JP2019507042A - 自動車の運転者の下肢の位置を検出するための方法および装置 - Google Patents

自動車の運転者の下肢の位置を検出するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507042A
JP2019507042A JP2018526788A JP2018526788A JP2019507042A JP 2019507042 A JP2019507042 A JP 2019507042A JP 2018526788 A JP2018526788 A JP 2018526788A JP 2018526788 A JP2018526788 A JP 2018526788A JP 2019507042 A JP2019507042 A JP 2019507042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
driver
detecting
sensor
lower limb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018526788A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン ラルマン,
ステファン ラルマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2019507042A publication Critical patent/JP2019507042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、センサから距離をおいた少なくとも1つの検出領域(7)における運転者の下肢の少なくとも一方の存在および不存在を検出するための少なくとも1つのセンサと、センサによって送られる信号から検出マトリクスを作成するための手段を備え、かつ決定的検出アルゴリズム(11)を備える中央処理装置(13)とを備える検出装置に関する。【選択図】図4

Description

本発明は、概して自動車のための少なくとも部分自律運転支援システムに関する。実際、部分自律運転自動車は、運転者に要求する介入をますます少なくしつつ、実際の交通で、および非特異的インフラストラクチャで走行することが可能な車両である。
時に、そのような部分自律運転車両は運転者に制御を部分的または全体的に戻す。運転者はその時、適切な姿勢ではないことがある。特に、運転者の脚が組まれて、両足が車両のペダルアセンブリであって、車両の加速、制動および変速を制御することを可能にするペダルアセンブリからかなり離れていることがある。これらの姿勢を認識および検出することが、運転者に安全に車両の制御を部分的または全体的に戻し、したがって危険な状況を防止する第一段階である。
いくつかの既知の装置は、運転者が車両を操縦しているときに運転者の位置または健康状態を制御または監視することを伴う。
米国特許第8872640(B2)号文献には、この点で、運転者の健康状態を監視するか、危機的状況を検出するか、または運転者が人間工学的に位置付けられているかどうかを判定することが可能なシステムが記載されている。このシステムは、警報を発するか、車両の操縦を阻止するか、または運転者に新たな位置を提供することによって、これらの状況に応答する。この装置は、部分自律車両の運転者に操縦手段が返されるのに適している正しい位置を検出することには備えていない。実際、この装置では、運転者の姿勢を求めるために運転位置に配置されるセンサは、運転者の快適性を高め、そして車両運転者にさらに人間工学的な位置を提供する目的で信号を生成するのに適している。
立ち乗りフォークリフトトラックを使用する場面で、足の存在および配列を検出するために提供されている装置が知られている。その装置は、米国特許出願公開第20140005858(A1)号文献に記載されているように、操作者の両足の存在および配列を検出するために使用されることができる。そのような装置は、足の存在の信号を生成する、複数の足の部分の検出領域から成っている。これらの信号は次いで、足の配置を認識し、そして所定の配置と比較する方法によって使用される。
しかしながら、この文献に記載されている装置は、少なくとも2つの既定の検出領域における足の一部の存在または不存在を検出するだけである少なくとも2つのセンサから成っており、使用者の脚の検出は考慮されていない。
さらには、運転教習の場合、運転教習生は、自分の足または踵が床から上がったままブレーキペダルを踏むことによって車両を急激に制動する傾向を有する。WO2014152802A1文献には、ブレーキペダルの下に、または制動のために使用される足に位置されるセンサと、運転者が制動しており、かつ足が車両の床と接触していないことをセンサが検出するときに作動される警告インジケータとが設けられているシステムが記載されている。使用されるセンサは接触を検出するのに適している。
この先行技術に鑑みて、本発明は、運転者が車両の制御を再開する前に運転者の下肢の位置付けを検出することに備える。
実際、車両がますます自律的になる一方で、運転者は自分の運転から徐々に解放されている。時には、車両は運転者に制御を返さなければならない。これは理想的には、運転者が適切または安全な姿勢であるときに行われるべきである。
本発明の目的は、したがって、運転者が車両の制御を再開するときに正しい運転位置であることを確認することである。
本発明の目的は、自動車のペダルアセンブリに関する車両の運転者の下肢の位置を検出するための装置であって、センサから距離をおいた少なくとも1つの検出領域における運転者の下肢の少なくとも一方の存在および不存在を検出するのに適する少なくとも1つのセンサと、センサから発せられる信号から検出マトリクスを作成するための手段を備え、かつ決定的検出アルゴリズムを備える中央処理装置とを備える。
検出装置の別の特徴によれば、センサと関連付けられた全ての検出領域が、車室の運転位置において検出される空間の2次元水平格子を構成する。
検出装置の一実施形態において、センサは車両のステアリングコラム内に設置される。
検出装置の別の特徴によれば、センサはステアリングホイールコラムの下に設置される。
