JP2019507031A - 反転型tij - Google Patents

反転型tij Download PDF

Info

Publication number
JP2019507031A
JP2019507031A JP2018539289A JP2018539289A JP2019507031A JP 2019507031 A JP2019507031 A JP 2019507031A JP 2018539289 A JP2018539289 A JP 2018539289A JP 2018539289 A JP2018539289 A JP 2018539289A JP 2019507031 A JP2019507031 A JP 2019507031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
die
nozzle
thin film
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018539289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654249B2 (ja
Inventor
カンビー,マイケル,ダブリュー
チェン,チエン−フア
トーニアイネン,エリック,ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2019507031A publication Critical patent/JP2019507031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654249B2 publication Critical patent/JP6654249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/14056Plural heating elements per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips

Abstract

流体噴射ダイは、ノズルの配列を有する基板を備えている。
【選択図】なし

Description

プリントヘッドダイなどの流体噴射ダイは、基板及び薄膜層から構成されている。該薄膜層は、基板上に配置されており、少なくとも1つのチャンバ層とノズルを有するノズルプレート(ノズル板)とを備えることができる。該チャンバ層の噴射チャンバからそれらのノズルを通じて流体を噴射するために、発熱抵抗体(発熱抵抗器)などのアクチュエータが、該噴射チャンバに設けられている。該基板には(不純物が)ドープされており、薄膜回路が、該薄膜層全体にわたってパターン形成されている。
フレキシブル電気回路が、該ダイのボンドパッドに接続するために、該ダイの周りにまたは該ダイに隣接して延在している場合がある。該フレキシブル電気回路は、コントローラなどのさらなるプリンタ回路に電気的に接続することができる。典型的なプリントヘッドでは、該フレキシブル回路と該ダイの間の電気的接続の一部は、たとえば、該基板のエッジの近くのボンドパッドを用いて、該ダイのヘッド側に設けられる。
流体供給スロットが該基板を通って延びている。該流体供給スロットは、該薄膜層内の流路(チャンネル)及びチャンバに流体を供給する。それらのチャンネルは、個々の噴射チャンバに流体供給スロットを流体的に接続するためのマニホールドを備えることができる。流体は、流体の噴射中、それらのスロット、マニホールド流路(マニホールドチャンネル)を通って、噴射チャンバ内に流れる。発熱抵抗体は、該チャンバ内の流体を加熱し、これによって、該流体をノズルの外に押し出す蒸気泡を形成する。該ノズルプレートは、たとえば、インクや、固まりついたインクや、サービス(保守など)やワイピングなどによる機械的または化学的損傷を防ぐための保護コーティングを有することができる。
(補充可能性あり)
流体噴射ダイの1例の図である。 流体噴射装置の1例の図である。 流体噴射ダイの1例の一部の斜視図(または透視図)である。 図3の例示的な流体噴射ダイの一部の別の部分断面斜視図である。 図3及び図4の例示的な流体噴射ダイの一部の部分断面上面図である。 図3〜図5の例示的な流体噴射ダイの流体通路及び抵抗器の側面図である。 抵抗器及びノズルを備える液滴発生器の例示的な構成を示す図である。 図7の構成とは異なる、抵抗器及びノズルを備える液滴発生器の例示的な構成を示す図である。 図7及び図8の構成とは異なる、抵抗器及びノズルを備える液滴発生器の例示的な構成を示す図である。 図7〜図9の構成とは異なる、抵抗器及びノズルを備える液滴発生器の例示的な構成を示す図である。 流体噴射ダイを製造する方法を示している。 流体噴射ダイを製造するためのウェーハ及び薄膜層の1例を示している。 より後の製造段階における、図12の例示的なウェーハ及び薄膜層を示している。 パッケージ内の流体噴射ダイの1例の図である。
図1は、流体噴射ダイ1の1例の図である。1例では、該流体噴射ダイは、MEMS(Micro-ElectromechanicalSystem:微小電気機械システム)である。ダイ1は、基板3と少なくとも1つの薄膜層5を備えている。該少なくとも1つの薄膜層5は基板3上に配置されている。該少なくとも1つの薄膜層5を、薄膜回路及び流路(流体チャンネル)を備える薄膜層スタックとし、これによって、MEMSを形成することができる。1例では、基板3はシリコン(ケイ素)を含み、該少なくとも1つの薄膜層5は、SU8、誘電体、ポリイミド(polymide)、金属、または、その他のポリマー材料(高分子材料)を含んでいる。
