JP2019193466A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019193466A
JP2019193466A JP2018085236A JP2018085236A JP2019193466A JP 2019193466 A JP2019193466 A JP 2019193466A JP 2018085236 A JP2018085236 A JP 2018085236A JP 2018085236 A JP2018085236 A JP 2018085236A JP 2019193466 A JP2019193466 A JP 2019193466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
power conversion
circuit board
conversion circuit
generating component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018085236A
Other languages
English (en)
Inventor
泰史 田中
Yasushi Tanaka
泰史 田中
北 幸功
Yukinori Kita
幸功 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018085236A priority Critical patent/JP2019193466A/ja
Priority to DE112019002130.3T priority patent/DE112019002130T5/de
Priority to PCT/JP2019/015282 priority patent/WO2019208184A1/ja
Priority to US17/050,478 priority patent/US20210136948A1/en
Priority to CN201980025293.XA priority patent/CN111971886A/zh
Publication of JP2019193466A publication Critical patent/JP2019193466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】電力変換装置内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させる。【解決手段】電力変換装置10は、第1発熱部品25が実装された第1電力変換回路基板20と、第2発熱部品35が実装された第2電力変換回路基板30と、第1電力変換回路基板20に重ねられ、第1電力変換回路基板20の熱を放熱する第1放熱部材40Aと、第2電力変換回路基板30に重ねられ、第2電力変換回路基板30の熱を放熱する第2放熱部材40Bと、を備え、第1電力変換回路基板20と第2電力変換回路基板30とは、第1放熱部材40A及び第2放熱部材40Bが外面側に配される向きで対向配置されている。【選択図】図2

Description

本明細書では、電力変換回路の熱を放熱する技術を開示する。
従来、電力変換回路の熱を放熱部材から放熱する技術が知られている。特許文献1のDC−DCコンバータやインバータ等に用いられる電気接続箱は、電子部品が実装される基板及びバスバーを有する回路部と、バスバーの下面に重ねられる放熱部材と、回路部の上面側を覆うシールドカバーとを備えている。回路部に実装された電子部品の熱は、バスバーから放熱部材に伝わり、放熱部材から外部に放熱されるように構成されている。
特開2016−119798号公報
ところで、近年、電力変換回路の更なる高密度化が求められている。ここで、複数の電力変換回路を電力変換装置に搭載して高密度化する場合、複数の電力変換回路の熱を1つの放熱部材を介して放熱するだけでは放熱性が十分ではないことが懸念される。
本明細書に記載された技術は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電力変換装置内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させることを目的とする。
本明細書に記載された電力変換装置は、第1発熱部品が実装された第1電力変換回路基板と、第2発熱部品が実装された第2電力変換回路基板と、前記第1電力変換回路基板に重ねられ、前記第1電力変換回路基板の熱を放熱する第1放熱部材と、前記第2電力変換回路基板に重ねられ、前記第2電力変換回路基板の熱を放熱する第2放熱部材と、を備え、前記第1電力変換回路基板と前記第2電力変換回路基板とは、前記第1放熱部材及び前記第2放熱部材が外面側に配される向きで対向配置されている。
本構成によれば、第1発熱部品の熱は第1放熱部材から放熱され、第2発熱部品の熱は第2放熱部材から放熱されるため、各変換回路の熱をそれぞれの放熱部材から放熱することが可能になり、放熱性を向上させることが可能になる。また、第1電力変換回路基板と第2電力変換回路基板とは、第1放熱部材及び第2放熱部材を外面側に配して対向配置されているため、電力変換装置内の回路の密度を高めることができる。したがって、電力変換装置内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させることが可能になる。
