JP2019201080A - 光電変換素子用構造体及び光電変換素子とこれらの製造方法 - Google Patents
光電変換素子用構造体及び光電変換素子とこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019201080A JP2019201080A JP2018094032A JP2018094032A JP2019201080A JP 2019201080 A JP2019201080 A JP 2019201080A JP 2018094032 A JP2018094032 A JP 2018094032A JP 2018094032 A JP2018094032 A JP 2018094032A JP 2019201080 A JP2019201080 A JP 2019201080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- photoelectric conversion
- silicon
- conversion element
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 170
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 219
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 174
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 121
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 121
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims abstract description 98
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 13
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 75
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 62
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 40
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 32
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 22
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 7
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 6
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004347 surface barrier Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- KYKLWYKWCAYAJY-UHFFFAOYSA-N oxotin;zinc Chemical compound [Zn].[Sn]=O KYKLWYKWCAYAJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000252506 Characiformes Species 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/068—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
Landscapes
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
結晶シリコン系の太陽電池は、n型又はp型にドープされたシリコンの2種以上の半導体から形成され、異なる半導体同士の接合面(pn接合)を利用して、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する。
ワイヤー構造を有するシリコン層の内部にpn接合を設ける場合は、熱拡散によるドーピングによってpn接合を形成する。ドーピングにはpn接合に不対電子などからなる欠陥ができない利点があるが、熱拡散によるドーピング方法自体の熱コントロールが非常に困難であり、また、ワイヤー構造1本及びワイヤー構造層全体でドーピングドープ層の厚さにバラつきが生じるため、均一にp層又はn層を作製することが困難である。pn接合が形成されていない箇所が生じる場合もあり、その場合は、素子として機能しないので、生産には不向きである欠点がある。
したがって、微細なワイヤー構造を設けると、pn接合の面積を増加させることができ変換効率を向上させる効果が期待できるものの、ワイヤー構造の特長を充分に活かし切れていなかった。
上記事情に鑑みて、本発明は、優れた光電変換効率が得られる光電変換素子、及び優れた光電変換効率が得られる光電変換素子を得るための光電変換素子用構造体を提供することを課題とする。
[1]n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層を備える光電変換素子用構造体であって、
前記シリコンコア層は、第1の表面と前記第1の表面の反対側の第2の表面を有する略板状とされ、
前記第1の表面が、多数の凸面を有する凹凸構造(I)とされており、
前記凹凸構造(I)における多数の凸面は、前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、各凸面の最下部を基準とする当該凸面の頂点の高さL1の平均である平均高さL1aが100〜1000nmであることを特徴とする光電変換素子用構造体。
[2]前記凹凸構造(I)における多数の凸面が、平均ピッチP1aが100〜1000nmの三角格子又は正方格子を成している[1]に記載の光電変換素子用構造体。
[3]前記凹凸構造(I)における多数の凸面が、下記条件Xを満たす[1]又は[2]に記載の光電変換素子用構造体。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。
[4]n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層と、前記シリコンコア層とpn接合を形成するように、p型又はn型にドープされたシリコンからなるシリコンシェル層を備える光電変換素子用構造体であって、
前記シリコンコア層は、第1の表面と前記第1の表面の反対側の第2の表面を有する略板状とされ、
前記シリコンシェル層は前記第1の表面に前記pn接合を形成するように設けられ、
前記シリコンシェル層の表面が、多数の凸面を有する凹凸構造(II)とされており、
