JP2019201233A - 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法 - Google Patents

板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019201233A
JP2019201233A JP2019160023A JP2019160023A JP2019201233A JP 2019201233 A JP2019201233 A JP 2019201233A JP 2019160023 A JP2019160023 A JP 2019160023A JP 2019160023 A JP2019160023 A JP 2019160023A JP 2019201233 A JP2019201233 A JP 2019201233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
solar cell
edge
discrete section
front bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019160023A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョウ リーソン
Lisong Zhou
ジョウ リーソン
ジョウ ファーミン
Huaming Zhou
ジョウ ファーミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flex Ltd
Original Assignee
Flex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flex Ltd filed Critical Flex Ltd
Publication of JP2019201233A publication Critical patent/JP2019201233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • H01L31/0201Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising specially adapted module bus-bar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022433Particular geometry of the grid contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】正面及び背面を有する基板と、正面に配設されたメタライゼーションパターンであって、そこから延びるフィンガーをそれぞれ含む複数の正面バスバーを備えたメタライゼーションパターンと、背面に配設された複数の背面バスバーとを備える太陽電池を提供すること。【解決手段】正面で、一つの正面バスバーは、基板の正面の縁部に沿って形成され、正面バスバーの残りものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。基板の背面で、一つの背面バスバーだけが、基板の背面の縁部に沿って形成され、背面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。【選択図】図1

Description

本開示は、ソーラモジュールに関し、より詳細には、従来のリボン相互連結式モジュールよりもずっと高いモジュール効率を達成する板葺きアレイモジュール(「SAM: shingled array module」)に組み込まれる太陽電池に関する。
過去数年にわたって、エネルギー源として化石燃料を使用することは、下り傾向となっている。この傾向には多くの要因が寄与している。例えば、石油、石炭、及び天然ガスなどの化石燃料ベースのエネルギーのオプションを使用することによりガスが生成され、汚染物質は簡単には大気から除去することができないことが長く理解されてきた。さらに、より多くの化石燃料ベースのエネルギーが消費されるにつれて、より多くの汚染物質が大気中に放出され、身近なところの生命に有害な影響を引き起こす。これらの影響にも関わらず、化石燃料ベースのエネルギーのオプションは、急速なペースでなお使い果たされている最中であり、その結果として、石油などのこれらの化石燃料資源の一部のコストは、上昇している。さらに、化石燃料埋蔵量の多くは、政治的に不安定な地域に位置するので、化石燃料の供給及びコストは、予測できなかった。
一部、これらの伝統的なエネルギー源によって示された多くの課題により、代替のクリーンなエネルギー源の需要が劇的に増加している。太陽エネルギー及び他のクリーンエネルギーの使用をさらに奨励するために、一部の政府は、金銭的な割り戻し又は減税の形態でインセンティブを与えており、消費者は、伝統的なエネルギー源からクリーンエネルギー源へ喜んで切り替える。他の例では、クリーンエネルギー源に変更することの長期的節約の利益は、クリーンエネルギー源を実施することに関する比較的高い初期費用よりも勝っていることを消費者は分かっている。
クリーンエネルギーの一形態であるソーラーエネルギーは、過去数年にわたって人気が上昇している。半導体技術の進歩によって、ソーラモジュール及びソーラーパネルの設計がより効率的になり、より大きく出力できることを可能にした。さらに、ソーラモジュール及びソーラーパネルを製造するための材料は、比較的安価になっており、これは、太陽エネルギーのコストの減少に貢献している。太陽エネルギーが個人消費者にとってますます手ごろなクリーンエネルギー選択になるにつれて、ソーラモジュール及びパネル製造業者は、住宅構造上で実施するための審美的及び実用的な魅力を有する利用可能な製品を作製してきた。これらの利益の結果として、太陽エネルギーは、広範にわたる地球規模の人気を得ている。
ソーラモジュール設計は、過去数年にわたって多くの進展がなされたが、それらが改善され得る。例えば、ソーラモジュールを製造するための太陽電池は、リボンはんだ付け相互接続の要求ごとに前面及び後面上の対称的なメタライゼーションパターン(metallization pattern)をなお用いている。さらに、光学的な損失及び抵抗の損失を減少させるために、製造プロセス自体がさらに最適化され得る。
本開示は、前述の欠点に対処する。本開示の一態様では、正面及び背面を有する基板と、基板の正面に配設されたメタライゼーションパターンであって、複数の正面バスバーを備え、各正面バスバーがそこから延びるフィンガーを含むメタライゼーションパターンと、基板の背面に配設された複数の背面バスバーとを備える太陽電池が提供される。基板の正面に、複数の正面バスバーのうち一つの正面バスバーは、基板の正面の縁部に沿って形成され、複数の正面バスバーのうち正面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されており、基板の背面に、複数の背面バスバーのうち一つの背面バスバーだけが、基板の背面の縁部に沿って形成され、複数の背面バスバーのうち背面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーのうち正面バスバーの残りのものは、互いに隣接している二つの正面バスバーを含む。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーは、そこから延びるフィンガーライン(finger line)を備え、二組のフィンガーラインは、互いの方に向かっている。本開示のさらに別の態様では、二組のフィンガーラインのうち一つは、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びる。代替として、本開示の一態様では、二組のフィンガーラインのどちらも、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びない。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーはそこから延びるフィンガーラインを備え、第一組のフィンガーラインは互いの方に向かっており、第二組のフィンガーラインは互いの方に向かっている。
本開示の別の態様では、太陽電池は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える五つのディスクリートセクション(discrete section)を含む。
本開示の別の態様では、太陽電池は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える六つのディスクリートセクションを含む。
本開示の別の態様では、太陽電池は、複数のストリップに分けることができ、各ストリップはほぼ等しい幅であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示の別の態様では、太陽電池は、複数のストリップに分けることができ、各ストリップはほぼ等しい面積であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示の別の態様によれば、太陽電池を形成する方法が提供される。この方法は、基板の正面にメタライゼーションパターンを堆積させるステップであって、メタライゼーションパターンが複数の正面バスバーを備え、各正面バスバーがそこから延びるフィンガーを含む、メタライゼーションパターンを堆積させるステップと、基板の背面に複数の背面バスバーを堆積させるステップとを含む。基板の正面に、複数の正面バスバーのうち一つの正面バスバーは、基板の正面の縁部に沿って形成され、複数の正面バスバーのうち正面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されており、基板の背面に、複数の背面バスバーのうち一つの背面バスバーだけが、基板の背面の縁部に沿って形成され、複数の背面バスバーのうち背面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーのうち正面バスバーの残りのものは、互いに隣接している二つの正面バスバーを含む。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーは、そこから延びるフィンガーラインを備え、二組のフィンガーラインは、互いの方に向かっている。本開示のさらに別の態様では、二組のフィンガーラインのうち一つは、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びる。本開示のまたさらなる別の態様では、二組のフィンガーラインのどちらも、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びない。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーはそこから延びるフィンガーラインを備え、第一組のフィンガーラインは互いの方に向かっており、第二組のフィンガーラインは互いの方に向かっている。
本開示の別の態様では、方法は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える五つのディスクリートセクションを画定するように太陽電池にスクライブライン(scribe line)を形成するステップも含む。
本開示の別の態様では、方法は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える六つのディスクリートセクションを画定するように太陽電池にスクライブラインを形成するステップも含む。
本開示の別の態様では、太陽電池は、複数のストリップに分けることができ、各ストリップはほぼ等しい幅であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示の別の態様では、太陽電池は、複数のストリップに分けることができ、各ストリップはほぼ等しい面積であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示のまたさらなる別の態様によれば、正面及び背面を有する基板と、基板の正面に配設されたメタライゼーションパターンであって、複数の正面バスバーを備え、各正面バスバーがそこから延びるフィンガーを含むメタライゼーションパターンと、基板の背面に配設された複数の背面バスバーとを備える太陽電池が提供される。基板の正面に、複数の正面バスバーのうちどの正面バスバーも、基板の正面の縁部に沿って形成されておらず、複数の正面バスバーは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。基板の背面に、複数の背面バスバーのうち二つの背面バスバーは、基板の背面の対応する縁部に沿ってそれぞれ形成され、複数の背面バスバーのうち背面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーのうち正面バスバーの残りのものは、互いに隣接している二つの正面バスバーを含む。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーは、そこから延びるフィンガーラインを備え、二組のフィンガーラインは、互いの方に向かっている。本開示のさらに別の態様では、二組のフィンガーラインのうち一つは、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びる。本開示のさらに別の態様では、二組のフィンガーラインのどちらも、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びない。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーはそこから延びるフィンガーラインを備え、第一組のフィンガーラインは互いの方に向かっており、第二組のフィンガーラインは互いの方に向かっている。
本開示の別の態様では、太陽電池は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える五つのディスクリートセクションを含む。
本開示の別の態様では、太陽電池は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える六つのディスクリートセクションを含む。
本開示の別の態様では、太陽電池は、複数のストリップに分けることができ、各ストリップはほぼ等しい幅であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示の別の態様では、太陽電池は、複数のストリップに分けることができ、各ストリップはほぼ等しい面積であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示のまたさらなる別の態様によれば、太陽電池を形成する方法が提供される。この方法は、基板の正面にメタライゼーションパターンを堆積させるステップであって、メタライゼーションパターンは複数の正面バスバーを備え、各正面バスバーはそこから延びるフィンガーを含む、メタライゼーションパターンを堆積させるステップと、基板の背面に複数の背面バスバーを堆積させるステップとを含む。基板の正面に、複数の正面バスバーのうちどの正面バスバーも、基板の正面の縁部に沿って形成されておらず、複数の正面バスバーは、基板にわたって互いから不均一に離間している。基板の背面に、複数の背面バスバーのうち二つの背面バスバーは、基板の背面の対応する縁部に沿ってそれぞれ形成され、複数の背面バスバーのうち背面バスバーの残りのものは、基板にわたって不均等に間隔をおいて配置されている。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーのうち正面バスバーの残りのものは、互いに隣接している二つの正面バスバーを含む。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーは、そこから延びるフィンガーラインを備え、二組のフィンガーラインは、互いの方に向かっている。本開示の別の態様によれば、二組のフィンガーラインのうち一つは、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びる。本開示のさらに別の態様によれば、二組のフィンガーラインのどちらも、基板の正面の縁部に沿って形成された一つの正面バスバーから延びない。
本開示の別の態様では、複数の正面バスバーの各正面バスバーはそこから延びるフィンガーラインを備え、第一組のフィンガーラインは互いの方に向かっており、第二組のフィンガーラインは互いの方に向かっている。
本開示の別の態様では、方法は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える五つのディスクリートセクションを画定するように太陽電池にスクライブラインを形成するステップも含む。
本開示の別の態様では、方法は、各セクションが一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを備える六つのディスクリートセクションを画定するように太陽電池にスクライブラインを形成するステップも含む。
本開示の別の態様では、太陽電池を複数のストリップに分割すると、各ストリップはほぼ等しい幅であり、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示の別の態様では、太陽電池を複数のストリップに分割すると、各ストリップはほぼ等しく、各ストリップは、背面バスバーが形成されている縁部とは反対側の縁部に正面バスバーを有する。
本開示の例示的な実施形態のさらなる詳細及び態様は、添付図面を参照しながら以下により詳細に説明される。
本開示の様々な態様が、図面を参照して以下に説明される。図面は、本明細書の一部に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。
一実施形態による太陽電池の正面平面図である。 一実施形態による図1の太陽電池の背面平面図である。 一実施形態による図1の太陽電池の一部の拡大図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による五つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 様々な実施形態による六つのストリップの太陽電池の簡略化された正面及び背面図である。 一実施形態による一連の太陽電池ストリップを形成する方法の流れ図である。 一実施形態によるスクライブラインを含む太陽電池の背面図である。 一実施形態による太陽電池のスクライブが行われている間の図78に示した方法のステップの簡略化された概要図である。 一実施形態による単体化後の図79の太陽電池の正面図である。 一実施形態による太陽電池のストリップがストリング(string)に形成される間の図78に示された方法のステップの簡略化された概要図である。 一実施形態による面取りされた角を有する一連の太陽電池ストリップの正面図である。 一実施形態による各ストリングの最初のストリップ及び最後のストリップ上のバスバーにはんだ付けされた又は伝導接続されたエンドコネクタを含む面取りされていない角を有する一連の太陽電池ストリップの正面図である。 様々な実施形態によるソーラモジュールの正面図である。 様々な実施形態によるソーラモジュールの正面図である。 様々な実施形態によるソーラモジュールの正面図である。 様々な実施形態による図85A〜図85Cのソーラモジュールの背面図である。 様々な実施形態による図85A〜図85Cのソーラモジュールの背面図である。 円Aによって画定された図85Aのソーラモジュールの一部の拡大図である。 一実施形態による図85Aのソーラモジュール内に含まれた分離ストリップ(isolation strip)の平面図である。 一実施形態によるソーラモジュールの電気回路図である。 別の実施形態によるソーラモジュールの電気回路図である。 さらに別の実施形態によるソーラモジュールの電気回路図である。 一実施形態によるソーラモジュールを製造する方法の流れ図である。 一実施形態によるソーラモジュールの断面図である。 一実施形態によるバスバーのリボン構成の上面図である。 一実施形態による分離ストリップ及び関連した電気接続を示す図85Bのソーラモジュールの一部の拡大図である。 線B-Bに沿った図95に示されたソーラモジュールの断面図である。 線C-Cに沿った図95に示されたソーラモジュールの断面図である。
ソーラモジュールに組み込まれたときに、効率及びエネルギー出力の改善をもたらすと共にコストを削減する独特な太陽電池の設計が、含まれている。太陽電池の設計は、太陽電池上に形成された特別なメタライゼーションパターンを利用するものであり、これは、低い漏れ電流がそれによって電池性能を高めることを本質的に可能にし、製造業者が板葺きアレイ太陽電池の効率をより正確に測定するために太陽電池検査装置をセットアップすることを可能にする。この検査のセットアップは、製造中の時間及び費用の削減をもたらすことができる。さらに、太陽電池を複数のストリップに単一化することによって製造時間のさらなる減少をほぼ同時にもたらす方法が提供される。太陽電池のストリップを組み込むソーラモジュールが提供される。
簡潔に上述されたように、太陽電池は、ソーラモジュールの構成要素として使用される。図1〜図3を参照すると、一実施形態による太陽電池100の様々な図が提供される。太陽電池100は、光エネルギーを電気に変換することによってエネルギーを生み出すことができるように構成された基板101で構成されている。好適な光起電材料の例は、限定されるものではないが、多結晶又は単結晶シリコンウェハから作製されるものを含む。これらのウェハは、主要な太陽電池加工ステップを通じて加工され得、これは、湿式又は乾式テクスチャライゼーション、接合拡散、ケイ酸塩ガラス層の除去及びエッジ絶縁、窒化ケイ素反射防止層コーティング、スクリーン印刷及び焼成を含む表裏のメタライゼーションを含む。ウェハは、背面パッシベーションコーティング、及び選択的パターニングを加えて、それによってパッシベーティド・エミッタ・リア・コンタクト(PERC)太陽電池を得ることを含む改良されたソーラー加工ステップを通じてさらに加工することができ、これは、上述した標準的な加工フローを用いて形成された太陽電池よりも高い効率を有する。一実施形態では、太陽電池100はp型単結晶セルであるが、他の実施形態では、p型多結晶セル又はn型単結晶セルであってもよい。上記の拡散型接合太陽電池と同様に、ヘテロ接合太陽電池を含む他の高効率太陽電池は、板葺きアレイモジュールの製造の使用のために同じメタライゼーションパターンを利用することができる。太陽電池100は、面取りされた角(疑似正方形)を有する実質的な正方形形状、又は完全な正方形形状を有することができる。図に示されるように、これらのオプションは、代替構成を示す破線で示されている。
図1に示されるように、太陽電池100は、基板101の正面104に形成されたメタライゼーションパターン102を有する。メタライゼーションパターン102は、概して、複数のディスクリートセクション106、108、110、112、114を備え、その各々は、正面バスバー116、118、120、122、124と、ライン126、128、130、132、134とを有する。ディスクリートセクション106、108、110、112、114は、後述されるように、各ディスクリートセクション106、108、110、112、114がストリップを形成するように太陽電池100から切り離され得るようにパターン形成されている。したがって、セクション106、108、110、112、114は、間隙によって切り離すことができ、これは遮断がなされ得る太陽電池100の一部として働く。含まれる場合、間隙の幅は、約0.2mmから約2.0mmの範囲内である。ここで、五つのディスクリートセクション106、108、110、112、114が含まれて、それによって五つのストリップ全部を形成する。正面バスバー116、118、120、122、124は互いにほぼ平行であり、それぞれは、太陽電池100の上縁部135及び下縁部137を交差することなく太陽電池100の長さに沿って延びる。図3を特に参照すると、各ディスクリートセクション106、108、110、112、114のライン126、128、130、132、134は、フィンガーライン、例えば、フィンガーライン140を含み、それぞれは、正面バスバー116、118、120、122、124と境界線、例えば境界線142との間に延びる。接続線は、一実施形態における隣接したフィンガーライン140間で延びるように含むことができる。
同様に、太陽電池100の背面146は、図2に示されるように、メタライゼーションを備える。一実施形態では、背面146は、複数の背面バスバー148、150、152、154、156を備え、その合計数は、正面バスバー116、118、120、122、124の個数に等しい。各背面バスバー148、150、152、154、156は、ディスクリートセクション106、108、110、112、114に対応する。一実施形態では、各背面バスバー148、150、152、154、156の位置は、対応する正面バスバー116、118、120、122、124の位置に依存する。具体的には、太陽電池100を複数のストリップに分割すると、各ストリップは、背面バスバー148、150、152、154、156が形成されている縁部とは反対側の縁部上に正面バスバー116、118、120、122、124を有する。さらに、各背面バスバー148、150、152、154、156は、対応する境界線142の真下でない太陽電池100上の位置に形成される。
正面バスバー及び背面バスバーの特定の位置は、戦略的に選択される。特に、正面バスバーは、太陽電池100の縁部の一方又は両方から離れている位置に形成され、このことによって側面漏れを減少させ、シャント抵抗を改善する。結果として、高い歩留まり及び改善された低放射性能(low irradiation performance)が実現される。さらに、正面バスバーのうち二つをそれらが互いに隣接するように一緒にグループ化することによって、フラッシュ検査中にバスバーを接触するために、典型的な五組又は六組のプローブではなく三組のプローブを用いることができる。より少ない個数のプローブが使用されることによって、やはり、検査中のプローブの陰影効果(shadow impact)を減少させて、それによって電池効率検査の精度及び一貫性を改善する。
この点については、図1に示された実施形態では、最も左のディスクリートセクション106は、太陽電池100の左縁部136、したがって、ディスクリートセクション106の左縁部160に沿って形成された境界線142を含み、一方、正面バスバー116は、太陽電池100の内部に向けてディスクリートセクション106の右縁部162に沿って形成されている。太陽電池100の右縁部138において、境界線178は、右縁部164に沿って形成されており、したがって、正面バスバー124は、最も右のディスクリートセクション114の反対側(又は左)縁部176に沿って太陽電池100の内部に向けて形成されている。正面バスバー118、120、122からなる残りのものは、対応するディスクリートセクション108、110、112の右縁部に沿って形成されている。したがって、正面バスバー116、118、120、122、124は、太陽電池100にわたって不均一に離間している。
同様に、背面バスバー148、150、152、154、156も、太陽電池100にわたって不均一に離間している。具体的には、背面バスバー148、150、152、154、156は、太陽電池100をディスクリートセクション106、108、110、112、114の各々で構成されている複数のストリップに分割すると、ストリップの正面バスバー116、118、120、122、124は、背面バスバー148、150、152、154、156が形成されている縁部とは反対側の縁部上にあるように、太陽電池100の背面146上の位置に形成される。例えば、図2を見ると、背面バスバー148は、太陽電池100の左縁部136(したがって、ディスクリートセクション106の左縁部160)に沿って形成されており、一方、背面バスバー156は、太陽電池100の右縁部138に沿って形成されている。背面バスバー150、152、154は、対応するディスクリートセクション108、110、112の左縁部に沿って形成されている。