本明細書に記載された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記第1放熱部材は、前記第2発熱部品に対して伝熱的に配された熱受け部を有する。
このようにすれば、第2発熱部品の熱を第2放熱部材だけでなく、第1放熱部材から放熱することができるため、放熱性を向上させることができる。
前記第2発熱部品は、前記第1発熱部品よりも高さ寸法が大きくされている。
このようにすれば、第1放熱部材の形状を複雑にすることなく、第2発熱部品を第1放熱部材に対して伝熱的に配置することができる。
前記第1放熱部材には、前記第2発熱部品の一部が進入する凹部が形成され、前記熱受け部は、前記凹部に設けられている。
このようにすれば、第1放熱部材の凹部内に前記第2発熱部品の一部を配することができるため、電力変換装置内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させることができる。
前記第2発熱部品は、巻線及び磁性体コアを有するコイルである。
このようにすれば、発熱量の大きいコイルからなる第2発熱部品の熱を第2放熱部材だけでなく、第1放熱部材からも放熱することができる。
前記第1電力変換回路基板は、前記第1発熱部品が実装される導電路を有する第1基板を備え、前記第2電力変換回路基板は、前記第2発熱部品が実装される導電路を有する第2基板を備え、前記第1基板は、前記第2基板よりも面積が小さくなるように切り欠かれた切欠部を有し、前記第2発熱部品は、前記切欠部が切り欠かれて生じた空間に進入している。
このようにすれば、切欠部が切り欠かれて生じた空間に第2発熱部品を配することができるため、電力変換装置を小型化することができる。
本明細書に記載された技術によれば、電力変換装置内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させることが可能になる。
実施形態の電力変換装置を示す平面図 図1のA−A断面図 電力変換装置の分解斜視図 第1電力変換回路基板が第1放熱部材に装着された状態を示す斜視図 第2電力変換回路基板が第2放熱部材に装着された状態を示す斜視図
<実施形態>
本実施形態の電力変換装置10について、図1〜図5を参照しつつ説明する。
本実施形態の電力変換装置10は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両においてバッテリ等の電源からモータ等の負荷に至る経路上に搭載され、例えば、DC−DCコンバータやインバータに用いることができる。電力変換装置10は任意の向きで配置することができるが、以下では、図1のX方向を前方、Y方向を右方、図2のZ方向を上方として説明する。
電力変換装置10は、図2に示すように、第1電力変換回路基板20と、第1電力変換回路基板20に対して対向配置される第2電力変換回路基板30と、第1電力変換回路基板20の下に重ねられる第1放熱部材40Aと、第2電力変換回路基板30の上に重ねられる第2放熱部材40Bとを備える。第1電力変換回路基板20は、例えば直流の電圧(及び電流)の変換や、直流と交流との変換が可能とされており、導電路が形成された第1基板21と、第1基板21に実装される複数の第1発熱部品25とを備える。第2電力変換回路基板30は、例えば直流の電圧(及び電流)の変換や、直流と交流との変換が可能とされており、導電路が形成された第2基板31と、第2基板31に実装される複数の第2発熱部品35とを備える。第1基板21及び第2基板31は、絶縁材料からなる絶縁板に銅箔等からなる導電路がプリント配線技術により形成されたプリント基板とされている。なお、プリント基板に銅や銅合金等の金属板材からなるバスバーを接着剤等により貼り合わせて基板を構成してもよい。
第1基板21と第2基板31とは対向配置されており、第1基板21の下面は、第1放熱部材40Aに接着剤等からなる絶縁層52により固定され、第2基板31の上面は、第2放熱部材40Bに接着剤等からなる絶縁層52により固定されている。基板21,31には、スルーホール24,34が貫通形成されている。第1基板21には、第2基板31の左右方向の一方側と対向する部分が切り欠かれて電子部品を実装可能な面積が小さくされた切欠部22が形成されている。
複数の第1発熱部品25及び複数の第2発熱部品35は、本実施形態では、例えば出力電圧を平滑化する複数のチョークコイルとされており、例えばトランスリンク型とすることができる。複数の第1発熱部品25は、図4に示すように、第1基板21及び第1放熱部材40Aにおける右方側(左右方向の一方側)に配され、第1基板21上において前後方向に2つ設けられ、2つの第1発熱部品25が互いに対向する向きで間隔を空けて配されている。第2発熱部品35は、図5に示すように、第1基板21及び第1放熱部材40Aにおける左方側(左右方向において第1発熱部品25側とは反対側)に配され、第2基板31上において前後方向に2つ設けられ、2つの第2発熱部品35が同じ向きで(端子部36Aを側方に向けて)並んで設けられている。電力変換装置10内で第1発熱部品25と第2発熱部品35とが互いに左右方向の反対側に配置されることで、発熱部品25,35の熱が左右方向に分散され、局所的な発熱が生じにくいようになっている。