前記凹凸構造(II)における多数の凸面は、前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、各凸面の最下部を基準とする当該凸面の頂点の高さL1の平均である平均高さL1aが100〜1000nmであることを特徴とする光電変換素子用構造体。
[5]前記凹凸構造(II)における多数の凸面が、平均ピッチP1aが100〜1000nmの三角格子又は正方格子を成している[4]に記載の光電変換素子用構造体。
[6]前記凹凸構造(II)における多数の凸面が、下記条件Xを満たす[4]又は[5]に記載の光電変換素子用構造体。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。
[7]前記シリコンコア層の前記第1の表面が凹凸構造とされており、前記凹凸構造(II)は、前記シリコンコア層の前記第1の表面の凹凸構造に略追従している[4]〜[6]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体。
[8]n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層と、前記シリコンコア層とpn接合を形成するように、p型又はn型にドープされたシリコンからなるシリコンシェル層と、前記シリコンシェル層の表面を覆う透明導電層を備える光電変換素子用構造体であって、
前記シリコンコア層は、第1の表面と前記第1の表面の反対側の第2の表面を有する略板状とされ、
前記シリコンシェル層は前記第1の表面に前記pn接合を形成するように設けられ、
前記透明導電層の表面が、多数の凸面を有する凹凸構造(III)とされており、
前記凹凸構造(III)における多数の凸面は、前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、各凸面の最下部を基準とする当該凸面の頂点の高さL1の平均である平均高さL1aが100〜1100nmであることを特徴とする光電変換素子用構造体。
[9]前記凹凸構造(III)における多数の凸面が、平均ピッチP1aが100〜1000nmの三角格子又は正方格子を成している[8]に記載の光電変換素子用構造体。
[10]前記凹凸構造(III)における多数の凸面が、下記条件Xを満たす[8]又は[9]に記載の光電変換素子用構造体。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。
[11]前記シリコンコア層の前記第1の表面が凹凸構造とされており、前記シリコンシェル層の表面は、前記シリコンコア層の前記第1の表面の凹凸構造に略追従した凹凸構造とされており、前記凹凸構造(III)は、前記シリコンコア層の前記第1の表面の凹凸構造及び前記シリコンシェル層の表面の凹凸構造に略追従している[8]〜[10]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体。
[12][8]〜[11]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体と、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に設けられた裏面電極を備えることを特徴とする光電変換素子。
[13]さらに、前記透明導電層に、電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を備える[12]に記載の光電変換素子。
[14][4]〜[7]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体と、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に設けられた裏面電極を備えることを特徴とする光電変換素子。
[15]さらに、前記シリコンシェル層に、電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を備える[14]に記載の光電変換素子。
[16][1]〜[3]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体の前記第1の表面に、前記シリコンコア層と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層を形成することを特徴とする光電変換素子用構造体の製造方法。
[17]前記形成したシリコンシェル層の表面に、さらに透明導電材料を堆積させて透明導電層を形成する[16]に記載の光電変換素子用構造体の製造方法。
[18][1]〜[3]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体の前記第1の表面に、前記シリコンコア層と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層を形成し、前記形成したシリコンシェル層の表面に、透明導電材料を堆積させて透明導電層を形成し、
さらに、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に裏面電極を設けることを特徴とする光電変換素子の製造方法。
[19]さらに、前記透明導電層と電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を設ける[18]に記載の光電変換素子の製造方法。
[20][1]〜[3]のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体の前記第1の表面に、前記シリコンコア層と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層を形成し、
さらに、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に裏面電極を設けることを特徴とする光電変換素子の製造方法。
[21]さらに、前記シリコンシェル層と電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を設ける[20]に記載の光電変換素子の製造方法。
図1、2に第1実施形態に係る光電変換素子用構造体10を示す。本実施形態の光電変換素子用構造体10は、n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層1で構成されている。
n型にドープする場合のドーパントとしては、例えば、リン、ヒ素が挙げられる。p型にドープする場合のドーパントとしては、例えば、ホウ素が挙げられる。
シリコンコア層は、結晶シリコンで構成されていることが好ましい。中でも単結晶シリコンは変換効率に優れる光電変換素子が得られるため好ましい。一方、多結晶シリコンは、変換効率の点では単結晶シリコンに劣るが、低コストの光電変換素子用構造体を得られる点で好ましい。
シリコンコア層1の厚みは、100μm〜1000μmであることが好ましく、100μm〜525μmであることがより好ましく、100μm〜300μmが特に好ましい。
