JP2019504688A - シリンジ・ネスト・アセンブリ - Google Patents

シリンジ・ネスト・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2019504688A
JP2019504688A JP2018541126A JP2018541126A JP2019504688A JP 2019504688 A JP2019504688 A JP 2019504688A JP 2018541126 A JP2018541126 A JP 2018541126A JP 2018541126 A JP2018541126 A JP 2018541126A JP 2019504688 A JP2019504688 A JP 2019504688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
edge
syringe
base
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898337B2 (ja
Inventor
クリストファー エヴァンス
クリストファー エヴァンス
ブライアン コステロ
ブライアン コステロ
レイモンド プロタシウィッチ
レイモンド プロタシウィッチ
クリストファー ジーダ
クリストファー ジーダ
Original Assignee
ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド
ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド, ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド filed Critical ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2019504688A publication Critical patent/JP2019504688A/ja
Priority to JP2021097040A priority Critical patent/JP7209772B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898337B2 publication Critical patent/JP6898337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/008Racks for supporting syringes or needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/54Supports specially adapted for pipettes and burettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • B65D25/10Devices to locate articles in containers
    • B65D25/108Devices, e.g. plates, presenting apertures through which the articles project
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

シリンジ・ネスト・アセンブリは第1の表面と、その反対側にある第2の表面とを有するベース部と、ベース部に可動に接続される第1のプレートとを備える。ベース部は、ベース部の第1の表面から離れるように上方に延びる複数のネスティングユニットを備える。各ネスティングユニットは、ベース部の第1の表面から遠位にある第1の開口端部と、その反対側にある第2の開口端部とを有する中空体を備える。第1のプレートは、第1の表面と、その反対側にある第2の表面とを有する。第1のプレートは、第1のプレートの第1の表面から第2の表面まで延びる複数のアパチャを備える。第1のプレートの各アパチャは、ベース部におけるそれぞれ対応するネスティングユニットに概ね合わせて配列されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリンジ・ネスト・アセンブリに関する。特に、本発明は、シリンジ・ネスト・アセンブリ内に収容されているシリンジの相互の中心位置決めをより正確に行い、オートメーションでの製造、包装の取り扱い、及び充填用機器とのインターフェイスをとる際に、シリンジが正確に位置決めされることを容易にするように構成されたシリンジ・ネスト・アセンブリに関する。
シリンジ・ネストは、典型的には、実質的に平らなトレイである。このトレイはシリンジ・タブ内に位置し、且つ通常、チムニーと呼ばれる複数の個々のネスティングユニットを有する。これらのユニットの各々は、様々な製造プロセスにおいてシリンジの収容、輸送、そして充填を行うために、シリンジを受け入れ可能である。シリンジ・ネストは、通常、例えばプレフィルド(pre-filled)・シリンジのアセンブリのためのオートメーション処理において用いられる。シリンジ・ネストの複数のチムニーは、ネストが既存の製造用機器、包装用機器、及び充填用機器に対応することを確実にするために、正確に保たれるべき中心間距離を有する。シリンジ・ネストの容量サイズは近年益々増加しており、1ネストにつき160個のチムニーが新たな標準になりつつある。
その結果、特に、統合安全システムのためにより大きなチムニーの直径を必要とするネストにおいては、シリンジのチムニー同士が著しく近接して形成されることとなる。しかし、チムニーの標準直径が大きくなるにつれて、中心間距離を維持することはさらに困難となる。この中心間距離は、シリンジが既存のオートメーション製造機器、操作用機器、包装用機器、及び充填用機器と適切にインターフェイスされることを確実にするために必要なものである。
従って、シリンジ・ネスト・アセンブリ内に配置されるシリンジが、必要な標準中心間距離を満たすことを確実にするシリンジ・ネスト・アセンブリが必要とされている。
簡潔に記載すると、一実施の形態において、本発明は、第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有するベース部と、ベース部に可動的に結合された第1のプレートとを備えるシリンジ・ネスト・アセンブリに関する。ベース部は、ベース部の第1の表面から離れるように上方に延びる複数のネスティングユニットを備える。各ネスティングユニットは、ベース部の第1の表面から遠位にある第1の開口端部とその反対側にある第2の開口端部とを有する中空体を備える。第1のプレートは、第1の表面と、その反対側にある第2の表面とを有する。第1のプレートは、第1のプレートの第1の表面から第2の表面まで延びる複数のアパチャを含む。第1のプレートの各アパチャは、ベース部のそれぞれ対応するネスティングユニットに概ね合わせて配列されている。
別の実施の形態において、本発明は、シリンジ・ネスト・アセンブリにおいて、2つ以上のシリンジの中心位置決めを行う方法に関する。シリンジ・ネスト・アセンブリは、第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有するベース部と、ベース部に可動的に結合された第1のプレートとを備える。ベース部は、ベース部の第1の表面から上方に延びる複数のネスティングユニットを備える。各ネスティングユニットは、ベース部の第1の表面から遠位にある第1の開口端部とその反対側にある第2の開口端部とを有する中空体を含む。第1のプレートは、第1の表面と、その反対側にある第2の表面とを有する。第1のプレートは、第1のプレートの第1の表面から第2の表面まで延びる複数のアパチャを含む。第1のプレートの各アパチャは、ベース部のそれぞれ対応するネスティングユニットに概ね合わせて配列されている。この方法は、第1のネスティングユニット内に第1のシリンジを配置するとともに、第1のネスティングユニットと隣接する第2のネスティングユニット内に第2のシリンジを配置して、各シリンジのバレル部が、各々のネスティングユニットの中空体を通って延在するようにすることと、第1のプレートを第1の方向に摺動させて第1のプレートを各シリンジと接触させ、各シリンジが各々のネスティングユニットの内壁面に接触するまで各シリンジを各々のネスティングユニットの内壁面に向かって移動させること、とを含む。
別の実施の形態において、本発明はシリンジ・ネストに関する。シリンジ・ネストは、第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有する柔軟なベース部を備える。ベース部は、ベース部の第1の表面から上方に延びる複数のネスティングユニットを備える。各ネスティングユニットは、ベース部の第1の表面から遠位にある第1の開口端部とその反対側にある第2の開口端部とを有する中空体を備える。ベース部は、各ネスティングユニットの第2の端部に形成されたノッチ部をさらに備える。各ノッチ部は、シリンジがネスティングユニット内に配置されていない場合に閉状態にあるとともに、シリンジがネスティングユニット内に配置されている場合に開状態にあるように構成され、ノッチ部が開状態にある場合にシリンジがベース部を通って延在している。
上述した概要、および以下の本発明の好適な実施の形態の詳細な説明は、添付図面と併せて読むことによってさらに理解することができる。本発明を説明するために、現時点で好適である実施の形態を図面に示す。なお、本発明は、図面に示した寸分違わぬ配置や手段に限定されるものではない。以下、図面の説明である。
