JP2019507819A - ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体の製造方法 - Google Patents

ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507819A
JP2019507819A JP2018545151A JP2018545151A JP2019507819A JP 2019507819 A JP2019507819 A JP 2019507819A JP 2018545151 A JP2018545151 A JP 2018545151A JP 2018545151 A JP2018545151 A JP 2018545151A JP 2019507819 A JP2019507819 A JP 2019507819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peg
dialdehyde
group
reaction
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927990B2 (ja
Inventor
ユ・リム・キム
ウン・ラン・パク
ボ・スン・クォン
ヨン・ポム・チョ
チュン・ホ・チュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanmi Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Hanmi Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanmi Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Hanmi Fine Chemicals Co Ltd
Publication of JP2019507819A publication Critical patent/JP2019507819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927990B2 publication Critical patent/JP6927990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/3311Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing a hydroxy group
    • C08G65/3312Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing a hydroxy group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3344Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing oxygen in addition to sulfur
    • C08G65/3346Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing oxygen in addition to sulfur having sulfur bound to carbon and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones

Abstract

本発明は、高純度ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を製造する、改善された方法に係り、前記製造方法は、ポリエチレングリコールメタンスルホネートをジアルコキシ−1−プロパノールと反応させて製造されるPEG−ジアセタールを中間体として使用することによって、純度及び末端活性が高くて医薬品の原料として適したポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を提供することができるという長所がある。

Description

本発明は、高純度ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を製造する、改善された方法に関する。
ポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)は、親水性が高いため、水分子と効果的に水素結合する高分子の一つである。PEGは、水以外の多様な有機溶媒に対する溶解度に優れ、毒性がほとんどないので、医薬品の開発に多様に応用することができる。例えば、PEGをタンパク質、酵素などと適切に組み合わせて、薬物の毒性を減少し、難溶性薬物の溶解度を増加させ、活性及び半減期などを調節して望む特性を有するPEG−薬物複合体を製造することができる。
PEGを薬物に結合させるために、PEG鎖の末端のヒドロキシ基(OH group)に多様な官能基が導入されたPEG誘導体が使われる。このようなPEG誘導体としてPEG−アルデヒド、PEG−アセトアルデヒド、PEG−プロピオンアルデヒドなどを挙げることができるし、この誘導体の末端に存在するアルデヒド基がタンパク質のアミノ末端に選択的に反応することができる。
このような反応性アルデヒド基をPEG鎖の末端に導入するために、幾つかの方法が知られている。米国特許第6,465,694号は、触媒下でPEGを酸素と反応させてPEG末端のヒドロキシ基をアルデヒド基に酸化させる方法を開示している。しかし、このような酸化反応を利用した方法は、PEG鎖が分解されうるという問題がある。また、PEG末端にアセタール基を導入した後、加水分解反応と酸化反応を通じてアルデヒド基を製造する場合、使用される原料が高価であるため商業化することに困難性がある。
米国特許第5,252,714号は、PEGを3−クロロジエチルアセタールプロピオン−アルデヒドと反応させた後、酸性条件で加水分解してPEG−プロピオンアルデヒドを製造する方法を開示している。
また、米国特許第4,002,531号は、PEGを薬物に導入するPEG化反応(PEGylationまたはpegylation)を開示しているが、mPEG(メトキシ−PEG)を酸化してmPEG−アセトアルデヒドを製造した後、これを利用してトリプシン酵素をPEG化反応させて薬物伝達システムで使用している。しかし、このような酸化反応では、PEG鎖が分解されて分布度が増加され得、反応転換率が80%以下に低減され得る。
ここで、本発明者らは、ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体をより安全で、且つ効率的に製造する方法に対して研究した結果、PEG−ジアセタールを中間体として使って高純度のポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を製造できることを見出し、本発明を完成した。
米国特許第6,465,694号(2002.10.15)、Method for preparation of polyethylene glycol aldehyde derivatives 米国特許第5,252,714号(1993.10.12)、Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde 米国特許第4,002,531号(1977.01.11)、Modifying enzymes with polyethylene glycol and product produced thereby