各第2発熱部品35は、一対の巻線36と、フェライト等の高透磁率の磁性体からなるコア37と、一対の巻線36及びコア37を収容するコイルケース38とを備える。巻線36は、銅、銅合金等の金属の外面にエナメル被覆が施されており、平角線が巻回されたいわゆるエッジワイズコイルとされている。各巻線36は、コア37の外部に導出された部分がL字状に屈曲されており、先端部に1対の端子部36Aを有する。この端子部36Aは、第2基板31のスルーホール34に挿通されて半田付けされ、第2基板31の導電路に電気的に接続される。
コイルケース38は、絶縁性を有する合成樹脂製であって、1方が開口された開口部を有する箱形であり、図3に示すように、コイルケース38における第2基板31に対向する底板部39には、第2基板31に載置される4つの足部39Aが第2基板31側に突出している。なお、コイルケース38内に巻線36及びコア37が収容された状態でポッティング剤を充填して防水性や熱伝導性を高めてもよい。第1発熱部品25は、図4に示すように、コイルケース38を有さず、コア37の外面が露出しており、端子部36Aは、第1基板21のスルーホール24に挿通されて半田付けされ、第1基板21の導電路に電気的に接続される。
図2に示すように、第2発熱部品35は、第1発熱部品25よりも高さ寸法(Z方向の寸法)が大きくされており、本実施形態では、第2発熱部品35の全体の高さ寸法は、第1発熱部品25の全体の高さ寸法の2倍程度とされている。本実施形態では、第1電力変換回路基板20と第2電力変換回路基板30とは、出力に差があるものを用いられており、例えば、第1電力変換回路基板20の出力を0.5kWとし、第2電力変換回路基板30の出力を2kWとすることができる。なお、第1電力変換回路基板20及び第2電力変換回路基板30の出力は、これ限られず、例えば、第1電力変換回路基板20と第2電力変換回路基板30の出力を同じにしてもよい。
第1放熱部材40Aと第2放熱部材40Bとは、共に、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、ステンレス鋼等の熱伝導性が高い金属類製であって、例えばアルミダイカスト等で成形される。第1放熱部材40Aは、第1電力変換回路基板20が載置される板状の載置部41Aと、載置部41Aの外周縁部から起立する壁部50とを有し、第2放熱部材40Bは、第2電力変換回路基板30が載置される板状の載置部41Bと、載置部41Bの外周縁部から起立する壁部50とを有する。第1放熱部材40Aの壁部50の先端部には、環状に延びる溝部50Aが形成され、第2放熱部材40Bの壁部50の先端部には、環状に延びて溝部50Aに嵌合する突条50Bが形成されている。
載置部41A,41Bは、基板21,31が載置される載置面42を有し、載置面42とは反対側は複数の放熱フィン49A,49Bが櫛歯状に並んでいる。なお、本実施形態では、放熱部材40A,40Bは放熱フィン49A,49Bを有する構成としたが、これに限られず、放熱フィンを有さない放熱部材としてもよい。載置面42には接着剤等が硬化して形成される絶縁層52が積層されており、各放熱部材40A,40Bと各基板21,31との間を接着しつつ絶縁する。
図4に示すように、第1放熱部材40Aの載置面42は、第1基板21の切欠部22に沿うように窪んだ凹部47が形成されている。凹部47は、2つの第2発熱部品35の領域が含まれるように前後方向に長い長方形状の領域に形成されており、凹部47上には第1基板21は設けられず、2つの第2発熱部品35の下端部35Aが凹部47内に逃げる(下端部35Aに当接しない)ように所定の深さで形成されている。凹部47は、図2に示すように、底面47A(上面)に積層される伝熱部51を介して第2発熱部品35に伝熱的に接続される熱受け部48を有する。熱受け部48は、凹部47の底面47Aのうち、第2発熱部品35の下端部35Aが重なる領域とされる。
伝熱部51は、熱伝導性が高い伝熱材やシートからなり、例えばシリコーングリスなどの放熱グリスや、放熱グリスに添加物を付加して粘着性を強くした粘着放熱グリスや、エポキシ系の接着剤等の絶縁性を有する粘着剤や接着剤、粘着シートや接着シートを用いることができる。伝熱材は、常温で硬化するものでも加熱により硬化するものでもよい。これにより、第2発熱部品35の熱は、伝熱部51を介して第1放熱部材40Aの熱受け部48に伝わり、第2放熱部材40Bの側面に一体的に形成された取付部46から車両のボディに伝わる。
第1放熱部材40A及び第2放熱部材40Bの載置面42には、基板21,31をネジ55(図2参照)でネジ留め可能なネジ孔(図示しない)が形成されている。また、図4,図5に示すように、第1放熱部材40Aの四隅の位置には、ネジ孔44が形成され、第2放熱部材40Bの四隅の位置には、ネジ孔44に連なるネジ孔45Aを有して図示しないネジでネジ留め可能な留め部45が形成されている。
図2に示すように、第2放熱部材40Bの放熱フィン49Bは、第1放熱部材40Aの放熱フィン49Aよりも上下方向の突出寸法が大きくされている。図1,図3に示すように、第1放熱部材40A及び第2放熱部材40Bの前方には、合成樹脂製のカバー53が装着される。カバー53は、各基板21,31に電気的に接続された端子56を露出させる露出孔53Aを有し、露出孔53Aから露出した端子56を図示しない相手側の端子に接続可能とされる。
