JP2019208305A - 電力変換器 - Google Patents

電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019208305A
JP2019208305A JP2018101800A JP2018101800A JP2019208305A JP 2019208305 A JP2019208305 A JP 2019208305A JP 2018101800 A JP2018101800 A JP 2018101800A JP 2018101800 A JP2018101800 A JP 2018101800A JP 2019208305 A JP2019208305 A JP 2019208305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
power
power module
bar piece
power modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018101800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969502B2 (ja
Inventor
悠樹 城島
Yuki Jojima
悠樹 城島
岩田 秀一
Shuichi Iwata
秀一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018101800A priority Critical patent/JP6969502B2/ja
Priority to US16/397,067 priority patent/US10630192B2/en
Priority to CN201910433160.8A priority patent/CN110544685A/zh
Priority to DE102019114078.1A priority patent/DE102019114078A1/de
Publication of JP2019208305A publication Critical patent/JP2019208305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969502B2 publication Critical patent/JP6969502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Abstract

【課題】本明細書は、並列に接続されているパワーモジュールの電流経路の抵抗差を抑制した電力変換器を提供する。【解決手段】パワーモジュール4a(PM4a)とパワーモジュール4c(PM4c)、及び、PM4bとPM4dは、バスバ30によって並列に接続されている。バスバ30は、第1バスバ片31、第2バスバ片32、接続バスバ片33−35を備えている。PM4aの負極端子4nと、PM4cの正極端子4pが第1バスバ片31で接続される。PM4cの負極端子4nと、PM4dの正極端子4pが第2バスバ片32で接続される。第1バスバ片31と第2バスバ片32が複数の接続バスバ片33−35で接続される。接続バスバ片33−35により、PM4aと4cが並列に接続され、PM4bと4dも並列に接続される。接続バスバ33は、Y方向で第1バスバ片31の中央と、第2バスバ片32の中央を接続している。【選択図】図4

Description

本明細書が開示する技術は、スイッチング素子を収容している複数のパワーモジュールを備えている電力変換器に関する。特に、少なくとも2個のパワーモジュールが並列に接続されている電力変換器に関する。
電力変換用のスイッチング素子を使った電力変換器では、スイッチング素子を収容したパワーモジュールを用いることがある。特許文献1には、2個のスイッチング素子を収容したパワーモジュールを使った電力変換器が開示されている。
電力変換器の電流容量を高めるため、スイッチング素子を収容した複数のパワーモジュールを並列に接続する場合がある。夫々のパワーモジュールのスイッチング素子は同期して駆動される。並列に接続された複数のパワーモジュールは、あたかも一つのパワーモジュールのように動作する。電力変換器に流れる電流は並列に接続された複数のパワーモジュールに分散するため、電力変換器全体での電流容量が大きくなる。
特許第5541362号公報
複数のパワーモジュールを並列に接続する場合、電流経路に抵抗差があると、パワーモジュールの負荷に差が生じてしまう。あるいは、電流経路に抵抗差があると、ゲート発振を生じるおそれがある。本明細書は、複数のパワーモジュールが並列に接続されている電力変換器に関し、電流経路の抵抗差を小さくする技術を提供する。
