JP2019211309A - 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム - Google Patents

振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019211309A
JP2019211309A JP2018106955A JP2018106955A JP2019211309A JP 2019211309 A JP2019211309 A JP 2019211309A JP 2018106955 A JP2018106955 A JP 2018106955A JP 2018106955 A JP2018106955 A JP 2018106955A JP 2019211309 A JP2019211309 A JP 2019211309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
light
waveform
distribution
sensing fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018106955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7010147B2 (ja
Inventor
岡本 達也
Tatsuya Okamoto
達也 岡本
飯田 大輔
Daisuke Iida
大輔 飯田
邦弘 戸毛
Kunihiro Komo
邦弘 戸毛
真鍋 哲也
Tetsuya Manabe
哲也 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018106955A priority Critical patent/JP7010147B2/ja
Priority to PCT/JP2019/020399 priority patent/WO2019235232A1/ja
Priority to US15/734,115 priority patent/US11920974B2/en
Publication of JP2019211309A publication Critical patent/JP2019211309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010147B2 publication Critical patent/JP7010147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • G01H9/004Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means using fibre optic sensors

Abstract

【課題】OFDRに基づく動的歪み分布測定において、上記の周波数変調の影響を考慮し、動的歪みの時間波形を分布測定できるシステムを提供する。【解決手段】センシングファイバに印加された振動の分布を測定する振動分布測定システムであって、周波数掃引光を出力する周波数掃引光源と、前記周波数掃引光をプローブ光とローカル光とに2分岐する光分岐手段と、前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た、前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波する光合波手段と、前記光合波手段の出力光から得たビート信号を解析する解析部とを備え、前記解析部は、前記センシングファイバの振動の周期よりも十分短い測定時間で前記ビート信号を測定することで、前記信号光の分布波形を測定して得た測定結果から距離オフセットを推定し、前記距離オフセットを補償して任意の位置における振動の分布を測定することを特徴とする振動分布測定システムとした。【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバセンシングによる振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置および解析プログラムに関する。
光ファイバをセンサーとして用いた光ファイバセンシングの分野では、測定対象に配置されたセンシングファイバにプローブ光を通過させて得られる透過光、反射光、後方散乱光などから、測定対象の種々の物理量を測定することができる。特に、測定対象の機械的な振動によってセンシングファイバに印加された歪みの時間変化(以下、動的歪みと呼ぶ)を、センシングファイバの長手方向の異なる位置で分布測定することができる。
従来、このような動的歪みの分布測定については、非特許文献1(以下、従来技術1と呼ぶ。)と非特許文献2(以下、従来技術2と呼ぶ。)に報告がある。また、非特許文献3(以下、従来技術3と呼ぶ。)には、後方散乱光のスペクトルシフト量測定に基づく静的歪み分布測定技術の記載があり、従来技術1は、この従来技術3の測定繰返し周波数を上げて後方散乱光のスペクトルシフト量の時間変化を測定することで実現されている。