本発明の一実施の形態に係るシリンジ・ネスト・アセンブリの正面上方から見た斜視図である。 図1に示すシリンジ・ネスト・アセンブリの正面上方から見た部分斜視図であり、シリンジが第1の位置、すなわち中心位置決めされていない位置にあるときの図である。 図1に示すシリンジ・ネスト・アセンブリの正面上方から見た部分斜視図であり、シリンジが第2の位置、すなわち中心位置決めされた位置にあるときの図である。 図1に示すシリンジ・ネストの正面上方から見た部分斜視図であり、上側のプレートが取り外され、シリンジが第1の位置、すなわち中心位置決めされていない位置にあるときの図である。 図1に示すシリンジ・ネスト・アセンブリの正面上方から見た部分斜視図であり、上側のプレートが取り外され、シリンジが第2の位置、すなわち中心位置決めされた位置にあるときの図である。 本発明の第2の実施の形態に係るシリンジ・ネスト・アセンブリの正面上方から見た斜視図であり、第1の位置、すなわち中心位置決めされていない位置にあるシリンジと共に示されたアセンブリの図である。 図4Aに示すシリンジ・ネスト・アセンブリの正面上方から見た斜視図であり、シリンジが第2の位置、すなわち中心位置決めされた位置にあるときの図である。 図4A及び図4Bに示すシリンジ・ネスト・アセンブリの側面上方から見た拡大部分斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係るシリンジ・ネスト・アセンブリの正面下方から見た斜視図であり、シリンジが中心位置決めされていない第1の位置にあるときのアセンブリの図である。 図6Aに示すシリンジ・ネスト・アセンブリの正面下方から見た斜視図であり、シリンジが互いに中心位置決めされた第2の位置にあるときのアセンブリの図であるある。 本発明の第4の実施の形態に係るシリンジ・ネスト・アセンブリの上方から見た部分平面図である。 図7に示すシリンジ・ネスト・アセンブリの側面下方から見た部分斜視図である。
以下、添付の図面に示される本発明の実施の形態について詳細に言及する。なお、図面は簡素化された形で示されており、寸分違わぬ縮尺で描写されているわけではない。以下の説明ではいくつかの用語を用いているが、これらの用語は便宜上使用しているにすぎず、限定的なものではない。「右」、「左」、「上部(top)」、及び「下部(lower)」という用語は、参照されている図面における方向を示している。「第1」、「第2」、「第3」、および「第4」という用語は、参照されている図面における動作の順番を示すが、それらのステップを、記載された正確な順番に限定するものではない。「内側方向」及び「外側方向」という用語は、各々、そのアセンブリの形状的中心と、それらの指定される部品に向かう方向及びそれらから離れる方向を意味する。「1つの(a)」、「1つの(an)」や「その(the)」という用語は、本明細書において特に断りのない限り、単一要素に限られず、「少なくとも1つ」を意味するものと解釈されるべきである。これらの用語には、上記した用語以外に、それらの変化形や同様の意味を持つ用語も含まれる。
以下、図面を詳細に参照する。各図面における同一符号はすべて同様の要素を示している。図1から図8は、本発明に係るシリンジ・ネスト・アセンブリの現時点で好適な実施の形態を示す。まず図1から図3Bを参照する。概して10で示されるシリンジ・ネスト・アセンブリは、シリンジ・ネスト12と、少なくとも1つの可動プレート14とを備える。
図1のように、ネスト12は、第1の表面16aと、その反対側にある第2の表面16bとを有する概ね平らなベース部(またはトレイ)16を備える。ベース部16は、第1の縁部(または側部)40と、その反対側にある第2の縁部(または側部)42とをさらに備える。第1の縁部40と第2の縁部42とは、互いに平行に延びている。ベース部16は、第3の縁部(または側部)44と、その反対側にある第4の縁部(または側部)46とをさらに備える。第3の縁部44と第4の縁部46とは互いに平行に、かつ第1の縁部40と第2の縁部42とに対して垂直に延びている。ベース部16の長手方向軸X16は、第1の縁部40と第2の縁部42とに対して平行に、第3の縁部44から第4の縁部46に向かって、あるいは第4の縁部46から第3の縁部44に向かって、延びている。
本実施の形態は、長方形の平らなトレイとして構成されるベース部16を用いて構成されるが、このベース部16は、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形のトレイ等の形で構成されることができる。
ネスト12は、本明細書においてチムニー(18)と呼ばれる、複数の個々のネスティングユニットを備える。各チムニー18は、概ね中空である中空体19を含む。中空体19はベース部16の第1の表面16aから遠位に延びている。中空体19は、ベース部16から遠位にある第1の開口端部19aと、ベース部16の近位にある第2の開口端部19bとを含む。中空体19はまた、内壁面20と、外壁面22とを含む。ネスト12はまた、複数のチムニー18の各々の中に受け入れられるシリンジ34を含むことができる。
図3A及び図3Bを参照する。一実施の形態において、各チムニー18は、好ましくは六角形又は幾何学的六角形状を有する。このように、各チムニー18は6個の側壁24と、6本の接続線(角頂又は隅とも呼ばれる)26を有する。六角形のチムニー18はハニカムパターンで並べられている。このハニカムパターンによって、チムニー18は、1つのチムニー18の少なくとも1つの側壁24、好ましくは各側壁24が、別のチムニー18の側壁24(すなわち隣接連続壁)をも形成するように相互接続されており、隣接するチムニー18との間にボイドを形成しない。各チムニー18は、少なくとも1つの他のチムニー18との間で少なくとも一つの側壁24を共有する。より好適には、最も外側にある周縁のチムニー18を除いて、各チムニー18のすべての側壁24は別のチムニー18の側壁24と共通のものである。このように、各チムニー18は、複数の他のチムニー18と共通の側壁24を共有する。
従来、所望の中心間距離に基づいて単にハニカム構造を利用した場合には、シリンジのフランジを支え得るプラットフォームを形成するために過度な壁厚を必要とした。このことは射出成型とっては不利であった。しかしながら、本発明はかような過度の壁厚を回避する。特に、六角形の各チムニー18は、チムニー内に収容されるシリンジ34の中心間距離Dを確保し得る比較的大きい直径を有しているが、他方で側壁24の過度な壁厚を有さない。
しかしながら、チムニー18は幾何学的六角形状を有する必要はなく、またハニカムパターンに並べられる必要もないことは理解されたい。また、チムニー18は円筒形であってもよく、任意のパターンに並べられていてもよく、近隣のチムニー同士の間に空隙又はボイドを有しても、有さなくてもよい。
図3A及び図3Bを参照すると、一実施の形態において、ベース部16の第1の縁部40の近位にある最も外側の各チムニー18は、チムニー体19から第1の縁部40に向かって外側に延びている凸状突起部、すなわち縁又はフランジ48を含む。より具体的には、第1の縁部40の近位にある周縁の各チムニー18の第1の開口端部19aにおいて、チムニー体19の一部は、チムニー体19から第1の縁部40に向かって外側に突出する周縁フランジ48を含むか、又はそのような周縁フランジ48として形成される。六角形のチムニー18の場合、周縁フランジ48は、チムニー体19の第1の開口端部19aにおいて、1つの側壁24上に形成される。
総じて言えば、第1の縁部40の近位にある最も外側のチムニー18の周縁フランジ48は、長手方向に延在する第1の周縁フランジ50、より具体的には、ベース部16から遠位にあるチムニー体19の第1の開口端部19aの平面内でベース部16の第1の縁部40に沿って延在する第1の周縁フランジ50を規定している。第1の周縁フランジ50は、長手方向軸X16に沿って(すなわち第3の縁部44から第4の縁部46に向かって、あるいは第4の縁部46から第3の縁部44へ向かって)延在する。第1の周縁フランジ50は、第1の縁部40の近位にある、離間した個々のフランジ48を含み、フランジ48の各々は、長手方向軸X16に沿って(すなわち第3の縁部44から第4の縁部46に向かって、あるいは第4の縁部46から第3の縁部44へ向かって)延在する。
好ましくは、ベース部16の第2の縁部42の近位にある最も外側の各チムニー18の第1の開口端部19aにおいて、チムニー体19の一部もまた、周縁の突起部又はフランジ48を含むか、又は周縁の突起部又はフランジ48として形成される。周縁の突起部又はフランジ48は、チムニー体19から第2の縁部42に向かって外側に突出する。すなわち、第1の縁部40及び第2の縁部42に隣接した各チムニー18の側壁は周縁フランジ48を含む。総じて言えば、第2の縁部42の近位にある最も外側のチムニー18の周縁フランジ48は、ベース部16から遠位にあるチムニー体19の第1の開口端部19aの平面内でベース部16の第2の縁部42に沿って延在する第2の周縁フランジ50を規定する。第2の周縁フランジ50は、長手方向軸X16に沿って(すなわち第3の縁部44から第4の縁部46に向かって、あるいは第4の縁部46から第3の縁部44へ向かって)延在する。このように、第2の周縁フランジ50は第1の周縁フランジ50と鏡像関係にある。第2の周縁フランジ50は、第2の縁部42の近位にある、離間した個々のフランジ48を含み、フランジ48の各々は、長手方向軸X16に沿って(すなわち第3の縁部44から第4の縁部46に向かって、あるいは第4の縁部46から第3の縁部44へ向かって)延在する。
