JP2019210855A - ブローバイガスシステム - Google Patents

ブローバイガスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019210855A
JP2019210855A JP2018107087A JP2018107087A JP2019210855A JP 2019210855 A JP2019210855 A JP 2019210855A JP 2018107087 A JP2018107087 A JP 2018107087A JP 2018107087 A JP2018107087 A JP 2018107087A JP 2019210855 A JP2019210855 A JP 2019210855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blow
passage
gas
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018107087A
Other languages
English (en)
Inventor
英樹 長田
Hideki Osada
英樹 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018107087A priority Critical patent/JP2019210855A/ja
Priority to US16/972,529 priority patent/US11203955B2/en
Priority to DE112019002823.5T priority patent/DE112019002823B4/de
Priority to PCT/JP2019/021971 priority patent/WO2019235419A1/ja
Priority to CN201980037954.0A priority patent/CN112236581A/zh
Publication of JP2019210855A publication Critical patent/JP2019210855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/028Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of positive pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M2013/0038Layout of crankcase breathing systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/026Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with pumps sucking air or blow-by gases from the crankcase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/027Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with a turbo charger or compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0477Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil by separating water or moisture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】オイルコーキング物質に起因する過給機の過給効率の低下を抑制することができるブローバイガスシステムを提供する。【解決手段】ブローバイガスシステム60は、内燃機関10と吸気通路20と過給機40のコンプレッサ41とを備える車両1に適用されたブローバイガスシステムであって、車両はエアー吸引機構51とエアー導入通路56とを備え、ブローバイガスシステムは、内燃機関から排出されたブローバイガス(Gb)が通過するブローバイガス流路61と、ブローバイガス流路の途中箇所に配置されたオイルセパレータ62と、を備え、ブローバイガス流路のブローバイガス流動方向で下流側の端部は、吸気通路の所定箇所、又は、エアー導入通路の途中箇所に接続し、所定箇所は、ブローバイガス流路を通過して吸気通路に流入したブローバイガスの少なくとも一部が吸気通路の吸気(A)とともにエアー導入通路に流入する箇所である。【選択図】図1

Description

本開示は、ブローバイガスシステムに関する。
従来、内燃機関と吸気通路と過給機のコンプレッサとを備える車両に適用されたブローバイガスシステムが知られている。そして、このようなブローバイガスシステムとして、内燃機関から排出されたブローバイガスを、このブローバイガスからオイルを除去するオイルセパレータを経由させた後に、過給機のコンプレッサよりも上流側の吸気通路へ還流させるブローバイガス流路を有するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2017−20454号公報