まず、従来技術1記載の動的歪み分布測定技術について述べる。従来技術1は、光周波数領域反射計測技術(Optical Frequency Domain Reflectometry:OFDR)と呼ばれる技術であって、周波数掃引光源からの周波数掃引光をプローブ光としてセンシングファイバに入力して、センシングファイバから戻ってくる後方散乱光と周波数掃引光を分岐したローカル光とのビートを取る。ビート信号のビート周波数が散乱体までの距離に対応することを利用して、各距離における後方散乱光の波形、すなわち後方散乱光の分布波形を繰り返し測定するものである。分布波形の任意の区間を切り出し、これに対応するセンシングファイバの区間を歪みセンサー区間とする。歪みセンサー区間の分布波形のフーリエ変換(の絶対値の2乗)は、歪みセンサー区間における後方散乱光の光周波数スペクトル(以下、スペクトル)を表す。
後方散乱光のスペクトルは、歪みセンサー区間に対応するセンシングファイバの区間に含まれる散乱体の反射率や配列間隔によって決まる。この様な散乱体は、センシングファイバの製造時に意図的に組み込まれ、あるいはファイバの媒質の組成などの自然な変動により生成されている。
一様な歪みが歪みセンサー区間に印加された場合、散乱体の配列間隔は一様に変化し、後方散乱光のスペクトルが歪み量に応じてスペクトルシフト(周波数軸上でシフト)する。参照基準となるスペクトルと歪み印加時のスペクトルの周波数領域に於ける相互相関を計算し、スペクトルシフト量を測定することで、歪み量を測定することができる。従来技術1における測定繰返し周波数は50Hzであり、動的歪みの時間波形の分布測定を実現している。
従来技術2記載の動的歪み分布測定も、同様なOFDRに基づくものである。従来技術2では、無振動状態と振動状態のそれぞれでセンシングファイバの損失分布波形を測定し比較する。動的歪み印加区間とその周波数のみを測定しているが、動的歪みの大きさを測定することについては明確な記載はない。OFDRで測定される損失分布波形は、ローカル光と後方散乱光のビート信号のスペクトルで与えられる。距離がビート周波数に割り当てられるが、動的歪み印加区間を伝搬した信号光のビート周波数は動的歪みの周波数で変調され、スペクトル構造が変化する。損失分布波形において、スペクトル構造が変化した地点を特定することで、動的歪みの印加箇所とその周波数を分布測定するものである。
D. P. Zhou, et. al., "Distributed dynamic strain measurement using optical frequency-domain reflectometry", Appl. Opt., vol. 55, no. 24, pp. 6735-6739, 2016. Z. Ding, et. al., "Long-range OFDR-based distributed vibration optical fiber sensor by multicharacteristics of Rayleigh scattering", IEEE Photon. J., vol. 9, no. 5, 2017. M. Froggatt and J. Moore, "High-spatial-resolution distributed strain measurement in optical fiber with Rayleigh scatter", Appl. Opt., vol. 37, no. 10, pp. 1735-1740, 1998.
一般的にセンシングファイバに印加される時間的に変動する動的歪みは、センシングファイバの後方散乱光に周波数変調を発生させる。動的歪みの分布測定では、センシングファイバのプローブ光入射端から数えて第N番目の動的歪み区間からの後方散乱光は、第1番目〜第(N−1)番目の動的歪みの区間をプローブ光として伝搬し、第N番目の動的歪み区間で後方散乱され、第(N−1)番目〜第1番目の動的歪み区間を伝搬する。第1番目〜第(N−1)番目の動的歪み区間を往復することで、各動的歪みによる周波数変調を2回受ける。最終的に動的歪み区間の複数の散乱体からの後方散乱光が、センシングファイバの入力端で合成されて信号光として観測される。
OFDRでは、周波数掃引光源からの周波数掃引光を分岐したローカル光と、センシングファイバからの後方散乱光で構成された信号光の間のビート周波数のスペクトルに基づいてセンシングファイバの状態を測定するため、動的歪みによる周波数変調は、いわばカメラに於ける手振れのように測定結果に影響を与える。
従来技術1では、動的歪みの時間波形を分布的に測定しているが、動的歪みによる周波数変調が与える影響に言及されておらず、動的歪みの時間波形を分布的に測定できる条件は明らかにされていない。従来技術2では、ビート周波数スペクトルが周波数変調によって変化することを利用して動的歪み区間の特定やその周波数を測定できる方法が報告されているが、動的歪みの大きさ(振動の振幅)を測定することができない。以上のように、動的歪みの時間波形を分布的に測定できる条件や技術は未確立である。
本発明の実施形態では、従来技術の上記問題を鑑み、OFDRに基づく動的歪みの分布測定において、上記の周波数変調の影響を考慮し、動的歪みの時間波形を分布測定できる装置を提供することを目的とする。
本発明の実施形態は、このような目的を達成するために、以下のような構成を備えることを特徴とする。
(構成1)
センシングファイバに印加された振動の分布を測定する振動分布測定システムであって、
周波数掃引光を出力する周波数掃引光源と、
前記周波数掃引光をプローブ光とローカル光とに2分岐する光分岐手段と、
前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波する光合波手段と、
