5nm、0.6nm〜2nm、0.6nm〜1nm、0.8nm〜3.5nm、0.8nm〜2nm、0.8nm〜1nm、1nm〜3.5nm、1nm〜2nm、または2nm〜3.5nmである。
コア/シェルナノ構造体
[0083] いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、コア/ZnSe/ZnSナノ構造体である。いくつかの実施形態において、コア/シェルナノ構造体は、CdSe/ZnSe/ZnSナノ構造体またはInP/ZnSe/ZnSナノ構造体である。
[0084] いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、高いフォトルミネッセンス量子収率を示す。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、60%〜99%、60%〜95%、60%〜90%、60%〜85%、60%〜80%、60%〜70%、70%〜99%、70%〜95%、70%〜90%、70%〜85%、70%〜80%、80%〜99%、80%〜95%、80%〜90%、80%〜85%、85%〜99%、85%〜95%、80%〜85%、85%〜99%、85%〜90%、90%〜99%、90%〜95%、または95%〜99%のフォトルミネッセンス量子収率を示す。いくつかの実施形態において、コア/シェルナノ構造体は、85%〜96%のフォトルミネッセンス量子収率を示す。
コア/シェルナノ構造体のフォトルミネッセンススペクトルは、スペクトルの本質的に[0085]任意の所望の部分をカバーすることができる。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体のフォトルミネッセンススペクトルは、300nm〜750nm、300nm〜650nm、300nm〜550nm、300nm〜450nm、450nm〜750nm、450nm〜650nm、450nm〜550nm、450nm〜750nm、450nm〜650nm、450nm〜550nm、550nm〜750nm、550nm〜650nm、または650nm〜750nmの発光極大を有する。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体のフォトルミネッセンススペクトルは、500nm〜550nmの発光極大を有する。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体のフォトルミネッセンススペクトルは、600nm〜650nmの発光極大を有する。
[0086] コア/シェルナノ構造体のサイズ分布は、相対的に狭くすることができる。いくつかの実施形態では、集団またはコア/シェルナノ構造体のフォトルミネッセンススペクトルは、10nm〜60nm、10nm〜40nm、10nm〜30nm、10nm〜20nm、20nm〜60nm、20nm〜40nm、20nm〜30nm、30nm〜60nm、30nm〜40nm、または40nm〜60nmの半値全幅を有する。いくつかの実施形態では、集団またはコア/シェルナノ構造体のフォトルミネッセンススペクトルは、35nm〜45nmの半値全幅を有することができる。
[0087] いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、連続的な青色光の暴露下で、長期間にわたり高レベルのフォトルミネッセンス強度を維持することができる。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、(開始強度レベルと比較して)少なくとも2,000時間、少なくとも4,000時間、少なくとも6,000時間、少なくとも8,000時間、または少なくとも10,000時間、90%の強度を保つことができる。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、(開始強度レベルと比較して)少なくとも2,000時間、少なくとも4,000時間、少なくとも6,000時間、少なくとも8,000時間、または少なくとも10,000時間、80%の強度を保つことができる。いくつかの実施形態では、コア/シェルナノ構造体は、(開始強度レベルと比較して)少なくとも2,000時間、少なくとも4,000時間、少なくとも6,000時間、少なくとも8,000時間、または少なくとも10,000時間、70%の強度を保つことができる。
[0088] コア、ZnSeおよびZnSの相対的モル比は、所望の球形シェルの体積、質量、次いでモル量を測定することによって、所定の直径の球状コアに基づいて計算することができる。例えば、ZnSeおよびZnSでコーティングされた直径1.8nmの緑色InPコアは、コアに結合したInPのモル量に対して9.2モル当量のZnSeおよび42.8モル当量のZnSを必要とする。このシェル構造は、6.23nmの全粒子直径をもたらす。ZnSeおよびZnSでコーティングされた直径1.8nmの緑色InPコアは、5.9nmの測定された平均粒径を提供する。
酸化物材料によるナノ構造体のコーティング
[0089] それらの組成にかかわらず、ほとんどの量子ドットは、励起光子に連続的に暴露された後、元来の高い量子収率を保持しない。厚いシェルの使用は、光誘起量子収率の劣化の影響を緩和するのに有効であると考えられるが、量子ドットの光分解は、それらを酸化物で覆うことによって、さらに遅延できる可能性がある。量子ドットを酸化物でコーティングすると、その表面がそれらの環境から物理的に隔離される。
[0090] 酸化物材料を用いた量子ドットのコーティングは、光安定性を増加させることが示されている。Jo,J.H.ら、J.Alloys&Compounds、647:6−13(2015)では、InP/ZnS赤色発光量子ドットは、Inの酸化物相でオーバーコーティングされ、比較の光安定性の結果によって示されたように、量子ドット光分解を実質的に緩和することが見出された。