図4及び図5は、別の実施形態による太陽電池400の簡略化された正面図及び背面図である。太陽電池400は、太陽電池400の正面404に正面バスバー416、418、420、422、424を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池400の背面446に背面バスバー448、450、452、454、456を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション406、408、410、412、414を有する。太陽電池100と同様に、五つのディスクリートセクション406、408、410、412、414が含まれて、それによって五つのストリップ全部を形成する。さらに、正面バスバー416、418、420、422、424は互いにほぼ平行であり、それぞれは、太陽電池100の縁部435、437を交差することなく太陽電池400の長さに沿って延びる各正面バスバー416、418、420、422、424は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。また太陽電池100と同様に、最も左のディスクリートセクション406は、太陽電池400の左縁部436(ディスクリートセクション406の左縁部460)に沿って形成された境界線(図示せず)を含み、一方、正面バスバー416は、ディスクリートセクション406の右縁部462に沿って形成されている。また太陽電池100と同様に、境界線478は、太陽電池400の右縁部438に沿って形成され、したがって、正面バスバー424は、最も右のディスクリートセクション414の反対側(又は左)縁部476に沿って太陽電池400の内部に向けて形成されている。太陽電池100とは対照的に、太陽電池400の正面バスバー418、420、422からなる残りのものは、様々に間隔をおいて配置され、例えば、正面バスバー418、420、422からなる残りのものは、他の正面バスバー416、424の間に不均一に間隔をおいて配置されている。特に、正面バスバー418は、ディスクリートセクション408の左縁部464に沿って形成されており、左縁部464は、ディスクリートセクション406の右縁部462に隣接している。正面バスバー420は、ディスクリートセクション410の右縁部470に沿って形成されている。さらに、正面バスバー422は、ディスクリートセクション412の右縁部474に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション414の左縁部476で隣接した正面バスバー424である。したがって、正面バスバー116、118、120、122、124は、太陽電池100にわたって不均一に離間している。図5に示されるように、背面バスバー448、450、452、454、456は、太陽電池400の背面446において対応する反対側縁部位置に形成されている。いくつかの実施形態において、縁部のうち一つ以上(例えば、図4〜図76において参照されるもの)は、目に見える線として表現されている場合もあればそうでない場合もあることが理解されよう。
図6及び図7は、別の実施形態による太陽電池600の簡略化された正面図及び背面図である。太陽電池600は、太陽電池600の正面604に正面バスバー616、618、620、622、624を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池600の背面646に背面バスバー648、650、652、654、656を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション606、608、610、612、614を有する。太陽電池100及び400と同様に、五つのディスクリート606、608、610、612、614が含まれて、それによって五つのストリップ全体を形成する。さらに、正面バスバー616、618、620、622、624は互いにほぼ平行であり、それぞれは、太陽電池600の縁部635を交差することなく太陽電池600の長さに沿って延びる。各正面バスバー616、618、620、622、624は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。太陽電池100及び400とやはり同様に、最も左のディスクリートセクション606は、太陽電池600の左縁部636(ディスクリートセクション606の左縁部660)に沿って形成された境界線を含み、一方、正面バスバー616は、ディスクリートセクション606の右縁部662に沿って形成されている。また太陽電池100及び400と同様に、境界線は、太陽電池600の右縁部638に沿って形成され、したがって、正面バスバー624は、最も右のディスクリートセクション614の反対側(又は左)縁部676に沿って太陽電池600の内部に向けて形成されている。
正面バスバー618、620、622からなる残りのものは、他の正面バスバー616、624の間に不均一に間隔をおいて配置されている。特に、正面バスバー618は、ディスクリートセクション608の右縁部666に沿って形成され、隣接した右縁部666は、ディスクリートセクション610の左縁部668に沿った形成された正面バスバー620である。正面バスバー622は、ディスクリートセクション612の右縁部674に沿って形成されている。したがって、正面バスバー616、618、620、622、624は、太陽電池600にわたって不均一に離間している。図7に示されるように、背面バスバー648、650、652、654、656は、太陽電池600の背面646において対応する反対側縁部位置に形成されている。
図8及び図9は、またさらに別の実施形態による太陽電池800の簡略化された正面図及び背面図である。太陽電池800は、太陽電池800の正面804に正面バスバー816、818、820、822、824を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池800の背面846に背面バスバー848、850、852、854、856を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション806、808、810、812、814を有する。太陽電池100、400、及び600と同様に、五つのディスクリート806、808、810、812、814が含まれて、それによって五つのストリップ全部を形成し、正面バスバー816、818、820、822、824は互いにほぼ平行であり、それぞれは、太陽電池800の縁部835を交差することなく太陽電池800の長さに沿って延びる。各正面バスバー816、818、820、822、824は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。また太陽電池100、400、及び600と同様に、それぞれ、境界線(図示せず)は太陽電池800の左縁部836上に形成され、正面バスバー816もディスクリートセクション806の右縁部862で形成されており、正面バスバー824及び境界線は、それぞれディスクリートセクション814の左縁部876及び太陽電池800の右縁部838に沿って形成されている。
正面バスバー818、820、822からなる残りのものも、他の正面バスバー816、824の間に不均一に間隔をおいて配置されている。特に、正面バスバー818は、ディスクリートセクション808の右縁部866に沿って形成され、正面バスバー820は、ディスクリートセクション810の右縁部870に沿って形成され、正面バスバー822は、ディスクリートセクション812の左縁部872に沿って形成されている。図9に示されるように、背面バス848、850、852、854、856は、太陽電池800の背面846において対応する反対側縁部位置に形成されている。
太陽電池の縁部に沿ってバスバーが形成されていないものではない別の実施形態では、一つのバスバーが含まれる。例えば、図10及び図11に示されるように、太陽電池1000は、太陽電池1000の正面1004に正面バスバー1016、1018、1020、1022、1024を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池1000の背面1046に背面バスバー1048、1050、1052、1054、1056を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション1006、1008、1010、1012、1014を有する。五つのディスクリートセクション1006、1008、1010、1012、1014が含まれて、それによって五つのストリップ全部を形成し、正面バスバー1016、1018、1020、1022、1024は互いにほぼ平行であり、それぞれは、太陽電池1000の縁部1035、1037、1039を交差することなく太陽電池1000の長さに沿って延びる。各正面バスバー1016、1018、1020、1022、1024は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。境界線及び正面バスバー1016は、それぞれ太陽電池1000の左縁部1036及びディスクリートセクション1006の右縁部1062に形成され、一方、境界線及び正面バスバー1024は、それぞれディスクリートセクション1014の左縁部1076及び太陽電池1000の右縁部1038に沿って形成される。
正面バスバー1018、1020、1022からなる残りのものは、図8及び図9に図示及び説明された太陽電池800の正面バスバー816、818、820、822、824と同様のやり方で、ここに他の正面バスバー1016、1024の間に不均一に間隔をおいて配置されている。図11に示されるように、背面バス1048、1050、1052、1054、1056は、太陽電池1000の背面1046において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の例示的な実施形態では、図12及び図13に示されるように、ここで太陽電池1200は、太陽電池1200の正面1204に正面バスバー1216、1218、1220、1222、1224を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池1200の背面1246に背面バスバー1248、1250、1252、1254、1256を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション1206、1208、1210、1212、1214を有する。正面バスバー1216、1224は、正面バスバー1016、1024の位置と同様の太陽電池1100上の位置に形成され、正面バスバー1218、1220、1222からなる残りのものは、太陽電池600の正面バスバー618、620、622と同様のやり方で、ここに他の正面バスバー1216、1224の間に不均一に間隔をおいて配置されている。各正面バスバー1216、1218、1220、1222、1224は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図13に示されるように、背面バス1248、1250、1252、1254、1256は、太陽電池1200の背面1246において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の例示的な実施形態によれば、図14及び図15に示されるように、ここで太陽電池1400は、太陽電池1400の正面1404に正面バスバー1416、1418、1420、1422、1424を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池1400の背面1446に背面バスバー1448、1450、1452、1454、1456を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション1406、1408、1410、1412、1414を有する。正面バスバー1416、1424は、太陽電池1000の正面バスバー1016、102の位置と同様の太陽電池1400上の位置に形成され、正面バスバー1418、1420、1422からなる残りのものは、太陽電池400の正面バスバー418、420、422と同様のやり方で、ここに他の正面バスバー1416、1424の間に不均一に間隔をおいて配置されている。図15に示されるように、背面バス1448、1450、1452、1454、1456は、太陽電池1400の背面1446において対応する反対側縁部位置に形成されている。各正面バスバー1416、1418、1420、1422、1424は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。
またさらなる別の例示的な実施形態によれば、図16及び図17に示されるように、ここで太陽電池1600は、太陽電池1600の正面1604に正面バスバー1616、1618、1620、1622、1624を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池1600の背面1646に背面バスバー1648、1650、1652、1654、1656を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション1606、1608、1610、1612、1614を有する。正面バスバー1616、1624は、太陽電池1000の正面バスバー1016、1024の位置と同様の太陽電池1400上の位置に形成される。正面バスバー1618、1620、1622からなる残りのものは、ここに他の正面バスバー1616、1624の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー1618は、ディスクリートセクション1608の右縁部1666に沿って形成され、正面バスバー1620は、ディスクリートセクション1610の左縁部1668に沿って延びる。正面バスバー1622は、ディスクリートセクション1612の左縁部1672に沿って形成されている。各正面バスバー1616、1618、1620、1622、1624は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図17に示されるように、背面バス1648、1650、1652、1654、1656は、太陽電池1600の背面1646において対応する反対側縁部位置に形成されている。
またさらなる別の例示的な実施形態では、図18及び図19に示されるように、ここで太陽電池1800は、正面バスバー1816、1818、1820、1822、1824を含むように太陽電池1800の正面1804にそれぞれパターン形成されていると共に、背面バスバー1848、1850、1852、1854、1856を含むように太陽電池1800の背面1846にそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション1806、1808、1810、1812、1814を有する。正面バスバー1816、1824は、太陽電池1000の正面バスバー1016、1024の位置と同様の太陽電池1800上の位置に形成される。正面バスバー1818、1820、1822からなる残りのものは、ここで他の正面バスバー1816、1824の間に不均一に間隔をおいて配置されている。特に、正面バスバー1818は、ディスクリートセクション1808の左縁部1864に沿って形成され、正面バスバー1820は、ディスクリートセクション1810の右縁部1870に沿って形成され、正面バスバー1822は、ディスクリートセクション1812の左縁部1872に沿って形成されている。各正面バスバー1816、1818、1820、1822、1824は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図19に示されるように、背面バス1848、1850、1852、1854、1856は、太陽電池1800の背面1846において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の例示的な実施形態では、図20及び図21に示されるように、ここで太陽電池2000は、太陽電池2000の正面2004に正面バスバー2016、2018、2020、2022、2024を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池2000の背面2046に背面バスバー2048、2050、2052、2054、2056を含むようにパターン形成されているディスクリートセクション2006、2008、2010、2012、2014を有する。正面バスバー2016、2024は、太陽電池1000の正面バスバー1016、1024と同様の太陽電池2000上の位置に形成される。正面バスバー2018、2020、2022からなる残りのものは、ここに他の正面バスバー2016、2024の間に不均一に間隔をおいて配置されている。特に、正面バスバー2018は、ディスクリートセクション2008の左縁部2064に沿って形成され、正面バスバー2020は、ディスクリートセクション2010の左縁部2068に沿って形成され、正面バスバー2022は、ディスクリートセクション2012の右縁部2074に沿って形成されている。各正面バスバー2016、2018、2020、2022、2024は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図21に示されるように、背面バス2048、2050、2052、2054、2056は、太陽電池2000の背面2046において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の例示的な実施形態では、図22及び図23に示されるように、ここで太陽電池2200は、太陽電池2200の正面2204に正面バスバー2216、2218、2220、2222、2224を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池2200の背面2246に背面バスバー2248、2250、2252、2254、2256を含むようにそれぞれパターン形成されているディスクリートセクション2206、2208、2210、2212、2214を有する。正面バスバー2216、2224は、太陽電池1000の正面バスバー1016、1024の位置と同様の太陽電池2200上の位置に形成される。正面バスバー2218、2220、2222からなる残りのものは、他の正面バスバー2216、2024の間に均一に間隔をおいて配置されている。正面バスバー2218は、ディスクリートセクション2208の左縁部2264に沿って形成され、正面バスバー2220は、ディスクリートセクション2210の左縁部2268に沿って形成され、正面バスバー2222は、ディスクリートセクション2212の左縁部2272に沿って形成されている。各正面バスバー2216、2218、2220、2222、2224は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図23に示されるように、背面バス2248、2250、2252、2254、2256は、太陽電池2200の背面2246において対応する反対側縁部位置に形成されている。
上記の太陽電池の実施形態は、五つのストリップに分割されることになる五つのディスクリートセクションを含むが、他の実施形態は、六つのストリップに分割されることになる六つのディスクリートセクションを有する太陽電池を含む。上記実施形態と同様に、正面バスバーの一つは、太陽電池の縁部に沿って形成され、又は、正面バスバーのどれも、太陽電池の縁部に沿って形成されていない。
次に図24及び図25を見ると、六つのディスクリートセクション2406、2408、2410、2412、2414、2416を有する太陽電池2400が示されている。ディスクリートセクション2406、2408、2410、2412、2414、2416は、太陽電池2400の正面2402に正面バスバー2418、2420、2422、2424、2426、2428を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池2400の背面2404に背面バスバー2430、2432、2434、2436、2438、2440を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー2418は、その左縁部2442から離れていると共に、特にディスクリートセクション2406の右縁部2452に沿っている太陽電池2400上の位置に形成されている。正面バスバー2428は、太陽電池2400の右縁部2444に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション2416の右縁部2472に沿ってもいる。正面バスバー2420、2422、2424、2426からなる残りのものは、他の正面バスバー2416、2424の間に均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー2420は、ディスクリートセクション2408の右縁部2456に沿って形成され、正面バスバー2422は、ディスクリートセクション2410の右縁部2460に沿って形成され、正面バスバー2424は、ディスクリートセクション2412の右縁部2464に沿って形成され、正面バスバー2426は、ディスクリートセクション2414の右縁部2468に沿って形成されている。各正面バスバー2418、2420、2422、2424、2426、2428は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図25に示されるように、背面バス2430、2432、2434、2436、2438、2440は、太陽電池2400の背面2404において対応する反対側縁部位置に形成されている。
図26及び図27は、六つのディスクリートセクション2606、2608、2610、2612、2614、2616を有する太陽電池2600の別の実施形態を示す。ディスクリートセクション2606、2608、2610、2612、2614、2616は、太陽電池2600の正面2602に正面バスバー2618、2620、2622、2624、2626、2628を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池2600の背面2604に背面バスバー2630、2632、2634、2636、2638、2640を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー2618は、その左縁部2642から離れていると共に、特にディスクリートセクション2606の右縁部2652に沿っている太陽電池2600上の位置に形成されている。正面バスバー2628は、太陽電池2600の右縁部2644に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション2616の右縁部2672に沿ってもいる。正面バスバー2620、2622、2624、2626からなる残りのものは、他の正面バスバー2616の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー2620は、ディスクリートセクション2608の左縁部2654に沿って形成され、正面バスバー2622は、ディスクリートセクション2610の右縁部2660に沿って形成され、正面バスバー2624は、ディスクリートセクション2612の右縁部2664に沿って形成され、正面バスバー2624は、ディスクリートセクション2614の右縁部2668に沿って形成されている。各正面バスバー2618、2620、2622、2624、2626、2628は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図27に示されるように、背面バスバー2630、2632、2634、2636、2638、2640は、太陽電池2600の背面2604において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態では、六つのディスクリートセクション2806、2808、2810、2812、2814、2816を有する太陽電池2800が、図28及び図29に示されている。ディスクリートセクション2806、2808、2810、2612、2614、2616は、太陽電池2800の正面2802に正面バスバー2818、2820、2822、2824、2826、2828を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池2800の背面2804に背面バスバー2830、2832、2834、2836、2838、2840を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー2818は、左縁部2842から離れて、特にディスクリートセクション2806の右縁部2852に沿って形成されている。正面バスバー2828は、太陽電池2600の右縁部2844に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション2816の右縁部2872に沿ってもいる。正面バスバー2820、2822、2824、2826からなる残りのものは、他の正面バスバー2818、2828の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー2820は、ディスクリートセクション2808の右縁部2856に沿って形成され、正面バスバー2822は、ディスクリートセクション2810の左縁部2858に沿って形成され、正面バスバー2824は、ディスクリートセクション2812の右縁部2864に沿って形成され、正面バスバー2826は、ディスクリートセクション2614の右縁部2868に沿って形成されている。各正面バスバー2818、2820、2822、2824、2826、2828は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図29に示されるように、背面バス2830、2832、2834、2836、2838、2840は、太陽電池2800の背面2804において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション3006、3008、3010、3012、3014、3016を有する太陽電池3000が、図30及び図31に示されている。ディスクリートセクション3006、3008、3010、3012、3014、3016は、太陽電池3000の正面3002に正面バスバー3018、3020、3022、3024、3026、3028を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池3000の背面3004に背面バスバー3030、3032、3034、3036、3038、3040を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー3018は、その左縁部3042から離れていると共に、特にディスクリートセクション3006の右縁部3052に沿っている太陽電池3000上の位置に形成されている。正面バスバー3028は、太陽電池3000の右縁部3044に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション3016の右縁部3072に沿ってもいる。正面バスバー3020、3022、3024、及び3026からなる残りのものは、他の正面バスバー3018、3028の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー3020は、ディスクリートセクション3008の右縁部3056に沿って形成され、正面バスバー3022は、ディスクリートセクション3010の右縁部3060に沿って形成され、正面バスバー3024は、ディスクリートセクション3014の左縁部3066に沿って形成されている。各正面バスバー3018、3020、3022、3024、3026、及び3028は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図31に示されるように、背面バスバー3030、3032、3034、3036、3038、及び3040は、太陽電池3000の背面3004に対応して形成される。