本実施形態によれば、以下の作用・効果を奏する。
電力変換装置10は、第1発熱部品25が実装された第1電力変換回路基板20と、第2発熱部品35が実装された第2電力変換回路基板30と、第1電力変換回路基板20に重ねられ、第1電力変換回路基板20の熱を放熱する第1放熱部材40Aと、第2電力変換回路基板30に重ねられ、第2電力変換回路基板30の熱を放熱する第2放熱部材40Bと、を備え、第1電力変換回路基板20と第2電力変換回路基板30とは、第1放熱部材40A及び第2放熱部材40Bが外面側に配される向きで対向配置されている。
本実施形態によれば、第1発熱部品25の熱は第1放熱部材40Aから放熱され、第2発熱部品35の熱は第2放熱部材40Bから放熱されるため、各変換回路20,30の熱をそれぞれの放熱部材40A,40Bから放熱することが可能になり、放熱性を向上させることが可能になる。また、第1電力変換回路基板20と第2電力変換回路基板30とは、第1放熱部材40A及び第2放熱部材40Bを外面側に配して対向配置されているため、電力変換装置10内の回路の密度を高めることができる。したがって、電力変換装置10内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させることが可能になる。
また、第1放熱部材40Aは、第2発熱部品35に対して伝熱的に配された熱受け部48を有する。
このようにすれば、第2発熱部品35の熱を第2放熱部材40Bだけでなく、第1放熱部材40Aから放熱することができるため、放熱性を向上させることができる。
また、第2発熱部品35は、第1発熱部品25よりも高さ寸法が大きくされている。
このようにすれば、第1放熱部材40Aの形状を複雑にすることなく、第2発熱部品35を第1放熱部材40Aに対して伝熱的に配置することができる。
また、第1放熱部材40Aには、第2発熱部品35の下端部35A(一部)が進入する凹部47が形成され、熱受け部48は、凹部47に設けられている。
このようにすれば、第1放熱部材40Aの凹部47内に第2発熱部品35の下端部35Aを配することができるため、電力変換装置10内の回路の密度を高めつつ、放熱性を向上させることができる。
また、第2発熱部品35は、巻線36及び磁性体コア37を有するコイルである。
このようにすれば、発熱量の大きいコイルからなる第2発熱部品35の熱を第2放熱部材40Bだけでなく、第1放熱部材40Aからも放熱することができる。
また、第1電力変換回路基板20は、第1発熱部品25が実装される導電路を有する第1基板21を備え、第2電力変換回路基板30は、第2発熱部品35が実装される導電路を有する第2基板31を備え、第1基板21は、第2基板31よりも面積が小さくなるように切り欠かれた切欠部22を有し、第2発熱部品35は、切欠部22で切り欠かれて生じた空間に進入している。
このようにすれば、切欠部22が切り欠かれて生じた空間に第2発熱部品35を配することができるため、電力変換装置10を小型化することができる。
<他の実施形態>
本明細書に記載された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
(1)発熱部品25,35は、チョークコイルとしたが、これに限られない。例えば、FET(Field effect transistor)等のリレー、抵抗、キャパシタ等としてもよい。
(2)第1発熱部品25及び複数の第2発熱部品35は、2つずつ設けられたが、これに限られず、例えば、第1発熱部品25及び複数の第2発熱部品35をそれぞれ一つとしてもよい。
(3)第2発熱部品35は、コイルケース38が熱受け部48に対して伝熱的に配される構成としたが、これに限られず、第2発熱部品35におけるコイルケース38以外の部分が熱受け部48に伝熱的に配される構成としてもよい。また、第2発熱部品35と熱受け部48との間に伝熱部51を有する構成としたが、伝熱部51を有さない構成としてもよく、例えば、第2発熱部品35が熱受け部48に直接接触する構成や、第2発熱部品35と熱受け部48との間に発熱部品25,35の熱が熱受け部48に伝わる程度に隙間が形成される構成としてもよい。
(4)熱受け部48は、第1放熱部材40Aの凹部47に設けられる構成としたが、これに限られない。例えば、第1放熱部材40Aの凹部47に代えて(又は凹部47と共に)第2発熱部品35側に突出する図示しない凸部を設け、第2発熱部品35の熱は、伝熱的に配された凸部を介して第1放熱部材から放熱されるようにしてもよい。
10: 電力変換装置
20: 第1電力変換回路基板
21: 第1基板
22: 切欠部
25: 第1発熱部品
30: 第2電力変換回路基板
31: 第2基板
35: 第2発熱部品
36: 巻線
37: コア
40A: 第1放熱部材
40B: 第2放熱部材
47: 凹部
48: 熱受け部

Claims (6)

  1. 第1発熱部品が実装された第1電力変換回路基板と、
    第2発熱部品が実装された第2電力変換回路基板と、
    前記第1電力変換回路基板に重ねられ、前記第1電力変換回路基板の熱を放熱する第1放熱部材と、