[0091] いくつかの実施形態では、ナノ構造体は、安定性を高めるために酸化物材料でコーティングされる。いくつかの実施形態では、酸化物材料は、In、SiO、AlまたはTiOである。
フィルム、装置、および使用
[0092] ナノ構造体の少なくとも1つの第1および第2の集団は、フィルム(例えば、有機ポリマー、シリコン含有ポリマー、無機、ガラス、および/または他のマトリックス)を形成するマトリックスに埋め込まれる。このフィルムは、ナノ構造蛍光体の生産に使用されてもよく、および/または例えばLED、バックライト、ダウンライト、または他のディスプレイもしくは照明ユニットもしくは光学フィルタなどの装置に組み込まれてもよい。例示的な蛍光体および照明ユニットは、異なる発光極大を有するナノ構造体の2つ以上の異なる集団を組み込むことによって、または所望の波長もしくはその近傍に発光極大又は広い色域を有するナノ構造体の集団を組み込むことによって、例えば特定の色光を生成することができる。様々な適切なマトリックスが当該分野で公知である。例えば、米国特許第7,068,898号および米国特許出願公開第2010/0276638号、第2007/0034833号および第2012/0113672号を参照されたい。例示的なナノ構造蛍光体フィルム、LED、バックライトユニットなどは、例えば、米国特許出願公開第2010/0276638号、第2012/0113672号、第2008/0237540号、第2010/0110728号、および第2010/0155749号および米国特許第7,374,807号、第7,645,397号、第6,501,091号、および第6,803,719号に記載されている。
[0093] いくつかの実施形態では、ナノ構造体組成物を含有する光学フィルムは、実質的にカドミウムを含まない。本明細書で使用する「実質的にカドミウムを含まない」という用語は、ナノ構造体組成物が、重量で100ppm未満のカドミウムを含むことを意図している。RoHS準拠の定義では、均質な前駆体原材料中に含まれるカドミウムは0.01重量%(100ppm)以下でなければならない。カドミウム濃度は、誘導結合プラズマ質量分析(ICP−MS)分析によって測定することができ、10億分の1(ppb)レベルである。いくつかの実施形態では、「カドミウムを実質的に含まない」光学フィルムは、10〜90ppmのカドミウムを含む。他の実施形態では、カドミウムを実質的に含まない光学フィルムは、約50ppm未満、約20ppm未満、約10ppm未満、または約1ppm未満のカドミウムを含有する。
[0094] 一実施形態では、カドミウム含有コア−シェルナノ構造体の少なくとも1つの第1の集団およびコア−シェルナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団がマトリックスと組み合わされ、光学フィルムが製造される。光学フィルムは、少なくとも80%のRec.2020色域およびRoHS準拠を得るために市販のディスプレイで使用されてもよい。別の実施形態では、光学フィルムのRec.2020色域は、約85〜98%である。
[0095] フィルムまたはディスプレイの「色域有効範囲」とは、CIE1976(u’、v’)色空間の領域として測定された、フィルムまたはディスプレイがレンダリングできる色域のパーセンテージである。図2はCIE1976(u’、v’)色空間のソリッドな三角20としてのRec.2020色域を示す。
[0096] ディスプレイは、色空間内のピクセルのCIE座標によって定義されたポリゴン内の任意の色をレンダリングすることができる。赤色(R)、緑色(G)および青色(B)のピクセルを有するディスプレイの場合、これらのピクセルのCIE座標(u’,v’)、(u’,v’)、および(u’,v’)は、それぞれ図2の点21、22および23によって表され、三角形25を画定する。ディスプレイは、三角形25の縁部または内部に沿って任意の色をレンダリングすることができる。斜線領域26は、Rec.2020色域とディスプレイがレンダリングすることができる色との間のオーバーラップである。ディスプレイの色域有効範囲は、この斜線領域26をソリッドな三角形20で割ったものである。
[0097] 色域有効範囲は、他の色空間を使用して計算されることがあり、最も頻繁にはCIE1931色空間である。本出願にて使用する場合、「色域有効範囲」とは、色空間の領域と人間の目の能力との間の異なる色にわたって色を区別するためにより一貫した相関を提供する、CIE1976(u’、v’)色空間を使用して実行される計算を指す。色域有効範囲の定義については、www.eizo.com/library/basics/lcd_monitor_color_gamut/. を参照するとよい。ICDM(International Committee for Display Metrology)が発行した「Information Display Measurements Standard version 1.03」(セクション5.18および付録B29)も参照されたい。www.icdm−sid.orgも参照されたい。本発明の光学フィルムの色域有効範囲は、Vizio P652UI−B2のカラーフィルタを用いて決定される。
[0098] また、本発明は、
(a)光を放出する層;
(b)光放出層上に配置されたナノ構造体の少なくとも1つの第1および第2の集団を含む光学フィルム層;
(c)光学フィルム層上の光学的に透明なバリア層;および
(d)バリア層上に配置された光学素子、を含むディスプレイ装置もまた提供する。