したがって、本発明の目的は、高い末端活性を有する、高純度ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を安全、且つ効率的に製造する方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は
(1)下記化学式2の化合物を金属塩基で活性化処理した後、化学式1の化合物とPEG化反応させて化学式3の化合物を製造する段階;及び
(2)前記化学式3の化合物を酸処理する段階
を含む、下記化学式4で表されるポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を製造する方法を提供する:
Figure 2019507819
(前記式で、Msはメタンスルホニル基であり、R及びRは相互に同一でも異なってもよく、それぞれ独立に(C1−C9)アルキル基であり、nは3ないし2000の整数である。)
本発明による製造方法は、カラムクロマトグラフィーなどの単離工程(精製工程)が不要であって大量生産に適して効率的であり、純度及び末端活性(terminal activity)が高くて医薬品の原料として適したポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を提供することができるという長所がある。
本発明のポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体(以下「PEG−ジアルデヒド」と言う)の製造方法は、
(1)下記化学式2の化合物を溶媒の中で金属塩基の存在下で活性化させ、下記化学式1の化合物とPEG化反応させて下記化学式3の化合物を製造する段階;及び
(2)前記化学式3の化合物を溶媒の中で酸と反応させて下記化学式4の化合物を製造する段階、を含む。
本発明の製造方法を段階別により具体的に説明すれば、次のとおりである。
前記段階(1)では、下記反応式1のように、前記化学式2の化合物(ジアルコキシ−1−プロパノール)を活性化させ、前記化学式1の化合物(PEG−Ms)とPEG化反応(PEGylation)させて前記化学式3の化合物(PEG−ジアセタール)を製造する。
Figure 2019507819
(前記式で、Msはメタンスルホニル基であり、R及びRは相互に同一でも異なってもよく、それぞれ独立に(C1−C9)アルキル基であり、nは3ないし2000の整数である。)
前記R及びRのアルキル基は、直鎖(linear)または分岐状(branched)のアルキル基であり、その例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、またはノニルで、好ましくはC1−C4、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはブチルであってもよく、最も好ましくはエチルである。
前記nは、最終的に製造しようとするポリエチレングリコール(PEG)の分子量と直接係わるもので、3ないし2000の整数であってよい。
具体的な例として、段階(1)では、不活性ガスの大気下で、または不活性ガスが持続的に流入される不活性雰囲気で前記化学式2の化合物(ジアルコキシ−1−プロパノール)を溶媒に加えて金属塩基を添加した後、撹拌して活性化(activation)させた後、前記化学式1の化合物(PEG−Ms)とPEG化反応させて前記化学式3の化合物(PEG−ジアセタール)を溶液状態で製造することができる。
前記段階(1)の反応は、(i)反応器内部の気体が不活性ガスに置換された不活性ガスの大気下で、または(ii)不活性ガスが持続的に流入されて反応器内部の気体を持続的に置換する状態で進められてよい。前記(ii)の場合は、例えば、不活性ガスの流量が0.1ないし6.0L/minであってよく、具体的に0.5ないし4.0L/min、より具体的に0.5ないし2.0L/minであってよい。
ここで、前記不活性ガスは、窒素、アルゴン及びヘリウムからなる群から選択される1種以上であってよく、好ましくは、窒素を使用する。
前記段階(1)の反応に使用される溶媒は、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリル及び1,4−ジオキサンからなる群から選択される1種以上であってよい。
また、前記金属塩基は、金属アルコキシド、金属ハイドライドまたはこれらの混合物であってよい。前記金属アルコキシドは、ソジウムメトキシド、ソジウムエトキシド、ソジウムt−ブトキシド、ソジウムt−ペントキシド、ポタシウムt−ブトキシド及びポタシウムt−ペントキシドからなる群から選択される1種以上であってよい。前記金属ハイドライドは、ソジウムハイドライドであってよい。
前記金属塩基は、前記化学式1の化合物(PEG−Ms)1当量に対して1ないし10当量で使用してよく、好ましくは、3ないし7当量で使用してよい。
前記化学式2の化合物(ジアルコキシ−1−プロパノール)の具体的な例としては、ジメトキシ−1−プロパノール、ジエトキシ−1−プロパノール、ジープロポキシ−1−プロパノール、ジブトキシ−1−プロパノール、ジイソプロポキシ−1−プロパノールなどを挙げることができる。
前記化学式2の化合物は、前記化学式1の化合物1当量に対して2ないし30当量で使用されてよく、好ましくは、5ないし15当量で使用されてよい。
前記段階(1)の活性化処理は、20℃ないし90℃の温度条件で行われてもよく、好ましくは、35℃ないし80℃で行われてよい。また、前記段階(1)のPEG化反応(PEGylation)は、0℃ないし90℃の温度条件で行われてよく、好ましくは、0℃ないし40℃で行われてよい。
特に、本段階(1)の活性化処理及びPEG化反応は、PEG−ジアルデヒドの末端活性に直接影響を与える。前記「末端活性」とは、PEG−ジアルデヒドの末端に活性を有する官能基のアルデヒド基が存在する程度を意味する。この時、前記末端活性の数値が高いほどPEG末端に存在するジアルデヒドの含量が高いことを意味し、末端活性が100%ということは、PEGの両方末端にCHOが100%結合されていることを意味する。この時、前記アルデヒド基は、タンパク質またはペプチドのアミノ末端に選択的に反応することができる。この内容を考慮すると、「末端活性」とは、PEG−ジアルデヒドが導入されるPEG化の程度と解釈され得る。ここで、バイオドラッグ(bio drug)のなどの医薬品の原料として使用するために、PEG−ジアルデヒドの両末端にアルデヒド基が高い割合で存在することが有利である。
後で説明する本発明の段階(2)は、段階(1)より反応が比較的速くて容易であり、高い転換率で反応が行われるので、高い末端活性を確保するためには、段階(1)の調節が重要である。
本段階(1)では、化学式1のPEGと化学式2の化合物とを反応させる。この時、化学式2の化合物のヒドロキシ基を活性化処理することによって反応パラメーターを調節して、前記化学式1と化学式2との化合物間の反応性を高めて化学式3の化合物を製造する。
前記活性化処理の際に、パラメーターとしては、反応温度、時間、モル比など多様なパラメーターの中で、直接純度及び収率に関係する金属塩基及び雰囲気を選定し、調節することが必要である。
その結果、金属塩基は、前述したものの中でいずれか一つ以上が使われてもよく、好ましくは、ソジウムt−ペントキシドを使用する。また、不活性ガスの雰囲気下で、または持続的に流入される状態で行うことが好ましい。空気または酸素雰囲気下で行う場合は、最終的に得られるPEG−ジアルデヒドの末端活性が大きく低下する。同時に、前記不活性ガスを、前記示した流量で流入させる場合、末端活性が向上されたPEG−ジアルデヒドを得ることができる。
一方、末端活性に関係する内容として、後続処理工程を考慮することができる。