プレート14は、概ね平らな形状を有し、第1の表面14aと、その反対側にある第2の表面14bとを備える。シリンジ・ネスト・アセンブリ10の組み立て後の状態において、第2の表面14bはベース部16の第1の表面16aに面している。プレート14は、第1の縁部(または側部)52と、反対側にある第2の縁部(または側部)54とをさらに含む。第1の縁部52と第2の縁部54とは互いに平行に延在する。プレート14は、第3の縁部(または側部)56と、反対側にある第4の縁部(または側部)58とをさらに備える。第3の縁部56と第4の縁部58とは互いに平行に延び、かつ第1の縁部52及び第2の縁部54に対して垂直に延びている。プレート14の長手方向軸X14は、第3の縁部56から第4の縁部58に向かって、あるいは第4の縁部58から第3の縁部56に向かって、第1の縁部52及び第2の縁部54に対して平行に延びている。
本実施の形態は、長方形の平らな形として構成されるプレート14を用いて構成されるが、このプレート14は、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形等の形で構成されることができる。しかしながら、プレート14の形はベース部16の形に従うことが好ましい。
プレート14は、第1の表面14aから第2の表面14bまで延在する複数の離間した開口部、すなわちアパチャ60をさらに備える。アパチャ60は、プレート14の本体を通って第1の表面14aから第2の表面14bまで延在する側壁61によって規定される。各アパチャ60の位置は、ネスト12のチムニー18の1つ1つに対応する(すなわち、チムニー18の1つ1つに合った配列となるように構成されている)。アパチャ60は任意の幾何形状を有してよく、円筒形(例えば、断面において円形)が好ましいが、それに代えて六角形であってもよく、あるいは相手となるチムニー18の形状を補う任意の他の形状であってもよい。
一実施の形態において、プレート14の第1の縁部52は、ベース部16の第1の周縁フランジ50(すなわち、周縁のチムニー18の個々のフランジ48)とかみ合うように構成された第1の細長スロット(または溝部)62を含む。より具体的には、プレート14の第1の縁部52は、第1の縁部52から下方に延びてそこに第1の細長スロット62を規定するL型の形状を備える。第1の細長スロット62は、プレート14の長手方向軸X14に沿って(すなわち、第3の縁部56から第4の縁部58に向かって、あるいは第4の縁部58から第3の縁部56に向かって)延在する。ネスト12の第1の縁部40における周縁のチムニー18が有する第1の周縁フランジ50は、第1の細長スロット62内に受け入れられ、且つその中で可動である。この係合により、プレート14は、ネスト12に対して、より具体的にはベース部16及びチムニー18に対して摺動可能である。
プレート14の第2の縁部54は、ベース部16の第2の周縁フランジ50とかみ合うように構成された第2の細長スロット(または溝部)62を備えることが好ましい。より具体的には、プレート14の第2の縁部54は、第2の縁部54から下方に延びて第2の縁部にある第2の細長スロット62を規定するL型の形状を備える。第2の細長スロット62は、プレート14の長手方向軸X14に沿って(すなわち、第3の縁部56から第4の縁部58に向かって、あるいは第4の縁部58から第3の縁部56に向かって)延在する。ネスト12の第2の縁部42の周縁のチムニー18の第2の周縁フランジ50は、第2の細長スロット62内に受け入れられ、且つその中で可動である。この係合により、プレート14はネスト12に対して、より具体的にはベース部16及びチムニー18に対して摺動可能である。
より具体的には、プレート14は、ネスト12に対して、第1の方向Aと、その反対の第2の方向Bに摺動可能である。第1の方向及び第2の方向は各々、プレート14及びベース部16の長手方向軸X14及びX16に対して平行である。以下でさらに詳細に記載するように、この摺動による移動により、プレート14は、(例えば、製造者の必要に応じて)、各チムニー18内に置かれるシリンジ34間の中心間距離Dを維持すべくシリンジ34を移動させることができる(図2B及び図3Bを参照)。中心間距離Dとは、1つのチムニー18内に配置されたシリンジ34の中心位置Cと、近接するチムニー18内に配置されたシリンジ34の中心位置Cとの間の距離のことをいう。
当業者に理解されるように、ベース部16の第1の周縁フランジ50及び第2の周縁フランジ50は、ベース部16の第1の縁部40及び第2の縁部42に沿って形成される必要はなく、対応する第1及び第2の細長スロット62も、プレート14の第1の縁部52及び第2の縁部54に沿って形成される必要はない。その代わり、フランジ及びスロットは、ベース部16の第3の縁部44及び第4の縁部46、ならびにプレート14の第3の縁部56及び第4の縁部58に沿って形成されてもよい。そのように形成することで、プレート14は第1の方向A及び第2の方向Bに対して垂直である第3又は第4の方向(すなわち、プレート14及びベース部16の長手方向軸X14及びX16に対して垂直の方向)に摺動可能である。あるいは、フランジはプレート14の所定の縁部52、54、56、及び58の近位に形成されてもよい。他方で、スロットはベース部16の、対応する縁部40、42、44、及び46の近位に形成される。
図2Aに示されるように、シリンジ・ネスト・アセンブリ10の第1の組み立て後の状態においては、プレート14がネスト12に結合され、ベース部16の第1及び第2の周縁フランジ50はプレート14の第1及び第2の細長スロット62内に受け入れられる。このようにして、プレート14とベース部16とが可動、より具体的には、長手方向軸X14及びX16に沿って互いに相対的に摺動可能となる。シリンジ34はアセンブリ10のアパチャ60及び対応するチムニー18のうちの1つ以上の内部に配置される。しかしながら、シリンジ34は正確に中心に配置されていない。すなわち、シリンジ34は、隣接するシリンジ34との間の中心間距離Dを維持するように位置決めされていない。
一実施の形態では組み立て後の状態において、各シリンジ34のフランジ64はプレート14の平面の上方に配置され、各シリンジ34のバレル部66はプレート14のアパチャ60及びネスト12の対応のチムニー18内に(それらを通って延びるように)配置される。各シリンジ34のフランジ64は、プレート14の第1の表面14aに接触しそれによって支えられてもよく、又は第1の面14aの近位にあるが接触はしなくてもよい。
別の実施の形態では、組み立て後の状態において、各シリンジ34のフランジ64は、プレート14のアパチャ60内(例えば座グリ内)に配置され、各シリンジのバレル部66は、ネスト12の対応のチムニー18内に(それを通って延びるように)配置される。
シリンジ・ネスト・アセンブリ10を、シリンジ34の中心間距離がDになるような第2の位置にセットするために、プレート14が移動、より具体的には、長手方向軸X14に沿って第1の方向Aに摺動する。プレート14の摺動による移動により、プレート14のアパチャ60の内側壁61が、アパチャ内部に配置されたシリンジ34のバレル部66又はフランジ64のいずれかと接触する。この接触によって、プレート14は、シリンジ34をプレート14と一緒に個々のチムニー18の内壁面20に向かって第1の方向Aに移動させる。プレート14とシリンジ34との摺動による移動は、各シリンジ34のバレル部66が、そのシリンジ34が配置されたチムニー18の内壁面20の一部と当接するか、又は接触するまで継続する(図2B及び図3Bを参照)。このようにして、図2B及び図3Bに示されるように、必要な中心間距離Dとなるようにシリンジ34が配置された、シリンジ・ネスト・アセンブリ10の第2の位置が得られる
図4A〜図5は、本発明に係るシリンジ・ネスト・アセンブリ100の別の実施の形態を示す。シリンジ・ネスト・アセンブリ100は、以下に記載する所定の部分を除き、図1〜図3Bのシリンジ・ネスト・アセンブリ10と概ね類似するものである。
図4A及び図4Bを参照する。シリンジ・ネスト・アセンブリ100は、シリンジ・ネスト102と、少なくとも1つの可動プレート104とを備える。ネスト102は概ね平らなベース部(またはトレイ)106を備える。トレイ106は、第1の表面106aと、その反対側の第2の表面106bとを有する。ベース部106は、第1の縁部(または側部)140と、その反対側にある第2の縁部(または側部)142をさらに備える。第1の縁部140と第2の縁部142とは、互いに平行に延びている。ベース部106は、第3の縁部(または側部)144と、その反対側にある第4の縁部(または側部)146とをさらに備える。第3の縁部144と第4の縁部146とは互いに平行に、かつ第1の縁部140と第2の縁部142に対して垂直に延びている。ベース部106の長手方向軸X106は、第3の縁部144から第4の縁部146に向かって、あるいは第4の縁部146からに第3の縁部144向かって、第1の縁部140及び第2の縁部142に対して平行に延びている。
ベース部16は長方形の平らなトレイとして構成されるのが好ましいが、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形のトレイ等の形で構成されることができる。
ネスト102は複数のチムニー108、より好適には、複数の離間したチムニー108(すなわち、隣接するチムニー108との間に空隙が存在する)をさらに備える。しかしながら、チムニー108は任意のパターンで並べられてよく、例えば図1〜図3Bに関して記載されたハニカムパターン等であってよいことは理解される。
各チムニー108は、概ね中空である中空体109を含む。中空体109はベース部106の第1の表面106aから遠位に延びている。中空体109は、ベース部106から遠位にある第1の開口端部109aと、ベース部16の近位にある第2の開口端部109bとを含む。中空体109はまた、内壁面120と、外壁面122とを含む。ネスト102はまた、複数のチムニー18の各々の中に受け入れられるシリンジ134を含むことができる。