本明細書が開示する電力変換器は、4個のパワーモジュール(第1−第4パワーモジュール)と、4個のパワーモジュールを接続するバスバを備えている。「バスバ」とは、金属板(あるいは金属棒)で作られた導通部材を意味する。第1−第4パワーモジュールは、第1方向に並んで配置されている。夫々のパワーモジュールは、スイッチング素子を収容しているとともに、スイッチング素子と導通している正極端子と負極端子を備えている。正極端子と負極端子は、第1方向に交差する第2方向で並んでいるとともに、第1方向と第2方向の両方と交差する第3方向に延びている。バスバは、第1バスバ片、第2バスバ片、複数の接続バスバ片を備えている。なお、バスバは、一枚の金属板で作られているが、説明の都合上、各部に上記した名称を付す。第1バスバ片は、第1パワーモジュールの負極端子と、第1パワーモジュールに隣接する第2パワーモジュールの正極端子を接続する。第2バスバ片は、第3パワーモジュールの負極端子と、第3パワーモジュールに隣接する第4パワーモジュールの正極端子を接続する。即ち、第1バスバ片は、第1パワーモジュールと第2パワーモジュールを直列に接続する。第2バスバ片は、第3パワーモジュールと第4パワーモジュールを直列に接続する。複数の接続バスバ片は、第1方向に延びており、第1バスバ片と第2バスバ片を接続する。即ち、接続バスバ片が、第1パワーモジュールと第3パワーモジュールの負極端子同士を接続するとともに、第2パワーモジュールと第4パワーモジュールの正極端子同士を接続する。
本明細書が開示する電力変換器は、少なくとも1個の接続バスバ片が、第1バスバ片の第2方向の中央と第2バスバ片の第2方向の中央を接続する。上記の構造、特に、複数の接続バスバ片の構造により、並列に接続される複数のパワーモジュールの電流経路の抵抗差が小さくなる。抵抗差が小さくなると、ゲート発振が生じ難くなる。また、複数の接続バスバ片は、第1バスバ片と第2バスバ片を最短距離で接続するので、接続バスバの内部インダクタンスも小さくなる。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の電力変換器を含む電気自動車の電力系のブロック図である。 パワーモジュールの斜視図である。 パワーモジュール内部の回路図である。 電力変換器(一部)の斜視図である。 電力変換器(一部)の平面図である。 実施例の電力変換器で採用しているバスバと、比較例1−3のバスバの特性の比較表である。 変形例の電力変換器の平面図である。
図面を参照して実施例の電力変換器を説明する。実施例の電力変換器は、電気自動車に搭載されている。図1に、電力変換器10を含む電気自動車100の電力系のブロック図を示す。まず、電力変換器10の全体の回路構成を説明する。
電力変換器10は、電圧コンバータ回路12とインバータ回路13を備えている。電圧コンバータ回路12の低電圧端12a、12b(即ち、電力変換器10の入力端)には、バッテリ91が接続されている。電圧コンバータ回路12の高電圧端12c、12dには、インバータ回路13の直流端が接続されている。電圧コンバータ回路12とインバータ回路13の間には、電流平滑用のコンデンサ5が接続されている。インバータ回路13の交流端には、モータ92が接続されている。電気自動車100は、モータ92で走行する。車両が減速するときには車両の慣性エネルギを使ってモータ92が発電する。発電で得た交流電力(回生電力)は、電力変換器10によって直流電力に変換され、バッテリ91に蓄えられる。
電圧コンバータ回路12を説明する。電圧コンバータ回路12は、フィルタコンデンサ2、リアクトル3、複数のパワーモジュール4a−4dを備えている。パワーモジュール4a−4dのいずれか1個を区別なく示すときにはパワーモジュール4と表記する。
詳しくは後述するが、パワーモジュール4は、その本体に3個のスイッチング素子と3個のダイオードが収容されている。3個のスイッチング素子は並列に接続されており、夫々のスイッチング素子にダイオードが逆並列に接続されている。
パワーモジュール4aと4cは並列に接続されており、パワーモジュール4bと4dも並列に接続されている。パワーモジュール4a、4cの組と、パワーモジュール4b、4dの組は、直列に接続されている。パワーモジュール4a、4cの組と、パワーモジュール4b、4dの組の直列接続は、高電圧端12c、12dの間に接続されている。パワーモジュール4a−4dの直列接続の中点にリアクトル3の一端が接続されている。リアクトル3の他端は低電圧端の正極12aに接続されている。低電圧端の正極12aと負極12bの間にフィルタコンデンサ2が接続されている。低電圧端の負極12bと高電圧端の負極12dは、直接に接続されている。
電圧コンバータ回路12は、低電圧端12a、12bに印加された電圧を昇圧して高電圧端12c、12dに出力する昇圧機能と、高電圧端12c、12dに印加された電圧を降圧して低電圧端12a、12bに出力する降圧機能を有している。即ち、電圧コンバータ回路12は、双方向DC−DCコンバータである。高電圧端12c、12dには、モータ92が発生した回生電力の電圧が印加される。電圧コンバータ回路12は、2個のパワーモジュール4aと4cを並列に接続し、別の2個のパワーモジュール4bと4dも並列に接続し、電流容量を大きくしている。