前記段階(1)でPEG化反応以後製造された化学式3の化合物(PEG−ジアセタール)は、固相で結晶化するなどによって単離(isolation)されたりオイル状に濃縮されて次の段階で使われてもよく、あるいはこれとは違って、段階(1)の反応によって溶液状態で製造された後、単離されずに後続する段階(2)の反応で連続的に(in−situ)使われてもよい。すなわち、前記(ii)の場合は、段階(1)で得た反応液を分離せずに段階(2)の反応に連続的に(in−situ)使用することができる。好ましくは、前記連続的な使用方式によって化学式3の化合物を次の段階に適用する場合、末端活性がさらに向上する結果が示された。
前記段階(2)では、下記反応式2のように、前段階(1)で製造された化学式3の化合物(PEG−ジアセタール)を溶媒の中で酸と反応させ、前記化学式4の化合物(PEG−ジアルデヒド)を製造する。
Figure 2019507819
(前記式で、R、R及びnは、前述したとおりである。)
具体例として、段階(2)では、前段階(1)の反応によって溶液状態で得られた前記化学式3の化合物(PEG−ジアセタール)を溶媒の中で酸水溶液を加えて反応させた後、収得した溶液を有機溶媒で処理して前記化学式4の化合物(PEG−ジアルデヒド)を製造することができる。
前記段階(2)の反応に使われる溶媒は、水、メタノール、エタノール、プロパノール、t−ブタノール及びこれらの混合物からなる群から選択されてよい。好ましくは、前記段階(2)の反応に使われる溶媒は、水を含むことができる。
また、前記酸は、塩酸、酢酸、ホルム酸、トリフルオロ酢酸、リン酸及びこれらの混合物からなる群から選択されてよい。
前記段階(2)の反応は、0℃ないし50℃の温度条件で行われてよく、好ましくは、20℃ないし30℃で行われてよい。
前記段階(2)の反応を経て収得した溶液は、有機溶媒を利用して抽出、濃縮、結晶化などをさらに経ることができる。前記有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、エチルアセテート及びこれらの混合物からなる群から選択されてよい。
具体的に、前記抽出に使用される有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、エチルアセテート及びこれらの混合物からなる群から選択されてよい。また、前記結晶化に使用される有機溶媒としては、(a)ジクロロメタン、クロロホルム及びエチルアセテートからなる群から選択される1種以上の溶媒と、(b)ヘキサン、ヘプタン、ジエチルエーテル及びメチルt−ブチルエーテルからなる群から選択される1種以上の溶媒を混合して使用することができる。
本発明の製造方法の好ましい具現例によれば、前記化学式2及び化学式3の化合物のR及びRが同一で、これらはエチルであってよい。この時、前記段階(1)の反応は、不活性ガスの大気下で、または不活性ガスが持続的に流入される状態で行われてもよい。前記不活性ガスは、窒素、アルゴン、ヘリウム及びこれらの混合物からなる群から選択されてよい。また、前記化学式3の化合物は、前記段階(1)の反応によって溶液状態で製造された後、単離せずに前記段階(2)の反応に連続的に(in−situ)使われてもよい。また、前記段階(2)に使用される酸は塩酸であってよい。また、前記化学式4の化合物は、前記段階(2)の反応で得た溶液を有機溶媒で処理して収得される。前記有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム及びエチルアセテートからなる群から選択される1種以上を含んでもよい。
一方、本発明の段階(1)で出発物質として使用する化学式1の化合物(PEG−Ms)は、例えば、下記反応式3に示した経路で製造されてよい。
Figure 2019507819
(前記式で、Ms及びnは前述したとおりである。)
すなわち、前記化学式1の化合物は、塩基の存在下でポリエチレングリコール(PEG)とメタンスルホニルクロリド(MsCl)を反応させて製造することができる。ここで、前記化学式1の化合物を製造する時に使われる塩基は、トリエチルアミン、トリブチルアミン、またはこれらの混合物であってよい。
このように、本発明の製造方法は、安定した構造であるPEGにメタンスルホニルクロリドを離脱基に導入した化合物を出発物質として反応を進めることにより、安定的で、且つ再現性良く高純度のPEG−ジアルデヒドを製造することができる。また、本発明の製造方法は、カラムクロマトグラフィーなどの単離工程が不要なので、好ましくは、カラムクロマトグラフィーを行う段階を含まないし、これによって大量生産に適し、効率的で高品質の製品を再現性良く大量生産できる長所がある。
また、本発明の製造方法によれば、純度及び末端活性(terminal activity)が高くて、医薬品の原料として適したポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を提供することができるという長所がある。具体的に、本発明によって製造されたポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体は、末端活性が60%以上を示し、好ましくは、70%以上、より好ましくは、80%以上であり得る。
以下、本発明の理解を助けるために、好ましい実施例を示して説明する。ただし、下記実施例は、本発明を例示するものであって、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変形及び修正が可能であることは当業者にとって自明である。
[評価]
以下、実施例及び比較例で製造する各物質の分析は、下記に基づいて評価した。
(1)構造確認:H−NMR装置を利用して測定した。
(2)数平均分子量(Mn)、PDI(polydispersity index)、MPF(main peak fraction):GPC(gel permeation chromatography)によって結着樹脂の数平均分子量、PDI及びMPF値を測定した。前記GPCは、高性能液状クロマトグラフィー(HPLC)を利用してサイズ排除クロマトグラフィー(size−exclusion chromatography column)によってRI検出機(refractive index detector)で行った。
(3)末端活性:高性能液状クロマトグラフィー(HPLC)を使用したイオン交換カラム(ion exchange column)によってRI検出機(refractive index detector)で分析した。
製造例1:PEG−Msの製造
反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、前記反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。前記反応容器にPEG(Mn約3.4K)100gを投入し、ジクロロメタン300mLを加えて溶解させた後、5℃へと冷却した。反応液にトリエチルアミン23.0mLを加えて5℃を維持し、メタンスルホニルクロリド12.6mLを加えた。反応液を5℃で2.5時間撹拌し、蒸溜水300mLを加えた後、10分間撹拌して有機層を分離した。水層にジクロロメタン300mLを加えてさらに抽出した後、有機層を分離して合わせた。有機層を蒸溜水300mLで洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過してろ液を減圧濃縮した。濃縮液にジクロロメタン100mLを加えて溶解した後、メチルt−ブチルエーテル1500mLに30分間滴加し、室温で1時間撹拌した。生成された固体をろ過してメチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−Ms97g(収率:92.6%)を収得した。以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