上述したような従来のブローバイガスシステムにおいて、内燃機関から排出されたブローバイガスに含まれるオイルは、オイルセパレータを経由することで除去される。しかしながら、オイルセパレータによってオイルを完全に除去できない場合があり、この場合には、オイルセパレータを経由後のブローバイガスに少量のオイルが含まれる。
このようにオイルセパレータを経由後のブローバイガスにオイルが含まれる場合において、過給機のコンプレッサの運転状態が高過給運転状態のとき(過給後の吸気温度が高いときや、過給後の吸気圧力が高いとき等)には、過給機のコンプレッサに導入されたブローバイガス中のオイルがコンプレッサにおいてコーキング(炭化)する「オイルコーキング」が生じる可能性がある。このようなオイルコーキングによって生じた物質(オイルコーキング物質)が多量に発生した場合、この多量に発生したオイルコーキング物質が吸気抵抗となり得るため、過給機の過給効率が低下してしまう。
本開示は、上記のことを鑑みてなされたものであり、その目的は、オイルコーキング物質に起因する過給機の過給効率の低下を抑制することができるブローバイガスシステムを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の態様に係るブローバイガスシステムは、内燃機関と、前記内燃機関に吸入される吸気が通過する吸気通路と、前記吸気通路に配置された過給機のコンプレッサと、を備える車両に適用されたブローバイガスシステムであって、前記車両は、導入口からエアーを吸引し、この吸引されたエアーを排出口から排出するエアー吸引機構と、前記吸気通路における前記コンプレッサよりも上流側の箇所と前記エアー吸引機構の前記導入口とを連通するエアー導入通路と、を備え、前記ブローバイガスシステムは、前記内燃機関から排出されたブローバイガスが通過するブローバイガス流路と、前記ブローバイガス流路の途中箇所に配置されたオイルセパレータと、を備え、前記ブローバイガス流路のブローバイガス流動方向で下流側の端部は、前記吸気通路の所定箇所、又は、前記エアー導入通路の途中箇所に接続し、前記所定箇所は、前記ブローバイガス流路を通過して前記吸気通路に流入したブローバイガスの少なくとも一部が前記吸気通路の吸気とともに前記エアー導入通路に流入する箇所であることを特徴とする。
上記のブローバイガスシステムによれば、オイルコーキング物質に起因する過給機の過給効率の低下を抑制することができる。
実施形態1に係るブローバイガスシステムが適用された車両の模式的構成図である。 実施形態2に係るブローバイガスシステムが適用された車両の模式的構成図である。 実施形態2に係るガイド部材の周辺構造の模式的拡大断面図である。 図3のX−X線の模式的断面図である。 実施形態3に係るブローバイガスシステムが適用された車両の模式的構成図である。
(実施形態1)
以下、実施形態1に係るブローバイガスシステム60について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係るブローバイガスシステム60が適用された車両1の模式的構成図である。車両1は、内燃機関10と、吸気通路20と、エアクリーナ30と、過給機40と、エアー圧縮システム50と、ブローバイガスシステム60とを備えている。なお、車両1の具体的な種類は特に限定されるものではなく、商用車や乗用車等の種々の車両を用いることができる。本実施形態では、車両1の一例として、商用車、具体的にはトラックを用いている。
内燃機関10は内燃機関本体11を備えている。内燃機関本体11は、気筒が形成されたシリンダブロックと、シリンダブロックの上部に配置されたシリンダヘッドと、気筒内に配置されたピストンと、このピストンにコンロッドを介して接続されたクランクシャフトとを備えている。また、内燃機関10はクランクケース12を備えている。クランクケース12はシリンダブロックの下部に接続されている。クランクケース12の内部にはクランクシャフトが収容されている。また、内燃機関10はシリンダヘッドカバー13を備えている。シリンダヘッドカバー13はシリンダヘッドの上部に配置されている。このシリンダヘッドカバー13の内部には、カム等の動弁機構が収容されている。
なお、内燃機関10の具体的な種類は特に限定されるものではなく、ディーゼル機関やガソリン機関等、種々の内燃機関を用いることができる。本実施形態では、内燃機関10の一例として、ディーゼル機関を用いている。
吸気通路20は、内燃機関10に吸入される吸気(A)が通過する通路である。吸気通路20の下流側端部は、内燃機関10の吸気ポートに接続している。なお、図示はされていないが、内燃機関10は、内燃機関10から排出された排気が通過する排気通路も備えている。この排気通路の上流側端部は、内燃機関10の排気ポートに接続している。エアクリーナ30は、吸気通路20における過給機40よりも上流側の部分に配置されている。なお、吸気通路20の上流側端部から吸気通路20に流入する吸気は、新気である。エアクリーナ30は、この新気に含まれる塵や埃等の異物を除去する機能を有する部材である。
過給機40は、内燃機関10に吸入される吸気をコンプレッサ41によって過給する装置である。このような機能を有するものであれば、過給機40の具体的な構成は特に限定されるものではなく、排気のエネルギを利用してコンプレッサ41が駆動するターボ式過給機や、内燃機関10の動力によってコンプレッサ41が駆動する機械式過給機や、電動