本発明は、自動車のペダルアセンブリに関する車両の運転者の下肢の位置を検出するための方法にも関し、以下の、
− 少なくとも1つのセンサを用いて各下肢の存在および不存在を検出することと、
− センサから発せられる検出信号から検出マトリクスを形成することと、
− 検出マトリクスを処理することから車両運転者の下肢の存在を検出することとを含む。
一実施形態によれば、検出マトリクスから車両運転者の下肢の正しい位置を車両運転者の下肢の正しくない位置に対して区別するために、決定的検出アルゴリズムが使用される。
検出方法の別の特徴によれば、検出マトリクスは、センサの各検出信号に基づく値を各々割り当てられたノードを画定する行および列の集合から成る。
検出方法の別の特徴によれば、検出マトリクスの各変数は、関連付けられたセンサが肢を検出すれば「1」、そうでなければ「0」に等しい2進値を割り当てられる。
一実施形態によれば、車両運転者の下肢の4つの正しい位置であって、車両運転者の両足がアクセル、ブレーキまたはクラッチペダルに近いことの検出に対応する第1の位置、車両運転者の一方の足がフットレスト上であり、もう一方の足がアクセルまたはブレーキペダル上であることの検出に対応する第2の位置、車両運転者の両足がペダルから下ろされており、かつ運転者の脚が組まれていないことの検出に対応する第3の位置、および車両運転者の両足がペダルから下ろされており、かつ脚が組まれていることの検出に対応する第4の位置が検出される。
本発明の他の目的、特徴および利点は、もっぱら非限定的な例として与えられ、また添付の図面を参照する以下の説明を読むことで明らかになるであろう。
本発明に従った検出装置の全体構造の表現である。 自動車の車室の運転位置の図である。 車両運転者が操縦しているときの運転者の両足の位置付けを例示する。 検出領域または桝によって形成される行および列から成る検出フレーム19を例示する。 検出マトリクスを例示する。 図6Aおよび6Bは、それぞれ、クラッチおよびアクセルペダルに近い車両運転者の両足の図、および関連付けられた検出マトリクスの表現である。 図7Aおよび7B、それぞれ、フットレストに近い車両運転者の一方の足、アクセルペダルに近い他方の足、および関連付けられた検出マトリクスを例示する。 図8Aおよび8B車両運転者の両足が車両のアクセル、ブレーキまたはクラッチペダルに近くなく、脚が組まれていない場合、および関連付けられた検出マトリクスを例示する。 図9Aおよび9Bは、運転者の脚が組まれており、両足がペダルに近くない場合、および関連付けられた検出マトリクスを例示する。 処理装置の処理ステップを例示する。
自動車運転者の下肢の、すなわち両足および脚の位置を検出するための装置の全体構造を例示する図1をまず参照することにする。
見て取ることができるように、全体的な参照番号1によって定められる装置は、中央処理装置13、例えば、運転者が自分の車両の制御を再開するのを可能にするための両足および脚の近接および正しい位置付けを検出した信号Sを出力で送り出すための車両の中央コンピュータに接続されるセンサc1〜cnのネットワークを備える。
センサc1〜cnは、車両のペダルアセンブリの方へ向けられるように、かつ水平格子を形成するように水平面に配置される1つまたは複数の検出領域6における下肢の存在または不存在を検出するように、車室に位置付けられる(図1〜3)。
見て取ることができるように、車両のペダルアセンブリは、クラッチペダル1、ブレーキペダル2、アクセルペダル3およびフットレスト4を備える。
センサは、関連付けられた検出領域6における運転者の下肢を検出したことを表す検出信号を生成するのに適する。
センサのシグネチャ7は、処理装置13に検出信号によって送信される。これらの信号から、処理装置13は、検出される空間における運転者の下肢の存在または不存在を表す検出マトリクスを生成する。処理装置13は、検出マトリクスから車両運転者の下肢の正しい位置を正しくない位置に対して区別するのに適する決定的検出アルゴリズムを備える。
本発明の一実施形態によれば、検出器は、ステアリングホイールコラムの下に、またはステアリングホイールコラム内に位置付けられる超音波もしくは赤外線センサ、またはカメラ、またはレーザーなどの集合から成る。
図4に見て取ることができるように、検出フレーム19は水平面に位置される検出領域または桝から成る。この検出フレーム19は関係する空間の格子である。
このフレームでは、各検出器のシグネチャは、下肢の存在を検出した場合には値1、そうでなければ0をとる。図5に見えるシグネチャの集合は検出マトリクスと呼ばれる。シグネチャが1に等しいとき、対応する桝はグレーアウトされる。シグネチャが0であるとき、対応する桝は空白である。
図10を参照すると、運転位置を確認するためには、センサの各々が、検出18または検出の不存在17を表す2つの信号の一方を随意に発することによって初期化中の要求に正しく応答することを保証するために、テストステップ14がまず行われる。信号を発しない(ステップ15)センサはセンサの故障を示す。エラー信号16が次いで発せられる。
センサおよび決定的検出アルゴリズムが次いで実装される(ステップ11)。X行およびY列から成る検出フレームが準備される。決定的検出アルゴリズム11を実装する際に、検出マトリクスは、マトリクスの各ノードに検出の場合には値1、非検出の場合には0を割り当てることによって埋められる。運転位置は処理装置13を用いて肯定または否定される。
次のステップ9の間に、処理装置13に実装された決定的検出アルゴリズム11は、検出器マトリクスからの運転者の両足および脚に対応する次の4つの位置9を検出する。
− 図6Aに見て取ることができるように、車両運転者の足の両方がアクセル、ブレーキまたはクラッチペダルに近い。
− 図7Aに見て取ることができるように、車両運転者の一方の足がフットレスト4に、他方の足がアクセル3またはブレーキ2ペダルに位置される。
− 図8Aに見て取ることができるように、車両運転者の両足5がペダルから下ろされており、かつ運転者の脚8が組まれていない。
− 図9Aに見て取ることができるように、車両運転者の両足5がペダルから下ろされており、かつ脚8が組まれている。
アルゴリズムは、車両運転者の下肢の不存在を検出する(ステップ10)のにさらに適する。