図4A〜図5のように、一実施の形態において、各チムニー108は好ましくは円筒形又は幾何学的円筒形状を有する。しかしながら、チムニー108は、例えば図1〜図3Bに関して上記した幾何学的六角形状等の任意の適切な形又は幾何学的形状を有してよい。
図4A〜図5のように、一実施の形態において、ベース部106は第1の細長スロット162を備える。この細長スロット162は、第1の縁部140、またはその近位に形成される。第1の細長スロット162は、ベース部106の長手方向軸X106に沿って(すなわち第3の縁部144の近位から第4の縁部146に向かって、あるいは第4の縁部146の近位から第3の縁部144に向かって)延在することが好ましい。ベース部106は第2の細長スロット162をさらに備えることが好ましい。第2の細長スロット162は、第2の縁部142、またはその近位に形成される。第2の細長スロット162は同様にベース部106の長手方向軸X106に沿って延在している。
プレート104は、概ね平らな形状を有し、第1の表面104aと、その反対側にある第2の表面104bとを備える。シリンジ・ネスト・アセンブリ100の組み立て後の状態において、第2の表面104bはベース部106の第1の表面106aに面している。プレート104は、第1の縁部(または側部)152と、その反対側にある第2の縁部(または側部)154とをさらに含む。第1の縁部152と第2の縁部154とは互いに平行に延在する。プレート104は、第3の縁部(または側部)156と、その反対側にある第4の縁部(または側部)158とをさらに備える。第3の縁部156と第4の縁部158とは互いに平行に、かつ第1の縁部152及び第2の縁部154に対して垂直に延びている。プレート104の長手方向軸X104は、第3の縁部156から第4の縁部158に向かって、あるいは第4の縁部158から第3の縁部156に向かって、第1の縁部152及び第2の縁部154に対して平行に延びている。
プレート104は長方形の平らな形として構成されることが好ましいが、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形等の形で構成されることができる。しかしながら、プレート104の形はベース部106の形に従うことが好ましい。
プレート104は中心隆起部105をさらに備える。中心隆起部105は、プレート104の第1の表面104aを含む平面の上方にある平面内を延在する遠位表面105aを有する。プレート104は、プレート104の本体を通って延びる複数の開口部、すなわちアパチャ160をさらに備える。アパチャ160は、より具体的には、隆起部105の遠位表面105aからプレート104の第2の表面104bまで延びる。アパチャ160は、プレート104の本体を通って延びる側壁161によって、より具体的には、隆起部105の遠位表面105aからプレート104の第2の表面104bまで延びる側壁161によって規定される。各アパチャ160の位置はネスト102のチムニー108の1つ1つに対応する(すなわち、チムニー108の1つ1つと合うように配列されている)。アパチャ160は任意の幾何形状を有してよい。アパチャ160は好ましくは円筒形(例えば、断面において円形)であるがそれに代えて、六角形であってもよく、あるいは相手となるチムニー108の形状を補う任意の他の形状であってもよい。
プレート104は、少なくとも1つの柱部112、より具体的には複数の離間した柱部112をさらに備えることが好ましい。より具体的には、複数の離間した柱部112は、プレート104の第1の縁部152またはその近位に形成されるか、又は設けられることが好ましい。複数の離間した柱部112はまた、プレート104の第2の縁部154またはその近位に形成されるか、又は設けられることが好ましい。
各柱部112は第1の近位端112aと、その反対側にある第2の遠位端112aを有する。第1の近位端112aは、プレート104、より好ましくはプレート104の第2の表面104bに取り付けられるか、又はプレート104と一体的に形成されることが好ましい。各柱部112の遠位端112aはプレート104から遠位にある。従って、各柱部112は下方に向いた柱部である。当業者に理解されるように、用語「柱部」は、本明細書においては単に説明の便宜のために用いられており、他の適切な用語、例えばピン、タブ、突起部、バーなどによって容易に置き換えられてよい。
図5のように、各柱部112の遠位端112aは、ベース部106、より具体的にはベース部106の細長スロット162の1つに可動的に結合されていることが好ましい。より具体的には、各柱部112の遠位端112aは第1及び第2の舌状部114を備える。第1の舌状部114は、第1の方向において、柱部112の本体から外側に突出する一方、第2の舌状部114は、第1の方向とは反対の第2の方向において、柱部112の本体から外側に突出している。各柱部112、より具体的には、プレート104の第1の縁部152の近位に形成された各柱部112の遠位端112aは、ベース部106の第1の細長スロット162とかみ合うように構成されている。各柱部112、より具体的にはプレート104の第2の縁部154の近位に形成された各柱部112の遠位端112aは、ベース部106の第2の細長スロット162とかみ合うように構成されている。より具体的には、かみ合わされた構成において、各柱部112の遠位端112aは、細長スロット162の1つと係合するが、このとき、第1及び第2の舌状部114のうちの一方がベース部106の第1の縁部140に向かって延びてベース部106の第1の表面106aと係合する一方、第1及び第2の舌状部114のうちの他方がベース部106の第1の縁部140から離れる方向に延びてベース部106の第2の表面106bと係合する。
プレート104の柱部112は、ベース部106の第1及び第2の細長スロット162にこのようにして受け入れられ、可動となる。この係合により、プレート104は、ネスト102、より具体的にはベース部106及びチムニー108に対して相対的に摺動可能である。より具体的には、プレート104は、ネスト102に対して、第1の方向A、又はその反対の第2の方向Bに摺動可能である。第1及び第2の方向は各々プレート104及びベース部106の長手方向軸X104、X106に対して平行である。
当業者に理解されるように、ベース部106の第1及び第2の細長スロット162は、ベース部106の第1の縁部140及び第2の縁部142に沿って形成される必要はなく、プレート104の対応の柱部112は、プレート104の第1の縁部152及び第2の縁部154に沿って形成される必要はない。その代わり、スロット及び柱部は、ベース部106の第3の縁部144及び第4の縁部146、ならびにプレート104の第3の縁部156及び第4の縁部158に沿って形成されてもよい。そのように形成することで、プレート104は第1の方向A及び第2の方向Bに対して垂直である第3又は第4の方向(すなわち、プレート104及びベース部106の長手方向軸X104及びX106に対して垂直の方向)に摺動可能である。
図4Aに示されるように、シリンジ・ネスト・アセンブリ100の第1の組み立て後の状態において、プレート104がネスト102に結合され、プレート104の柱部112の遠位端112aは、ベース部106の第1及び第2の細長スロット162内に受け入れられる。このようにしてプレート104とベース部106とが可動となる。より具体的には、長手方向軸X104及びX106に沿って互いに相対的に摺動可能である。シリンジ134はアセンブリ100のアパチャ160及び対応するチムニー108のうちの1つ以上の内部に配置される。しかしながら、シリンジ134は正確に中心に配置されていない。すなわち、シリンジ134は、隣接するシリンジ134との間の中心間距離Dを維持するように配置されていない。
一実施の形態では、組み立て後の状態において、各シリンジ134のフランジ164はプレート104のアパチャ160内に配置され、各シリンジ134のバレル部166は、ネスト102の対応するチムニー108内に配置される(それを通って延在する)。各アパチャ160は座グリを備え、座グリは、フランジ164の上側及び下側の両方の上において、座グリ内にシリンジのフランジ164を捕らえる。これによりシリンジ134の歪み(skewness)をより良く制御することができる。
別の実施の形態(図示せず)において、各シリンジ134のフランジ164は、プレート104の隆起部105の平面の上方に配置され、各シリンジ134のバレル部166は、プレート104のアパチャ160及びネスト102の対応するチムニー108内に配置される(それらを通って延在する)。各シリンジ134のフランジ164は、プレート104の隆起部105の遠位表面105aに支えられてもよく、又は遠位表面105aの近位にあるが、接触はしなくてもよい。別の実施の形態において、プレート104は隆起部105を備えず、各シリンジ134のフランジ164はプレート104の第1の表面104aに支えられ、又は第1の表面104aの近位にあるが、接触はしない。
図4Bに示すように、シリンジ・ネスト・アセンブリ100を、シリンジ134が所定の中心間距離Dにあるような第2の状態に置くために、プレート104が移動、より具体的には、長手方向軸X104に沿って第1の方向Aに摺動する。プレート104の摺動による移動により、アパチャ160の内側壁161が、アパチャ内部に配置されたシリンジ134のフランジ164(又はバレル部166)と接触する。この接触によって、プレート104によりシリンジ134がプレート104と一緒に第1の方向Aに、個々のチムニー108の内壁面120に向かって移動する。プレート104とシリンジ134との摺動による移動は、各シリンジ134のバレル部166が、シリンジ134が配置されるチムニー108の内壁面120の一部と当接するか、又は接触するまで継続する。このようにして、図4Bに示すように、必要な中心間距離Dとなるようにシリンジ34が配置された、シリンジ・ネスト・アセンブリ100の第2の状態が得られる。