モータの動力によってコンプレッサ41が駆動する電動式過給機等、種々の過給機を用いることができる。本実施形態では、過給機40の一例として、ターボ式過給機を用いている。具体的には、本実施形態に係る過給機40は、排気通路に配置されたタービン(図示せず)と、吸気通路20に配置されたコンプレッサ41と、このタービン及びコンプレッサ41を連結する回転シャフト(図示せず)とを備えている。タービンが排気のエネルギを受けて駆動することで、回転シャフトを介してタービンに接続されたコンプレッサ41が駆動して吸気を過給する。
エアー圧縮システム50は、エアーを圧縮するシステムであり、本実施形態では、エアー圧縮機51と、エアードライヤ54と、エアータンク55と、エアー導入通路56と、排出エアー通路57とを備えている。
エアー圧縮機51は、導入口52からエアーを吸引し、この吸引されたエアーを圧縮して、排出口53から排出する機器(すなわち、エアーコンプレッサ)である。なお、このエアー圧縮機51は、「エアー吸引機構」の一例である。
エアー圧縮機51の駆動源は特に限定されるものではないが、本実施形態に係るエアー圧縮機51は、一例として内燃機関10によって駆動されている。具体的には、本実施形態に係るエアー圧縮機51は、動力伝達部材(図示せず)を介して、内燃機関本体11のクランクシャフトに接続されている。すなわち、本実施形態に係るエアー圧縮機51は、クランクシャフトの動力によって駆動されている。このため、エアー圧縮機51は、内燃機関10の始動開始と同時に運転(圧縮)を開始している。
エアー導入通路56は、吸気通路20における過給機40のコンプレッサ41よりも上流側の箇所(本実施形態では、さらにエアクリーナ30よりも下流側の箇所)と、エアー圧縮機51の導入口52とを連通する通路である。
排出エアー通路57は、エアー圧縮機51の排出口53と、エアードライヤ54と、エアータンク55とを連通する通路である。エアー圧縮機51から排出されたエアー(圧縮後のエアー)は、エアードライヤ54に導入され、このエアードライヤ54を経由した後に、エアータンク55に貯留される。
エアードライヤ54は、排出エアー通路57におけるエアー圧縮機51の排出口53とエアータンク55との間の部分に配置されており、エアードライヤ54に導入されたエアーに含まれるオイルや水分を除去する機能を有している。
エアータンク55は、排出エアー通路57におけるエアードライヤ54よりも下流側の部分に配置されており、エアータンク55に導入されたエアーを貯留するタンクである。なお、このエアータンク55に貯留されたエアーの使用用途は、特に限定されるものではなく、車両1のブレーキシステムや、車両1のエアーサスペンションや、車両1のホーン(クラクション)等、圧縮されたエアーを使用可能な種々の機器に使用することができる。
そこで、一例として、本実施形態に係るエアー圧縮システム50は、エアータンク55に貯留されたエアーを、ブレーキシステム(具体的にはブレーキブースタ)、エアーサスペンション、及び、ホーンの全てに使用している。より具体的には、この場合、ブレーキブースタ、エアーサスペンション及びホーンと、エアータンクとは、配管部材によって連通されている。これにより、エアータンクに貯留されたエアーは、この配管部材を介して、これらの機器へ供給されている。
以上のような車両1に、本実施形態に係るブローバイガスシステム60は適用されている。続いてブローバイガスシステム60の構成について説明する。ブローバイガスシステム60は、ブローバイガス流路61と、オイルセパレータ62とを備えている。
ブローバイガス流路61は、内燃機関10から排出されたブローバイガス(Gb)が通過する流路である。具体的には、本実施形態に係るブローバイガス流路61は、ブローバイガスの流動方向で上流側の端部が、内燃機関10のシリンダヘッドカバー13の側面外壁に設けられたブローバイガス排出口に接続されている。また、ブローバイガス流路61のブローバイガス流動方向で下流側の端部は、吸気通路20の所定箇所に接続されている。この所定箇所の詳細については、後述する。内燃機関10において発生したブローバイガスは、各気筒とその内部のピストンとの間隙からクランクケース12に漏出後、シリンダヘッドカバー13の内部を通過して、ブローバイガス流路61に流入する。
オイルセパレータ62は、このブローバイガス流路61の途中箇所に配置されている。オイルセパレータ62は、オイルセパレータ62に流入したブローバイガスに含まれるオイルを除去する機能を有している。このような機能を有するものであれば、オイルセパレータ62の具体的な構成は特に限定されるものではなく、公知のオイルセパレータ(これはオイルミスト分離器と別称されている場合がある)を用いることができる。このため、このオイルセパレータ62の詳細な構造の説明は省略する。
なお、内燃機関10から排出されたブローバイガスに含まれるオイルは、基本的には、オイルセパレータ62を経由することで除去される。しかしながら、オイルセパレータ62によってオイルを完全に除去することができない場合があり得る。この場合には、このオイルセパレータ62を経由後のブローバイガスに、少量のオイルが含まれる。
続いて、ブローバイガス流路61の下流側端部の接続先である「所定箇所」について説明する。本実施形態においては、この所定箇所として、ブローバイガス流路61を通過して吸気通路20に流入したブローバイガスの少なくとも一部が吸気通路20の吸気とともにエアー導入通路56に流入する箇所を用いている。この所定箇所の具体例として、本実施形態においては、吸気通路20におけるエアー導入通路56が接続している箇所と吸気通路20における吸気流動方向で同位置の箇所を用いている。