基板3は、インク噴射ノズル7のノズル配列(ノズルアレイ)を備えている。薄膜層5は、噴射チャンバ9を含む流路を備えている。噴射チャンバ9は、ノズル7に流体的に(すなわち、噴射チャンバ9とノズル7との間で流体が行き来できるように)接続されている。薄膜層5は流体噴射回路を備えている。該流体噴射回路は、ノズル7を通してノズル7から流体を噴射するために薄膜流体噴射アクチュエータ11を備えている。アクチュエータ11は、チャンバ9内において、ノズル7の上流に配置されている。少なくとも1つのアクチュエータ11が、それぞれのチャンバ9内に配置されている。少なくとも1つのアクチュエータ11がそれぞれのノズル7に関連付けられている。該流体噴射回路はさらに、アクチュエータ11に接続されたファイヤーワイヤー(fire wire)などの電気駆動回路を備えることができる。流体の流れ方向13及び流体滴15によって示されているように、流体は、基板3内のノズル7を通って、該少なくとも1つの薄膜層5内の流体チャンバ9及び/又は流路から噴射される。
異なる効果を、そのような流体噴射ダイ1に関連付けることができ、その場合、基板3は、該少なくとも1つの薄膜層5の下流に設けられる。1例では、ダイ1の電気ボンドパッドまたは電気接点を、ヘッド表面(ヘッド面)19とは反対側の、基板3の上流側17に設けることができる。これによって、ヘッド表面19から突き出た電気接点または電気回路がないようにすることができる。さらに、基板3は、薄膜層の代わりにノズルプレートを形成することができるので、そのような新規のノズルプレートは、薄膜層スタックによって形成されるヘッド表面に比べると、比較的平坦な流体噴射ダイのヘッド表面19(の形成)を容易にすることができる。したがって、ヘッド表面19を、(i)該ヘッド表面から突き出た電気的相互接続構成要素の不存在と、(ii)ノズルプレート表面(ノズルプレート面)として作用することができるシリコン基板と、の一方または両方に起因して、比較的平坦なものとすることができる。
他の効果の1例は、基板3が、たとえば、ヘッド表面を保護するために該ヘッド表面上に追加の層をほとんどもしくは全く必要とせずに、たとえば、基板3の背後にある薄膜回路用のシールドとして機能することである。ただし、この場合、違う理由で保護コーティングを設けることはできる。基板3の大部分がシリコンからできている例では、基板3を、追加のコーティングを必要とせずに、噴射された流体(たとえばインク)の可能性ある化学的悪影響に対して、比較的頑強(ロバスト)なものとすることができる。また、基板3は、熱に対して比較的頑強なノズルプレートを提供することができ、これは、比較的高温の環境における動作を容易にしうる。1例では、基板ノズルプレートを、SU8薄膜ノズルプレートよりも熱に対して頑強なものとすることができる。別の例では、シリコン基板3によって形成されたヘッド表面は、ワイピングなどのサービス手順などの機械的操作に対して本質的に頑強でありえ、または、ノズルテープの取り外しに対してより頑強でありうる。ガラスなどの他の基板材料も類似の効果を有しうる。
1例では、基板3を、比較的薄い基板3及び/又は基板3とすることができる。別の例では、基板3の厚さを、該基板を製造するために使用された元のウェーハの元の厚さに比べて薄くすることができる。1例では、より薄い基板3は、適切なノズル動作を容易にするために、ノズルの適切な深さを容易にすることができる。この結果、ダイ1も比較的薄くすることができる。たとえば、ダイ1の全厚(全体の厚さ)tを約500マイクロメートル以下、または約300マイクロメートル以下、または約200マイクロメートル以下、または約150マイクロメートル以下とすることができる。1例では、そのような比較的薄いダイ1は、薄いスライバダイと呼ばれる。たとえば、該ダイを比較的柔軟なものとすることができ、及び、該ダイは、支持及び/又は補強のためにパッケージ(パッケージ化)を必要としうる。
基板3の厚さt2を、薄膜層5の全厚t1よりも厚くすることができ、その場合、それらの厚さt1とt2の合計は、ダイ1の全厚tを形成する。1例では、上流側17とヘッド表面19の間に基板3を通って(もしくは貫通して)形成される各ノズル7の深さDは、ダイ1の薄膜層スタック5の全厚t1よりも大きい。
図2は、流体噴射ダイ101を含む流体噴射装置121の1例を示す図である。流体噴射ダイ101は、図1の例示的なダイに関して説明した全ての特徴を備えることができる。図2の例では、ダイ101は、パッケージ123などの運搬構造体(または保持構造体)によって支持されるかまたは該運搬構造体(または保持構造体)内に埋め込まれる。パッケージ123は、ダイ101の駆動回路などの別の電子的構成要素125を埋め込むかまたは支持している。ダイ101は、その基板103の上流側117に接点127を備えている。この接点127は、上流の基板側117から別の電子的構成要素125へと延びる電線(導線)で、該電子的構成要素125に接続されており、これによって、電気的相互接続(たとえば配線131)が、装置121のヘッド表面119から突き出るのが阻止される。全ての電気的相互接続を、基板103及び/又はパッケージ123によって十分に(ないし完全に)保護(ないし遮蔽)することができる。たとえば、電気的相互接続配線131を、パッケージ123内に埋め込むことができる。接点127を、たとえば薄膜層105に隣接して、またはたとえば基板103のエッジ129の近くにおいて、基板103の上流側117に直接配置することができる。別の例では、接点127を、たとえば、薄膜層105のエッジの近く及び/又は基板103の近く(または基板103のエッジの近く)において、薄膜層105上に配置することができる。