図6A及び図6Bは、本発明に係るシリンジ・ネスト・アセンブリ200の別の実施の形態を示す。シリンジ・ネスト・アセンブリ200は、以下で記載する所定の部分を除き、図1〜図3Bのシリンジ・ネスト・アセンブリ10と概ね類似するものである。
図6A及び図6Bを参照する。シリンジ・ネスト・アセンブリ200は、シリンジ・ネスト202と、少なくとも1つの可動プレート204とを備える。より好ましくは、シリンジ・ネスト・アセンブリ200は、第1の可動プレート204と、第2の可動プレート280とを供える。ネスト202は、以下に記載する所定の部分を除き、図4A〜図5のシリンジ・ネスト102と概ね類似している。ネスト202は、第1の表面206aと、その反対側にある第2の表面206bを有する概ね平らなベース部(またはトレイ)206を備える。ベース部206は、第1の縁部(または側部)240と、その反対側にある第2の縁部(または側部)242とをさらに備える。第1の縁部240と第2の縁部242とは、互いに平行に延びている。ベース部206は、第3の縁部(または側部)244と、反対側にある第4の縁部(または側部)246とをさらに備える。第3の縁部244と第4の縁部246とは互いに平行に、かつ第1の縁部240と第2の縁部242とに対して垂直に延びている。ベース部206の長手方向軸X206は、第3の縁部244から第4の縁部246に向かって、あるいは第4の縁部246からに第3の縁部244向かって、第1の縁部240及び第2の縁部242に対して平行に延びている。
ベース部206は長方形の平らなトレイとして構成されるのが好ましいが、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形のトレイ等の形で構成されることができる。
ネスト202は複数のチムニー208、より好適には、複数の離間したチムニー208(すなわち、隣接したチムニー208との間に空隙が存在する)をさらに備える。しかしながら、チムニー208は任意のパターンで並べられてよく、例えば図1〜図3Bに関して記載されたハニカムパターン等であってよいことは理解される。
各チムニー208は、概ね中空である中空体209を含む。中空体209はベース部206の第1の表面206aから遠位に延びている。中空体209は、ベース部206から遠位にある第1の開口端部209aと、ベース部206の近位にある第2の開口端部209bとを含む。中空体209はまた、内壁面220と、外壁面222とを含む。ネスト202はまた、複数のチムニー208の各々の中に受け入れられるシリンジ(図示せず)を含むことができる。
図6A及び図6Bを参照する。一実施の形態において、各チムニー208は好ましくは円筒形又は幾何学的円筒形状を有する。しかしながら、チムニー208は、例えば図1〜図3Bに関して上記した幾何学的六角形状等の任意の適切な形又は幾何学的形状を有してよい。
一実施の形態において、第1のL型部材296が、ベース部206の第1の縁部240またはその近位に設けられる。第2のL型部材296もまた、ベース部206の第2の縁部242またはその近位に設けられることが好ましい。各L型部材296は、ベース部206の底表面206bから下方に延びており、L型部材296内において、第1の細長スロット(すなわち溝部)262を規定する。各L型部材296及び各細長スロット262は、ベース部206の長手方向軸X206に沿って(すなわち、第3の縁部244から第4の縁部246に向かって、又は第4の縁部246から第3の縁部244に向かって)延在している。
第1のプレート204は、概ね平らな形状を有し、第1の表面204aと、その反対側にある第2の表面204bとを備える。シリンジ・ネスト・アセンブリ200の組み立て後の状態において、プレート204の第1の表面204aはベース部206の第2の表面206bに面している。第1のプレート204は、第1の縁部(または側部)252と、その反対側にある第2の縁部(または側部)254とをさらに含む。第1の縁部252と第2の縁部254とは互いに平行に延在する。第1のプレート204は、第3の縁部(または側部)256と、その反対側にある第4の縁部(または側部)(図6A及び図6Bにおいては不可視)とをさらに備える。第3の縁部256と第4の縁部とは互いに平行に、かつ第1の縁部252及び第2の縁部254に対して垂直に延びている。第1のプレート204の長手方向軸X204は、第3の縁部256から第4の縁部に向かって、あるいは第4の縁部から第3の縁部256に向かって、第1の縁部252及び第2の縁部254に対して平行に延びている。
プレート204の第1の縁部252及び第2の縁部254は、各々ベース部206の第1及び第2の細長スロット262に受け入れられ、その中で可動となる。この係合により、第1のプレート204は、ネスト202に対して、より具体的にはベース部206及びチムニー208に対して摺動可能である。
第1のプレート204は複数の開口部、すなわちアパチャ260をさらに備える。アパチャ260は第1のプレート204の本体を通って、より具体的には、第1のプレート204の第1の表面204aから第2の表面204bまで延びている。アパチャ260は、第1のプレート204の本体を通って、より具体的には、第1のプレート204の第1の表面204aから第2の表面204bまで延びる側壁261によって規定される。各アパチャ260の位置はネスト202のチムニー208の1つ1つに対応する(すなわち、チムニー208の1つ1つに合わせるようにして配列されている)。アパチャ260は任意の幾何形状を有してよいが、好ましくは円筒形(例えば、断面において円形)である。しかしながら、アパチャ260は、それに代えて六角形であってもよく、あるいは相手となるチムニー208の形状を補う任意の他の形状であってもよい。
第2のプレート280は、概ね平らな形状を有し、第1の表面280aと、その反対側にある第2の表面280bとを備える。シリンジ・ネスト・アセンブリ200の組み立て後の状態において、第2のプレート280の第1の表面280aは第1のプレート204の第2の表面204bに面している。第2のプレート280は、第1の縁部(または側部)286と、その反対側にある第2の縁部(または側部)288とをさらに含む。第1の縁部286と第2の縁部288とは互いに平行に延在する。第2のプレート280は、第3の縁部(または側部)292と、その反対側にある第4の縁部(または側部)294とをさらに備える。第3の縁部292と第4の縁部294とは互いに平行に、かつ第1の縁部286及び第2の縁部288に対して垂直に延びている。第2のプレート280の長手方向軸X280は、第3の縁部292から第4の縁部294に向かって、あるいは第4の縁部294から第3の縁部292に向かって、第1の縁部286及び第2の縁部288に対して平行に延びている。
第2のプレート280の第1の縁部286及び第2の縁部288は、各々ベース部206の第1及び第2の細長スロット262に受け入れられ、その中で可動となる。この係合により、第2のプレート280は、ネスト202に対して、より具体的にはベース部206及びチムニー208に対して摺動可能であり、且つ第1のプレート204に対しても摺動可能である。
より具体的には、第1のプレート204及び第2のプレート280の各々は、ネスト202に対して、第1の方向A又はその反対の第2の方向Bに独立して摺動可能である。第1の方向及び第2の方向は、ベース部16の長手方向軸X206に対して平行である。
第2のプレート280は複数の開口部、すなわちアパチャ282をさらに備える。アパチャ282は第2のプレート280の本体を通って、より具体的には、第2のプレート280の第1の表面280aから第2の表面280bまで延在する。アパチャ282は、第2のプレート280の本体を通って、より具体的には、第2のプレート280の第1の表面280aから第2の表面208bまで延びる側壁283によって規定される。各アパチャ282の位置はネスト202のチムニー208の1つ1つと、第1のプレート204のアパチャ260の1つ1つに対応する(すなわち、チムニー208の1つ1つとアパチャ260の1つ1つに合わせて配列されている)。アパチャ282は任意の幾何形状を有してよいが、好ましくは円筒形(例えば、断面において円形)である。しかしながら、アパチャ282は、それに代えて六角形であってもよく、あるいは相手となるチムニー208の形状及び第1のプレート204のアパチャ260を補う任意の他の形状であってもよい。
プレート204及び280は各々長方形の平らなトレイとして構成されるのが好ましいが、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形のトレイ等の形で構成されることができる。しかしながら、プレート204及び280の形はベース部206の形に従うことが好ましい。
当業者に理解されるように、ベース部206の第1及び第2の細長スロット262は、ベース部206の第1の縁部240及び第2の縁部242に沿って形成される必要はない。その代わり、スロット262は、ベース部206の第3の縁部244及び第4の縁部246に沿って形成されてもよい。そのように形成することで、第1のプレート204の第3の縁部256、及び第2のプレート280の第3の縁部292及び第4の縁部294は、第1の方向A及び第2の方向Bに対して垂直である第3又は第4の方向(すなわち、ベース部106の長手方向軸X206に対して垂直の方向)に摺動可能である。