すなわち、本実施形態に係るブローバイガス流路61は、オイルセパレータ62を経由後のブローバイガス(Gb)を、吸気通路20におけるエアー導入通路56が接続している箇所と吸気通路20における吸気流動方向で同位置の箇所に導入している。換言すると、本実施形態において、ブローバイガス流路61の下流側端部が吸気通路20に接続している箇所と、エアー導入通路56の上流側端部が吸気通路20に接続している箇所とは、吸気通路20における同一の円周上に位置しており、これにより、吸気通路20におけるブローバイガス流路61の下流側端部が接続している箇所と、吸気通路20におけるエアー導入通路56が接続している箇所とは、吸気通路20内における吸気流動方向で見た場合に、同じ位置になっている。
この構成により、オイルセパレータ62を経由後にブローバイガス流路61を通過して吸気通路20に流入したブローバイガスの一部は、エアー圧縮機51によって吸引されることで、吸気通路20の吸気とともにエアー導入通路56に流入し、次いで、エアー圧縮機51に導入される。このエアー圧縮機51に導入されたエアー(ブローバイガスを含むエアー)は、エアー圧縮機51において圧縮され、次いで、エアードライヤ54に流入する。このエアードライヤ54において、エアーに含まれるオイルや水分が除去され、このオイルや水分が除去されたエアーがエアータンク55に貯留される。そして、エアータンク55に貯留されたエアーは、その後、ブレーキシステム、エアーサスペンション、及び
、ホーンに使用される。
以上説明した本実施形態の作用効果について、まとめて説明すると次のようになる。まず、本実施形態によれば、オイルセパレータ62を経由後にブローバイガス流路61を通過して吸気通路20に流入したブローバイガスの一部を、吸気とともにエアー圧縮機51(「エアー吸引機構」)に導入することができる。これにより、オイルセパレータ62を経由後のブローバイガスの全量が過給機40のコンプレッサ41に導入される場合に比較して、コンプレッサ41に導入されるブローバイガスの流量を減少させることができる。この結果、コンプレッサ41にオイルコーキング物質が多量に発生することを抑制することができる。これにより、オイルコーキング物質に起因する過給機40の過給効率の低下を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、排出エアー通路57におけるエアー圧縮機51の排出口53とエアータンク55との間の部分にエアードライヤ54が配置されているので、エアー圧縮機51から排出されたエアーに含まれるオイルや水分をエアードライヤ54によって除去することができ、この結果、このオイルや水分が除去されたエアーをエアータンク55に貯留することができる。これにより、エアータンク55内にオイルや水分が溜まることを抑制することができる。
(実施形態2)
続いて、実施形態2に係るブローバイガスシステム60aについて説明する。図2は、本実施形態に係るブローバイガスシステム60aが適用された車両1aの模式的構成図である。本実施形態に係るブローバイガスシステム60aは、ブローバイガス流路61に代えて、ブローバイガス流路61aを備えている点と、ガイド部材70をさらに備えている点とにおいて、実施形態1に係るブローバイガスシステム60(図1)と異なっている。ブローバイガスシステム60aの他の構成は、ブローバイガスシステム60のそれと同様であるので、この他の構成の説明は省略する。
本実施形態に係るブローバイガス流路61aは、その下流側端部の接続先である「所定箇所」が、実施形態1に係るブローバイガス流路61のそれと異なっている。具体的には、本実施形態に係る所定箇所は、吸気通路20におけるエアー導入通路56が接続している箇所よりも、吸気通路20における吸気流動方向で上流側の箇所である。
より具体的には、本実施形態に係るブローバイガス流路61aの下流側端部は、吸気通路20におけるエアー導入通路56が接続している箇所よりも吸気通路20における吸気流動方向で上流側、且つ、エアクリーナ30が配置されている箇所よりも吸気通路20における吸気流動方向で下流側の箇所に、接続している。
図3は、ガイド部材70の周辺構造を拡大して模式的に断面図示する模式的拡大断面図である。図4は、図3のX−X線で切断した断面を模式的に示す模式的断面図である。具体的には図4は、吸気通路20の中心軸線を法線とする面で吸気通路20のガイド部材70が配置されている箇所(X−X線の箇所)を切断した模式的断面図となっている。
図3及び図4に例示されているように、ガイド部材70は、吸気通路20の内部に配置されている。このガイド部材70は、ブローバイガス流路61を通過して吸気通路20に流入したブローバイガスをエアー導入通路56へ導くガイド部材としての機能を有している。このような機能を有するものであれば、ガイド部材70の具体的な構成は特に限定されるものではないが、本実施形態に係るガイド部材70は、一例として、以下の構成を有している。