インバータ回路13について説明する。インバータ回路13は、3個のパワーモジュール6a−6cを備えている。3個のパワーモジュール6a−6cは、正極線7pと負極線7nの間で並列に接続されている。パワーモジュール6a−6cのいずれか1個を区別なく示すときにはパワーモジュール6と表記する。パワーモジュール6には、2個のスイッチング素子と2個のダイオードが収容されている。2個のスイッチング素子は、パワーモジュール6の本体の中で直列に接続されている。夫々のダイオードは、夫々のスイッチング素子に逆並列に接続されている。3個のパワーモジュール6の各スイッチング素子を適宜にオンオフすると、2個のスイッチング素子の直列接続の中点から交流が出力される。インバータ回路13が出力する交流がモータ92に供給される。なお、インバータ回路13は、モータ92が生成する回生電力(交流)を直流に変換して電圧コンバータ回路12に供給する場合もある。
電圧コンバータ回路12のパワーモジュール4と、インバータ回路13のパワーモジュール6は、内部におけるスイッチング素子の接続構造が異なる。パワーモジュール4の外観を図2に示す。パワーモジュール4には3個の半導体チップ41a、41b、41cが収容されている。図3に、パワーモジュール4の内部の回路図を示す。半導体チップ41a(41b、41c)には、1個のスイッチング素子48a(48b、48c)と1個のダイオード49a(49b、49c)の逆並列回路が収容されている。パワーモジュール4の内部で、3個の半導体チップ41a−41cは並列に接続されている。即ち、3個のスイッチング素子48a−48cが並列に接続されている。スイッチング素子48a−48cは、電力変換用のスイッチング素子であり、典型的には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、あるいは、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。
図2に戻り、パワーモジュール4の説明を続ける。パワーモジュール4は扁平な形状を有しており、幅広面には放熱板44が露出している。反対側の幅広面にも放熱板が露出している。一つの幅狭面から、3個の半導体チップ41a−41cの並列接続の正極端子4pと負極端子4nが延びている。反対側の幅狭面から制御端子43a−43cが延びている。制御端子43a(43b、43c)は、半導体チップ41a(43b、43c)のスイッチング素子のゲート端子や温度センサの端子などである。
電圧コンバータ回路12のパワーモジュール4a−4dと、インバータ回路13のパワーモジュール6a−6cは、積層ユニットに集約され、集中して冷却される。図4に、電力変換器10の一部である積層ユニット20の斜視図を示す。図5に積層ユニット20の平面図を示す。積層ユニット20は、複数のパワーモジュール4、6を複数の冷却器21とともに積層したデバイスである。積層ユニット20は、電力変換器10の主要部品である。
冷却器21は、扁平形状を有している。複数の冷却器21は、扁平面が対向するように、X方向に並んで配置されている。なお、図4、図5では、いくつかの冷却器には符号21を省略した。隣接する冷却器21の間にパワーモジュール4あるいはパワーモジュール6が挟まれている。隣接する冷却器21は、2個の連結パイプ23a、23bで接続されている。冷却器とパワーモジュールの積層方向(X方向)からみて、2個の連結パイプ23a、23bは、パワーモジュール4(6)の両側に位置している。図4、図5では、一対の連結パイプにのみ、符号23a、23bを付し、残りの連結パイプには符号を省略した。
複数の冷却器21の並びの端の冷却器21(図5において左端の冷却器21)には冷媒供給管22aと冷媒排出管22bが接続されている。冷媒供給管22aは、積層方向(X方向)からみて、一方の連結パイプ23aと重なる位置に取り付けられており、冷媒排出管22bは、他方の連結パイプ23bと重なる位置に取り付けられている。冷媒供給管22aと冷媒排出管22bは、不図示の冷媒循環装置に接続されている。冷媒供給管22aを通じて冷媒が積層ユニット20へ供給される。冷却器21の内部には冷媒の流路が設けられている。冷媒は、一方の連結パイプ23aを介して全ての冷却器21に分配される。冷媒は、冷却器21を通る間に隣接するパワーモジュール4(6)の熱を吸収する。熱を吸収した冷媒は、他方の連結パイプ23bと冷媒排出管22bを通じて積層ユニット20から排出される。冷媒は液体であり、典型的には、水あるいは不凍液である。
電圧コンバータ回路12の4個のパワーモジュール4a−4dは、X方向に並んで配置されている。先に述べたように、夫々のパワーモジュール4は、正極端子4pと負極端子4nを備えている。正極端子4pと負極端子4nは、X方向と直交するY方向に並んでいる。正極端子4pと負極端子4nは、パワーモジュール4の本体から、X方向及びY方向の夫々と直交するZ方向に延びている。複数のパワーモジュール4の正極端子4pは、X方向に一列にならび、複数の負極端子4nもX方向に一列に並ぶことになる。