またさらなる別の実施形態によれば、六つのディスクリートセクション3206、3208、3210、3212、3214、3216を有する太陽電池3200が、図32及び図33に示されている。ディスクリートセクション3206、3208、3210、3212、3214、3216は、太陽電池3200の正面3202に正面バスバー3218、3220、3222、3224、3226、及び3228を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池3200の背面3204に背面バスバー3230、3232、3234、3236、3238、及び3240を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー3218は、その左縁部3242から離れていると共に、特にディスクリートセクション3206の右縁部3252に沿っている太陽電池3200上の位置に形成されている。正面バスバー3228は、太陽電池3200の右縁部3244に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション3216の右縁部3272に沿ってもいる。正面バスバー3220、3222、3224、及び3226からなる残りのものは、他の正面バスバー3218、3228の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー3220は、ディスクリートセクション3208の右縁部3256に沿って形成され、正面バスバー3222は、ディスクリートセクション3210の左縁部3258に沿って形成され、正面バスバー3224は、ディスクリートセクション3214の右縁部3268に沿って形成され、正面バスバー3226は、ディスクリートセクション3214の左縁部3266に沿って形成されている。各正面バスバー3218、3220、3222、3224、3226、及び3228は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図33に示されるように、背面バス3230、3232、3234、3236、3238、及び3240は、太陽電池3200の背面3204において対応する反対側縁部位置に形成されている。
いっそうさらに別の実施形態で、六つのディスクリートセクション3406、3408、3410、3412、3414、及び3416を有する太陽電池3400が、図34及び図35に示されている。ディスクリートセクション3406、3408、3410、3412、3414、及び3416は、太陽電池3400の正面3402に正面バスバー3418、3420、3422、3424、3426、及び3428を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池3400の背面3404に背面バスバー3430、3432、3434、3436、3438、及び3440を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー3418は、その左縁部3442から離れていると共に、特にディスクリートセクション3406の右縁部3452に沿っている太陽電池3400上の位置に形成されている。正面バスバー3428は、太陽電池3400の右縁部3444に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション3416の右縁部3472に沿ってもいる。正面バスバー3420、3422、及び3426からなる残りのものは、他の正面バスバー3418、3428の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー3420は、ディスクリートセクション3408の左縁部3454に沿って形成され、正面バスバー3422は、ディスクリートセクション3410の右縁部3460に沿って形成され、正面バスバー3424は、ディスクリートセクション3412の右縁部3464に沿って形成され、正面バスバー3426は、ディスクリートセクション3414の左縁部3468に沿って形成されている。各正面バスバー3418、3420、3422、3424、3426、及び3428は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図35に示されるように、背面バス3430、3432、3434、3436、3438、及び3440は、太陽電池3400の背面3404において対応する反対側縁部位置に形成されている。
図36及び図37に示された別の実施形態は、六つのディスクリートセクション3606、3608、3610、3612、3614、及び3616を有する太陽電池3600を含む。ディスクリートセクション3606、3608、3610、3612、3614、及び3616は、太陽電池3600の正面3602に正面バスバー3618、3620、3622、3624、3626、及び3628を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池3600の背面3604に背面バスバー3630、3632、3634、3636、3638、及び3640を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー3618は、その左縁部3642から離れていると共に、特にディスクリートセクション3606の右縁部3652に沿っている太陽電池3600上の位置に形成されている。正面バスバー3628は、太陽電池3600の右縁部3644に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション3616の右縁部3672に沿ってもいる。正面バスバー3620、3622、及び3626からなる残りのものは、他の正面バスバー3618、3628の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー3620は、ディスクリートセクション3608の右縁部3656に沿って形成され、正面バスバー3622は、ディスクリートセクション3610の左縁部3658に沿って形成され、正面バスバー3624は、ディスクリートセクション3612の左縁部3662に沿って形成され、正面バスバー3626は、ディスクリートセクション3614の右縁部3668に沿って形成されている。各正面バスバー3618、3620、3622、3624、3626、及び3628は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図37に示されるように、背面バス3630、3632、3634、3636、3638、及び3640は、太陽電池3600の背面3604において対応する反対側縁部位置に形成されている。
いっそうさらに別の実施形態で、六つのディスクリートセクション3806、3808、3810、3812、3814、及び3816を有する太陽電池3800が、図38及び図39に示されている。ディスクリートセクション3806、3808、3810、3812、3814、及び3816は、太陽電池3800の正面3802に正面バスバー3818、3820、3822、3824、3826、及び3828を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池3800の背面3804に背面バスバー3830、3832、3834、3836、3838、及び3840を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー3818は、その左縁部3842から離れていると共に、特にディスクリートセクション3806の右縁部3852に沿っている太陽電池3800上の位置に形成されている。正面バスバー3828は、太陽電池3800の右縁部3844に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション3816の右縁部3872に沿ってもいる。正面バスバー3820、3822、3824、及び3826からなる残りのものは、他の正面バスバー3818、3828の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー3820は、ディスクリートセクション3808の左縁部3854に沿って形成され、正面バスバー3822は、ディスクリートセクション3810の右縁部3864に沿って形成され、正面バスバー3824は、ディスクリートセクション3812の左縁部3866に沿って形成され、正面バスバー3826は、ディスクリートセクション3814の右縁部3868に沿って形成されている。各正面バスバー3818、3820、3822、3824、3826、及び3828は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図39に示されるように、背面バス3830、3832、3834、3836、3838、及び3840は、太陽電池3800の背面3804において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態では、六つのディスクリートセクション4006、4008、4010、4012、4014、4016を有する太陽電池4000が、図40及び図41に示されている。ディスクリートセクション4006、4008、4010、4012、4014、4016は、太陽電池4000の正面4002に正面バスバー4018、4020、4022、4024、4026、4028を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池4000の背面4004に背面バスバー4030、4032、4034、4036、4038、4040を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー4018は、その左縁部4042から離れていると共に、特にディスクリートセクション4006の右縁部4052に沿っている太陽電池4000上の位置に形成されている。正面バスバー4028は、太陽電池4000の右縁部4044に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション4016の右縁部4072に沿ってもいる。正面バスバー4018、4020、4022、及び4026からなる残りのものは、他の正面バスバー4016、4028の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー4020は、ディスクリートセクション4008の左縁部4054に沿って形成され、正面バスバー4022は、ディスクリートセクション4010の左縁部4058に沿って形成され、正面バスバー4024は、ディスクリートセクション4014の右縁部4064に沿って形成され、正面バスバー4026は、ディスクリートセクション4014の右縁部4068に沿って形成されている。各正面バスバー4020、4022、4024、及び4026は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図41に示されるように、背面バス4030、4032、4034、4036、4038、4040は、太陽電池4000の背面4004において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション4206、4208、4210、4212、4214、及び4216を有する太陽電池4200が、図42及び図43に示されている。ディスクリートセクション4206、4208、4210、4212、4214、及び4216は、太陽電池4200の正面4202に正面バスバー4218、4220、4222、4224、4226、及び4228を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池4200の背面4204に背面バスバー4230、4232、4234、4236、4238、4240を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー4218は、その左縁部4242から離れていると共に、特にディスクリートセクション4206の右縁部4252に沿っている太陽電池4200上の位置に形成されている。正面バスバー4228は、太陽電池4200の右縁部4244に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション4216の右縁部4272に沿ってもいる。正面バスバー4220、4222、4224、及び4226からなる残りのものは、他の正面バスバー4218、4228の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー4220は、ディスクリートセクション4208の左縁部4254に沿って形成され、正面バスバー4222は、ディスクリートセクション4210の右縁部4260に沿って形成され、正面バスバー4224は、ディスクリートセクション4212の左縁部4262に沿って形成され、正面バスバー4226は、ディスクリートセクション4214の左縁部4266に沿って形成されている。各正面バスバー4218、4220、4222、4224、4226、及び4228は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図43に示されるように、背面バス4230、4232、4234、4236、4238、4240は、太陽電池4200の背面4204において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態によれば、六つのディスクリートセクション4406、4408、4410、4412、4414、及び4416を有する太陽電池4400が、図44及び図45に示されている。ディスクリートセクション4406、4408、4410、4412、4414、及び4416は、太陽電池4400の正面4402に正面バスバー4418、4420、4422、4424、4426、及び4428を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池4400の背面4404に背面バスバー4430、4432、4434、4436、4438、及び4440を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー4418は、その左縁部4442から離れていると共に、特にディスクリートセクション4406の右縁部4452に沿っている太陽電池4400上の位置に形成されている。正面バスバー4428は、太陽電池4400の右縁部4444に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション4416の右縁部4472に沿ってもいる。正面バスバー4420、4422、4424、及び4426からなる残りのものは、他の正面バスバー4418、4428の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー4420は、ディスクリートセクション4408の左縁部4454に沿って形成され、正面バスバー4422は、ディスクリートセクション4410の左縁部4458に沿って形成され、正面バスバー4424は、ディスクリートセクション4412の右縁部4464に沿って形成され、正面バスバー4426は、ディスクリートセクション4414の左縁部4426に沿って形成されている。各正面バスバー4418、4420、4422、4424、4426、及び4428は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図45に示されるように、背面バス4430、4432、4434、4436、4438、4440は、太陽電池4400の背面4404において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション4606、4608、4610、4612、4614、及び4616を有する太陽電池4600が、図46及び図47に示されている。ディスクリートセクション4606、4608、4610、4612、4614、及び4616は、太陽電池4600の正面4602に正面バスバー4618、4620、4622、4624、4626、4628を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池4600の背面4604に背面バスバー4630、4632、4634、4636、4638、4640を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー4618は、その左縁部4642から離れていると共に、特にディスクリートセクション4606の右縁部4652に沿っている太陽電池4600上の位置に形成されている。正面バスバー4628は、太陽電池4600の右縁部4644に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション4616の右縁部4672に沿ってもいる。正面バスバー4620、4622、4624、及び4626からなる残りのものは、他の正面バスバー4618、4628の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー4620は、ディスクリートセクション4608の右縁部4656に沿って形成され、正面バスバー4622は、ディスクリートセクション4610の右縁部4660に沿って形成され、正面バスバー4624は、ディスクリートセクション4612の右縁部4664に沿って形成され、正面バスバー4626は、ディスクリートセクション4614の左縁部4666に沿って形成されている。各正面バスバー4618、4620、4622、4624、4626、及び4628は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図47に示されるように、背面バス4630、4632、4634、4636、4638、及び4640は、太陽電池4600の背面4604において対応する反対側縁部位置に形成されている。
またさらなる別の実施形態によれば、六つのディスクリートセクション4806、4808、4810、4812、4814、及び4816を有する太陽電池4800が、図48及び図49に示されている。ディスクリートセクション4806、4808、4810、4812、4814、及び4816は、太陽電池4800の正面4802に正面バスバー4818、4820、4822、4824、4826、4828を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池4800の背面4804に背面バスバー4830、4832、4834、4836、4838、及び4840を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー4818は、その左縁部4842から離れていると共に、特にディスクリートセクション4806の右縁部4852に沿っている太陽電池4800上の位置に形成されている。正面バスバー4828は、太陽電池4800の右縁部4844に沿って形成されおり、これは、ディスクリートセクション4816の右縁部4872に沿ってもいる。正面バスバー4820、4822、4824、及び4826からなる残りのものは、他の正面バスバー4818、4828の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー4820は、ディスクリートセクション4808の左縁部4854に沿って形成され、正面バスバー4822は、ディスクリートセクション4810の右縁部4860に沿って形成され、正面バスバー4822は、ディスクリートセクション4810の右縁部4860に沿って形成され、正面バスバー4824は、ディスクリートセクション4812の左縁部4862に沿って形成され、正面バスバー4826は、ディスクリートセクション4814の右縁部4868に沿って形成されている。各正面バスバー4818、4820、4822、4824、4826、及び4828は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図49に示されるように、背面バス4830、4832、4834、4836、4838、及び4840は、太陽電池4800の背面4804において対応する反対側縁部位置に形成されている。
六つのディスクリートセクション5006、5008、5010、5012、5014、及び5016を有する太陽電池5000が、図50及び図51に示されている。ディスクリートセクション5006、5008、5010、5012、5014、及び5016は、太陽電池5000の正面5002に正面バスバー5018、5020、5022、5024、5026、及び5028を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池5000の背面5004に背面バスバー5030、5032、5034、5036、5038、及び5040を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー5018は、その左縁部5042から離れていると共に、特にディスクリートセクション5006の左縁部5042に沿っている太陽電池5000上の位置に形成されている。正面バスバー5028は、太陽電池5000の左縁部5044に沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション5016の左縁部5070に沿ってもいる。正面バスバー5020、5022、5024、及び5026からなる残りのものは、他の正面バスバー5018、5028の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー5020は、ディスクリートセクション5008の右縁部5056に沿って形成され、正面バスバー5022は、ディスクリートセクション5010の右縁部5060に沿って形成され、正面バスバー5024は、ディスクリートセクション5012の右縁部5064に沿って形成され、正面バスバー5026は、ディスクリートセクション5014の右縁部5068に沿って形成されている。各正面バスバー5018、5020、5022、5024、5026、及び5028は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図51に示されるように、背面バス5030、5032、5034、5036、5038、及び5040は、太陽電池5000の背面5004において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態では、六つのディスクリートセクション5206、5208、5210、5212、5214、5216を有する太陽電池5200が示されている。概して、六つのディスクリートセクションを有するこれらの太陽電池5200では、正面バスバーは、縁部に沿って共に形成されておらず、縁部の漏れを防ぐと共にシャント抵抗を改善するようになっており、(例えば、約0.4umのp-n接合の厚さ及び約190umの基部の厚さを有するセルにおける)より高い歩留まりとより良い低放射性能という結果になる。さらに、対称パターン設計が太陽電池の正面と背面の両方に含まれる太陽電池のいくつかの実施形態において、そのようなパターンは、正面極と背面極の間の一貫した伝導距離をもたらすことができる。特に、対称パターンは、ストリップ間の一様な抵抗損により電池効率検査における一貫性及び精度を改善することが分かっている。さらに、対称パターン設計を有するそれらの太陽電池については、より良いフィンガー及びバスバーの分解能になり、これは、それらの形成に使用される一様な機械的圧力によりスクリーンプリントがより長く続くことを可能にする。
図52に戻ると、ディスクリートセクション5206、5208、5210、5212、5214、及び5216は、太陽電池5200の正面5202に正面バスバー5218、5220、5222、5252、5226、及び5228を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池5200の背面5204に背面バスバー5230、5232、5234、5236、5238、5240を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー5218は、その左縁部5242に沿っている、特にディスクリートセクション5206の左縁部5250に沿っている太陽電池5200上の位置に形成されている。正面バスバー5228は、太陽電池5200の左縁部5244から離れて形成され、これは、ディスクリートセクション5216の左縁部5270に沿ってもいる。正面バスバー5220、5222、5224、及び5226からなる残りのものは、他の正面バスバー5218、5228の間に均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー5220は、ディスクリートセクション5208の右縁部5256に沿って形成され、正面バスバー5222は、ディスクリートセクション5210の右縁部5260に沿って形成され、正面バスバー5224は、ディスクリートセクション5212の右縁部5264に沿って形成され、正面バスバー5226は、ディスクリートセクション5214の左縁部5266に沿って形成されている。各正面バスバー5218、5220、5222、5252、5226、及び5228は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図53に示されるように、背面バス5230、5232、5234、5236、5238、及び5240は、太陽電池5200の背面5204において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態では、六つのディスクリートセクション5406、5408、5410、5412、5414、及び5416を有する太陽電池5400が、図54及び図55に示されている。ディスクリートセクション5406、5408、5410、5412、5414、及び5416は、太陽電池5400の正面5402に正面バスバー5418、5420、5422、5424、5426、及び5428を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池5400の背面5404に背面バスバー5430、5432、5434、5436、5438、及び5440を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー5418は、その左縁部5442に沿っている、特にディスクリートセクション5406の左縁部5450に沿っている太陽電池5400上の位置に形成されている。正面バスバー5428は、太陽電池5400の縁部5472から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション5416の左縁部5470に沿ってもいる。正面バスバー5420、5422、5424、及び5426からなる残りのものは、他の正面バスバー5418、5428の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー5420は、ディスクリートセクション5408の右縁部5456に沿って形成され、正面バスバー5422は、ディスクリートセクション5410の左縁部5458に沿って形成され、正面バスバー5424は、ディスクリートセクション5412の右縁部5464に沿って形成され、正面バスバー5426は、ディスクリートセクション5414の右縁部5468に沿って形成されている。各正面バスバー5418、5420、5422、5424、5426、及び5428は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図55に示されるように、背面バス5430、5432、5434、5436、5438、及び5440は、太陽電池5400の背面5404において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション5606、5608、5610、5612、5614、及び5616を有する太陽電池5600が、図56及び図57に示されている。ディスクリートセクション5606、5608、5610、5612、5614、及び5616は、太陽電池5600の正面5602に正面バスバー5618、5620、5622、5624、5626、及び5628を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池5600の背面5604に背面バスバー5630、5632、5634、5636、5638、及び5640を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー5618は、その左縁部5642に沿っている、特にディスクリートセクション5606の左縁部5650に沿っている太陽電池5600上の位置に形成されている。正面バスバー5628は、太陽電池5600の縁部5644から離れたものに沿って形成されており、これは、ディスクリートセクション5616の左縁部5670に沿ってもいる。正面バスバー5620、5622、5624、及び5626からなる残りのものは、他の正面バスバー5618、5628の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー5620は、ディスクリートセクション5608の左縁部5654に沿って形成され、正面バスバー5622は、ディスクリートセクション5610の右縁部5660に沿って形成され、正面バスバー5624は、ディスクリートセクション5612の右縁部5664に沿って形成され、正面バスバー5626は、ディスクリートセクション5614の右縁部5668に沿って形成されている。各正面バスバー5618、5620、5622、5624、5626、及び5628は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図57に示されるように、背面バス5630、5632、5634、5636、5638、及び5640は、太陽電池5600の背面5604において対応する反対側縁部位置に形成されている。
またさらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション5806、5808、5810、5812、5814、及び5816を有する太陽電池5800が、図58及び図59に示されている。ディスクリートセクション5806、5808、5810、5812、5814、及び5816は、太陽電池5800の正面5802に正面バスバー5818、5820、5822、5824、5826、及び5828を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池5800の背面5804に背面バスバー5830、5832、5834、5836、5838、及び5840を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー5818は、その左縁部5842から離れている、特にディスクリートセクション5806の右縁部5852に沿っている太陽電池5800上の位置に形成されている。正面バスバー5828は、太陽電池5800の右縁部5844から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション5816の左縁部5870に沿ってもいる。正面バスバー5820、5822、5824、及び5826からなる残りのものは、他の正面バスバー5818、5828の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー5820は、ディスクリートセクション5808の右縁部5856に沿って形成され、正面バスバー5822は、ディスクリートセクション5810の右縁部5860に沿って形成され、正面バスバー5824は、ディスクリートセクション5812の右縁部5864に沿って形成され、正面バスバー5826は、ディスクリートセクション5814の右縁部5868に沿って形成されている。各正面バスバー5818、5820、5822、5824、5826、及び5828は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図59に示されるように、背面バス5830、5832、5834、5836、5838、及び5840は、太陽電池5800背面5804において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態では、六つのディスクリートセクション6006、6008、6010、6012、6014、及び6016を有する太陽電池6000が、図60及び図61に示されている。ディスクリートセクション6006、6008、6010、6012、6014、及び6016は、太陽電池6000の正面6002に正面バスバー6018、6020、6022、6024、6026、6028を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池6000の背面6004に背面バスバー6030、6032、6034、6036、6038、6040を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー6018は、その左縁部6042から離れていると共に、特にディスクリートセクション6006の右縁部6052に沿っている太陽電池6000上の位置に形成されている。正面バスバー6028は、太陽電池6000の右縁部6044から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション6016の左縁部6070に沿ってもいる。正面バスバー6020、6022、6024、及び6026からなる残りのものは、他の正面バスバー6018、6028の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー6020は、ディスクリートセクション6008の右縁部6056に沿って形成され、正面バスバー6022は、ディスクリートセクション6010の右縁部6060に沿って形成され、正面バスバー6024は、ディスクリートセクション6012の右縁部6064に沿って形成され、正面バスバー6026は、ディスクリートセクション6014の左縁部6066に沿って形成されている。各正面バスバー6018、6020、6022、6024、6026、及び6028は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図61に示されるように、背面バス6030、6032、6034、6036、6038、及び6040は、太陽電池6000の背面6004において対応する反対側縁部位置に形成されている。
またさらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション6206、6208、6210、6212、6214、及び6216を有する太陽電池6200が、図62及び図63に示されている。ディスクリートセクション6206、6208、6210、6212、6214、及び6216は、太陽電池6200の正面6202に正面バスバー6218、6220、6222、6224、6226、及び6228を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池6200の背面6204に背面バスバー6230、6232、6234、6236、6238、及び6240を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー6220は、その左縁部6242から離れていると共に、特にディスクリートセクション6206の右縁部6252に沿っている太陽電池6200上の位置に形成されている。正面バスバー6228は、太陽電池6200の右縁部6244から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション6216の左縁部6270に沿ってもいる。正面バスバー6220、6222、6224、及び6226からなる残りのものは、他の正面バスバー6218、6228の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー6220は、ディスクリートセクション6208の右縁部6256に沿って形成され、正面バスバー6222は、ディスクリートセクション6210の右縁部6260に沿って形成され、正面バスバー6224は、ディスクリートセクション6212の左縁部6262に沿って形成され、正面バスバー6226は、ディスクリートセクション6214の右縁部6268に沿って形成されている。各正面バスバー6218、6220、6222、6224、6226、及び6228は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図63に示されるように、背面バス6230、6232、6234、6236、6238、及び6240は、太陽電池6200の背面6204において対応する反対側縁部位置に形成されている。
またまたさらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション6406、6408、6410、6412、6414、及び6416を有する太陽電池6400が、図64及び図65に示されている。ディスクリートセクション6406、6408、6410、6412、6414、及び6416は、太陽電池6400の正面6402に正面バスバー6418、6420、6422、6424、6426、及び6428を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池6400の背面6404に背面バスバー6430、6432、6434、6436、6438、及び6440を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー6418は、太陽電池6400上の位置に形成されているその左縁部6442から離れていると共に、特にディスクリートセクション6406の右縁部6452に沿っている。正面バスバー6428は、太陽電池6400の右縁部6444から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション6416の左縁部6470に沿ってもいる。正面バスバー6420、6422、6424、及び6426からなる残りのものは、他の正面バスバー6418、6426の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー6420は、ディスクリートセクション6408の右縁部6456に沿って形成され、正面バスバー6422は、ディスクリートセクション6410の左縁部6458に沿って形成され、正面バスバー6424は、ディスクリートセクション6412の右縁部6464に沿って形成され、正面バスバー6426は、ディスクリートセクション6414の右縁部6468に沿って形成されている。各正面バスバー6418、6420、6422、6424、6426、及び6428は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図65に示されるように、背面バス6430、6432、6434、6436、6438、及び6440は、太陽電池6400の背面6404において対応する反対側縁部位置に形成されている。
さらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション6606、6608、6610、6612、6614、及び6616を有する太陽電池6600が、図66及び図67に示されている。ディスクリートセクション6606、6608、6610、6612、6614、及び6616は、太陽電池6600の正面6602に正面バスバー6618、6620、6622、6624、6626、及び6628を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池6600の背面6604に背面バスバー6630、6632、6634、6636、及び6638、及び6640を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー6618は、その左縁部6642から離れていると共に、特にディスクリートセクション6606の右縁部6652に沿っている太陽電池6600上の位置に形成されている。正面バスバー6628は、太陽電池6600の右縁部6644から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション6616の左縁部6670に沿ってもいる。正面バスバー6620、6622、6624、及び6626からなる残りのものは、他の正面バスバー6618、6628の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー6620は、ディスクリートセクション6608の左縁部6654に沿って形成され、正面バスバー6622は、ディスクリートセクション6610の右縁部6660に沿って形成され、正面バスバー6624は、ディスクリートセクション6612の右縁部6664に沿って形成され、正面バスバー6626は、ディスクリートセクション6614の右縁部6668に沿って形成されている。各正面バスバー6618、6620、6622、6624、6626、及び6628は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図67に示されるように、背面バス6630、6632、6634、6636、6638、及び6640は、太陽電池6600の背面6604において対応する反対側縁部位置に形成されている。
またさらに別の実施形態では、六つのディスクリートセクション6806、6808、6810、6812、6814、及び6816を有する太陽電池6800が、図68及び図69に示されている。ディスクリートセクション6806、6808、6810、6812、6814、及び6816は、太陽電池6800の正面6802に正面バスバー6818、6820、6822、6824、6826、及び6828を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池6800の背面6804に背面バスバー6830、6832、6834、6836、6838、及び6840を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー6818は、その左縁部6842から離れていると共に、特にディスクリートセクション6806の右縁部6852に沿っている太陽電池6800上の位置に形成されている。正面バスバー6828は、太陽電池6800の右縁部6844から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション6816の左縁部6870に沿ってもいる。正面バスバー6820、6822、6824、及び6826からなる残りのものは、他の正面バスバー6818、6828の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー6820は、ディスクリートセクション6808の右縁部6856に沿って形成され、正面バスバー6822は、ディスクリートセクション6810の右縁部6860に沿って形成され、正面バスバー6824は、ディスクリートセクション6812の左縁部6862に沿って形成され、正面バスバー6826は、ディスクリートセクション6814の右縁部6866に沿って形成されている。各正面バスバー6818、6820、6822、6824、6826、及び6828は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図69に示されるように、背面バス6830、6832、6834、6836、6838、及び6840は、太陽電池6800の背面6804において対応する反対側縁部位置に形成されている。
図70及び図71は、一実施形態による六つのディスクリートセクション7006、7008、7010、7012、7014、及び7016を有する太陽電池7000を示す。ディスクリートセクション7006、7008、7010、7012、7014、及び7016は、太陽電池7000の正面7002に正面バスバー7018、7020、7022、7024、7026、及び7028を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池7000の背面7004に背面バスバー7030、7032、7034、7036、7038、及び7040を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー7018は、その左縁部7042から離れていると共に、特にディスクリートセクション7006の右縁部7052に沿っている太陽電池7000上の位置に形成されている。正面バスバー7028は、太陽電池7000の右縁部7044から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション7016の左縁部7070に沿ってもいる。正面バスバー7020、7022、7024、及び7026からなる残りのものは、他の正面バスバー7018、7028の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー7020は、ディスクリートセクション7008の右縁部7056に沿って形成され、正面バスバー7022は、ディスクリートセクション7010の左縁部7058に沿って形成され、正面バスバー7024は、ディスクリートセクション7012の右縁部7060に沿って形成され、正面バスバー7024は、ディスクリートセクション7014の左縁部7062に沿って形成されている。各正面バスバー7018、7020、7022、7024、7026、及び7028は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図71に示されるように、背面バス7030、7032、7034、7036、7038、及び7040は、太陽電池7000の背面7004において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態では、図72及び図73は、六つのディスクリートセクション7206、7208、7210、7212、7214、及び7216を有する太陽電池7200を示す。ディスクリートセクション7206、7208、7210、7212、7214、及び7216は、太陽電池7200の正面7202に正面バスバー7218、7220、7222、7224、7272、及び7228を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池7200の背面7204に背面バスバー7230、7232、7234、7236、7238、及び7240を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー7218は、その左縁部7242から離れていると共に、特にディスクリートセクション7206の右縁部7252に沿っている太陽電池7200上の位置に形成されている。正面バスバー7228は、太陽電池7200の右縁部7244から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション7216の左縁部7270に沿ってもいる。正面バスバー7220、7222、7224、及び7226からなる残りのものは、他の正面バスバー7218、7228の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー7220は、ディスクリートセクション7208の左縁部7254に沿って形成され、正面バスバー7222は、ディスクリートセクション7210の右縁部7260に沿って形成され、正面バスバー7224は、ディスクリートセクション7212の右縁部7264に沿って形成され、正面バスバー7226は、ディスクリートセクション7214の左縁部7266に沿って形成されている。各正面バスバー7218、7220、7222、7224、7226、及び7228は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図73に示されるように、背面バス7230、7232、7234、7236、7238、及び7240は、太陽電池7200の背面7204において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態によれば、図74及び図75は、六つのディスクリートセクション7406、7408、7410、7412、7414、7416を有する太陽電池7400を示す。ディスクリートセクション7406、7408、7410、7412、7414、及び7416は、太陽電池7400の正面7402に正面バスバー7418、7420、7422、7424、7426、及び7428を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池7400の背面7404に背面バスバー7430、7432、7434、7436、7438、及び7440を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー7418は、その左縁部7442から離れていると共に、特にディスクリートセクション7406の右縁部7452に沿っている太陽電池7400上の位置に形成されている。正面バスバー7428は、太陽電池7400の右縁部7444から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション7416の左縁部7470に沿ってもいる。正面バスバー7420、7422、7424、及び7426からなる残りのものは、他の正面バスバー7418、7428の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー7420は、ディスクリートセクション7408の右縁部7454に沿って形成され、正面バスバー7422は、ディスクリートセクション7410の右縁部7460に沿って形成され、正面バスバー7424は、ディスクリートセクション7412の左縁部7462に沿って形成され、正面バスバー7426は、ディスクリートセクション7414の右縁部7468に沿って形成されている。各正面バスバー7418、7420、7422、7424、7426、及び7428は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図75に示されるように、背面バス7430、7432、7434、7436、7438、及び7440は、太陽電池7400の背面7404において対応する反対側縁部位置に形成されている。
別の実施形態によれば、図76及び図77は、六つのディスクリートセクション7606、7608、7610、7612、7614、及び7616を有する太陽電池7600を示す。ディスクリートセクション7606、7608、7610、7612、7614、及び7616は、太陽電池7600の正面7602に正面バスバー7618、7620、7622、7624、7626、及び7628を含むようにそれぞれパターン形成されていると共に、太陽電池7600の背面7604に背面バスバー7630、7632、7634、7636、7638、及び7640を含むようにそれぞれパターン形成されている。正面バスバー7618は、その左縁部7642から離れていると共に、特にディスクリートセクション7606の右縁部7652に沿っている太陽電池7600上の位置に形成されている。正面バスバー7628は、太陽電池7600の右縁部7644から離れて形成されており、これは、ディスクリートセクション7616の左縁部7670に沿ってもいる。正面バスバー7620、7622、7624、及び7626からなる残りのものは、他の正面バスバー7618、7628の間に不均一に間隔をおいて配置されている。具体的には、正面バスバー7618は、ディスクリートセクション7608の左縁部7654に沿って形成され、正面バスバー7622は、ディスクリートセクション7610の左縁部7658に沿って形成され、正面バスバー7624は、ディスクリートセクション7612の右縁部7664に沿って形成され、正面バスバー7626は、ディスクリートセクション7614の右縁部7668に沿って形成されている。各正面バスバー7618、7620、7622、7624、7626、及び7628は、そこから離れるように延びるフィンガーラインを有する。図77に示されるように、背面バス7630、7632、7634、7636、7638、及び7640は、太陽電池7600の背面7604において対応する反対側縁部位置に形成されている。
特定の構成の如何を問わず、太陽電池は、最終的にソーラモジュールを形成するために使用される。この点について、図78を参照すると、太陽電池は、方法7800のステップ7802で得られる。一実施形態では、太陽電池は、例えば、フラッシュ検査を用いて検査される。5個のストリップを含む太陽電池の実施形態では、太陽電池の正面で互いに隣接した二つのバスバーをグループ化することによって、フラッシュ検査において三組のプローブを、バスバーに接触させるために使用することができ、これによって光が太陽電池に照らされるときにプローブによって作りだされる影の影響を少なくすることができる。同様に、6個のストリップが含まれる実施形態では、互いに隣接した二つのバスバーをグループ化することによって、フラッシュ検査には、六つのプローブに代えて、五組のプローブだけが使用されてもよく、代替として、互いに隣接した二組のバスバーをグループ化することによって、フラッシュ検査には、(六つのプローブではなく)四組のプローブだけが使用されてもよい。
太陽電池は、ステップ7804で切断される。具体的には、スクライブラインは、太陽電池が壊されるときに、ディスクリートセル間の太陽電池の表面上の間隙に割れ目が生じるように太陽電池の裏面に形成されている。各スクライブラインは、ウェハ厚さの約10%から約90%の間の深さを有する。一実施形態では、スクライブラインは、縁部から縁部まで太陽電池にわたって延びる。別の実施形態では、スクライブラインの一方又は両方は、 縁部から太陽電池の反対側縁部のちょうど手前まで延びる。図79には、スクライブされた太陽電池7900の例示的な実施形態が示されている。示されるように、」スクライブされた太陽電池7900は、五つのディスクリートセクション7904、7906、7908、7910、7912と共に背面バスバー7914、7916、7918、7920、7922、7924を有する背面7902を有する。スクライブライン7926、7928、7930、7932は、対応するディスクリートセクション7904、7906、7908、7910、7912間に形成される。五つのディスクリートセクションが含まれるが、太陽電池の他の実施形態では、より多くの又はより少ないものが含まれる。スクライブラインは、レーザ、ダイシングソーなどを用いて形成することができる。一実施形態では、図80に示されるように、太陽電池8000は、プラットフォーム8002上に配置され、背面8004は太陽電池8000のスクライブライン8006、8008、8010が形成できるように上向きになっている。一つ以上のレーザ8012、8014、8016は、スクライブライン8006、8008、8010を形成するように太陽電池上の位置に位置合わせされて、それによって太陽電池8000がストリップに単一化されることを可能にする。ストリップ8018、8020、8022、8024、8026に単一化された太陽電池8000の正面図が、図81に示されている。
次に、切断された太陽電池は、ステップ7806で割られる。太陽電池が単一化され得る実施形態では、太陽電池は、基部を形成するように互いに隣接して位置合わせされている複数の固定具を備えた真空チャックに配置される。真空チャックは、固定具の個数がストリップに単一化されることになる太陽電池のディスクリートセクションの個数に適合しているように選択される。各固定具は、穴又はスリットを有し、これは真空と連通している開口を与える。望まれるとき、真空は、太陽電池を基部の上部に機械的に一時結合するために吸引をもたらすように引くことができる。太陽電池を単一化するために、太陽電池は、各ディスクリートセクションが固定具のうち対応する一固定具の上部に配置されるように基部に配置される。真空が電源オンされ、基部上の位置に太陽電池を維持するように吸引が行われる。次に、固定具の全部が互いに対して移動する。一実施形態では、固定具のうち複数の固定具が、隣り合う固定具からある距離を離れて移動し、それによって太陽電池のディスクリートセクションに同様に互いから移動させ、結果として得られるストリップを形成する。別の実施の形態では、固定具のうち複数の固定具は、それらの長手方向軸に対して回転され又はねじられ、それによって太陽電池のディスクリートセクションに同様に移動させ、結果として得られるストリップを形成させる。一実施形態では、固定具の回転又はねじれは、予め決定されたシーケンスで引き起こすことができ、それによってストリップは一度に二つの方向にねじられない。さらに別の実施形態では、機械的圧力が、太陽電池をストリップにほぼ同時に割るように太陽電池の裏面に加えられる。他の実施形態では、代わりに、太陽電池が単一化される他のプロセスが実施されてもよいことが理解されよう。