具体的には、このガイド部材70は、吸気通路20の内周面21に対向するように延在する対向壁部71と、対向壁部71の下流側端部と吸気通路20の内周面21とを接続する脚壁部72aと、対向壁部71の左右方向の両端部(図4の断面視において左右方向にある両端部)と吸気通路20の内周面21とを接続する脚壁部72bと、を備えている。なお、図4に例示するように、本実施形態に係る対向壁部71及び脚壁部72bは、全体的に逆凹状の断面形状を呈しているが、この断面形状に限定されるものではない。
対向壁部71及び脚壁部72bの吸気流動方向で上流側の端部は、吸気通路20の内部において、ブローバイガス流路61の下流側端部が吸気通路20へ接続している箇所(所定箇所)と同位置、又は、ブローバイガス流路61の下流側端部が吸気通路20へ接続している箇所(所定箇所)よりも上流側の位置にまで至るように、延在している。また、対向壁部71及び脚壁部72bの吸気流動方向で下流側端部は、吸気通路20の内部において、エアー導入通路56の上流側端部が吸気通路20へ接続している箇所と同位置、又は、エアー導入通路56の上流側端部が吸気通路20へ接続している箇所よりも下流側の位置にまで至るように、延在している。
以上のような本実施形態に係るブローバイガスシステム60aによれば、ガイド部材70を備えているので、オイルセパレータ62を経由後にブローバイガス流路61を通過して吸気通路20に流入したブローバイガスを、ガイド部材70の対向壁部71と脚壁部72aと脚壁部72bと吸気通路20の内周面21とによって区画された空間(これがガイド通路として機能する)を通過させて、エアー導入通路56へ導入させることができる。すなわち、本実施形態によれば、吸気通路20へ流入したブローバイガスを、ガイド部材70によって、効果的にエアー導入通路56へ導入させ、次いで、エアー圧縮機51に導入させることができる。これにより、過給機40のコンプレッサ41に導入されるブローバイガスの流量を効果的に減少させることができるので、過給機40のコンプレッサ41にオイルコーキング物質が多量に発生することを効果的に抑制することができる。この結果、オイルコーキング物質に起因する過給機40の過給効率の低下を効果的に抑制することができる。
(実施形態2の変形例)
なお、上記の実施形態2において、ブローバイガスシステム60aはガイド部材70を備えているが、この構成に限定されるものではない。ブローバイガスシステム60aはガイド部材70を備えていない構成とすることもできる。この場合においても、実施形態1の場合と同様に、吸気通路20に流入したブローバイガスの少なくとも一部は、吸気通路20の吸気とともに、エアー導入通路56に流入して、エアー圧縮機51に導入される。これにより、実施形態1の場合と同様に、過給機40のコンプレッサ41にオイルコーキング物質が多量に発生することを抑制することができるので、オイルコーキング物質に起因する過給機40の過給効率の低下を抑制することができる。
(実施形態3)
続いて、実施形態3に係るブローバイガスシステム60bについて説明する。図5は、本実施形態に係るブローバイガスシステム60bが適用された車両1bの模式的構成図である。本実施形態に係るブローバイガスシステム60bは、ブローバイガス流路61に代えて、ブローバイガス流路61bを備えている点において、実施形態1に係るブローバイガスシステム60(図1)と異なっている。ブローバイガスシステム60bの他の構成は、ブローバイガスシステム60のそれと同様であるので、この他の構成の説明は省略する。
本実施形態に係るブローバイガス流路61bは、その下流側端部の接続先が実施形態1に係るブローバイガス流路61のそれと異なっている。具体的には、本実施形態に係るブ
ローバイガス流路61bの下流側端部は、エアー導入通路56の途中箇所に接続している。すなわち、ブローバイガス流路61bは、オイルセパレータ62を経由後のブローバイガスを、エアー導入通路56の途中箇所に導入している。この場合、エアー圧縮機51には、このブローバイガス流路61bを通過したブローバイガスと、吸気通路20からエアー導入通路56に流入した吸気とが導入される。
以上のような本実施形態によれば、オイルセパレータ62を経由後のブローバイガスがエアー導入通路56の途中箇所に導入されているので、オイルセパレータ62を経由後のブローバイガスが過給機40のコンプレッサ41に導入されない構成になっている。これにより、コンプレッサ41にオイルコーキング物質が発生することを確実に抑制することができるので、オイルコーキング物質に起因する過給機40の過給効率の低下を確実に抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1,1a,1b 車両
10 内燃機関
20 吸気通路
30 エアクリーナ
40 過給機
41 コンプレッサ
50 エアー圧縮システム
51 エアー圧縮機(エアー吸引機構)
52 導入口
53 排出口
54 エアードライヤ
55 エアータンク
56 エアー導入通路
57 排出エアー通路
60,60a,60b ブローバイガスシステム
61,61a,61b ブローバイガス流路
62 オイルセパレータ
70 ガイド部材

Claims (3)

  1. 内燃機関と、前記内燃機関に吸入される吸気が通過する吸気通路と、前記吸気通路に配置された過給機のコンプレッサと、を備える車両に適用されたブローバイガスシステムであって、
    前記車両は、導入口からエアーを吸引し、この吸引されたエアーを排出口から排出するエアー吸引機構と、前記吸気通路における前記コンプレッサよりも上流側の箇所と前記エアー吸引機構の前記導入口とを連通するエアー導入通路と、を備え、