インバータ回路13の3個のパワーモジュール6a−6cも、X方向に並んで配置されている。夫々のパワーモジュール6は、正極端子6pと負極端子6nと中点端子6uを備えている。正極端子6pは、パワーモジュール6の内部の直列回路(2個のスイッチング素子の直列回路)の正極に対応している。負極端子6nは、直列回路の負極に対応している。中点端子6uは、直列回路の中点に対応している。図4、図5では、右端のパワーモジュール6cの端子にのみ、符号6p、6n、6uを付してあり、残りのパワーモジュール6a、6bの端子には符号を省略した。
図4と図5には、パワーモジュール4aと4b(4cと4d)を直列に接続するとともに、4aと4c(4bと4d)を並列に接続するバスバ30も図示してある。図4、図5では、他のバスバの図示は省略している。バスバとは、内部抵抗が小さい金属板(あるいは金属棒)で作られた導通部材である。バスバとは、大電力の伝送に適した導体である。
図4では、積層ユニット20から分離したバスバ30と、積層ユニット20に取り付けたバスバ30の両方を描いてある。バスバ30は、一枚の金属板で作られているが、説明の便宜上、第1バスバ片31、第2バスバ片32、接続バスバ片33、34、35、基部37に分けて説明する。図5では、理解を助けるために、第1バスバ片31と第2バスバ片32に濃いグレーのハッチングを付し、接続バスバ片33、34、35には、薄いグレーのハッチングを付した。基部37にはハッチングを付していない。
第1バスバ片31は、Y方向に延びており、パワーモジュール4aの負極端子4nとパワーモジュール4bの正極端子4pを接続している。パワーモジュール4aと4bはX方向で隣接している。第1バスバ片31には、直角に折れ曲がっている2個のタブ36が備えられており、一方のタブ36がパワーモジュール4aの負極端子4nと接続されており、他方のタブ36がパワーモジュール4bの正極端子4pに接続されている。
第2バスバ片32は、Y方向に延びており、パワーモジュール4cの負極端子4nとパワーモジュール4dの正極端子4pを接続している。パワーモジュール4cと4dはX方向で隣接している。第2バスバ片32には、直角に折れ曲がっている2個のタブ36が備えられており、一方のタブ36がパワーモジュール4cの負極端子4nと接続されており、他方のタブ36がパワーモジュール4dの正極端子4pに接続されている。
3個の接続バスバ片33、34、35は、X方向に延びており、第1バスバ片31と第2バスバ片32を接続している。接続バスバ片33は、Y方向で第1バスバ片31の中央と第2バスバ片32の中央を接続している。接続バスバ片34は、第1バスバ片31の先端と第2バスバ片32の先端を接続している。接続バスバ片35は、第1バスバ片31の根本と第2バスバ片32の根本を接続している。基部37の一端は、接続バスバ片35に接続している。図示を省略しているが、基部37の他端はリアクトル3に接続されている(図1参照)。
Y方向に延びている第1バスバ片31が、パワーモジュール4aと4bを直列に接続しており、第2バスバ片32がパワーモジュール4cと4dを直列に接続している。そして、X方向に延びている3個の接続バスバ片33−35が、第1バスバ片31と第2バスバ片32を接続している。即ち、3個の接続バスバ片33−35が、パワーモジュール4aと4cを並列に接続するとともに、パワーモジュール4bと4dを並列に接続する。
電力変換器10では、電流容量を大きくするために、パワーモジュールを並列に接続している。パワーモジュール(スイッチング素子)を並列に接続することで、複数のパワーモジュール(スイッチング素子)に電流が分散され、電力変換器10の全体の電流容量が大きくなる。図2、図3に示したように、1個のパワーモジュール4では3個のスイッチング素子が並列に接続されている。2個のパワーモジュールを並列に接続することで、6個のスイッチング素子の並列接続が実現する。並列に接続された6個のスイッチング素子は、同期して動作することで、あたかも一つのスイッチング素子のように振る舞う。
一方、並列に接続されているパワーモジュールの電流経路に抵抗差があると、負荷に偏りが生じてしまう。そうすると、負荷の高いパワーモジュールが負荷の低いパワーモジュールよりも劣化が進んでしまう。また、並列に接続されているパワーモジュール(スイッチング素子)の電流経路に抵抗差があると、いわゆるゲート発振が生じ易くなる。並列に接続されているパワーモジュールの間の抵抗差は小さいことが望ましい。
実施例の電力変換器10では、パワーモジュール4aと4c(4bと4d)は、バスバ30で並列に接続される。Y方向に延びている第1バスバ片31がパワーモジュール4aと4bを直列に接続し、第2バスバ片32がパワーモジュール4cと4dを直列に接続する。そして、X方向に延びている3個の接続バスバ片33−35が、第1バスバ片31と第2バスバ片32を最短距離で接続する。接続バスバ片33は、Y方向で第1バスバ片31の中央と第2バスバ片32の中央を接続する。正極端子4pと負極端子4nはZ方向に延びており、接続バスバ片33は、パワーモジュール4aの正極端子4pと負極端子4nの間を通過している。バスバ30のこの形状によって、並列に接続されるパワーモジュール4aと4c(4bと4d)の間の抵抗差を抑えることができる。バスバ30を採用することで、パワーモジュール間の負荷の差が小さくなるとともに、ゲート発振が生じ難くなる。
