JP2019209401A - ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法 - Google Patents

ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019209401A
JP2019209401A JP2018105342A JP2018105342A JP2019209401A JP 2019209401 A JP2019209401 A JP 2019209401A JP 2018105342 A JP2018105342 A JP 2018105342A JP 2018105342 A JP2018105342 A JP 2018105342A JP 2019209401 A JP2019209401 A JP 2019209401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
robot
information terminal
portable information
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018105342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7141857B2 (ja
Inventor
雅之 渡邊
Masayuki Watanabe
雅之 渡邊
利彦 宮崎
Toshihiko Miyazaki
利彦 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018105342A priority Critical patent/JP7141857B2/ja
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to PCT/JP2019/021666 priority patent/WO2019230933A1/ja
Priority to EP19810195.8A priority patent/EP3804917A4/en
Priority to TW108118930A priority patent/TWI714109B/zh
Priority to CN201980035878.XA priority patent/CN112203808B/zh
Priority to KR1020207036600A priority patent/KR102626064B1/ko
Publication of JP2019209401A publication Critical patent/JP2019209401A/ja
Priority to US17/105,694 priority patent/US11904454B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7141857B2 publication Critical patent/JP7141857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1687Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36159Detachable or portable programming unit, display, pc, pda
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36401Record play back, teach position and record it then play back
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39443Portable, adapted to handpalm, with joystick, function keys, display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50391Robot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Abstract

【課題】構成を簡素化することができるロボットシステムを提供する。【解決手段】ロボット11と協調して動作する周辺装置12とを含み、動作プログラムに従って動作して製品の製造作業を行う製造作業ユニット10と、表示部62及びロボットを動作させる動作指令を入力する入力部61を有する携帯情報端末2と、これらと通信可能に接続されるユニットコントローラ30を有し、ユニットコントローラは、教示モード及び再生モードを含む複数の動作モードのうち1の動作モードに設定する動作モード設定部41と、教示モードにおいて表示部に動作指令の入力用の操作画面を表示するように携帯情報端末を制御し、再生モードにおいて表示部に操作画面とは異なる画面を表示するように携帯情報端末を制御する表示制御部43とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法に関する。
従来からロボットを操作するためのロボット操作装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
このロボット操作装置は、表示・入力のためのタッチパネル部を有する携帯可能なスマートディバイスと、スマートディバイスを着脱可能で且つタッチパネル部が外部に露出するように配置する配置部を有し、片手で把持することが可能なベース部材を備える。
特開2016−60018号公報
しかし、特許文献1に記載のロボット操作装置は、動作プログラムにしたがって製品の製造を行っているときに、製品の製造情報を確認することが困難であるという問題があった。
上記課題を解決するため、本発明のある態様に係るロボットシステムは、ロボットと、前記ロボットと協調して動作する周辺装置とを含み、前記ロボット及び前記周辺装置の動作内容及び動作手順を含む動作プログラムに従って動作して製品の製造作業を行う製造作業ユニットと、情報を表示するための表示部及び前記ロボットを動作させる動作指令を受け付けるための入力部を有する携帯情報端末と、前記ロボット、前記周辺装置、及び前記携帯情報端末と通信可能に接続されるユニットコントローラであって、前記動作プログラムを記憶する記憶部と、教示モード及び再生モードを含む複数の動作モードのうち1の動作モードに設定する動作モード設定部と、前記教示モードにおいて前記動作指令に基づいて前記ロボットの動作を制御し、前記再生モードにおいて前記動作プログラムにしたがって前記ロボット及び前記周辺装置を制御する動作制御部と、前記教示モードにおいて前記表示部に前記動作指令の入力用の操作画面を表示するように前記携帯情報端末を制御し、前記再生モードにおいて前記表示部に前記操作画面とは異なる画面を表示するように前記携帯情報端末を制御する表示制御部と、を有するユニットコントローラと、を備える。