[0099] 一実施形態では、光放出層、光学フィルム層、および光学素子は、ディスプレイ装置の画素ユニットの一部である。別の実施形態では、光学素子はカラーフィルタである。別の実施形態では、バリア層は酸化物を含む。別の実施形態では、フィルム層は、光学的に透明なバリア層に結合された界面活性剤またはリガンドをさらに含む。別の実施形態では、光学的に透明なバリア層は、光束、熱、酸素、水分、またはそれらの組み合わせによる劣化からナノ構造体を保護するように構成される。
実施例
[0100] 以下の実施例は、本明細書に記載の生成物および方法の例示であり、これに限定されない。当分野で通常遭遇する様々な条件、配合、および他のパラメータの適切な改変および適合は、本開示の観点から当業者に明らかであり、本発明の精神および範囲内である。
[0101] 以下は、低レベルのカドミウムおよび広い色域を有する光学フィルムおよびディスプレイ装置の製造を実証する一連の実施例を記載する。
実施例1
[0102] ここでは、高温での厚いシェルのコーティング法が記載されており、CdSeナノ粒子上に数ナノメートルの厚さのZnSe/ZnSシェルを生成する。フォトルミネッセンス量子収率は90%を超え、非常に狭い粒度分布が維持される。この方法は、緑色および赤色の発光コアシェル量子ドットナノ粒子を生成する。
[0103] 図1の合成スキームがその方法を示す。コアとして作用するCdSeナノ粒子をまずODE、およびオレイン酸亜鉛中に希釈し、Se前駆体(TOPSeまたはTBPSe)を110〜300℃の温度で添加した。冷却後、反応混合物を高沸点溶媒中の追加の亜鉛前駆体を含む第2のフラスコ中に移し、次いで硫黄前駆体(ドデカンチオール、オクタンチオール、TOPS、またはTBPS)をゆっくり添加して最終的なZnSシェルを構築した。前駆体の量は、CdSeナノ粒子のサイズおよび濃度に基づいて正確に計算される。
[0104] 得られたナノ粒子を、トルエンおよびエタノールの混合物を用いて2回洗浄した。表1に、緑色発光ナノ粒子の光学性能を示す。
Figure 2019507906
[0105] 表2に示すように、市販のサンプルGTS070815−51(Nanosys,Inc.、カリフォルニア州ミルピタス)と比較して、上述のナノ粒子中のCd含量はICP分析に基づいて実質的に減少した。
Figure 2019507906
[0106] 上記と同様の方法を用いて、InPナノ粒子をCdSeの代わりに使用して、以下の光学特性を有する対応する赤色発光ナノ粒子を生成した(表3)。
Figure 2019507906
実施例2
[0107] 色域有効範囲およびROHS準拠が大幅に改善されたTVディスプレイ用光学フィルムが生産された。
[0108] 緑色発光のCdSe/ZnSe/ZnSナノ粒子および赤色発光InP/ZnSe/ZnSナノ粒子は、光学フィルムを製造するためにマトリックス(例えば、有機ポリマー、シリコン含有ポリマー、無機、ガラス、および/または他のマトリックス)中に埋め込まれる。様々な適切なマトリックスが当該分野で公知である。例えば、米国特許第7,068,898号および米国特許出願公開第2010/0276638号、第2007/0034833号および第2012/0113672号を参照されたい。
[0109] 市販のディスプレイ(Vizio P652U1−B2)に使用されている光学フィルム(デバイス1)は、80.5%のRec.2020有効範囲を達成したのに対して、CdSe量子ドット(3M製市販のデバイス1)に基づく市販の量子ドット改善フィルム(QDEF)は、85.4%のRec.2020色域有効範囲を達成し、カドミウムを含まないInP量子ドット(SamsungSUHDモデルUN65JS8500Fに含まれる市販のデバイス2)を用いて製造されたQDEFは73.7%にすぎなかった。
Figure 2019507906
[0110] 最も重要なことに、本明細書に記載の量子ドットを用いて製造されたQDEFのカドミウム含有量は100ppm未満であり、これはROHSに完全に準拠している(表4)。(www.rohsguide.com/rohs−substances.htmを参照)。
[0111] 本発明の説明は十分であり、本発明の範囲またはその任意の実施形態に影響を及ぼすことなく、広い範囲および同等の範囲の条件、配合および他のパラメータ内で同様のことを実施可能であることは、当業者には理解されるであろう。本明細書で引用したすべての特許、特許出願、および刊行物は、その全体が参照により本明細書に完全に組み込まれる。

Claims (30)

  1. カドミウム含有コアシェル−ナノ構造体の少なくとも1つの第1の集団、および、
    共通マトリックス材料中のカドミウム含有コア−シェルナノ構造体ではないコア−シェルナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団を含む、ディスプレイ装置に有用な光学フィルム。
  2. カドミウムを実質的に含まない、請求項1に記載の光学フィルム。
  3. カドミウムを10〜99ppm含有する、請求項1に記載の光学フィルム。