    前記第2電力変換回路基板に重ねられ、前記第2電力変換回路基板の熱を放熱する第2放熱部材と、を備え、
    前記第1電力変換回路基板と前記第2電力変換回路基板とは、前記第1放熱部材及び前記第2放熱部材が外面側に配される向きで対向配置されている、電力変換装置。
  2. 前記第1放熱部材は、前記第2発熱部品に対して伝熱的に配された熱受け部を有する請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記第2発熱部品は、前記第1発熱部品よりも高さ寸法が大きくされている請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記第1放熱部材には、前記第2発熱部品の一部が進入する凹部が形成され、前記熱受け部は、前記凹部に設けられている請求項2又は請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記第2発熱部品は、巻線及び磁性体コアを有するコイルである請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  6. 前記第1電力変換回路基板は、前記第1発熱部品が実装される導電路を有する第1基板を備え、
    前記第2電力変換回路基板は、前記第2発熱部品が実装される導電路を有する第2基板を備え、
    前記第1基板は、前記第2基板よりも面積が小さくなるように切り欠かれた切欠部を有し、前記第2発熱部品は、前記切欠部が切り欠かれて生じた空間に進入している請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電力変換装置。
JP2018085236A 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置 Pending JP2019193466A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085236A JP2019193466A (ja) 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置
DE112019002130.3T DE112019002130T5 (de) 2018-04-26 2019-04-08 Leistungswandlervorrichtung
PCT/JP2019/015282 WO2019208184A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-08 電力変換装置
US17/050,478 US20210136948A1 (en) 2018-04-26 2019-04-08 Power conversion apparatus
CN201980025293.XA CN111971886A (zh) 2018-04-26 2019-04-08 电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085236A JP2019193466A (ja) 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019193466A true JP2019193466A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68295295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085236A Pending JP2019193466A (ja) 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210136948A1 (ja)
JP (1) JP2019193466A (ja)
CN (1) CN111971886A (ja)
DE (1) DE112019002130T5 (ja)
WO (1) WO2019208184A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4236649A3 (en) * 2020-06-30 2023-09-27 Solaredge Technologies Ltd. Cooling mechanism for multi-compartment power device
JP6934992B1 (ja) * 2020-08-18 2021-09-15 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN214240677U (zh) * 2020-09-16 2021-09-21 深圳市英维克信息技术有限公司 新能源车及其电控盒
CN215898318U (zh) * 2021-09-16 2022-02-22 台达电子企业管理(上海)有限公司 表贴型散热片及其适用的电源模块

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245542A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用一体型インバータ装置