前記光合波手段の出力光から得たビート信号を解析する解析部とを備え、
前記解析部は、前記センシングファイバの振動の周期よりも十分短い測定時間で前記ビート信号を測定することで前記ビート信号の分布波形を測定して得た測定結果から距離オフセットを推定し、前記距離オフセットを補償して任意の位置における振動の分布を測定する
ことを特徴とする振動分布測定システム。
(構成2)
前記解析部は、振動による距離オフセットを前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて推定し、歪み測定区間の距離を補正する
ことを特徴とする構成1に記載の振動分布測定システム。
(構成3)
前記周波数掃引光の周波数掃引時間よりも長い周期を持つ振動に対して、
前記センシングファイバの振動状態における分布波形を前記参照波形として利用する
ことを特徴とする構成2に記載の振動分布測定システム。
(構成4)
コンピュータが、センシングファイバに印加された振動の波形を解析する振動波形解析方法において、周波数掃引光から2分岐されたプローブ光とローカル光のうちの前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波して得たビート信号の分布波形を解析する、前記振動波形解析方法であって、
前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて振動による距離オフセットを推定して振動測定区間までの距離を補正するステップと、
測定時刻における分布波形のスペクトルと参照波形のスペクトルとの相互相関を求めて、測定時刻におけるスペクトルシフトを算出し、振動の波形を求めるステップと
を有することを特徴とする振動波形解析方法。
(構成5)
センシングファイバに印加された振動の波形を解析する振動波形解析装置において、周波数掃引光から2分岐されたプローブ光とローカル光のうちの前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波して得たビート信号の分布波形を解析する、前記振動波形解析装置であって、
前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて振動による距離オフセットを推定して振動測定区間までの距離を補正する手段と、
測定時刻における前記分布波形のスペクトルと参照波形のスペクトルとの相互相関を求めて、測定時刻におけるスペクトルシフトを算出し、振動の波形を求める手段と
を備えたことを特徴とする振動波形解析装置。
(構成6)
コンピュータに、構成4記載の振動波形解析方法を実行させるための解析プログラム。
以上記載したように、本発明の実施形態によれば、従来技術の上記問題を鑑み、OFDRに基づく動的歪み分布測定において、上記の周波数変調の影響を考慮し、動的歪みの時間波形を分布測定できる装置を提供することが可能となる。
本発明の実施形態にかかる振動分布測定システムを示す構成図である。 本発明の実施形態の測定システムにおいて想定しているセンシングファイバのモデルを示す図である。 図2の第1の動的歪み区間で発生する振動による位相変調の例を示す図である。 本発明の実施形態における周波数変調の影響を、時間領域で説明する図である。 本発明の実施形態における周波数変調の影響を、ビート周波数領域で説明する図である。 本発明の実施形態における周波数オフセットの補償において、後方散乱光の分布波形の測定を説明する図である。 本発明の実施形態における周波数オフセットの補償において、ビート周波数オフセットの推定を説明する図である。 本発明の実施形態の解析方法における参照波形の指定ステップを示すフローチャートである。 本発明の実施形態の解析方法における動的歪みの時間波形の解析ステップを示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(測定系の構成)
図1は、本発明の実施形態に係る振動分布測定システム(振動波形解析装置を含む)の実施例を示す図である。図1には、周波数掃引光源1、トリガ源2、トリガ信号分岐器3、光分岐器4、光サーキュレータ5、センシングファイバ6、光合波器7、バランス型受光器8、A/D変換器9、集録データ格納器10、解析部11が示される。
周波数掃引光源1は例えば高速に周波数掃引が可能なレーザであって、トリガ源2からのトリガ信号を受けて周波数掃引光を所定の掃引周期で繰り返し出力する。周波数掃引光は光分岐器4によって2分岐され、一方は光サーキュレータ5に供給されるプローブ光Lprobeとなり、他方は光合波器7に供給されるローカル光Llocalとなる。
プローブ光Lprobeは、方向性結合素子である光サーキュレータ5を介してセンシングファイバ6に入射し、センシングファイバ6内の散乱体によって後方散乱され、入射側に戻ってくる。センシングファイバ6の各位置からの後方散乱光Lbsを重ね合わせた信号光Lsignalは、センシングファイバ6を出て、光サーキュレータ5を介して光合波器7に伝搬する。信号光Lsignalは、光合波器7で光分岐器4からのローカル光Llocalと合波され、受光器であるバランス型受光器8によってそれらのビート信号Sbeatが電気信号として出力される。ビート信号Sbeatは、周波数掃引光源1とトリガ源2を共有するA/D変換器9によって標本化され、デジタル信号として測定される。