    前記ブローバイガスシステムは、前記内燃機関から排出されたブローバイガスが通過するブローバイガス流路と、前記ブローバイガス流路の途中箇所に配置されたオイルセパレータと、を備え、
    前記ブローバイガス流路のブローバイガス流動方向で下流側の端部は、前記吸気通路の所定箇所、又は、前記エアー導入通路の途中箇所に接続し、
    前記所定箇所は、前記ブローバイガス流路を通過して前記吸気通路に流入したブローバイガスの少なくとも一部が前記吸気通路の吸気とともに前記エアー導入通路に流入する箇所であることを特徴とするブローバイガスシステム。
  2. 前記所定箇所は、前記吸気通路における前記エアー導入通路が接続している箇所よりも前記吸気通路における吸気流動方向で上流側の箇所であり、
    前記吸気通路の内部には、前記ブローバイガス流路を通過して前記吸気通路に流入したブローバイガスを前記エアー導入通路へ導くガイド部材が配置されていることを特徴とする請求項1記載のブローバイガスシステム。
  3. 前記エアー吸引機構の前記排出口は、排出エアー通路を介してエアータンクに接続されており、
    前記排出エアー通路における前記排出口と前記エアータンクとの間の部分には、エアードライヤが配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のブローバイガスシステム。
JP2018107087A 2018-06-04 2018-06-04 ブローバイガスシステム Pending JP2019210855A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107087A JP2019210855A (ja) 2018-06-04 2018-06-04 ブローバイガスシステム
US16/972,529 US11203955B2 (en) 2018-06-04 2019-06-03 Blow-by gas system
DE112019002823.5T DE112019002823B4 (de) 2018-06-04 2019-06-03 Blowby-Gas-System
PCT/JP2019/021971 WO2019235419A1 (ja) 2018-06-04 2019-06-03 ブローバイガスシステム
CN201980037954.0A CN112236581A (zh) 2018-06-04 2019-06-03 窜漏气系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107087A JP2019210855A (ja) 2018-06-04 2018-06-04 ブローバイガスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019210855A true JP2019210855A (ja) 2019-12-12

Family

ID=68770333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107087A Pending JP2019210855A (ja) 2018-06-04 2018-06-04 ブローバイガスシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11203955B2 (ja)
JP (1) JP2019210855A (ja)
CN (1) CN112236581A (ja)
DE (1) DE112019002823B4 (ja)
WO (1) WO2019235419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115585033A (zh) * 2022-11-22 2023-01-10 苏州英特模汽车科技有限公司 一种氢气内燃机的曲轴箱稀释系统及测试系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114738078B (zh) * 2022-05-09 2023-06-09 一汽解放汽车有限公司 一种发动机窜气除水装置、窜气除水方法及车
US11976616B2 (en) * 2022-09-12 2024-05-07 Estis Compression, LLC Compression emissions evacuator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316698A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Toyota Motor Corp オイルミスト処理装置
JP2016186311A (ja) * 2016-07-13 2016-10-27 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ
JP2017020454A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置
JP2017031898A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8235029B2 (en) * 2005-03-09 2012-08-07 Rem Technology Inc. Method and apparatus for processing diluted fugitive gases