太陽電池が単一化された後、ストリップは、ステップ7808で選別される。詳細には、図81に示されるように、最も左のストリップ8018及び最も右のストリップ8026は、面取りされた角を有し、結果として、面取りされていない角及びほぼ同一の寸法を有するストリップ8020、8022、8024とは異なる寸法を有する。一実施形態では、ストリップの選別は、自動光学選別プロセスを用いて実現される。別の実施形態では、ストリップは、完全な太陽電池に対してのそれらの位置に従って選別される。選別後、面取りされた角を有するストリップ8018、8026は、面取りされていない角を有するそれらのストリップ8020、8022、8024から隔離される。選別中、ストリップは、バスバーを所望の位置に位置合わせするように配置することができる。
図78を続けて参照すると、次いで、同様の寸法に作製されたストリップは、ステップ7810でストリングを形成するように重ね合わされる。一実施形態では、図82に示されるように、導電性接着剤8202は、背面バスバーが沿って形成されている縁部の反対側にある縁部に沿ってストリップ8204の表面に施される。別の実施形態では、導電性接着剤は、背面バスバー上のストリップの裏面に施される。接着剤は、接着剤材料をバスバー表面に供給するように構成された堆積型機械を用いることによって、単一の連続線として、複数の点、例えば破線として施すことができる。一実施形態では、接着剤が、対応するバスバーの長さよりも短いと共に、十分な付着及び電導性にするように幅及び厚さを有するように、接着剤は堆積させられる。接着剤がストリップ8204の上へ堆積させられた後、ストリップ8204及び第二の同様の寸法に作製されたストリップ8206は、ストリップ8206の背面バスバーが他のストリップ8204の正面バスバーと重ね合わさるように、又は代替として、一ストリップの正面バスバーが別のストリップの背面バスバーと重ね合わさるように位置合わせされる。接着剤を施し、ストリップを位置合わせ及び重ね合わせるステップは、所望の個数のストリップがストリングを形成するように接着されるまで繰り返される。一実施形態では、ストリングは、15個から100個のストリップを含む。ステップ7810は、二つのストリップに関して実行されるように説明されているが、ストリップの一方又は両方は、一つ以上の他のストリップに予め接着されてもよい。
図83は、各ストリップ8302、8304、8306の背面バスバーが重ね合わさると共に、隣接したストリップの正面バスバーの上に堆積させられる、面取りされた角のストリング8300、ストリップ8302、8304、8306を示す。ここで、15個から100個のストリップは、ストリング8300を構成する。続く以下の段落に詳細に述べられるように、ストリング8300の端部は、二つ以上のストリングが共にソーラモジュールの回路を形成するようにモジュール相互接続バスバーにさらに接続される各端部ストリップのバスバーにはんだ付け又は電気的に接続された金属箔を含む。別の実施形態では、モジュール相互接続バスバーは、回路を形成するように、端部ストリップのバスバーにはんだ付け又は電気的に直接接続することができる。別の実施形態では、図84に示されるように、面取りされていないストリップ8402、8404、8406は、ストリング8400を形成するように互いに接着される。図83に示されたストリング8300と同様に、図84のストリング8400は、15個から100個のストリップを含み、各ストリップは、各ストリップの背面バスバーが重ね合わさると共に、隣接したストリップの正面バスバーの上に配設されるように重ね合わされる。図84のストリング8400は、別の同様に構成されたストリングを結合するために電気的接続も含む。特定の構成の如何を問わず、ストリング400、8300、8400は、より多くの又はより少ないストリップを含んでもよい。
図85A及び図86Aは、それぞれ一実施形態によるソーラモジュール8500Aの正面図及び背面図である。簡潔に上述したように、ソーラモジュール8500Aは、バックシート8502Aと、バックシート8502Aの四つの縁部全部を囲むフレーム8503Aとを備える。バックシート8502Aは、ポリマー材料から形成され、フレーム8503Aは、アルマイト処理されたアルミニウム又は別の軽量硬質材料から形成される。
それらのうち10個、ストリップのストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512A、8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aが、ここに示されており、バックシート8502Aの上へ配設される。具体的には示されていないが、ガラス層が、ストリップと保護のためにそれに関連した電気的接続との上に配設されることが理解されよう。ここで、ストリップは面取りされておらず、四角にした角を有する。ストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512A、8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aは、縦方向に並んで配設され、結果として、各ストリング内の各ストリップは、ストリップが端から端まで延びるように、縦方向にバックシート8502Aに沿って延びる。
一実施形態では、二つ隣接したストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512A、8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aの縁部は、それらの間に間隙を与えるように間隔をおいて配置することができる。「A」によって囲まれたソーラモジュール8500Aの一部の拡大図である図87に示されるように、間隙8702Aは、約1mmから約5mmの間の範囲内で二つの隣接したストリング8504A、8506Aの間に一様な幅を有する。別の実施形態では、ストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512A、8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aの二つ以上の縁部は、互いにじかに隣接している。
ストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512A、8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aは、上バスバー8524及び下バスバー8528A、8530Aに電気的に結合され、それぞれは、反対側端部上でバックシート8502Aの長さだけ延びる。一実施形態では、五つのストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512Aの第一のストリングセット8525Aは、上バスバー8524及び下バスバー8528Aを介して接続され、一方、他の五つのストリング8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aを構成する第二のストリングセット8527Aは、上バスバー及び下バスバー8530Aを介して接続される。各接続は、一端部で対応するストリップに接着されると共に、他端部で対応するバスバーに接着される伝導性リボン材料を含む。このようにして、第一のストリングセット8525Aのストリング8504A、8506A、8508A、8510A、8512Aは、平行に接続され、第二のストリングセット8527Aのストリング8514A、8516A、8518A、8520A、8522Aは、平行に接続され、一方、ストリングセット8525A、8527A自体は、直列に接続されている。(図88に示された)分離ストリップ8532Aは、ストリングセット8525A、8527Aの間で支持を行うために二つのストリングセット8525A、8527Aの間に配設されている。分離ストリップ8532Aは、ストリングよりも長さが大きく、それぞれ二つのストリングセット8525A、8527Aの隣接したストリング8512A、8514Aが分離ストリップ8532Aの一部に重ね合わせることを可能にするのに十分な幅である。図88に示されるように、一実施形態では、分離ストリップ8532Aは、四角形をした端部8534Aを有し、タブの付いた端部8536Aは、四角形をした端部8534Aよりも幅が広い。一実施形態では、四角形をした端部は、ストリング8512A、8514Aを過ぎて延び、上バスバー8524Aの一部は、その幅にわたって配設されている。電気伝導性リボン8538Aは、分離ストリップのほぼ全長に沿って上バスバー8524Aからほぼ直角に下に延び、タブの付いた端部8536Aの中央は、タブの付いた端部8536Aが始まると
ころをちょうど越えて終わる。二つのさらなる電気伝導性リボン8540A、8542Aは、電気伝導性リボン8538Aの両側にタブの付いた端部8536Aの上へ配設される。さらなる電気伝導性リボン8540A、8542Aは、ストリング8525A、8527Aをジャンクションボックス8550に接続する隠された相互接続として働く。固定テープ8544Aは、分離ストリップ8532A及び伝導性リボン8538A、8540A、8542Aをストリング8512A、8514Aに対しての位置に保持するために使用される。一実施形態によれば、第一のストリングセット8525Aと第二のストリングセット8527Aの直列接続は、第一のストリングセット8525Aの負側及び第二のストリングセット8527Aの正側を共通のバスバーに取り付けることによって行うことができる。代替として、第一のストリングセット8525Aと第二のストリングセット8527Aの両方の正側は、ソーラモジュールの同じ側に配置されてもよく、ケーブル、ワイヤ、又は他のコネクタが、第一のストリングセット8525Aの負側を第二のストリングセット8527Aの正側に電気的に接続するために使用されてもよい。この第二の構成は、それらのうちの一つの再配向を除いて全部のストリングセットがソーラモジュール内に配置されることを可能にすることによって製造の効率を向上させ、バスバーのサイズを小さくさせ、並びに一つの側を長くさせると共に他の側を二つの短いバスバーで形成するのではなく同様の長さの全部のバスバーを作製し、したがってモジュール全体の構成部品の個数を減少させる。
図86Aに示されるように、ソーラモジュール8500Aの背面8546Aは、バックシート8502Aを備え、そこにジャンクションボックス8550Aが取り付けられる。一実施形態では、ジャンクションボックス8550Aは、バイパスダイオードを備えない。別の実施形態では、ジャンクションボックス8550Aは、内部に配設された一つ以上のバイパスダイオードを備える。
図85B及び図86Bは、それぞれ、別の実施形態によるソーラモジュール8500Bの正面図及び背面図である。ここで、ソーラモジュール8500Bは、バックシート8502Bと、このバックシート8502Bの四つの縁部全部を囲むフレーム8503Bとを備える。バックシート8502Bは、ポリマー材料から形成され、フレーム8503Bは、アルマイト処理されたアルミニウムから形成されている。
ストリップのストリング8504B、8506B、8508B、8510B、8512B、8514B、8516B、8518B、8520B、8522B、それらの10個がここに示されており、バックシート8502Bの上に配設され、ソーラモジュール8500Aのものと同様のやり方で構成されている。ストリップは、形状が長方形であり、(図95と図96の両方に示された)典型的にはガラス層8505B及び接着剤層8507Bによって覆われる。
ストリング8504B、8506B、8508B、8510B、8512B、8514B、8516B、8518B、8520B、8522Bは、一縁部に沿った上バスバー8523B、8524B (図95)と、反対側端部に沿った下バスバー8528B、8530Bとに電気的に結合されている。具体的には、ストリング8504B、8506B、8508B、8510B、8512Bは、第一のストリングセット8525Bを形成するために一縁部に沿った一つの上バスバー8523Bと反対側端部に沿ったバスバー8528Bとに結合され、ストリング8514B、8516B、8518B、8520B、8522Bは、第二のストリングセット8527Bを形成するために、一縁部に沿った別個のバスバー8524Bと反対側端部に沿ったバスバー8530Bとに結合される。一実施形態では、バスバー8523B、8524B、8528B、8530Bは、それぞれリボンの形態である。別の実施形態では、各接続は、一端部で対応するストリップに接着されると共に、他端部で対応するバスバーに接着される伝導性リボン材料を含む。図94は、一実施形態によるバスバー9400のリボン構成の上面図である。リボンバスバー9400は、モジュール8500Bの長い縁部とほぼ平行に配設された固体縁部9402と、ストリング(例えば、ストリング8504B、8506B、8508B、8510B、8512B、又はストリング8514B、8516B、8518B、8520B、8522B)の最も近くに配設されている切欠き付きの縁部9404とを有する薄い金属化テープの形態である。切欠き付きの縁部9404に沿って形成された切欠き9406は、一実施形態では、リボンバスバー9400の長さに沿ってぼぼ均等な間隔をおいて配置されており、それによってストリングの対応するストリップがリボンバスバー9400にはんだ付けされるときに、はんだ付け応力は、減少させられる。さもなければ、高いはんだ付け応力が、ストリップのうち一つ以上に不要なマイクロクラックを引き起こす可能性があり、これは、製品歩留まり及び信頼性に影響を及ぼし得る。別の実施形態では、切欠き9406は、不均等に間隔をおいて配置されている。二つのほぼ平行な列9408、9410に形成された開口は、リボンバスバー9400内に備えられ、一の列9408の開口は、隣接し
た切欠き9406間に位置し、他の列9410の各開口は、対応する切欠き9406の上に位置する。
リボンバスバー9400として形成されるとき、バスバー8523B、8524B、8528B、8530Bは、露出される場合、電気絶縁性テープで覆われてもよい。テープは、バスバー8523B、8524B、8528B、8530Bは人間の目に見えないようにバックシート8502Bの色に適合する色を有することができる。
モジュール8500Aと同様に、モジュール8500B内の第一のストリングセット8525Bのストリング8504B、8506B、8508B、8510B、8512Bは、平行に接続され、モジュール8500B内の第二のストリングセット8527Bのストリング8514B、8516B、8518B、8520B、8522Bは、平行に接続され、一方、ストリングセット8525B、8527B自体は、直列に接続されている。図95は、ストリングセット8525B、8527Bを電気的に接続し構造的に支持するためにファントムに示された二つのストリングセット8525B、8527Bの間に配設されるように構成された分離ストリップ8532B及び関連した電気的接続を示すバックシート8502Bを取り除いたモジュール8500Bの背面の一部の拡大図である。理解されるように、分離ストリップ8532B及び関連した電気的接続は、隣接したストリング8514B、8516Bのすぐ下に配設されている。一実施形態では、分離ストリップ8532Bは、バックシート8502Bの切断部分であり、接着剤層8533Bとバックシート8502Bの残りとの間に配設されている。接着剤層8533Bは、エチレン酢酸ビニル(EVA)、又は別の高温溶融タイプの接着剤で形成することができる。分離ストリップ8532Bは、ストリングよりも長さが大きい物であり得る。別の実施形態では、分離ストリップ8532Bは、それぞれ二つのストリングセット8525B、8527Bの隣接したストリング8512B、8514Bを分離ストリップ8532Bの一部に重ね合わせることを可能にするのに十分広い。図95に示されるように、一実施形態では、分離ストリップ8532Bは、長方形である。一実施形態では、一端部は、ストリング8512B、8514Bを過ぎて延び、それによって上バスバー8523B、8524Bの二つの各々の一部は、その幅の一部にわたって配設されている。他の端部は、ストリング8512B、8514Bによって覆われている。
バックシート8502Bを含むことを除いて線B-Bに沿った図95に示されたモジュール8500Bの断面分解組立図である図96をさらに参照すると、電気伝導性リボン8538Bは、ストリング8512Bの背後で上バスバー8523Bからほぼ直角に分離ストリップの長さの約半分下げて延び、ストリング8514Bの背後に延びるように曲がって、下バスバー8530Bに接続する。このようにして、ストリング8512Bの極性を有する端子は、反対の極性を有するストリング8514Bの端子に直接接続することができる。二つのさらなる電気伝導性リボン8540B、8542Bは、ジャンクションボックス8550B、8551Bに接続を行うように備えられ(図86B)、各々は反対の極性を有する端子として働く。この点について、リボン8540Bは上バスバー8524Bから延び、リボン8542Bは下バスバー8528Bから延び、それによって各伝導性リボン8540B、8542Bは、ストリング8525、8527をジャンクションボックス8550B、8551Bに接続するように隠された相互接続として働く。固定テープ(図示せず)は、ストリング8512B、8514Bに対して分離ストリップ8532B上の位置に伝導性リボン8538B、8540B、8542Bを維持するように備えられる。
例えば、線C-Cに沿った図95に示されたモジュール8500Bの断面分解組立図である図97に示されるように、電気伝導性リボン8538Bから離れたモジュール8500Bの他の領域に沿って、ソーラモジュール8500Bは、ガラス層8505と、接着剤層8533Bと、ストリングセット8512Bの一端部における上バスバー8523Bと、ストリングセット8512の反対側端部における下バスバー8530Bと、別の接着剤層8533Bと、バックシート8502Bとを備える。
図86Bに示されるように、ソーラモジュール8500Bの背面8546Bは、バックシート8502Bを備え、そこに二つのジャンクションボックス8550B、8551Bが取り付けられる。一実施形態では、ジャンクションボックス8550B、8551Bは、バイパスダイオードを備えない。別の実施形態では、ジャンクションボックス8550B、8551Bの一方又は両方は、内部に配設された一つ以上のバイパスダイオードを備える。
図85Cは、別の実施形態によるソーラモジュール8500Cの正面図である。ここで、ソーラモジュール8500Cは、バックシート8502Cと、このバックシート8502Cの四つの縁部全部を囲むフレーム8503Cとを備えると共に、ストリップのストリング8504C、8506C、8508C、8510C、8512C、8514C、8516C、8518C、8520C、8522Cを備える。モジュール8500Cは、ストリングに含まれるストリップが面取りされていることを除いて、モジュール8500Aとしてほぼ同一のやり方で形成されている。ソーラモジュール8500Cの背面図は、ソーラモジュール8500Bのものと同一である。
上述されたように、ソーラモジュール8500は、多数の電気的構成のうちいずれか一つを組み込むことができる。例えば、図89を見ると、10個のストリング8900A〜8900Jが二組のストリングにグループ化されているソーラモジュール8500のための電気回路図が提供される。第一組のストリング8902Aのストリングは、互いに平行に接続され、バイパスダイオード8904Aを備える。同様に、第二組のストリング8902Bのストリングは、互いに平行に接続され、バイパスダイオード8904Bを備える。二組のストリング8902A、8902Bは、互いに直列に接続されている。
別の実施形態では、図90に示されるように、バイパスダイオードが備えられていないことを除いて、図89に与えられた電気回路図と同一であるソーラモジュール8500のための電気回路図が提供される。
図91は、ソーラモジュール8500のための電気回路図の別の実施形態である。ここで、10個のストリング9100A〜9100Jの各々は、二組のストリング9102A、9102Bにグループ化され、上側セクション9110A、9110B、及び下側セクション9112A、9112Bで構成されている。第一組のストリング9102Aの上側セクション9110Aは、平行に配置され、第一組のストリング9102Aの下側セクション9112Aは、平行に配置される。セクション9110A、 9112Aの各々は、バイパスダイオード9114A、9114Bと共にさらに配置される。第一組のストリング9102Bの上側セクション9110Bは、平行に配置され、第一組のストリング9102Bの下側セクション9112Bは、平行に配置される。セクション9110B、9112Bの各々は、バイパスダイオード9114C、9114Dと共にさらに配置される。ストリングの組9102A、9102Bは、直列に接続されている。
図92は、(提供されている場合)上述したソーラモジュール8500などのソーラモジュールを製造する方法9200の流れ図である。一実施形態では、ステップ9202で、ソーラモジュールのための正面板として働くガラス板が基板として搭載され、次いで、ステップ9204で、エチレン酢酸ビニル(EVA)又はポリオレフィン(POE)膜などのカプセル化層が、ガラスの上部に置かれる。次に、ステップ9206で、ストリングセットが、カプセル化層の上に配設される。一実施形態では、所望の個数のストリングセットが、所望の回路を形成するように、適切に配置され、モジュール相互接続バスバーによって電気的に接続され得る。例えば、製造されるソーラモジュールは、10組のストリングで構成することができ、したがって、約1600mmから約1700mmの間の長さ、約980mmから約1100mmの間の幅、及び約2mmから約60mmの間の厚さを有することができる。別の実施形態では、ソーラモジュールは、1組から18組のストリングで構成することができ、ガラス板は、約500mmから約2500mmの間の長さ、約900mmから約1200mmの間の幅、及び約2mmから約60mmの間の厚さを有することができる。
一実施形態では、ストリングセットは、ソーラモジュール8500に関して上述されたように、構成内のEVA層及びガラスの上に配置される。一実施形態では、ストリングセットは、EVA層の上に一つずつ置くことができる。代替として、所望の個数のストリングセットが、EVA層の上にほぼ同時に置かれてもよい。ソーラモジュールの大量生産によく使用されるストリングセットの自動レイアップ(laying up)に適した機械が用いられ得る。
ストリングセット間に接続を形成するために、ステップ8908で、ストリングが相互接続される。例えば、バスバーは、伝導性リボン材料を介してストリングセットの対応する部分に電気的に接続される。適切に配置されたそこに接着される電気伝導性リボンを備えた分離ストリップは、上述したように、二つの隣接したストリングセット間に延びるように配置される。ジャンクションボックス内に隠される電線は、保護される、又は他の方法で線が後の製造段階でジャンクションボックス内に配置されること可能にするように隔離される。
次に、ステップ9210で、別のカプセル化層が、ストリングセットの上部に置かれる。次いで、ステップ9212で、バックシートが、一つ以上の積層スタックを形成するようにカプセル化層の上に配置される。バックシート材料は、環境の影響からソーラモジュール回路を保護する。一実施形態では、バックシートは、製造歩留まりを改善するために、ガラス板よりも少し大きい寸法で作製される。別の実施形態ではバックシート材料は、環境からいっそう良い保護をもたらすためにガラスに置き換えられてもよい。
バックシートのレイアップの後、積層スタックは、真空内の高温プロファイルの下でスタックが互いに接着されている真空積層チャンバの中に装填される。積層プロセスの特定の詳細は、使用されるカプセル化材料の特定の性質に依存する。
積層後、ステップ9214で、モジュールは組み立てられる。骨組(framing)は、ソーラモジュールが据え付けられた後の風及び雪の状態に耐えるのに十分である機械的強度を与えるように用いられる。一実施形態では、骨組は、アルマイト処理されたアルミニウム材料で構成される。別の実施形態では、骨組は、モジュールの外側縁部に配設される。さらに別の実施形態では、骨組は、ガラス及び/又はバックシートの一部の上に延びる。さらに、シリコーンが、ガラスと骨組の間の間隙を封止するために使用され、それによってソーラモジュールの縁部は、ソーラモジュールの運転と干渉し得るモジュール内に意図せずに捕まえられ得る不要な材料から保護される。
組み立ての後、ステップ9216で、ジャンクションボックスは、バックシートに据え付けられ、相互接続リボンバスバーは、ジャンクションボックス内の接触パッドにはんだ付け又は固定される。シリコーンポティング材料を使用してジャンクションボックスの縁部を封止して、湿気を防ぎ、及び/又は汚染物資がモジュールの中に入るのを防ぐ。さらに、ジャンクションボックス自体は、構成要素を腐食から防ぐようにポッティングすることができる。
ステップ8918で、モジュールは検査される。検査の例には、限定するものでないが、モジュール電力出力を測定するフラッシュ検査、クラックマイ及びクロクラックを検出するためのエレクトロルミネセンス検査、安全のためのアース検査及びハイポット検査(high pot testing)などが含まれる。
図93は、方法9200によって処理された後のソーラモジュール9300の簡潔化された断面図である。示されるように、ソーラモジュール9300は、ソーラモジュール9300の正面として働くガラス層9302と、EVA層9304と、リボン層9306と、セル9308と、分離ストリップ9310と、背面EVA層9312と、バックシート9314とを有する。
本開示のいくつかの実施形態を図面に示したが、本開示がそれに限定されることを意図したものではなく、本開示は当業界が可能とするのと同じくらい範囲が広いものであり、本明細書は同様に読まれることが意図される。上記実施形態の任意の組み合わせも想定され、添付の特許請求の範囲内である。したがって、上記説明は、限定として解釈されるべきではなく、特定の実施形態の実例にすぎないものとして解釈されるべきである。当業者は、ここに添付された特許請求の範囲の範囲内の他の修正を想定するであろう。
100 太陽電池
101 基板
102 メタライゼーションパターン
104 正面
106 ディスクリートセクション、セクション
108 ディスクリートセクション、セクション
110 ディスクリートセクション、セクション
112 ディスクリートセクション、セクション
114 ディスクリートセクション、セクション、最も右のディスクリートセクション
116 正面バスバー
118 正面バスバー
120 正面バスバー
122 正面バスバー
124 正面バスバー
126 ライン
128 ライン
130 ライン
132 ライン
134 ライン
135 上縁部
136 左縁部
137 下縁部
138 右縁部
140 フィンガーライン
142 境界線
146 背面
148 背面バスバー
150 背面バスバー
152 背面バスバー
154 背面バスバー
156 背面バスバー
160 左縁部
162 右縁部
164 右縁部
176 反対側(又は左)縁部
178 境界線
400 太陽電池、ストリング
404 正面
406 ディスクリートセクション、最も左のディスクリートセクション
408 ディスクリートセクション
410 ディスクリートセクション
412 ディスクリートセクション
414 ディスクリートセクション、最も右のディスクリートセクション
416 正面バスバー
418 正面バスバー
420 正面バスバー
422 正面バスバー
424 正面バスバー
435 縁部
436 左縁部
437 縁部
438 右縁部
446 背面
448 背面バスバー
450 背面バスバー
452 背面バスバー
454 背面バスバー
456 背面バスバー
462 右縁部
464 左縁部
470 右縁部
474 右縁部
476 反対側(又は左)縁部
478 境界線