パッケージ123はさらに、薄膜層105の流路及び/又はチャンバ109に流体を供給するために流体供給スロット133を備えることができる。チャンバ109内のアクチュエータ111は、供給された流体を基板103内のノズル107を通して噴射することができる。薄膜層105は、パッケージ123と基板103の間、及び/又は流体供給スロット133と基板103との間を延び、これによって、使用時に、流体は、第1のパッケージ壁123に入り、その後、チャンバの壁もしくはチャンネル(流路)の壁などの薄膜層壁に入ることによって、パッケージ123から薄膜層105へと流れる。流体は、流体の流れ方向矢印113で示されているように、薄膜層105から噴射チャンバ109の外へと基板103を通って流れる。アクチュエータ111の作動によってノズル107を通して外部に流体を噴射するために、ノズル107が、基板103を貫通して設けられて、チャンバ109に流体的に接続されている。アクチュエータ111を、電気的構成要素125の及び/又は薄膜層105内の駆動回路によって作動させることができる。
ダイ101がパッケージ123内またはパッケージ123上に配置されている場合には、ダイ101とパッケージ123の間の、少なくとも1つの流体供給スロット133の周囲ないし近くに、接着剤を設けることができる。該接着剤は、その一方の側において薄膜層105に接着し、その他方の側においてパッケージ123に接着することができる。電気的相互接配線131は、該接着剤及び/又は封入材を少なくとも部分的に通って延びることができる。別の例では、ダイ101をパッケージ123内に直接オーバーモールドすることができる。電気的相互接続配線131及び/又は電気的構成要素125を、ダイ101と共にパッケージ123内に直接オーバーモールドすることができる。パッケージ123の代わりに、他の任意の適切な運搬構造体(または保持構造体)を使用することができる。
図3〜図5は、例示的な流体噴射ダイ201の一部を示している。例示的なダイ201は、図4及び図5において、例示的なパッケージ223と共に示されている。図6は、対応する流体流路を示している。流体噴射ダイ201を、単一の流体タイプ(たとえば単一のカラーインク)の噴射用とすることができ、この場合、図示の2つのノズル列は、同じ流体スロット233によって提供される同じ流体を噴射することができる。
ダイ201は、基板203、及び基板203上の流体薄膜層205A、205Bを備えている。基板203は、基板203の全厚を貫通するノズル207を備えている。薄膜チャンバ層205Aを基板203上に設けることができる。薄膜チャンバ層205は、チャンバ209の配列、たとえば、2列のチャンバ209を備えている。それらのチャンバ209は、ノズル207に流体的に接続している。発熱抵抗体などのアクチュエータ211を、チャンバ層205内において、それぞれのチャンバ209内に配置することができる。流体供給層205Bは、チャンバ層205Aの上流側に延びている。マニホールドチャンネル(マニホールド流路)235などの流体供給チャンネル(流体供給路)は、流体供給層205B及びチャンバ層205Aを通って延びて(ないし貫通して)、外部の流体供給スロット233をチャンバ209の各々に流体的に接続する。図示の対向しているマニホールドチャンネル235は、同じ流体供給スロット233に接続している。他の例では、チャンバ209の全列に接続する単一のマニホールドチャンネル235の代わりに、単一の個別の流体供給孔を流体供給層205Bに設けて、外部の流体供給スロット233を個々のチャンバ209に接続するようにすることができる。さらに別の例では、複数の個別のマニホールドチャンネルが、チャンバの全列内のチャンバのより小さなグループに接続している。
入口237が、マニホールドチャンネル235とチャンバ209の対応する列のそれぞれのチャンバ209との間に設けられている。この例では、入口237は、マニホールドチャンネル235の長さ方向に対して横に延びており、かつ、チャンバ209の列の長さ方向に対して横に延びている。それらのチャンバ列に接続されたマニホールドチャンネル235は、該チャンバ列の外側に沿って延び、これによって、両方のチャンバ列が、マニホールドチャンネル235の間を延びるようになっている。また、上面図(図5)からわかるように、それぞれのチャンバ列に関連付けられたノズル列は、マニホールドチャンネル235の内側に延びている。それゆえ、ダイ201内において、流体は、ノズル列の横方向外側に延びる個別の流体チャンネル(流路)235からそれぞれのノズル列207Aに供給される。
アクチュエータ211は、入口237とノズル207の間を延びることができる。例示的な流体噴射態様では、流体は、流体スロット233からマニホールドチャンネル235内へと下方に流れることができる。この流体流れは、複数の流れに分かれて、複数の平行なマニホールドチャンネル235に入ることができる(それらのマニホールドチャンネル235のうちの2つが図3〜図5のダイに示されている)。図6を参照すると、流体の流れ方向FFで示されているように、流体は、それぞれのマニホールドチャンネル235を通って下方に流れることができる。それぞれのマニホールドチャンネル235の底部において、流体は方向を変えて、個々のチャンバ209内に横方向に流入して、それぞれのアクチュエータ211の上を流れる。それぞれのアクチュエータ211は、たとえば熱や振動によって、チャンバ209内の流体に圧力を加えることができ、これによって、流体は、チャンバ209から押し出されて、再び方向を変え、今度は、基板203内のノズル開口207を通って下方に流れ、そこから、ダイ201の外へ噴射される。図6に示されているように、対向するノズル列の対向するノズル207は、対向するチャンバ列の対向するチャンバ209及び対向する流体供給入口237よりも、互いにより近づいた状態で延びることができる。マニホールドチャンネル235は、図示の対向する流体通路(流路)の横方向外側に延びることができる。それら2つの別個の流体通路は、互いに分岐して、それぞれ入口237及びチャンバ209を通って、対向するノズル列まで続く。他の例では、長手方向のマニホールドチャンネル以外の、たとえば個別の流体供給孔の列(流体供給孔列)などのいくつかの(または特定の)流体供給チャンネルを設けることができ、この場合、それぞれの流体供給孔は、チャンバに接続され、チャンバ列と流体供給孔列は互いに平行に延び、それらの流体供給孔列は、同様に、該チャンバ列に沿って横方向にかつ外部に延びることができる。