  4. 前記ナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団が、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe、HgO、HgSe、HgS、HgTe、BN、BP、BAs、AlN、AlP、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSb、ペロブスカイト、およびCuInGa1−xSe2−yからなる群から選択されるコアを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  5. 前記ナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団がInPコアを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  6. 各集団の前記シェルが、III−V族元素およびその酸化物からなる群から独立して選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  7. 前記コア−シェルナノ構造体の第1の集団がCdSe/ZnSe/ZnSであり、前記コア−シェルナノ構造体の少なくとも1つの第2の集団がInP/ZnSe/ZnSである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  8. 各コア−シェルナノ構造体の発光スペクトルが10〜50nmのFWHMを有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  9. ディスプレイ装置内にある場合、72%〜98%のRec.2020有効範囲を達成することができる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  10. ディスプレイ装置内にある場合、90%を超えるRec.2020有効範囲を達成することができる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  11. 約520nmでの発光極大、約20〜40nmのFWHM、および約90%を超える量子収率を有するカドミウム含有コア−シェルナノ構造体の緑色発光の第1集団を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  12. 約630nmでの発光極大、約20〜45nmのFWHM、および約75%を超える量子収率を有するインジウム含有コア−シェルナノ構造体の赤色発光の第2集団を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の光学フィルムを含むディスプレイ装置。
  14. 約80〜98%のRec.2020有効範囲を有する、請求項13に記載のディスプレイ装置。
  15. 約90%〜98%のRec.2020有効範囲を有する、請求項13に記載のディスプレイ装置。
  16. 光を放出する層;前記光放出層上に配置された前記光学フィルム層;前記フィルム層上の光学的に透明なバリア層;およびバリア層上に配置された光学素子を含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  17. 前記光放出層、前記フィルム層、および前記光学素子は、前記ディスプレイ装置の画素ユニットの一部である、請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 前記光学素子がカラーフィルタである、請求項16または17に記載のディスプレイ装置。
  19. 前記バリア層が酸化物を含む、請求項16〜18のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  20. 前記光学的に透明なバリア層が、前記ナノ構造体を光束、熱、酸素、水分、またはこれらの組み合わせによる劣化から保護するように構成される、請求項16〜19のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  21. 100ppm未満のカドミウムを有し、約40nm未満のFWHMを有するマトリックス材料中にカドミウム含有コア−シェル量子ドットの少なくとも1つの集団を含み、および少なくとも85%のRec.2020有効範囲を達成することができるディスプレイ装置に使用される光学フィルム、および前記光学フィルムを含むディスプレイ装置。
  22. 前記フィルムが、前記マトリックス材料中に非カドミウム含有コア−シェル量子ドットの少なくとも1つの第2の集団をさらに含む、請求項20に記載の光学フィルム。
  23. 前記コア−シェル量子ドットの少なくとも第2の集団がInPコアを含む、請求項21または22に記載の光学フィルム。
  24. 前記光学フィルムを含む前記ディスプレイ装置が、約90%を超えるRec.2020有効範囲を達成することができる、請求項21〜23のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  25. 前記コア−シェル量子ドットの第1の集団が、約30nm未満のFWHMを有する、請求項21〜24のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  26. 前記コア−シェル量子ドットの第2の集団が、約45nm未満のFWHMを有する、請求項21〜25のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  27. 前記コア−シェル量子ドットの第2の集団が、約75%を超える量子効率を有する、請求項22〜26のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  28. 前記コア−シェル量子ドットの第1の集団がCdSe/ZnSe/ZnSであり、および前記コア−シェル量子ドットの少なくとも1つの第2の集団がInP/ZnSe/ZnSである、請求項22〜27のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  29. FWHMが20〜30nmであるカドミウム含有コア−シェルナノ構造体、およびカドミウムを含有しない蛍光体材料を含むディスプレイ装置に有用な光学フィルムであって、前記コア−シェルナノ構造体および前記蛍光体材料が共通のマトリックス材料中にあり、前記フィルムが10〜99ppmのカドミウムを含有する、ディスプレイ装置に有用な光学フィルム。