本実施形態において、隣り合う凸面1bの間の全部又は一部には、平坦面1cが存在していなくてもよい。平坦面1cが全く存在しない場合の第1の表面1Aは、複数の凸面1bで構成される。
シリコンコア層1上に、凸面1bに追従する層を形成しやすいことから、第1の表面1Aには平坦面1cが存在することが好ましい。
まず、構造体(本実施形態では光電変換素子用構造体10)を切断し、1辺が10mm程度の略正方形の小片サンプルを得る。
切断は、例えばミクロトームや集束イオンビーム装置(FIB)を用い、切断面が前記第2の表面1Bに対して垂直になるように切断する。
例えば、多数の凸面1bが三角格子状に配列している場合、小片サンプルを得るための切断方向は、図10にs1〜s3として示す方向で切断することが好ましい。
また、多数の凸面1bが正方格子状に配列している場合、小片サンプルを得るための切断方向は、図11にs11〜s12として示す方向で切断することが好ましい。
なお、後述のL2〜L7も、高さL1を求めた各凸面を観察することにより求める。
切断面から観察できる当該凸面の最下部は、両隣の凸部の凸面との間において各々把握できるので、それらの中間高さが、当該凸面の最下部となる。
両隣の凸部の凸面との間における最下部は、隣の凸面との間に平坦面が存在する場合は、その平坦面と当該凸面との境目が、その隣の凸面との間における最下部である。隣の凸面との間に平坦面が存在しない場合は、隣の凸面との間で最も低い点が、その隣の凸面との間における最下部である。
点Baを基準とする頂点Tの高さをLa、点Bbを基準とする頂点Tの高さをLbとすると、図3の中央の凸部1aの凸面1bの高さL1は、L1=(La+Lb)/2で求められる。
このようにして求めた30個の凸面の高さL1を平均したものが、平均高さL1aである。
まず、構造体(本実施形態では光電変換素子用構造体10)を切断し、1辺が10mm程度の略正方形の小片サンプルを得る。
切断は、例えばミクロトームや集束イオンビーム装置(FIB)を用い、切断面が前記第2の表面1Bに対して垂直になるように切断する。
隣接する凸面とは、格子方向に添って隣接する凸面である。
例えば、多数の凸面1bが三角格子状に配列している場合、隣接する凸面は、図10にt1〜t3として示す方向に添って隣接する凸面である。
また、多数の凸面1bが正方格子状に配列している場合、隣接する凸面は、図11にt11〜t12として示す方向に添って隣接する凸面である。
このようにして求めた30個の距離P1を平均したのが、平均ピッチP1aである。
本実施形態の光電変換素子用構造体は、アスペクト比が好ましい範囲であることにより、反射防止効果が高くなり、太陽光を多く取り込むことが可能となる。また、シェル形成ガスがワイヤー構造の根元まで行き届き、シリコンシェル層はワイヤー構造間を埋めることなく均一に堆積することが可能となる。さらにpn接合面積が増加することによって変換効率の向上が期待できる。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。
L1a/L2a=0.4〜7.5 ・・・(1−1)
L3a/L2a=0.75〜0.98 ・・・(2−1)
L4a/L2a=0.42〜0.89 ・・・(3−1)
L5a/L2a=0.25〜0.71 ・・・(4−1)
L6a/L2a=0.13〜0.59 ・・・(5−1)
L7a/L2a=0.05〜0.5 ・・・(6−1)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
L3a/L2a=0.8〜0.96 ・・・(2−2)
L4a/L2a=0.5〜0.87 ・・・(3−2)
L5a/L2a=0.34〜0.63 ・・・(4−2)
L6a/L2a=0.2〜0.5 ・・・(5−2)
L7a/L2a=0.06〜0.4 ・・・(6−2)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
L2はL1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅である。前述のように、最下部は、両隣の凸面との間において各々把握できるので、それらの中間高さである。そのため、各々把握できる高さが完全に一致していない限り、最下部における凸面は一方にのみ存在し、他方の凸面は最下部よりも上方にしかない。そこで、他方の凸面の位置は、最下部まで外挿して求める。
例えば、図3の場合、凸面1bの最下部における一方の凸面1bの位置は1baであり、他方の凸面1bの位置は、凸面1bを点Bbから外挿し、最下部の位置まで達したときの位置1bbである。そして、位置1baと位置1bbとの距離がL2である。
平均高さL1aを求めた際に選択した30個の各凸面について、このようにしてL2、L3、L4、L5、L6、L7を求め、これらを各々平均してL2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aを求める。
第1の表面1Aに平坦面1cが存在しない場合、L1a/L2aは、凹凸構造(I)のアスペクト比に略等しい。
第2の表面1Bに対して水平な任意の平面で切断した断面における凸面1bが円形又は円形に近い場合、条件Xを満たす凸面1bは、円柱状、円錐台状、釣り鐘状、円錐状、側面が窪んだ円錐状ないし円錐台状等の形状となる。
このような形状を有する場合、pn接合におけるキャリア収集が垂直方向だけでなく水平方向(半径方向)にも生じるため変換効率向上の点で好ましい。
「多数の凸面1bが周期的に二次元に配置」とは、多数の凸面1bが第1の表面1A上の少なくとも2方向に周期的に配置されている状態をいう。周期的な二次元構造の好ましい具体例として、配向方向が2方向で、その交差角度が90°であるもの(正方格子)、配向方向が3方向で、その交差角度が60°であるもの(三角格子、六方格子)等が挙げられる。
エッチングマスクとしては、粒子マスク、フォトリソグラフィーやナノインプリントによるレジストマスクが挙げられる。中でも、適度な周期性を有する凹凸構造を安価に形成でき、かつ、大面積にも対応しやすいことから、粒子マスクを用いることが好ましい。
すなわち、本実施形態の光電変換素子用構造体は、予め、n型又はp型にドープされたシリコンウエハに粒子を配列させ(粒子配列工程)、配列させた粒子マスクとして、ドライエッチングすることにより製造(エッチング工程)することが好ましい。
無機粒子としては、例えば、酸化物、窒化物、炭化物、硼化物、硫化物、セレン化物及び金属等の化合物からなる粒子及び金属粒子等を使用することができる。有機粒子としては、ポリスチレン、PMMA等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂等が使用可能である。
移行工程においては、いわゆるLBトラフ法を採用することが好ましい(Journal of Materials and Chemistry, Vol.11, 3333 (2001)、Journal of Materials and Chemistry, Vol.12, 3268 (2002)など参照。)。