図示の例では、アクチュエータ211は、チャンバ209の入口237とノズル207の間を延びている。ノズル207は、チャンバ209の壁243に通じており、壁243にノズル入口207Aを形成している。アクチュエータ211は、基板203上に、ノズル入口207Aと同じチャンバ壁243の隣に該壁243に接して配置されている。ダイ201を下方への流体噴射用に構成することができる図示の例では、アクチュエータ211とノズル入口207Aを、噴射チャンバ209のフロア(床部)上と該フロア内にそれぞれ設けることができる。たとえば、電極トレースまたは更なる薄膜層の一部分が、アクチュエータ211と基板203の間を延びることができる。パッシベーション層などの少なくとも一つの他の薄膜層が、抵抗体(抵抗器)211の上を延びることができる。
図示の例では、マニホールドチャンネル235とチャンバ209の間の、チャンバ209の流体入口237は、マニホールドチャンネル235とチャンバ209の間の流体チャンネル内へと延びる突出部237Aを備えている。該突出部は、狭い入口幅Wiを画定する。突出部237Aの間の入口237の幅Wiを、チャンバ209の平均チャンバ幅Wcよりも小さくすることができ、この場合、チャンバ209の幅Wcは、幅Wiに平行なものとして定義される。
上述したように、単一のマニホールドチャンネル235の代わりに、他の流体供給チャンネル構成を使用して、ダイ201の外部の流体供給スロット233から個々のチャンバ209へと流体を供給することができる。図5Aに示されているように、チャンバ列に平行な複数のインラインマニホールドチャンネル235Aが、1つの軸Lに沿って、同一直線上を(ないし互いに直列に)延びることができ、この場合、直列配置されたマニホールドチャンネル235Aは、チャンバ209Aのサブ列に流体的に接続し、この場合、それぞれのサブ列241は、該サブ列より大きなチャンバ209Aの同じ列の一部である。したがって、それぞれのサブ列241は、ダイ201内で流体的に分離されている。それぞれのサブ列241は、少なくとも2つのチャンバ209Aを含むことができる。異なる例では、個々の流体供給孔は、外部の流体供給スロットから個々のチャンバの各々に流体を誘導するために薄膜層205を貫通して形成され、これによって、それらの流体供給孔を、ダイ201内で流体的に分離することができる。
図7〜図10は、液滴発生器345、445、545、645のそれぞれ異なる上面図の例を示しており、各液滴発生器345、445、545、645は、噴射チャンバ309、409、509、609、ノズル307、407、507、607、チャンバ入口337、437、537、637、入口突出部337A、437A、537A、637A、及び、少なくとも1つのアクチュエータ311、411、511、611をそれぞれ備えている。1例では、アクチュエータ311、411、511、611は、ノズル307、407、507、607の入口と同じ壁上に配置されている。1例では、アクチュエータ311、411、511、611は、流体を噴射するために流体を加熱する熱抵抗器である。本開示の他の例に関して記載されているように、ノズル307、407、507、607は、該基板を貫通している。流体供給チャンネル335、435、535、635は、それぞれの入口337、437、537、637を通してそれぞれのチャンバ309、409、509、609に流体を供給することができる。少なくとも1つの薄膜層305、405、505、605が、チャンバ309、409、509、609、及び入口/チャンネル(流路)337、437、537、637、335、435、535、635の周囲に延在している。該上面図を、基板の上流側から見た図とすることができ、該基板の上流側に、該少なくとも1つの薄膜層305、405、505、605、及びアクチュエータ311、411、511、611が配置されている。これに代えて、またはこれに加えて、入口突出部337A、437A、537A、637A、並びに、バッフルと耐気泡アーキテクチャ(bubble tolerant architecture)と耐粒子アーキテクチャ(particletolerant architecture)のうちの少なくとも1つを、入口337、437、537、637内または該入口の近くに形成することができる。
図7は、液滴発生器345の1例を示しており、この例では、アクチュエータ311は、ノズル307の周囲に配置されており、ほとんど完全な円を覆う実質的にドーナツ形であり、対向する端部311Aは分離されている。それらの端部311Aは互いに接近して延在することができる。アクチュエータ311を作動させるために、電極を、アクチュエータ311のそれぞれの端部に接触させることができる。異なる例では、アクチュエータ311は、ノズル307の周りを少なくとも270°覆う(ないし囲む)ことができ、または、少なくとも345°〜約358°未満(もしくは約350°未満)の範囲内の角度だけ覆う(ないし囲む)ことができ、または、約350°未満の角度だけ覆う(ないし囲む)ことができる。別の例では、アクチュエータ311は、円形形状であって完全な円を覆うことができ、これによって、対向する電極は、アクチュエータ311の内縁(内側エッジ)及び外縁(外側エッジ)、または、ノズル307の対向する側(ないし側面)上のアクチュエータ311の対向する外縁(外側エッジ)に接触することができる。
図8は、液滴発生器445の1例を示しており、この例では、ノズル407は非円形である。たとえば、ノズル407は、縦軸(長手方向軸)Lに沿って対称である。ノズル407は、該軸Lに沿った実質的に長手形状(たとえば縦長の形状)を有することができ、及び/又は、楕円形状を有し、これによって、楕円の長手方向(長さ方向)が縦軸Lに沿って延びるものとすることができる。アクチュエータ411はノズル407の周囲に延びる(延在する)ことができ、この場合、アクチュエータ411の内縁(内側エッジ)及び外縁(外側エッジ)を、ノズル407の入口の外周からオフセットさせる(ずらす)ことができる。異なる例では、アクチュエータ411は、ノズル407の周囲に完全にまたは部分的に延びる(延在する)ことができる。たとえば、アクチュエータ411を、4つの個別のアクチュエータ411によって画定されるように中断することができる。