H−NMR(CDCl、400MHz)δ4.36−4.34(m、4H)、3.72−3.44(m、304H)、3.05(s、6H)
GPCで測定した数平均分子量(Mn):3505
分散度(PDI):1.04
MPF(main peak fraction)純度:99.42%。
実施例1:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの500mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器に3,3−ジエトキシ−1−プロパノール1.8mLとトルエン40mLを投入した。以後、ポタシウムt−ブトキシド1.4gを投入して50℃まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に、前記製造例1で得たPEG−Ms10gとトルエン40mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間かけて滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液50mLを添加して5分間撹拌した後、ジクロロメタン100mLを添加して有機層を抽出した。水層にジクロロメタン100mLを添加して有機層をさらに抽出し、有機層を取り合わせて減圧濃縮した。濃縮液をジクロロメタン10mLに溶解させた後、メチルt−ブチルエーテル150mLを滴加して室温で2時間撹拌した。生成された結晶をろ過してメチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−ジエチルアセタール9.3g(収率:90.0%)を得た。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
また、他の反応容器に予め収得したPEG−ジエチルアセタール9gを入れて蒸溜水45mLに溶解させた後、0.1N塩酸90mLを滴加した。反応液を室温で2時間撹拌した後、5%炭酸水素ナトリウム溶液を使用してpH6に調節した。反応液にジクロロメタン90mLを添加して有機層を抽出し、水層にジクロロメタン90mLを添加して有機層をさらに抽出した。有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過してろ液を減圧濃縮した。濃縮液をジクロロメタン9mLに溶解した後、メチルt−ブチルエーテル180mLを滴加して室温で2時間撹拌した。生成された結晶をろ過してメチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−ジアルデヒド8g(収率:92.0%)を得た。
末端活性(terminal activity):66.8 %
H−NMR(CDCl、400MHz) δ9.49(t、2H、J=2Hz)、3.59−3.83(m、304H)、2.66−2.70(m、4H)、1.89(m、4H)。
実施例2:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの500mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器に3,3−ジエトキシ−1−プロパノール1.8mLとトルエン40mLを投入した。以後、ポタシウムt−ブトキシド1.4gを投入して50℃まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に前記製造例1で得たPEG−Ms10gとトルエン40mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間かけて滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液50mLを添加して5分間撹拌した後、ジクロロメタン100mLを添加して有機層を抽出した。水層にジクロロメタン100mLを添加して有機層をさらに抽出し、有機層を合わせて減圧濃縮した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
また他の反応容器に予め収得した濃縮液を入れて蒸溜水50mLに溶解した後、0.1N塩酸100mLを滴加した。反応液を室温で2時間撹拌した後、5%炭酸水素ナトリウム溶液を使用してpH6に調節した。反応液にジクロロメタン100mLを添加して有機層を抽出し、水層にジクロロメタン100mLを添加して有機層をさらに抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過してろ液を減圧濃縮した。濃縮液をジクロロメタン8mLに溶解させた後、メチルt−ブチルエーテル200mLを滴加して室温で2時間撹拌した。生成された結晶をろ過してメチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−ジアルデヒド8.5g(収率:86.0%)を得た。
末端活性:73.1%。
実施例3:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの500mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器に3,3−ジエトキシ−1−プロパノール2.2mLとトルエン40mLを投入した。以後、ポタシウムt−ブトキシド1.4gを投入して50まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に前記製造例1で得たPEG−Ms10g及びトルエン40mLを投入して、予め活性化させた溶液を1時間かけて滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液30mLを添加して5分間撹拌した後、ジクロロメタン30mLを添加して有機層を抽出した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
また他の反応容器に0.05N塩酸200mLを投入し、予め抽出した有機層を30分間かけて滴加した。反応液を室温で1時間撹拌した後、5%炭酸水素ナトリウム溶液を使用してpH6に調節した。反応液にジクロロメタン100mLを添加し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過してろ液を減圧濃縮した。濃縮液をジクロロメタン8mLに溶解した後、メチルt−ブチルエーテル200mLを滴加し、室温で1時間撹拌した。生成された結晶をろ過してメチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−ジアルデヒド7.2g(収率:73%)を得た。
末端活性:77.1%。
実施例4:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの500mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器に3,3−ジエトキシ−1−プロパノール2.2mL及びトルエン40mLを投入した。以後、ソジウムt−ペントキシド1.4gを投入して50℃まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に前記製造例1で得たPEG−Ms10gとトルエン40mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間かけて滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に蒸溜水30mLを添加し、10分間撹拌して水層を抽出した。水層にジクロロメタン30mLとトルエン80mLを添加し、10分間撹拌して有機層を抽出した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