1)シリコンウエハをコロイド粒子の懸濁液中に浸漬し、その後、基板と静電気的に結合した第1層目の粒子層のみを残し第2層目以上の粒子層を除去する(粒子吸着法)ことで、単粒子膜からなるエッチングマスクを基板上に設ける方法(特開昭58−120255号公報参照)。
2)シリコンウエハ上にバインダー層を形成し、その上に粒子の分散液を塗布し、その後バインダー層を加熱により軟化させることで、第1層目の粒子層のみをバインダー層中に包埋させ、余分な粒子を洗い落とす方法(特開2005−279807号公報参照)。
ドライエッチング選択比[%]=シリコンウエハのドライエッチング速度/粒子のドライエッチング速度×100・・・(9)
ドライエッチング選択比は、エッチングガスを適切に選択することにより調整できる(例えば、特許第6036830号公報参照)。
終端処理としては、窒素又は水素によるアニールを行う方法が挙げられる。
アニールの温度は、700〜1000℃が好ましく800〜950℃がより好ましい。また、アニールの時間は、アニール温度にもよるが、5〜60分が好ましく10〜45分がより好ましい。
化学研磨エッチングの前には、フッ酸や、硫酸と過酸化水素の混合溶液(ピラニア溶液)等により構造体表面のデポ物を除去してもよい。
図5に第2実施形態に係る光電変換素子用構造体20を示す。本実施形態の光電変換素子用構造体20は、n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層1と、シリコンコア層1の第1の表面Aに形成されたシリコンシェル層2を備えている。
シリコンコア層1は、第1実施形態の光電変換素子用構造体10のシリコンコア層1と同じであることが好ましく、好ましい態様も同一であるため、その詳細な説明を省略する。
シリコンシェル層2のドーパントとしては、シリコンコア層1のドーパントとして挙げたものと同様のものが使用できる。
平均高さL1aの求め方は、第一の実施形態の凹凸構造(I)の平均高さの求め方と同様にして、当該凸面2bの最下部を基準とする当該凸面2bの頂点の高さL1を平均することにより求める。
シリコンシェル層2上に、凸面2bに追従する層を形成しやすいことから、シリコンシェル層2の表面2Aには平坦面2cが存在することが好ましい。
平均ピッチP1aの求め方は、第一の実施形態の凹凸構造(I)における凸面1bの平均ピッチP1aの求め方と同様にして、三角格子又は正方格子を成している隣り合う凸面2bの頂点の間の距離P1を平均することにより求める。
凹凸構造(II)における多数の凸面2bは、また、前記条件Xを満たすことが好ましい。条件Xにおける好ましい態様は第1の実施形態と同様である。
凸面2bは二次元的に配列されている。凸面2bの配列に関する好ましい態様は、第1の実施形態における凸面1bの配列に関する好ましい態様と同様である。
シリコンシェル層2の厚みは、透過型電子顕微鏡(TEM)による観察によって求めることができる。
シリコンコア層1のシリコンシェル層2側の表面の凹凸構造は、第1実施形態の凹凸構造(I)であることが好ましく、凹凸構造(I)の好ましい態様も第1実施形態と同様である。
光電変換素子用構造体10に、シリコンシェル層2を形成する方法としては、下記(i)、(ii)の方法が挙げられ、下記(i)の方法が好ましい。
(i)光電変換素子用構造体10の第1の表面1Aに、光電変換素子用構造体10と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層2を形成する方法、
(ii)光電変換素子用構造体10の第1の表面1Aに、光電変換素子用構造体10と反対のドープ型のドーパントをドライブイン拡散させてシリコンシェル層2を形成する方法。
CVD法は、汎用性が高く、制御がしやすいため、均一なシリコンシェル層を安定的に形成しやすい。
前記(i)の方法を行う際は、その直前に、光電変換素子用構造体10の第1の表面1Aにある自然酸化膜を必ず除去しなければならない。
なお、後述のBSF処理によってもアニール効果を得られるため、この段階での終端処理は省略してもよい。
窒素又は水素によるアニールの温度は、700〜1000℃が好ましく800〜950℃がより好ましい。また、水素アニールの時間は、アニール温度にもよるが、5〜60分が好ましく10〜45分がより好ましい。
図6に第3実施形態に係る光電変換素子用構造体30を示す。本実施形態の光電変換素子用構造体30は、n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層1と、シリコンコア層1の第1の表面に形成されたシリコンシェル層2と、シリコンシェル層2のシリコンコア層1と反対側の表面を覆う透明導電層3を備えている。
シリコンシェル層2は、第2実施形態の光電変換素子用構造体20のシリコンシェル層2と同じであることが好ましく、好ましい態様も同一であるため、その詳細な説明を省略する。
平均高さL1aの求め方は、第一の実施形態の凹凸構造(I)の平均高さの求め方と同様にして、当該凸面3bの最下部を基準とする当該凸面3bの頂点の高さL1を平均することにより求める。
反射防止効果を高め、pn接合の面積を増やす観点から、透明導電層3の表面3Aには平坦面が存在しない方が好ましい。
平均ピッチP1aの求め方は、第一の実施形態の凹凸構造(I)の平均ピッチP1aの求め方と同様にして、三角格子又は正方格子を成している隣り合う凸面3bの頂点の間の距離P1を平均することにより求める。
凹凸構造(III)における多数の凸面3bは、また、前記条件Xを満たすことが好ましい。条件Xにおける好ましい態様は第1の実施形態と同様である。
凸面3bは二次元的に配列されている。凸面3bの配列に関する好ましい態様は、第1の実施形態における凸面1bの配列に関する好ましい態様と同様である。
透明導電層3の厚みは、走査電子顕微鏡(SEM)や透過型電子顕微鏡(TEM)による観察によって求めることができる。
シリコンシェル層2の透明導電層3側の表面の凹凸構造は、第2実施形態の凹凸構造(II)であることが好ましく、凹凸構造(II)の好ましい態様も第2実施形態と同様である。
透明導電層3の形成は、ドライプロセスによることが好ましい。ドライプロセスには化学気相成長法(CVD法:化学的蒸着)と物理気相成長法(PVD法:物理的蒸着)とあるが、CVD法によることが好ましい。
透明導電層3を形成する際は、その直前に、光電変換素子用構造体20の表面2Aにある自然酸化膜を必ず除去しなければならない。
図7に第4実施形態に係る光電変換素子40を示す。本実施形態の光電変換素子40は、n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層1と、シリコンコア層1の第1の表面に形成されたシリコンシェル層2と、シリコンシェル層2のシリコンコア層1と反対側の表面を覆う透明導電層3と、シリコンコア層1の第2の表面1Bに順次形成された裏面障壁層(BSF層)4と裏面電極5を備えている。
シリコンシェル層2は、第2実施形態の光電変換素子用構造体20のシリコンシェル層2と同じであることが好ましく、好ましい態様も同一であるため、その詳細な説明を省略する。