図9は、アクチュエータ511が、チャンバ入口537の側とは反対側のノズル507の側においてノズル507の隣に延びている(延在している)例を示している。別の例では、たとえば、一方の抵抗器を図9に示されているように配置し、もう一方の抵抗器を、図5に示されているように、ノズル507と入口537の間に配置するというように、2つの抵抗器をノズル507の対向する側に沿って配置することができる。さらに別の例では、図5に示されているように、単一の抵抗器が、ノズル507と入口537との間を、ノズル507の一方の側に沿って延びる(延在する)ことができる。図10は、アクチュエータ611がノズル607の対向する側において延びる(延在する)例を示している。アクチュエータ611は、入口637内の流体の流入方向Fiに関してノズル607に対して横方向(ないし水平方向)に延びることができる。他の例では、3つ以上の別個のアクチュエータが、ノズルの異なるそれぞれの側において、該ノズルの周囲に延びる(延在する)ことができる。さらに他の例では、アクチュエータの異なる形状、異なる数及び異なる位置を、単一のノズルに隣接して延び(延在し)及び/又は該ノズルの周囲を少なくとも部分的に延び(延在し)、並びにノズル入口と同じ壁上に延びる(延在する)ように選択することができる。
図11は、本開示の流体噴射ダイ701を製造する例示的な方法のフローチャートである。図12及び図13は、そのような方法の中間生成物の例を示している。図10の方法は、ウェーハ751の厚さTの一部を貫通して、ウェーハ751内に孔配列753を形成するステップ(ブロック100)を含む。1例では、ウェーハ751はシリコン(ケイ素)を含む。1例では、孔配列は、フォトレジストを用いて、該ウェーハ内にノズルパターンを画定し、その後、たとえばディープ反応性イオンエッチング(deep reactive-ion etching:深い反応性イオンエッチング)によってドライエッチングすることによって形成される。
該方法はさらに、ウェーハ751上に少なくとも1つの薄膜層705を配置するステップ(ブロック110)を含む。該方法はさらに、該少なくとも1つの薄膜層705内に流体アクチュエータ及び流体チャンバ709/チャンネル(流路)の配列をパターン形成し、これによって、チャンバ709/チャンネルが孔配列753に流体的に接続するようにするステップ(ブロック120)を含む。流体チャンバ709及びチャンネルの形成を、たとえば、孔配列753を保護用犠牲材料(たとえば、ワックスや他の材料)で充填した後に、パターン形成及びエッチングによって達成することができ、該充填後に、少なくとも1つの薄膜を、該保護材料の上及び/又は該保護材料の間に積層する(ないし被せる)ことができる。
各々が薄膜層705から形成されている個別の薄膜デバイス705Aが、ウェーハ751の上に格子のように広がって、対応する個別の孔配列753に接続し、及びそれぞれの流体噴射ダイ701の一部を形成することができる。図12は、該製造方法のこの段階における中間生成物の例を概略的に示している。別の例では、電気回路が、薄膜層705内または薄膜層705上にパターン形成され、この場合、該電気回路は、後で、ダイ701の外部の他の電気的構成要素に接続するために、薄膜層705の隣(たとえばウェーハ751のダイシングライン755の近く)を延びる(延在する)電気ボンドパッド727を備えることができる。
該方法はさらに、反対側719(下流側)において、すなわち該少なくとも1つの薄膜層705の側の反対側において、ウェーハ751の厚さTを小さくするステップを含む。該方法では、それらの孔がウェーハ751を貫通して噴射ノズル707を形成するように、それらの孔が該反対側719において完全に露出するまで、厚さTを小さくする(ブロック130)ことができる。1例では、ウェーハ751はその最終的な厚さまで切削ないし研削される。さらなる例では、ウェーハの下流側719は、該ウェーハの厚さが小さくされた後に、乾式研磨で仕上げ処理をされる。1例では、基板703の厚さ及びこれに対応するノズル707の深さは、約10マイクロメートルと約100マイクロメートルの間、たとえば12マイクロメートルと80マイクロメートルの間、または、たとえば15マイクロメートルと60マイクロメートルの間、または、たとえば約20マイクロメートルと約40マイクロメートルの間の範囲内にある。いくつかの例では、たとえば、薄くされた基板の厚さTに対してノズルの有効深さを小さくするために、該ノズルは、それらの出口の周りないし近くに深座ぐり(counter bore)を有している、すなわち、階段状の出口を有している。
1例では、少なくとも1つの薄膜層705は、ノズル707の上に延びて(延在して)、たとえば、ノズル707の上に噴射チャンバ709の屋根を形成する。該方法はさらに、ダイシングライン755上でウェーハ751をダイシングして、複数の流体噴射ダイ701を形成するステップ(ブロック140)を含む。1例では、ウェーハ751は、薄膜流体デバイス705Aの間(たとえば、ダイシングの後、それぞれの流体噴射ダイ701のエッジの近くを延びる(もしくは該エッジの近くに延在する)ことになる電気接触パッド727の近く)でダイシングされる。図13は、そのようなダイシング後の中間生成物の例を概略的に示している。