  30. FWHMが23〜30nmであり、および10〜99ppmのカドミウムを含有する緑色発光カドミウム含有コア−シェルナノ構造体を含む、ディスプレイ装置に有用な光学フィルム。
JP2018544362A 2016-02-26 2017-02-24 低カドミウム含有量のナノ構造体組成物およびその使用 Active JP6955502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662300430P 2016-02-26 2016-02-26
US62/300,430 2016-02-26
US201662301860P 2016-03-01 2016-03-01
US62/301,860 2016-03-01
PCT/US2017/019297 WO2017147382A1 (en) 2016-02-26 2017-02-24 Low cadmium content nanostructure compositions and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507906A true JP2019507906A (ja) 2019-03-22
JP6955502B2 JP6955502B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=58358820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544362A Active JP6955502B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-24 低カドミウム含有量のナノ構造体組成物およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170250322A1 (ja)
EP (1) EP3419927B1 (ja)
JP (1) JP6955502B2 (ja)
KR (1) KR20180113606A (ja)
CN (1) CN109071213A (ja)
AU (1) AU2017223845B2 (ja)
CA (1) CA3015622A1 (ja)
WO (1) WO2017147382A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053714A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 昭栄化学工業株式会社 ナノ粒子複合体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3448957B1 (en) * 2016-04-26 2023-04-26 Nanosys, Inc. Stable inp quantum dots with thick shell coating and method of producing the same
CN111492036A (zh) * 2017-10-25 2020-08-04 纳米系统公司 具有厚壳包覆的稳定inp量子点及其制造方法
JP7152940B2 (ja) * 2017-12-11 2022-10-13 東京応化工業株式会社 硬化性組成物、フィルム、光学フィルム、発光表示素子パネル、及び発光表示装置
CN109929333A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 Tcl集团股份有限公司 一种提高无镉量子点墨水发光性能的方法
US10619096B2 (en) 2018-01-11 2020-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Population of quantum dots and a composition including the same
US11142685B2 (en) 2018-01-11 2021-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Cadmium free quantum dots
US10590340B2 (en) 2018-01-11 2020-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum dots, a composition or composite including the same, and an electronic device including the same
CN109468134B (zh) * 2018-10-18 2020-12-01 浙江大学 量子点、制作方法、单光子源和qled
CN117186895A (zh) 2018-11-29 2023-12-08 三星显示有限公司 量子点、包括其的组合物或复合物以及包括其的显示装置
CN109782486A (zh) * 2019-02-13 2019-05-21 深圳扑浪创新科技有限公司 一种背光显示器件及其制备方法
CN113728073A (zh) * 2019-04-26 2021-11-30 默克专利股份有限公司 纳米颗粒
KR102071689B1 (ko) 2019-07-09 2020-01-30 주식회사 신아티앤씨 양자점층을 포함하는 광변환 필름, 상기 광변환 필름을 포함하는 디스플레이 장치용 백라이트 유닛, 및 양자점 분산액의 제조방법