600 太陽電池
604 正面
606 ディスクリートセクション、ディスクリート、最も左のディスクリートセクション
608 ディスクリートセクション、ディスクリート
610 ディスクリートセクション、ディスクリート
612 ディスクリートセクション、ディスクリート
614 ディスクリートセクション、ディスクリート、最も右のディスクリートセクション
616 正面バスバー
618 正面バスバー
620 正面バスバー
622 正面バスバー
624 正面バスバー
635 縁部
636 左縁部
638 右縁部
646 背面
648 背面バスバー
650 背面バスバー
652 背面バスバー
654 背面バスバー
656 背面バスバー
660 左縁部
662 右縁部
666 右縁部
668 左縁部
674 右縁部
676 反対側(又は左)縁部
800 太陽電池
804 正面
806 ディスクリートセクション、ディスクリート
808 ディスクリートセクション、ディスクリート
810 ディスクリートセクション、ディスクリート
812 ディスクリートセクション、ディスクリート
814 ディスクリートセクション、ディスクリート
816 正面バスバー
818 正面バスバー
820 正面バスバー
822 正面バスバー
824 正面バスバー
835 縁部
836 左縁部
838 右縁部
846 背面
848 背面バスバー、背面バス
850 背面バスバー、背面バス
852 背面バスバー、背面バス
854 背面バスバー、背面バス
856 背面バスバー、背面バス
862 右縁部
866 右縁部
870 右縁部
872 左縁部
876 左縁部
1000 太陽電池
1004 正面
1006 ディスクリートセクション
1008 ディスクリートセクション
1010 ディスクリートセクション
1012 ディスクリートセクション
1014 ディスクリートセクション
1016 正面バスバー
1018 正面バスバー
1020 正面バスバー
1022 正面バスバー
1024 正面バスバー
1035 縁部
1036 左縁部
1037 縁部
1038 右縁部
1039 縁部
1046 背面
1048 背面バスバー、背面バス
1050 背面バスバー、背面バス
1052 背面バスバー、背面バス
1054 背面バスバー、背面バス
1056 背面バスバー、背面バス
1062 右縁部
1076 左縁部
1200 太陽電池
1204 正面
1206 ディスクリートセクション
1208 ディスクリートセクション
1210 ディスクリートセクション
1212 ディスクリートセクション
1214 ディスクリートセクション
1216 正面バスバー
1218 正面バスバー
1220 正面バスバー
1222 正面バスバー
1224 正面バスバー
1246 背面
1248 背面バスバー、背面バス
1250 背面バスバー、背面バス
1252 背面バスバー、背面バス
1254 背面バスバー、背面バス
1256 背面バスバー、背面バス
1400 太陽電池
1404 正面
1406 ディスクリートセクション
1408 ディスクリートセクション
1410 ディスクリートセクション
1412 ディスクリートセクション
1414 ディスクリートセクション
1416 正面バスバー
1418 正面バスバー
1420 正面バスバー
1422 正面バスバー
1424 正面バスバー
1446 背面
1448 背面バスバー、背面バス
1450 背面バスバー、背面バス
1452 背面バスバー、背面バス
1454 背面バスバー、背面バス
1456 背面バスバー、背面バス
1600 太陽電池
1604 正面
1606 ディスクリートセクション
1608 ディスクリートセクション
1610 ディスクリートセクション
1612 ディスクリートセクション
1614 ディスクリートセクション
1616 正面バスバー
1618 正面バスバー
1620 正面バスバー
1622 正面バスバー
1624 正面バスバー
1646 背面
1648 背面バスバー、背面バス
1650 背面バスバー、背面バス
1652 背面バスバー、背面バス
1654 背面バスバー、背面バス
1656 背面バスバー、背面バス
1666 右縁部
1668 左縁部
1672 左縁部
1800 太陽電池
1804 正面
1806 ディスクリートセクション
1808 ディスクリートセクション
1810 ディスクリートセクション
1812 ディスクリートセクション
1814 ディスクリートセクション
1816 正面バスバー
1818 正面バスバー
1820 正面バスバー
1822 正面バスバー
1824 正面バスバー
1846 背面
1848 背面バスバー、背面バス
1850 背面バスバー、背面バス
1852 背面バスバー、背面バス
1854 背面バスバー、背面バス
1856 背面バスバー、背面バス
1864 左縁部
1870 右縁部
1872 左縁部
2000 太陽電池
2004 正面
2006 ディスクリートセクション
2008 ディスクリートセクション
2010 ディスクリートセクション
2012 ディスクリートセクション
2014 ディスクリートセクション
2016 正面バスバー
2018 正面バスバー
2020 正面バスバー
2022 正面バスバー
2024 正面バスバー
2046 背面
2048 背面バスバー、背面バス
2050 背面バスバー、背面バス
2052 背面バスバー、背面バス
2054 背面バスバー、背面バス
2056 背面バスバー、背面バス
2064 左縁部
2068 左縁部
2074 右縁部
2200 太陽電池
2204 正面
2206 ディスクリートセクション
2208 ディスクリートセクション
2210 ディスクリートセクション
2212 ディスクリートセクション
2214 ディスクリートセクション
2216 正面バスバー
2218 正面バスバー
2220 正面バスバー
2222 正面バスバー
2224 正面バスバー
2246 背面
2248 背面バスバー、背面バス
2250 背面バスバー、背面バス
2252 背面バスバー、背面バス
2254 背面バスバー、背面バス
2256 背面バスバー、背面バス
2264 左縁部
2268 左縁部
2272 左縁部
2400 太陽電池
2402 正面
2404 背面
2406 ディスクリートセクション
2408 ディスクリートセクション
2410 ディスクリートセクション
2412 ディスクリートセクション
2414 ディスクリートセクション
2416 ディスクリートセクション
2418 正面バスバー
2420 正面バスバー
2422 正面バスバー
2424 正面バスバー
2426 正面バスバー
2428 正面バスバー
2430 背面バスバー、背面バス
2432 背面バスバー、背面バス
2434 背面バスバー、背面バス
2436 背面バスバー、背面バス
2438 背面バスバー、背面バス
2440 背面バスバー、背面バス
2442 左縁部
2444 右縁部
2452 右縁部
2456 右縁部
2460 右縁部
2464 右縁部
2468 右縁部
2472 右縁部
2600 太陽電池
2602 正面
2604 背面
2606 ディスクリートセクション
2608 ディスクリートセクション
2610 ディスクリートセクション
2612 ディスクリートセクション
2614 ディスクリートセクション
2616 ディスクリートセクション
2618 正面バスバー
2620 正面バスバー
2622 正面バスバー
2624 正面バスバー
2626 正面バスバー
2628 正面バスバー
2630 背面バスバー
2632 背面バスバー
2634 背面バスバー
2636 背面バスバー
2638 背面バスバー
2640 背面バスバー
2642 左縁部
2644 右縁部
2652 右縁部
2654 左縁部
2660 右縁部
2664 右縁部
2668 右縁部
2672 右縁部
2800 太陽電池
2802 正面
2804 背面
2806 ディスクリートセクション
2808 ディスクリートセクション
2810 ディスクリートセクション
2812 ディスクリートセクション
2814 ディスクリートセクション
2816 ディスクリートセクション
2818 正面バスバー
2820 正面バスバー
2822 正面バスバー
2824 正面バスバー
2826 正面バスバー
2828 正面バスバー
2830 背面バスバー
2832 背面バスバー
2834 背面バスバー
2836 背面バスバー
2838 背面バスバー
2840 背面バスバー
2842 左縁部
2844 右縁部
2852 右縁部
2856 右縁部
2858 左縁部
2864 右縁部
2868 右縁部
2872 右縁部
3000 太陽電池
3002 正面
3004 背面
3006 ディスクリートセクション
3008 ディスクリートセクション
3010 ディスクリートセクション
3012 ディスクリートセクション
3014 ディスクリートセクション
3016 ディスクリートセクション
3018 正面バスバー
3020 正面バスバー
3022 正面バスバー
3024 正面バスバー
3026 正面バスバー
3028 正面バスバー
3030 背面バスバー
3032 背面バスバー
3034 背面バスバー
3036 背面バスバー
3038 背面バスバー
3040 背面バスバー
3042 左縁部
3044 右縁部
3052 右縁部
3056 右縁部
3060 右縁部
3066 左縁部
3072 右縁部
3200 太陽電池
3202 正面
3204 背面
3206 ディスクリートセクション
3208 ディスクリートセクション
3210 ディスクリートセクション
3212 ディスクリートセクション
3214 ディスクリートセクション
3216 ディスクリートセクション
3218 正面バスバー
3220 正面バスバー
3222 正面バスバー
3224 正面バスバー
3226 正面バスバー
3228 正面バスバー
3230 背面バスバー、背面バス
3232 背面バスバー、背面バス
3234 背面バスバー、背面バス
3236 背面バスバー、背面バス
3238 背面バスバー、背面バス
3240 背面バスバー、背面バス
3242 左縁部
3244 右縁部
3252 右縁部
3256 右縁部
3258 左縁部
3266 左縁部
3268 右縁部
3272 右縁部
3400 太陽電池
3402 正面
3404 背面
3406 ディスクリートセクション
3408 ディスクリートセクション
3410 ディスクリートセクション
3412 ディスクリートセクション
3414 ディスクリートセクション
3416 ディスクリートセクション
3418 正面バスバー
3420 正面バスバー
3422 正面バスバー
3424 正面バスバー
3426 正面バスバー
3428 正面バスバー
3430 背面バスバー、背面バス
3432 背面バスバー、背面バス
3434 背面バスバー、背面バス
3436 背面バスバー、背面バス
3438 背面バスバー、背面バス
3440 背面バスバー、背面バス
3442 左縁部
3444 右縁部
3452 右縁部
3454 左縁部
3460 右縁部
3464 右縁部
3468 左縁部
3472 右縁部
3600 太陽電池
3602 正面
3604 背面
3606 ディスクリートセクション
3608 ディスクリートセクション
3610 ディスクリートセクション
3612 ディスクリートセクション
3614 ディスクリートセクション
3616 ディスクリートセクション
3618 正面バスバー
3620 正面バスバー
3622 正面バスバー
3624 正面バスバー
3626 正面バスバー
3628 正面バスバー
3630 背面バスバー、背面バス
3632 背面バスバー、背面バス
3634 背面バスバー、背面バス
3636 背面バスバー、背面バス
3638 背面バスバー、背面バス
3640 背面バスバー、背面バス
3642 左縁部
3644 右縁部
3652 右縁部
3656 右縁部
3658 左縁部
3662 左縁部
3668 右縁部
3672 右縁部
3800 太陽電池
3802 正面
3804 背面
3806 ディスクリートセクション
3808 ディスクリートセクション
3810 ディスクリートセクション
3812 ディスクリートセクション
3814 ディスクリートセクション
3816 ディスクリートセクション
3818 正面バスバー
3820 正面バスバー
3822 正面バスバー
3824 正面バスバー
3826 正面バスバー
3828 正面バスバー
3830 背面バスバー、背面バス
3832 背面バスバー、背面バス
3834 背面バスバー、背面バス
3836 背面バスバー、背面バス
3838 背面バスバー、背面バス
3840 背面バスバー、背面バス
3842 左縁部
3844 右縁部
3852 右縁部
3854 左縁部
3864 左縁部
3866 左縁部
3868 右縁部
3872 右縁部
4000 太陽電池
4002 正面
4004 背面
4006 ディスクリートセクション
4008 ディスクリートセクション
4010 ディスクリートセクション
4012 ディスクリートセクション
4014 ディスクリートセクション
4016 ディスクリートセクション
4018 正面バスバー
4020 正面バスバー
4022 正面バスバー
4024 正面バスバー
4026 正面バスバー
4028 正面バスバー
4030 背面バスバー、背面バス
4032 背面バスバー、背面バス
4034 背面バスバー、背面バス
4036 背面バスバー、背面バス
4038 背面バスバー、背面バス
4040 背面バスバー、背面バス
4042 左縁部
4044 右縁部
4052 右縁部
4054 左縁部
4058 左縁部
4064 右縁部
4068 右縁部
4072 右縁部
4200 太陽電池
4202 正面
4204 背面
4206 ディスクリートセクション
4208 ディスクリートセクション
4210 ディスクリートセクション
4212 ディスクリートセクション
4214 ディスクリートセクション
4216 ディスクリートセクション
4218 正面バスバー
4220 正面バスバー
4222 正面バスバー
4224 正面バスバー
4226 正面バスバー
4228 正面バスバー
4230 背面バスバー、背面バス
4232 背面バスバー、背面バス
4234 背面バスバー、背面バス
4236 背面バスバー、背面バス
4238 背面バスバー、背面バス
4240 背面バスバー、背面バス
4242 左縁部
4244 右縁部
4252 右縁部
4254 左縁部
4260 右縁部
4262 左縁部
4266 左縁部
4272 右縁部
4400 太陽電池
4402 正面
4404 背面
4406 ディスクリートセクション
4408 ディスクリートセクション
4410 ディスクリートセクション
4412 ディスクリートセクション
4414 ディスクリートセクション
4416 ディスクリートセクション
4418 正面バスバー
4420 正面バスバー
4422 正面バスバー
4424 正面バスバー
4426 正面バスバー、左縁部
4428 正面バスバー
4430 背面バスバー、背面バス
4432 背面バスバー、背面バス
4434 背面バスバー、背面バス
4436 背面バスバー、背面バス
4438 背面バスバー、背面バス
4440 背面バスバー、背面バス
4442 左縁部
4444 右縁部
4452 右縁部
4454 左縁部
4458 左縁部
4464 右縁部
4472 右縁部
4600 太陽電池
4602 正面
4604 背面
4606 ディスクリートセクション
4608 ディスクリートセクション
4610 ディスクリートセクション
4612 ディスクリートセクション
4614 ディスクリートセクション
4616 ディスクリートセクション
4618 正面バスバー
4620 正面バスバー
4622 正面バスバー
4624 正面バスバー
4626 正面バスバー
4628 正面バスバー
4630 背面バスバー、背面バス
4632 背面バスバー、背面バス
4634 背面バスバー、背面バス
4636 背面バスバー、背面バス
4638 背面バスバー、背面バス
4640 背面バスバー、背面バス
4642 左縁部
4644 右縁部
4652 右縁部
4656 右縁部
4660 右縁部
4664 右縁部
4666 左縁部
4672 右縁部
4800 太陽電池
4802 正面
4804 背面
4806 ディスクリートセクション
4808 ディスクリートセクション
4810 ディスクリートセクション
4812 ディスクリートセクション
4814 ディスクリートセクション
4816 ディスクリートセクション
4818 正面バスバー
4820 正面バスバー
4822 正面バスバー
4824 正面バスバー
4826 正面バスバー
4828 正面バスバー
4830 背面バスバー、背面バス
4832 背面バスバー、背面バス
4834 背面バスバー、背面バス
4836 背面バスバー、背面バス
4838 背面バスバー、背面バス
4840 背面バスバー、背面バス
4842 左縁部
4844 右縁部
4852 右縁部
4854 左縁部
4860 右縁部
4862 左縁部
4868 右縁部
4872 右縁部
5000 太陽電池
5002 正面
5004 背面
5006 ディスクリートセクション
5008 ディスクリートセクション
5010 ディスクリートセクション
5012 ディスクリートセクション
5014 ディスクリートセクション
5016 ディスクリートセクション
5018 正面バスバー
5020 正面バスバー
5022 正面バスバー
5024 正面バスバー
5026 正面バスバー
5028 正面バスバー
5030 背面バスバー、背面バス
5032 背面バスバー、背面バス
5034 背面バスバー、背面バス
5036 背面バスバー、背面バス
5038 背面バスバー、背面バス
5040 背面バスバー、背面バス
5042 左縁部
5044 左縁部
5056 右縁部
5060 右縁部
5064 右縁部
5068 右縁部
5070 左縁部
5200 太陽電池
5202 正面
5204 背面
5206 ディスクリートセクション
5208 ディスクリートセクション
5210 ディスクリートセクション
5212 ディスクリートセクション
5214 ディスクリートセクション
5216 ディスクリートセクション
5218 正面バスバー
5220 正面バスバー
5222 正面バスバー
5224 正面バスバー
5226 正面バスバー
5228 正面バスバー
5230 背面バスバー、背面バス
5232 背面バスバー、背面バス
5234 背面バスバー、背面バス
5236 背面バスバー、背面バス
5238 背面バスバー、背面バス
5240 背面バスバー、背面バス
5242 左縁部
5244 左縁部
5250 左縁部
5256 右縁部
5260 右縁部
5264 右縁部
5266 左縁部
5270 左縁部
5400 太陽電池
5402 正面
5404 背面
5406 ディスクリートセクション
5408 ディスクリートセクション
5410 ディスクリートセクション
5412 ディスクリートセクション
5414 ディスクリートセクション
5416 ディスクリートセクション
5418 正面バスバー
5420 正面バスバー
5422 正面バスバー
5424 正面バスバー
5426 正面バスバー
5428 正面バスバー
5430 背面バスバー、背面バス
5432 背面バスバー、背面バス
5434 背面バスバー、背面バス
5436 背面バスバー、背面バス
5438 背面バスバー、背面バス
5440 背面バスバー、背面バス
5442 左縁部
5450 左縁部
5456 右縁部
5458 左縁部
5464 右縁部
5468 右縁部
5470 左縁部
5472 縁部
5600 太陽電池
5602 正面
5604 背面
5606 ディスクリートセクション
5608 ディスクリートセクション
5610 ディスクリートセクション
5612 ディスクリートセクション
5614 ディスクリートセクション
5616 ディスクリートセクション
5618 正面バスバー
5620 正面バスバー
5622 正面バスバー
5624 正面バスバー
5626 正面バスバー
5628 正面バスバー
5630 背面バスバー、背面バス
5632 背面バスバー、背面バス
5634 背面バスバー、背面バス
5636 背面バスバー、背面バス
5638 背面バスバー、背面バス
5640 背面バスバー、背面バス
5642 左縁部
5644 縁部
5650 左縁部
5654 左縁部
5660 右縁部
5664 右縁部
5668 右縁部
5670 左縁部
5800 太陽電池
5802 正面
5804 背面
5806 ディスクリートセクション
5808 ディスクリートセクション
5810 ディスクリートセクション
5812 ディスクリートセクション
5814 ディスクリートセクション
5816 ディスクリートセクション
5818 正面バスバー
5820 正面バスバー
5822 正面バスバー
5824 正面バスバー
5826 正面バスバー
5828 正面バスバー
5830 背面バスバー、背面バス
5832 背面バスバー、背面バス
5834 背面バスバー、背面バス
5836 背面バスバー、背面バス
5838 背面バスバー、背面バス
5840 背面バスバー、背面バス
5842 左縁部
5844 右縁部
5852 右縁部
5856 右縁部
5860 右縁部
5864 右縁部
5868 右縁部
5870 左縁部
6000 太陽電池
6002 正面
6004 背面
6006 ディスクリートセクション
6008 ディスクリートセクション
6010 ディスクリートセクション
6012 ディスクリートセクション
6014 ディスクリートセクション
6016 ディスクリートセクション
6018 正面バスバー
6020 正面バスバー
6022 正面バスバー
6024 正面バスバー
6026 正面バスバー
6028 正面バスバー
6030 背面バスバー、背面バス
6032 背面バスバー、背面バス
6034 背面バスバー、背面バス
6036 背面バスバー、背面バス
6038 背面バスバー、背面バス
6040 背面バスバー、背面バス
6042 左縁部
6044 右縁部
6052 右縁部
6056 右縁部
6060 右縁部
6064 右縁部
6066 左縁部
6070 左縁部
6200 太陽電池
6202 正面
6204 背面
6206 ディスクリートセクション
6208 ディスクリートセクション
6210 ディスクリートセクション
6212 ディスクリートセクション
6214 ディスクリートセクション
6216 ディスクリートセクション
6218 正面バスバー
6220 正面バスバー
6222 正面バスバー
6224 正面バスバー
6226 正面バスバー
6228 正面バスバー
6230 背面バスバー、背面バス
6232 背面バスバー、背面バス
6234 背面バスバー、背面バス
6236 背面バスバー、背面バス
6238 背面バスバー、背面バス
6240 背面バスバー、背面バス
6242 左縁部
6244 右縁部
6252 右縁部
6256 右縁部
6260 右縁部
6262 左縁部
6268 右縁部
6270 左縁部
6400 太陽電池
6402 正面
6404 背面
6406 ディスクリートセクション
6408 ディスクリートセクション
6410 ディスクリートセクション
6412 ディスクリートセクション
6414 ディスクリートセクション
6416 ディスクリートセクション
6418 正面バスバー
6420 正面バスバー
6422 正面バスバー
6424 正面バスバー
6426 正面バスバー
6428 正面バスバー
6430 背面バスバー、背面バス
6432 背面バスバー、背面バス
6434 背面バスバー、背面バス
6436 背面バスバー、背面バス
6438 背面バスバー、背面バス
6440 背面バスバー、背面バス
6442 左縁部
6444 右縁部
6452 右縁部
6456 右縁部
6458 左縁部
6464 右縁部
6468 右縁部
6470 左縁部
6600 太陽電池
6602 正面
6604 背面
6606 ディスクリートセクション
6608 ディスクリートセクション
6610 ディスクリートセクション
6612 ディスクリートセクション
6614 ディスクリートセクション
6616 ディスクリートセクション
6618 正面バスバー
6620 正面バスバー
6622 正面バスバー
6624 正面バスバー
6626 正面バスバー
6628 正面バスバー
6630 背面バスバー、背面バス
6632 背面バスバー、背面バス
6634 背面バスバー、背面バス
6636 背面バスバー、背面バス
6638 背面バスバー、背面バス
6640 背面バスバー、背面バス
6642 左縁部
6644 右縁部
6652 右縁部
6654 左縁部
6660 右縁部
6664 右縁部
6668 右縁部
6670 左縁部
6800 太陽電池
6802 正面
6804 背面
6806 ディスクリートセクション
6808 ディスクリートセクション
6810 ディスクリートセクション
6812 ディスクリートセクション
6814 ディスクリートセクション
6816 ディスクリートセクション
6818 正面バスバー
6820 正面バスバー
6822 正面バスバー
6824 正面バスバー
6826 正面バスバー
6828 正面バスバー
6830 背面バスバー、背面バス
6832 背面バスバー、背面バス
6834 背面バスバー、背面バス
6836 背面バスバー、背面バス
6838 背面バスバー、背面バス
6840 背面バスバー、背面バス
6842 左縁部
6844 右縁部
6852 右縁部
6856 右縁部
6860 右縁部
6862 左縁部
6866 右縁部
6870 左縁部
7000 太陽電池
7002 正面
7004 背面
7006 ディスクリートセクション
7008 ディスクリートセクション
7010 ディスクリートセクション
7012 ディスクリートセクション
7014 ディスクリートセクション
7016 ディスクリートセクション
7018 正面バスバー
7020 正面バスバー
7022 正面バスバー
7024 正面バスバー
7026 正面バスバー
7028 正面バスバー
7030 背面バスバー、背面バス
7032 背面バスバー、背面バス
7034 背面バスバー、背面バス
7036 背面バスバー、背面バス
7038 背面バスバー、背面バス
7040 背面バスバー、背面バス
7042 左縁部
7044 右縁部
7052 右縁部
7056 右縁部
7058 左縁部
7060 右縁部
7062 左縁部
7070 左縁部
7200 太陽電池
7202 正面
7204 背面
7206 ディスクリートセクション
7208 ディスクリートセクション
7210 ディスクリートセクション
7212 ディスクリートセクション
7214 ディスクリートセクション
7216 ディスクリートセクション
7218 正面バスバー
7220 正面バスバー
7222 正面バスバー
7224 正面バスバー
7226 正面バスバー
7228 正面バスバー
7230 背面バスバー、背面バス
7232 背面バスバー、背面バス
7234 背面バスバー、背面バス
7236 背面バスバー、背面バス
7238 背面バスバー、背面バス
7240 背面バスバー、背面バス
7242 左縁部
7244 右縁部
7252 右縁部
7254 左縁部
7260 右縁部
7264 右縁部
7266 左縁部
7270 左縁部
7400 太陽電池
7402 正面
7404 背面
7406 ディスクリートセクション
7408 ディスクリートセクション
7410 ディスクリートセクション
7412 ディスクリートセクション
7414 ディスクリートセクション
7416 ディスクリートセクション
7418 正面バスバー
7420 正面バスバー
7422 正面バスバー
7424 正面バスバー
7426 正面バスバー
7428 正面バスバー
7430 背面バスバー、背面バス
7432 背面バスバー、背面バス
7434 背面バスバー、背面バス
7436 背面バスバー、背面バス
7438 背面バスバー、背面バス
7440 背面バスバー、背面バス
7442 左縁部
7444 右縁部
7452 右縁部
7454 右縁部
7460 右縁部
7462 左縁部
7468 右縁部
7470 左縁部
7600 太陽電池
7602 正面
7604 背面
7606 ディスクリートセクション
7608 ディスクリートセクション
7610 ディスクリートセクション
7612 ディスクリートセクション
7614 ディスクリートセクション
7616 ディスクリートセクション
7618 正面バスバー