また、3個の接続バスバ片33−35が、パワーモジュール4aと4c(4bと4d)を最短距離で並列に接続することにより、バスバ30の寄生インダクタンスを抑えることができる。
図6に、実施例の電力変換器10で採用されたバスバ30と、形状の異なる3種類のバスバ(比較例1−3)について、特性を比較した表を示す。電流アンバランス、ゲート発振、インダクタンスの3項目について特性を比較した。図6の最左列が、バスバ30を示している。なお、図6に示すバスバ30は、図4で示したバスバ30に対して上下が逆に描かれている。
各項目の特性は、4タイプのバスバの相対的な性能で評価した。「A」は、4タイプの形状の中で最も性能がよいことを示す。「B」は、4タイプの形状の中で2番目に性能がよいことを示す。「C」は4タイプの形状の中で3番目あるいは4番目の性能であることを示す。実施例の電力変換器10で採用したバスバ30は、全ての項目で「A」評価であった。
(変形例)図7に変形例の積層ユニット20a(変形例の電力変換器)の平面図を示す。図7では、バスバ30の全体にグレーのハッチングを施してある。バスバ30の形状は実施例の電力変換器10(積層ユニット20)のバスバと同じである。図7では、バスバ30の各部を示す符号(31−37)の図示は省略した。
この変形例では、パワーモジュール4aと4bが向かい合わせに配置されている。すなわち、パワーモジュール4aの正極端子4pとパワーモジュール4bの正極端子4pは、X方向で並んでいない。パワーモジュール4aの正極端子4pは図7において負極端子4nの−Y側に位置しており、パワーモジュール4bの正極端子4pは負極端子4nの+Y側に位置している。一方、負極端子4nは、Y方向でパワーモジュール4a、4bの中央に位置している。そのため、パワーモジュール4a、4bを向かい合わせに配置しても、2個の負極端子4nはX方向で対向する。パワーモジュール4c、4dも同様に向かい合わせに配置されている。この場合でも実施例のバスバ30と同じバスバを使うことができる。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。実施例の電力変換器10では、第1バスバ片31と第2バスバ片32が3個の接続バスバ片33−35で接続されている。そして、1個の接続バスバ片33が、Y方向で第1バスバ片31の中央と第2バスバ片32の中央を接続している。第1バスバ片31と第2バスバ片32を接続する接続バスバ片は、少なくとも2個あればよい。そして、2個のうちの一方が、Y方向で第1バスバ片の中央と第2バスバ片の中央を接続していればよい。
パワーモジュール4a−4dがそれぞれ、第1−第4パワーモジュールの一例に相当する。図中の座標系のX方向、Y方向、Z方向がそれぞれ、第1方向、第2方向、第3方向に対応する。
実施例のパワーモジュール4は、並列に接続された3個のスイッチング素子を収容していた。本明細書が開示する技術は、2個のスイッチング素子が並列に接続されているパワーモジュールを使った電力変換器に適用することもできる。また、本明細書が開示する技術は、一つのスイッチング素子を収容する複数のパワーモジュールを並列に接続した電力変換器に適用することもできる。さらに、本明細書が開示する技術は、4個以上のスイッチング素子を並列に接続したパワーモジュールを並列に接続した電力変換器に適用することも可能である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:フィルタコンデンサ
3:リアクトル
4、4a−4d、6、6a−6c:パワーモジュール
4n:負極端子
4p:正極端子
5:コンデンサ
10:電力変換器
12:電圧コンバータ回路
13:インバータ回路
20、20a:積層ユニット
21:冷却器
30:バスバ
31:第1バスバ片
32:第2バスバ片
33−35:接続バスバ片
36:タブ
37:基部
41a−41c:半導体チップ
48a−48c:スイッチング素子
49a−49c:ダイオード
91:バッテリ
92:モータ
100:電気自動車

Claims (5)

  1. スイッチング素子を収容しており、第1方向に並んで配置されている第1、第2、第3、及び、第4パワーモジュールと、
    4個の前記パワーモジュールを接続するバスバと、を備えており、
    夫々の前記パワーモジュールは、前記スイッチング素子と導通している正極端子と負極端子を備えており、
    前記正極端子と前記負極端子は、前記第1方向に交差する第2方向で並んでいるとともに、前記第1方向と前記第2方向の両方と交差する第3方向に延びており、
    前記バスバは、
    前記第1パワーモジュールの前記負極端子と、前記第1パワーモジュールに隣接する前記第2パワーモジュールの前記正極端子を接続する第1バスバ片と、