この構成によれば、携帯情報端末は、通常モードにおいて、製品の製造情報を表示するので、教示モードにおいて教示作業に用いた携帯情報端末を、再生モードにおいては製品の製造情報を表示する表示器として用いることができる。したがって、ロボットシステムの構成を簡素化することができ、製造コストも安価となる。
本発明は、ロボットシステムの構成を簡素化することができるという効果を奏する。
実施の形態1に係るロボットシステムの構成例を示す斜視図である。 図1のロボットシステムの制御系統の構成例を示すブロック図である。 図1のロボットシステムの操作画面の一例を示す図である。 図1のロボットシステムの製造情報表示画面の一例を示す図である。 図1のロボットシステムの動作モードの判定処理にかかる動作例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るロボットシステムの制御系統の構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係るロボットシステムの制御系統の構成例を示すブロック図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、以下では、全ての図を通じて、同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るロボットシステム100の構成例を示す斜視図である。図2は、ロボットシステム100の制御系統の構成例を概略的に示すブロック図である。
ロボットシステム100は、例えば、工程毎に製造セルとしてまとめられたセル生産方式を適用した生産システムに適用する事ができる。セル生産方式とは、組み立て工程において、一人又は複数人の作業者が部品の組み立て工程の全行程を担当する生産方式であり、生産品目の切り替えが容易であり、多品種少量生産に適した生産方式である。以下では、電子機器を製造する工程において、1の基板に他の基板を組み付ける工程に適用した例について詳述する。
図1及び図2に示すように、ロボットシステム100は、複数の製造機械(後述するロボット11及び周辺装置12)が一つのセルユニットとしてまとめられてパッケージ化されたセルユニット1と、携帯情報端末2と、クレードル3とを備える。
[セルユニット1の構成例]
セルユニット1は、用途に応じてパッケージ化されたユニットである。本実施の形態において、セルユニット1は、ねじ締め用のシステムとしてパッケージ化されたユニットであり、ねじ締め作業を実施する。セルユニット1は、製造作業ユニット10と、ユニットコントローラ30とを含む。
製造作業ユニット10は、ロボット11と、周辺装置12と、作業台13とを含み、ロボット11及び周辺装置12が動作プログラムに従って動作して製品の製造作業を行う。作業台13は、ロボット11の前方に配設され、製品の製造作業を行うための台であり、中央部に製品の製造作業を行うための作業領域Pを有する。
ロボット11は、例えば、一対のロボットアーム21を備える水平多関節型の双腕ロボットであり、一対のロボットアーム21は人間の両腕と同様の位置関係を成すように配設されている。これによって、ロボット11は、製造セルにおける作業者の作業を容易に代替することができる。各ロボットアーム21の遠位端には、ハンド22が設けられ、ロボットアーム21を動作させることによって、ロボットアーム21の動作範囲内の任意の位置に位置決めすることができる。ハンド22は、各種ツールの保持及び解放を行い、各種ツールを用いて製造作業を実施する。一対のロボットアーム21は、基台23に支持されている。基台23の内部空間には、ユニットコントローラ30が設けられている。
周辺装置12は、ロボット11と協調して動作するように構成された動作プログラムに従って動作して、製品の製造作業を行う。本実施の形態において、周辺装置12は、ねじ供給装置26と、電動ドリルドライバー27とを含む。
ねじ供給装置26は、1の基板に他の基板を組み付けるためにねじ締めに用いるねじを供給する装置である。ねじ供給装置26は、作業台13の作業領域Pの傍らに位置するように、作業台13の上に配置されている。そして、電動ドリルドライバー27は、動作指令に基づき回転駆動するドライバービットを有し、また、動作指令に基づきねじ供給装置26から供給されたねじをドライバービットに保持したり、保持したネジを解放したりすることができるようになっている。電動ドリルドライバー27は、使用しないときは、作業台13の作業領域Pの傍らに位置するように設けられたツール台29に置かれて、収納される。
さらに、作業台13の前側には、一対の部品供給完了通知ボタン28が設けられている。部品供給完了通知ボタン28は、ユニットコントローラ30と通信可能に接続されている。そして、作業者が作業台13の作業領域Pに1の基板、および1の基板に組み付けられる他の基板を置いた後、作業者が両手で一対の部品供給完了通知ボタン28を押すことによって、ユニットコントローラ30にこれら二つの基板を置いたことを通知する信号を送信し、ロボットシステム100にねじ締め作業の開始許可を通知することができる。これにより、ロボットシステム100と作業者とが製品の製造に係る作業を協調して進めることができ、製品の製造工程のうち、ロボットシステム100による作業の実施が困難な工程については、作業者が実施した上で、部品供給完了通知ボタン28を実施し、以降のロボットシステム100による作業の実施が容易な工程をロボットシステム100が実施することができる。
ユニットコントローラ30は、ロボット11、周辺装置12、及び携帯情報端末2と通信可能に接続される。そして、ユニットコントローラ30は、制御部31と、記憶部32と、ユニット側通信部33と、を含む。ユニットコントローラ30は、集中制御を行う単独の制御器で構成してもよく、分散制御を行う複数の制御器で構成してもよい。
制御部31は、例えばマイクロコントローラ、CPU、MPU、論理回路、PLC等の演算器で構成される。制御部31は、動作モード設定部41と、動作制御部42と、表示制御部43とを含む。動作モード設定部41と、動作制御部42と、表示制御部43は、記憶部32に格納された所定の制御プログラムを制御部31が実行することにより実現される機能ブロックである。