KR20210041374A (ko) 2019-10-07 2021-04-15 삼성전자주식회사 양자점, 및 이를 포함하는 전자 소자
KR102108373B1 (ko) 2020-01-06 2020-05-26 주식회사 신아티앤씨 양자점층을 포함하는 광변환 필름, 상기 광변환 필름을 포함하는 디스플레이 장치용 백라이트 유닛, 및 양자점 분산액의 제조방법
KR102145056B1 (ko) 2020-01-06 2020-08-28 주식회사 신아티앤씨 양자점층을 포함하는 광변환 필름, 상기 광변환 필름을 포함하는 디스플레이 장치용 백라이트 유닛, 및 양자점 분산액의 제조방법
KR102105164B1 (ko) 2020-01-06 2020-06-01 주식회사 신아티앤씨 양자점층을 포함하는 광변환 필름, 상기 광변환 필름을 포함하는 디스플레이 장치용 백라이트 유닛, 및 양자점 분산액의 제조방법
KR102259404B1 (ko) 2020-08-04 2021-06-01 심현정 큐브 학습용 해설집을 이용한 큐브 학습 방법
KR102491636B1 (ko) 2020-10-26 2023-01-26 재단법인 구미전자정보기술원 양자점의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 양자점
CN114540030B (zh) * 2020-11-25 2024-05-03 优美特创新材料股份有限公司 高稳定性半导体纳米材料
KR20220095394A (ko) 2020-12-29 2022-07-07 삼성디스플레이 주식회사 양자점 및 이의 제조 방법, 양자점을 포함한 광학 부재 및 전자 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525467A (ja) * 2009-05-01 2012-10-22 ナノシス・インク. ナノ構造の分散のための官能基を有するマトリックス
JP2013544018A (ja) * 2010-11-10 2013-12-09 ナノシス・インク. 量子ドットフィルム、照明装置、および照明方法
WO2014159927A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Nanosys, Inc. Method for solventless quantum dot exchange
JP2015222384A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 大日本印刷株式会社 液晶表示装置およびカラーフィルタ

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5505928A (en) 1991-11-22 1996-04-09 The Regents Of University Of California Preparation of III-V semiconductor nanocrystals
US6607829B1 (en) 1997-11-13 2003-08-19 Massachusetts Institute Of Technology Tellurium-containing nanocrystalline materials
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
US6501091B1 (en) 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
US6225198B1 (en) 2000-02-04 2001-05-01 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group II-VI semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US6306736B1 (en) 2000-02-04 2001-10-23 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group III-V semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US6576291B2 (en) 2000-12-08 2003-06-10 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of nanocrystallites
US6788453B2 (en) 2002-05-15 2004-09-07 Yissum Research Development Company Of The Hebrew Univeristy Of Jerusalem Method for producing inorganic semiconductor nanocrystalline rods and their use
CN100466297C (zh) 2002-09-05 2009-03-04 奈米系统股份有限公司 纳米结构、纳米复合物基的组合物及光生伏打装置
WO2004022714A2 (en) 2002-09-05 2004-03-18 Nanosys, Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
JP4032918B2 (ja) * 2002-10-24 2008-01-16 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