前段階(1)で抽出された有機層を利用して、前記実施例3の段階(2)と同様の手続きを繰り返し、目的化合物であるPEG−ジアルデヒド4.7g(収率:48%)を得た。
末端活性:82.6%。
実施例5:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの500mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器に3,3−ジエトキシ−1−プロパノール4.5mLとトルエン40mLを投入した。以後、ソジウムt−ペントキシド1.6gを投入して50まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に前記製造例1で得たPEG−Ms10gとトルエン40mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に蒸溜水30mLを添加し、10分間撹拌して水層を抽出した。水層にジクロロメタン30mLとトルエン80mLを添加し、10分間撹拌して有機層を抽出した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
前段階(1)で抽出された有機層を利用して、前記実施例3の段階(2)と同様の手続きを繰り返し、目的化合物であるPEG−ジアルデヒド4.7g(収率:48%)を得た。
末端活性:85.8%
H−NMR(CDCl、400MHz) δ9.49(t、2H、J=2Hz)、3.59−3.83(m、304H)、2.66−2.70(m、4H)、1.89(m、4H)。
GPCで測定した数平均分子量(Mn):3321
分散度(PDI):1.04
MPF(main peak fraction)純度:99.51%。
実施例6:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの500mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器にトルエン40mL及び3−ジエトキシ−1−プロパノール4.48mLを投入した。以後、金属塩基としてソジウムメトキシド0.78gを投入して50℃まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に前記製造例1で得たPEG−Ms10g及びトルエン40mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に水30mLを添加して層を分離し、水層にジクロロメタン30mLとトルエン80mLを添加して有機層を抽出した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が1.1L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
また他の反応容器に0.05N塩酸溶液200mLを投入し、予め抽出された有機層を30分間滴加した。反応液を室温で30分間撹拌した後、5%炭酸水素ナトリウム溶液を使用してpH6に調節した。ジクロロメタン100mLを添加して抽出した後、有機層に無水硫酸ナトリウムを投入して30分間撹拌した。反応液をろ過してろ液を減圧濃縮させた。濃縮液をジクロロメタン8mLに溶解させた後、メチルt−ブチルエーテル200mLを20分間滴加した。生成された結晶をろ過し、メチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−ジアルデヒド2.98g(収率:30%)を得た。
末端活性:81.4%。
実施例7:PEG−ジアルデヒドの製造
金属塩基としてソジウムエトキシド0.98gを使用することを除き、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド3.67g(収率:37%)を得た。
末端活性:77.8%。
実施例8:PEG−ジアルデヒドの製造
金属塩基としてソジウムt−ブトキシド1.38gを使用することを除き、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド2.98g(収率:30%)を得た。
末端活性:81.7%。
実施例9:PEG−ジアルデヒドの製造
金属塩基としてポタシウムt−ブトキシド1.60gを使用することを除き、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド3.37g(収率:34%)を得た。
末端活性:81.7%。
実施例10:PEG−ジアルデヒドの製造
金属塩基としてソジウムt−ペントキシド1.58gを使用することを除き、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド4.68g(収率:48%)を得た。
末端活性:85.8%。
実施例11:PEG−ジアルデヒドの製造
金属塩基としてポタシウムt−ペントキシド(1.7Mのトルエン溶液)8.4mLを使用することを除き、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド3.47g(収率:35%)を得た。
末端活性:82.3%。
実施例12:PEG−ジアルデヒドの製造
金属塩基として60%ソジウムハイドライド0.58gを使用することを除き、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド4.36g(収率:44%)を得た。
末端活性:81.9%。
実施例13:PEG−ジアルデヒドの製造
段階(1):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの250mL反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器にトルエン20mL及び3,3−ジエトキシ−1−プロパノール2.24mLを投入した。以後、ソジウムt−ペントキシド0.79gを投入して50℃まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させた。
もう一つの反応容器に前記製造例1で得たPEG−Ms5g及びトルエン20mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応液に水15mLを添加して層を分離し、水層にジクロロメタン15mLとトルエン40mLを添加して有機層を抽出した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が0.56 L/minで持続的に流入される状態下で行った。
段階(2):PEG−ジアルデヒドの製造
また他の反応容器に0.05N塩酸溶液100mLを投入し、予め抽出された有機層を30分間滴加した。反応液を室温で30分間撹拌した後、5%炭酸水素ナトリウム溶液を使用してpH6に調節した。ジクロロメタン50mLを添加して抽出した後、有機層に無水硫酸ナトリウムを投入して30分間撹拌した。反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮させた。濃縮液をジクロロメタン4mLに溶解させた後、メチルt−ブチルエーテル100mLを20分間滴加した。生成された結晶をろ過し、メチルt−ブチルエーテルで洗浄した後、室温で窒素乾燥して目的化合物であるPEG−ジアルデヒド1.80g(収率:36%)を得た。
末端活性:83.7%。
実施例14:PEG−ジアルデヒドの製造