動作モード設定部41は、動作モードを教示モード及び再生モードを含む複数の動作モードのうち1の動作モードに設定する。ロボット11は、教示再生方式(ティーチングプレイバック)を用いて制御されるロボットであり、教示モードとは、作業員が手動操作によって入力した動作指令に基づいてロボット11を動かしながら、ロボット11の動作内容及び動作手順を作成及び調整し、ロボット11の動作内容及び動作手順にかかる情報が含まれる動作プログラムの作成及び編集をおこなうモードである。また、教示モードにおいては、周辺装置12がロボット11と協調して動作するように、ロボット11及び周辺装置12の動作内容及び動作手順を作成及び調整し、ロボット11及び周辺装置12の動作内容及び動作手順にかかる情報が含まれる動作プログラムの作成及び編集をおこなってもよい。そして、再生モードとは、動作プログラムの再生をおこなって、ロボット11及び周辺装置12による製造作業動作をおこなうモードである。なお、周辺装置12がロボット11と協調して動作するように、ロボット11及び周辺装置12の動作内容及び動作手順を作成及び調整する作業は、携帯情報端末2以外の端末でおこなってもよい。
動作制御部42は、教示モードにおいて、作業員が携帯情報端末2の入力部61を用いて入力した動作指令を逐次実行するように、この動作指令に基づいてロボット11の動作を制御する。また、動作制御部42は、再生モードにおいて、記憶部32に格納された動作プログラムにしたがってロボット11及び周辺装置12を制御する。すなわち、動作制御部42は、再生モードにおいて、ロボット11及び周辺装置12のシーケンス制御をおこなう。本実施の形態において、動作制御部42は、ロボット11の動作を制御するロボット制御部51と、周辺装置12の動作を制御する周辺装置制御部52とを含み、ロボット制御部51と周辺装置制御部52とが協調することによって、ロボット11及び周辺装置12の協調動作が実現される。本実施の形態において、ロボット制御部51及び周辺装置制御部52は、一つの制御器に内包されている。
例えば、ロボット11による電動ドリルドライバー27の第1ネジ締め位置への位置決め動作、電動ドリルドライバー27のネジ締め動作、ロボット11による電動ドリルドライバー27の次のネジ締め位置である第2ネジ締め位置への位置決め動作、という順にロボット11及び電動ドリルドライバー27の動作を協調させて制御する場合、ロボット制御部51及び周辺装置制御部52は次の通り協調動作を実行する。まず、ロボット制御部51が動作プログラムにしたがってロボットアーム21を制御してハンド22に保持した電動ドリルドライバー27を第1ネジ締め位置に位置決めする。そして、ロボット制御部51が電動ドリルドライバー27を第1ネジ締め位置に位置決めされたことを周辺装置制御部52に通知し、待機する。次に、通知を受けた周辺装置制御部52が動作プログラムにしたがって電動ドリルドライバー27を制御し、ネジ締め動作を実行する。そして、ネジ締めが完了すると、周辺装置制御部52がネジ締めが完了したことをロボット制御部51に通知する。次に、通知を受けたロボット制御部51が待機状態を解除し、動作プログラムにしたがってロボットアーム21を制御してハンド22に保持した電動ドリルドライバー27を第2ネジ締め位置に位置決めする。
表示制御部43は、教示モードにおいて、携帯情報端末2の後述する表示部62に動作指令の入力用の操作画面53(図3参照)を表示するように携帯情報端末2を制御する。また、表示制御部43は、再生モードにおいて、操作画面53とは異なる画面を表示するように携帯情報端末2を制御する。本実施の形態において、表示制御部43は、再生モードにおいて、表示部62に製品の製造情報を表示する製造情報表示画面54(図4参照)を表示するように携帯情報端末2を制御する。例えば、表示制御部43は、動作モード設定部41が設定した動作モードを携帯情報端末2に送信することによって、携帯情報端末2を制御する。
記憶部32は、ROM、RAM等のメモリを有する。記憶部32には、所定のプログラムが記憶されていて、制御部31がこれらのプログラムを読み出して実行することにより、各種の処理が行われる。この所定のプログラムには、ロボット11及び周辺装置12の動作内容及び動作手順を含む動作プログラム、なお、記憶部32は、複数の製品の製造作業を行うことができるように、各品種に対応する複数の動作プログラムを記憶し、製造する製品の品種を選択することによって、この品種に対応する動作プログラムを呼び出すことができる。
ユニット側通信部33は、携帯情報端末2の後述する端末側通信部67と無線通信を行う。制御部31は、ユニット側通信部33を制御して、製品の製造状況を含む情報を携帯情報端末2に送信する。
[携帯情報端末2の構成例]
図1及び図2に示すように、携帯情報端末2は、例えば、タブレット型コンピュータである。携帯情報端末2は、入力部61及び表示部62を含むタッチパネルディスプレイ60と、端末側充電端子63(図4参照)と、端末制御部66と、記憶部68と、を含む。また、携帯情報端末2は、2次電池を有し、2次電池から供給される電力によって動作する。2次電池は、携帯情報端末2に設けられた端末側充電端子63を介して供給される電力によって充電される。
タッチパネルディスプレイ60は、画像を表示する液晶ディスプレイ等の表示部62と、作業者が表示部62に表示された画面の位置情報を検知する入力部61とが一体的に設けられ、周知のタッチパネル式のディスプレイを用いることができる。これによって、作業者は、表示部62に表示された画像情報に基づいて、画面に触れることにより、ロボット11を動作させる動作指令を入力することができ、当該動作指令は入力部61によって受け付けられる。
図1、図4に示すように、携帯情報端末2は、略長方形に形成され、長辺を縦向きにして、作業者が片手で保持することができる大きさに形成されている。また、タッチパネルディスプレイ60の表示部62も長方形に形成され、タッチパネルディスプレイ60は、表示部62の長辺が携帯情報端末2の長辺と同じ方向を向くように配置されている。
図3は、タッチパネルディスプレイ60に表示される操作画面53の一例を示す図である。図3に示すように、操作画面53は、動作指令の入力用の画面であり、ロボットアーム21を動作させる操作ボタン画像B1、ロボットアーム21の教示位置を登録する操作ボタン画像B2、ハンド22を動作させる操作ボタン画像B3を含む。また、操作画面53は、周辺装置12である電動ドリルドライバー27を回転させる操作ボタン画像B4、電動ドリルドライバー27のドリルビットにねじを吸着したり、吸着したねじを解放したりする操作ボタン画像B5を含む。作業者は、教示モードにおいて、作業者は、これらの操作ボタンをタッチして操作することによって、ロボット11及び周辺装置12を手動操作して、ロボット11及び周辺装置12の動作内容及び動作手順の情報が含まれる動作プログラムの作成及び編集をおこなうことができる。
