JP2019187768A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019187768A
JP2019187768A JP2018083702A JP2018083702A JP2019187768A JP 2019187768 A JP2019187768 A JP 2019187768A JP 2018083702 A JP2018083702 A JP 2018083702A JP 2018083702 A JP2018083702 A JP 2018083702A JP 2019187768 A JP2019187768 A JP 2019187768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
operated
reel
stop switch
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018083702A
Other languages
English (en)
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2018083702A priority Critical patent/JP2019187768A/ja
Publication of JP2019187768A publication Critical patent/JP2019187768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

【課題】導出操作手段を操作するタイミングによって入賞の可能性が変化する遊技の興趣を向上させることを目的とする。【解決手段】CB状態中に、左リールの19番の図柄が中段を通過したタイミングに比べて入賞が発生しやすい、左リールの0番〜3番、8番〜9番、12番〜15番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチが操作されたときは特定演出を実行する可能性がある一方、左リールの19番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチが操作されたときは特定演出を実行しない。【選択図】図9

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備
え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導
出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が発生可
能なスロットマシン等の遊技機に関する。
遊技機の一種であるスロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の
図柄が描かれたリールを有する可変表示部を備えており、規定の賭数が設定された状態で
スタートスイッチが操作されることによりリールが回転開始し、ストップスイッチが操作
されてリールの回転が停止したときに入賞ライン上に予め定められた図柄組合せ(たとえ
ば、7−7−7、以下、図柄組合せを表示結果の組合せ、もしくは役とも称する)が導出
されることにより入賞が発生する。
役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、小役に対応
する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、小役の種類ごとに定められた数のメ
ダルが払い出される。特別役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、
レギュラーボーナスやビッグボーナスやチャレンジボーナス(CB)といった遊技者にと
って有利な特別状態に遊技状態が移行可能となる。再遊技役に対応する表示結果が入賞ラ
イン上に導出された場合には、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲーム
を行うことができる。
このようなスロットマシンとして、特許文献1には、CBゲーム中の各ゲームにおいて
15枚役または14枚役のいずれか一方の役を入賞させることができ、第1停止操作タイ
ミングが第1タイミングであるときは残りのリールに対する停止操作順序及びそのタイミ
ングに係らず15枚役を入賞させる制御を行い、第1停止操作タイミングが第2タイミン
グであるときは残りのリールに対する停止操作を特定の順序で行えば、その操作タイミン
グにかかわらず15枚役を入賞させる制御を行うスロットマシンが開示されている。
特開2017−225637号公報
しかし、特許文献1に記載のスロットマシンにおいては、第1停止操作タイミングが、
第2タイミングのように第1タイミングに比べてその後の遊技における入賞の可能性が低
いタイミングであるときに、第1停止操作以降のストップボタンのような導出操作手段の
操作順序を報知したり、第2タイミングで操作されたときに警告を与えるものであった。
一方、第1停止操作タイミングが第1タイミングであるときは、操作順序の報知を実行し
ないものであった。
そのため、第1タイミングのように、第2タイミングよりも入賞の可能性が高くなるタ
イミングで導出操作手段が操作されたときについて鑑みられておらず、導出操作手段を操
作するタイミングによって入賞の可能性が変化する遊技について、改良の余地があった。
この発明はかかる事情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、導出操作手段を操
作するタイミングによって入賞の可能性が変化する遊技の興趣を向上させることである。
(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部(たとえば
、リール2L,2C,2R)を複数備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結
果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が
発生可能なスロットマシン(たとえば、スロットマシン1)において、
導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段(たとえば、内部抽選を行うメイン制
御部41)と、
前記複数の可変表示部のそれぞれに対応する表示結果を導出させるために操作される複
数の導出操作手段(たとえば、左ストップスイッチ8L、中ストップスイッチ8C、右ス
トップスイッチ8R)と、
前記事前決定手段の決定結果と前記導出操作手段の操作とに応じて表示結果を導出させ
る制御を行う導出制御手段(たとえば、リールの停止制御を行うメイン制御部41)と、
複数種類の遊技状態のいずれかの状態に制御する状態制御手段(たとえば、遊技状態を
制御するメイン制御部41)と、
特定演出を実行可能な演出手段(たとえば、液晶表示器51を用いて特定演出を実行す
るサブ制御部91)とを備え、
前記事前決定手段の決定結果には、遊技用価値の付与を伴う付与表示結果組合せの導出
が許容される付与決定結果(たとえば、小役の導出を許容する抽選結果)が含まれ、
前記複数種類の遊技状態には、通常状態(たとえば、通常状態)と、該通常状態よりも
前記事前決定手段の決定結果が前記付与決定結果となる確率が高い特別状態(たとえば、
CB状態)とが含まれ、
前記導出制御手段は、前記特別状態において特定可変表示部(たとえば、左リール2L
)を含む複数の可変表示部が変動表示している場合に、前記複数の導出操作手段のうちの
前記特定可変表示部に対応する特定導出操作手段(たとえば、左ストップスイッチ8L)
が第1タイミング(たとえば、左リール2Lの0番〜3番、8番〜9番、12番〜15番
の図柄が中段を通過したタイミング)で操作されたときは該特定可変表示部に第1表示結
果(たとえば、「チェリー」が入賞ライン上に導出された表示結果)を導出する制御を行
い、前記特定導出操作手段が第2タイミング(たとえば、左リール2Lの19番の図柄が
中段を通過するタイミング)で操作されたときは該特定可変表示部に第2表示結果(たと
えば、「スイカ」が入賞ライン上に導出された表示結果)を導出する制御を行い、
前記特別状態において前記特定可変表示部を含む複数の可変表示部が変動表示している
状態で前記特定導出操作手段が操作されて該特定可変表示部に表示結果が導出されたとき
に(たとえば、左リール2Lを第1停止したとき)、該特定可変表示部に導出された表示
結果が前記第1表示結果であるときは、該特定可変表示部に導出された表示結果が前記第
2表示結果であるときに比べて、前記付与表示結果組合せが導出され易く(たとえば、第
1タイミングで操作されたときは左リール2Lを第1停止する場合に限らず、「チェリー
」の導出が確定した時点でチェリーの入賞が確定する一方、第2タイミングで操作された
ときはストップスイッチ8C,8Rの操作によっては、入賞が発生する表示結果組合せを
導出させることができない)、
前記演出手段は、前記特別状態において、前記特定導出操作手段が前記第1タイミング
で操作されたときには前記特定演出を実行可能である一方、前記特定導出操作手段が前記
第2タイミングで操作されたときには前記特定演出を実行しない(たとえば、第2タイミ
ングで左ストップスイッチ8L操作された場合には特定演出が実行されない一方、第1イ
ミングで左ストップスイッチ8Lが操作された場合に特定演出を実行する)。
(2) 上記(1)に記載のスロットマシンにおいて、
所定の設定操作手段の操作に基づいて、遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設
定値(たとえば、1〜6)のうちから、いずれかの設定値を選択して設定する設定値設定
手段(たとえば、メイン制御部41)をさらに備え、
前記特定演出は、前記設定値設定手段が設定した設定値が、前記複数種類の設定値のう
ちのいずれの設定値であるかを示唆する演出(たとえば、図11に示すように、設定値が
1または2のときは第1態様の特定演出が実行される確率が最も高く、設定値が3〜5の
ときは第2態様の特定演出が実行される確率が最も高く、設定値が6のときは第3態様の
特定演出が実行される確率が最も高い)である。
(3) 上記(1)または(2)に記載のスロットマシンにおいて、
前記演出手段は、前記特定可変表示部以外の可変表示部に対応する前記導出操作手段が
操作されているか否かに関わらず、前記特定可変表示部に対応する前記導出操作手段の操
作タイミングが前記第1タイミングで操作されたときに前記特定演出を実行可能である(
たとえば、右ストップスイッチ8R、中ストップスイッチ8C、左ストップスイッチ8L
の順で操作されたときも、8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストッ
プスイッチ8Lが操作された場合は特定演出が実行されることがある)。
(4) 上記(1)〜(3)のいずれかに記載のスロットマシンにおいて、
前記複数の可変表示部の各々は、複数の識別情報を予め定めた配列順で変動表示させ(
リール2がリールモータによって回転されることで、リール2に配列された図柄が透視窓
3に連続的に変化しつつ表示される)、
前記第1タイミングは、前記特定可変表示部において変動表示される前記複数の識別情
報のうちの特定第1識別情報(たとえば、左リール2Lの8番または9番の図柄)が特定
位置(たとえば、中段)を通過するタイミングと、前記特定可変表示部において変動表示
される前記複数の識別情報のうちの非特定第1識別情報(たとえば、左リール2Lの0番
〜3番の図柄あるいは12番〜15番の図柄)が前記特定位置通過するタイミングとを含
み、
前記第2タイミングは、前記特定可変表示部において変動表示される前記複数の識別情
報のうちの第2識別情報(たとえば、左リール2Lの19番の図柄)が前記特定位置通過
するタイミングであり、
前記演出手段は、前記特別状態において、前記特定可変表示部に対応する前記導出操作
手段の操作タイミングが前記特定第1識別情報が前記特定位置を通過するタイミングであ
るときは前記特定演出を実行し(たとえば、8番または9番の図柄が中段を通過したタイ
ミングで左ストップスイッチ8Lが操作された場合に特定演出を実行する)、該操作タイ
ミングが前記非特定第1識別情報が前記特定位置を通過するタイミングであるときは前記
特定演出を実行せず(たとえば、0番〜3番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通
過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作され場合に特定演出を実行しない)、
前記特定第1識別情報は、前記非特定第1識別情報に比べて前記第2識別情報から離れ
た位置に配列されている(たとえば、左リール2Lの8番および9番の図柄はいずれも1
9番の図柄から10コマ分離れている一方、左リール2Lの0番〜3番の図柄は19番の
図柄から2コマ〜5コマ、左リール2Lの12番〜15番の図柄は19番の図柄から4コ
マ〜7コマしか離れていない)。
(5) 上記(1)〜(4)のいずれかに記載のスロットマシンにおいて、
前記特別状態において前記特定可変表示部を含む複数の可変表示部が変動表示している
状態で前記特定導出操作手段が操作されて該特定可変表示部に前記第1表示結果が導出さ
れた場合、変動表示中の可変表示部に対応する前記導出操作手段(たとえば、ストップス
イッチ8C,8R)への操作に関わらず、入賞が発生し(たとえば、左リール2Lの停止
出目として入賞ライン上に「チェリー」が導出されていればチェリーに入賞する)、
前記特別状態において前記特定可変表示部を含む複数の可変表示部が変動表示している
状態で前記特定導出操作手段が操作されて該特定可変表示部に前記第2表示結果が導出さ
れた場合、変動表示中の可変表示部に対応する前記導出操作手段(たとえば、ストップス
イッチ8C,8R)の操作によっては、入賞が発生しない(たとえば、中リール2Cの0
番〜5番、11番〜14番、あるいは20番の図柄が中段を通過しているタイミングで中
ストップスイッチ8Cが操作されると、中段に「スイカ」が導出されず、ハズレ出目の導
出が確定する)。
(6) 上記(2)に記載のスロットマシンにおいて、
前記導出制御手段は、前記導出操作手段が操作されたときに前記識別情報を単位コマと
する所定の最大コマ数の引込範囲内で前記可変表示部に表示結果を導出させる制御を行い
(たとえば、1コマまたは4コマの範囲で図柄を引き込むことができる)、
前記第1タイミングは、前記第1表示結果が導出されるときに引き込まれるコマ数が1
未満(たとえば、スベリコマ数が0である)である第1特定タイミング(たとえば、左リ
ール2Lの9番の図柄が中段を通過したタイミング)と、前記第1表示結果が導出される
ときに引き込まれるコマ数が1以上前記最大コマ数以下(たとえば、スベリコマ数が1で
ある)である第1非特定タイミング(たとえば、左リール2L,の8番の図柄が中段を通
過したタイミング)とを含み、
前記第1特定タイミングで前記導出操作手段が操作されたときに実行される前記特定演
出において示唆される前記設定値の精度は、前記第1非特定タイミングで前記導出操作手
段が操作されたときに実行される前記特定演出において示唆される前記設定値の精度より
も高い(たとえば、図11(A)と図11(B)とに示すように、実行確率の偏りがスベ
リコマ数が0のときの方がスベリコマ数が1のときよりも大きい)。
(7) 上記(1)〜(6)のうちのいずれかに記載のスロットマシンにおいて、
前記導出制御手段は、前記特別状態において、
前記複数の導出操作手段が第1順序(たとえば、左ストップスイッチ8L、中ストッ
プスイッチ8C、右ストップスイッチ8Rの順序)で操作されたときには、第1値(たと
えば、15枚)の遊技用価値(たとえば、メダル)の付与を伴う第1付与表示結果組合せ
(たとえば、スイカ、チェリー、またはベルの入賞を伴う表示結果組合せ)と、いずれの
入賞も発生しない非入賞表示結果組合せ(たとえば、ハズレ出目)とのうちのいずれかの
表示結果組合せを導出する制御を行い、
前記複数の導出操作手段が第2順序(たとえば、右ストップスイッチ8R、中ストッ
プスイッチ8C、左ストップスイッチ8Lの順序)で操作されたときには、前記第1付与
表示結果組合せと、第2値(たとえば、14枚)の遊技用価値の付与を伴う第2付与表示
結果組合せ(たとえば、技術介入役の入賞を伴う表示結果組合せ)と、前記非入賞表示結
果組合せとのうちのいずれかの表示結果組合せを導出する制御を行う。
(8) 上記(7)に記載のスロットマシンにおいて、
前記導出制御手段は、前記特別状態において前記複数の導出操作手段が前記第2順序で
操作され、かつ前記複数の可変表示部のうちの残り1つの可変表示部(たとえば、左リー
ル2L)が変動表示している場合に、前記第1付与表示結果組合せおよび前記第2付与表
示結果組合せのいずれも導出可能であるときにおいて(たとえば、図8(B)に示す、右
リール2Rの6番の「リプレイ」が中段に、中リール2Cの5番または14番の「ブラン
ク」が中段に停止している状況)、
前記残り1つの可変表示部に対応する前記導出操作手段(たとえば、左ストップスイ
ッチ8L)が前記第1付与表示結果組合せに対応するタイミング(たとえば、フォロー役
またはチェリーに対応する操作タイミング)で操作されたときには、該第1付与表示結果
組合せ(たとえば、フォロー役またはチェリーの入賞を伴う表示結果組合せ)を導出する
制御を行い、
前記残り1つの可変表示部に対応する前記導出操作手段が前記第2付与表示結果組合
せに対応するタイミング(たとえば、技術介入役に対応する操作タイミング)で操作され
たときには、該第2付与表示結果組合せ(たとえば、技術介入役の入賞を伴う表示結果組
合せ)を導出する制御を行い、
前記残り1つの可変表示部に対応する前記導出操作手段が前記第1付与表示結果組合
および前記第2付与表示結果組合せのいずれにも対応しないタイミング(たとえば、中段
を左リール2Lの4番〜6番、あるいは10番の図柄が通過しているタイミング)で操作
されたときには、前記非入賞表示結果組合せ(たとえば、ハズレ出目)を導出する制御を
行い、
前記複数の可変表示部の各々は、複数の識別情報を予め定めた配列順で変動表示させ(
リール2がリールモータによって回転されることで、リール2に配列された図柄が透視窓
3に連続的に変化しつつ表示される)、
前記第1付与表示結果組合せに対応するタイミングは、前記残り1つの可変表示部にお
いて変動表示される前記複数の識別情報のうちの特定識別情報(たとえば、左リール2L
の0番〜3番、7番〜10番、12番〜15番または20番の図柄)が特定位置(たとえ
ば、中段)を通過するタイミングであり、
前記第2付与表示結果組合せに対応するタイミングは、前記残り1つの可変表示部にお
いて変動表示される前記複数の識別情報のうちの特別識別情報(たとえば、左リール2L
の16番〜19番の図柄)が前記特定位置を通過するタイミングであり、
前記特定識別情報と前記特別識別情報とは所定範囲内に配列されている(たとえば、3
番の図柄は19番の図柄から5コマ先の図柄であり、12番の図柄は16番の図柄よりも
4コマ前の図柄である)。
(a)は、本実施形態に係るスロットマシンの正面図であり、(b)は、スロットマシンの主な内部構成の一例を示す図である。 リールの図柄配列を示す図である。 入賞役について説明するための図である。 遊技状態の遷移を説明するための図である。 CB状態中の入賞ラインを示した図である。 CB状態中のリール制御の一例を示す図である。 CB状態中に導出される出目の一例を示す図である。 CB状態中に導出される出目の一例を示す図である。 CB状態中のリール制御の一例を示す図である。 CB状態中に行われる特定演出を説明するための図である。 特定演出態様決定テーブルを示す図である。 CB状態中のリール制御の一例を示す図である。 CB状態中のリール制御の変形例を示す図である。 第1変形例における特定演出態様決定テーブルを示す図である。 第2変形例における特定演出実行決定テーブルを示す図である。
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する
。以下の実施の形態では、本発明がスロットマシンに適用された場合の一例を説明する。
[スロットマシンの構成]
図1(a)は、本実施形態に係るスロットマシン1の正面図であり、図1(b)は、ス
ロットマシン1の主な内部構成の一例を示す図である。図2は、リールの図柄配列を示す
図である。
図1(a)に示すように、スロットマシン1は、前面扉に液晶表示器51が設けられて
いる。前面扉における液晶表示器51の下方に位置する化粧パネルには、透視窓3が形成
されている。筐体の内部には、外周に複数種の図柄が配列された表示帯である左リール2
L、中リール2C、右リール2R(以下、総じてリール2またはリール2L,2C,2R
とも称する)が水平方向に並設されており、図1に示すように、これらリール2L,2C
,2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄が透視窓3から見えるように配置され
ている。
リール2はリング状のものであって、その外周面には「7」、「バー」、「ブランク」
、「オレンジ」、「チェリー」、「スイカ」、「ベル」、「リプ」といった互いに識別可
能な複数種類の図柄を所定の順序で印刷したリールテープが貼り付けられている。リール
2L,2C,2Rの各々には、21個の図柄表示領域(コマ)が等間隔で配置されており
、各図柄表示領域(コマ)に一の図柄が表示されるように、リール2にリールテープが貼
り付けられている。
リール2L,2C,2Rの各々は、対応して設けられたリールモータによって回転させ
られる。リール2がリールモータによって回転されることで、リール2に配列された図柄
が透視窓3に連続的に変化しつつ表示(変動表示)される。また、リールモータの回転が
停止して、リール2の回転が停止されることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結
果として導出表示される。すべてのリール2L,2C,2Rが停止すると、複数の表示結
果が導出されて透視窓3に複数の表示結果の組合わせである表示結果組合せが導出表示さ
れる。以下、透視窓3に導出表示される表示結果組合せおよび表示結果を各々停止出目と
も称する。また、透視窓3を介して導出表示される表示結果のうち、一番上に見える図柄
配置を上段、中央に見える図柄配置を中段、一番下に見える図柄配置を下段ともいう。
本実施の形態では、各リール2L、2C、2Rには、1図柄が移動するステップ数(8
ステップ)毎に分割した21の領域が定められている。これら21の領域の1つを“1コ
マ”と称し、リールの回転に伴う図柄の移動数(変動数)を“コマ数”と称する。これら
21の領域の各々には、リールに予め定めた“リール原点位置”から0〜20の図柄番号
が割り当てられており、各々に、図2に示される種類の図柄が配列されている。なお、図
2中の左の欄に設けられた番号は図柄番号である。たとえば、左リール2Lの20番の図
柄は「7」である。
各リール2L,2C,2Rは、上段から下段に向かって各図柄が変動表示するように回
転する。具体的に、図2中の20番の図柄は、透視窓3の上段を通過した後、中段、下段
を通過することとなる。換言すると、リール2が回転している間、透視窓3の中段を0番
から順に、1,2,3…20番の図柄までが通過し、20番の図柄が通過した後は0番の
図柄が通過する。
リールモータの回転は、前面扉に設けられた左ストップスイッチ8L、中ストップスイ
ッチ8C、右ストップスイッチ8R(以下、総じてストップスイッチ8またはストップス
イッチ8L,8C,8Rとも称する)の各々が操作されることで停止する。換言すると、
ストップスイッチ8は、リールの回転を停止する際に操作される導出操作手段として機能
する。また、ストップスイッチ8L,8C,8Rの各々は、リール2L,2C,2Rの各
々に対応付けられており、左ストップスイッチ8Lが操作されると左リール2Lが停止し
、中ストップスイッチ8Cが操作されると中リール2Cが停止し、右ストップスイッチ8
Rが操作されると右リール2Rが停止する。
また、前面扉には、遊技媒体(メダル)が投入されるメダル投入部と、遊技者所有の遊
技用価値(メダル数)として記憶されているクレジットの範囲内において遊技状態に応じ
て定められた規定数の賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチと、ゲームを
開始する際に操作されるスタートスイッチ7などが設けられている。
MAXBETスイッチ、スタートスイッチ、ストップスイッチ8、および精算スイッチ
が操作されると、当該操作されたことを検出するための検出信号がメイン制御部41に入
力される。メイン制御部41は、これら各種スイッチからの検出信号に基づき、これら各
種スイッチへの操作を検出する。
図1(b)に示すように、スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御する(遊技
を制御するともいえる)とともに遊技の進行に応じて各種コマンドを出力するメイン制御
部41が設けられている。メイン制御部41は、各種処理を実行するメインCPU41a
と、各種データを記憶するRAM41cなどを備える。
メイン制御部41は、MAXBETスイッチ、スタートスイッチ7、またはストップス
イッチ8などに対する操作を検出する。メイン制御部41は、リール2L,2C,2Rの
各々の回転および停止を制御する。より詳細には、メイン制御部41は、リールモータを
制御することでリール2L,2C,2Rの各々の回転および停止を制御する。
スロットマシン1の内部には、メイン制御部41からのコマンドに応じて演出を制御す
るサブ制御部91が設けられている。サブ制御部91は、各種処理を実行するメインCP
U91aと、各種データを記憶するRAM91cなどを備える。サブ制御部91は、液晶
表示器51の画像表示、スピーカ53の音出力を制御する。
なお、図1(b)は、あくまで一例であり、スロットマシン1の内部にはその他の構成
も設けられている。
[スロットマシンにおけるゲームの概要]
次に、スロットマシン1におけるゲームの概要を説明する。ここで、本実施形態ではリ
ール2L,2C,2Rを回転させるためにスタートスイッチ7を操作することをレバーオ
ンともいう。また、スタートスイッチ7の操作によってリール2L,2C,2Rが回転し
ている場合において、ストップスイッチ8L,8C,8Rのうち、第1の操作(最初の操
作)によって第1のリールを停止させることを第1停止操作、第2の操作(2番目の操作
)によって第2のリールを停止させることを第2停止操作、第3の操作(最後の操作)に
よって第3のリールを停止させることを第3停止操作あるいは最終停止操作ともいう。
スロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部に投入
するかMAXBETスイッチの操作などにより規定数の賭数(本実施の形態においては、
最大3)を設定する。これにより、入賞ラインLNが有効となり、かつスタートスイッチ
7への操作が有効となり、ゲームが開始可能な状態となる。
入賞ラインとは、各リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入
賞図柄の組合せであるかを判定するために設定されるラインである。図1に示す例では、
左リール2Lの中段、中リール2Cの中段、右リール2Rの中段、すなわち中段に水平方
向に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインLNが入賞ラインとして定められている。
本実施の形態においては、メイン制御部41によって制御されている遊技状態に基づいて
、入賞ラインLNが設定される。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、メイン制御部41は、
導出を許容する表示結果を決定する。また、スタートスイッチ7が操作されると、メイン
制御部41は、リール2L,2C,2Rを回転させて図柄を変動表示させる。ストップス
イッチ8L,8C,8Rが操作されると、メイン制御部41は、対応するリールの回転を
停止する。リールの回転が停止することで、透視窓3の上中下段に3つの図柄が表示結果
として導出表示される。メイン制御部41は、導出を許容した表示結果、ならびに、遊技
者の導出操作である、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作したタイミングと、スト
ップスイッチ8L,8C,8Rを操作した順序とに基づいてリール2L,2C,2Rの回
転を停止するためのリール制御を行う。ここで、遊技者の導出操作とは、リール2L,2
C,2Rを停止させて表示結果を導出させるために、遊技者がストップスイッチ8L,8
C,8Rを操作することである。
入賞ラインLN上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、メイン制御部
41は、入賞に応じた処理を実行する。入賞に応じた処理には、たとえば、特典を付与す
る処理が含まれる。ここで、遊技機であるスロットマシン1においては、1ゲームを実行
するために規定数の賭数を設定する必要があるため、1ゲーム行う度に遊技用価値である
メダルが消費される。特典には、遊技用価値の付与、遊技用価値を消費することなくゲー
ムを実行するための権利、有利区間やボーナス状態などの有利な状態に制御するための権
利などが含まれる。
ここで、スロットマシン1における“ゲーム(単位遊技ともいう。)”とは、狭義には
、スタートスイッチ7が操作されてから全てのリールが停止するまでをいうが、ゲームを
行う際にスタートスイッチ7の操作前の賭数設定や、全てのリールの停止後にメダルの払
い出しや遊技状態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に
含まれる。
[入賞役]
入賞が発生可能な役(「入賞役」ともいう)としては、特別役、小役、および再遊技役
が設けられている。特別役は、入賞することによって、小役に当選する確率が非ボーナス
状態よりも高まるボーナス状態に遊技状態が制御される役であって、ボーナス状態への以
降を伴う役である。小役は、入賞することによって、メダルが付与される役である。再遊
技役(リプレイ)は、入賞することによって、遊技者所有のメダルを消費することなく次
の遊技が開始可能となる役である。図3は、入賞役の一例を示す図である。
本実施の形態において、特別役はチャレンジボーナス(CB)が設けられている。CB
に入賞するとCB状態に制御される。CB状態中は、毎ゲーム、少なくとも1のリールの
引き込み可能範囲が通常よりも狭くなるとともにすべての小役の発生が許容されるチャレ
ンジタイム(CT)となる。
小役は、チェリー、スイカ、ベル、技術介入役およびフォロー役が設けられている。ま
た、再遊技役は、リプレイが設けられている。
図3中の「−」は、非CB状態中またはCB状態中に入賞しないことを示す。具体的に
、CBおよびリプレイはCB状態中入賞せず、技術介入役およびフォロー役は非CB状態
中入賞しない。また、「any」は、いずれの図柄であってもよいことを意味する。
たとえば、有効に設定されている入賞ライン上に左リール2Lの「スイカ」、中リール
2Cの「スイカ」、右リール2Rの「スイカ」が停止する表示結果組合せが導出されると
、スイカに入賞し、メダルの払い出しが発生する。
また、非CB状態中にチェリーに入賞した場合は8枚のメダルの払い出しが発生する一
方、CB状態中にチェリーに入賞した場合は15枚のメダルの払い出しが発生する。同様
に、スイカおよびベルについても同様に、非CB状態中に入賞した場合は8枚のメダルの
払い出しが発生する一方、CB状態中に入賞した場合は15枚のメダルの払い出しが発生
する。また、技術介入役に入賞すると14枚の払い出しが発生し、フォロー役に入賞する
と15枚の払い出しが発生する。
[内部抽選]
本実施の形態のスロットマシン1は、全てのリール2L,2C,2Rが停止した際に、
有効化された入賞ライン上に役(入賞役)と呼ばれる図柄の組合せが揃うと入賞となる。
メイン制御部41は、各リール2L,2C,2Rが停止して表示結果が導出される前に入
賞の発生を許容するか否かを決定するための内部抽選を行う。内部抽選において当選した
役への入賞が許容され、メイン制御部41は、当選した役を入賞させることができる操作
態様でストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに当選した役を入賞させるよ
うに各リール2L,2C,2Rを制御する。たとえば、内部抽選の抽選結果には、メダル
の払い出しが発生する小役の導出を許容する抽選結果や、特別役の導出を許容する抽選結
果や、再遊技役の導出を許容する抽選結果を含む。また、内部抽選の抽選結果には、複数
の役に同時に当選する結果が含まれてもよい。たとえば、内部抽選の抽選結果には、小役
と特別役との導出を許容する抽選結果、再遊技役と特別役との導出を許容する抽選結果な
どが含まれてもよい。
メイン制御部41は、内部抽選に当選して、当該役の当選フラグをRAM41cに設定
する。なお、小役および再遊技役の当選フラグは、当該フラグが設定されたゲームにおい
てのみ有効とされ、次のゲームでは無効となる。一方、CBといった特別役の当選フラグ
は、当該フラグにより許容された役の組合せが揃うまで有効とされ、許容された役の組合
せが揃ったゲームにおいて無効となる。すなわち特別役の当選フラグが一度当選すると、
例え、当該フラグにより許容された役の組合せを揃えることができなかった場合でも、そ
の当選フラグは無効とされずに、次のゲームへ持ち越されることとなる。また、このよう
な特別役の当選フラグを持ち越した状態を内部中状態とも称する。
[遊技状態]
図4は、遊技状態の遷移を説明するための図である。図4に示すように、スロットマシ
ン1では、制御可能な遊技状態として、通常状態、内部中状態、およびCB状態が設けら
れている。メイン制御部41は、これら複数の遊技状態のうちのいずれか一の遊技状態に
制御し、状態制御手段として機能する。メイン制御部41は、制御している遊技状態に内
部抽選を基づいて実行する。具体的に、遊技状態ごとに、役に当選する確率が異なる。当
選する確率には0%および100%も含む。すなわち、遊技状態によっては、所定の役に
当選しない、あるいは、毎ゲーム所定の役に当選するということも生じ得る。
メイン制御部41は、設定値が設定されることで入賞役の当選確率を設定するための設
定変更が行われ、設定変更を終えた直後は通常状態に制御する。つまり、設定変更が行わ
れた後(たとえば、開店後)において、遊技者が最初に遊技する遊技状態は通常状態であ
る。通常状態中にCBに当選し、当選したゲームでCBに入賞すると次ゲームからCB状
態に制御される。一方、通常状態中にCBに当選し、当選したゲームでCBに入賞しなか
った場合、CBの当選が持ち越された内部中状態に制御される。内部中状態においてCB
が入賞すると、CBに入賞したゲームの次ゲームからCB状態に制御される。CB状態に
制御されている場合、所定の終了条件(図3参照)が成立すると、通常状態に制御される
。ここで、制御される状態が変わり、新たな状態に制御されることを状態が移行するとも
いう。本実施の形態においては、メイン制御部41は、CB状態に移行してから150枚
以上メダルが払い出されたことを条件に通常状態に移行する。
(通常状態)
通常状態は、設定変更を終えた直後に制御される遊技状態であって、滞在率が高い状態
である。通常状態は、CB状態に比べて遊技者にとって不利な状態である。具体的には、
通常状態においては、CB状態に比べて小役に当選する確率が低くなるように内部抽選が
行われる。
また、通常状態とは非CB状態でもある。図3に示すように、通常状態においては、C
B,チェリー,スイカ,ベル,およびリプレイのうちのいずれかの役に当選可能であって
、技術介入役およびフォロー役には当選しない。また、通常状態中は中段に水平方向に並
んだ図柄に跨って設定された入賞ラインLNが入賞ラインとして定められている(図1参
照)。また、通常状態中に小役に入賞した場合は8枚のメダルが払い出される(図3参照
)。
(内部中状態)
通常状態において特別役(本実施の形態においてはCB)に当選し、当該ゲームで特別
役に入賞しなかった場合、内部中状態に制御される。内部中状態においては、特別役の当
選フラグを持ち越され、新たに特別役に当選することはない。本実施の形態においては、
内部中状態においては、チェリー,スイカ,ベル,およびリプレイのうちのいずれかの役
に当選可能であって、技術介入役およびフォロー役には当選しない。また、内部中状態中
は中段に水平方向に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインLNが入賞ラインとして定
められている(図1参照)。また、内部中状態中に小役に入賞した場合は8枚のメダルが
払い出される(図3参照)。
(CB状態)
CB状態には、入賞ラインLN上に「7−7−バー」が導出されたゲームの次ゲームか
ら制御される。具体的に、左リール2Lの3番,15番,または20番の「7」図柄が中
段に、中リール2Cの1番,4番,8番,9番,13番または17番の「7」図柄が中段
に、右リール2Rの18番の「バー」図柄が中段に停止したときに、CBに入賞する。
CB状態においては、通常状態および内部中状態に比べて小役に当選する確率が高くな
るように内部抽選が行われる。具体的には、CB状態中は、すべての小役の発生が許容さ
れたCTに毎ゲーム制御される。
本実施の形態においては、CB状態中は、他の遊技状態とは異なる入賞ラインが設定さ
れる。図5は、CB状態中の入賞ラインを示した図である。
CB状態中は、5つの入賞ライン(入賞ラインLN1〜入賞ラインLN5)が設定され
る。入賞ラインLN1は、左リール2Lの中段、中リール2Cの中段、右リール2Rの中
段に停止される図柄に跨って設定された入賞ラインである。入賞ラインLN2は、左リー
ル2Lの下段、中リール2Cの中段、右リール2Rの上段に停止される図柄に跨って設定
された入賞ラインである。入賞ラインLN3は、左リール2Lの上段、中リール2Cの中
段、右リール2Rの下段に停止される図柄に跨って設定された入賞ラインである。入賞ラ
インLN4は、左リール2Lの上段、中リール2Cの中段、右リール2Rの上段に停止さ
れる図柄に跨って設定された入賞ラインである。入賞ラインLN5は、左リール2Lの下
段、中リール2Cの中段、右リール2Rの下段に停止される図柄に跨って設定された入賞
ラインである。
なお、本実施の形態においては、CB状態中は、他の遊技状態とは異なる入賞ラインが
設定されるものとしたが、同じであってもよい。また、入賞ラインは、設定された賭数に
応じて設定されるものであってもよい。たとえば、1枚または2枚のメダルが賭数として
設定された場合は入賞ラインLN1〜入賞ラインLN3が設定され、3枚のメダルが賭数
として設定された場合は入賞ラインLN1〜入賞ラインLN5が設定されるようにしても
よい。
また、CB状態中は、毎ゲーム、チェリー,スイカ,ベル,技術介入役およびフォロー
役に当選し、チェリー,スイカ,ベルおよびフォロー役のいずれかに入賞した場合は14
枚のメダルが払い出され、技術介入役に入賞した場合は15枚のメダルが払い出される(
図3参照)。なお、2つ以上の役に同時に入賞することはない。
ここで、CB状態は、CB状態に制御されてから150枚以上メダルが払い出されたこ
とに応じて終了する(図3参照)。たとえば、CB状態に制御されてから14枚の払い出
しが生じる技術介入役に入賞することなく、15枚の払い出しが生じる入賞役にのみ入賞
した場合は、10回(15枚×10回=150枚)入賞した時点でCB状態への制御が終
了する。一方、CB状態に制御されてから1回技術介入役に入賞した場合に、その後、1
5枚の払い出しが生じる入賞役に9回入賞した時点では、メダルの払い出し枚数が149
枚となり150枚に達しない。そのため、さらに1回小役に入賞するまでCB状態に制御
される。すなわち、CB状態中に1回技術介入役に入賞した場合に、CB状態中に獲得可
能なメダルの枚数が最も多くなる。そのため、CB状態に制御された場合に、技術介入役
を1度だけ入賞させ、残りの遊技においては15枚の払い出しが生じる役が入賞するよう
にストップスイッチ8L,8C,8Rを操作することで、CB状態中に獲得できるメダル
の枚数を最大にすることができる。そのため、遊技者は、CB状態に制御されると、まず
メダルの払い出し枚数が14枚の技術介入役の入賞を目指して遊技を行い、1度技術介入
役が入賞した後はメダルの払い出し枚数が15枚の役の入賞を狙う傾向にある。
[設定値]
本実施の形態のスロットマシン1は、設定値に応じてメダルの払出率(賭数設定に用い
たメダルの総数と、入賞によって払い出されたメダルの総数との比率)が変わる。詳しく
は、内部抽選などにおいて設定値に応じた当選確率を用いることにより、メダルの払出率
が変わる。設定値は1〜6の6段階からなり、6が最も払出率が高く、5、4、3、2、
1の順に値が小さくなるほど払出率が低くなる。すなわち設定値として6が設定されてい
る場合には、遊技者にとって最も有利度が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくな
るほど有利度が段階的に低くなる。設定値を変更するためには、スロットマシン1の内部
に設けられた操作部を管理者が操作し、設定値を変更可能な設定変更状態に移行させて、
設定値を変更するための操作部(設定操作手段)への操作に基づいて設定値が選択されて
、メイン制御部41は設定値を設定する。すなわち、メイン制御部41は、設定値を設置
画する設置値設定手段として機能する。また、設定値を確認するためには、管理者が所定
の操作をして、設定値を確認可能な設定確認状態に移行させればよい。
[リール制御]
本実施の形態において、メイン制御部41は、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操
作した順番およびタイミングを含む操作態様と、内部抽選の結果を示す当選フラグとに基
づいてリールの停止制御を行う導出制御手段として機能する。
本実施の形態におけるスロットマシン1にあっては、ゲームが開始されて各リール2L
、2C、2Rが回転して図柄の変動が開始した後、いずれかのストップスイッチ8L、8
C、8Rが操作されたときに、当該ストップスイッチ8L、8C、8Rに対応するリール
2L、2C、2Rの回転が停止して図柄が停止表示される。以下、CB状態中のリール制
御と、CB状態以外の状態中(非CB状態)のリール制御とを説明する。
(非CB状態中のリール制御)
非CB状態中は、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作から対応するリール2L、
2C、2Rの回転を停止するまでの最大停止遅延時間は190ms(ミリ秒)である。
リール2L、2C、2Rは、1分間に80回転し、80×21(1リール当たりの図柄
コマ数)=1680コマ分の図柄を変動させるので、190msの間では最大で4コマの
図柄を引き込むことができることとなる。つまり、停止図柄として選択可能なのは、スト
ップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときに表示されている図柄と、そこから4コ
マ先までにある図柄の合計5コマ分の図柄である。このため、たとえば、ストップスイッ
チ8L、8C、8Rのいずれかが操作されたときに当該ストップスイッチに対応するリー
ル2L、2C、2Rの中段に表示されている図柄を基準とした場合、当該図柄から4コマ
先までの図柄を中段に表示させることができる。
たとえば、CBに当選しているときに、中段を左リール2Lの0〜3番または11〜2
0番の図柄が通過するタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、中段に「7
」の図柄が引き込まれる。中段を左リール2Lの0番の図柄が通過するタイミングで左ス
トップスイッチ8Lが操作されると、メイン制御部41は、左リール2Lを停止させるタ
イミングを左ストップスイッチ8Lが操作されたタイミングからすらして3コマ分回転さ
せたのち、左リール2Lを停止させて中段に3番の「7」図柄を停止させる。
(CB状態中のリール制御)
CB状態においては毎ゲームCTに制御される。CTにおいては、少なくとも1のリー
ルの引き込み可能範囲が通常よりも狭くなる。本実施の形態において、CT中は左リール
2Lの引き込み可能範囲が通常よりも狭くなる。具体的には、左ストップスイッチ8Lの
操作から左リール2Lの回転を停止するまでの最大停止遅延時間は75ms(ミリ秒)で
あって、中ストップスイッチ8Cまたは右ストップスイッチ8Rの操作から中リール2C
または右リール2Rの回転を停止するまでの最大停止遅延時間は190ms(ミリ秒)で
ある。
つまり、左ストップスイッチ8Lが操作されたときに停止図柄として選択可能なのは、
左ストップスイッチ8Lが操作されたときに表示されている図柄と、そこから1コマ先ま
でにある図柄、合計2コマ分の図柄である。このため、たとえば、左ストップスイッチ8
Lが操作されたときに左リール2Lの中段に表示されている図柄を基準とした場合、当該
図柄から1コマ先までの図柄を中段に表示させることができる。このように、左リール2
Lについて、CT中は引き込み可能な範囲が通常時に比べて制限される。なお、CT中、
左リール2L以外の中リール2C、右リール2Rについては、引き込み可能な範囲は非C
B状態中と同じであって、最大で4コマの図柄を引き込むことができる。
[CB状態中の詳細なリール制御]
図6〜図12を参照してCB状態中のリール制御についてより詳細に説明する。本実施
の形態において、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作する手順とストップスイッチ
8L,8C,8Rを操作するタイミングとに応じてリール制御が行われる。図6〜図8を
参照して、右ストップスイッチ8R,中ストップスイッチ8C,左ストップスイッチ8L
の順で操作された場合のリール制御について説明する。図9〜図11を参照して左ストッ
プスイッチ8L,中ストップスイッチ8C,右ストップスイッチ8Rの順で操作された場
合のリール制御について説明する。図12を参照して中ストップスイッチ8C,左ストッ
プスイッチ8L,右ストップスイッチ8Rの順で操作された場合のリール制御について説
明する。
[右中左の順(逆押し)で操作された場合のリール制御]
図6は、CB状態中のリール制御の一例を示す図である。図7および図8はCB状態中
に導出される出目の一例を示す図である。図6においては、右ストップスイッチ8R、中
ストップスイッチ8C、左ストップスイッチ8Lの順に操作された場合であって、右リー
ル2R、中リール2C、左リール2Lの順に停止させたものとする。
図6においては、リール2の各図柄がリール2の中段に存在するときにストップスイッ
チ8が操作された場合に何コマ分余分に回転するか(スベリコマ数)と、中段に停止する
図柄番号(停止位置)とを示す。図6(A)は、右リール2Rの6番の「リプレイ」が中
段に停止している図7(A)および図8(A)に示した状態における中リール2Cのリー
ル制御を示す図である。図6(B−1)は、右リール2Rの6番の「リプレイ」が中段に
、中リール2Cの10番または19番の「スイカ」が中段に停止している図7(B)に示
した状態における右リール2Rのリール制御を示す図である。図6(B−2)は、右リー
ル2Rの6番の「リプレイ」が中段に、中リール2Cの5番または14番の「ブランク」
が中段に停止している図8(B)に示した状態における右リール2Rのリール制御を示す
図である。
図7(A)または図8(A)に示すように、右リール2Rの6番の「リプレイ」が中段
に停止している状況においては、右リール2Rの「スイカ」が上段に、右リール2Rの「
7」が下段に停止している。そのため、図7(A)または図8(A)に示す状況において
は、チェリー,スイカ,技術介入役,フォロー役のうちのいずれかの役に入賞する可能性
があり、ベルに入賞する可能性はない。以下、右リール2Rが停止していて、チェリー,
スイカ,技術介入役,フォロー役のうちのいずれかの役に入賞する可能性がある場合のリ
ール制御について説明する。
まず、中ストップスイッチ8Cがスイカに対応する操作タイミングで操作された場合の
中リール2Cのリール制御について説明する。メイン制御部41は、スイカに対応する操
作タイミングで中ストップスイッチ8Cが操作されると、スイカに対応する表示結果を導
出するようにリール制御を行う。スイカに対応する表示結果とは、入賞ライン上の中段に
「スイカ」が停止している表示結果である。スイカに対応する操作タイミングとは、中ス
トップスイッチ8Cを操作するタイミングのうち、操作したときに「スイカ」を中段に引
き込む(停止させる)リール制御が行われるタイミングである。メイン制御部41は、中
リール2Cの6番〜9番、あるいは15番〜19番の図柄(図6(A)の幅の広い斜線で
示された領域)が中段を通過している間に中ストップスイッチ8Cが操作された場合には
、「スイカ」を中段に引き込む。そのため、本実施の形態においては、中段を中リール2
Cの6番〜9番、あるいは15番〜19番の図柄が通過している間のいずれかのタイミン
グがスイカに対応する操作タイミングである。
図7(B)に示すように、右リール2Rの6番の「リプレイ」が中段に、中リール2C
の10番または19番の「スイカ」が中段に停止している状況においては、右リール2R
の「スイカ」が上段に、中リール2Cの「スイカ」が中段に停止している。そのため、図
7(B)に示す状況においては、チェリー,スイカのうちのいずれかの役に入賞する可能
性があり、その他の役に入賞する可能性はない。つまり、図7(B)に示す状況において
は、右リール2Rが停止した段階では、チェリー,スイカ,技術介入役,フォロー役のう
ちのいずれかの役に入賞する可能性があったものの、中リール2Cを停止した段階で、技
術介入役およびフォロー役の入賞の可能性が消えたこととなる。以下、右リール2Rと中
リール2Cが停止していて、チェリーおよびスイカのいずれかの役に入賞する可能性があ
る場合の左リール2Lのリール制御について説明する。
右リール2Rと中リール2Cが停止していて、チェリーおよびスイカのいずれかの役に
入賞する可能性がある場合に、スイカに対応する操作タイミングで左ストップスイッチ8
Lが操作されると、メイン制御部41は、スイカに対応する表示結果を導出するようにリ
ール制御を行う。スイカに対応する表示結果とは、有効に設定されている入賞ライン上の
上段または下段に「スイカ」が停止している表示結果である。スイカに対応する操作タイ
ミングとは、左ストップスイッチ8Lを操作するタイミングのうち、操作したときに「ス
イカ」を上段または下段に引き込む(停止させる)リール制御が行われるタイミングであ
る。図6(B−1)に示すように、メイン制御部41は、中段を左リール2Lの4番〜7
番、10番〜11番、あるいは17番〜20番の図柄が通過している間に左ストップスイ
ッチ8Lが操作された場合には、「スイカ」を上段または下段に引き込む。そのため、本
実施の形態においては、中段を左リール2Lの4番〜7番、10番〜11番、あるいは1
7番〜20番の図柄が通過している間のいずれかのタイミングがスイカに対応する操作タ
イミングである。
中段を左リール2Lの4番〜7番、10番〜11番、あるいは17番〜20番の図柄が
通過している間のいずれかのタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、入賞
ラインLN2または入賞ラインLN4上にスイカを構成する図柄組み合わせが揃う表示結
果組合せが導出して、スイカに入賞して15枚のメダルが払い出される。たとえば、図7
(C−1)に示すように、中段を左リール2Lの4番〜5番、あるいは17番〜18番の
図柄が通過している間のいずれかのタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると
、5番または18番の図柄が中段に停止し、上段に左リール2Lの「スイカ」が停止する
表示結果が導出され、入賞ラインLN4上にスイカを構成する図柄組み合わせが揃う表示
結果組合せが導出して、スイカに入賞して15枚のメダルが払い出される。
右リール2Rと中リール2Cが停止していて、チェリーおよびスイカのいずれかの役に
入賞する可能性がある場合に、チェリーに対応する操作タイミングで左ストップスイッチ
8Lが操作されると、メイン制御部41は、チェリーに対応する表示結果を導出するよう
にリール制御を行う。チェリーに対応する表示結果とは、有効に設定されている入賞ライ
ン上の上段、中段または下段に「チェリー」が停止している表示結果である。チェリーに
対応する操作タイミングとは、左ストップスイッチ8Lを操作するタイミングのうち、操
作したときに「チェリー」を上段、中段または下段に引き込む(停止させる)リール制御
が行われるタイミングである。図6(B−1)に示すように、メイン制御部41は、中段
を左リール2Lの0番〜3番、8番〜9番、あるいは12番〜15番の図柄が通過してい
る間に左ストップスイッチ8Lが操作された場合には、「チェリー」を上段、中段または
下段に引き込む。そのため、本実施の形態においては、中段を左リール2Lの0番〜3番
、8番〜9番、あるいは12番〜15番の図柄が通過している間のいずれかのタイミング
がチェリーに対応する操作タイミングである。
中段を左リール2Lの0番〜3番、8番〜9番、あるいは12番〜15番の図柄が通過
している間のいずれかのタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、入賞ライ
ンLN1〜入賞ラインLN5のうちのいずれかの入賞ライン上にチェリーを構成する図柄
組み合わせが揃う表示結果組合せが導出して、チェリーに入賞して15枚のメダルが払い
出される。たとえば、図7(C−2)に示すように、中段を左リール2Lの2番〜3番、
あるいは14番〜15番の図柄が通過している間のいずれかのタイミングで左ストップス
イッチ8Lが操作されると、3番または15番の図柄が中段に停止し、下段に左リール2
Lの「チェリー」が停止する表示結果が導出され、入賞ラインLN2または入賞ラインL
N5上にチェリーを構成する図柄組合わせが揃う表示結果組合せが導出して、チェリーに
入賞して15枚のメダルが払い出される。
一方、右リール2Rと中リール2Cが停止していて、チェリーおよびスイカのいずれか
の役に入賞する可能性がある場合に、スイカおよびチェリーのいずれにも対応しない操作
タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、メイン制御部41は、いずれの役
の入賞も発生しない表示結果が導出する。具体的に、左リール2Lの16番の図柄(図6
(B−1)のドットで示された領域)が中段を通過しているタイミングで左ストップスイ
ッチ8Lが操作されると、図7(C−3)に示すように、16番の図柄が中段に停止する
。図7(C−3)に示すように、スイカおよびチェリーのいずれにも対応しない操作タイ
ミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、入賞ラインLN1〜入賞ラインLN5
のいずれにも入賞役を構成する図柄の組合わせが揃わず、メダルの払い出しも、再遊技の
付与も、特別役のように他の遊技状態に移行する権利の付与も得られない。このような入
賞役を構成する図柄の組合わせが揃わない表示結果組合せをハズレ出目ともいう。
本実施の形態において、右リール2Rと中リール2Cが停止していて、チェリーおよび
スイカのいずれかの役に入賞する可能性がある場合に、メイン制御部41は、入賞を発生
させることが可能な表示結果を最大引込範囲内(左リール2Lについては1コマ)で導出
させることができる場合は、入賞を発生させることが可能な表示結果を優先して導出させ
る。また、本実施の形態において、最大引込範囲内でチェリーおよびスイカのうちのいず
れの役も入賞させることができる場合には、チェリーの入賞を優先させる制御が行われる
。なお、払い出し枚数に差がない場合は、複数の入賞役のうち、何れの入賞役を優先的に
引き込むかは特に限定されるものではない。
次に、中ストップスイッチ8Cが技術介入役およびフォロー役に対応する操作タイミン
グで操作された場合の中リール2Cのリール制御について説明する。本実施の形態におい
て、技術介入役およびフォロー役の中リール2Cに対応する表示結果は中段に「ブランク
」が停止している表示結果である(図3参照)。そのため、右リール2Rが停止している
状況で技術介入役またはフォロー役に入賞する可能性がある場合、技術介入役およびフォ
ロー役に対応する操作タイミングで中ストップスイッチ8Cが操作されると、メイン制御
部41は技術介入役およびフォロー役に対応する表示結果を導出するようにリール制御を
行う。技術介入役およびフォロー役に対応する操作タイミングとは、中ストップスイッチ
8Cを操作するタイミングのうち、操作したときに「ブランク」を中段に引き込む(停止
させる)リール制御が行われるタイミングである。メイン制御部41は、中リール2Cの
1番〜5番、あるいは10番〜14番の図柄(図6(A)の幅の狭い斜線で示された領域
)が中段を通過している間に中ストップスイッチ8Cが操作された場合には、「ブランク
」を中段に引き込む。そのため、本実施の形態においては、中リール2Cの6番〜9番、
あるいは15番〜19番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタイミングが技術介
入役およびフォロー役に対応する操作タイミングである。
図8(B)に示すように、右リール2Rの6番の「リプレイ」が中段に、中リール2C
の5番または14番の「ブランク」が中段に停止している状況においては、右リール2R
の「7」が下段に、中リール2Cの「ブランク」が中段に停止している。そのため、図8
(B)に示す状況においては、チェリー,技術介入役,フォロー役のうちのいずれかの役
に入賞する可能性があり、その他の役に入賞する可能性はない。つまり、図8(B)に示
す状況においては、右リール2Rが停止した段階では、チェリー,スイカ,技術介入役,
フォロー役のうちのいずれかの役に入賞する可能性があったものの、中リール2Cを停止
した段階で、スイカの入賞の可能性が消えたこととなる。以下、右リール2Rと中リール
2Cが停止していて、チェリー,技術介入役,フォロー役のいずれかの役に入賞する可能
性がある場合の左リール2Lのリール制御について説明する。
メイン制御部41は、フォロー役に対応する操作タイミングで左ストップスイッチ8L
が操作されると、フォロー役に対応する表示結果を導出するようにリール制御を行う。フ
ォロー役に対応する表示結果とは、有効に設定されている入賞ライン上の上段および下段
のうちのいずれか一方に「オレンジ」が停止している表示結果である。フォロー役に対応
する操作タイミングとは、左ストップスイッチ8Lを操作するタイミングのうち、操作し
たときに「オレンジ」を上段および下段のうちのいずれか一方に引き込む(停止させる)
リール制御が行われるタイミングである。図6(B−2)に示すように、メイン制御部4
1は、左リール2Lの20番の図柄が中段を通過している間に左ストップスイッチ8Lが
操作された場合には、「オレンジ」を上段に引き込む。そのため、本実施の形態において
は、左リール2Lの20番の図柄が中段を通過している間のタイミングが技術介入役に対
応する操作タイミングである。
図8(C−1)に示すように、左リール2Lの20番の図柄が中段を通過している間の
タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、中段に0番の図柄が停止し、入賞
ラインLN3上にフォロー役を構成する図柄組み合わせが揃う表示結果組合せが導出して
、フォロー役に入賞して15枚のメダルが払い出される。
チェリーに対応する操作タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、メイン
制御部41は、チェリーに対応する表示結果を導出するようにリール制御を行う。チェリ
ーに対応する表示結果とは、有効に設定されている入賞ライン上の上段、中段または下段
に「チェリー」が停止している表示結果である。チェリーに対応する操作タイミングとは
、左ストップスイッチ8Lを操作するタイミングのうち、操作したときに「チェリー」を
上段、中段または下段に引き込む(停止させる)リール制御が行われるタイミングである
。図6(B−2)に示すように、メイン制御部41は、左リール2Lの0番〜3番、8番
〜9番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通過している間に左ストップスイッチ8
Lが操作された場合には、「チェリー」を上段、中段または下段に引き込む。そのため、
本実施の形態においては、左リール2Lの0番〜3番、7番〜10番、あるいは12番〜
15番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタイミングがチェリーに対応する操作
タイミングである。
左リール2Lの0番〜3番、7番〜10番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通
過している間のいずれかのタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、入賞ラ
インLN1〜入賞ラインLN5のうちのいずれかの入賞ライン上にチェリーを構成する図
柄組み合わせが揃う表示結果組合せが導出して、チェリーに入賞して15枚のメダルが払
い出される。たとえば、図8(C−2)に示すように、左リール2Lの2番〜3番、10
番、あるいは14番〜15番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタイミングで左
ストップスイッチ8Lが操作されると、3番、10番または15番の図柄が中段に停止し
、下段に左リール2Lの「チェリー」が停止する表示結果が導出され、入賞ラインLN2
または入賞ラインLN5上にチェリーを構成する図柄組合わせが揃う表示結果組合せが導
出して、チェリーに入賞して15枚のメダルが払い出される。
メイン制御部41は、技術介入役に対応する操作タイミングで左ストップスイッチ8L
が操作されると、技術介入役に対応する表示結果を導出するようにリール制御を行う。技
術介入役に対応する表示結果とは、有効に設定されている入賞ライン上の上段または下段
に「バー」が停止している表示結果である。技術介入役に対応する操作タイミングとは、
左ストップスイッチ8Lを操作するタイミングのうち、操作したときに「バー」を上段ま
たは下段に引き込む(停止させる)リール制御が行われるタイミングである。図6(B−
2)に示すように、メイン制御部41は、左リール2Lの16番〜19番の図柄が中段を
通過している間に左ストップスイッチ8Lが操作された場合には、「バー」を上段または
下段に引き込む。そのため、本実施の形態においては、左リール2Lの16番〜19番の
図柄が中段を通過している間のタイミングが技術介入役に対応する操作タイミングである
左リール2Lの16番〜19番の図柄が中段を通過している間のタイミングで左ストッ
プスイッチ8Lが操作されると、入賞ラインLN3または入賞ラインLN5上に技術介入
役を構成する図柄組み合わせが揃う表示結果組合せが導出して、技術介入役に入賞して1
4枚のメダルが払い出される。たとえば、図8(C−3)に示すように、左リール2Lの
16番〜17番の図柄が中段を通過している間のタイミングで左ストップスイッチ8Lが
操作されると、17番の図柄が中段に停止し、上段に左リール2Lの「バー」が停止する
表示結果が導出され、入賞ラインLN3上に技術介入役を構成する図柄組合わせが揃う表
示結果組合せが導出して、技術介入役に入賞して14枚のメダルが払い出される。
一方、フォロー役、チェリーおよび技術介入役のいずれにも対応しない操作タイミング
で左ストップスイッチ8Lが操作されると、いずれの役の入賞も発生しない表示結果が導
出される。具体的に、左リール2Lの4番〜6番、あるいは10番の図柄(図6(B−2
)のドットで示された領域)が中段を通過しているタイミングで左ストップスイッチ8L
が操作されると、入賞ラインLN1〜入賞ラインLN5のいずれにも入賞役を構成する図
柄の組合わせが揃わず(ハズレ出目が導出される)、メダルの払い出しも、再遊技の付与
も、特別役のように他の遊技状態に移行する権利の付与も得られない。たとえば、図8(
C−4)に示すように、左リール2Lの11番の図柄が中段を通過している間のタイミン
グで左ストップスイッチ8Lが操作されると、11番の図柄が中段に停止する。図8(C
−4)に示すように、フォロー役、チェリーおよび技術介入役のいずれにも対応しない操
作タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、入賞ラインLN1〜入賞ライン
LN5のいずれにも入賞役を構成する図柄の組合わせが揃わず、メダルの払い出しも、再
遊技の付与も、特別役のように他の遊技状態に移行する権利の付与も得られない。
本実施の形態において、右リール2Rと中リール2Cが停止していて、フォロー役、チ
ェリーおよび技術介入役のいずれかの役に入賞する可能性がある場合に、メイン制御部4
1は、入賞を発生させることが可能な表示結果を最大引込範囲内(左リール2Lについて
は1コマ)で導出させることができる場合は、入賞を発生させることが可能な表示結果を
優先して導出させる。また、本実施の形態において、最大引込範囲内で一のスベリコマ数
で入賞する役と、他のスベリコマ数で入賞する役とが異なる場合、払い出し枚数が多い役
の入賞を優先する。具体的には、技術介入役よりもフォロー役およびチェリーの入賞が優
先される。なお、本実施の形態においては、チェリーおよびフォロー役のうちのいずれの
役も入賞させることができる場合には、チェリーの入賞を優先させる制御が行われる。な
お、払い出し枚数に差がない場合は、複数の入賞役のうち、何れの入賞役を優先的に引き
込むかは特に限定されるものではない。
以上のように、CB状態において、右ストップスイッチ8R,中ストップスイッチ8C
,左ストップスイッチ8Lで操作したとき(「逆押し」ともいう)は、15枚の払い出し
が発生する表示結果組合せ、または14枚の払い出しが発生する表示結果組合せが導出さ
れることがあり、いずれの表示結果組合せも導出されない場合は、ハズレ出目が導出され
る。
また、逆押しをする場合に、一のリールが回転していて他のリールが停止している最終
停止操作時に、14枚の払い出しが発生する技術介入役、ならびに、15枚の払い出しが
発生するフォロー役およびチェリーのうちのいずれにも入賞させることが可能な状況が発
生し得る。このような場合に、14枚の払い出しが発生する技術介入役に対応する操作タ
イミングは、左リール2Lの16番〜19番の図柄が中段を通過しているタイミングであ
る。また、15枚の払い出しが発生するフォロー役またはチェリーに対応する操作タイミ
ングは、左リール2Lの0番〜3番、7番〜10番、12番〜15番または20番の図柄
が中段を通過しているタイミングである。図6(B−2)に示すように、3番の図柄は1
9番の図柄から5コマ先の図柄である。また、12番の図柄は16番の図柄よりも4コマ
前の図柄である。
一方、19番の図柄から6コマ先の4番の図柄が中段を通過するタイミングで右ストッ
プスイッチ8Rを操作すると、ハズレ出目が導出される。また、16番の図柄から5コマ
前の11番の図柄が中段を通過するタイミングで右ストップスイッチ8Rを操作すると、
ハズレ出目が導出される。
すなわち、技術介入役を入賞させることができるタイミングからのズレが所定範囲内で
あればハズレ出目が導出されることがない。一方、技術介入役を入賞させることができる
タイミングからのズレが所定範囲を超えると、ハズレ出目が導出される可能性が生まれる
前述のように、遊技者は、CB状態に制御されると、まずメダルの払い出し枚数が14
枚の技術介入役の入賞を目指して遊技を行い、1度技術介入役が入賞した後はメダルの払
い出し枚数が15枚の役の入賞を狙う。つまり、CB状態においては、14枚の払い出し
が発生する役の入賞を積極的に狙うことがある。逆押しをする場合に、一のリールが回転
していて他のリールが停止している最終停止操作時に、4枚の払い出しが発生する技術介
入役、ならびに、15枚の払い出しが発生するフォロー役およびチェリーのうちのいずれ
にも入賞させることが可能な状況で技術介入役の入賞を狙う遊技について考える。このよ
うな遊技において、遊技者は、技術介入役に対応するタイミングで操作したものの、タイ
ミングがズレてしまうことがある。この場合に、本実施の形態においては、技術介入役に
対応するタイミングからのズレが所定範囲内であれば、すなわち所定の範囲内の操作ミス
であれば、15枚のメダルの払い出しを得られる。一方、技術介入役に対応するタイミン
グからのズレ所定範囲を超えると、すなわち、所定の範囲を超える操作ミスであれば、い
ずれの役にも入賞しない可能性が生まれ、入賞による特典を受けることができない虞があ
る。
[左中右の順(順押し)で操作された場合のリール制御]
図9は、CB状態中のリール制御の一例を示す図である。図9においては、リール2の
各図柄がリール2の中段に存在するときにストップスイッチ8が操作された場合に何コマ
分余分に回転するか(スベリコマ数)と、中段に停止する図柄番号(停止位置)とを示す
。図9(A)は、すべてのリール2L,2C,2Rが回転している状況における左リール
2Lのリール制御を示す図である。図9(B)は、左リール2Lの20番の「7」が中段
に停止している状況における中リール2Cのリール制御を示す図である。
本実施の形態において、左リール2Lが第1停止するときに、チェリーに対応する表示
結果を導出することができる場合は優先的にチェリーに対応する表示結果が導出される。
また、左リール2Lが第1停止するときに、チェリーに対応する表示結果を導出すること
ができない場合は優先的にベルに対応する表示結果が導出される。また、左リール2Lが
第1停止するときに、チェリーに対応する表示結果もベルに対応する表示結果も導出する
ことができない場合には、フォロー役に対応する表示結果および技術介入役に対応する表
示結果も導出することができず、スイカに対応する表示結果が導出される。以下、詳細に
リール制御について説明する。
左ストップスイッチ8Lが、チェリーに対応する操作タイミングで操作された場合の左
リール2Lのリール制御について説明する。本実施の形態において、チェリーの左リール
2Lに対応する表示結果は上段、中段、または下段に「チェリー」が停止している表示結
果である(図3参照)。チェリーに対応する操作タイミングとは、左ストップスイッチ8
Lを操作するタイミングのうち、操作したときに「チェリー」を上段、中段または下段に
引き込む(停止させる)リール制御が行われるタイミングである。メイン制御部41は、
左リール2Lの0番〜3番、8番〜10番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通過
している間に左ストップスイッチ8Lが操作された場合には、「チェリー」を上段、中段
または下段に引き込む。そのため、本実施の形態においては、左リール2Lの0番〜3番
、8番〜10番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタ
イミングがチェリーに対応する操作タイミングである。
図3に示すように、チェリーは、中リール2Cおよび右リール2Rの停止出目に関わら
ず、左リール2Lの停止出目として入賞ライン上に「チェリー」が導出されていれば入賞
する役である。すなわち、左リール2Lを最初に停止したときに、「チェリー」が入賞ラ
インLN1〜入賞ラインLN上に停止していれば、中ストップスイッチ8Cおよび右スト
ップスイッチ8Rを操作するタイミング、および操作する順番に関わらずチェリーを入賞
させて15枚のメダルを得ることができる。
左ストップスイッチ8Lが、ベルに対応する操作タイミングで操作された場合の左リー
ル2Lのリール制御について説明する。本実施の形態において、ベルの左リール2Lに対
応する表示結果は上段、中段、または下段に「ベル」または「オレンジ」が停止している
表示結果である(図3参照)。ベルに対応する操作タイミングとは、左ストップスイッチ
8Lを操作するタイミングのうち、操作したときに「ベル」または「オレンジ」を上段、
中段または下段に引き込む(停止させる)リール制御が行われるタイミングである。なお
、「ベル」または「オレンジ」を上段、中段または下段に引き込んだときに、上段、中段
または下段のいずれかに「チェリー」が停止するタイミングは、チェリーに対応する操作
タイミングとする。メイン制御部41は、左リール2Lの4番〜7番、11番、16番〜
18番、あるいは20番の図柄が中段を通過している間に左ストップスイッチ8Lが操作
された場合には、「ベル」または「オレンジ」を上段、中段または下段に引き込み、「チ
ェリー」は入賞ラインLN1〜入賞ラインLN5のうちのいずれにも引き込まない。その
ため、本実施の形態においては、左リール2Lの4番〜7番、11番、16番〜18番、
あるいは20番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタイミングがベルに対応する
操作タイミングである。
図2に示すように、中リール2Cには、2番、6番、11番、15番、20番に「ベル
」が配置されており、中リール2Cにおいて「ベル」は5コマ以内に配置されている。そ
のため、中ストップスイッチ8Cを操作するタイミングに関わらず、「ベル」を入賞ライ
ン上の中段に停止させることができる。
右リール2Rには、0番、4番、8番、12番、16番に「ベル」が配置されており、
右リール2Rにおいて「ベル」は5コマ以内に配置されている。そのため、右ストップス
イッチ8Rを操作するタイミングに関わらず、「ベル」を入賞ライン上の上段、中段、ま
たは下段に停止させることができる。
すなわち、左リール2Lを最初に停止したときに、「オレンジ」または「ベル」のいず
れか一方が入賞ラインLN1〜入賞ラインLN上に停止していれば、中ストップスイッチ
8Cおよび右ストップスイッチ8Rを操作するタイミング、および操作する順番に関わら
ず、ベルを入賞させて15枚のメダルを得ることができる。
左ストップスイッチ8Lが、スイカに対応する操作タイミングで操作された場合の左リ
ール2Lのリール制御について説明する。本実施の形態において、スイカの左リール2L
に対応する表示結果は上段、中段、または下段に「スイカ」が停止している表示結果であ
る(図3参照)。スイカに対応する操作タイミングとは、左ストップスイッチ8Lを操作
するタイミングのうち、操作したときに「スイカ」を上段、中段または下段に引き込む(
停止させる)リール制御が行われるタイミングである。メイン制御部41は、左リール2
Lの19番の図柄が中段を通過している間に左ストップスイッチ8Lが操作された場合に
は、「スイカ」を下段に引き込む。そのため、本実施の形態においては、左リール2Lの
19番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタイミングがスイカに対応する操作タ
イミングである。
図9(A)に示すように、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通過したタイミ
ングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、メイン制御部41は、1コマすべらせ2
0番の「7」が中段に停止した表示結果を導出する。左リール2Lの20番の「7」が中
段に停止した表示結果は、上段、中段、下段の順で、0番の「リプレイ」、20番の「7
」、19番の「スイカ」が導出された停止出目である。図3に示すように、CB状態にお
いては、左リール2Lが停止し、上段、中段、下段の順で、0番の「リプレイ」、20番
の「7」、19番の「スイカ」が導出された場合に入賞の可能性がある役はスイカだけで
ある。
図9(B)は、左リール2Lの20番の「7」が中段に停止している状況における中リ
ール2Cのリール制御を示す図である。図9(B)中のドットで示された領域で中ストッ
プスイッチ8Cが操作されると、中段に「スイカ」が導出されず、ハズレ出目の導出が確
定する。具体的に、中リール2Cの0番〜5番、11番〜14番、あるいは20番の図柄
が中段を通過しているタイミングで中ストップスイッチ8Cが操作されると、「スイカ」
を入賞ライン上の中段に引き込むことができない。
一方、中リール2Cの6番〜10番、あるいは15番〜19番の図柄が中段を通過して
いるタイミングで中ストップスイッチ8Cが操作されると、「スイカ」が入賞ライン上の
中段に引き込まれる。なお、本実施の形態においては、図2に示すように、右リール2R
には、3番、7番、11番、20番に「スイカ」が配置されており、右リール2Rにおい
て「スイカ」は5コマ以内に配置されていない。そのため、右ストップスイッチ8Rを操
作するタイミングによっては、左リール2L、中リール2Cが停止し、入賞ライン上にス
イカを構成する図柄が導出されていても、スイカに入賞しないこともある。この場合は、
導出された表示結果組合せは、ハズレ出目となる。
このように、CB状態において、左ストップスイッチ8L,中ストップスイッチ8C,
右ストップスイッチ8Rで操作したとき(「順押し」ともいう)は、15枚の払い出しが
発生する表示結果組合せが導出されて、スイカ、チェリー、またはベルが入賞することが
あり、15枚の払い出しが発生する表示結果組合せが導出されない場合は、ハズレ出目が
導出される。
また、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通過するタイミングで左ストップス
イッチ8Lが操作された場合、中ストップスイッチ8Cおよび右ストップスイッチ8Rを
操作するタイミングによっては、15枚の払い出しが発生する表示結果組合せが導出され
ず、ハズレ出目が導出される。一方、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通過す
るタイミング以外で左ストップスイッチ8Lが操作された場合、中ストップスイッチ8C
および右ストップスイッチ8Rを操作するタイミングによらず、15枚の払い出しが発生
する表示結果組合せが導出される。
すなわち、遊技者が左リール2Lの19番以外の図柄が中段を通過するタイミングで左
ストップスイッチ8Lを操作した場合と、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通
過するタイミングで左ストップスイッチ8Lを操作した場合とを比較すると、左リール2
Lの19番以外の図柄が中段を通過するタイミングで左ストップスイッチ8Lを操作した
方が、入賞が発生しやすい。具体的に、左リール2Lの19番以外の図柄が中段を通過す
るタイミングで左ストップスイッチ8Lを操作した場合には、その後のストップスイッチ
8C,8Rの操作に関わらず、入賞が発生する表示結果組合せを導出させることができる
。一方、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通過するタイミングで左ストップス
イッチ8Lを操作した場合には、その後のストップスイッチ8C,8Rの操作によっては
、入賞が発生する表示結果組合せを導出させることができない。
特に、左リール2Lの19番以外の図柄が中段を通過するタイミングのうち、「チェリ
ー」を引き込むことが可能なタイミングについては、左リール2Lを第1停止する場合に
限らず、「チェリー」の導出が確定した時点でチェリーの入賞が確定するため、左リール
2Lを第2停止する場合であっても、それ以降、ストップスイッチを操作するタイミング
に関わらず入賞が発生する表示結果組合せが導出される。以下、左リール2Lの「チェリ
ー」を入賞ライン上に引き込むことが可能なタイミングを第1タイミングともいう。
本実施の形態においては、第1タイミングで操作して結果的にチェリーに入賞した場合
も、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通過するタイミング(第2タイミング)
で操作して結果的にスイカに入賞した場合も、いずれの場合においても、15枚のメダル
の払い出しが発生する。すなわち、第1タイミングで操作して結果的に入賞した場合と、
第2タイミングで操作して結果的に入賞した場合とで、遊技者にとっての有利度は変わら
ない。一方、第1タイミングで操作した場合と、第2タイミングで操作した場合とでは、
入賞の発生し易さが異なり、第1タイミングで操作した場合の方が第2タイミングで操作
した場合よりも、入賞が発生し易い。そのため、第1タイミングと第2タイミングとを比
較すると、第1タイミングの方が遊技者にとって有利なタイミングである。
[特定演出]
図10はCB状態中に行われる特定演出を説明するための図である。図11は、特定演
出態様決定テーブルを示す図である。本実施の形態において、サブ制御部91は、CB状
態中に、液晶表示器51を用いて特定演出を実行する。具体的には、第2タイミングより
も入賞が発生し易い第1タイミングで操作されたときに特定演出が実行されることがある
一方、第2タイミングで操作されたときには特定演出が実行されない。
本実施の形態において、サブ制御部91は、第1タイミングのうち、左リール2Lの1
9番の図柄から離れた位置に設けられた8番または9番の図柄が中段を通過したタイミン
グで左ストップスイッチ8Lが操作されて、左リール2Lの9番のチェリーが中段に導出
された場合に特定演出を実行する。一方、サブ制御部91は、第1タイミングのうち、左
リール2Lの19番の図柄に近い0番〜3番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通
過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作された場合には特定演出を実行しない
また、本実施の形態においては、中段に「チェリー」が導出される、左リール2Lの8
番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作された
場合に特定演出を実行する。一方、中段に「チェリー」を導出することのできない、左リ
ール2Lの10番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作さ
れた場合には特定演出を実行しない。
本実施の形態において、メイン制御部41は、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操
作されるごとに、停止するリール2L,2C,2Rを特定可能な情報、停止するリール2
L,2C,2Rについてストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたタイミングを特
定可能な情報、およびリールの停止位置を特定可能な情報をコマンドとしてサブ制御部9
1に送信する。ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたタイミングを特定可能な
情報は、たとえば、ストップスイッチが操作されたときに特定の位置を通過したリールの
図柄番号を特定可能な情報などである。
図10(A)は、左ストップスイッチ8Lが最初に操作されて、左リール2Lの3番ま
たは15番が中段に停止したときの液晶表示器51に表示されている画像を示している。
図10(B)は、左ストップスイッチ8Lが最初に操作されて、左リール2Lの9番が中
段に停止したときの液晶表示器51に表示されている画像を示している。
CB状態中は、CB状態中であることを示す画像が液晶表示器51に表示される。本実
施の形態においては、図10(A)および図10(B)に示すように、宇宙空間を示す画
像が液晶表示器51に表示される。
図10(A)に示すように、左ストップスイッチ8Lが最初に操作されて、左リール2
Lの3番または15番が中段に停止したときは、CB状態中であることを示す画像だけが
液晶表示器51に表示される。一方、図10(B)に示すように、左ストップスイッチ8
Lが最初に操作されて、左リール2Lの9番が中段に停止したときは、CB状態中である
ことを示す画像に加えて、流れ星が流れている様子の画像を表示する特定演出が実行され
ることがある。
図9に示すように、左リール2Lの9番を中段に停止しているということは、左リール
2Lの19番の図柄から離れた位置に設けられた8番または9番の図柄が中段を通過した
タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたことを意味する。一方、左リール2L
の3番または15番が中段に停止しているということは、左リール2Lの2番〜3番、あ
るいは、14番〜15番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが
操作されたことを意味する。
図11を参照して特定演出の態様を決定するための処理について説明する。サブ制御部
91は、態様の異なる複数種類の特定演出を実行可能である。具体的には、サブ制御部9
1は、第1態様の特定演出と、第2態様の特定演出と、第3態様の特定演出とのうち、い
ずれかの特定演出を実行する。サブ制御部91は、左ストップスイッチ8Lが操作された
タイミングと、設定されている設定値とに基づいて実行する特定演出の態様を決定する。
図11(A)は、9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが
操作されたときに実行される特定演出の態様の確率を示した第1特定演出態様決定テーブ
ルである。9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作され
たときは、図9に示すように、スベリコマ数は0である。
図11(A)に示すように、サブ制御部91は、設定値が1または2のときは、60%
の確率で第1態様の特定演出の実行を、30%の確率で第2態様の特定演出の実行を、1
0%の確率で第3態様の特定演出の実行を決定する。すなわち、設定値が1または2のと
きは、第1態様の特定演出が実行される確率が最も高く、次に第2態様の特定演出が実行
される確率が高く、第3態様の特定演出が実行される確率が最も低い。
サブ制御部91は、設定値が3,4または5のときは、20%の確率で第1態様の特定
演出の実行を、60%の確率で第2態様の特定演出の実行を、20%の確率で第3態様の
特定演出の実行を決定する。すなわち、設定値が3,4または5のときは、第2態様の特
定演出が実行される確率が最も高く、第1態様の特定演出が実行される確率と第3態様の
特定演出が実行される確率は等しい。
サブ制御部91は、設定値が6のときは、10%の確率で第1態様の特定演出の実行を
、30%の確率で第2態様の特定演出の実行を、60%の確率で第3態様の特定演出の実
行を決定する。すなわち、設定値が6のときは、第3態様の特定演出が実行される確率が
最も高く、次に第2態様の特定演出が実行される確率が高く、第1態様の特定演出が実行
される確率が最も低い。
図11(B)は、8番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが
操作されたときに実行される特定演出の態様の確率を示した第2特定演出態様決定テーブ
ルである。8番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作され
たときは、図9に示すように、スベリコマ数は1である。
図11(B)に示すように、サブ制御部91は、設定値が1または2のときは、40%
の確率で第1態様の特定演出の実行を、30%の確率で第2態様の特定演出の実行を、3
0%の確率で第3態様の特定演出の実行を決定する。すなわち、設定値が1または2のと
きは、第1態様の特定演出が実行される確率が最も高く、第2態様の特定演出が実行され
る確率と第3態様の特定演出が実行される確率は等しい。
サブ制御部91は、設定値が3,4または5のときは、30%の確率で第1態様の特定
演出の実行を、40%の確率で第2態様の特定演出の実行を、30%の確率で第3態様の
特定演出の実行を決定する。すなわち、設定値が3,4または5のときは、第2態様の特
定演出が実行される確率が最も高く、第1態様の特定演出が実行される確率と第3態様の
特定演出が実行される確率は等しい。
サブ制御部91は、設定値が6のときは、30%の確率で第1態様の特定演出の実行を
、30%の確率で第2態様の特定演出の実行を、40%の確率で第3態様の特定演出の実
行を決定する。すなわち、設定値が6のときは、第3態様の特定演出が実行される確率が
最も高く、第1態様の特定演出が実行される確率と第2態様の特定演出が実行される確率
は等しい。
すなわち、第1態様〜第3態様のうち、設定値が1または2のときは第1態様の特定演
出が実行される確率が最も高く、設定値が3〜5のときは第2態様の特定演出が実行され
る確率が最も高く、設定値が6のときは第3態様の特定演出が実行される確率が最も高く
なるように、特定演出の態様が決定される。そのため、遊技者は、特定演出の態様に基づ
いて設定されている設定値を予想することができる。つまり、特定演出は、設定されてい
る設定値が、複数の設定値のうちのいずれの設定値であるかを示唆する演出ともいえる。
また、図11(A)と図11(B)とを比較して分かるように、実行確率の偏りがスベ
リコマ数が0のときの方がスベリコマ数が1のときよりも大きい。そのため、スベリコマ
数が0のときの方が、スベリコマ数が1のときよりも、設定値の示唆の精度が高い。たと
えば、第1態様の特定演出が実行されたときに、設定値1または2である可能性は、スベ
リコマ数が0となるタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたときの方が、スベ
リコマ数が1となるタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたときよりも高い。
左ストップスイッチ8Lが最初に操作されたときに特定演出を実行する例を示したが、
本実施の形態において、サブ制御部91は、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作さ
れた順序に関わらず、特定演出を実行可能である。たとえば、図6に示すように、右スト
ップスイッチ8R、中ストップスイッチ8C、左ストップスイッチ8Lの順で操作された
ときも、8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが
操作された場合は特定演出が実行されることがある。
また、左ストップスイッチ8Lが第2停止時または第3停止時に操作された場合に、8
番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作された
ときに、左ストップスイッチ8Lが第1停止時に操作された場合と同じリール制御が行わ
れる場合は、図11に示すテーブルに従って特定演出の態様を決定してもよい。具体的に
は、左ストップスイッチ8Lが第2停止時または第3停止時に操作された場合に、9番の
図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたときのスベリコ
マ数が0で、8番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作さ
れたときのスベリコマ数が1であるときは、図11に示すテーブルに従って特定演出の態
様を決定してもよい。
[中左右の順で操作された場合のリール制御]
図12は、CB状態中のリール制御の一例を示す図である。図12においては、中スト
ップスイッチ8C、左ストップスイッチ8L、右ストップスイッチ8Rの順に操作された
場合であって、中リール2C、左リール2L、右リール2Rの順に停止させたものとする
図12においては、リール2の各図柄がリール2の中段に存在するときにストップスイ
ッチ8が操作された場合に何コマ分余分に回転するか(スベリコマ数)と、中段に停止す
る図柄番号(停止位置)とを示す。図12においては、中リール2Cの5番または14番
の「ブランク」が中段に停止している状態における左リール2Lのリール制御が示される
。すなわち、上段、中段、下段の順で、中リール2Cの「ベル」、「ブランク」、「7」
が導出されているときの左リール2Lのリール制御である。
中リール2Cの「ベル」、「ブランク」、「7」が導出されている状況においては、チ
ェリー,技術介入役,フォロー役のうちのいずれかの役に入賞する可能性がある。以下、
中リール2Cが停止していて、チェリー,技術介入役,フォロー役のうちのいずれかの役
に入賞する可能性がある場合のリール制御について説明する。
メイン制御部41は、チェリーの図柄組み合わせを構成する「チェリー」を上段、中段
、または下段のうちのいずれかに導出させることができるタイミングで左ストップスイッ
チ8Lが操作された場合、「チェリー」を上段、中段、または下段のうちのいずれかに導
出する。具体的には、左リール2Lの0番〜4番、7番〜10番、あるいは12番〜15
番の図柄が中段を通過している間のいずれかのタイミングで左ストップスイッチ8Lが操
作されると、入賞ラインLN1〜入賞ラインLN5のいずれかの入賞ライン上に「チェリ
ー」が導出されて、チェリーの入賞が確定する。
メイン制御部41は、フォロー役の図柄組み合わせを構成する「オレンジ」を上段、中
段、または下段のうちのいずれかに導出させることができるタイミングで左ストップスイ
ッチ8Lが操作された場合、「オレンジ」を上段、中段、または下段のうちのいずれかに
導出する。具体的には、左リール2Lの20番の図柄が中段を通過している間のタイミン
グで左ストップスイッチ8Lが操作されると、入賞ラインLN3または入賞ラインLN4
上に「オレンジ」が導出される。この場合、チェリーおよび技術介入役に入賞する可能性
がなくなり、フォロー役に入賞する可能性が残る。
メイン制御部41は、技術介入役の図柄組み合わせを構成する「バー」を上段、中段、
または下段のうちのいずれかに導出させることができるタイミングで左ストップスイッチ
8Lが操作された場合、「バー」を上段、中段、または下段のうちのいずれかに導出する
。具体的には、左リール2Lの16番〜19番の図柄が中段を通過している間のタイミン
グで左ストップスイッチ8Lが操作されると、複数の入賞ラインのうちのいずれかの入賞
ライン上に「バー」が導出される。この場合、チェリーおよびフォロー役に入賞する可能
性がなくなり、技術介入役に入賞する可能性が残る。
一方、チェリー、フォロー役、および技術介入役を構成する図柄のうち、いずれの図柄
も入賞ライン上に引き込むことができないタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作さ
れたときは、チェリー、フォロー役および技術介入役に入賞する可能性がなくなり、いず
れの役にも入賞しないことが確定する。
具体的には、左リール2Lの4番〜6番、または11番の図柄が中段を通過している間
のタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されると、フォロー役、および技術介入役
を構成する図柄のうち、いずれの図柄も入賞ライン上に引き込むことができず、いずれの
役にも入賞しないことが確定する。
なお、「チェリー」、「オレンジ」および「バー」のうち引き込むことが可能な図柄が
複数ある場合、「チェリー」>「オレンジ」>「バー」の順で優先的に引き込まれる。「
チェリー」が停止された時点でチェリーの入賞が確定する。一方、「オレンジ」または「
バー」が停止された時点では、入賞は確定しない。そのため、入賞が確定する「チェリー
」が優先的に引き込まれる。また、フォロー役と技術介入役とでは、メダルの払い出し枚
数がフォロー役の方が多い。そのため、フォロー役を構成する「オレンジ」が優先的に引
き込まれる。
以上のように、CB状態において、中ストップスイッチ8C,左ストップスイッチ8L
,右ストップスイッチ8Rで操作したときは、15枚の払い出しが発生する表示結果組合
せ、または14枚の払い出しが発生する表示結果組合せが導出されることがあり、いずれ
の表示結果組合せも導出されない場合は、ハズレ出目が導出される。
[CB状態中のゲーム性]
遊技者は、CB状態に制御されると、まずメダルの払い出し枚数が14枚の技術介入役
の入賞を目指して遊技を行い、1度技術介入役が入賞した後はメダルの払い出し枚数が1
5枚の役の入賞を狙う傾向にある。左リール2Lを第1停止した場合には、図9を参照し
て説明したように、14枚の払い出しが発生する技術介入役は導出されない。一方、右リ
ール2Rまたは中リール2Cを第1停止した場合には、技術介入役を導出可能である。そ
のため、遊技者は、右リール2Rまたは中リール2Cを第1停止する傾向にある。
また、本実施の形態においては、いずれの入賞も発生しない表示結果が導出される確率
(取りこぼしの確率)は、左リール2Lを第1停止した場合が最も低く、続いて右リール
2Rを第1停止した場合が低く、中リール2Cを第1停止した場合が最も高い。ここで、
ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作するタイミングのうち、入賞が発生しない表示
結果が導出されるタイミング(取りこぼしスポット)が少ないか、多いかによって、入賞
の発生し易さは決まる。
そのため、本実施の形態において、遊技者は、CB状態への制御が開始されると、まず
、右リール2Rを第1停止し、14枚のメダルの払い出しが発生したあとは、左リール2
Lを第1停止する傾向にある。
[主な効果]
(1) 本実施の形態において、CB状態中に、左リール2Lを第1停止するときに、
遊技者が左リール2Lの19番以外の図柄が中段を通過する第1タイミングで左ストップ
スイッチ8Lを操作した場合と、左リール2Lの19番の「スイカ」が中段を通過する第
2タイミングで左ストップスイッチ8Lを操作した場合とを比較すると、第1タイミング
で左ストップスイッチ8Lを操作した方が、入賞が発生しやすい。なお、左リール2Lを
第1停止するときを例に挙げたが、第1タイミングのうち、特に「チェリー」を引き込む
ことが可能なタイミングについては、「チェリー」の導出が確定した時点でチェリーの入
賞が確定するため、左リール2Lを第2停止させる場合であっても、それ以降、ストップ
スイッチを操作するタイミングに関わらず入賞が発生する表示結果組合せが導出される。
本実施の形態においては、第1タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたとき
には、特定演出が実行される可能性がある一方、第2タイミングで左ストップスイッチ8
Lが操作されたときには、特定演出は実行されない。そのため、入賞の可能性が高くなる
第1タイミングでストップスイッチが操作されたときの遊技の興趣を向上させることがで
きる。また、特定演出が実行されることにより、入賞が発生する表示結果組合せが導出さ
れ易い第1タイミングでの操作を促すことができる。
なお、本実施の形態において、特定演出は、設定値を示唆する演出としたが、第1タイ
ミングでの操作を促すことができればよく、設定値を示唆するものでなくともよい。また
、本実施の形態においては、第1タイミングのうち、左リール2Lの19番の図柄から離
れた位置に設けられた8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップス
イッチ8Lが操作されたときのみ特定演出を実行するとした。しかし、10番の図柄が中
段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたときに特定演出を実行し
てもよい。また、0番〜3番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通過したタイミン
グで左ストップスイッチ8Lが操作されたときに特定演出を実行してもよい。また、「ベ
ル」を引き込むことが可能なタイミングで操作されたときに特定演出を実行してもよい。
たとえば、第2タイミング以外のタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたとき
には、特定演出を実行してもよい。
(2) 特に、本実施の形態においては、特定演出は、設定されている設定値が、複数
の設定値のうちのいずれの設定値であるかを示唆する演出である。遊技者は、遊技中のス
ロットマシンの有利度が高いか低いかを特定演出が実行されることにより予想することが
できるため、特定演出が実行される第1タイミングでの操作をより促すことができる。
(3) 特に、本実施の形態においては、サブ制御部91は、ストップスイッチ8L,
8C,8Rが操作された順序に関わらず、特定演出を実行可能である。そのため、ストッ
プスイッチ8L,8C,8Rを操作する順序に関わらず、第1タイミングでの操作を促す
ことができる。
(4) 特に、本実施の形態においては、サブ制御部91は、第1タイミングのうち、
左リール2Lの19番の図柄から離れた位置に設けられた8番または9番の図柄が中段を
通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作された場合に特定演出を実行する。
一方、サブ制御部91は、第1タイミングのうち、左リール2Lの19番の図柄に近い0
番〜3番、あるいは12番〜15番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイ
ッチ8Lが操作された場合には特定演出を実行しない。
ここで、第1タイミングのうち、左リール2Lの8番または9番の図柄が中段を通過し
たタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されて結果的にチェリーに入賞した場合も
、左リール2Lの19番の図柄に近い0番〜3番、あるいは12番〜15番の図柄が中段
を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されて結果的にチェリーに入賞し
た場合も、いずれの場合においても、15枚のメダルの払い出しが発生する。また、どち
らのタイミングで操作した場合であっても、入賞の発生し易さに違いはない。
しかし、左リール2Lの0番〜3番の図柄と12番〜15番の図柄とは、8番または9
番の図柄に比べて、19番の図柄に近い。具体的に、左リール2Lの8番および9番の図
柄はいずれも19番の図柄から10コマ分離れている。一方、左リール2Lの0番〜3番
の図柄は、19番の図柄から、2コマ〜5コマしか離れていない。また、左リール2Lの
12番〜15番の図柄は、19番の図柄から、4コマ〜7コマしか離れていない。
そのため、12番〜15番の図柄が中段を通過してから19番の図柄が中段を通過する
までの時間、あるいは、19番の図柄が中段を通過してから0番〜3番の図柄が中段を通