測定された各時刻のビート信号は、集録データ格納器10に格納され、振動波形解析装置にあたる解析部11において解析されて、振動分布の測定、振動波形の解析が行われる。図1記載の測定装置を備えたシステムで、センシングファイバの任意の区間における後方散乱光スペクトルを測定し、振動分布および振動波形を測定、解析することができる。
(想定しているセンシングファイバのモデル)
図2は、図1の測定システムにおいて想定しているセンシングファイバ6の状況を示すモデルの図である。図2では、図示しない左端の測定システムから入射したプローブ光Lprobeがセンシングファイバ6の第1の動的歪み区間12を伝搬し、第2の動的歪み区間13を構成する散乱体によって後方散乱され、再び第1の動的歪み区間12を伝搬して入力端に戻り、信号光Lsignalとして出射する状況を示している。
前述のように、この様な散乱体は、センシングファイバの製造時に意図的に組み込まれたもの、あるいはファイバの媒質の組成などの自然な変動により生成されたものであってもよい。
第1の動的歪み区間12の機械的振動により、出射する信号光Lsignalは次に述べるような位相変調を受けている。
(振動による位相変調の例)
図3は、図2の第1の動的歪み区間12で発生する機械的な振動による位相変調の波形の一例を示す図である。図3では、第1の動的歪み区間12の機械的な振動によって発生する位相変調波形の1周期分Pmodの時間区間を示す。Pmodの時間区間において、N回のビート信号測定Mes1〜MesNが行われ、各測定期間は最大で周波数掃引光の1掃引周期となる。
プローブ光Lprobeが第1の動的歪み区間12を伝搬し、第2の動的歪み区間13を構成する散乱体で後方散乱され、再び第1の動的歪み区間12を伝搬するまでの往復時間が、位相変調の周期Pmodに比べて十分短い場合、往路での位相変調波形と復路での位相変調波形は同一と見なせる。よって、往復で伝搬した光が受ける位相変調量は、往路での位相変調の2倍となる。往復伝搬した信号光Lsignalの1測定分の電界波形Esignal(t)は、次式(1)で表される。
Figure 2019211309
ここで、ν0は周波数掃引における初期周波数、γは周波数掃引速度、φ(t)は往復で伝搬した光が受ける位相変調波形を表す。式(1)で表される電界波形の瞬時周波数νinst.(t)は、次式(2)で表される。
Figure 2019211309
式(2)の右辺第3項は、動的歪みによる周波数変調である。図3に示すように、センシングファイバに印加される複数の動的歪みにより発生する周波数変調(位相変調)のうち最小周期のもの(図3の「位相変調の周期Pmod」の時間区間)よりも、ローカル光と信号光間のビート信号を測定する時間(図3の「1回目の測定Mes1」、または「2回目の測定Mes2」の時間区間)が十分に短い場合には、動的歪みによる位相変調は線形的な位相変調に近似できる。すなわち、位相変調は一定の周波数変調量を持つ周波数変調(図3の「瞬時周波数νinst.」の矢印の傾きに相当)となる。したがって、式(2)は次式(3)のように近似して表される。
Figure 2019211309
ここで、νoffsetは線形的に近似された位相変調として信号光に与えられる周波数オフセットを表す。OFDRではローカル光と信号光のビート信号を測定し、ビート信号Sbeatのビート周波数を距離に割り当てる。式(3)で与えられる周波数オフセットを持つ信号光とローカル光の間のビート周波数fbeatは、次式(4)になる。
Figure 2019211309
ここで、zは距離、cはファイバ中の光速、2z/cは信号光とローカル光の間の遅延時間、zoffsetは周波数オフセットνoffsetによる距離オフセットを表す。
(周波数変調の影響)
図4、図5は、本発明の実施形態に於ける周波数変調の影響を説明する図である。図4は、周波数変調の影響を時間領域に於ける周波数の変化として示す図であり、図5は、周波数変調の影響を、ビート周波数領域に於けるスペクトル変化として示す図である。
図4には、2回分の測定Mes1、Mes2におけるローカル光Llocalと信号光Lsignal(後方散乱光Lbs)および両者の間のビート信号Sbeatのビート周波数fbeatの時間変化の様子を示す。図4に示すように、周波数オフセットνoffsetによって、ある遅延τにおける信号光Lsignal(後方散乱光Lbs)とローカル光Llocalの間のビート信号Sbeatのビート周波数fbeatは、測定ごとに揺らぐ。
言い換えれば図5に示すように、周波数オフセットが無い場合のスペクトルS0のピーク位置に対して、周波数オフセットνoffsetによって割り当てられる距離オフセットzoffsetが、各回の測定ごとに変化するため、測定対象の歪みセンサーへの距離が揺らいで測定されてしまう。従来技術1のOFDRによる動的歪み分布測定では、任意の距離における歪みセンサーのスペクトルの時間変化を測定するが、前記式(4)で与えられるように動的歪みによる距離オフセットzoffsetによって、対象とする歪みセンサーへの距離が測定ごとに変化してしまい、測定精度を上げることができなかった。
(周波数オフセットの補償)
本発明の実施形態では、図6,7の周波数オフセットの補償の図に示すように、測定ごとに距離が変化する歪みセンサーを精度よく測定し続けるために、参照波形との相互相関を利用して測定ごとに距離オフセットを推定する。