なお、操作画面53は、縦長の画像であり、携帯情報端末2及び表示部62を縦向きにして操作するようにレイアウトされている。これによって、作業者は、教示作業を行う際、携帯情報端末2を一方の手で保持し、空いた他方の手でタッチパネルディスプレイ60をタッチすることができる。
図4は、タッチパネルディスプレイ60に表示される製造情報表示画面54の一例を示す図である。図4に示すように、製造情報表示画面54は、製品の製造情報を含む画面であり、ユニットコントローラ30が実行している動作プログラムに対応する製品の種類を表示する領域A1、製造している製品の製造数量を表示する領域A2、異常発生時における異常の内容を表示する領域A3を含む。作業者は、セルユニット1が再生モードで動作しているときは、製造情報表示画面54を通じて、製品の製造状況を知ることができる。このように、製造情報表示画面54には、製造工程にかかる情報、製品にかかる情報、製造作業ユニット10の状態にかかる情報を含めることができ、製造作業を効率的に進めることができる。なお、製造情報表示画面54は、横長の画像であり、製造情報の一覧性を向上させることができる。
なお、製造情報表示画面54は、動作プログラムを実行する動作指令を入力するための起動ボタンB11、動作プログラムの実行を停止する動作指令を入力するための停止ボタンB12、及びロボット11を原点復帰させるための動作指令を入力するための原点復帰ボタンB13を含み、再生モードにおける、製造作業ユニット10の動作にかかる指令も入力することができる。また、領域A3に表示された異常の表示内容を消去するための異常リセットボタンB14が設けられている。更に、作業者がロボットシステム100の状態をロボットシステム100に問い合わせるための問い合わせボタンB15が設けられている。作業者が問い合わせボタンB15をタッチすると、ロボットシステム100の動作状態にかかる情報を表示するように端末制御部66は表示部62を制御する。したがって、作業者は問い合わせボタンB15をタッチすることにより、ロボットシステム100が処理待ち等により外見上動作していないのか、それともロボットシステム100が停止状態にあるのかを容易に知ることができる。
端末制御部66は、例えばマイクロコントローラ、CPU、MPU、論理回路、PLC等の演算器で構成される。端末制御部66は、表示部62を制御し、ユニットコントローラ30の表示制御部43から受信した動作モードに対応する画面を表示するように表示部62を制御する。すなわち、動作モードが教示モードであると受信したときは、操作画面53を表示し、動作モードが再生モードであると受信したときは、製造情報表示画面54を表示する。また、端末制御部66は、入力部61への入力内容に基づいて、動作指令を検出する。
また、携帯情報端末2は、携帯情報端末2が後述するクレードル3の保持部71に保持されているか否かを検知する保持状態検知部64を有する。本実施の形態において、保持状態検知部64は、端末制御部66に内蔵された端末側充電端子63と後述するクレードル側充電端子72とが電気的に接続されたか否かを検知する検知部である。
端末側通信部67は、セルユニット1のユニット側通信部33と無線通信を行う。端末制御部66は、端末側通信部67を制御して、携帯情報端末2のクレードル3への保持状態にかかる情報、入力部61に入力された動作指令を含む情報をセルユニット1に送信する。
なお、携帯情報端末2は、作業者が所有するタブレット型コンピュータであってもよく、このタブレット型コンピュータにセルユニット1を制御する機能を備えるアプリケーションをインストールして用いてもよい。これによって、ロボットシステム100の構成を簡素化することができ、製造に有利、且つ、製造コストも安価となる。
記憶部68は、記憶部32と同様に構成されている。記憶部68には、操作画面53及び製造情報表示画面54を生成するための表示プログラムが含まれる。端末制御部66は、製造情報表示画面54を生成するときは、この表示プログラムと、ユニットコントローラ30から受信した製品の製造情報にかかるパラメータとを用いて、製造情報表示画面54を生成する。
[クレードル3の構成例]
図1に示すように、クレードル3は、携帯情報端末2を製造セルの見やすい位置に位置させる機器であり、例えば部品供給完了通知ボタン28を押すために作業者が立つ位置の近傍に携帯情報端末2を位置させる。
クレードル3は、例えば、携帯情報端末2を横向き状態で保持することができる保持部71を有する。また、端末側充電端子63と接続可能に構成されているクレードル側充電端子72を有し、保持部に保持する携帯情報端末の充電を行う。
[動作例]
次に、ロボットシステム100の動作例を説明する。
図5は、動作モードの判定処理にかかる動作例を示すフローチャートである。
まず、制御部31は、携帯情報端末2から受信した保持状態検知部64の検知内容に基づいて、携帯情報端末2がクレードル3の保持部71に保持されているか否かを判定する(ステップS1)。
そして、保持状態検知部64が端末側充電端子63とクレードル側充電端子72とが電気的に接続されていることを検知すると、制御部31は、携帯情報端末2が保持部71に保持されていると判定し(ステップS1においてYes)、動作モード設定部41は、動作モードを再生モードに設定する(ステップS2)。これにより、動作制御部42は、記憶部32に格納された動作プログラムにしたがってロボット11及び周辺装置12を制御する。なお、動作プログラムにしたがってロボット11及び周辺装置12の動作を開始させる動作指令が入力部61に入力された後に、実際のロボット11及び周辺装置12の動作を開始させてもよい。また、表示制御部43は、携帯情報端末2の表示部62に製品の製造情報を表示する製造情報表示画面54を表示するように携帯情報端末2を制御する。そして、再度ステップS1を実行する。
このように、クレードル3に保持された再生モードにおいては、携帯情報端末2の端末側充電端子63はクレードル側充電端子72と接続され、充電が行われるので、バッテリー切れを防止することができる。
そして、保持状態検知部64が、端末側充電端子63とクレードル側充電端子72との接続が解除されたことを検知すると、制御部31は、携帯情報端末2が保持部71に保持されていないと判定し(ステップS1においてNo)、動作モード設定部41は、動作モードを教示モードに設定する(ステップS3)。すなわち、例えば、作業員がクレードル3に保持されている携帯情報端末2を取り上げることにより、保持状態検知部64が端末側充電端子63とクレードル側充電端子72との電気的な接続が解除されたことを検知すると、ユニットコントローラ30は、携帯情報端末2が保持部71に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したと判定し、動作モード設定部41が動作モードを教示モードに設定する。これによって、教示作業を速やかに開始することができる。そして、動作制御部42は、作業員が手動操作によって入力した動作指令に基づいてロボット11の動作を制御する。また、表示制御部43は、携帯情報端末2の表示部62に動作指令の入力用の操作画面53を表示するように携帯情報端末2を制御する。そして、再度ステップS1を実行する。