本開示のいくつかの例は、薄くされた厚さt2、T(それぞれたとえば図1、図13)の基板及び比較的薄い薄膜層スタックを有する薄いスライバダイである。基板の厚さt2、Tと薄膜層の厚さt1の合計の厚さt(たとえば、図1、図13)を、約300マイクロメートル未満とすることができ、または、約200マイクロメートル未満とすることができ、または、約100マイクロメートル未満とすることができる。図14に示されているように、ノズルプレートとして基板803を有する、本開示の薄いスライバダイ801は、比較的狭い幅Ws、たとえば、5ミリメートル未満、または3ミリメートル未満、または1.5ミリメートル未満、または1ミリメートル未満、または0.5ミリメートル未満の幅を有することができる。ダイ801の長さLsと幅Wsの比(Ls対Ws)を、比較的高い値、たとえば、少なくとも約50対1とすることができる。長さLs及び幅Wsは、ダイ基板803の外縁間で測定したものでありうる。少なくとも1つのノズル列807Bが、該長さ方向に平行に延びることができる。図示の例示的なダイ801は、基板807Bを通る2つのノズル列807Bを備えている。薄いダイ801を、たとえばパッケージ材(packaging compound)に埋め込むかもしくはオーバーモールドすることによって、パッケージ823によって補強することができる。
本開示の流体MEMSは、上記の特徴と効果の任意の組み合わせを有することができる。1側面においてMEMSはダイを備えることができる。該ダイは、(i)基板を通って延びる(または基板を貫通する)ノズルの配列を備える該基板、及び(ii)それらのノズルに関連する流体噴射アクチュエータを含む、該基板上の薄膜層を備えることができる。それらの薄膜層は、それらのノズルに関連する噴射チャンバを備えることができる。それらの薄膜層はさらに、それらのチャンバに流体を供給するための流体入口の配列を備えることができる。
該基板は、噴射チャンバの壁を形成しまたは該壁を支持することができ、その場合、ノズル入口開口が、該壁に形成される。それぞれのアクチュエータを、該ノズル入口開口と同じ壁に(たとえばノズル入口開口に隣接して)配置することができる。1例では、該アクチュエータは、流体内に蒸気泡を形成するための発熱抵抗体である。他の例では、該アクチュエータを、圧電アクチュエータなどの他の任意のタイプの流体供給アクチュエータとすることができる。たとえば、該アクチュエータの少なくとも一部は、チャンバ入口とノズル入口の間に配置される。別の例では、該アクチュエータは、該ノズル入口開口の複数の側面(ないし側部)の周囲に少なくとも部分的に、または該側面(ないし側部)に配置される。
別の例では、該基板は2つの平行なノズル列を備えており、噴射チャンバ及び流体供給入口の個別の列がそれぞれのノズル列に関連付けられ、それらの列は、該ダイ内において互いに流体的に分離されている。1例では、それぞれの噴射チャンバへの流体供給入口は、該噴射チャンバの列の横方向外側に延びている。たとえば、流体供給孔は、流体をそれらのチャンバに各入口を通して供給するために、それらの薄膜層を通って(ないし貫通して)、該入口の列の横方向外側に延びることができる。
1例では、それらの薄膜層は、(i)電気回路、及び(ii) 該ダイの外部の駆動回路に接続するための、該電気回路に接続された電気接点を備える。それらの電気接点を、該基板の薄膜層の側面(ないし側部)(たとえば、該外部の駆動回路に該電気回路を容易に接続できるようにするために該基板の少なくとも1つのエッジの近く)に配置することができる。別の例では、該ダイをパッケージ化するためにパッケージが提供される。該パッケージは、該流体供給入口に流体を供給するために少なくとも1つの流体供給スロットを備えることができる。たとえば、流体供給孔は、該スロットを該入口に流体的に接続することができる。薄膜層は、(i)該パッケージと該基板の間と(ii)該流体供給スロットと該基板の間との少なくとも一方を延びる(もしくは、それらの間のいずれか一方の間に延在する)。別の例では、該外部の駆動回路は、該パッケージ内に設けられるか、または該パッケージ上に設けられる。
別の例では、該ダイは、(i)流体を噴射するための一対の平行なノズル列、(ii)該一対のノズル列の第1のノズル列に関連付けられた少なくとも1つの噴射チャンバに流体を供給するために該ダイに流体を入れるための少なくとも1つの第1の流体供給孔、及び(iii) 該一対のノズル列の第2のノズル列に関連付けられた噴射チャンバに流体を供給するために該ダイに流体を入れるための少なくとも1つの第2の流体供給孔を備える。該第1及び第2の流体供給孔は、同じ少なくとも1つの流体供給スロットに流体的に接続される。1例では、該ノズル列間の横方向距離(横方向の間隔)は、該第1の流体供給孔と該第2の流体供給孔の間の横方向距離よりも小さい。第1のノズル列に関連付けられた該第1の流体供給孔を、(i)単一のチャンバ入口またはチャンバ入口のサブグループに接続された個別の供給孔の列と、(ii)チャンバ入口の列に接続された単一の細長い流体供給孔とのいずれかとすることができる。図3〜図5の例に示されているマニホールドチャンネル235は、該薄膜層内の細長い流体供給孔の1例である。異なる例では、該パッケージの流体供給スロットは、該薄膜層内の該少なくとも1つの流体供給孔に流体を供給することができる。
1例では、ノズルの深さは、該薄膜層の厚さよりも大きく、該深さと該厚さの合計は、該ダイの全厚にほぼ等しい。別の例では、該ダイの厚さは、約300マイクロメートル未満である。
さらに別の側面において、本開示は、流体噴射ダイを製造する方法を提供する。そのような方法は、(i)ウェーハの厚さの一部を貫通して該ウェーハ内に孔配列を形成するステップと、(ii)該ウェーハの上に少なくとも1つの薄膜層を配置するステップと、(iii)それらの孔配列に流体的に接続するために、該少なくとも1つの薄膜層内に流体アクチュエータ及び流体チャンバ/チャンネル(流路)の配列をパターン形成するステップと、(iv)孔が、該ウェーハを貫通して延びて噴射ノズルを形成するまで、該少なくとも1つの薄膜層の反対側の該ウェーハの厚さを小さくするステップ、及び(v)該ウェーハをダイシングして複数の流体噴射ダイを形成するステップを含むことができる。