すなわちまず、図6の後方散乱光の分布波形の測定の図に示すように、振動状態に於ける測定対象の歪みセンサーの後方散乱光の分布波形の一つを参照波形Wrefとする。ついで、各回の測定時刻(Mes1、Mes2)ごとに得られる後方散乱光の分布波形と参照波形Wrefとの相互相関を計算する。そして、図7のビート周波数オフセットの推定の図に示すように、原点Oから測った各測定に於ける相互相関の相関ピークを与えるビート周波数オフセット(距離オフセットzoffset)を推定する。
本発明の実施形態では、センシングファイバに加わる動的歪みの最小周期よりも信号測定時間を十分短くして測定した波形であれば、振動状態に於ける波形であっても参照波形として用いることが可能である。例えば、初回の測定結果の分布波形をそのまま参照波形としても良い。図7の原点Oが参照波形Wrefの参照波形Wrefとの相互相関、すなわち自己相関のピークにあたる。
参照波形で測定された距離に、各測定毎に推定された距離オフセットを加算することで、各測定毎に測定対象の歪みセンサーへの距離を補正することができる。補正された距離において、歪みセンサーの後方散乱光スペクトルを解析する。測定時刻ごとに、相互相関で距離オフセットを推定し、補正された距離における歪みセンサーの後方散乱光スペクトルを解析することで、測定対象の歪みセンサーの後方散乱光スペクトルの時間変化を高精度に測定することが可能となる。
最後に、参照波形のフーリエ変換から得られる参照基準となる後方散乱光スペクトルと、測定時刻ごとの分布波形のフーリエ変換から得られる後方散乱光スペクトルとの間のスペクトルシフト量を、両スペクトル間の周波数領域に於ける相互相関で計算する。求めたスペクトルシフト量に対応する距離のシフト量を、測定時刻に於ける振動の変位とすることで、動的歪みの時間波形を得ることができる。(後述の図9のステップ9−7)
(振動分布測定システム)
以上の説明を踏まえると本願発明の振動分布測定システムは、
センシングファイバに印加された振動の分布を測定する振動分布測定システムであって、周波数掃引光を出力する周波数掃引光源と、前記周波数掃引光をプローブ光とローカル光とに2分岐する光分岐手段と、前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た、前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波する光合波手段と、前記光合波手段の出力光から得たビート信号を解析する解析部とを備え、
前記解析部は、前記センシングファイバの振動の周期よりも十分短い測定時間で前記ビート信号を測定することで、前記ビート信号の分布波形を測定して得た測定結果から距離オフセットを推定し、前記距離オフセットを補償して任意の位置における振動の分布を測定することを特徴とする振動分布測定システム、であるということができる。
この場合、前記解析部は、振動による距離オフセットを前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて推定し、歪み測定区間の距離を補正する振動分布測定システムであり、
さらに、前記周波数掃引光の周波数掃引時間よりも長い周期を持つ振動に対して、前記センシングファイバの振動状態における分布波形を前記参照波形として利用する 振動分布測定システムであるということができる。
(解析方法)
図8および9に、本発明の実施形態の解析方法における動的歪みの時間波形の解析ステップのフローチャートを示す。
(参照波形の指定)
図8は、本発明の実施形態の解析方法における前段のステップとなる、参照波形の指定ステップ81を示すフローチャートである。
ステップ(8−1)では、後方散乱光の分布波形の測定を行う(ビート信号をフーリエ変換する)。
ステップ(8−2)では、歪みセンサー区間の指定を行う。
ステップ(8−3)では、指定した歪みセンサー区間の後方散乱光スペクトル測定を行う。
(動的歪みの時間波形の解析)
図9は、本発明の実施形態の解析方法における動的歪みの時間波形の解析ステップ92のフローチャートである。本解析ステップでは、まず、測定時刻i=0〜N−1のN回にわたり、以下のステップ(9−1)〜(9−5)を繰り返す。なお、図9におけるNは、OFDRの繰り返し測定の回数である(図3参照)。
(9−1)測定時刻iにおける後方散乱光の分布波形の測定を行う(ビート信号をフーリエ変換する)。
(9−2)求めた分布波形と参照波形との相互相関を計算する。
(9−3)相互相関の相関ピークを与える距離オフセット量を解析する。
(9−4)参照波形の距離に解析された距離オフセット量を加算し、定めた歪みセンサー区間をフーリエ変換する。
(9−5)測定時刻iにおける後方散乱光スペクトルを測定する。
以上の反復ステップの終了後、ステップ(9−6)として、歪みセンサーのスペクトルの時間変化を解析する。
つぎに、i=0〜N−1のN回にわたり、以下のステップ(9−7)〜(9−8)を繰り返す。
(9−7)測定時刻iにおけるスペクトルと参照スペクトルとの相互相関を求める。
(9−8)測定時刻iにおけるスペクトルシフトを算出する。
最後にステップ(9−9)として、以上の結果より動的歪みの時間波形を求めて手順を終了する。
これらのステップは、図1の解析部11を構成するコンピュータ上のプログラムによって実行されるが、図1の解析部11および任意的に集録データ格納器10は、図1の構成要素1〜9とは離れた場所に配置して、ネットワーク接続とすることができる。
本発明の実施形態の測定システム、解析装置は、上記の解析方法を実行するコンピュータとプログラムによって実現でき、プログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