Claims (9)

  1. 自動車のペダルアセンブリに関する前記自動車の運転者の下肢の位置を検出するための装置であって、センサから距離をおいた少なくとも1つの検出領域(7)における前記運転者の前記下肢の少なくとも1つの存在および不存在を検出するのに適する少なくとも1つのセンサと、前記センサから送られる信号から検出マトリクスを作成するための手段を備え、かつ決定的検出アルゴリズム(11)を備える中央処理装置(13)とを備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記センサと関連付けられた前記検出領域の全てが、車室の運転位置において検出される空間の2次元水平格子を構成することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記センサが前記車両のステアリングコラム内に設置されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記センサがステアリングホイールコラムの下に設置されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  5. 自動車のペダルアセンブリに関する前記自動車の運転者の下肢の位置を検出するための方法であって、
    − 少なくとも1つのセンサを用いて各下肢の存在および不存在を検出することと、
    − 前記センサから送られる検出信号から検出マトリクスを形成することと、
    − 前記検出マトリクスを処理することから前記自動車運転者の下肢の存在を検出することとを含むことを特徴とする、方法。
  6. 決定的検出アルゴリズム(11)が、前記検出マトリクスから前記自動車運転者の前記下肢の正しい位置を前記自動車運転者の前記下肢の正しくない位置に対して区別するために使用されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記検出マトリクスが、前記センサの各検出信号に基づく値を各々割り当てられたノードを画定する行および列の集合から成ることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記検出マトリクスの各変数が、前記関連付けられたセンサが肢を検出すれば「1」、そうでなければ「0」に等しい2進値を割り当てられる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記車両運転者の前記下肢の4つの正しい位置であって、前記車両運転者の両足がアクセル、ブレーキまたはクラッチペダルに近いことの検出に対応する第1の位置、前記車両運転者の一方の足がフットレスト(4)に、もう一方の足が前記アクセル(3)またはブレーキ(2)ペダルに位置されることの検出に対応する第2の位置、前記車両運転者の前記両足(5)が前記ペダルから下ろされており、かつ前記運転者の脚(8)が組まれていないことの検出に対応する第3の位置、および前記車両運転者の前記両足(5)が前記ペダルから下ろされており、かつ前記脚(8)が組まれていることの検出に対応する第4の位置が検出されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
JP2018526788A 2015-11-25 2016-11-25 自動車の運転者の下肢の位置を検出するための方法および装置 Pending JP2019507042A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1561357 2015-11-25
FR1561357A FR3044148B1 (fr) 2015-11-25 2015-11-25 Procede et dispositif de detection de la position des membres inferieurs d'un conducteur de vehicule automobile
PCT/FR2016/053090 WO2017089721A1 (fr) 2015-11-25 2016-11-25 Procédé et dispositif de détection de la position des membres inférieurs d'un conducteur de véhicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019507042A true JP2019507042A (ja) 2019-03-14