7620 正面バスバー
7622 正面バスバー
7624 正面バスバー
7626 正面バスバー
7628 正面バスバー
7630 背面バスバー、背面バス
7632 背面バスバー、背面バス
7634 背面バスバー、背面バス
7636 背面バスバー、背面バス
7638 背面バスバー、背面バス
7640 背面バスバー、背面バス
7642 左縁部
7644 右縁部
7652 右縁部
7654 左縁部
7658 左縁部
7664 右縁部
7668 右縁部
7670 左縁部
7800 方法
7900 スクライブされた太陽電池
7902 背面
7904 ディスクリートセクション
7906 ディスクリートセクション
7908 ディスクリートセクション
7910 ディスクリートセクション
7912 ディスクリートセクション
7914 背面バスバー
7916 背面バスバー
7918 背面バスバー
7920 背面バスバー
7922 背面バスバー
7924 背面バスバー
7926 スクライブライン
7928 スクライブライン
7930 スクライブライン
7932 スクライブライン
8000 太陽電池
8002 プラットフォーム
8004 背面
8006 スクライブライン
8008 スクライブライン
8010 スクライブライン
8012 レーザ
8014 レーザ
8016 レーザ
8018 ストリップ
8020 ストリップ
8022 ストリップ
8024 ストリップ
8026 ストリップ
8202 導電性接着剤
8204 ストリップ
8206 ストリップ
8300 ストリング、面取りされた角のストリング
8302 ストリップ
8304 ストリップ
8306 ストリップ
8400 ストリング
8402 面取りされていないストリップ
8404 面取りされていないストリップ
8406 面取りされていないストリップ
8500 ソーラモジュール
8500A ソーラモジュール
8500B ソーラモジュール、モジュール
8500C ソーラモジュール
8502A バックシート
8502B バックシート
8502C バックシート
8503A フレーム
8503B フレーム
8503C フレーム
8504A ストリング
8504B ストリング
8504C ストリング
8505 ガラス層
8505B ガラス層
8506A ストリング
8506B ストリング
8506C ストリング
8507B 接着剤層
8508A ストリング
8508B ストリング
8508C ストリング
8510A ストリング
8510B ストリング
8510C ストリング
8512 ストリングセット
8512A ストリング
8512B ストリング、ストリングセット
8512C ストリング
8514A ストリング
8514B ストリング
8514C ストリング
8516A ストリング
8516B ストリング
8516C ストリング
8518A ストリング
8518B ストリング
8518C ストリング
8520A ストリング
8520B ストリング
8520C ストリング
8522A ストリング
8522B ストリング
8522C ストリング
8523B 上バスバー、バスバー
8524 上バスバー
8524A 上バスバー
8524B 上バスバー、別個のバスバー、バスバー
8525A 第一のストリングセット、ストリングセット、ストリング
8525B 第一のストリングセット、ストリングセット、ストリング
8527A 第二のストリングセット、ストリングセット、ストリング
8527B 第二のストリングセット、ストリングセット、ストリング
8528A 下バスバー
8528B 下バスバー、バスバー
8530A 下バスバー
8530B 下バスバー、バスバー
8532A 分離ストリップ
8532B 分離ストリップ
8533B 接着剤層
8534A 四角形をした端部
8536A タブの付いた端部
8538A 電気伝導性リボン、伝導性リボン
8538B 電気伝導性リボン、伝導性リボン
8540A さらなる電気伝導性リボン、伝導性リボン
8540B さらなる電気伝導性リボン、伝導性リボン、リボン
8542A さらなる電気伝導性リボン、伝導性リボン
8542B さらなる電気伝導性リボン、伝導性リボン、リボン
8544A 固定テープ
8546A 背面
8546B 背面
8550 ジャンクションボックス
8550A ジャンクションボックス
8550B ジャンクションボックス
8551B ジャンクションボックス
8702A 間隙
8900A〜8900J ストリング
8902A 第一組のストリング、ストリングの組
8902B 第二組のストリング、ストリングの組
8904A バイパスダイオード
8904B バイパスダイオード
9100A〜9100J ストリング
9102A ストリングの組、第一組のストリング
9102B ストリングの組、第一組のストリング
9110A 上側セクション、セクション
9110B 上側セクション、セクション
9112A 下側セクション、セクション
9112B 下側セクション、セクション
9114A バイパスダイオード
9114B バイパスダイオード
9114C バイパスダイオード
9114D バイパスダイオード
9200 方法
9300 ソーラモジュール
9302 ガラス層
9304 EVA層
9306 リボン層
9308 セル
9310 分離ストリップ
9312 背面EVA層
9314 バックシート
9400 バスバー
9402 固体縁部
9404 切欠き付きの縁部
9406 切欠き
9408 ほぼ平行な列、一の列
9410 ほぼ平行な列、他の列

Claims (20)

  1. 複数のストリップの複数の正面及び背面バスバーを介して、ストリップからなるストリングを形成するために、それぞれが共に電気的に接続された前記複数のストリップと、基板、前記基板の第一の縁部に堆積された前記複数の正面バスバー及び前記第一の縁部と反対側の前記基板の第二の縁部に堆積された前記複数の背面バスバーを含む前記複数のストリップの各ストリップと、太陽電池から単一化されている前記複数のストリップの各ストリップと、前記太陽電池の正面をわたって不均等に間隔をおいて配置された複数の正面バスバー及び前記太陽電池の背面をわたって不均等に間隔をおいて配置された複数の背面バスバーを含む前記太陽電池と、を含むものであって、
    前記複数の正面バスバーのうちの1つだけが前記太陽電池の正面上の縁部に沿って形成されている
    ソーラーモジュール。
  2. 前記複数の背面バスバーが、少なくとも6個の背面バスバーを含む、請求項1に記載のソーラーモジュール。
  3. 前記複数のストリップから形成された複数のストリングをさらに備えるものであって、
    前記複数のストリングの少なくとも二つが、ストリングの第一の組を形成するために、電気的に並列に接続され、
    前記ストリングの第一の組が、前記ソーラーモジュールの幅をわたって延びる、請求項2に記載のソーラーモジュール。
  4. 前記複数の背面バスバーのうちの一つだけが、前記太陽電池の前記背面上のもう一つの縁部に沿って形成された、請求項3に記載のソーラーモジュール。
  5. ストリングの第二のセットをさらに備えるものであって、
    前記第一及び前記第二のストリングのセットは、前記ソーラーモジュールの前記幅をわたって延び、かつ電気的に直列に接続された、請求項3に記載のソーラーモジュール。
  6. ストリップからなる前記ストリングを含む複数のストリングをさらに備えるものであって、
    前記複数のストリングが、少なくとも15個のストリップを有する第一のストリングを含む、請求項1に記載のソーラーモジュール。
  7. 前記第一のストリングが、100個までのストリップを含む、請求項6に記載のソーラーモジュール。
  8. 前記少なくとも15個のストリップの少なくとも一部が、異なる太陽電池から単一化された、請求項6に記載のソーラーモジュール。
  9. 基板の正面に複数の正面バスバーを堆積させる工程であって、前記複数の正面バスバーの一部分が前記基板をわたって不均等に間隔をおいて配置される工程と、
    前記基板の背面に複数の背面バスバーを堆積させる工程であって、前記複数の背面バスバーの一部分が前記基板をわたって不均等に間隔をおいて配置される工程と、
    各ストリップが、各ストリップの第一の縁部上の正面バスバーと第二の縁部の反対側の各ストリップの第二の縁部上の背面バスバーとを含むように、前記基板を複数のストリップに分ける工程と、
    少なくとも前記複数のストリップの一部分を、ストリップからなるストリングを形成するために、前記複数のストリップの複数の正面及び背面バスバーを介して共に電気的に接続する工程と、
    を含むソーラーモジュールを形成する方法。
  10. 前記複数の正面バスバーのうちの一つの正面バスバーのみが、前記基板の前記正面の縁部に沿って形成される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記複数の背面バスバーのうちの一つの背面バスバーのみが、前記基板の前記背面の縁部に沿って形成される、請求項9に記載の方法。
  12. 前記複数の正面バスバーの前記一部分が、互いに隣り合う二つの正面バスバーを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記複数の正面バスバーの各正面バスバーが、そこから延びるフィンガラインと、互いに向かい合う前記フィンガラインの二つのセットとを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記フィンガラインの二つのセットのうちの一つが、一つの正面バスバーから延びる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記フィンガラインの二つのセットのうちのいずれもが、一つの正面バスバーから延びていない、請求項13に記載の方法。
  16. 前記複数の正面バスバーの各正面バスバーが、そこから延びるフィンガラインと、互いに向かい合うフィンガラインの第一のセットと、前記互いに向かい合うフィンガラインの第二のセットとを含む、請求項9に記載の方法。
  17. 5つのディスクリートセクションを定義するために前記基板にスクライブラインを形成する工程をさらに含み、各セクションは一つの正面バスバーと一つの背面バスバーとを含む、請求項9に記載の方法。
  18. 6つのディスクリートセクションを定義するために前記基板にスクライブラインを形成する工程をさらに含み、各セクションは一つの正面バスバーと一つの背面バスバーを含む、請求項9に記載の方法。
  19. 前記複数のストリップは、ほぼ等しい幅を有する、請求項9に記載の方法。
  20. 前記複数のストリップは、ほぼ等しい面積を有する、請求項9に記載の方法。
JP2019160023A 2017-03-09 2019-09-03 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法 Pending JP2019201233A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
WOPCT/CN2017/076017 2017-03-09
PCT/CN2017/076017 WO2018161286A1 (en) 2017-03-09 2017-03-09 Shingled array solar cells and methods of manufacturing solar modules including the same
US15/622,783 US9935221B1 (en) 2017-03-09 2017-06-14 Shingled array solar cells and method of manufacturing solar modules including the same
US15/622,783 2017-06-14
US15/794,699 US9935222B1 (en) 2017-03-09 2017-10-26 Shingled array solar cells and method of manufacturing solar modules including the same
US15/794,699 2017-10-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041507A Division JP2018152561A (ja) 2017-03-09 2018-03-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019201233A true JP2019201233A (ja) 2019-11-21

Family

ID=61711528

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JPD2018-7547F Active JP1632660S (ja) 2017-03-09 2017-09-11
JP2018041507A Pending JP2018152561A (ja) 2017-03-09 2018-03-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法
JP2019126600A Pending JP2019195092A (ja) 2017-03-09 2019-07-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法
JP2019126597A Pending JP2019195091A (ja) 2017-03-09 2019-07-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法
JP2019160023A Pending JP2019201233A (ja) 2017-03-09 2019-09-03 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JPD2018-7547F Active JP1632660S (ja) 2017-03-09 2017-09-11
JP2018041507A Pending JP2018152561A (ja) 2017-03-09 2018-03-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法
JP2019126600A Pending JP2019195092A (ja) 2017-03-09 2019-07-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法
JP2019126597A Pending JP2019195091A (ja) 2017-03-09 2019-07-08 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (6) US9935221B1 (ja)
EP (4) EP3537484A1 (ja)
JP (5) JP1632660S (ja)
KR (2) KR102274685B1 (ja)
CN (4) CN110416327A (ja)
AU (1) AU201715385S (ja)
TW (7) TWD194918S (ja)
WO (1) WO2018161286A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1009775S1 (en) * 2014-10-15 2024-01-02 Maxeon Solar Pte. Ltd. Solar panel
USD999723S1 (en) 2014-10-15 2023-09-26 Sunpower Corporation Solar panel
USD913210S1 (en) * 2014-10-15 2021-03-16 Sunpower Corporation Solar panel
USD837729S1 (en) * 2017-03-03 2019-01-08 Guangdong Aiko Solar Energy Technology Co., Ltd. Double-side solar cell
USD841571S1 (en) 2017-08-25 2019-02-26 Flex Ltd. Solar panel
USD841570S1 (en) 2017-08-25 2019-02-26 Flex Ltd Solar cell
CN110416327A (zh) * 2017-03-09 2019-11-05 伟创力有限公司 叠瓦式阵列太阳能电池及制造包括叠瓦式阵列太阳能电池的太阳能组件的方法
USD846490S1 (en) * 2017-05-03 2019-04-23 Guangdong Aiko Solar Energy Technology Co., Ltd. Solar cell
USD846491S1 (en) * 2017-05-03 2019-04-23 Guangdong Aiko Solar Energy Technology Co., Ltd. Solar cell
US10985688B2 (en) 2017-06-05 2021-04-20 Tesla, Inc. Sidelap interconnect for photovoltaic roofing modules
CN107768454A (zh) * 2017-09-18 2018-03-06 成都晔凡科技有限公司 用于叠瓦组件的电池片及其测试方法
USD855016S1 (en) * 2017-10-24 2019-07-30 Flex Ltd. Solar cell
USD855017S1 (en) * 2017-10-24 2019-07-30 Flex Ltd. Solar cell
USD839180S1 (en) 2017-10-31 2019-01-29 Flex Ltd. Busbar-less solar cell
USD839181S1 (en) 2017-11-01 2019-01-29 Flex Ltd. Solar cell
US10862420B2 (en) 2018-02-20 2020-12-08 Tesla, Inc. Inter-tile support for solar roof tiles
JP6467549B1 (ja) * 2018-06-01 2019-02-13 株式会社カネカ 太陽電池セル
US11245354B2 (en) 2018-07-31 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile spacer with embedded circuitry
CN109216502A (zh) * 2018-08-09 2019-01-15 伟创力有限公司 制造叠瓦式太阳能电池组件的方法
CN109585589A (zh) 2018-09-28 2019-04-05 伟创力有限公司 太阳能电池组件及其形成方法
EP3640166A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Mondragon Assembly, S.Coop Method and installation for framing a solar panel
CN109065656A (zh) * 2018-10-31 2018-12-21 伟创力有限公司 形成用于集成在太阳能电池组件中的有色导电焊带的方法
CN111276549B (zh) * 2018-11-20 2021-03-09 成都晔凡科技有限公司 用于叠瓦组件的电池片、叠瓦组件及制备电池片的方法
KR20200064028A (ko) * 2018-11-23 2020-06-05 청두 예판 사이언스 앤드 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 슁글 셀 및 슁글드 광발전 모듈의 제조 방법 및 시스템
CN111223958B (zh) * 2018-11-23 2022-10-14 成都晔凡科技有限公司 叠瓦电池片和叠瓦光伏组件的制造方法和系统
JP1645550S (ja) 2019-02-08 2019-11-11 太陽電池
JP1645155S (ja) 2019-02-08 2019-11-05
TWD212923S (zh) 2019-03-08 2021-08-01 新加坡商Rec太陽能公司 太陽能電池之部分
TWD210730S (zh) 2019-03-08 2021-04-01 新加坡商Rec太陽能公司 太陽能電池之部分
JP1660314S (ja) 2019-03-08 2020-06-01
TWD212922S (zh) 2019-03-08 2021-08-01 新加坡商Rec太陽能公司 太陽能電池之部分
TWD209798S (zh) 2019-03-08 2021-02-11 新加坡商Rec太陽能公司 太陽能電池之部分
TWD210729S (zh) 2019-03-08 2021-04-01 新加坡商Rec太陽能公司 太陽能電池之部分
AU2020271115A1 (en) * 2019-04-12 2021-11-25 Solarca Llc Solar module comprising interchangeable singulated strips
KR102371947B1 (ko) * 2019-05-13 2022-03-08 성균관대학교산학협력단 Ag 저감 전극 패턴을 이용한 셀 분할/접합 구조 태양광 모듈
WO2020231028A1 (ko) * 2019-05-13 2020-11-19 성균관대학교산학협력단 Ag 저감 전극 패턴을 이용한 셀 분할/접합 구조 태양광 모듈
CN110165007B (zh) * 2019-06-10 2021-03-23 浙江正泰太阳能科技有限公司 一种叠瓦电池串的连接方法及叠瓦组件的制造方法
KR102357660B1 (ko) 2019-07-30 2022-02-03 한국생산기술연구원 Hit 셀을 포함하는 슁글드 태양전지 모듈 및 그 제조방법
US20220271190A1 (en) * 2019-07-29 2022-08-25 Korea Institute Of Industrial Technology Shingled solar cell panel and method of manufacturing the same
KR20210013950A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 한국생산기술연구원 슁글드 태양광 패널용 태양전지 셀의 제조방법 및 이를 이용한 태양광 패널
JP7292407B2 (ja) * 2020-02-17 2023-06-16 横店集団東磁股▲ふん▼有限公司 太陽エネルギータイル構造
WO2021217786A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 浙江晶科能源有限公司 一种叠瓦组件网版结构
JP1695074S (ja) 2020-09-25 2021-09-21
CN112382698A (zh) * 2020-10-30 2021-02-19 山西潞安太阳能科技有限责任公司 适用于碱抛工艺单晶perc-se双面电池制作方法
CN113725308A (zh) * 2021-09-02 2021-11-30 单伶宝 一种可靠度高的光伏电池
CN114182242B (zh) * 2021-12-14 2023-07-25 安徽省新铁铁路科技有限公司 一种轨道预埋件钝化处理设备及其处理方法
US20240120426A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-11 Zhejiang Jinko Solar Co., Ltd. Photovoltaic module and method for producing the same
CN116504863A (zh) * 2023-06-28 2023-07-28 国家电投集团黄河上游水电开发有限责任公司 全黑背接触太阳能电池组件及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120318319A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Solopower, Inc. Methods of interconnecting thin film solar cells
WO2015183827A2 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Cogenra Solar, Inc. Shingled solar cell module

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340096A (en) 1962-02-26 1967-09-05 Spectrolab A Division Of Textr Solar cell array
US3837924A (en) 1971-06-01 1974-09-24 Trw Inc Solar array
US3769091A (en) 1972-03-31 1973-10-30 Us Navy Shingled array of solar cells
US3811181A (en) 1972-03-31 1974-05-21 Us Navy New approach to shingling of solar cells
US4040867A (en) 1976-08-24 1977-08-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell shingle
US4617421A (en) 1985-04-01 1986-10-14 Sovonics Solar Systems Photovoltaic cell having increased active area and method for producing same
DE3708548A1 (de) 1987-03-17 1988-09-29 Telefunken Electronic Gmbh Solarzellenmodul mit parallel und seriell angeordneten solarzellen
US5096505A (en) 1990-05-21 1992-03-17 The Boeing Company Panel for solar concentrators and tandem cell units
US5575861A (en) 1993-12-30 1996-11-19 United Solar Systems Corporation Photovoltaic shingle system
US20080314433A1 (en) 1995-05-15 2008-12-25 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US6459032B1 (en) 1995-05-15 2002-10-01 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US7732243B2 (en) 1995-05-15 2010-06-08 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US5547516A (en) 1995-05-15 1996-08-20 Luch; Daniel Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US5735966A (en) 1995-05-15 1998-04-07 Luch; Daniel Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US6232545B1 (en) 1998-08-06 2001-05-15 Jx Crystals Inc. Linear circuit designs for solar photovoltaic concentrator and thermophotovoltaic applications using cell and substrate materials with matched coefficients of thermal expansion