(振動波形解析方法および振動波形解析装置)
以上の説明を踏まえると本願発明の振動波形解析方法は、
コンピュータが、センシングファイバに印加された振動の波形を解析する振動波形解析方法において、周波数掃引光から2分岐されたプローブ光とローカル光のうちの前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波して得たビート信号の分布波形を解析する、前記振動波形解析方法であって、前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて振動による距離オフセットを推定して振動測定区間までの距離を補正するステップと、測定時刻における分布波形のスペクトルと参照波形のスペクトルとの相互相関を求めて、測定時刻におけるスペクトルシフトを算出し、振動の波形を求めるステップとを有することを特徴とする振動波形解析方法、であるということができる。
また更に、本発明の振動波形解析装置は、
センシングファイバに印加された振動の波形を解析する振動波形解析装置において、周波数掃引光から2分岐されたプローブ光とローカル光のうちの前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波して得たビート信号の分布波形を解析する、前記振動波形解析装置であって、前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて振動による距離オフセットを推定して振動測定区間までの距離を補正する手段と、測定時刻における前記分布波形のスペクトルと参照波形のスペクトルとの相互相関を求めて、測定時刻におけるスペクトルシフトを算出し、振動の波形を求める手段とを備えたことを特徴とする振動波形解析装置、であるということができる。
本発明の実施形態による振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置は、従来技術に対して以下の優位性を持つ。
従来技術1では、振動による周波数変調が考慮されておらず、振動分布測定が可能となる条件が明確化されていないが、本発明の実施形態では、振動分布測定が可能となる条件を明確化している。
従来技術2では、動的歪みの位置と周波数を分布的に測定できるが、その大きさを測定することができず、動的歪みの時間波形を解析することができなかった。また、動的歪みの分布測定のために、無振動状態の参照波形が必要だった。一方、本発明の実施形態では、センシングファイバに印加される複数の動的歪みのうち最小となる周期よりも短い測定時間で、センシングファイバを測定することにより、振動状態における波形を参照波形として利用可能である。また動的歪みの大きさ、周波数、位置を測定でき、動的歪みの時間波形を解析可能である。これは、無振動状態を確保することが困難な現用の測定対象の場合に大きな利点となる。
また振動が引き起こす周波数変調由来の歪みセンサーの距離変化を補正することができ、センシングファイバの異なる複数の位置に印加される複数の振動それぞれの時間波形を、その振動が実際に印加された正しい位置に対応させつつ同時に測定することが可能となり、測定精度を大幅に向上することが可能になる。
以上記載したように、本発明の実施形態によれば、OFDRに基づく動的歪み分布測定において、周波数変調の影響を考慮し、動的歪みの時間波形を分布測定できる振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、プログラムを提供することが可能となる。
1 周波数掃引光源
2 トリガ源
3 トリガ信号分岐器
4 光分岐器
5 光サーキュレータ
6 センシングファイバ
7 光合波器
8 バランス型受光器
9 A/D変換器
10 集録データ格納器
11 解析部
12 第1の動的歪み区間
13 第2の動的歪み区間

Claims (6)

  1. センシングファイバに印加された振動の分布を測定する振動分布測定システムであって、
    周波数掃引光を出力する周波数掃引光源と、
    前記周波数掃引光をプローブ光とローカル光とに2分岐する光分岐手段と、
    前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波する光合波手段と、
    前記光合波手段の出力光から得たビート信号を解析する解析部とを備え、
    前記解析部は、前記センシングファイバの振動の周期よりも十分短い測定時間で前記ビート信号を測定することで前記ビート信号の分布波形を測定して得た測定結果から距離オフセットを推定し、前記距離オフセットを補償して任意の位置における振動の分布を測定する
    ことを特徴とする振動分布測定システム。
  2. 前記解析部は、振動による距離オフセットを前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて推定し、歪み測定区間の距離を補正する
    ことを特徴とする請求項1に記載の振動分布測定システム。
  3. 前記周波数掃引光の周波数掃引時間よりも長い周期を持つ振動に対して、
    前記センシングファイバの振動状態における分布波形を前記参照波形として利用する
    ことを特徴とする請求項2に記載の振動分布測定システム。