図6Aに示されるように、シリンジ・ネスト・アセンブリ200の第1の組み立て後の状態において、第1のプレート204及び第2のプレート280がネスト202に結合され、第1のプレート204の第3の縁部256及び第2のプレート280の第3の縁部292は、ベース部206の第1の細長スロット262内に受け入れられ、第1のプレート204の第4の縁部及び第2のプレート280の第4の縁部294は、ベース部206の第2の細長スロット262内に受け入れられる。このようにして第1のプレート204、第2のプレート280、及びベース部206が可動となる。より具体的には、長手方向軸X204、X280及びX206に沿って互いに相対的に摺動可能である。シリンジ(図示せず)は、上述した方法のいずれかにおいて、アセンブリ200のアパチャ260及び282及び対応するチムニー208の1つ以上の内部に配置される。
図6Bに示すように、シリンジ・ネスト・アセンブリ200を、シリンジが所定の中心間距離Dにあるような第2の状態に置くために、第2のプレート280が移動する。より具体的には、第2のプレート280は、長手方向軸X280に沿って第1の方向Aに摺動し、且つ(概ね同時に)第1のプレート204が長手方向軸X204に沿って第2の方向Bに摺動する。第1のプレート204及び第2のプレート280の摺動による反対方向(かつ、より具体的には、シリンジに向かって互いに反対の方向)の移動により、アパチャ260及び282の内側壁261及び283が、アパチャ内部に配置されたシリンジのフランジ又はバレル部と接触する。この接触により、上述したように、第1のプレート204及び第2のプレート280は、シリンジの中心位置決めを行う(すなわち、必要な中心間距離Dとなるようにシリンジを配置させる)。
一実施の形態において、ベース部16、106、及び206の一部は、特に縁部の1つにアーチ形のエッジホール70、170、及び270を形成するように後退又は窪んでいる。いくつかの実施の形態において、アーチ形のエッジリッジ部172及び272がベース部16、106、及び206から概ね垂直に延びてエッジホール部70、170及び270を囲んでいてもよい。エッジリブ部172及び272は(それが存在する場合は)、エッジホール70、170、及び270の近位にあるベース部16、106、及び206に対して剛性及び強度を与える。また、一実施の形態において、アーチ形のホール71、174、284、及び290は、プレート14、104、204、及び280の1つ以上の縁部の近傍に形成される。ベース部16、106、及び206のエッジホール70、170、及び270は、プレート14、104、204、及び280のホール71、174、284、及び290に合わせて配置されるように構成されることが好ましい。ベース部16、106、及び206、ならびにプレート14、104、204、及び280には、1つ以上のエッジホール70、170、270、71、174、284、及び290が含まれることが好ましい。ユーザはこれらのエッジホールに指又はツールを挿入することができ、あるいは、オートメーション化された機器が、エッジホール70、170、270、71、174、284、及び290を介して、ベース部16、106、及び206、及び/又はプレート14、104、204、及び280を掴むことができる。これはプレート14、104、204、及び280、及び/又はベース部16、106、及び206を掴み、移動させることを容易にするものである。エッジホール70、170、270、71、174、284、及び290は、ベース部16、106、及び206、ならびにプレート14、104、204、及び280の縁部に設けられことには限定されず、その代わりベース部16、106、及び206、ならびにプレート14、104、204、及び280上のほぼ任意の位置に配置されてよい。
図7及び図8を参照して、本発明に係る別の実施の形態を示す。図7及び図8のシリンジ・ネスト・アセンブリ400は、概ね平らなベース部(またはトレイ)406を有するシリンジ・ネストを備える。トレイ406は第1の表面406aと、その反対側の第2の表面406bとを有する。概ね剛性を有している図1〜図6Bのベース部16、106、及び206とは異なり、図7及び図8のベース部406は、比較的柔軟な材料から形成される。本実施の形態は長方形の平らなトレイとして構成されるが、このベース部406は、用途に適した任意の平らな形、例えば平らな円形、平らな正方形、平らな楕円形、又は平らな八角形のトレイ等の形で構成されることができる。
ネスト400は、本明細書においてチムニー408と呼ばれる、個々のネスティングユニットを複数備える。各チムニー408は、ベース部406の第1の表面406aから遠位に延びる、概ね中空である中空体409を含む。中空体409は、ベース部16から遠位にある第1の開口端部409aと、ベース部406の近位にある第2の端部409bとを含む。中空体409はまた、内壁面420と、外壁面422とを含む。ネスト402は、複数のチムニー408の各々の中に受け入れられるシリンジ(図示せず)を含むように構成される。
図7のように、一実施の形態において、各チムニー408は、好ましくは六角形又は幾何学的六角形状を有する。六角形のチムニー408は、図1〜図3Bに関連して上述したように、ハニカムパターンに並べられる。しかしながら、チムニー408は、幾何学的六角形状を有する必要はなく、またハニカムパターンに並べられる必要もないことは理解される。また、チムニー408は円筒形であってもよく、任意のパターンに並べられてもよく、隣接するチムニーとの間に空隙又はボイドを有しても有さなくてもよい。
各チムニー408の近位端409bにおいて、柔軟なベース部406は選択的に開閉可能なノッチ部410を備える。ノッチ部410は、柔軟なベース部406の材料内において形成される対の十字切込み部(cross-cut)によって形成されることが好ましい。このように、各チムニー408の近位端409bは、十字切込み部によって形成された、柔軟なベース部406の材料からなる4つのフラップ部412を含む。
図7及び図8に示すように、シリンジがチムニー408内に配置されていないときには、各ノッチ部410は閉状態になっている。しかしながら、シリンジがチムニー408内に配置された場合、シリンジのバレル部は、チムニー408の中空体409を通って延び、且つノッチ部410のところで柔軟なベース部406を貫通する。このようにして、ノッチ部410は開状態になるが、このときフラップ部412はシリンジのバレル部を囲み、且つ弾性的に掴む。それによりシリンジを中心に配置し、安定化させることで、隣接するシリンジとの間が所定の中心間距離となる。
ベース部406は任意の柔軟な素材から形成されてよい。ベース部406は好ましくはポリプロピレンの薄いフィルムであるか、又は熱可塑性エラストマにより形成される。この熱可塑性エラストマは、熱かしめ、超音波溶接、レーザ溶接等によってチムニー408の底部に接合されるか、またはチムニー408と一体的に形成される。。
当業者であれば、上述した実施の形態に対して、その広範な発明概念から逸脱することなく種々の変更をなし得ることを理解することができる。したがって、本開示は、開示された特定の実施の形態に限定されるものではなく、添付の請求の範囲によって定められる本開示の精神および範囲内の数々の変形を包含することを意図するものである。

Claims (17)

  1. 第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有するベース部であって、前記第1の表面から遠位にある第1の開口端とその反対側にある第2の開口端とを有する中空体をそれぞれ有して前記第1の表面から離れるように上方に延びる複数のネスティングユニットを備えたベース部と、
    第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有し前記ベース部に可動的に結合された第1のプレートであって、前記第1のプレートの前記第1の表面から前記第2の表面まで延びるとともに前記ベース部におけるそれぞれ対応するネスティングユニットに概ね合わせて配列された複数のアパチャを備えた第1のプレートと
    を備えたシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  2. 各ネスティングユニットは六角形の中空体を有する
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  3. 前記ネスティングユニットは、ハニカムパターンで並べられている
    請求項2に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  4. 各ネスティングユニットは、円筒形の中空体を有する
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  5. 前記第1のプレートの前記第2の表面は、前記ベース部の前記第1の表面に面している
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  6. 前記ベース部は、第1の縁部と、その反対側の第2の縁部とを有し、
    前記第1のプレートは、第1の縁部と、その反対側の第2の縁部とを有し、
    前記第1の縁部の近位において、前記ベース部及び前記第1のプレートのうちの一方は、細長スロットを備え、前記ベース部及び前記第1のプレートのうちの他方は、前記細長スロット内に摺動可能に受け入れられるように構成された少なくとも1つの突起部を備える
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  7. 前記第1のプレートは前記細長スロットを備え、前記ベース部は前記少なくとも1つの突起部を備え、
    前記少なくとも1つの突起部は、前記ベース部の前記第1及び第2の縁部の近位にある前記ネスティングユニットのうちの少なくとも1つの前記第1の開口端部に形成された、外側に突出したフランジである
    請求項6に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  8. 前記ベース部は前記細長スロットを備え、前記第1のプレートは前記少なくとも1つの突起部を備え、