窒素気体の流量を1.1L/minで調節し、活性化された溶液にさらにトルエン5mLを添加して使用することを除き、前記実施例13と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド1.93g(収率:39%)を得た。
末端活性:86.4%。
実施例15:PEG−ジアルデヒドの製造
窒素気体の流量を2.8 L/minで調節し、活性化された溶液にさらにトルエン13mLを添加して使用することを除き、前記実施例13と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド1.88g(収率:38%)を得た。
末端活性:82.1%。
実施例16:PEG−ジアルデヒドの製造
窒素気体の流量を3.7L/minで調節し、活性化された溶液にさらにトルエン18mLを添加して使用することを除き、前記実施例13と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド2.03g(収率:41%)を得た。
末端活性:81.4%。
実施例17:PEG−ジアルデヒドの製造
不活性ガスとして窒素気体の代わりにアルゴン気体を使用することを除き、前記実施例5と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド4.6g(収率:47%)を得た。
末端活性:83.1%。
実施例18:PEG−ジアルデヒドの製造
不活性ガスとして窒素気体の代わりにヘリウム気体を使用することを除き、前記実施例5と同様の手続きを繰り返してPEG−ジアルデヒド4.3g(収率:44%)を得た。
末端活性:82.4%。
比較例1:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例6と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド2.38g(収率:24%)を得た。
末端活性:13.0%。
比較例2:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例7と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド2.68g(収率:27%)を得た。
末端活性:33.6%。
比較例3:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例8と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド2.38g(収率:24%)を得た。
末端活性:33.9%。
比較例4:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例9と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド3.17g(収率:32%)を得た。
末端活性:69.5%。
比較例5:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例10と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド2.88g(収率:29%)を得た。
末端活性:49.1%。
比較例6:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例11と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド3.37g(収率:34%)を得た。
末端活性:69.8%。
比較例7:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例12と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド3.18g(収率:32%)を得た。
末端活性:68.0%。
比較例8:PEG−ジアルデヒドの製造
Figure 2019507819
段階(1):ジエトキシプロピルメタンスルホネートの製造
反応容器に3,3−ジエトキシ−1−プロパノール1.69gとジクロロメタン17mLを投入した。反応温度を10℃以下と維持しながらトリエチルアミン1.9mLとメタンスルホニルクロリド1.06mLを投入し、5℃で1時間撹拌した。反応液にトルエン20mLと3,3−ジエトキシ−1−プロパノール2.24mLを投入し、反応が完結されると水50mLを投入した後5分間撹拌した。有機層を抽出した後、水層に再びジクロロメタン50mLを投入して有機層をさらに抽出した。有機層を取り合わせて蒸溜水50mLで洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過して残ったろ液を減圧濃縮させてジエトキシプロピルメタンスルホネートを製造した。
H−NMR(CDCl、400MHz)δ4.65(t、1H、J=5.6Hz)、4.32(t、2H、J=5.6Hz)、3.71−3.64(m、2H)、3.56−3.48(m、2H)、3.01(s、3H)、2.07−2.03(m、2H)、1.21(t、6H、J=7.2Hz)
段階(2):PEG−ジエチルアセタールの製造
二つの反応容器に窒素気体が持続的に流入されるように準備し、これら反応容器を火炎乾燥させて水分を取り除いた。
この中で、一つの反応容器にトルエン40mLとポリエチレングリコール10gを投入した。以後、ソジウムt−ペントキシド0.70gを投入して50℃まで昇温した後、1時間撹拌して活性化させ、室温に冷却した。
もう一つの反応容器に前記段階(1)で製造したジエトキシプロピルメタンスルホネート2.7gとトルエン40mLを投入し、予め活性化させた溶液を1時間滴加した後、室温で2時間撹拌した。
以上の反応過程は、いずれも反応容器に窒素気体が持続的に流入される状態下で行った。
TLC結果、ジエトキシプロピルメタンスルホネートは消えたが、反応が30%程度しか進められなかったことが確認された。このように反応が完結されない理由は、中間体であるジエトキシプロピルメタンスルホネートが不安定で分解されたためであると認められる。
比較例9:PEG−ジアルデヒドの製造
反応容器に窒素気体が流入されない状態で、前記実施例13と同様の手続きを繰り返して、PEG−ジアルデヒド1.49g(収率:30%)を得た。
末端活性:50.1%。
実験例1:処理条件による収率及び末端活性の分析
前記実施例及び比較例で製造されたPEG−ジアルデヒド製造条件による収率及び末端活性の傾向を下記のように分析した。
(1)活性化時の不活性雰囲気による末端活性の変化分析
本発明は、活性化時の不活性雰囲気の使用について、下記表1に不活性雰囲気の有無に対して最終的に得られるPEG−ジアルデヒドの末端活性を比較分析した。
Figure 2019507819
前記表1を見ると、活性化時に不活性雰囲気を使用すると、末端活性に優れたPEG−ジアルデヒドの製造が可能であることが分かる。
(2)活性化時の不活性ガスの種類による収率及び末端活性の変化分析
下記表2では、不活性雰囲気のガス種類による収率及び末端活性を比べた。
Figure 2019507819
前記表2を見ると、活性化時に不活性ガスを使用する場合、末端活性が約2倍増加することが分かるし、不活性ガスの種類によって大差はなかったが、窒素を使用する場合、収率及び末端活性面でより有利であることが分かる。
(3)活性化時の不活性ガスの流量による収率及び末端活性の変化分析
下記表3では、不活性ガスの流量による収率及び末端活性を比べた。
Figure 2019507819
前記表3を見ると、活性化時に不活性ガスを使用する場合、末端活性が高いPEG−ジアルデヒドを得られることが分かる。この時、不活性ガスの流量による結果を見れば、1.1L/minで高い末端活性を有するPEG−ジアルデヒドを製造できることが分かる。