  4. コンピュータが、センシングファイバに印加された振動の波形を解析する振動波形解析方法において、周波数掃引光から2分岐されたプローブ光とローカル光のうちの前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波して得たビート信号の分布波形を解析する、前記振動波形解析方法であって、
    前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて振動による距離オフセットを推定して振動測定区間までの距離を補正するステップと、
    測定時刻における分布波形のスペクトルと参照波形のスペクトルとの相互相関を求めて、測定時刻におけるスペクトルシフトを算出し、振動の波形を求めるステップと
    を有することを特徴とする振動波形解析方法。
  5. センシングファイバに印加された振動の波形を解析する振動波形解析装置において、周波数掃引光から2分岐されたプローブ光とローカル光のうちの前記プローブ光を前記センシングファイバに入射して得た前記センシングファイバからの後方散乱光を信号光として前記ローカル光と合波して得たビート信号の分布波形を解析する、前記振動波形解析装置であって、
    前記分布波形と参照波形との相互相関を用いて振動による距離オフセットを推定して振動測定区間までの距離を補正する手段と、
    測定時刻における前記分布波形のスペクトルと参照波形のスペクトルとの相互相関を求めて、測定時刻におけるスペクトルシフトを算出し、振動の波形を求める手段と
    を備えたことを特徴とする振動波形解析装置。
  6. コンピュータに、請求項4記載の振動波形解析方法を実行させるための解析プログラム。
JP2018106955A 2018-06-04 2018-06-04 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム Active JP7010147B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106955A JP7010147B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム
PCT/JP2019/020399 WO2019235232A1 (ja) 2018-06-04 2019-05-23 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム
US15/734,115 US11920974B2 (en) 2018-06-04 2019-05-23 Vibration distribution measuring system, vibration waveform analysis method, vibration waveform analyzing device, and analyzing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106955A JP7010147B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019211309A true JP2019211309A (ja) 2019-12-12
JP7010147B2 JP7010147B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=68770223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106955A Active JP7010147B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11920974B2 (ja)
JP (1) JP7010147B2 (ja)
WO (1) WO2019235232A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111579049A (zh) * 2020-05-12 2020-08-25 山东大学 一种基于单次测量的ofdr系统振动检测方法
WO2022091401A1 (ja) * 2020-11-02 2022-05-05 日本電信電話株式会社 周波数変調量測定装置及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6814180B2 (ja) * 2018-07-02 2021-01-13 日本電信電話株式会社 分布光ファイバ振動計測装置および分布光ファイバ振動計測方法
WO2021033214A1 (ja) * 2019-08-16 2021-02-25 日本電信電話株式会社 振動分布測定装置および方法
WO2024069867A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日本電信電話株式会社 光ファイバの歪み又は温度を解析する装置及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103674084A (zh) * 2013-12-16 2014-03-26 华北电力大学(保定) 一种分布式温度与应变同时测量方法
JP2017026503A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 日本電信電話株式会社 振動分布測定方法及び振動分布測定装置