    前記少なくとも1つの突起部は、前記第1のプレートの前記第2の表面から前記ベース部の前記第1の表面に向かって下方に延びる柱部である
    請求項6に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  9. 前記第1のプレートの前記第1の表面は、前記ベース部の前記第2の表面に面している
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  10. 前記ベース部は、第1の縁部と、その反対側の第2の縁部とを有し、
    前記第1のプレートは、第1の縁部と、その反対側の第2の縁部とを有し、
    前記第1の縁部の近位において、前記ベース部及び前記第1のプレートのうちの一方は、細長スロットを備え、前記ベース部及び前記第1のプレートのうちの他方の前記第1の縁部は、前記細長スロット内に摺動可能に受け入れられるように構成される
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  11. 前記ベース部は前記細長スロットを備える
    請求項10に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  12. 第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有し、前記ベース部に可動的に結合された第2のプレートをさらに備え、
    前記第2のプレートは、前記第2のプレートの前記第1の表面から前記第2の表面まで延びるとともに前記ベース部におけるそれぞれ対応するネスティングユニット及び前記第1のプレートにおけるそれぞれ対応するアパチャに概ね合わせて配列された複数のアパチャを備える
    請求項1に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  13. 前記第1のプレートの前記第1の表面は、前記ベース部の前記第2の表面に面しており、前記第2のプレートの前記第1の表面は、前記第1のプレートの前記第2の表面に面している
    請求項12に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  14. 前記ベース部は、第1の縁部と、その反対側にある第2の縁部とを有し、
    前記第1のプレートは、第1の縁部と、その反対側にある第2の縁部とを有し、
    前記第2のプレートは、第1の縁部と、その反対側にある第2の縁部とを有し、
    前記ベース部は、前記ベース部の前記第1の縁部の近位に、細長スロットを備え、
    前記第1のプレートの前記第1の縁部及び前記第2のプレートの前記第1の縁部は、前記細長スロット内に摺動可能に受け入れられる
    請求項13に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  15. 前記第1のプレートと、前記第2のプレートとは、前記ベース部に対して互いに反対方向に摺動可能である
    請求項14に記載のシリンジ・ネスト・アセンブリ。
  16. 第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有するベース部であって、内壁面及び外壁面を有する中空体をそれぞれ有して前記第1の表面から離れるように上方に延びる複数のネスティングユニットを備えたベース部と、
    第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有し前記ベース部に可動的に結合された第1のプレートであって、前記第1のプレートの前記第1の表面から前記第2の表面まで延びるとともに前記ベース部におけるそれぞれ対応するネスティングユニットに概ね合わせて配列された複数のアパチャを備えた第1のプレートと
    を備えたシリンジ・ネスト・アセンブリ内にある2つ以上のシリンジの中心位置決めを行う方法であって、
    第1のネスティングユニット内に第1のシリンジを配置するとともに、前記第1のネスティングユニットと隣接する第2のネスティングユニット内に第2のシリンジを配置して、各シリンジのバレル部が、各々の前記ネスティングユニットの前記中空体を通って延在するようにすることと、
    前記第1のプレートを第1の方向に摺動させて前記第1のプレートを各シリンジと接触させ、各シリンジが前記各々のネスティングユニットの前記内壁面に接触するまで各シリンジを前記各々のネスティングユニットの前記内壁面に向かって移動させることと
    を含む方法。
  17. 第1の表面とその反対側にある第2の表面とを有するベース部であって、前記ベース部の前記第1の表面から遠位にある第1の開口端部とその反対側にある第2の端部とを有する中空体をそれぞれ備えて前記第1の表面から離れるように上方に延びる複数のネスティングユニットを備えるとともに前記第2の端部に形成されたノッチ部をさらに備えた柔軟なベース部を備え、
    各ノッチ部は、シリンジが前記ネスティングユニット内に配置されていない場合に閉状態にあるとともにシリンジが前記ネスティングユニット内に配置されている場合に開状態にあるように構成され、前記ノッチ部が前記開状態にある場合に前記シリンジが前記ベース部を通って延在する
    シリンジ・ネスト。
JP2018541126A 2016-02-08 2017-02-08 シリンジ・ネスト・アセンブリ Active JP6898337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097040A JP7209772B2 (ja) 2016-02-08 2021-06-10 シリンジ・ネスト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662292607P 2016-02-08 2016-02-08
US62/292,607 2016-02-08
PCT/US2017/017031 WO2017139385A1 (en) 2016-02-08 2017-02-08 Syringe nest assembly

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097040A Division JP7209772B2 (ja) 2016-02-08 2021-06-10 シリンジ・ネスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504688A true JP2019504688A (ja) 2019-02-21
JP6898337B2 JP6898337B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=58057313

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541126A Active JP6898337B2 (ja) 2016-02-08 2017-02-08 シリンジ・ネスト・アセンブリ
JP2021097040A Active JP7209772B2 (ja) 2016-02-08 2021-06-10 シリンジ・ネスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097040A Active JP7209772B2 (ja) 2016-02-08 2021-06-10 シリンジ・ネスト

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11071817B2 (ja)
EP (1) EP3413951B1 (ja)
JP (2) JP6898337B2 (ja)
CN (1) CN109069727B (ja)
WO (1) WO2017139385A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190070357A1 (en) * 2016-01-27 2019-03-07 West Pharmaceutical Services, Inc. Syringe nest with hexagonal chimneys and center offset
IT201800003376A1 (it) * 2018-03-08 2019-09-08 Nuova Ompi Srl Struttura per il confezionamento di contenitori ad uso farmaceutico
DE102018128817A1 (de) * 2018-11-16 2020-05-20 Schott Schweiz Ag Haltestruktur zum gleichzeitigen Halten einer Mehrzahl von Behältern für Substanzen für pharmazeutische, medizinische oder kosmetische Anwendungen, Transportgebilde und Transport- oder Verpackungsbehälter mit selbiger
EP3725335A3 (en) 2019-04-15 2020-11-18 Grifols Worldwide Operations Limited Container for sterilising flexible bags
MX2022005952A (es) * 2021-05-18 2023-04-10 Gerresheimer Glas Gmbh Transporte de unidades de envase.