透明導電層3は、第3実施形態の光電変換素子用構造体30の透明導電層3と同じであることが好ましく、好ましい態様も同一であるため、その詳細な説明を省略する。
シリコンコア層1がn型にドープされている場合、裏面障壁層4は、高密度にドープされたn+層であり、n−n+間の障壁によってホールをブロックし、裏面電極5付近での再結合を抑える役割を果たす。
シリコンコア層1がp型にドープされている場合、裏面障壁層4は、高密度にドープされたp+層であり、p−p+間の障壁によって電子をブロックし、裏面電極5付近での再結合を抑える役割を果たす。
裏面電極5の材質としては、アルミニウム、銀、チタン、又はそれぞれの合金が挙げられる。
第4実施形態において、裏面障壁層4は必須ではなく省略してもよい。すなわち、裏面電極5は、シリコンコア層1の第2の表面1Bに直設形成されていてもよい。
n+層とするBSF処理としては、シリコンコア層1の第2の表面1Bにリン系の濃溶液をスピンコートし、焼結させた後に、窒素アニールする方法が挙げられる。リン系の濃溶液としては、例えば、東京応化製OCD溶液を用いることができる。窒素アニールの温度は、700〜1000℃が好ましく800〜950℃がより好ましい。また、窒素アニールの時間は、アニール温度にもよるが、5〜60分が好ましく10〜45分がより好ましい。
裏面電極5は、蒸着やスパッタ等の方法で形成することができる。
図8に第5実施形態に係る光電変換素子50を示す。本実施形態の光電変換素子50は、n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層1と、シリコンコア層1の第1の表面に形成されたシリコンシェル層2と、シリコンシェル層2のシリコンコア層1と反対側の表面を覆う透明導電層3と、シリコンコア層1の第2の表面1Bに順次形成された裏面障壁層(BSF層)4と裏面電極5と、透明導電層3と電気的に導通可能な状態で接触する表面電極6を備えている。
シリコンシェル層2は、第2実施形態の光電変換素子用構造体20のシリコンシェル層2と同じであることが好ましく、好ましい態様も同一であるため、その詳細な説明を省略する。
裏面障壁層4及び裏面電極5は、第4実施形態の光電変換素子40裏面障壁層4及び裏面電極5と同じであることが好ましく、好ましい態様も同一であるため、その詳細な説明を省略する。
表面電極6は、細い格子状の線で構成することが好ましい。これにより、pn接合面への光の到達を妨げることなく、透明導電層3との電気的導通を充分にとることができる。
裏面電極6の材質としては、アルミニウム、銀、チタン、又はそれぞれの合金が挙げられる。
第5実施形態において、裏面障壁層4は必須ではなく省略してもよい。すなわち、裏面電極5は、シリコンコア層1の第2の表面1Bに直設形成されていてもよい。
また、第3の実施形態の光電変換素子用構造体30に表面電極6を形成し、その後BASF処理を施して裏面障壁層4を形成し、さらに裏面電極5を形成することにより製造してもよい。
表面電極6は、蒸着やスパッタ等の方法で形成することができる。
図9に第6実施形態に係る光電変換素子60を示す。本実施形態の光電変換素子60は、透明導電層3を有しない他は、第5実施形態に係る光電変換素子50と同様である。
本実施形態の光電変換素子60は、透明導電層3を形成しない他は、第5実施形態に係る光電変換素子50と同様にして製造することができる。
本発明の光電変換素子及び本発明の光電変換素子用構造体を用いた光電変換素子は、pn接合を構成するシリコンコア層とシリコンシェル層との界面が、充分な高さを有する凸面とされていることにより、pn接合におけるキャリア収集が垂直方向だけでなく水平方向(半径方向)にも生じるため変換効率を向上させることができる。特に凸面が条件Xを満たす場合、キャリア収集が、より効率的に水平方向(半径方向)に生じるものと考えられる。
さらに、前記凸面の高さが比較的低いことにより、垂直方向のキャリアの移動距離が短くなり、再結合の確率を低下させることができたものと考えられる。
平均粒径が600nmで、粒径の変動係数が1.72%である球形コロイダルシリカの20質量%水分散体を用意した。なお、平均粒径及び粒径の変動係数は、粒子動的光散乱法により求めた粒度分布をガウス曲線にフィッティングさせて得られるピークから求めた。測定器としては、動的光散乱法によって、粒径10nm以下〜3μm程度の粒子を測定することが出来るMalvern Instruments Ltd社製 Zetasizer Nano-ZSを使用した。
得られた反応液に、この反応液の体積の4倍の体積のメチルイソブチルケトンを加えて十分に攪拌して、疎水化されたコロイダルシリカを油相抽出し、濃度0.91質量%の疎水化コロイダルシリカ分散液を得た。
その後、超音波(出力300W、周波数950kHz)を下層水中から水面に向けて10分間照射して粒子が二次元的に最密充填するのを促しつつ、分散液の溶剤であるメチルイソブチルケトンを揮発させ、単粒子膜を形成させた。
ついで、この単粒子膜を可動バリアにより拡散圧が25mNm−1になるまで圧縮し、基板を5mm/分の速度で引き上げ、基板の片面上に移し取り、単粒子膜付き基板を得た。
平均高さL1a:620nm
L2a:420nm
L1a/L2a=1.48
L3a/L2a=0.81
L4a/L2a=0.62
L5a/L2a=0.38
L6a/L2a=0.24
L7a/L2a=0.14
実施例1の構造体(2)は、シリコンコア層1とシリコンシェル層2の間に、良好なp/n接合界面を有していた。
平均高さL1a:720nm
L2a:580nm
L1a/L2a=1.24
L3a/L2a=0.96
L4a/L2a=0.80
L5a/L2a=0.57
L6a/L2a=0.40
L7a/L2a=0.28
作成した太陽電池をソーラーシミュレーター、ソースメーターを使用して評価したところ、変換効率7.4%が得られた。
実施例1の構造体(2)と同様な処理・手法で実施例2の構造体(2)を得た。その後、シリコンコア層1の第2の表面1Bに東京応化製OCD溶液をスピンコートし、450℃で30分間焼結し、さらに窒素雰囲気下で850℃30分アニール処理し、裏面障壁層4(BSF層)を形成した。さらに、実施例1と同様な処理方法で、裏面電極5を形成し、実施例2の太陽電池を作製した。
実施例2の太陽電池を実施例1と同様に評価したところ、変換効率8.2%が得られた。
実施例1の構造体(2)と同様な処理・手法で実施例3の構造体(2)を得た。その後、ITOをスパッタにて堆積し透明導電層3を形成し、三角格子を成す多数の凸面3bを有する凹凸構造(III)が形成された実施例3の構造体(3)を得た。
平均高さL1a:760nm
L2a:690nm
L1a/L2a=1.10
L3a/L2a=0.92
L4a/L2a=0.77
L5a/L2a=0.58
L6a/L2a=0.43
L7a/L2a=0.33
実施例3の太陽電池を実施例1と同様に評価したところ、変換効率10.1%が得られた。