JP4789809B2 (ja) 2004-01-15 2011-10-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ナノ結晶をドーピングしたマトリックス
US7645397B2 (en) 2004-01-15 2010-01-12 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
US8563133B2 (en) 2004-06-08 2013-10-22 Sandisk Corporation Compositions and methods for modulation of nanostructure energy levels
WO2005122235A2 (en) 2004-06-08 2005-12-22 Nanosys, Inc. Methods and devices for forming nanostructure monolayers and devices including such monolayers
US7557028B1 (en) 2004-07-28 2009-07-07 Nanosys, Inc. Process for group III-V semiconductor nanostructure synthesis and compositions made using same
US20100155749A1 (en) 2007-03-19 2010-06-24 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (led) devices comprising nanocrystals
US20100110728A1 (en) 2007-03-19 2010-05-06 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (led) devices comprising nanocrystals
EP2121872B1 (en) 2007-03-19 2015-12-09 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals
CN101424768A (zh) * 2007-11-02 2009-05-06 北京京东方光电科技有限公司 导光板、背光源及液晶显示器
CN101629076B (zh) * 2008-07-16 2013-04-17 北京大学 二氧化硅包被的荧光量子点纳米颗粒及其制备方法
GB0813273D0 (en) * 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
WO2010129350A2 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Qd Vision, Inc. Optical materials, optical, components, devices, and methods
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
KR101312238B1 (ko) * 2009-10-30 2013-09-26 나노시스, 인크. 나노결정들을 포함하는 발광 다이오드 (led) 디바이스
EP2528990B1 (en) * 2010-01-28 2017-04-26 Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd. Lighting devices with prescribed colour emission
JP2012234634A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Hitachi Cable Ltd フラットケーブル、及びフラットケーブルとプリント配線板との接続構造
WO2013078247A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Qd Vision, Inc. Methods of coating semiconductor nanocrystals, semiconductor nanocrystals, and products including same
US9139770B2 (en) 2012-06-22 2015-09-22 Nanosys, Inc. Silicone ligands for stabilizing quantum dot films
TWI596188B (zh) 2012-07-02 2017-08-21 奈米系統股份有限公司 高度發光奈米結構及其製造方法
KR101463602B1 (ko) * 2012-07-03 2014-11-20 주식회사 엘엠에스 캡슐화된 양자점 및 이를 이용한 장치
US9568387B2 (en) * 2012-08-08 2017-02-14 Rosemount Inc. Thermal diagnostic for single-crystal process fluid pressure sensor
KR20150082426A (ko) * 2012-11-01 2015-07-15 코닌클리케 필립스 엔.브이. 넓은 색 역을 가진 led 기반 장치
JP5905648B2 (ja) * 2013-07-08 2016-04-20 Nsマテリアルズ株式会社 半導体を利用した発光デバイス