また、教示モードに設定されることにより、動作制御部42は、動作プログラムにしたがったロボット11及び周辺装置12の制御を中止し、作業員が手動操作によって入力した動作指令に基づいて逐次ロボット11の動作を制御する。したがって、作業員がクレードル3に保持されている携帯情報端末2を取り上げた直後の動作指令が与えられていない状態においては、製造作業ユニット10は停止する。すなわち、緊急時には、携帯情報端末2をクレードル3から取り上げることによって製造作業ユニット10を緊急停止させることができる。
そして、作業員がロボット11に対する教示作業を行うときは、携帯情報端末2をクレードル3から取り外し、携帯情報端末2を縦にして片手で把持し、ロボット11の周囲の任意の位置に立って、ロボット11に対する教示作業を行うことができる。したがって、ロボット11の動作を見やすい位置から見て、ロボット11に対する教示を行うことができ、教示作業を効率的に行うことができる。
また、従来、ロボットの教示に用いられていたティーチペンダントは、再生モードにおいては、用いられることなく、例えばロボットコントローラの筐体に提げられていた。更に、製品の製造時に、製造情報は、PLC等に接続された専用の表示器に表示していた。しかし、本実施の形態において、携帯情報端末2は、通常モードにおいて、製品の製造情報を表示するので、教示モードにおいて教示作業に用いた携帯情報端末2を、再生モードにおいては製品の製造情報を表示する表示器として用いることができる。これによって、ロボットシステム100の構成を簡素化することができ、製造コストも安価となる。
以上に説明したように、ロボットシステム100は、ロボット11と、ロボット11と協調して動作する周辺装置12とを含み、ロボット11及び周辺装置12の動作内容及び動作手順を含む動作プログラムに従って動作して製品の製造作業を行う製造作業ユニット10と、情報を表示するための表示部62及びロボット11を動作させる動作指令を受け付けるための入力部61を有する携帯情報端末2と、ロボット11、周辺装置12、及び携帯情報端末2と通信可能に接続されるユニットコントローラであって、動作プログラムを記憶する記憶部32と、教示モード及び再生モードを含む複数の動作モードのうち1の動作モードに設定する動作モード設定部41と、教示モードにおいて動作指令に基づいてロボット11の動作を制御し、再生モードにおいて動作プログラムにしたがってロボット11及び周辺装置12を制御する動作制御部42と、教示モードにおいて表示部62に動作指令の入力用の操作画面53を表示するように携帯情報端末2を制御し、再生モードにおいて表示部62に操作画面53とは異なる画面を表示するように携帯情報端末2を制御する表示制御部43と、を有するユニットコントローラ30と、を備える。
この構成によれば、携帯情報端末2は、通常モードにおいて、製品の製造情報を表示するので、教示モードにおいて教示作業に用いた携帯情報端末2を、再生モードにおいては製品の製造情報を表示する表示器として用いることができる。したがって、ロボットシステム100の構成を簡素化することができ、製造コストも安価となる。また、容易にロボットシステム100を取り扱うことができる。
操作画面53とは異なる画面は、製品の製造情報を含む製造情報表示画面54であってもよい。
この構成によれば、作業者が携帯情報端末2を用いて、製品の製造にかかる情報を容易に確認することができる。
製造情報は、製造している製品の種類、製品の製造数量、異常発生時における異常の内容のうち少なくとも1の情報であってもよい。
この構成によれば、作業者が携帯情報端末2を用いて、製品の製造にかかる情報を更に容易に確認することができる。
携帯情報端末2を保持する保持部71を有するクレードル3と、携帯情報端末2が保持部71に保持されているか否かを検知する保持状態検知部64と、を更に含み、ユニットコントローラ30は、保持状態検知部64の検知結果に基づいて、携帯情報端末2が保持部71に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したと判定すると、動作モード設定部41が動作モードを教示モードに設定してもよい。
この構成によれば、教示作業を速やかに開始することができる。
動作制御部42は、保持状態検知部64の検知結果に基づいて、携帯情報端末2が保持部71に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したと判定すると、動作プログラムにしたがったロボット11及び周辺装置12の制御を停止してもよい。
この構成によれば、携帯情報端末2をクレードル3から取り上げることによって製造作業ユニット10を緊急停止させることができる。
(実施の形態2)
以下では実施の形態2の構成、動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
図6は、実施の形態2にかかるロボットシステム200の制御系統の構成例を概略的に示すブロック図である。本実施の形態において、ロボットシステム200は、セルユニット1を複数有する。
そして、携帯情報端末2は、複数のセルユニット1のユニットコントローラ30と通信可能に接続される。これによって、携帯情報端末2を複数のセルユニット1で共用することができ、ロボットシステム100の構成を簡素化することができ、また製造コストも安価となる。
以上に説明したように、製造作業ユニット10及びユニットコントローラ30を含み、所定の製造作業を行うように構成されているセルユニット1を複数有し、携帯情報端末2は、複数のセルユニット1のユニットコントローラ30と通信可能に接続されていてもよい。
(実施の形態3)
以下では実施の形態3の構成、動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
図7は、実施の形態3にかかるロボットシステム300の制御系統の構成例を概略的に示すブロック図である。