JP5812892B2 (ja) * 2012-02-17 2015-11-17 愛三工業株式会社 エゼクタ
DE202013008611U1 (de) * 2013-09-26 2014-09-29 Reinz-Dichtungs-Gmbh Entlüftungssystem für aufgeladene Brennkraftmaschinen
CN204041160U (zh) * 2014-07-29 2014-12-24 长城汽车股份有限公司 用于曲轴箱窜气的回收装置、系统及车辆
WO2016031985A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ及び圧縮空気乾燥システム
JP2018107087A (ja) 2016-12-28 2018-07-05 三菱自動車工業株式会社 バッテリーパックの冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316698A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Toyota Motor Corp オイルミスト処理装置
JP2017020454A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置
JP2017031898A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置
JP2016186311A (ja) * 2016-07-13 2016-10-27 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115585033A (zh) * 2022-11-22 2023-01-10 苏州英特模汽车科技有限公司 一种氢气内燃机的曲轴箱稀释系统及测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20210270157A1 (en) 2021-09-02
DE112019002823T5 (de) 2021-02-18
US11203955B2 (en) 2021-12-21
CN112236581A (zh) 2021-01-15
DE112019002823B4 (de) 2024-05-02
WO2019235419A1 (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892715B2 (en) Crankcase ventilation system
WO2019235419A1 (ja) ブローバイガスシステム
US8651833B2 (en) Combined gas and liquid pump
US8893690B2 (en) Check valve for an engine breather assembly
US5803025A (en) Blowby disposal system
JP6765260B2 (ja) 過給機付内燃機関のブローバイガス処理装置
WO2012090723A1 (ja) 排気ターボ過給機のハウジング構造
US20070267003A1 (en) System for venting the crankcase of a turbo-charged internal combustion engine
CN105545411A (zh) 用于涡轮增压发动机的曲轴箱通风装置
CN102345504A (zh) 用于增压空气冷却的装置
US20070251512A1 (en) Integrated check valve breather
JP2003184532A (ja) 排気ターボ過給式内燃機関用のクランクケースベンチレーション装置
JP5978929B2 (ja) ブローバイガス処理装置
US9896996B2 (en) Reducing turbocharger ice damage
KR101184465B1 (ko) 엔진의 블로우바이 가스 압축용 터보차저
JP6544045B2 (ja) 過給機付き内燃機関の換気装置
JP2005264918A (ja) ターボ過給機付きエンジンのブローバイガス還流装置
US10794245B2 (en) Device for the ventilation of a crankcase of an internal combustion engine
JP2016156300A (ja) 車両用の機械式過給機の軸受シール機構
RU2405976C1 (ru) Турбокомпрессор наддува двигателя внутреннего сгорания
JP7128101B2 (ja) 内燃機関
KR102406181B1 (ko) 상용엔진 벤틸레이션 시스템
CN102782265A (zh) 内燃机
JP5577836B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
CN205977486U (zh) 一种汽车涡轮增压器与空滤器出气管的连接密封结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920