厚さの異なるSi基板(厚さ:0.280mm)を使用した以外、実施例1と同様な手法で単粒子膜付の基板を得た。その後、粒子縮小工程としてCF4,O2の混合ガスBCl3、Arの混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1700W、バイアス電力1500W、ガス流量150sccm、エッチング選択比90%、エッチング時間300秒とした。その後、BCl3、Arの混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1700W、バイアス電力500W、ガス流量150sccm、エッチング選択比120%、エッチング時間240秒とした。
その後、実施例1と同様な処理・手法でシリコンシェル層2を成膜し、実施例3と同様な処理・手法にて透明導電層3を成膜し、実施例4の構造体(3)を得た。
平均高さL1a:540nm
L2a:690nm
L1a/L2a=0.78
L3a/L2a=0.93
L4a/L2a=0.75
L5a/L2a=0.55
L6a/L2a=0.40
L7a/L2a=0.30
実施例4の太陽電池を実施例1と同様に評価したところ、変換効率13.7%が得られた。
厚さの異なるSi基板(厚さ:0.280mm)を使用し、平均粒径が300nmで、粒径の変動係数が3.44%である球形コロイダルシリカを使用した以外、実施例1と同様な手法で単粒子膜付の基板を得た。その後、BCl3、Cl2混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1500W、バイアス電力700W、ガス流量100sccm、エッチング選択比160%、エッチング時間230秒とした。
その後、実施例1と同様な処理・手法でシリコンシェル層2を成膜し、実施例3と同様な処理・手法にて透明導電層3を成膜し、三角格子を成す多数の凸面3bを有する凹凸構造(I)が形成された実施例5の構造体(3)を得た。
平均高さL1a:540nm
L2a:295nm
L1a/L2a=1.83
L3a/L2a=0.94
L4a/L2a=0.79
L5a/L2a=0.58
L6a/L2a=0.46
L7a/L2a=0.36
実施例5の太陽電池を実施例1と同様に評価したところ、変換効率11.7%が得られた。
平均粒径が300nmで、粒径の変動係数が3.44%である球形コロイダルシリカを使用した以外、実施例1と同様な手法で単粒子膜付の基板を得た。その後、CHF3、Cl2の混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1700W、バイアス電力700W、ガス流量100sccm、エッチング選択比460%、エッチング時間260秒とした。
比較例1の構造体(2)は、シリコンコア層1とシリコンシェル層2の間に、良好なp/n接合界面を有していた。
平均高さL1a:1400nm
L2a:300nm
L1a/L2a=1.24
L3a/L2a=0.96
L4a/L2a=0.91
L5a/L2a=0.82
L6a/L2a=0.74
L7a/L2a=0.67
比較例1の太陽電池を実施例1と同様に評価したところ、変換効率3.2%が得られた。
5…裏面電極、6…表面電極、
10、20、30…光電変換素子用構造体、40、50、60…光電変換素子
Claims (21)
- n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層を備える光電変換素子用構造体であって、
前記シリコンコア層は、第1の表面と前記第1の表面の反対側の第2の表面を有する略板状とされ、
前記第1の表面が、多数の凸面を有する凹凸構造(I)とされており、
前記凹凸構造(I)における多数の凸面は、前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、各凸面の最下部を基準とする当該凸面の頂点の高さL1の平均である平均高さL1aが100〜1000nmであることを特徴とする光電変換素子用構造体。 - 前記凹凸構造(I)における多数の凸面が、平均ピッチP1aが100〜1000nmの三角格子又は正方格子を成している請求項1に記載の光電変換素子用構造体。
- 前記凹凸構造(I)における多数の凸面が、下記条件Xを満たす請求項1又は2に記載の光電変換素子用構造体。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。 - n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層と、前記シリコンコア層とpn接合を形成するように、p型又はn型にドープされたシリコンからなるシリコンシェル層を備える光電変換素子用構造体であって、
前記シリコンコア層は、第1の表面と前記第1の表面の反対側の第2の表面を有する略板状とされ、
前記シリコンシェル層は前記第1の表面に前記pn接合を形成するように設けられ、
前記シリコンシェル層の表面が、多数の凸面を有する凹凸構造(II)とされており、
前記凹凸構造(II)における多数の凸面は、前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、各凸面の最下部を基準とする当該凸面の頂点の高さL1の平均である平均高さL1aが100〜1000nmであることを特徴とする光電変換素子用構造体。 - 前記凹凸構造(II)における多数の凸面が、平均ピッチP1aが100〜1000nmの三角格子又は正方格子を成している請求項4に記載の光電変換素子用構造体。
- 前記凹凸構造(II)における多数の凸面が、下記条件Xを満たす請求項4又は5に記載の光電変換素子用構造体。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。 - 前記シリコンコア層の前記第1の表面が凹凸構造とされており、前記凹凸構造(II)は、前記シリコンコア層の前記第1の表面の凹凸構造に略追従している請求項4〜6のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体。
- n型又はp型にドープされたシリコンからなるシリコンコア層と、前記シリコンコア層とpn接合を形成するように、p型又はn型にドープされたシリコンからなるシリコンシェル層と、前記シリコンシェル層の表面を覆う透明導電層を備える光電変換素子用構造体であって、
前記シリコンコア層は、第1の表面と前記第1の表面の反対側の第2の表面を有する略板状とされ、
前記シリコンシェル層は前記第1の表面に前記pn接合を形成するように設けられ、
前記透明導電層の表面が、多数の凸面を有する凹凸構造(III)とされており、
前記凹凸構造(III)における多数の凸面は、前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、各凸面の最下部を基準とする当該凸面の頂点の高さL1の平均である平均高さL1aが100〜1100nmであることを特徴とする光電変換素子用構造体。 - 前記凹凸構造(III)における多数の凸面が、平均ピッチP1aが100〜1000nmの三角格子又は正方格子を成している請求項8に記載の光電変換素子用構造体。