(4)PEG化反応後の精製処理
段階(1)のPEG化反応後、製造されたPEG−ジエチルアセタールの単離精製方式に応じて収率及び末端活性に差がある。その結果を下記表4に示す。
Figure 2019507819
前記表4を見ると、PEG化反応後、PEG−ジエチルアセタールの単離精製工程によって最終的に得られるPEG−ジアルデヒドの末端活性が変わることが分かる。実施例1及び2を見ると、結晶化まで行う場合、末端活性が落ちるし、有機層による抽出工程を行った後、分離された溶液をそのまま次の段階で使用する場合(in−situ)、末端活性に優れたPEG−ジアルデヒドの製造が可能であることが分かる。
このような傾向は、金属塩基を他の種類で使用した実施例4及び5に比べても同様に表れることが分かる。

Claims (15)

  1. (1)下記化学式2の化合物を金属塩基で活性化処理した後、化学式1の化合物とPEG化反応させて化学式3の化合物を製造する段階;及び
    (2)前記化学式3の化合物を酸処理する段階
    を含む、下記化学式4で表されるポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体を製造する方法:
    Figure 2019507819
    (前記式で、Msはメタンスルホニル基であり、R及びRは相互に同一でも異なってもよく、それぞれ独立に(C1−C9)アルキル基であり、nは3ないし2000の整数である)。
  2. 前記金属塩基は、金属アルコキシド及び金属ハイドライドからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属アルコキシドは、ソジウムメトキシド、ソジウムエトキシド、ソジウムt−ブトキシド、ソジウムt−ペントキシド、ポタシウムt−ブトキシド及びポタシウムt−ペントキシドからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属ハイドライドは、ソジウムハイドライドであることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  5. 前記活性化処理は、20℃ないし90℃で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PEG化反応は、0℃ないし90℃で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記段階(1)は、不活性ガス大気下で、または不活性ガスが持続的に流入される不活性雰囲気で行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記不活性雰囲気は、窒素、アルゴン及びヘリウムからなる群から選択される1種以上の不活性ガスを流入させて形成することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記段階(1)は、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリル及び1,4−ジオキサンからなる群から選択される1種以上の溶媒中で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 前記段階(1)で製造された化学式3の化合物を、そのまま段階(2)に連続的に(in−situ)使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 前記段階(2)の酸処理は、塩酸、酢酸、ホルム酸、トリフルオロ酢酸及びリン酸からなる群から選択される1種以上の酸を利用して行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. 前記段階(2)の酸処理は、0℃ないし50℃で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 前記段階(2)は、水、メタノール、エタノール、プロパノール及びt−ブタノールからなる群から選択される1種以上の溶媒中で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  14. 前記化学式1の化合物は、塩基の存在下でポリエチレングリコール(PEG)とメタンスルホニルハライド(ハライド=Cl、Br、またはF)とを反応させて製造されたものであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  15. 前記塩基は、トリエチルアミン及びトリブチルアミンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
JP2018545151A 2016-02-26 2017-02-21 ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体の製造方法 Active JP6927990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0023217 2016-02-26
KR1020160023217A KR102247701B1 (ko) 2016-02-26 2016-02-26 폴리에틸렌글리콜 디알데히드 유도체의 제조방법
PCT/KR2017/001906 WO2017146443A1 (ko) 2016-02-26 2017-02-21 폴리에틸렌글리콜 디알데히드 유도체의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507819A true JP2019507819A (ja) 2019-03-22
JP6927990B2 JP6927990B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=59686442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545151A Active JP6927990B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-21 ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10781285B2 (ja)
EP (1) EP3421521B1 (ja)
JP (1) JP6927990B2 (ja)
KR (1) KR102247701B1 (ja)
CN (1) CN108699236B (ja)
AU (1) AU2017224389A1 (ja)
BR (1) BR112018067996A2 (ja)
CA (1) CA3013750A1 (ja)
MX (1) MX2018009847A (ja)
WO (1) WO2017146443A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ784956A (en) 2019-07-18 2023-01-27 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Novel method for preparing long-acting drug conjugate through preparation of intermediate
US20220273808A1 (en) * 2019-07-18 2022-09-01 Hanmi Pharm. Co., Ltd Novel method of preparing protein conjugate