JP2017110953A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本電信電話株式会社 伝搬モード間群遅延差測定方法及び伝搬モード間群遅延差測定システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9880047B2 (en) * 2013-06-13 2018-01-30 Schlumberger Technology Corporation Fiber optic distributed vibration sensing with directional sensitivity

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103674084A (zh) * 2013-12-16 2014-03-26 华北电力大学(保定) 一种分布式温度与应变同时测量方法
JP2017026503A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 日本電信電話株式会社 振動分布測定方法及び振動分布測定装置
JP2017110953A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本電信電話株式会社 伝搬モード間群遅延差測定方法及び伝搬モード間群遅延差測定システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111579049A (zh) * 2020-05-12 2020-08-25 山东大学 一种基于单次测量的ofdr系统振动检测方法
CN111579049B (zh) * 2020-05-12 2021-04-20 山东大学 一种基于单次测量的ofdr系统振动检测方法
WO2022091401A1 (ja) * 2020-11-02 2022-05-05 日本電信電話株式会社 周波数変調量測定装置及び方法
JP7459966B2 (ja) 2020-11-02 2024-04-02 日本電信電話株式会社 周波数変調量測定装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11920974B2 (en) 2024-03-05
JP7010147B2 (ja) 2022-01-26
US20210215532A1 (en) 2021-07-15
WO2019235232A1 (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019235232A1 (ja) 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム
JP4917640B2 (ja) 光リフレクトメトリ測定方法および装置
JP6236369B2 (ja) 光ファイバの温度・歪み分布測定方法および装置
JP6494459B2 (ja) 振動分布測定方法及び振動分布測定装置
JP6777483B2 (ja) 光ファイバ試験装置及び光ファイバ試験方法
JP6552983B2 (ja) ブリルアン散乱測定方法およびブリルアン散乱測定装置
JP6814180B2 (ja) 分布光ファイバ振動計測装置および分布光ファイバ振動計測方法
JP6893137B2 (ja) 光ファイバ振動検知センサおよびその方法
US11802809B2 (en) Backscattering optical amplification device, optical pulse testing device, backscattering optical amplification method and optical pulse testing method
JP2017003338A (ja) モード結合比率分布測定方法及びモード結合比率分布測定装置
JP6796043B2 (ja) 光反射測定装置及びその方法
JP2017110953A (ja) 伝搬モード間群遅延差測定方法及び伝搬モード間群遅延差測定システム
JP4769668B2 (ja) 光リフレクトメトリ測定方法および装置
JP6411306B2 (ja) 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法
JP6751379B2 (ja) 光時間領域反射測定方法および光時間領域反射測定装置
JP2020051941A (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP5371933B2 (ja) レーザ光測定方法及びその測定装置
JP7173357B2 (ja) 振動分布測定装置および方法
JP5202485B2 (ja) 光線路反射分布測定方法と装置及び光線路設備監視システム
JP5927079B2 (ja) レーザ光特性測定方法及び測定装置
JP6751378B2 (ja) 光時間領域反射測定方法および光時間領域反射測定装置
JP6616204B2 (ja) 光ファイバの後方レイリー散乱光波形解析方法及び光ファイバの後方レイリー散乱光波形解析装置
JP2023044915A (ja) 分布型光ファイバ歪み測定装置及び分布型光ファイバ歪み測定方法
JP2023174509A (ja) 群遅延特性測定システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150