WO2023147407A2 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Becton, Dickinson And Company Honeycomb cell packaging
WO2023161340A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-31 Becton Dickinson France Holding device for medical containers with plates of different elevations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2498933A1 (fr) * 1981-02-05 1982-08-06 Demarle Guy Pastilles fendues en etoile, en matiere souple, destinees a etre placees dans des orifices menages dans une plaque metallique pour supporter des seringues, ou autres instruments a steriliser
JP2006513782A (ja) * 2003-02-24 2006-04-27 ベクトン・ディキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム 一団の注射器本体物を保持するプレート
WO2008107961A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Daikyo Seiko, Ltd. 医療用容器
JP2012532725A (ja) * 2009-07-15 2012-12-20 ベクトン ディキンソン フランス 細長い物体、特にシリンジ本体あるいはシリンジを位置決めするためのトレイ
US20130161225A1 (en) * 2010-09-17 2013-06-27 Flexiways Sprl Packaging For The Storage, Protection And Transport Of Syringes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8707894U1 (ja) * 1987-06-03 1987-08-20 Bausch + Stroebel, Maschinenfabrik Gmbh + Co, 7174 Ilshofen, De
US5190169A (en) * 1987-11-04 1993-03-02 Ausmedics Pty Ltd. Device and method for the safe securing and disposal of sharps from medical tools
US5823363A (en) * 1996-10-18 1998-10-20 Cassel; Douglas Medical syringe holding/transport apparatus
US5975295A (en) * 1997-10-30 1999-11-02 Diamond; Richard B. Apparatus and method for organizing and recapping medical needles and syringes
US6533133B2 (en) * 2001-05-18 2003-03-18 Jun-Tai Liu Test tube rack with inserting structure
US7665491B2 (en) * 2005-08-05 2010-02-23 Merit Medical Systems, Inc. Multi-part waste container apparatus
EP2125572A2 (en) * 2006-11-29 2009-12-02 West Pharmaceutical Services, Inc. Syringe cartridge system
DE102009027452A1 (de) * 2009-07-03 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Füllen und Verschließen von pharmazeutischen Bahältnissen
EP2621552B1 (en) * 2010-09-28 2016-06-29 Becton Dickinson France Packaging for cylindrical containers
JP4685198B1 (ja) * 2010-11-11 2011-05-18 株式会社アルテ 包装用プレート、注射器保持容器及び容器兼用注射器の製造方法
DE102012103898A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Schott Ag Haltestruktur zum gleichzeitigen Halten einer Mehrzahl von medizinischen oder pharmazeutischen Behältern sowie Transport- oder Verpackungsbehälter mit Selbiger
DE102012103896A1 (de) 2012-05-03 2013-11-07 Schott Ag Haltestruktur zum gleichzeitigen Halten einer Mehrzahl von medizinischen oder pharmazeutischen Behältern sowie Transport- oder Verpackungsbehälter mit Selbiger
CN105501503B (zh) * 2012-05-03 2018-01-12 肖特公开股份有限公司 用于处理或加工容器的方法和设备
WO2014049714A1 (ja) 2012-09-26 2014-04-03 テルモ株式会社 注射筒収納容器
JP6118348B2 (ja) * 2013-01-09 2017-04-19 テルモ株式会社 医療用具収納容器
US9408965B2 (en) * 2014-10-31 2016-08-09 Tolmar, Inc. Method and system for handling and transporting syringes
FR3067246B1 (fr) * 2017-06-09 2019-08-09 Crossject Plateau pour le maintien de tubes de dispositif d'injection de medicaments

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2498933A1 (fr) * 1981-02-05 1982-08-06 Demarle Guy Pastilles fendues en etoile, en matiere souple, destinees a etre placees dans des orifices menages dans une plaque metallique pour supporter des seringues, ou autres instruments a steriliser
JP2006513782A (ja) * 2003-02-24 2006-04-27 ベクトン・ディキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム 一団の注射器本体物を保持するプレート
WO2008107961A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Daikyo Seiko, Ltd. 医療用容器
JP2012532725A (ja) * 2009-07-15 2012-12-20 ベクトン ディキンソン フランス 細長い物体、特にシリンジ本体あるいはシリンジを位置決めするためのトレイ
US20130161225A1 (en) * 2010-09-17 2013-06-27 Flexiways Sprl Packaging For The Storage, Protection And Transport Of Syringes

Also Published As

Publication number Publication date
JP6898337B2 (ja) 2021-07-07
US20210316063A1 (en) 2021-10-14
US20190083697A1 (en) 2019-03-21
EP3413951B1 (en) 2020-05-06
WO2017139385A1 (en) 2017-08-17
EP3413951A1 (en) 2018-12-19
JP2021137619A (ja) 2021-09-16
US11517661B2 (en) 2022-12-06
CN109069727A (zh) 2018-12-21
CN109069727B (zh) 2021-08-17
US11071817B2 (en) 2021-07-27
JP7209772B2 (ja) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7209772B2 (ja) シリンジ・ネスト
CN109069724B (zh) 具有六角形烟囱状部和中心偏移的注射器槽
US20160101422A1 (en) Rack
EP3065872B1 (en) Pipette tip rack plates and process for manufacture
CN103648919A (zh) 托盘
JP2013538627A (ja) 円筒状容器のための包装体
US20180272632A1 (en) Apparatus for the thermal curing of a lens-forming material
JP6139232B2 (ja) 試験管ラック
KR101784573B1 (ko) 제품 고정용 지그
JP2006109715A (ja) ウェルプレートおよび細胞培養器具
US20210354146A1 (en) Spacer plate, a stackable rack, a stacked assembly of at least two racks, and use of a spacer plate
JP6667009B2 (ja) 面ファスナー
US7438185B2 (en) Stackable tray with integral latch
KR101699603B1 (ko) 반도체 칩 트레이
JP2006201367A (ja) 検鏡プレート
JP6053979B1 (ja) 連結キャップ
JP5747722B2 (ja) 鼻腔投与容器
JP2020059526A (ja) キャップ開放装置およびこのキャップ開放装置に用いられる連設容器
JP2021522017A (ja) 複数の医療用容器を支持するためのネスト、このネストを含む医療用容器パック、および医療用容器の製造方法
JP3197759U (ja) 物品用トレイ
JP6554784B2 (ja) ロボットハンド、ロボット及びロボットシステム
JP2015096425A (ja) トレー
KR20180061649A (ko) 배터리 팩 제조용 구성품 이동 케이스
JP2017172234A (ja) 笠木の連結装置
JP2014101139A (ja) レンズ収容ケース用の治具

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150