KR20220036720A (ko) * 2020-09-16 2022-03-23 한미정밀화학주식회사 폴리에틸렌글리콜 유도체, 이를 포함하는 조성물 및 이를 이용한 생리활성 폴리펩타이드 결합체의 제조 방법
CN115417984B (zh) * 2022-08-26 2023-07-21 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 一种聚乙二醇醛衍生物的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002531A (en) 1976-01-22 1977-01-11 Pierce Chemical Company Modifying enzymes with polyethylene glycol and product produced thereby
US5252714A (en) 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
AU1325400A (en) 1998-10-26 2000-05-15 University Of Utah Research Foundation Method for preparation of polyethylene glycol aldehyde derivatives
PT1455839E (pt) * 1999-10-08 2013-04-24 Nektar Therapeutics Derivados de poli(etilenoglicol) heterobifuncionais e seus métodos de preparação
PL214871B1 (pl) * 2002-07-24 2013-09-30 Hoffmann La Roche Pochodne aldehydowe glikolu polietylenowego, zwiazki posrednie oraz sposób wytwarzania pochodnych aldehydowych glikolu polietylenowego
US8828373B2 (en) * 2002-11-20 2014-09-09 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
JP5515224B2 (ja) 2007-02-28 2014-06-11 日油株式会社 多分岐鎖ポリオキシアルキレン誘導体
KR100967833B1 (ko) * 2008-05-20 2010-07-05 아이디비켐(주) 고순도의 폴리에틸렌글리콜 알데하이드 유도체의 제조방법
US10040761B2 (en) * 2010-06-25 2018-08-07 Nof Corporation Branched hetero polyethylene glycol and intermediate
JP5825507B2 (ja) * 2010-06-25 2015-12-02 日油株式会社 分岐型ヘテロポリエチレングリコール
JP6051998B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-27 日油株式会社 マルチアーム型ポリエチレングリコール誘導体、その中間体及び製造方法
JP5798100B2 (ja) * 2012-10-16 2015-10-21 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
CN103834002B (zh) * 2014-02-18 2016-02-17 苏州大学 基于聚乙二醇的酸敏感性阿霉素前药及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170100842A (ko) 2017-09-05
EP3421521B1 (en) 2020-04-08
EP3421521A1 (en) 2019-01-02
EP3421521A4 (en) 2019-03-06
BR112018067996A2 (pt) 2019-01-15
CN108699236B (zh) 2021-01-22
MX2018009847A (es) 2018-11-09
US10781285B2 (en) 2020-09-22
JP6927990B2 (ja) 2021-09-01
AU2017224389A1 (en) 2018-10-04
KR102247701B1 (ko) 2021-05-03
CA3013750A1 (en) 2017-08-31
CN108699236A (zh) 2018-10-23
US20190040196A1 (en) 2019-02-07
WO2017146443A1 (ko) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019507819A (ja) ポリエチレングリコールジアルデヒド誘導体の製造方法
Aida et al. Activation of carbon dioxide with aluminum porphyrin and reaction with epoxide. Studies on (tetraphenylporphinato) aluminum alkoxide having a long oxyalkylene chain as the alkoxide group
JP4796581B2 (ja) 高純度のメトキシポリエチレングリコール及びそれらの誘導体の製造方法
JP6011867B2 (ja) デンドリマー固定化含窒素複素環カルベン−金錯体
CN110128320B (zh) 一种5-氯-3-羟基-3-二氟烷基-吲哚啉-2-酮化合物的制备方法
Durst et al. Asymmetric synthesis of alpha-halo esters
CN113200933B (zh) 不对称加成反应合成光学活性苯并羧酸酯类化合物的方法
US10550136B2 (en) Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
KR102353479B1 (ko) 폴리에틸렌글리콜 유도체 및 이의 제조방법
JP5057443B2 (ja) リポポリマー
EP3064524B1 (en) Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
CN111138293B (zh) 一种用微通道反应器合成富马酸伊布利特中间体的方法
CN112778199B (zh) 含硝酸酯官能团的化合物及其合成方法
AU2003261708A1 (en) Process for producing indolopyrrolocarbazole derivative
EP4083107A1 (en) Method for purifying branched polyethylene glycol
JPH07330755A (ja) ピペロナールの製法
CN108102088B (zh) 一种单甲氧基聚乙二醇胺的制备方法
WO2024053350A1 (ja) アミノアジド化合物、ジアミン化合物、及びエドキサバンの製造方法
CN115010628A (zh) 一种n-芳基氨基甲酸酯类化合物、其制备方法及应用
JP2580282B2 (ja) ポリオキサシクロジエン化合物の製造方法
CN113501828A (zh) 2,8-二氧杂螺[4.5]癸烷-1-酮及其制备方法和应用
JPH0159266B2 (ja)
JP2019135220A (ja) L−カルノシン及びその誘導体の製造方法
KR20060078708A (ko) 발리올론 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150