本実施の形態において、ロボットシステム300の周辺装置12の動作を制御する周辺装置制御部352は、プログラマブルロジックコントローラ(programmable logic controller、PLC)であり、動作制御部42から独立した制御器である。そして、周辺装置制御部352は、制御部31と通信可能に接続され、周辺装置12がロボット11と協調して動作するように、周辺装置12を制御する。これによって、周辺装置12とこれを制御する制御器との通信量が多くなった場合であっても、周辺装置12がロボット11と協調して動作するように、周辺装置12を安定して制御することができる。
(実施の形態4)
表示制御部43は、再生モードにおいて、ロボットシステム100の使用方法を案内する画面、ロボットシステム100を紹介する画面、ロボットシステム100が製造する製品又はロボットシステム100が提供するサービス等を紹介する画面を表示するように携帯情報端末2を制御してもよい。
(実施の形態5)
クレードル3をユニットコントローラ30と通信可能に接続し、押すことにより、製造作業ユニット10の動作を非常停止させる信号をユニットコントローラ30に送信するための非常停止ボタンを設けてもよい。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
1 セルユニット
2 携帯情報端末
3 クレードル
10 製造作業ユニット
11 ロボット
12 周辺装置
30 ユニットコントローラ
31 制御部
32 記憶部
41 動作モード設定部
42 動作制御部
43 表示制御部
53 操作画面
54 製造情報表示画面
61 入力部
62 表示部
64 保持状態検知部
66 端末制御部
68 記憶部
71 保持部
100 ロボットシステム

Claims (7)

  1. ロボットと、前記ロボットと協調して動作する周辺装置とを含み、前記ロボット及び前記周辺装置の動作内容及び動作手順を含む動作プログラムに従って動作して製品の製造作業を行う製造作業ユニットと、
    情報を表示するための表示部及び前記ロボットを動作させる動作指令を受け付けるための入力部を有する携帯情報端末と、
    前記ロボット、前記周辺装置、及び前記携帯情報端末と通信可能に接続されるユニットコントローラであって、前記動作プログラムを記憶する記憶部と、教示モード及び再生モードを含む複数の動作モードのうち1の動作モードに設定する動作モード設定部と、前記教示モードにおいて前記動作指令に基づいて前記ロボットの動作を制御し、前記再生モードにおいて前記動作プログラムにしたがって前記ロボット及び前記周辺装置を制御する動作制御部と、前記教示モードにおいて前記表示部に前記動作指令の入力用の操作画面を表示するように前記携帯情報端末を制御し、前記再生モードにおいて前記表示部に前記操作画面とは異なる画面を表示するように前記携帯情報端末を制御する表示制御部と、を有するユニットコントローラと、を備えるロボットシステム。
  2. 前記操作画面とは異なる画面は、前記製品の製造情報を含む製造情報表示画面である、請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記製造情報は、製造している前記製品の種類、前記製品の製造数量、異常発生時における異常の内容のうち少なくとも1の情報である、請求項2に記載のロボットシステム。
  4. 前記携帯情報端末を保持する保持部を有するクレードルと、
    前記携帯情報端末が前記保持部に保持されているか否かを検知する保持状態検知部と、を更に含み、
    前記ユニットコントローラは、前記保持状態検知部の検知結果に基づいて、前記携帯情報端末が前記保持部に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したと判定すると、前記動作モード設定部が前記動作モードを前記教示モードに設定する、請求項1乃至3の何れか1に記載のロボットシステム。
  5. 前記動作制御部は、前記保持状態検知部の検知結果に基づいて、前記携帯情報端末が前記保持部に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したと判定すると、前記動作プログラムにしたがった前記ロボット及び前記周辺装置の制御を停止する、請求項4に記載のロボットシステム。
  6. 前記製造作業ユニット及び前記ユニットコントローラを含み、所定の製造作業を行うように構成されているセルユニットを複数有し、
    前記携帯情報端末は、複数の前記セルユニットの前記ユニットコントローラと通信可能に接続される、請求項1乃至5の何れか1に記載のロボットシステム。
  7. ロボットと、前記ロボットと協調して動作する周辺装置とを含み、前記ロボット及び前記周辺装置の動作内容及び動作手順を含む動作プログラムに従って動作して製品の製造作業を行う製造作業ユニットと、
    情報を表示するための表示部及び前記ロボットを動作させる動作指令を受け付けるための入力部を有する携帯情報端末と、
    前記携帯情報端末を保持する保持部を有するクレードルと、
    前記携帯情報端末が前記保持部に保持されているか否かを検知する保持状態検知部と、
    前記ロボット、前記周辺装置、及び前記携帯情報端末と通信可能に接続されるユニットコントローラであって、前記動作プログラムを記憶する記憶部と、教示モード及び再生モードを含む複数の動作モードのうち1の動作モードに設定する動作モード設定部と、前記教示モードにおいて前記動作指令に基づいて前記ロボットの動作を制御し、前記再生モードにおいて前記動作プログラムにしたがって前記ロボット及び前記周辺装置を制御する動作制御部と、前記教示モードにおいて前記表示部に前記動作指令の入力用の操作画面を表示するように前記携帯情報端末を制御し、前記再生モードにおいて前記表示部に前記操作画面とは異なる画面を表示するように前記携帯情報端末を制御する表示制御部と、を有するユニットコントローラと、を備えるロボットシステムの制御方法であって、
    前記保持状態検知部の検知結果に基づいて、前記携帯情報端末が前記保持部に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したか否かを判定するステップと、
    前記携帯情報端末が前記保持部に保持されている状態から保持されていない状態に遷移したかと判定すると、前記動作モード設定部が動作モードを前記教示モードに設定するステップとを有する、ロボットシステムの制御方法。
JP2018105342A 2018-05-31 2018-05-31 ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法 Active JP7141857B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105342A JP7141857B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法