US20100108118A1 (en) 2008-06-02 2010-05-06 Daniel Luch Photovoltaic power farm structure and installation
US7507903B2 (en) 1999-03-30 2009-03-24 Daniel Luch Substrate and collector grid structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20090293941A1 (en) 2008-06-02 2009-12-03 Daniel Luch Photovoltaic power farm structure and installation
US20090107538A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20080011350A1 (en) 1999-03-30 2008-01-17 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interconnect structures for photovoltaic arrays and other optoelectric devices
US20120171802A1 (en) 2006-04-13 2012-07-05 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US6239352B1 (en) 1999-03-30 2001-05-29 Daniel Luch Substrate and collector grid structures for electrically interconnecting photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20140102502A1 (en) 2006-04-13 2014-04-17 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8198696B2 (en) 2000-02-04 2012-06-12 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US7898053B2 (en) 2000-02-04 2011-03-01 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US7898054B2 (en) 2000-02-04 2011-03-01 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20110067754A1 (en) 2000-02-04 2011-03-24 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20120031461A1 (en) 2000-02-04 2012-02-09 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US20030121228A1 (en) 2001-12-31 2003-07-03 Stoehr Robert P. System and method for dendritic web solar cell shingling
US20070137698A1 (en) * 2002-02-27 2007-06-21 Wanlass Mark W Monolithic photovoltaic energy conversion device
USD524727S1 (en) 2004-06-30 2006-07-11 Kyocera Corporation Solar panel
US20070235077A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Corporation Solar Cell Module and Manufacturing Process Thereof
WO2008080160A1 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Advent Solar, Inc. Interconnect technologies for back contact solar cells and modules
SG152073A1 (en) 2007-10-09 2009-05-29 Dragon Energy Pte Ltd Electrical connection system
SG152072A1 (en) 2007-10-09 2009-05-29 Dragon Energy Pte Ltd Photovoltaic tile assembly
US20110197947A1 (en) 2008-03-20 2011-08-18 Miasole Wire network for interconnecting photovoltaic cells
EP2159846A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-03 ODERSUN Aktiengesellschaft Thin film solar cell and photovoltaic string assembly
SG160243A1 (en) 2008-09-12 2010-04-29 Dragon Energy Pte Ltd An electrical connection system
SG160245A1 (en) 2008-09-12 2010-04-29 Dragon Energy Pte Ltd A base tile
SG160254A1 (en) 2008-09-26 2010-04-29 Dragon Energy Pte Ltd Solar electric panel
US20110168238A1 (en) 2010-01-11 2011-07-14 Solopower, Inc. Flexible solar modules and manufacturing the same
US20100175743A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Solopower, Inc. Reliable thin film photovoltaic module structures
US8242351B2 (en) 2009-04-15 2012-08-14 Solaria Corporation Solar cell structure including a plurality of concentrator elements with a notch design and predetermined radii and method
TWI390817B (zh) * 2009-09-10 2013-03-21 Inergy Technology Inc 具電流匹配功能之串聯式太陽能系統
USD644987S1 (en) 2009-10-15 2011-09-13 First Solar, Inc Solar module
USD644986S1 (en) 2009-10-15 2011-09-13 First Solar, Inc Solar module
EP2352171A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-03 Saint-Gobain Glass France Solarzellenanordnung und Dünnschichtsolarmodul, sowie Herstellungsverfahren hierfür
US20110186104A1 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Solaria Corporation Solar module window shade apparatus and method
US20110186107A1 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Solaria Corporation System and module for solar module with integrated glass concentrator
US20110240096A1 (en) 2010-02-01 2011-10-06 Solaria Corporation Large area concentrator lens structure and method configured for stress relief
ITMI20100407A1 (it) * 2010-03-12 2011-09-13 Rise Technology S R L Cella foto-voltaica con regioni di semiconduttore poroso per ancorare terminali di contatto
USD679650S1 (en) 2010-05-26 2013-04-09 Stion Corporation Multi-module utility photovoltaic apparatus
USD694175S1 (en) 2010-05-28 2013-11-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar battery module
US8563848B1 (en) 2010-09-22 2013-10-22 Solaria Corporation System and method for placement of photovoltaic strips
ES1073379Y (es) 2010-10-14 2011-03-18 Red Solaria S L Camilla plegable de estructura ligera
US20120125391A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Solopower, Inc. Methods for interconnecting photovoltaic cells
US20120167946A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Solaria Corporation High impact and load bearing solar glass for a concentrated large area solar module and method
US20120167945A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Solaria Corporation Photovoltaic devices having shaped concentrator members
US20120167947A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Solaria Corporation System and method for forming photovoltaic modules using dark-field iv characteristics
US20120167948A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Solaria Corporation System and method for forming photovoltaic modules
JP5695427B2 (ja) 2011-01-14 2015-04-08 株式会社東京精密 半導体ウエハの割断方法及び割断装置
JP5789544B2 (ja) * 2011-03-02 2015-10-07 韓國電子通信研究院Electronics and Telecommunications Research Institute 伝導性組成物並びにこれを含むシリコン太陽電池及びその製造方法
DE102011001999A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Schott Solar Ag Solarzelle
USD699176S1 (en) 2011-06-02 2014-02-11 Solaria Corporation Fastener for solar modules
USD719909S1 (en) 2011-06-10 2014-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Condensing lens plate for solar generation panel
US20120318318A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Solopower, Inc. Cigs based thin film solar cells having shared bypass diodes
US20120325282A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Solopower, Inc. Solar cells with grid wire interconnections
US20120211052A1 (en) 2011-06-28 2012-08-23 Solaria Corporation Photovoltaic strip solar modules and methods
FR2978616B1 (fr) * 2011-07-26 2014-03-21 Soitec Silicon On Insulator Refroidissement actif pour cellule photovoltaique a concentration
US8502067B2 (en) * 2011-09-20 2013-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing solar cell electrode and conductive paste
USD662042S1 (en) 2011-09-23 2012-06-19 Hsing-Wen Yeh Solar powered ventilation assembly
JP2013140841A (ja) 2011-12-28 2013-07-18 Solaria Corp 積層型の光電性構造体の形成方法および積層型の光電性構造体
CN203242643U (zh) 2012-05-14 2013-10-16 索拉里亚公司 固定太阳能模块的系统、光电转换系统
US9780253B2 (en) * 2014-05-27 2017-10-03 Sunpower Corporation Shingled solar cell module
USD767484S1 (en) 2014-11-19 2016-09-27 Sunpower Corporation Solar panel
US20140124014A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Cogenra Solar, Inc. High efficiency configuration for solar cell string
US9466749B1 (en) 2012-12-10 2016-10-11 Nextracker Inc. Balanced solar tracker clamp
GB2509097A (en) 2012-12-19 2014-06-25 Rec Cells Pte Ltd Photovoltaic cell element having a specific electrode configuration
CN203445139U (zh) * 2012-12-26 2014-02-19 索拉里亚公司 太阳能电池板
US9412884B2 (en) * 2013-01-11 2016-08-09 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US10074755B2 (en) * 2013-01-11 2018-09-11 Tesla, Inc. High efficiency solar panel
US9219174B2 (en) 2013-01-11 2015-12-22 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
JP6264301B2 (ja) * 2013-01-15 2018-01-24 日立化成株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JP6326890B2 (ja) * 2013-04-30 2018-05-23 日立化成株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
WO2014196307A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 信越化学工業株式会社 バックコンタクト型太陽電池セル
US9831369B2 (en) * 2013-10-24 2017-11-28 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Photovoltaic power generation system with photovoltaic cells as bypass diodes
TWI603493B (zh) * 2014-01-29 2017-10-21 茂迪股份有限公司 太陽能電池及其模組
US10593820B2 (en) * 2014-03-31 2020-03-17 Kaneka Corporation Solar cell module and method for manufacturing same
CN108305904B (zh) * 2014-05-27 2022-08-05 迈可晟太阳能有限公司 叠盖式太阳能电池模块
CN106575676B (zh) * 2014-07-17 2019-06-28 光城公司 具有叉指背接触的太阳能电池
CN104201227A (zh) * 2014-09-24 2014-12-10 电子科技大学 一种硅太阳能电池及其制备方法
GB2530583A (en) * 2014-09-29 2016-03-30 Rec Solar Pte Ltd Solar cell with specific front surface electrode design
USD763787S1 (en) 2014-11-14 2016-08-16 Solaria Corporation Tiled solar cell
USD762163S1 (en) 2014-11-17 2016-07-26 Solaria Corporation Solar cell
US20160158890A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Solarcity Corporation Systems and methods for scribing photovoltaic structures
US9899546B2 (en) * 2014-12-05 2018-02-20 Tesla, Inc. Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste
US20160233352A1 (en) * 2014-12-05 2016-08-11 Solarcity Corporation Photovoltaic electrode design with contact pads for cascaded application
US20160226439A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Solaria Corporation Solar module with diode device for shading
US10347788B2 (en) 2015-01-29 2019-07-09 Solaria Corporation Tiled solar cell laser process
US20160226438A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Solaria Corporation Solar module with diode device for shading
US10651321B2 (en) 2015-01-29 2020-05-12 Solaria Corporation Solar module having a plurality of strings configured from a five strip cell
US10411153B2 (en) 2015-01-29 2019-09-10 Solaria Corporation Tiled solar module repair process
USD812554S1 (en) 2015-01-29 2018-03-13 Solaria Corporation Vertical tiled solar module article
US9947822B2 (en) * 2015-02-02 2018-04-17 Tesla, Inc. Bifacial photovoltaic module using heterojunction solar cells
CN204614794U (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 协鑫集成科技股份有限公司 太阳能电池片
CN205303477U (zh) * 2015-05-22 2016-06-08 苏州沃特维自动化系统有限公司 太阳能电池片、太阳能电池组件及其电池片单元
US9966487B2 (en) * 2015-12-14 2018-05-08 Solarcity Corporation Strain relief apparatus for solar modules
USD788027S1 (en) 2016-01-29 2017-05-30 Solaria Corporation Patterned solar module article
USD781230S1 (en) 2016-01-29 2017-03-14 Solaria Corporation Double pin stripe solar module article
USD813153S1 (en) 2016-03-08 2018-03-20 Solaria Corporation Patterned solar cell article
CN106129162A (zh) * 2016-07-29 2016-11-16 无锡嘉瑞光伏有限公司 一种太阳能电池片及组件及其制备工艺
CN110416327A (zh) 2017-03-09 2019-11-05 伟创力有限公司 叠瓦式阵列太阳能电池及制造包括叠瓦式阵列太阳能电池的太阳能组件的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120318319A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Solopower, Inc. Methods of interconnecting thin film solar cells
WO2015183827A2 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Cogenra Solar, Inc. Shingled solar cell module

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018161286A1 (en) 2018-09-13
TWD194918S (zh) 2018-12-21
TWI719450B (zh) 2021-02-21
KR20190009830A (ko) 2019-01-29
JP1632660S (ja) 2019-05-27
TW201940786A (zh) 2019-10-16
US10230011B2 (en) 2019-03-12
TWI661111B (zh) 2019-06-01
US9935222B1 (en) 2018-04-03
US20180261706A1 (en) 2018-09-13
US9935221B1 (en) 2018-04-03
KR20190118588A (ko) 2019-10-18
TWD194917S (zh) 2018-12-21
US10580917B2 (en) 2020-03-03
US20180261707A1 (en) 2018-09-13
EP3525243A1 (en) 2019-08-14
KR102274685B1 (ko) 2021-07-09
EP3573111A1 (en) 2019-11-27
EP3537484A1 (en) 2019-09-11
TWD199477S (zh) 2019-09-01
CN110277458A (zh) 2019-09-24
CN110335902A (zh) 2019-10-15
JP2019195091A (ja) 2019-11-07
CN110416327A (zh) 2019-11-05
US20180294371A1 (en) 2018-10-11
JP2019195092A (ja) 2019-11-07
TWD194919S (zh) 2018-12-21
TW201833419A (zh) 2018-09-16
EP3373340A1 (en) 2018-09-12
US20190189819A1 (en) 2019-06-20
TWD199476S (zh) 2019-09-01
JP2018152561A (ja) 2018-09-27
AU201715385S (en) 2017-11-13
KR102016519B1 (ko) 2019-08-30
CN109041582A (zh) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019201233A (ja) 板葺きアレイ太陽電池、及びそれを含むソーラモジュールを製造する方法
KR100973028B1 (ko) 배선이 개선된 솔라 패널 제조 및 확장형 광전지
US20160172510A1 (en) Photovoltaic module
US20210126153A1 (en) Busbar-less shingled array solar cells and methods of manufacturing solar modules
US20200052139A1 (en) Methods of manufacturing a shingled solar module
US20170194900A1 (en) Methods for mounting a junction box on a glass solar module with cutout
WO2019140606A1 (en) Method of manufacturing shingled solar modules
WO2019204119A1 (en) Solar cells having junctions retracted from cleaved edges
US20200135952A1 (en) Portable shingled solar modules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190903

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616