    前記第3パワーモジュールの前記負極端子と、前記第3パワーモジュールに隣接する前記第4パワーモジュールの前記正極端子を接続する第2バスバ片と、
    前記第1方向に延びており、前記第1バスバ片と前記第2バスバ片を接続する複数の接続バスバ片と、
    を備えており、
    少なくとも一つの前記接続バスバ片が、前記第1バスバ片の前記第2方向の中央と前記第2バスバ片の前記第2方向の中央を接続している、電力変換器。
  2. 少なくとも一つの前記接続バスバ片は、4個の前記パワーモジュールのうちのいずれか1個の前記正極端子と前記負極端子の間を通過している、請求項1に記載の電力変換器。
  3. 前記第1バスバ片と前記第2バスバ片と前記接続バスバ片は一枚の金属板で作られている、請求項1又は2に記載の電力変換器。
  4. 夫々の前記パワーモジュールは、複数の前記スイッチング素子の並列接続を収容している、請求項1から3のいずれか1項に記載の電力変換器。
  5. 4個の前記パワーモジュールの夫々は、前記第2方向の中央に前記負極端子を備えている、請求項1から4のいずれか1項に記載の電力変換器。
JP2018101800A 2018-05-28 2018-05-28 電力変換器 Active JP6969502B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101800A JP6969502B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 電力変換器
US16/397,067 US10630192B2 (en) 2018-05-28 2019-04-29 Power converter
CN201910433160.8A CN110544685A (zh) 2018-05-28 2019-05-23 电力转换器
DE102019114078.1A DE102019114078A1 (de) 2018-05-28 2019-05-27 Leistungswandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101800A JP6969502B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 電力変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019208305A true JP2019208305A (ja) 2019-12-05
JP6969502B2 JP6969502B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=68499595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018101800A Active JP6969502B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 電力変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10630192B2 (ja)
JP (1) JP6969502B2 (ja)
CN (1) CN110544685A (ja)
DE (1) DE102019114078A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021078688A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021078686A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社ニューギン 遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210367526A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 Marel Power Solutions, Inc. Packaged power module
DE102020216316A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul zum Betreiben eines Elektrofahrzeugantriebs mit einer verbesserten konduktiven Kühlung der Leistungshalbleiter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207059A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Denso Corp 電力変換装置
JP2012034566A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Denso Corp バスバーモジュール
JP2012165611A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体ユニット及び電力変換装置
JP2018067657A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4905254B2 (ja) * 2007-05-25 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 コンデンサ一体バスバーの製造方法
JP5541362B2 (ja) 2011-11-04 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 パワーモジュール、電力変換装置および電動車両
JP5505398B2 (ja) * 2011-11-11 2014-05-28 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5747943B2 (ja) * 2013-05-30 2015-07-15 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2015139270A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP6409737B2 (ja) * 2015-10-21 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP6693349B2 (ja) * 2016-09-05 2020-05-13 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207059A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Denso Corp 電力変換装置
JP2012034566A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Denso Corp バスバーモジュール
JP2012165611A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体ユニット及び電力変換装置
JP2018067657A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021078688A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021078686A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社ニューギン 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019114078A1 (de) 2019-11-28
JP6969502B2 (ja) 2021-11-24
US10630192B2 (en) 2020-04-21
CN110544685A (zh) 2019-12-06
US20190363639A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969502B2 (ja) 電力変換器
JP6597549B2 (ja) 半導体モジュール
JP5407275B2 (ja) 電力変換装置
MX2008012609A (es) Dispositivo de conversion de energia y su metodo de fabricacion.
JP2014090629A (ja) 電力変換装置
US20090201708A1 (en) Semiconductor module
JP5664578B2 (ja) 電力変換装置
JP2014090538A (ja) 電力変換装置
JP6690478B2 (ja) 電力変換装置
JP2017099140A (ja) 電力変換装置
JP2015136224A (ja) 電力変換器
JP2019103380A (ja) 電力変換装置
JP2013090408A (ja) 電力変換装置
JP6693349B2 (ja) 電力変換装置
JP6943212B2 (ja) 電力変換器
US11916491B2 (en) Electric power converter
JP6648658B2 (ja) 電力変換装置
JP7163778B2 (ja) 半導体装置
JP2017208958A (ja) 電力変換装置
KR20190095137A (ko) 전력 변환 장치
JP7136139B2 (ja) 電力変換器
JP2019126137A (ja) 電力変換器
JP2015136225A (ja) 電力変換器
JP7078182B2 (ja) 電力変換器および電気自動車
JP7439158B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151