- 前記凹凸構造(III)における多数の凸面が、下記条件Xを満たす請求項8又は9に記載の光電変換素子用構造体。
(条件X)
前記第2の表面に対して垂直な平面で切断したときに、前記切断面から観察される多数の凸面の形状が下記式(1)〜(7)を満たす。
L1a/L2a=0.1〜10.0 ・・・(1)
L3a/L2a=0.7〜1.0 ・・・(2)
L4a/L2a=0.4〜0.9 ・・・(3)
L5a/L2a=0.15〜0.8 ・・・(4)
L6a/L2a=0.07〜0.7 ・・・(5)
L7a/L2a=0.03〜0.6 ・・・(6)
L2a≧L3a≧L4a≧L5a≧L6a≧L7a ・・・(7)
ただし、L1aは前記と同じであり、L2a、L3a、L4a、L5a、L6a、L7aはそれぞれ、L2、L3、L4、L5、L6、L7の平均であり、L2は前記L1を求めた凸面の最下部における当該凸面の底部幅、L3、L4、L5、L6、L7はそれぞれ、当該凸面の最下部を基準とする高さがL1の1/4、1/2、3/4、7/8、15/16における当該凸面の幅である。 - 前記シリコンコア層の前記第1の表面が凹凸構造とされており、前記シリコンシェル層の表面は、前記シリコンコア層の前記第1の表面の凹凸構造に略追従した凹凸構造とされており、前記凹凸構造(III)は、前記シリコンコア層の前記第1の表面の凹凸構造及び前記シリコンシェル層の表面の凹凸構造に略追従している請求項8〜10のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体。
- 請求項8〜11のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体と、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に設けられた裏面電極を備えることを特徴とする光電変換素子。
- さらに、前記透明導電層に、電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を備える請求項12に記載の光電変換素子。
- 請求項4〜7のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体と、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に設けられた裏面電極を備えることを特徴とする光電変換素子。
- さらに、前記シリコンシェル層に、電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を備える請求項14に記載の光電変換素子。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体の前記第1の表面に、前記シリコンコア層と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層を形成することを特徴とする光電変換素子用構造体の製造方法。
- 前記形成したシリコンシェル層の表面に、さらに透明導電材料を堆積させて透明導電層を形成する請求項16に記載の光電変換素子用構造体の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体の前記第1の表面に、前記シリコンコア層と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層を形成し、前記形成したシリコンシェル層の表面に、透明導電材料を堆積させて透明導電層を形成し、
さらに、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に裏面電極を設けることを特徴とする光電変換素子の製造方法。 - さらに、前記透明導電層と電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を設ける請求項18に記載の光電変換素子の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の光電変換素子用構造体の前記第1の表面に、前記シリコンコア層と反対のドープ型のシリコン材料を堆積させてシリコンシェル層を形成し、
さらに、前記シリコンコア層の前記第2の表面に、直接又は間接的に裏面電極を設けることを特徴とする光電変換素子の製造方法。 - さらに、前記シリコンシェル層と電気的に導通可能な状態で接触する表面電極を設ける請求項20に記載の光電変換素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018094032A JP7072801B2 (ja) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | 光電変換素子用構造体及び光電変換素子 |
PCT/JP2019/018234 WO2019220949A1 (ja) | 2018-05-15 | 2019-05-07 | 光電変換素子用構造体とその製造方法及び光電変換素子とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018094032A JP7072801B2 (ja) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | 光電変換素子用構造体及び光電変換素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019201080A true JP2019201080A (ja) | 2019-11-21 |
JP7072801B2 JP7072801B2 (ja) | 2022-05-23 |
Family
ID=68539762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018094032A Active JP7072801B2 (ja) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | 光電変換素子用構造体及び光電変換素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7072801B2 (ja) |
WO (1) | WO2019220949A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3105583B1 (fr) * | 2019-12-18 | 2023-06-30 | Commissariat Energie Atomique | Substrat en silicium cristallin comprenant une surface structurée |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009063954A1 (ja) * | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Ulvac, Inc. | 基板処理方法及びこの方法によって処理された基板 |