Claims (15)

  1. 基板を通って延びるノズルの配列を有する該基板と、
    前記基板上の薄膜層であって、前記ノズルに関連付けられた流体噴射アクチュエータを有する薄膜層
    を備える流体噴射ダイ。
  2. 前記薄膜層は、前記ノズルに関連付けられた噴射チャンバを備える、請求項1の流体噴射ダイ。
  3. 前記薄膜層は、前記チャンバに流体を供給するための流体入口の配列を備える、請求項2の流体噴射ダイ。
  4. 前記基板は、前記噴射チャンバの壁を形成するかまたは該壁を支持し、前記壁にノズル入口開口を有する、請求項3の流体噴射ダイ。
  5. それぞれのアクチュエータは、前記壁上に配置される、請求項4の流体噴射ダイ。
  6. それぞれのアクチュエータは、前記ノズル入口開口に隣接して配置される、請求項5の流体噴射ダイ。
  7. それぞれのアクチュエータは、前記ノズル入口開口の複数の側面の周囲に少なくとも部分的に配置されるか、または、該複数の側面に配置される、請求項6の流体噴射ダイ。
  8. 2つの平行なノズル列を備える請求項3の流体噴射ダイであって、噴射チャンバと流体供給入口とのそれぞれの組が、それぞれのノズル列に関連付けられており、噴射チャンバと流体供給入口との前記それぞれの組が、前記ダイ内において、互いに流体的に分離されている、流体噴射ダイ。
  9. 前記噴射チャンバへの前記流体供給入口は、前記噴射チャンバの横方向外側に延びる、請求項3の流体噴射ダイ。
  10. 前記薄膜層は電気回路を備え、
    前記ダイの外部の駆動回路への接続用の、前記電気回路に接続された電気接点が、前記基板の前記薄膜層の側面に設けられる、請求項1の流体噴射ダイ。
  11. 前記ノズルの深さが前記薄膜層の厚さよりも大きく、該深さと該厚さの和が、前記ダイの全厚とほぼ等しい、請求項1の流体噴射ダイ。
  12. 前記ダイの厚さが、約300マイクロメートルより小さい、請求項1の流体噴射ダイ。
  13. 前記流体供給入口に流体を供給するための少なくとも1つの流体供給スロットを備える前記ダイをパッケージ化するためのパッケージを備え、
    前記薄膜層は、前記パッケージと前記基板の間と、前記流体供給スロットと前記基板の間との少なくとも一方を延びることからなる、請求項3の流体噴射ダイを備える流体噴射装置。
  14. 流体を噴射するための一対の平行なノズル列と、
    前記ダイに流体を入れて、前記一対のノズル列の第1のノズル列に関連付けられた少なくとも1つの噴射チャンバに流体を供給するための少なくとも1つの第1の流体供給孔と、
    前記ダイに流体を入れて、前記一対のノズル列の第2のノズル列に関連付けられた噴射チャンバに流体を供給するための少なくとも1つの第2の供給孔
    を備え、
    前記第1及び第2の流体供給孔は、同じ少なくとも1つの流体供給スロットに流体的に接続され、前記ノズル列間の横方向距離は、前記第1の流体供給孔と前記第2の流体供給孔の間の横方向距離よりも小さい、請求項13の流体噴射装置。
  15. 流体噴射ダイを製造する方法であって、
    ウェーハの厚みの一部を貫通する孔配列を該ウェーハ内に形成するステップと、
    前記ウェーハの上に少なくとも1つの薄膜層を配置するステップと、
    前記孔配列に流体的に接続するために、前記少なくとも1つの薄膜層内に流体アクチュエータ並びに流体チャンバ及び/又は流路の配列をパターン形成するステップと、
    孔が、前記ウェーハを貫通して噴射ノズルを形成するまで、前記少なくとも1つの薄膜層の反対側にある前記ウェーハの厚みを小さくするステップと、
    複数の流体噴射ダイを形成するために前記ウェーハをダイシングするステップ
    を含む方法。
JP2018539289A 2016-06-29 2016-06-29 反転型tij Expired - Fee Related JP6654249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2016/040161 WO2018004573A1 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Inverted tij