EP19810195.8A EP3804917A4 (en) 2018-05-31 2019-05-31 ROBOT SYSTEM, AND ROBOT SYSTEM CONTROL METHOD
TW108118930A TWI714109B (zh) 2018-05-31 2019-05-31 機器人系統、以及機器人系統之控制方法
CN201980035878.XA CN112203808B (zh) 2018-05-31 2019-05-31 机器人系统、以及机器人系统的控制方法
PCT/JP2019/021666 WO2019230933A1 (ja) 2018-05-31 2019-05-31 ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法
KR1020207036600A KR102626064B1 (ko) 2018-05-31 2019-05-31 로봇 시스템 및 로봇 시스템의 제어 방법
US17/105,694 US11904454B2 (en) 2018-05-31 2020-11-27 Robot system and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105342A JP7141857B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209401A true JP2019209401A (ja) 2019-12-12
JP7141857B2 JP7141857B2 (ja) 2022-09-26

Family

ID=68697523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018105342A Active JP7141857B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11904454B2 (ja)
EP (1) EP3804917A4 (ja)
JP (1) JP7141857B2 (ja)
KR (1) KR102626064B1 (ja)
CN (1) CN112203808B (ja)
TW (1) TWI714109B (ja)
WO (1) WO2019230933A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021002584T5 (de) 2020-04-27 2023-02-23 Fanuc Corporation Montagesystem

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918847B2 (ja) * 2019-01-11 2021-08-11 ファナック株式会社 機械の教示に用いる機械教示端末、教示システム、プログラム及び安全確認方法
JP7188407B2 (ja) * 2020-03-25 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 工作機械と工作機械の制御方法
EP4325309A1 (en) * 2022-08-17 2024-02-21 fruitcore robotics GmbH System for controlling operation of an automation component
KR102558102B1 (ko) * 2022-11-29 2023-07-21 최한수 사용자 설정형 자동화 공정 제어 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321014A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Yaskawa Electric Corp 自動機械システムおよびその通信制御方法
JP2016064448A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 ファナック株式会社 非常停止時のロボットに関する不具合を防止するロボット制御装置
JP2016112651A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社ダイヘン 機械制御システム及び機械制御システムのユーザインタフェース設定方法
WO2016113909A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 三菱電機株式会社 クレードルおよび端末装置の制御方法
WO2017085897A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 川崎重工業株式会社 製造システム、製造システムの構築方法、エンドエフェクタ、ロボット、及びロボットの作業方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2325953A1 (fr) * 1975-09-29 1977-04-22 Thomson Brandt Senseur optique de focalisation et dispositif de focalisation comportant un tel senseur
JPH0615589A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Daihen Corp 産業用ロボット制御装置
JP2003039359A (ja) 2001-07-26 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット制御装置
EP1716983B1 (en) * 2005-04-19 2008-05-14 COMAU S.p.A. Process for controlling industrial robots, and related robots, robot systems and computer programs
WO2010045968A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Abb Technology Ab A robot system with a teach pendant
US8606334B2 (en) * 2010-08-23 2013-12-10 Gn Netcom A/S Mass deployment of communication headset systems