Family

ID=55361685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526788A Pending JP2019507042A (ja) 2015-11-25 2016-11-25 自動車の運転者の下肢の位置を検出するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3380986A1 (ja)
JP (1) JP2019507042A (ja)
CN (1) CN108431825A (ja)
FR (1) FR3044148B1 (ja)
WO (1) WO2017089721A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3079545B1 (fr) 2018-03-27 2020-03-13 Continental Automotive France Dispositif de detection par induction d'intention de verrouillage ou de deverrouillage d'un ouvrant de vehicule automobile avec bobines primaire et secondaire

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127594A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用xy入力装置
US5835008A (en) * 1995-11-28 1998-11-10 Colemere, Jr.; Dale M. Driver, vehicle and traffic information system
JP2001047983A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Honda Motor Co Ltd ドライバの足検出装置
CN101288105B (zh) * 2005-10-11 2016-05-25 苹果公司 用于物体重现的方法和系统
US8504248B2 (en) * 2008-09-11 2013-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and its control method
US20130314536A1 (en) * 2009-03-02 2013-11-28 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
DE102009050404A1 (de) * 2009-10-22 2011-05-05 Audi Ag Verfahren zur Steuerung des Betriebs eines vollautomatischen, zur unabhängigen Fahrzeugführung ausgebildeten Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US8340863B2 (en) * 2010-05-11 2012-12-25 GM Global Technology Operations LLC Vehicle pedal apparatus with user actuation sensor, and related operating method
CN201821451U (zh) * 2010-08-04 2011-05-04 长安大学 一种驾驶员踏板操作行为的测量装置
KR101849373B1 (ko) * 2012-01-31 2018-04-17 한국전자통신연구원 인체의 관절구조를 추정하기 위한 장치 및 방법
DE102012005074A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Gm Global Technology Operations, Llc Fahrerassistenzsystem
DE102012023245A1 (de) * 2012-11-27 2014-06-12 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
CN104724012A (zh) * 2015-04-13 2015-06-24 河北御捷车业有限公司 汽车座椅智能调节系统
CN105046960B (zh) * 2015-07-10 2018-03-02 武汉微智创大科技有限公司 一种对道路拥堵状态分析及违法停车检测的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3044148B1 (fr) 2017-12-01
WO2017089721A1 (fr) 2017-06-01
FR3044148A1 (fr) 2017-05-26
EP3380986A1 (fr) 2018-10-03
CN108431825A (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105438171B (zh) 用于控制自主驾驶相关操作的系统和方法
CN109475079B (zh) 触觉驾驶引导系统
US8954238B2 (en) Vehicle emergency evacuation device
US8547215B2 (en) Information presentation apparatus and system
US20160303972A1 (en) Changing of the driving mode for a driver assistance system
US8942880B2 (en) Method and device for operating a driver assistance system of a vehicle
US11117467B2 (en) Method for operating a self-driving motor vehicle
JP6806643B2 (ja) ステアリングホイールユニット
KR102277095B1 (ko) 차량 탑승자의 요구에 따른 자동차의 조작
US20100222976A1 (en) Driving assistance system having presence monitoring
JP2018101199A5 (ja)
JP2017516706A (ja) 車両の乗員保護方法及び車両の乗員保護装置
JP2019034576A (ja) 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法
EP2679431A1 (en) Vehicle operator presence detector
ES2928059T3 (es) Sistema y método para el control de la función de arranque en un vehículo industrial con transmisión automatizada
US6833791B2 (en) Method for sensing the readiness of a driver to brake
JP2019507042A (ja) 自動車の運転者の下肢の位置を検出するための方法および装置
CN112706772B (zh) 车辆的接管检测方法、装置、介质及车辆
JP5935348B2 (ja) 車両の制御装置
JP2019064539A (ja) 状態検出装置、状態検出システム及び状態検出プログラム
JP2018202918A (ja) 運転者把持検出装置
KR20210057652A (ko) 차량 제어 시스템, 차량 제어 시스템을 포함하는 차량, 및 차량 제어 방법
KR20180009221A (ko) 차량 센서 고장 검출 장치 및 방법
KR102258577B1 (ko) 운전상태 기반 차량제어장치 및 차량제어방법
JP2021020567A (ja) 車両停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310