US20110126877A1 (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-02 | Jinah Kim | Solar cell |
JP2012084585A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Shoei Chem Ind Co | 太陽電池素子並びにその製造方法 |
JP2012164775A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール |
WO2012140906A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | パナソニック株式会社 | テクスチャ形成面を有するシリコン基板と、それを含む太陽電池、およびその製造方法 |
JP2016154243A (ja) * | 2010-12-17 | 2016-08-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光電変換素子 |
-
2018
- 2018-05-15 JP JP2018094032A patent/JP7072801B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-07 WO PCT/JP2019/018234 patent/WO2019220949A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009063954A1 (ja) * | 2007-11-16 | 2009-05-22 | Ulvac, Inc. | 基板処理方法及びこの方法によって処理された基板 |
US20110126877A1 (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-02 | Jinah Kim | Solar cell |
JP2012084585A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Shoei Chem Ind Co | 太陽電池素子並びにその製造方法 |
JP2016154243A (ja) * | 2010-12-17 | 2016-08-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光電変換素子 |
JP2012164775A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール |
WO2012140906A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | パナソニック株式会社 | テクスチャ形成面を有するシリコン基板と、それを含む太陽電池、およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7072801B2 (ja) | 2022-05-23 |
WO2019220949A1 (ja) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011125101A1 (ja) | 光電変換素子及びその製造方法 | |
US20100270650A1 (en) | Silicon substrate with periodical structure | |
JP5475246B2 (ja) | 太陽電池 | |
WO2010106718A1 (ja) | メッシュ構造を有する電極を具備した太陽電池及びその製造方法 | |
US20080314443A1 (en) | Back-contact solar cell for high power-over-weight applications | |
WO2013163823A1 (zh) | 光学抗反射结构、其制法以及包含其的太阳能电池 | |
EP2581942A1 (en) | Solar cell | |
CN107078177A (zh) | 太阳能电池元件 | |
KR20120042282A (ko) | 태양전지 및 그 제조 방법 | |
WO2013171286A1 (en) | Solar cells having a nanostructured antireflection layer | |
JP5567096B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
JP6423373B2 (ja) | 光電変換素子およびそれを備えた太陽電池モジュール | |
KR20170097662A (ko) | 텍스처가 형성된 표면을 갖는 광전자 디바이스 및 그 제조방법 | |
WO2015122257A1 (ja) | 光電変換素子 | |
CN102765695B (zh) | 基于静电场奇点自聚焦的圆片级低维纳米结构的制备方法 | |
US20130092219A1 (en) | Solar cell | |
WO2019220949A1 (ja) | 光電変換素子用構造体とその製造方法及び光電変換素子とその製造方法 | |
CN104538476A (zh) | 基于硅纳米线绒面的异质结太阳能电池及其制备方法 | |
JP5791470B2 (ja) | 太陽電池 | |
JPWO2015015694A1 (ja) | 光起電力装置 | |
Hussain et al. | Advanced Light scattering through various textured glass surface morphologies in thin film silicon solar cells | |
Pudasaini et al. | High performance nanopillars array silicon solar cells | |
Dinh Lam et al. | Influences of InGaP conical frustum nanostructures on the characteristics of GaAs solar cells | |
US9362443B2 (en) | Solar cell with absorber layer with three dimensional projections for energy harvesting, and method for forming the same | |
TW201203583A (en) | CIGS solar cell and the method for making the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7072801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |