JP2019192216A - タッチパネル及びその直接パターニング方法 - Google Patents

タッチパネル及びその直接パターニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019192216A
JP2019192216A JP2019036476A JP2019036476A JP2019192216A JP 2019192216 A JP2019192216 A JP 2019192216A JP 2019036476 A JP2019036476 A JP 2019036476A JP 2019036476 A JP2019036476 A JP 2019036476A JP 2019192216 A JP2019192216 A JP 2019192216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
metal nanowire
film layer
touch sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019036476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821729B2 (ja
Inventor
チャオソン リー
Chao-Sung Li
チャオソン リー
フーシュン チー
Ho-Hsun Chi
フーシュン チー
ファン ファン
Fang Fang
ファン ファン
ジェンパン ファン
Zheng-Pang Huang
ジェンパン ファン
ジエンシエン ユー
Chien-Hsien Yu
ジエンシエン ユー
ジーミン チェン
Chih-Min Chen
ジーミン チェン
シャンユー ウー
shan-yu Wu
シャンユー ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Inc
TrendON Touch Tech Corp
Original Assignee
TPK Touch Solutions Inc
TrendON Touch Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Inc, TrendON Touch Tech Corp filed Critical TPK Touch Solutions Inc
Publication of JP2019192216A publication Critical patent/JP2019192216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821729B2 publication Critical patent/JP6821729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/027Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】製品の性能を向上させるため、ナノワイヤーを含むタッチセンシング電極の製造工程および構成を提供する。【解決手段】直接パターニング方法であって、表示領域および周辺領域を備える基板を提供し、周辺領域内には周辺回路が配置され、周辺回路はボンディングパッドを有し、その上に金属ナノワイヤー層、予備硬化層およびネガ型感光層が連続的に配置されS1、フォトリソグラフィ工程を行い、予備硬化層を硬化するS2。フォトリソグラフィ工程は、除去領域および保存領域を画定するS3ためのネガ型感光層の露光と、タッチセンシング電極が表示領域内に製造され、ボンディングパッドが露出されるように、現像液を用いて除去領域内のネガ型感光層、予備硬化層および金属ナノワイヤー層を除去するS4。【選択図】図1

Description

<関連出願の相互参照>
本出願は、2018年3月2日に出願され、参照として本明細書に組み込まれる中国出願201810175902.7号に対する優先権を主張する。
本開示は、タッチパネルおよびその直接パターニング方法に関するものである。
透明導電体は、その優れた光透過性および電気伝導率のため、例えばタッチセンシングスクリーンなどのディスプレイ処理(display applications)において、よく使用される。一般に、透明導電体は、種々の金属酸化物、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、カドミウムスズ酸化物(CTO)またはアルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)から作ることができる。金属酸化物薄膜は、物理的蒸着(PVD)または化学気相蒸着(CVD)によって形成してもよく、金属酸化物薄膜中のパターンは、レーザーアブレーション工程によって形成してもよい。しかしながら、これらの金属酸化物薄膜は柔軟性の要件に合わないことがある。また、ある場合では、パターン形成された金属酸化物薄膜は目に見えるパターンの境界を有する可能性があり、それは視聴体験に不利な影響がある。例えば、ナノワイヤーなどに基づく透明導電体は、これらの問題に対し、少なくとも部分的に対応するように開発されている。
米国特許出願公開第2011/0213479号明細書
しかしながら、ナノワイヤー含有材料を用いるタッチ電極の製造工程において、解決しなければならない多くの障壁がある。これらの障壁は、周辺領域におけるナノワイヤーおよび金属リード(leads)の、工程および構成(configuration)に関連するものである。例えば、従来技術において、ナノワイヤー材料は表示領域内および周辺領域内においてコーティングされ、また、周辺領域内における金属リードは、ナノワイヤー材料によって被覆されている。ナノワイヤー材料は、表示領域内では、タッチセンシング電極を製造するため、エッチング剤溶液を用いることによってパターン形成およびエッチングされる。エッチング剤溶液は、金属リードを腐食することがあり、そのため、製品の信頼性が低下する。加えて、残存するエッチング液を除去するために、追加の洗浄工程が必要となる。
さらに、ナノワイヤーを含有するタッチセンシング電極の製造工程において、ナノワイヤーの上にオーバーコートがコーティングされる。エッチング液はナノワイヤーのみを除去することができるため、上述のエッチング工程の後、オーバーコートは残存する。電極保護と接触インピーダンスのトレードオフが、残存するオーバーコートの厚さによって生じるであろう。具体的には、電極に提供される保護を増強するため、残存するオーバーコートの厚さが大きいことが好ましい。しかしながら、エッチング工程の後、もしボンディングパッド上に残存するオーバーコートの厚さが非常に大きい場合は(例えば、20nm超)、ボンディングパッドと外部基板との間の接触インピーダンスが高すぎるため、それによって、信号損失または信号歪みを引き起こす。換言すると、製品は、ボンディングパッドと外部基板との間に挟まれた残存するオーバーコートの大きい厚さによって引き起こされる、いくつかの電気的性能の問題に直面するであろう。一方で、接触インピーダンスを減少するため、残存するオーバーコートの厚さを減少させることが好ましい。しかしながら、エッチング工程の後に、タッチセンシング電極を形成するためのナノワイヤー上に残存するオーバーコートの厚さが小さすぎると、ナノワイヤーに提供される保護が不十分である。換言すると、残存するオーバーコートの小さい厚さは、製品の低い耐久性に繋がることがある。
したがって、製品の性能を向上させるため、ナノワイヤーを含むタッチセンシング電極の製造工程および構成は、材料特有の性質に基づいた方法で再設計する必要がある。
<概要>
本開示のいくつかの実施形態によれば、表示領域内のタッチセンシング電極の耐久性は向上している。一方、低インピーダンスの電路(electrical path)が、ボンディングパッドと、外部基板の電極パッドとの間の直接接触構造によって形成される。さらに、本開示のいくつかの実施形態によれば、タッチ電極の直接パターニング方法は、新規のタッチパネル構造の製造を提供する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、タッチパネルの直接パターニング方法が提供される。直接パターニング方法は、表示領域および周辺領域を備える基板を提供し、ボンディングパッドを有する周辺回路は周辺領域に配置され;表示領域内および周辺領域内に金属ナノワイヤー層を配置し、金属ナノワイヤー層は複数の金属ナノワイヤーを含み;金属ナノワイヤー層上に予備硬化膜層(pre-cured film layer)を配置し;予備硬化膜層上にネガ型感光層(negative-type photosensitive layer)を配置し;除去領域および保存領域を画定する(define)ためにネガ型感光層を露光し、かつ、タッチセンシング電極が表示領域上に製造され、周辺領域内のボンディングパッドが露出されるように、現像液を用いて除去領域内のネガ型感光層、予備硬化膜層および金属ナノワイヤー層を除去する工程を含むフォトリソグラフィ工程を行い、タッチセンシング電極は周辺回路に電気的に接続され、タッチセンシング電極は予備硬化膜層および金属ナノワイヤー層から構成され、一方、保存領域内の予備硬化膜層および金属ナノワイヤー層はネガ型感光層によって被覆され;並びに、予備硬化膜層を硬化する工程を含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、直接パターニング方法はさらに、除去領域内の金属ナノワイヤー層を完全に除去するための後処理工程を含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、後処理工程は、除去領域内の金属ナノワイヤー層を完全に除去するための機械的な手法において、有機溶液またはアルカリ溶液を使用することを含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、後処理工程は、除去領域内の金属ナノワイヤー層を完全に除去するために接着剤を使用することを含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、後処理工程は、除去領域内の金属ナノワイヤー層を完全に除去するためのマイクロ波放射工程または紫外線(UV)照射工程を使用することを含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ネガ型感光層の感光性は、膜の感光性より高い。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ネガ型感光層と、予備硬化膜層および金属ナノワイヤー層を備える構造と、の間の密着強度は、基板と、予備硬化膜層および金属ナノワイヤー層を備える構造と、の間の密着強度より高い。
本開示のいくつかの実施形態によれば、タッチパネルが提供される。タッチパネルは、表示領域および周辺領域を備える基板と;基板上に連続的に配置された金属ナノワイヤー層、膜層およびネガ型感光層と;基板の周辺領域内に配置された周辺回路と、を含む。周辺回路は、ボンディングパッドを備える。ネガ型感光層は、ネガ型感光層の露光によって画定された除去領域および保存領域を備える。除去領域内のネガ型感光層、膜層および金属ナノワイヤー層は、タッチセンシング電極を画定し、かつ、ボンディングパッドを露出するために除去される。タッチセンシング電極は周辺回路と電気的に接続される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、金属ナノワイヤー層は、複数の金属ナノワイヤーを含む。金属ナノワイヤーは、保存領域内の膜内に埋め込まれ、導電性ネットワークを形成する。タッチセンシング電極は、表示領域内の膜および金属ナノワイヤーで形成される。タッチセンシング電極は、残存するネガ型感光層によって被覆される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ネガ型感光層の感光性は、膜の感光性より高い。
本開示のいくつかの実施形態によれば、膜の厚さは約200nm〜400nmである。
本開示のいくつかの実施形態によれば、表示領域と周辺領域との境界面に、金属ナノワイヤー層と周辺回路との間の重ね継手構造(lap joint structure)が形成される。例えば、重ね継手構造は、金属ナノワイヤー層が周辺回路にまたがる(climbs onto)接続構造である。
本開示のいくつかの実施形態によれば、タッチセンシング電極は周辺領域まで延在し、周辺回路を被覆しており、また、ボンディングパッドはタッチセンシング電極によって被覆されない。換言すると、ボンディングパッドは、タッチセンシング電極から露出している。
本開示のいくつかの実施形態によれば、タッチセンシング電極は、第1電極および第2電極から構成されており、また、非導電性領域は、第1電極と第2電極との間に形成される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、非導電性領域は間隙であるか、または、非導電性領域はパーコレーション閾値より低い濃度を有する金属ナノワイヤーを含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、非導電性領域は、隣接する周辺回路同士の間に形成される。換言すると、非導電性領域は、周辺回路の第1外周電極と周辺回路の第2外周電極との間に形成される。
図1は、本開示のいくつかの実施形態にかかるタッチパネルの製造方法のフローチャートである。 図2は、本開示のいくつかの実施形態にかかる基板の模式平面図である。 図2Aは、図2の2A−2A線に沿う模式断面図である。 図3は、図1に示す製造方法のステップS1にかかる模式平面図である。 図3Aは、図3の3A−3A線に沿う模式断面図である。 図4は、図1に示す製造方法のステップS2にかかる模式平面図である。 図4Aは、図4の4A−4A線に沿う模式断面図である。 図5は、本開示のいくつかの実施形態にかかるタッチパネルの模式平面図である。 図5Aは、図1に示す製造方法のステップS3にかかる図5のA−A線に沿う模式断面図である。 図5Bは、図1に示す製造方法のステップS3にかかる図5のB−B線に沿う模式断面図である。 図6Aは、図1に示す製造方法のステップS4にかかる図5のA−A線に沿う模式断面図である。 図6Bは、図1に示す製造方法のステップS4にかかる図5のB−B線に沿う模式断面図である。 図7は、本開示のさらに他の態様の模式図である。 図8は、本開示のいくつかの実施形態にかかるタッチパネルの模式平面図である。 図9は、本開示のいくつかの実施形態にかかるタッチパネルが組み込まれた電子機器の模式図を示す。
<詳細な説明>
以下の実施形態は、詳細な説明のため、添付された図面と共に開示される。説明を明確にするために、多くの実施の詳細が以下の記載で説明される。しかしながら、これらの実施の詳細は本発明を限定することを意図するものではないと理解されるべきである。すなわち、これらの実施の詳細は本発明の実施形態の一部では必要ない。さらに、図面を簡略化するため、いくつかの従来の構造および要素は模式図で示されている。
本明細書における「およそ(around)」、「約(about)」または「約(approximately)」は、通常、与えられた値または範囲の20パーセント以内、10パーセント以内または5%以内を意味するであろう。本明細書で与えられる数量(Numerical quantities)は、用語「およそ(around)」、「約(about)」または「約(approximately)」を意味する近似(approximate)であり、もしはっきりと述べられていなかったとしても推測することができる。さらに、本明細書で使用される次の用語:「オーバーコート(OC層)」、「ポリマー」、「予備硬化膜層」および「膜層」は、異なる硬化状態における同一または同様のエレメントを意味する。説明し易くするため、本発明の開示においてこれらの用語は互換的に用いられるであろう。
図1は、本開示のいくつかの実施形態にかかるタッチパネルの直接パターニング方法のフローチャートである。実施形態にかかる直接パターニング方法は、次の工程を含む。最初に、図2および図2Aを参照すると、基板110が開示されている。本開示のいくつかの実施形態によれば、基板110は透明基板であり、リジッド透明基板またはフレキシブル透明基板であってもよい。基板110は、透明材料、例えばガラス、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)またはポリスチレン(PS)などから製造されてもよい。
次に、ステップS1では、図3および図3Aに示すように、金属ナノワイヤー層140Aおよび1以上の周辺回路120が基板110上に製造される。金属ナノワイヤー層140Aは、少なくとも複数の金属ナノワイヤー140を含むことができる。具体的には、本実施形態では、高伝導性金属(例えば、単一の銀層、単一の銅層または多層材料、例えばモリブデン/アルミニウム/モリブデン等)が、基板110上にあらかじめ画定された周辺領域PA内に形成される。一実施形態において、当該金属層は周辺領域PA内の1以上の周辺回路120としてパターン形成される。一方、各周辺回路120は接続部、すなわちボンディングパッド170をその一端に備える。次に、金属ナノワイヤー140を含む分散体またはインクが基板110にコーティングされ、次に、当該基板110を被覆する層を形成するために乾燥される。換言すると、金属ナノワイヤー140の金属ナノワイヤー層140Aが、乾燥工程または硬化工程の少なくとも一つによって、基板110上に形成される。
基板110は、そこに画定された周辺領域PAおよび表示領域VAを備え、周辺領域PAは表示領域VAの隣(side)に配置される。例えば、図3に示すように、周辺領域PAは、表示領域VAの左側および右側の領域に配置される。また一方で、他の例では、周辺領域PAは表示領域VAを囲むフレーム形状の領域として画定される(すなわち、表示領域VAの左側、右側、上側、下側)。他に、周辺領域PAは、表示領域VAの隣り合う2つのL型の領域に配置される。金属ナノワイヤー層140Aは、表示領域VA内に第1部分(first portion)、周辺領域PA内に第2部分(second portion)を含むことができる。より具体的には、表示領域VA内の金属ナノワイヤー層140Aの第1部分は、基板110の表面に直接形成することができる。周辺領域PAでは、金属ナノワイヤー層140Aの第2部分は、基板110の表面に形成することができ、周辺回路120およびボンディングパッド170を被覆する。
本開示の一例では、分散体の溶媒は、水、アルコール類、ケトン類、エーテル類、炭化水素類または芳香族系溶媒(例えばベンゼン、トルエンおよびキシレンなどであるが、それに限定されるものではない)であってもよい。当該分散体は、添加剤、界面活性剤または接着剤、例えばカルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、スルホン酸エステル、有機硫酸エステル(organosulfate)、ジスルホネート、スルホコハク酸エステル、有機リン酸または含フッ素界面活性剤などを含んでもよいが、それに限定されるものではない。金属ナノワイヤー層は、例えば、銀ナノワイヤー層、金ナノワイヤー層または銅ナノワイヤー層であってもよい。より具体的には、本開示における用語 「1または複数の金属ナノワイヤー(metal nanowire(s))」は、複数の元素金属類、金属合金類または金属化合物類(金属酸化物類を含む)を含むワンセットの金属ワイヤーを指す集合名詞である。金属ナノワイヤーの数は、本開示の範囲では限定されない。金属ナノワイヤーの少なくとも1つの断面積の寸法(すなわち、断面積の直径)は、500nm未満、100nm未満または50nm未満である。本開示における金属ナノ構造の、いわゆる「1または複数のワイヤー(wire(s))」は、例えば10対100,000などの高アスペクト比を有する。具体的には、金属ナノワイヤーのアスペクト比(すなわち、長さと断面積の直径の比)は、10超、50超または100超であってもよい。金属ナノワイヤーは銀、金、銅、ニッケルおよび金でコーティングされた銀材料を含むがこれに限定されない金属から作ることができる。前述の値の範囲内の寸法およびアスペクト比を有する他の用語、例えば「シルク」、「ファイバー」または「チューブ」などもまた、本開示の範囲に含まれる。
金属ナノワイヤー140を含む分散体またはインクは、スクリーン印刷工程、スプレーコート工程またはローラーコート工程を含むがこれに限定されない、当該分野において既知の適した方法によって基板110上にコーティングすることができる。一例として、金属ナノワイヤー140を含む分散体またはインクは、ロールツーロール(roll-to-roll)工程を用いて基板110上にコーティングしてもよい。
本開示のいくつかの実施形態によれば、金属ナノワイヤー140は、銀ナノワイヤーまたは銀ナノファイバーを含んでもよい。金属ナノワイヤー140は、平均直径が約20nm〜100nmであってもよく、また、平均長さが約20μm〜100μmであってもよい(すなわち、アスペクト比が約1000である)。一実施形態において、金属ナノワイヤー140は平均直径が約20nm〜70nmであってもよく、また、平均長さが約20μm〜70μmであってもよい。いくつかの実施形態によれば、金属ナノワイヤー140の平均直径は70nm〜80nmの範囲であって、金属ナノワイヤー140の平均長さは約8μmである。
図4および図4Aに示されたステップS2では、予備硬化膜層130は金属ナノワイヤー層140A上に配置される。具体的には、金属ナノワイヤー層140A上に配置された予備硬化膜層130は、基板110上に、適したポリマーまたはその混合物を含む材料がコーティングされることによって形成され、その後に予備硬化工程が行われるが、これに限定されない。より具体的には、予備硬化膜層130は、表示領域VA内にコーティングされた第1部分と、周辺領域PA内にコーティングされた第2部分とを含む。予備硬化膜層130の第1部分は、金属ナノワイヤー層140Aの第1部分上に対応するように形成される。予備硬化膜層130の第2部分は、金属ナノワイヤー層140Aの第2部分上に対応するように形成される。他の例では、ポリマーまたはその混合物は、フィラーまたはマトリックスとして金属ナノワイヤー同士の間に供給するために、金属ナノワイヤー140同士の間の空間に浸透するように、適したポリマーまたはその混合物が基板110上にコーティングされてもよい。次に、予備硬化膜層130を形成するように、ポリマーを部分的に凝固させるため、予備硬化工程が行われる。換言すると、金属ナノワイヤー140は、予備硬化膜層130内に埋め込まれているとみなすことができる。一例では、ポリマーまたはその混合物は予備硬化膜層130の境界(edge)を形成するために部分的に硬化することができるように、予備硬化工程は、加熱工程または焼成工程(約60℃〜約150℃の温度条件下で)の少なくとも1つとすることができ、また、予備硬化膜層130は金属ナノワイヤー層140Aを被覆する。予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aの物理構造は多様である。例えば、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aは二層の積層体としてもよい。他に、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aは、複合層を一体的に成形するため、互いに結合させてもよい。一実施形態において、金属ナノワイヤー140は、後の工程において複合電極(以下、「複合構造(composite structure, CS)」と呼ぶ)を形成するために、予備硬化膜層130内に埋め込まれている。
ポリマーは、限定されないが、ポリアクリル樹脂類例えばポリメタクリル酸類(例えば、ポリメタクリル酸メチル)、ポリアクリル酸類(polyacrylates)およびポリアクリロニトリル;ポリビニルアルコール;ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエステルナフタレートおよびポリカーボネート);高芳香族性を有するポリマー、例えばフェノール樹脂類、クレゾールホルムアルデヒド、ポリスチレン、ポリビニルトルエン、ポリビニルキシレン、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルフィド、ポリスルホン、ポリフェニレンおよびポリフェニレンエーテル;ポリウレタン(PU);エポキシ樹脂;ポリオレフィン類(例えば、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンおよびシクロオレフィン類);セルロース;ポリシリコーン(polysilicone)および他のシリコン含有ポリマー類(silicon-containing polymers)(例えば、ポリシルセスオキサン類およびポリシラン類);ポリ塩化ビニル(PVC);ポリ酢酸エステル;ポリノルボルネン;合成ゴム(例えば、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)および含フッ素ポリマー類(例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン(TFE)または6フッ化ポリプロピレン(polyhexafluoropropylene)));フッ素−オレフィン類および炭化水素オレフィンの共重合体、並びに他の同様の非導電性ポリマー類などを含んでいてもよい。リソグラフィ工程によって予備硬化膜層130をパターニングする要件を満たすために、感光材料をポリマー中に添加してもよい。他の例では、予備硬化膜層130を形成するため、無機材料を感光材料に混合してもよい。例えば、無機材料は、シリカ、ムライト、アルミナ、SiC、炭素繊維、MgO−Al−SiO、Al−SiO、MgO−Al−SiO−LiO等とすることができる。
さらに、予備硬化膜層130のポリマーが完全に硬化された後、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CSの或る化学的性質、機械的性質および光学的性質を規定することができる。例えば、複合構造CSと基板110との間の所望の密着強度が提供され、機械強度も提供される。したがって、予備硬化膜層130は、マトリックス層またはフィラー層とも呼ばれる。一方で、予備硬化膜層130は、複合構造CSが、例えば耐擦傷性および耐摩耗性などの付加的な表面保護を備えていてもよいように、或るタイプのポリマー類から作ることができる。この状況では、予備硬化膜層130はオーバーコート(overcoat, OC)と呼ぶことができる。一実施形態において、耐擦傷性が高くなるように、エポキシ樹脂類、ポリウレタン類、ポリシラン類、ポリシロキサン類またはポリ(シリコン−アクリル)(poly(silicon-acrylic))からなる複合構造CSは、より高い表面強度を有することができる。さらに、架橋剤、重合禁止剤、安定剤(例えば、これに限定されないが、酸化防止剤または紫外線安定剤)、界面活性剤、またはこれらの混合物等を、複合構造CSの耐紫外線性または耐久性を高めるために、予備硬化膜層130またはポリマーに添加することができる。他の例では、予備硬化膜層130は腐食防止剤をさらに含んでいてもよい。しかしながら、上記の説明は、その組成物、付加的な機能および名称と同様、予備硬化膜層130のいくつかの可能性がある添加物を単に提供したものであり、本開示はそれに限定されるものではない。ここで、紫外線安定剤が感光性ポリマー中に添加されてもよいため、後に予備硬化膜層130上で行われる露光および現像の精度が影響を受ける可能性がある。しかしながら、紫外線安定剤が原因となる露光精度の影響は、露光工程におけるパラメータの調整、例えば露光強度の調整によって低減される。
次に、フォトリソグラフィ工程が行われる。本開示では、予備硬化膜層130の感光性を考慮し、予備硬化膜層130で金属ナノワイヤー層140Aのパターニングを行うために、予備硬化膜層130の露光工程および現像工程(または合わせてフォトリソグラフィ工程と呼ぶ)を行う。フォトリソグラフィ工程は、次のステップを含んでもよい。ステップS3では、保存領域130Aおよび除去領域130Bを画定するために、予備硬化膜層130を露光する。その後、ステップS4では、除去領域130B内の予備硬化膜層130を除去し、同時に、除去した予備硬化膜層130の下にある金属ナノワイヤー層140Aも除去する。換言すると、金属ナノワイヤー層140Aがパターン形成されるように、除去領域130B内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aの両方が除去される。一実施形態において、除去領域130B内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aは、現像液(developer)(または剥離剤)を用いることによって除去される。パターン形成された予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aは、表示領域VA上にタッチセンシング電極TEを形成し、また、ボンディングパッド170上のオーバーコートの材料および金属ナノワイヤーが除去されるため、周辺領域PA内のボンディングパッド170は露出している。より具体的には、除去領域130B内の、除去した予備硬化膜層130の下の露出した金属ナノワイヤー層140Aも現像液によって剥離(stripped)されるように、除去領域130B内の予備硬化膜層130を除去するために現像液が用いられる。したがって、表示領域VA上にタッチセンシング電極TEを形成するために金属ナノワイヤー層140Aはパターン形成され、また、ボンディングパッド170上の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aの材料は、周辺領域PA内のボンディングパッド170を露出するために取り除かれる。他の例では、除去領域130B内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aは、現像液および適した化学物質、例えば溶媒などの組み合わせを用いることによって除去されてもよい。現像工程に関しては、当該技術分野において周知のものである。例えば、ネガ型(negative-type)の予備硬化膜層130において、予備硬化膜層130の光を受ける部分は、予備硬化膜層130内の化学結合を強化するためにいくつかの化学反応を起こすことができる。それに対し、予備硬化膜層130の光を受けない部分は現像液によって容易に溶解除去される。換言すると、ネガ型の予備硬化膜層130のため、露光された予備硬化膜層130のマスクされていない領域が保存領域130Aとして画定され、一方で、露光されていない予備硬化膜層130のマスクされた領域は剥離除去され、除去領域130Bとして画定される。
図5は、本開示の一例において製造されたタッチパネルを示す。ステップS3およびステップS4は図5の線A−Aおよび線B−Bに沿う断面図を示す。図5Aおよび図5Bは、除去領域130Bが画定された後の(すなわち、予備硬化膜層130の露光工程の後)の、それぞれ図5の線A−Aおよび線B−Bに沿う模式断面図である。図5の線A−Aに沿う断面図は、表示領域VAおよび周辺領域PAの両方の除去領域130Bを示す。線B−Bに沿う断面図は、表示領域VAの除去領域130Bを示す。図5Aおよび図5Bに示すように、除去領域130Bおよび保存領域130Aは、露光工程において、表示領域VAおよび周辺領域PAの両方に画定される。換言すると、表示領域VA内の予備硬化膜層130は、露光工程の後、画定された除去領域130Bおよび画定された保存領域130Aを有し、また、周辺領域PA内の予備硬化膜層130は、露光工程の後、画定された除去領域130Bおよび画定された保存領域130Aを有する。除去領域130B内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aを含む材料はその後除去される。すなわち、現像工程である。表示領域VA内では、保存領域130A内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aが、後の工程で透明導電層を形成する。透明導電層はさらに、タッチセンシング電極TEとしての役割を果たすことができる。
一実施形態において、ステップS3では、パターン−画定工程が行われる。詳しくは、除去領域130Bおよび保存領域130Aが画定されるように、予備硬化膜層130はマスクによって覆われ、露光源(例えば、UV光源)を用いることによって、露光エネルギー出力は約200mJ/cm〜約5000mJ/cmで、マスクのパターンが予備硬化膜層130に転写される。予備硬化膜層130は感光層であり、例えば、当該層130はネガ型の感光性を有するが、これに限定されない。したがって、除去領域130Bはマスクされた領域、すなわち露光されない領域であり、保存領域130Aはマスクされた領域、すなわち露光領域である。次に、ステップS4では、剥離または除去工程が行われる。詳しくは、適した現像液が除去領域130B内の予備硬化膜層130/金属ナノワイヤー層140Aを除去するために用いられる。例えば、除去領域130B内の予備硬化膜層130/金属ナノワイヤー層140Aは、キシレン(C(CH)、酢酸ブチル、芳香族炭化水素溶媒等を用いて剥離されてもよい。図6Aおよび図6Bは、除去領域130B内の予備硬化膜層130/金属ナノワイヤー層140Aを剥離した後の、それぞれ図5の線A−Aおよび線B−Bに沿う断面図である。図6Aおよび図6Bもまた、本開示の実施形態において製造されたタッチパネルの構造を示すものである
ステップS4の後、すなわち現像ステップでは、その方法は後処理工程をさらに含む。もし残存する金属ナノワイヤーが見つかった場合、後処理工程の一つが、除去領域130B内の金属ナノワイヤー層140Aを完全に除去する。金属ナノワイヤー層140Aを保護する予備硬化膜層130が露光工程および現像工程によって除去されるため(すなわち、除去領域130Bが形成される)、除去領域130B内の金属ナノワイヤー層140Aは適した後処理工程によって完全に除去することができる。一例として、後処理工程は除去領域130B内に残存する金属ナノワイヤー層140Aの金属ナノワイヤーを溶媒に浸漬することによって除去することを含んでもよい。溶媒の例は、有機溶液(例えば、イソプロピルアルコール(IPA)、ジアセトンアルコール(DAA)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)若しくは同様の溶液)またはアルカリ溶液(例えば、テトラメチルアンモニウム水酸化物(TMAH)、NaCO若しくは同様の溶液)を含む。他に、後処理工程は、機械的な手法によって除去領域130B内に残存する金属ナノワイヤー層140Aを取り除くために、例えば、ノズルを通してターゲットに溶液を噴霧することや、超音波発振の浸漬工程などの、溶媒を用いることを含んでもよい。他の例では、後処理工程は、残存する除去領域130B内の金属ナノワイヤー層140Aを除去するために接着剤または同様の手段を用いることを含んでもよい。他の例では、後処理工程は、除去領域130B内の金属ナノワイヤー層140Aを除去するために、また、除去領域130Bと保存領域130Aとの間の境界の金属ナノワイヤー140を除去するために、マイクロ波放射工程、紫外線照射工程(例えば、エキシマ(Excimer)172UV 洗浄/処理システム)、または同様の工程を用いることを含んでもよい。換言すると、エッチングライン上の予備硬化膜層130の側面から突出した金属ナノワイヤー140が除去される。
ここで、除去領域130B内の金属ナノワイヤー層140Aは、現像工程の間、現像液によって完全に剥離することができ、それによって、除去領域130B内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aは、基板110から除去される。換言すると、現像液を使用して除去領域130B内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aを同時に除去するために、統合現像工程(integrated developing step)が行われる。したがって、表示領域VAにタッチセンシング電極TEを製造するため、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aの複合層がパターン形成される。他に、もし必要であれば、残存する金属ナノワイヤー140を除去するために、後処理工程として、付加的な除去工程または第2の除去工程を行ってもよい。換言すると、本開示において、除去領域130B内の金属ナノワイヤー層140Aを除去するタイミングは限定されない。エッチング溶液を使用せず、現像液または溶媒によって金属ナノワイヤー層140Aをパターン形成できるあらゆるパターニング工程について、本開示の範囲に含まれる。
周辺回路120に注目してほしい。一例では、図5Aおよび図6Aに示すように、周辺領域PA内の除去領域130Bの位置は、周辺回路120のボンディングパッド170と対応する。したがって、ステップS3およびステップS4の後、ボンディングパッド170上にあった金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130が剥離されるため、ボンディングパッド170は露出する。よって、後の工程において(すなわち、ボンディング工程)例えば、フレキシブルプリント回路基板(FPC)などの外部コントローラーを備える外部回路基板180は、本開示のタッチパネルに接続され、ボンディングパッド170はフレキシブルプリント回路基板の電極パッド(不図示)に接触してもよく、直接半田付けしてもよい。他の実施形態では、予備的な半田層(不図示)をボンディングパッド170上に形成してもよく、次に、ボンディングパッド170はフレキシブルプリント回路基板に結合される。他に、導電接着剤(例えば、異方性導電接着剤、不図示)がボンディングパッド170と、信号伝送(signal transmission)のためのフレキシブルプリント回路基板の電極パッド(不図示)との間に形成される。したがって、ボンディングパッド170上の金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130は完全に除去されるため、直接接触かつ低インピーダンスの信号伝送路(図9参照)が、ボンディングパッド170と外部回路基板180aの電極パッド(不図示)との間に形成される。信号伝送路は、タッチセンシング電極TEと外部コントローラーとの間の制御信号およびタッチセンシング信号を伝送してもよい。信号伝送路が低インピーダンスであるため、信号伝送損失を低減することができ、それによって、ボンディングパッド上の残存する絶縁層を有する従来の構造における高い接触インピーダンスの問題を取り除く。本例では、周辺回路120上の金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130、並びに隣り合う周辺回路120の間の金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130が、同様に完全に除去される。換言すると、ステップS1における周辺領域PA上にコーティングされた金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130は完全に除去され、そして形成された間隙(gap)(以降、絶縁領域または非導電性領域136と呼ぶ)が隣り合う周辺回路120の間に形成され得る。金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130は隣り合う周辺回路120の間の非導電性領域136内に存在しないため、したがって、隣り合う周辺回路120の間の電気的分離が生じ、それによって、単一伝送路(single transmission)のための回路構成体が得られる。換言すると、非導電性領域136が周辺回路120の第1外周電極と周辺回路120の第2外周電極との間に形成される。
さらに、図5B、図6Bおよび図5に示すように、表示領域VA内の除去領域130Bの位置は、隣り合うタッチセンシング電極TEの間の絶縁領域(すなわち、以下非導電性領域136)に対応し、デバイス上のタッチ位置の感知のために用いられるタッチセンシング電極TEを画定する。換言すると、実施形態の隣り合うタッチセンシング電極TEの間の非導電性領域136は、金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130を有さない。隣り合うタッチセンシング電極TEの間に間隙が形成される。
ある例では、非導電性領域136内の金属ナノワイヤー140は完全には除去されない。換言すると、現像液(developer solution)による剥離工程の後、金属ナノワイヤー140が除去領域130B内に残存しており、また、残存する金属ナノワイヤー140の濃度は、パーコレーション閾値より低い。予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー140の複合構造の電気伝導率は、少なくとも次の因子によって制御される:(a)単一の金属ナノワイヤー140の伝導率、(b)金属ナノワイヤー140の数、および(c)金属ナノワイヤー140同士の間の接続性(接点(contact)とも呼ぶ)。残存する金属ナノワイヤー140の濃度がパーコレーション閾値より低いと、金属ナノワイヤー140の接続性は連続的な電流路を作り出すためには不十分である。したがって、除去領域130B内の材料全体の伝導率は、導電性ネットワークを形成するには低すぎる。結果として、除去領域130B内の金属ナノワイヤー140は、非導電性領域136を画定するために非導電性ネットワークを形成する。一実施形態において、以下の例示的なシート抵抗では、領域または構造は非導電性であるとみなされる。シート抵抗は、10Ω/□より高く、または、10Ω/□より高く、または、3000Ω/□より高く、または、1000Ω/□より高く、または、350Ω/□より高く、または、100Ω/□より高い。
一実施形態において、パターン形成された予備硬化膜層130を架橋(cross-linked)し、完全に硬化させるように、ステップS4の後に硬化工程を含んでもよい。ある例では、硬化工程は、紫外線照射工程(強度は約100mJ/cm〜約1500mJ/cm)を含むか、または、加熱工程(約130℃〜約150℃の温度下で、持続時間は約10分〜約15分)を含む。換言すると、残存する予備硬化膜層130は固体膜として完全に硬化され、完全に硬化した膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CSが形成される。金属ナノワイヤー140は、膜層130内の導電性ネットワークを提供できる。換言すると、膜層130および金属ナノワイヤー140を含む、いわゆる透明導電層が形成される。上述のパターニング工程の後、透明導電層は、表示領域VA内のタッチセンシング電極TEとしてパターン形成することができる。高い表示性能を達成するために、金属ナノワイヤー140および予備硬化膜層130を備える複合構造CSは、約80%超の透過性(transmission)(すなわち、可視光の範囲内における透過性)と、約10Ω/□〜約1000Ω/□の表面抵抗とを有していてもよい。一実施形態において、透過性は約85%超であり、表面抵抗は約50Ω/□〜約500Ω/□である。
したがって、タッチセンシングのために用いられるタッチパネルが製造される。タッチパネルは、タッチセンシング電極TE(すなわち、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CS)が、基板110の周辺領域PA内に形成された基板110および周辺回路120の表示領域VA内に形成されることを含む。タッチセンシング電極TEは、信号を伝送するため、周辺回路120に電気的に接続される。本実施形態では、タッチセンシング電極TEの金属ナノワイヤー層140Aは、表示領域VAと周辺領域PAの境界の周辺回路120上に重ね継手構造(lap joint structure)を備える。詳しくは、図6Aに示すように、タッチセンシング電極TEの金属ナノワイヤー層140Aは、金属ナノワイヤー層140Aの一端が周辺回路120に載りかつ接触するように、表示領域VAから周辺領域PAへとわずかに突出している。換言すると、周辺領域PAは第1の領域と第2の領域におおよそ分割することができる。第1の領域は、タッチセンシング電極TE(すなわち、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CS)が延在できる保存領域130Aを指し、タッチセンシング電極TEが延在した部分が、周辺回路120上の重ね継手構造を形成する。第2の領域は、除去領域130Bを指す。周辺回路120は主に除去領域130B内に配置される。したがって、重ね継手部分以外は、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー140が周辺回路120(ボンディングパッド170を含む)から除去され、また、隣り合う周辺回路120の間の非導電性領域136から除去される。
他の実施形態では、タッチセンシング電極TEの金属ナノワイヤー層140Aおよび膜層130は周辺領域PAまで延在し、周辺回路120を被覆してもよい。換言すると、金属ナノワイヤー層140Aおよび膜層130は、重ね継手構造を占めるだけでなく、周辺回路120の表面も占める。しかしながら、ボンディングパッド170は予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー140によって被覆されず、外部FPC上の電極に直接接触する。換言すると、周辺領域PAは、第1の領域と第2の領域におおよそ分割することができる。第1の領域は、タッチセンシング電極TE(すなわち、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CS)が周辺領域PAに延在し周辺回路120を被覆するように、周辺回路120(ボンディングパッド170は含まない)に対応する大きさと位置を備える保存領域130Aを指す一方で、ボンディングパッド170はタッチセンシング電極TEを被覆しない。第2の領域は、除去領域130Bを指す。膜層130および金属ナノワイヤー140が周辺回路120のボンディングパッド170および非導電性領域136から除去されるように、ボンディングパッド170および隣り合う周辺回路の間の非導電性領域136の両方は、除去領域130B内に位置する。概して、周辺領域PA内の予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー140は多様な構造の構成を備えることができる。ボンディングパッド170が露出されたこれらの構造の構成は、本開示の範囲に含まれる。
膜層130はボンディングパッド170上に残存しないため、膜層130に起因する接触インピーダンスの問題は解決できる。したがって、予備硬化膜層130を形成する工程(成膜時間など)は、予備硬化膜層130の厚さの増大を制御可能である。より厚い膜層130では金属ナノワイヤー140は酸化、湿気および酸性環境またはアルカリ環境から十分に保護される。ある例では、予備硬化膜層130の厚さは約40nm〜約400nmまたは約200nm〜約400nmであってもよい。予備硬化膜層130の厚さの範囲は、従来の膜の厚さの範囲よりも広く、また、最大厚さ(例えば、400nm)は予備硬化膜層130によって提供される金属ナノワイヤー140の保護を大幅に強化できる。
一実施形態において、形成された金属ナノワイヤー140はその電気伝導率を増大させるための処理をさらに行うことができ、また、後の工程では、例えば、加熱、プラズマ、コロナ放電、UVオゾンまたは圧力などの工程を含むことが可能である。例えば、金属ナノワイヤー層140Aを形成するための硬化工程の後、それに対して圧力を加えるために、ローラーを用いることができる。一実施形態において、50〜3400psiの圧力を1つ以上のローラーによって金属ナノワイヤー層140Aに加えることができ、また、100〜1000psi、200〜800psiまたは300〜500psiの圧力を加えることができる。いくつかの実施形態によれば、加熱および加圧の後処理は、同時に行ってもよい。より具体的には、形成された金属ナノワイヤー140は、1つ以上のローラーによって加圧され、かつ、同時に加熱することができる。例えば、ローラーによって加えられる圧力は、10〜500psiまたは40〜100psiの範囲であってもよく、また、同時に、ローラーは約70℃〜約200℃または約100℃〜約175℃の範囲の温度で加熱される。後処理は、少なくとも金属ナノワイヤー層140Aの伝導率を向上させるために行われる。いくつかの実施形態によれば、金属ナノワイヤー140は、後処理の工程において、還元剤(reducing agents)に曝露してもよい。例えば、銀ナノワイヤーからなる金属ナノワイヤー140は、銀還元剤(silver reducing agent)に曝すことが可能である。銀還元剤は、例えば水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化ホウ素;例えばDMABなどのホウ素窒素化合物;または例えば(水素)H2などの気体還元剤を含む。曝露時間は約10秒〜約30分の範囲か、約1分〜約10分の範囲である。上述の圧力を加える工程は、必要に応じて、膜層130のコーティング工程の前または後に行うことができる。
図5に示すように、本例のタッチパネルは片面であり、1以上のタッチセンシング電極TEを備える非クロス(non-cross)タッチパネルである。具体的には、表示領域VA内において、複数のタッチセンシング電極TEが同じ方向に延在する。各タッチセンシング電極TEは、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える、長くかつ直線の電極である。除去領域130Bによって画定される非導電性領域136が、隣り合うタッチセンシング電極TEの間に形成される。同様に、周辺領域PA内の非導電性領域136は、隣り合う周辺回路120を電気的に絶縁する。タッチパネルの金属ナノワイヤー層140Aはエッチング溶液を使用せずパターン形成することが可能である。表示領域VA内のタッチセンシング電極TEは、ユーザーがタッチする点またはジェスチャーを感知するように設計される。一方、制御信号およびタッチセンシング電極TEによって検出されたタッチセンシング信号を、外部コントローラー(不図示)とデバイスとの間を伝送できるように、周辺領域PA内の周辺回路120はタッチセンシング電極TEに電気的に接続する。膜層130および金属ナノワイヤー140は周辺回路120のボンディングパッド170上に存在しておらず、したがってボンディングパッド170は外部回路基板180(不図示)の電極パッドに直接接触または接続できる。結果として、本実施形態では、タッチパネルの電気インピーダンスは減少し、信号伝送の性能は向上する。さらに、表示領域VA内のタッチセンシング電極TEの予備硬化膜層130の厚さは、従来の構造の厚さよりも厚く、そのため、タッチパネルの耐酸化性、耐湿性、耐酸および耐アルカリ性が向上し、よって、製品の持続期間(duration)および信頼性が向上する。
変更した実施形態では、予備硬化膜層130の感光性を増大させるため、また、パターン形成工程の精度(または解像度(resolution))をさらに上げるため、ネガ型感光層150はステップS2の後に、予備硬化膜層130上に配置されてもよい。図7は図5の線A−Aに沿う模式図であり、ステップS3における露光工程の後を示す。保存領域130Aおよび除去領域130Bがネガ型感光層150により画定される。その方法は次の工程を含むが、これに限定されない:スクリーン印刷によって、予備硬化膜層130上にネガ型の感光材料をコーティングする工程、スプレーコーティング工程、ローラーコーティング工程等、に続き、ネガ型の感光材料がネガ型感光層150として硬化されるように、約80℃〜約120℃で加熱する工程。次に、ネガ型感光層150/予備硬化膜層130は、約50mJ/cm〜約1000mJ/cmの露光エネルギーを用いてパターン形成され、また、除去領域130B内の金属ナノワイヤー140は上述の方法を用いることによって除去される。本実施形態では、ネガ型感光層150の感光性は予備硬化膜層130の感光性よりも高く、露光エネルギーは先の実施例の感光性よりも低くすることが可能である。一方、より小さな線の幅または線の間隔のパターンは、ネガ型感光層150を用いることによって製造することができる。例えば、予備硬化膜層130の解像度(resolution)は約20μm以上であり、また、ネガ型感光層150の解像度は約10μmまたは5μmである。現像液を用いる除去領域130B内のネガ型感光層150の除去/剥離工程において、金属ナノワイヤー層140Aのパターンが画定されるように、除去領域130B内の予備硬化膜層130または金属ナノワイヤー層140Aの少なくとも1つも除去することができる。一例では、予備硬化膜層130は感光性を有しなくてもよい。現像液によって露光領域内のネガ型感光層150を除去する間、金属ナノワイヤー層140Aのパターンが画定されるように、非感光性の予備硬化膜層130または金属ナノワイヤー層140Aの少なくとも1つも除去される。現像液は、有機溶媒、例えばキシレン、酢酸n−ブチル(nBA)などであってもよい。さらに、構造中にネガ型感光層150を導入することによって、膜層130内に紫外線安定剤を添加したことによる、露光工程および現像工程における解像度への影響が回避される。製品の性能の観点から、当該製品がさらに耐紫外線性能を有することができるように、当該製品の用途によって、膜層130内に紫外線安定剤を添加してもよい。一例として、ネガ型感光層150と、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aの構造と、の間の密着強度は、基板110と、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aの構造との間の密着強度より高い。したがって、ネガ型感光層150を除去する間、予備硬化膜層130および金属ナノワイヤー層140Aはその条件の下で同時に除去されてもよい。
さらに、ネガ型感光層150の性質によって、露光されたネガ型感光層150はより強い化学結合を有するため、現像液によりすぐに溶解しない。したがって、パターニング工程の後、保存領域130A内のネガ型感光層150は膜層130および金属ナノワイヤー層140A上に残存する。例えば、ネガ型感光層150は表示領域VA内のタッチセンシング電極TE上に残存する。さらに、ネガ型感光層150の存在により、金属ナノワイヤー層140Aはより強い保護を提供する。例えば、硬化工程の後、ネガ型感光層150および予備硬化膜層130から形成される保護層の厚さは5μm〜10μmとすることができるため、したがって、製品の耐久性が大幅に向上する。他の例では残存するネガ型感光層150の除去工程をさらに含んでもよい。
さらに他の例では、タッチセンシング電極TEの金属ナノワイヤー層140Aおよび膜層130はさらに周辺領域PAへ延在し、周辺回路120を被覆してもよい。ボンディングパッド170は金属ナノワイヤー層140Aおよび膜層130によって被覆されない。ネガ型感光層150は、金属ナノワイヤー層140Aおよび膜層130を備える複合構造CS上に積層される。換言すると、周辺領域PAは、第1の領域と第2の領域に分割することができる。第1の領域は、タッチセンシング電極TE(すなわち、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CS)が周辺領域PA内の周辺回路120に延在し被覆するように、周辺回路120(ただしボンディングパッド170を含まず)に対応する大きさと位置を備える保存領域130Aを指す一方で、ボンディングパッド170はタッチセンシング電極TEによって被覆されない。ネガ型感光層150は複合構造CSを被覆するように形成されてもよい。第2の領域は除去領域130Bである。ボンディングパッド170および非導電性領域136上に膜層130および金属ナノワイヤー140が存在しないように、ボンディングパッド170および隣り合う周辺回路120同士の間の非導電性領域136は除去領域130B内に位置する。
後処理工程などの上述の例の説明は、本例において実施することができるため、ここでは繰り返さない。
図8は、本開示にかかるタッチパネルの他の例を示すものである。タッチパネルは、橋構造を備える片面のタッチパネルである。本例と前の例との違いを、以下に示す。基板110上の透明導電層(すなわち、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CS)のパターニングによって形成されたタッチセンシング電極TEは、第1の方向D1に沿って配置された第1のタッチセンシング電極TE1と、第2の方向D2に沿って配置された第2のタッチセンシング電極TE2と、隣り合う第1のタッチセンシング電極TE1と電気的に接続された接続電極CEとを含む。接続電極CEの予備硬化膜層130の厚さが十分(例えば>40nm等)であるとき、接続電極CEの膜層130は絶縁材料として使用することが可能であり、また、架橋線(bridging wire)162は、第2の方向D2に沿って隣り合う第2のタッチセンシング電極TE2に接続するために、対応する絶縁性の接続電極CE上に直接配置されてもよい。他に、例えば二酸化ケイ素等の絶縁ブロック164が接続電極CE上に配置されてもよく、そして、例えば銅等の架橋線162が絶縁ブロック164上に配置されてもよい。架橋線162は、第2の方向D2で隣り合う第2のタッチセンシング電極TE2に接続する。接続電極CEと架橋線162とが互いに電気的に絶縁され、第1の方向のタッチ電極と第2の方向のタッチ電極とが互いに電気的に絶縁されるように、絶縁ブロック164が接続電極CEと架橋線162との間に配置される。ここで、第2のタッチセンシング電極TE2の膜層130によって生じ得る電気絶縁性に関して、第2のタッチセンシング電極TE2の膜層130内に、ビアホール(via hole)(不図示)が製造されてもよい。架橋線162が、第2の方向D2の隣り合う第2のタッチセンシング電極TE2に電気的に接続できるように、架橋線162の両端がビアホールを通して接続される。
さらに、図8に示すように、膜層130および金属ナノワイヤー140を備える複合構造CSは、周辺領域PA内の周辺回路120を被覆するように配置できる一方で、ボンディングパッド170は露出される。詳細は上述の通りであり、ここでは繰り返さない。
他の例では、第1のタッチセンシング電極TE1、第2のタッチセンシング電極TE2および接続電極CEはネガ型感光層150によって被覆される。接続電極CEの膜層130および残存するネガ型感光層150の合計の厚さが十分(例えば、>5μm)であるため、接続電極CEの膜層130および残存するネガ型感光層150は絶縁材料として役立つことができる。架橋線162は、第2の方向D2の隣り合う第2のタッチセンシング電極TE2に接続するため、ネガ型感光層150上に直接配置されてもよい。第2のタッチセンシング電極TE2の膜層130および残存するネガ型感光層150のそれによって生じ得る電気絶縁性に関し、第2のタッチセンシング電極TE2の膜層130および残存するネガ型感光層150内にビアホール(不図示)が製造されてもよい。架橋線162が第2の方向D2の隣り合う第2のタッチセンシング電極TE2に接続できるように、架橋線162の両端はビアホールを通して接続される。
本開示の工程はまた、両面のタッチパネルの製造にも適している。例えば、周辺回路120は基板110の対向する両面(例えば、上側および下側)に製造され、そして金属ナノワイヤー層140Aおよび予備硬化膜層130は上述の方法によって基板110の対向する両面に形成される。次に、パターン形成されたタッチセンシング電極TEが基板110の対向する両面に形成されるように、両面の露光工程および現像工程が行われる。先の例と同様に、周辺領域PA内では、膜層130および金属ナノワイヤー140は周辺回路120のボンディングパッド170上に形成されない。したがって、ボンディングパッド170は外部回路基板180の電極パッドに直接接触または直接接続可能であり、また、本例のタッチパネルの電気インピーダンスは減少する。表示領域VA内のタッチセンシング電極TEの膜層130の厚さは従来の構造の厚さよりも厚く、よって、金属ナノワイヤー140の耐酸化性、耐湿性、耐酸および耐アルカリ性、並びに耐有機溶媒性が向上する。
一例では、基板110の両面の膜層130への露光工程の間の干渉を避けるため、露光工程の間、光源は異なる時系列で適用される。他の例では、光源は露光工程の間異なる波長を有していてもよい。換言すると、基板110の両面の膜層130は異なる波長に感光性を有する。他の例では、光ビームブロッキング層(不図示)が基板110の両面に形成され、そして、周辺回路120および金属ナノワイヤー層140Aが形成される。具体的には、光ビームブロッキング層はUVブロッキング層であり、基板110の両面の膜層130は同じポリマーで作ることができる。次に、基板110の両面の膜層130に照射するために、両面のパターニング工程が2つの同じ波長のUV光源を用いて行われる。UVブロッキング層は、或る波長(例えば、合計エネルギーの少なくとも10%、20%、25%または20%〜50%)の紫外線の一部を吸収することができ、可視光(例えば、400〜700nmの波長)であって、例えば合計エネルギーの85%超の可視光の透過を許容することができる。一例では、UVブロッキング層は厚さ50μmのPETフィルム(登録商標:HB3−50、帝人デュポンフィルム(Teijin DuPont Films))からなる。他の例となるUVブロッキング層は、厚さ125μmのPETフィルム(登録商標:XST6758、帝人デュポン(Teijin DuPont))である。
一例では、周辺回路120は基板110の両面に製造され、そして、金属ナノワイヤー層140A、膜層130およびネガ型感光層150が、上述の方法によって基板110の対向する両面に形成される。次に、パターン形成されたタッチセンシング電極TEが基板110の両面に形成されるように、両面の露光工程および現像工程または同様の工程が行われる。両面の露光工程の処理条件は本例のネガ型感光層150に適用されてもよいため、ここでは繰り返さない。
図9は、例えばディスプレイデバイスなどの他の電子デバイスと共に組み立てたタッチパネルの例を示すものである。基板110、周辺回路120(ボンディングパッド170を含む)、ネガ型感光層150並びに、金属ナノワイヤー層140Aおよび予備硬化膜層130を備えるタッチセンシング電極TEの詳細は上述されており、したがってここでは繰り返さない。さらに、例えば液晶表示素子などの表示素子100は、視覚的に透明な接着剤(optical clear adhesive, OCA)を介して基板110の底面に接着可能である。ネガ型感光層150は視覚的に透明な接着剤(OCA)を介してカバーガラスCG(または保護ガラス)に接着することができる。一実施形態において、視覚的に透明な接着剤(OCA)は、構造強度が上がるように、隣り合うタッチセンシング電極TEの間の非導電性領域136に浸透させてもよい。先の例と同様に、周辺領域PA内では、膜層130、金属ナノワイヤー140およびネガ型感光層150は周辺回路120のボンディングパッド170上には存在しない。したがって、ボンディングパッド170は、本例におけるタッチパネルの電気インピーダンスが低下するように、外部回路基板180の電極パッドに直接接触することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、予備硬化膜層130はパターニング工程(すなわち、露光工程および現像工程)で使用され、エッチング液は必要としない。予備硬化膜層130を剥離する間、同時に、表示領域内のタッチセンシング電極TEを形成するために、金属ナノワイヤー層140Aおよび予備硬化膜層130を備える複合体の透明導電層がパターン形成される。エッチング液を用いる金属ナノワイヤー層140Aの従来のエッチング工程は省略され、よって、残存するエッチング溶液による欠点を回避可能であるため、歩留まりが向上する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ネガ型感光層150はパターニング工程(すなわち、露光工程および現像工程)で使用され、エッチング液は必要としない。ネガ型感光層150を剥離する間、同時に、表示領域内のタッチセンシング電極TEを形成するために、金属ナノワイヤー層140Aおよび予備硬化膜層130を備える複合体の透明導電層がパターン形成される。エッチング液を用いる金属ナノワイヤー層140Aの従来のエッチング工程は省略され、よって、残存するエッチング溶液による欠点を回避可能であるため、歩留まりが向上する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、金属ナノワイヤー層140Aはエッチング溶液を使用せずにパターン形成される。したがって、エッチング溶液によってもたらされるタッチパネルの構成要素(例えば、金属材料からなる周辺回路120は、エッチング溶液中で腐食が容易に形成される場所である)への影響が無い。
本開示のいくつかの実施形態によれば、金属ナノワイヤー層140Aの従来のエッチング工程は省略される。したがって、全体の工程が簡略化され、製造コストが減少する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ボンディングパッド170上の膜層130および金属ナノワイヤー140の完全な除去によって、ボンディングパッド170は外部回路基板180に直接接触する。したがって、信号伝送損失および信号伝送歪が減少するように、低インピーダンスを有する電路が形成される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ボンディングパッド170上の膜層130、金属ナノワイヤー140およびネガ型感光層150の完全な除去によって、ボンディングパッド170と外部回路基板180とは直接接触する。したがって、信号伝送損失および信号伝送歪が減少するように、低インピーダンスを有する電路が形成される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ボンディングパッド170と外部回路基板180との間の接触インピーダンスを懸念する必要が無いため、表示領域内のタッチセンシング電極上の膜層130の厚さを厚くできる。より厚い膜層130による保護は、製品をより頑強にすることを可能にする。
本開示のいくつかの実施形態によれば、より厚い膜層130による保護により、表示領域内のタッチセンシング電極の耐久性が向上できる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、膜層130による保護およびネガ型感光層150による保護により、表示領域内のタッチセンシング電極の耐久性が向上できる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、片面または両面のタッチパネルは本工程によって大量生産可能である。
本開示を或る特定の実施形態を参照してかなり詳細に説明してきたが、他の実施形態も可能である。本発明の範囲または精神から逸脱することなく、本発明の構造に様々な修正および変更を加えることができることは当業者には明らかであろう。したがって、添付の特許請求の範囲の精神および範囲は、本明細書に含まれる実施形態の説明に限定されるべきではない。

Claims (17)

  1. タッチパネルを形成するための直接パターニング方法であって、
    表示領域および周辺領域を備える基板を提供し、前記周辺領域内には周辺回路が配置され、前記周辺回路はボンディングパッドを有し、
    前記表示領域および前記周辺領域内に金属ナノワイヤー層を配置し、前記金属ナノワイヤー層は複数の金属ナノワイヤーを含み、
    前記金属ナノワイヤー層上に予備硬化膜層としての材料を予備硬化し、
    前記予備硬化膜層上にネガ型感光層を配置し、
    除去領域および保存領域を画定するために前記ネガ型感光層を露光し、かつ、前記周辺回路に電気的に接続されたタッチセンシング電極が前記表示領域上に製造され、前記周辺領域内の前記ボンディングパッドが露出されるように、現像液を用いて前記除去領域内の前記ネガ型感光層、前記予備硬化膜層および前記金属ナノワイヤー層を除去するフォトリソグラフィ工程を行い、前記タッチセンシング電極は前記予備硬化膜層および前記金属ナノワイヤー層を含み、前記保存領域内の前記予備硬化膜層および前記金属ナノワイヤー層は前記ネガ型感光層によって被覆され、並びに、
    膜層としての前記予備硬化膜層を硬化する工程を含む、
    タッチパネルの直接パターニング方法。
  2. 前記除去領域内の前記金属ナノワイヤー層を完全に除去するための後処理工程をさらに含む、請求項1に記載の直接パターニング方法。
  3. 前記後処理工程は、前記除去領域内の前記金属ナノワイヤー層を完全に除去するために、機械的な方法において有機溶液またはアルカリ溶液を用いることを含む、請求項2に記載の直接パターニング方法。
  4. 前記後処理工程は、前記除去領域内の前記金属ナノワイヤー層を完全に除去するため、接着剤を用いることを含む、請求項2に記載の直接パターニング方法。
  5. 前記後処理工程は、前記除去領域内の前記金属ナノワイヤー層を完全に除去するため、マイクロ波放射工程または紫外線照射工程を用いることを含む、請求項2に記載の直接パターニング方法。
  6. 前記ネガ型感光層の感光性は、前記予備硬化膜層の感光性より高い、請求項1に記載の直接パターニング方法。
  7. 前記ネガ型感光層と、前記予備硬化膜層および前記金属ナノワイヤー層を含む複合構造との間の密着強度は、前記基板と、前記予備硬化膜層および前記金属ナノワイヤー層を含む複合構造との間の密着強度よりも高い、請求項1に記載の直接パターニング方法。
  8. 表示領域および周辺領域を備える基板と、
    前記基板上に積層された金属ナノワイヤー層、膜層およびネガ型感光層と、
    前記周辺領域上に配置された周辺回路と、を備え、
    前記周辺回路はボンディングパッドを有し、前記ネガ型感光層は前記ネガ型感光層の露光後に画定された除去領域および保存領域を含み、タッチセンシング電極を画定し、かつ、ボンディングパッドを露出させるため、前記除去領域内の前記ネガ型感光層、前記膜層および前記金属ナノワイヤー層は除去され、前記タッチセンシング電極は前記周辺回路に電気的に接続される、タッチパネル。
  9. 前記金属ナノワイヤー層は、複数の金属ナノワイヤーが前記保存領域内の前記膜層中に埋め込まれ、前記複数の金属ナノワイヤーが導電性ネットワークを形成し、前記タッチセンシング電極は前記表示領域内の前記膜層および前記金属ナノワイヤーで形成され、前記タッチセンシング電極はフォトリソグラフィ工程の後に残存する前記ネガ型感光層の第2部分によって被覆される、請求項8に記載のタッチパネル。
  10. 前記ネガ型感光層の感光性は、前記膜層の感光性よりも高い、請求項8に記載のタッチパネル。
  11. 前記膜層の厚さが約200nm〜400nmの範囲である、請求項8に記載のタッチパネル。
  12. 前記金属ナノワイヤー層および前記周辺回路は、前記表示領域および前記周辺領域の境界面に接続構造を形成する、請求項8に記載のタッチパネル。
  13. 前記タッチセンシング電極は前記周辺領域まで延在し、かつ、前記周辺回路を被覆し、前記ボンディングパッドは前記タッチセンシング電極によって被覆されない、請求項8に記載のタッチパネル。
  14. 前記タッチセンシング電極は、第1電極および第2電極を有し、前記第1電極と前記第2電極との間に非導電性領域が形成される、請求項8に記載のタッチパネル。
  15. 前記非導電性領域は間隙であるか、または、前記非導電性領域はパーコレーション閾値より低い濃度を有する前記金属ナノワイヤーを含む、請求項14に記載のタッチパネル。
  16. 前記周辺回路は第1外周電極および第2外周電極を含み、非導電性領域が前記第1外周電極と前記第2外周電極との間に形成される、請求項8に記載のタッチパネル。
  17. 前記非導電性領域は間隙であるか、または、前記非導電性領域はパーコレーション閾値より低い濃度を有する前記金属ナノワイヤーを含む、請求項16に記載のタッチパネル。
JP2019036476A 2018-03-02 2019-02-28 タッチパネル及びその直接パターニング方法 Active JP6821729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810175902.7A CN110221731B (zh) 2018-03-02 2018-03-02 触控面板的直接图案化方法及其触控面板
CN201810175902.7 2018-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192216A true JP2019192216A (ja) 2019-10-31
JP6821729B2 JP6821729B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=65805145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036476A Active JP6821729B2 (ja) 2018-03-02 2019-02-28 タッチパネル及びその直接パターニング方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10802398B2 (ja)
JP (1) JP6821729B2 (ja)
CN (1) CN110221731B (ja)
TW (2) TWM572493U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022035945A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 カンブリオス フィルム ソリューションズ(シアメン) コーポレーション 積層構造体の製造方法、積層構造体、及びタッチセンサ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106293255B (zh) * 2016-09-27 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板及触控显示装置
CN110221731B (zh) * 2018-03-02 2023-03-28 宸鸿光电科技股份有限公司 触控面板的直接图案化方法及其触控面板
KR102654597B1 (ko) * 2019-07-25 2024-04-04 동우 화인켐 주식회사 터치센서 및 이를 포함하는 윈도우 적층체, 화상 표시 장치
CN110689996A (zh) * 2019-09-24 2020-01-14 深圳市善柔科技有限公司 银纳米线导电薄膜及其制备方法和触控器件
CN112860091A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 英属维尔京群岛商天材创新材料科技股份有限公司 触控面板及其制作方法
CN111029390B (zh) * 2019-12-23 2022-05-27 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置
CN111028987B (zh) * 2019-12-23 2021-12-28 合肥微晶材料科技有限公司 一种纳米银线导电膜及其作为触控传感器电极层的制作方法
TWI747376B (zh) * 2020-07-13 2021-11-21 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 薄膜感測器及觸控顯示器
TWI813893B (zh) * 2020-07-31 2023-09-01 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 觸控面板及其裝置
US11294518B1 (en) 2020-09-15 2022-04-05 Tpk Advanced Solutions Inc. Touch panel and device thereof
TWI795005B (zh) * 2021-09-30 2023-03-01 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 觸控面板及其製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160246415A1 (en) * 2015-02-25 2016-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Touch panel and method of manufacturing the same
JP2018014329A (ja) * 2005-08-12 2018-01-25 シーエーエム ホールディング コーポレーション ナノワイヤーに基づく透明導電体
JP2019153289A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 宸鴻光電科技股▲分▼有限公司Tpk Touch Solutions Inc. タッチパネルの直接パターニング方法およびそのタッチパネル

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279254B2 (en) * 2005-05-16 2007-10-09 Eastman Kodak Company Method of making an article bearing a relief image using a removable film
EP2133744B1 (en) * 2007-04-04 2011-07-13 Asahi Kasei E-materials Corporation Photosensitive resin composition
KR101596985B1 (ko) * 2009-01-29 2016-02-23 도레이 카부시키가이샤 수지 조성물 및 이것을 이용한 표시 장치
WO2011104372A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Micronic Mydata AB Method and apparatus for performing pattern alignment
KR20120032734A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 삼성모바일디스플레이주식회사 터치스크린패널 및 그 제조방법
JP5730240B2 (ja) * 2011-04-25 2015-06-03 信越ポリマー株式会社 静電容量センサシートの製造方法及び静電容量センサシート
WO2013084283A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 日立化成株式会社 タッチパネル用電極の保護膜の形成方法、感光性樹脂組成物及び感光性エレメント
US9253892B2 (en) * 2012-04-13 2016-02-02 Wistron Corporation Peripheral circuit of touch panel and manufacturing method thereof
JP6170288B2 (ja) * 2012-09-11 2017-07-26 富士フイルム株式会社 転写材料、静電容量型入力装置の製造方法および静電容量型入力装置、並びに、これを備えた画像表示装置
KR102085964B1 (ko) * 2012-11-30 2020-03-09 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 터치 스크린 패널 및 이의 제조방법
KR102052165B1 (ko) * 2012-11-30 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 패널의 제조방법
KR102056928B1 (ko) * 2013-01-16 2019-12-18 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 패널 및 그의 제조방법
KR102057666B1 (ko) * 2013-02-19 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
JP2014206936A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 富士フイルム株式会社 タッチパネル用導電シートの製造方法、および、タッチパネル用導電シート
US20160179234A1 (en) * 2013-07-03 2016-06-23 Amosense Co., Ltd. Touch sensor for touch screen panel, manufacturing method thereof, and touch screen panel including same
KR102222194B1 (ko) * 2013-10-17 2021-03-04 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102212953B1 (ko) * 2014-03-06 2021-02-08 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 터치 디바이스
WO2015160377A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Wrostix Technologies Llc Structure for pixelated self-capacitance
KR101586739B1 (ko) * 2014-07-31 2016-01-20 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서 및 그의 제조 방법
TWI541709B (zh) * 2014-08-04 2016-07-11 平面自發光型觸控開關
CN204256699U (zh) * 2014-08-16 2015-04-08 长鸿光电(厦门)有限公司 触控面板
EP3223120B1 (en) * 2014-11-20 2020-09-30 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Film touch sensor and manufacturing method therefor
KR20160066634A (ko) * 2014-12-02 2016-06-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조방법
KR20160071735A (ko) * 2014-12-12 2016-06-22 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서 및 그의 제조 방법
KR102263975B1 (ko) * 2014-12-16 2021-06-11 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조방법
JP6027633B2 (ja) * 2015-01-13 2016-11-16 日本写真印刷株式会社 タッチ入力センサの製造方法及び感光性導電フィルム
KR102297878B1 (ko) * 2015-01-16 2021-09-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조 방법
TWI548587B (zh) * 2015-01-26 2016-09-11 國立臺灣大學 奈米金屬線圖案化之方法,使用該方法製備而成之圖案化奈米金屬線電極以及包含該圖案化奈米金屬線電極做為材料之電晶體元件
KR102448570B1 (ko) * 2015-02-03 2022-09-28 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조 방법
KR102266707B1 (ko) * 2015-02-04 2021-06-22 삼성디스플레이 주식회사 터치패널 제조방법
WO2016151908A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 富士フイルム株式会社 タッチパネル
CN106293172B (zh) * 2015-05-20 2024-04-30 安徽精卓光显技术有限责任公司 触控面板及其制作方法
JP6042486B1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-14 日本写真印刷株式会社 タッチセンサの製造方法及びタッチセンサ
KR102544560B1 (ko) * 2015-10-22 2023-06-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이의 형성 방법
KR102337695B1 (ko) * 2015-12-18 2021-12-09 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서
JP6633387B2 (ja) * 2015-12-22 2020-01-22 デクセリアルズ株式会社 透明導電膜、構造体、及び情報入力装置、並びに電極の製造方法
JP2019517053A (ja) * 2016-04-05 2019-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属相互連結部への向上した接着性を有するナノワイヤ接触パッド
CN106873840B (zh) * 2017-02-16 2019-10-08 业成科技(成都)有限公司 单片式触控面板结构及其制造方法
TWI748063B (zh) * 2017-03-06 2021-12-01 南韓商東友精細化工有限公司 電極連接結構、觸控感測器和影像顯示裝置
CN110221731B (zh) * 2018-03-02 2023-03-28 宸鸿光电科技股份有限公司 触控面板的直接图案化方法及其触控面板
CN208077142U (zh) * 2018-03-02 2018-11-09 宸鸿光电科技股份有限公司 触控面板
CN110554789B (zh) * 2018-05-30 2023-09-01 英属维京群岛商天材创新材料科技股份有限公司 双面电极及其图案化方法
CN110609631A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 凯姆控股有限公司 触控面板及其制作方法
CN111610871A (zh) * 2019-02-25 2020-09-01 英属维尔京群岛商天材创新材料科技股份有限公司 电极结构及其触控面板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014329A (ja) * 2005-08-12 2018-01-25 シーエーエム ホールディング コーポレーション ナノワイヤーに基づく透明導電体
US20160246415A1 (en) * 2015-02-25 2016-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Touch panel and method of manufacturing the same
KR20160104189A (ko) * 2015-02-25 2016-09-05 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조 방법
JP2019153289A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 宸鴻光電科技股▲分▼有限公司Tpk Touch Solutions Inc. タッチパネルの直接パターニング方法およびそのタッチパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022035945A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 カンブリオス フィルム ソリューションズ(シアメン) コーポレーション 積層構造体の製造方法、積層構造体、及びタッチセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6821729B2 (ja) 2021-01-27
US20190271912A1 (en) 2019-09-05
US10802398B2 (en) 2020-10-13
TW201939166A (zh) 2019-10-01
CN110221731B (zh) 2023-03-28
TWM572493U (zh) 2019-01-01
TWI705305B (zh) 2020-09-21
CN110221731A (zh) 2019-09-10
US11422463B2 (en) 2022-08-23
US20200409258A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821729B2 (ja) タッチパネル及びその直接パターニング方法
JP6735865B2 (ja) タッチパネルの直接パターニング方法およびそのタッチパネル
US11093071B2 (en) Touch panel and trace structure thereof
US11068091B2 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
KR102302407B1 (ko) 전극 구조체 및 그것의 터치 패널
TWI706306B (zh) 觸控面板及其製作方法
US11086459B2 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
CN208077142U (zh) 触控面板
US11630541B2 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
TWI749832B (zh) 蝕刻液、觸控面板及其製作方法
CN210181578U (zh) 触控面板
KR20160034120A (ko) 나노와이어를 이용한 투명 전극 기판 제조방법과 이를 이용한 투명 전극 기판 및 터치패널
US20210200383A1 (en) Etching solution, touch panel and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250