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507031A true JP2019507031A (ja) 2019-03-14
JP6654249B2 JP6654249B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=60786160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539289A Expired - Fee Related JP6654249B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 反転型tij

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10780698B2 (ja)
EP (1) EP3386755B1 (ja)
JP (1) JP6654249B2 (ja)
CN (1) CN108698401B (ja)
WO (1) WO2018004573A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184451A (ja) * 1988-11-25 1990-07-18 Xerox Corp 熱インクジェットプリントヘッドを形成する方法
JPH04146153A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
JPH068442A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、その製造方法、及びインクジェット記録ヘッドを備えた記録装置
JP2003145772A (ja) * 2001-10-31 2003-05-21 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリントヘッド及びその形成方法
US20040125171A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Fa-Yuan Hsu Packaging structure of an inkjet print head chip and method for making the same
JP2006036865A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Konica Minolta Holdings Inc 基材の接着方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2006187922A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、これを備えたインクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2013538446A (ja) * 2010-07-26 2013-10-10 富士フイルム株式会社 湾曲圧電膜を有するデバイスの形成

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705705B2 (en) 1998-12-17 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate for fluid ejection devices
US6520628B2 (en) 2001-01-30 2003-02-18 Hewlett-Packard Company Fluid ejection device with substrate having a fluid firing device and a fluid reservoir on a first surface thereof
TW504462B (en) 2001-03-08 2002-10-01 Ind Tech Res Inst Backside jetting ink-jet printer head
US6922203B2 (en) 2001-06-06 2005-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Barrier/orifice design for improved printhead performance
JP2008143132A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US8500242B2 (en) 2010-12-21 2013-08-06 Funai Electric Co., Ltd. Micro-fluid ejection head
BR112013031746B1 (pt) * 2011-06-29 2020-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P pilha de pastilhas piezelétricas de jato de tinta e cabeçote impressor piezelétrico
WO2014098855A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with particle tolerant layer extension
RU2651259C1 (ru) 2014-04-24 2018-04-18 Хьюлетт-Паккард Дивелопмент Компани, Л.П. Наформованное устройство подачи чернил

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184451A (ja) * 1988-11-25 1990-07-18 Xerox Corp 熱インクジェットプリントヘッドを形成する方法
JPH04146153A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
JPH068442A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、その製造方法、及びインクジェット記録ヘッドを備えた記録装置
JP2003145772A (ja) * 2001-10-31 2003-05-21 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリントヘッド及びその形成方法
US20040125171A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Fa-Yuan Hsu Packaging structure of an inkjet print head chip and method for making the same
JP2006036865A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Konica Minolta Holdings Inc 基材の接着方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2006187922A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、これを備えたインクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2013538446A (ja) * 2010-07-26 2013-10-10 富士フイルム株式会社 湾曲圧電膜を有するデバイスの形成

Also Published As

Publication number Publication date
EP3386755B1 (en) 2022-10-26
CN108698401B (zh) 2020-08-18
JP6654249B2 (ja) 2020-02-26
CN108698401A (zh) 2018-10-23
US10780698B2 (en) 2020-09-22
WO2018004573A1 (en) 2018-01-04
EP3386755A4 (en) 2019-07-10
EP3386755A1 (en) 2018-10-17
US20190111680A1 (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102005467B1 (ko) 구조체, 프린트 헤드 및 잉크젯 펜
EP2961605B1 (en) Printed circuit board fluid ejection apparatus
EP2961613B1 (en) Fluid structure with compression molded fluid channel and method of making a fluid channel in a printhead structure
TWI564164B (zh) 流體流動結構、製作列印頭流體流動結構中之流體通道的方法及製作列印頭結構之方法
JP4594755B2 (ja) インクジェットプリントヘッドを作製する方法
US20190248141A1 (en) Fluid ejection device
JP6654249B2 (ja) 反転型tij
JPH071733A (ja) 製作中に成長した局在的な形成物に対する補償を有するインクジェット・プリントヘッド
JP2007290160A (ja) 液体吐出ヘッド
JP4606772B2 (ja) 側方射出型液滴エゼクタ及び側方射出型液滴エゼクタを製造する方法
JP2022535922A (ja) チャネルを有する成形構造
JP2019517941A (ja) ギャップ付き金属層を備える終端リング
JP5341688B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2013525160A (ja) 複合基板を有するインクジェット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees