JP2019203913A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019203913A5
JP2019203913A5 JP2018096853A JP2018096853A JP2019203913A5 JP 2019203913 A5 JP2019203913 A5 JP 2019203913A5 JP 2018096853 A JP2018096853 A JP 2018096853A JP 2018096853 A JP2018096853 A JP 2018096853A JP 2019203913 A5 JP2019203913 A5 JP 2019203913A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording device
unit
recording
reading unit
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018096853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019203913A (ja
JP7131070B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018096853A priority Critical patent/JP7131070B2/ja
Priority claimed from JP2018096853A external-priority patent/JP7131070B2/ja
Publication of JP2019203913A publication Critical patent/JP2019203913A/ja
Publication of JP2019203913A5 publication Critical patent/JP2019203913A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131070B2 publication Critical patent/JP7131070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 媒体に記録を行う記録ユニットと、
    原稿の画像を読み取る読み取りユニットと、
    前記記録ユニットと前記読み取りユニットとを繋ぐ繋ぎ部と、
    を備え、
    前記繋ぎ部は、前記記録ユニットと前記読み取りユニットとの繋ぎ方向に延設される複
    数の支柱部を有し、前記繋ぎ方向と交差する交差方向から見た際の前記支柱部同士の重な
    り量を変えることで前記記録ユニットと前記読み取りユニットとの間隔を可変に構成され
    ていることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、前記支柱部として、前記記録ユニット及び前記読み取りユニットの一方
    に取り付けられた外側支柱部と、前記記録ユニット及び前記読み取りユニットの他方に取
    り付けられるとともに前記繋ぎ方向から見て前記外側支柱部の内側に配置される内側支柱
    部と、を有することを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、前記記録ユニットと前記読み取りユニットとを接近または離間させる方
    向に押圧するバネを有することを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、ラック部とピニオン部とを有することを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、
    前記支柱部として、前記記録ユニットに取り付けられた外側支柱部と、前記読み取りユ
    ニットに取り付けられるとともに前記繋ぎ方向から見て前記外側支柱部の内側に配置され
    る内側支柱部と、
    ラック部と、
    前記ラック部と係合するピニオン部と、を有し、
    前記ラック部は、前記外側支柱部に設けられ、
    前記ピニオン部は、前記内側支柱部に設けられる
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、ダンパー機構を有することを特徴とする記録装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、前記繋ぎ方向における前記記録ユニットに対する前記読み取りユニット
    の位置を固定するロック機構を有することを特徴とする記録装置。
  8. 請求項7に記載の記録装置において、
    前記ロック機構は、複数の位置で固定可能であることを特徴とする記録装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記繋ぎ部は、前記繋ぎ方向に沿って前記支柱部を移動させる駆動源としてのモーター
    を有することを特徴とする記録装置。
  10. 請求項9に記載の記録装置において、
    指示データを入力し、前記指示データに応じて前記モーターの駆動を制御する制御部を
    備え、
    前記制御部は、前記指示データとしての前記媒体の供給経路の選択に応じて前記間隔を
    決めることを特徴とする記録装置。
  11. 請求項9に記載の記録装置において、
    指示データを入力し、前記指示データに応じて前記モーターの駆動を制御する制御部を
    備え、
    前記制御部は、前記指示データとしての前記媒体の排出経路の選択に応じて前記間隔を
    決めることを特徴とする記録装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記記録ユニットと前記読み取りユニットとを接続するケーブルを備え、
    前記ケーブルは、
    前記繋ぎ部の内部に配線されており、
    前記繋ぎ部の前記内部において、折り曲げられている
    ことを特徴とする記録装置。
JP2018096853A 2018-05-21 2018-05-21 記録装置 Active JP7131070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096853A JP7131070B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096853A JP7131070B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019203913A JP2019203913A (ja) 2019-11-28
JP2019203913A5 true JP2019203913A5 (ja) 2021-04-22
JP7131070B2 JP7131070B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=68726784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096853A Active JP7131070B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210097417A (ko) * 2020-01-30 2021-08-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 스캐너부와 화상형성부 사이의 공간을 확장할 수 있는 화상형성장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218552A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000039817A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Sharp Corp 画像形成装置
JP3755358B2 (ja) 1999-12-02 2006-03-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
TWI248756B (en) 2004-12-14 2006-02-01 Benq Corp Scanner capable of pressing a scanning document
JP2006240848A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2008268463A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Seiko Epson Corp 画像処理装置及び画像処理装置付属品
JP5800014B2 (ja) 2013-12-27 2015-10-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP6554885B2 (ja) 2015-04-14 2019-08-07 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置および画像形成装置
JP6682370B2 (ja) 2016-06-13 2020-04-15 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010275106A5 (ja)
JP2008257262A5 (ja)
JP2017016149A5 (ja)
JP2016053704A5 (ja)
JP2019203913A5 (ja)
JP2013175268A5 (ja)
US10760265B2 (en) Folding variable acoustic assembly and method of use
JP2012085023A5 (ja)
RU2015128616A (ru) Узел подлокотника транспортного средства (варианты) и подлокотник транспортного средства
JP2015104764A5 (ja)
JP2009100325A5 (ja)
JP2018041221A5 (ja)
JP2016170292A5 (ja)
JP2018160779A5 (ja)
JP2007095111A5 (ja)
ES2477490T3 (es) Dispositivo para el movimiento y soporte de elementos de una unidad de mobiliario
JP2008281949A5 (ja)
JP2020118822A5 (ja)
JP2014133494A5 (ja) 可動式ホーム柵
JP2019050064A5 (ja)
JP2013175934A5 (ja)
JP2017019198A5 (ja) 情報処理装置、及び、情報処理装置の電力状態を制御する方法
ES2681998A1 (es) Dispositivo para vaciado de un recipiente de resina
JP2017156425A5 (ja)
JP2006113432A5 (ja)