JP5516563B2 (ja) * 2011-12-13 2014-06-11 株式会社安川電機 ロボットシステム
KR101321601B1 (ko) * 2013-02-12 2013-10-28 주식회사 아진엑스텍 무선 티칭 펜던트를 이용한 다중로봇 제어장치 및 그 제어방법
JP5632035B2 (ja) * 2013-03-29 2014-11-26 沖電気工業株式会社 遠隔作業支援システム及び遠隔作業支援プログラム
JP6565151B2 (ja) 2014-09-19 2019-08-28 株式会社デンソーウェーブ 産業用ロボット操作装置
US10903107B2 (en) * 2017-07-11 2021-01-26 Brooks Automation, Inc. Semiconductor process transport apparatus comprising an adapter pendant
US11896318B2 (en) * 2018-04-19 2024-02-13 Mobius Imaging, Llc Methods and systems for controlling a surgical robot

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321014A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Yaskawa Electric Corp 自動機械システムおよびその通信制御方法
JP2016064448A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 ファナック株式会社 非常停止時のロボットに関する不具合を防止するロボット制御装置
JP2016112651A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社ダイヘン 機械制御システム及び機械制御システムのユーザインタフェース設定方法
WO2016113909A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 三菱電機株式会社 クレードルおよび端末装置の制御方法
WO2017085897A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 川崎重工業株式会社 製造システム、製造システムの構築方法、エンドエフェクタ、ロボット、及びロボットの作業方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021002584T5 (de) 2020-04-27 2023-02-23 Fanuc Corporation Montagesystem
US20230152780A1 (en) * 2020-04-27 2023-05-18 Fanuc Corporation Assembly system
US11796984B2 (en) 2020-04-27 2023-10-24 Fanuc Corporation Assembly system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019230933A1 (ja) 2019-12-05
KR102626064B1 (ko) 2024-01-17
TWI714109B (zh) 2020-12-21
US11904454B2 (en) 2024-02-20
JP7141857B2 (ja) 2022-09-26
EP3804917A4 (en) 2022-03-02
TW202003178A (zh) 2020-01-16
CN112203808A (zh) 2021-01-08
EP3804917A1 (en) 2021-04-14
US20210078182A1 (en) 2021-03-18
CN112203808B (zh) 2023-09-15
KR20210013122A (ko) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019230933A1 (ja) ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法
US10635082B2 (en) Robot motion program generating method and robot motion program generating apparatus
JP4973926B2 (ja) 自動機械システムおよびその制御方法
JP5516563B2 (ja) ロボットシステム
JP6338617B2 (ja) 教示装置
JP6209222B2 (ja) 加工機械および加工機械ライン
US20060097860A1 (en) Device for communicating with a system
JP5774450B2 (ja) 産業機器制御システム
US10175722B2 (en) Cradle and terminal device control method
CN103737602A (zh) 工业机器人无线示教实施装置及其方法
CN101362333A (zh) 用于具有机器人主体和附加机构的机器人的控制器
JP2015232804A (ja) 操作部材及び産業機械システム
JPWO2016140001A1 (ja) 産業機械システム
TWI638259B (zh) 操作裝置
WO2023233545A1 (ja) 有線通信及び無線通信を用いた機械操作システム
JP2019091975A (ja) 操作端末とのペアリング機能を有する外付けデバイス
WO2022163839A1 (ja) 工作機械の段取り機能を備えた数値制御装置及び記憶媒体
US11731276B2 (en) Robot system and control method for robot
EP4306270A1 (en) Program management device, robot control system, and program management method
JPH05127587A (ja) ビデオ教育装置
JP2010128632A (ja) タッチパネルディスプレイ、コンピュータ本体、コンピュータ、制御方法及び制御プログラム
JP2020087271A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7141857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150