JPH10295087A (ja) * 1998-05-11 1998-11-04 Hitachi Ltd インバータ装置
JP2007006635A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Tdk Corp 電源装置
JP2008061474A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2011182628A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Denso Corp 電力変換装置
JP2011233595A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源装置
JP2013201233A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Tdk Corp 電源装置
JP2015095938A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社東芝 電源装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245542A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用一体型インバータ装置
JPH10295087A (ja) * 1998-05-11 1998-11-04 Hitachi Ltd インバータ装置
JP2007006635A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Tdk Corp 電源装置
JP2008061474A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2011182628A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Denso Corp 電力変換装置
JP2011233595A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源装置
JP2013201233A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Tdk Corp 電源装置
JP2015095938A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社東芝 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019002130T5 (de) 2021-01-07
WO2019208184A1 (ja) 2019-10-31
CN111971886A (zh) 2020-11-20
US20210136948A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208184A1 (ja) 電力変換装置
JP6521171B2 (ja) 回路構成体
JP6035952B2 (ja) 電源装置
US8908374B2 (en) Electronic device and power converter provided with electronic device
CN108293311B (zh) 电气接线盒
US20020141161A1 (en) Power source unit for driving magnetron and heatsink to be mounted on printed circuit board thereof
JP2011103395A (ja) 発熱部品の放熱構造及びこの放熱構造を有している回路装置
WO2018110275A1 (ja) 電気接続箱
JP2013150414A (ja) トランス及びスイッチング電源装置
JP2011009418A (ja) スイッチング電源装置の絶縁トランス
JP6934992B1 (ja) 電力変換装置
JPWO2019208250A1 (ja) 電源装置
JP2020198347A (ja) 電力変換装置
JP6486443B1 (ja) 電力変換装置
JP2002217574A (ja) 電力変換装置
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
JP6906709B2 (ja) 電力変換器
JP2015104183A (ja) 回路構成体およびdc−dcコンバータ装置
WO2020080248A1 (ja) 回路構造体及び電気接続箱
JP7154428B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
WO2017098899A1 (ja) 電気接続箱
JP7334497B2 (ja) 電力変換装置
JP6079558B2 (ja) 回路構成体
JP5783217B2 (ja) 電子機器および電子機器が設けられた電力変換装置
JP2013207214A (ja) 射出成型基板および基板アッセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220106