US9574135B2 (en) * 2013-08-22 2017-02-21 Nanoco Technologies Ltd. Gas phase enhancement of emission color quality in solid state LEDs
US20150189256A1 (en) * 2013-12-16 2015-07-02 Christian Stroetmann Autostereoscopic multi-layer display and control approaches
EP3116972B1 (en) * 2014-03-10 2018-07-25 3M Innovative Properties Company Composite nanoparticles including a thiol-substituted silicone
JP2015187942A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 日本放送協会 発光素子、発光素子の製造方法および表示装置
CN104357058B (zh) * 2014-11-21 2016-04-13 中国人民解放军济南军区联勤部疾病预防控制中心 一种强红黄光发射的多面体形CdSe/ZnSe/ZnS核壳结构量子点及其制备方法
JP6735287B2 (ja) * 2014-12-22 2020-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ダウンコンバージョンフィルム要素
KR102446858B1 (ko) * 2015-08-07 2022-09-23 삼성디스플레이 주식회사 양자점 제조 방법
CN105467682A (zh) * 2016-01-15 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 膜层结构、其制作方法、显示基板、背光源及显示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525467A (ja) * 2009-05-01 2012-10-22 ナノシス・インク. ナノ構造の分散のための官能基を有するマトリックス
JP2013544018A (ja) * 2010-11-10 2013-12-09 ナノシス・インク. 量子ドットフィルム、照明装置、および照明方法
WO2014159927A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Nanosys, Inc. Method for solventless quantum dot exchange
JP2015222384A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 大日本印刷株式会社 液晶表示装置およびカラーフィルタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C. HOTZ, J. HARTLOVE ET AL.: "Bringing Better Pixels to UHD with Quantum Dots", SFBANANO SYMPOSIUM, JPN6021003504, 15 December 2015 (2015-12-15), US, pages 1 - 40, ISSN: 0004440923 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053714A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 昭栄化学工業株式会社 ナノ粒子複合体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017223845B2 (en) 2021-12-09
CN109071213A (zh) 2018-12-21
JP6955502B2 (ja) 2021-10-27
CA3015622A1 (en) 2017-08-31
KR20180113606A (ko) 2018-10-16
AU2017223845A1 (en) 2018-09-06
WO2017147382A1 (en) 2017-08-31
EP3419927A1 (en) 2019-01-02
US20170250322A1 (en) 2017-08-31
EP3419927B1 (en) 2023-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6955502B2 (ja) 低カドミウム含有量のナノ構造体組成物およびその使用
JP6972014B2 (ja) 厚いシェルコーティングを有する安定したInP量子ドット及びこれを生成する方法
US10975301B2 (en) Method for synthesizing core shell nanocrystals at high temperatures
KR102481314B1 (ko) 고 발광성 나노구조체를 위한 코어/쉘 양자점의 형태를 개선하기 위한 방법
US20200347295A1 (en) InP Quantum Dots with GaP and Alp Shells and Methods of Producing the Same
JP2013064141A (ja) 青色発光半導体ナノクリスタル物質
JP2021501438A (ja) 厚いシェルコーティングを有する安定なInP量子ドット及びその製造方法
EP4073202B1 (en) Rohs compliant quantum dot films

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350