過するまでの時間は、8番または9番の図柄が中段を通過してから19番の図柄が中段を
通過するまでの時間よりも短い。その結果、0番〜3番の図柄あるいは12番〜15番の
図柄が通過したタイミングで操作しようとする時の方が、8番または9番の図柄が中段を
通過したタイミングで操作しようとする時の方が、過って19番の図柄が中段を通過した
タイミングで左ストップスイッチ8Lを操作してしまう可能性が高い。
このように、過って19番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8
Lを操作してしまう可能性が低くなるタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作された
場合に特定演出が実行されるため、過って19番の図柄が中段を通過したタイミングで左
ストップスイッチ8Lを操作してしまう可能性の低いタイミングでの操作を遊技者に促す
ことができる。
(5) 特に、本実施の形態において、左ストップスイッチ8Lを第2タイミングで操
作した場合、その後のストップスイッチ8C,8Rの操作によっては、入賞が発生する表
示結果組合せを導出させることができない。一方、左ストップスイッチ8Lを第1タイミ
ングで操作した場合、その後のストップスイッチ8C,8Rの操作に関わらず、入賞が発
生する表示結果組合せを導出させることができる。これにより、第1タイミングで操作し
たときの方が第2タイミングで操作したときよりも入賞が発生し易くしている。
このように、本実施の形態においては、第2タイミングで操作した場合であっても、操
作タイミングによっては入賞を発生させることができる。その結果、第2タイミングで左
ストップスイッチ8Lが操作された場合であっても、遊技者に損をさせないようにするこ
とができる。
なお、入賞を発生し易くする方法は、これに限らない。たとえば、入賞が発生しない表
示結果が導出されるタイミングを、第1タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作され
た場合の方が第2タイミングで左ストップスイッチ8Lが操作された場合よりも少なくす
ることで入賞を発生し易くしてもよい。また、第1タイミングで操作されたときに入賞可
能な第1役と、第2タイミングで操作されたときに入賞可能な第2役とを比較したときに
、第1タイミングで操作した以降に回転しているリールに配置されている図柄のうち、第
1役を構成する図柄の方が第2役を構成する図柄よりも多くすることで入賞を発生し易く
してもよい。
(6) 特に、本実施の形態においては、8番または9番の図柄が中段を通過したタイ
ミングのうち、スベリコマ数が0となるときの方が、スベリコマ数が1となるときよりも
、設定値の示唆の精度が高い。たとえば、所定の位置を特定の図柄が通過するタイミング
を狙ってストップスイッチ8を操作できるか否かは、遊技者の技量によって変わる。たと
えば、技量の高い遊技者はスベリコマ数が0となるタイミングを狙ってストップスイッチ
8を操作することができる一方、技量の低い遊技者はスベリコマ数が0となるタイミング
を狙ってストップスイッチ8を操作することができない。
スベリコマ数が0となるときも、スベリコマ数が1となるときも、いずれのときも同じ
表示結果が導出されるため、技量の低い遊技者は、自分が操作したタイミングが、スベリ
コマ数が0となるときなのか、あるいは、スベリコマ数が1となるときなのか分からない
。一方、技量の高い遊技者は、自分が操作したタイミングが、スベリコマ数が0となると
きなのか、あるいは、スベリコマ数が1となるときなのかを特定できる。
そのため、実行された特定演出について、設定値の示唆の精度が高い特定演出なのか、
あるいは低い特定演出なのかを技量の高い遊技者は分かる一方、技量の低い遊技者は分か
らない。そのため、技量の高い遊技者の遊技の興趣を、技量の低い遊技者よりも高めるこ
とができる。
(7) 特に、本実施の形態において、CB状態において、左ストップスイッチ8L、
中ストップスイッチ8C、右ストップスイッチ8Rの順序で操作したときには、15枚の
払い出しが発生する表示結果組合せと、いずれの入賞も発生しない表示結果組合せ(ハズ
レ出目)とのうちいずれかの表示結果組合せが導出される。一方、右ストップスイッチ8
R、中ストップスイッチ8C、左ストップスイッチ8Lの順序で操作したときには、15
枚の払い出しが発生する表示結果組合せと、14枚の払い出しが発生する表示結果組合せ
と、いずれの入賞も発生しない表示結果組合せ(ハズレ出目)とのうちいずれかの表示結
果組合せが導出される。
ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作する順序によって払い出し枚数の異なる複数
の小役のうちのいずれかに入賞する可能性がある場合と、一の払い出し枚数の小役にしか
入賞する可能性がない場合とがある。そのため、CB状態中の状況に応じてストップスイ
ッチ8L,8C,8Rを操作する順序を変えることで、獲得したい枚数の小役を選択的に
導出させることができ、CB状態中の遊技の興趣を向上させることができる。
(8) 特に、本実施の形態において、図6(B−2)に示すように、CB状態におい
て、右ストップスイッチ8R、中ストップスイッチ8C、左ストップスイッチ8Lの順序
で操作する場合に、左ストップスイッチ8Lを操作する前の、右リール2Rおよび中リー
ル2Cが停止しているタイミングで、15枚の払い出しが発生する表示結果組合せと、1
4枚の払い出しが発生する表示結果組合せとのうち、いずれの表示結果組合せも導出する
ことができる状況がある。
このような状況において、14枚の払い出しが発生する技術介入役に対応する操作タイ
ミングは、左リール2Lの16番〜19番の図柄が中段を通過しているタイミングである
。また、15枚の払い出しが発生するフォロー役またはチェリーに対応する操作タイミン
グは、左リール2Lの0番〜3番、7番〜10番、12番〜15番または20番の図柄が
中段を通過しているタイミングである。図6(B−2)に示すように、3番の図柄は19
番の図柄から5コマ先の図柄である。また、12番の図柄は16番の図柄よりも4コマ前
の図柄である。一方、19番の図柄から6コマ先の4番の図柄が中段を通過しているタイ
ミングで左ストップスイッチ8Lを操作した場合、ハズレとなる。また、16番の図柄か
ら5コマ前の11番の図柄が中段を通過しているタイミングで左ストップスイッチ8Lを
操作した場合、ハズレとなる。
そのため、14枚の払い出しが発生する技術介入役の入賞を狙って左ストップスイッチ
8Lを操作する場合に、14枚の払い出しが発生する技術介入役を発生させることができ
るタイミングよりも5コマ前のタイミングでストップスイッチを操作した場合にはハズレ
となる一方、4コマ以内のタイミングであれば15枚の払い出しが発生する役に入賞させ
ることができる。また、14枚の払い出しが発生する技術介入役の入賞を狙って左ストッ
プスイッチ8Lを操作する場合に、14枚の払い出しが発生する技術介入役を発生させる
ことができるタイミングよりも6コマ先のタイミングでストップスイッチを操作した場合
にはハズレとなる一方、6コマ以内のタイミングであれば15枚の払い出しが発生する役
に入賞させることができる。
よって、14枚の払い出しが発生する役を狙って、その役を入賞させるためのタイミン
グで操作して、タイミングを過った場合も、1コマ〜4コマ分早いタイミング、あるいは
、1コマ〜5コマ分遅いタイミングであれば15枚の払い出しが発生する役に入賞する。
そのため、技量の低い遊技者であっても、14枚の払い出しが発生する役を狙っていれば
、ハズレとなる可能性が低く、遊技の興趣が向上する。
[変形例]
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発
明に適用可能な上記の実施の形態のその他の変形例を説明する。
[異なるリール制御の下での特定演出の一例]
図13は、CB状態中のリール制御の変形例を示す図である。本実施の形態において、
サブ制御部91は、第1タイミングのうち、左リール2Lの19番の図柄から離れた位置
に設けられた8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8
Lが操作されたときに特定演出を実行するものとした。なお、第1タイミングのうち、遊
技者が狙い易いタイミングにおいても左ストップスイッチ8Lが操作されたときに特定演
出を実行するようにしてもよい。
遊技者が狙い易いタイミングとは、たとえば、図13の1番、2番、13番、および1
4番の図柄のように、リール2L,2C,2Rの回転中であっても、通過したことが分か
り易い「7」図柄の近くの図柄が中段を通過したタイミングである。なお、図13に示す
変形例では、中段に「チェリー」を導出することのできるタイミングで操作された場合に
特定演出を実行するように、特定演出を実行するタイミングを設定している。
具体的に、変形例においては、1番、2番、8番、9番、13番、および14番の図柄
が中段を通過したタイミングで左ストップスイッチ8Lが操作されたときに特定演出を実
行する。
1番、2番、8番、9番、13番、および14番の図柄が中段を通過したタイミングで
左ストップスイッチ8Lが操作されたときに実行する演出を決定する方法について説明す
る。図14は第1変形例における特定演出態様決定テーブルを示す図である。図14に示
すように、サブ制御部91は、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたタイミン
グと、設定されている設定値に応じて実行する特定演出の態様を決定する。
図14(A)は、通過したことが分かり易い図柄が近くにない8番または9番の図柄が
中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたときに実行される特定演出の
態様の確率を示した第1特定演出態様決定テーブルである。図14(B)は、1番、2番
、13番、および14番の図柄のように、通過したことが分かり易い「7」図柄の近くの
図柄が中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたときに実行される特定
演出の態様の確率を示した第2特定演出態様決定テーブルである。
図14(A)と図14(B)とを比較して分かるように、通過したことが分かり易い「
7」図柄の近くの図柄が中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたとき
の方が、実行確率の偏りが通過したことが分かり易い図柄が近くにない8番または9番の
図柄が中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたときよりも大きい。そ
のため、通過したことが分かり易い「7」図柄の近くの図柄が中段を通過したタイミング
でストップスイッチが操作されたときの方が、通過したことが分かり易い図柄が近くにな
い8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたと
きよりも、設定値の示唆の精度が高い。
そのため、第1タイミングのうち、通過したことが分かり易い「7」図柄の近くの図柄
が中段を通過したタイミングで操作することを促すことができる。ただし、入賞の発生す
る可能性が低くなる19番からの距離は、1番、2番、13番、および14番の図柄の方
が、8番および9番の図柄よりも近い。そのため、設定値の示唆の精度が高い特定演出が
実行されるものの第2タイミングに近い1番、2番、13番、または14番の図柄が中段
を通過したタイミングを狙うか、設定値の示唆の精度が低い特定演出が実行されるものの
第2タイミングから遠い8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングを狙うかを遊
技者は自身の技量に応じて選択することができる。
なお、特定演出の態様によって、設定値を示唆する例を示したが、特定演出を実行する
か否かによって、設定値を示唆するようにしてもよい。図15は第2変形例における特定
演出実行決定テーブルを示す図である。
図15(A)は、通過したことが分かり易い図柄が近くにない8番または9番の図柄が
中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたときの特定演出の実行確率を
示した第1特定演出実行決定テーブルである。図15(B)は、1番、2番、13番、お
よび14番の図柄のように、通過したことが分かり易い「7」図柄の近くの図柄が中段を
通過したタイミングでストップスイッチが操作されたときの特定演出の実行確率を示した
第2特定演出実行決定テーブルである。
図15(A)および図15(B)に示すように、設定されている設定値が高いほど特定
演出が実行される確率が高くなるように特定演出の実行確率が設定されている。そのため
、特定演出が実行されることで遊技者に高い設定値が設定されていることに対する期待感
を抱かされることができる。
また、図14と同様、通過したことが分かり易い「7」図柄の近くの図柄が中段を通過
したタイミングでストップスイッチが操作されたときの方が、実行確率の偏りが通過した
ことが分かり易い図柄が近くにない8番または9番の図柄が中段を通過したタイミングで
ストップスイッチが操作されたときよりも大きい。そのため、通過したことが分かり易い
「7」図柄の近くの図柄が中段を通過したタイミングでストップスイッチが操作されたと
きの方が、通過したことが分かり易い図柄が近くにない8番または9番の図柄が中段を通
過したタイミングでストップスイッチが操作されたときよりも、設定値の示唆の精度が高
い。
[遊技状態]
本実施の形態において、メイン制御部41が制御可能な遊技状態として、通常状態、内
部中状態、およびCB状態を例に挙げた。メイン制御部41は、小役の当選確率が通常状
態よりも上がるボーナス状態や、遊技者にとって有利なストップスイッチ8L,8C,8
Rの操作態様が報知されるAT状態や、リプレイに当選する確率が通常状態よりも上がる
リプレイタイム(RT)状態などを備えてもよい。また、本実施の形態においては、CT
制御を行うCB中に特定演出を実行する例を示したが、小役の当選確率が通常状態よりも
上がるビッグボーナス状態中に特定演出を実行してもよい。ビッグボーナス状態中は、毎
ゲーム内部抽選を行い当選状況が毎ゲーム変わる。たとえば、ビッグボーナス状態中に、
どのような当選状況であっても、入賞が発生する確率が他のタイミングよりも高くなるタ
イミングが存在する場合に、そのタイミングで特定演出を実行するようにしてもよい。
また、ビッグボーナス状態中に払い出し枚数の異なる複数の小役に同時当選し、かつ当
選した小役を取りこぼすことがある場合に、図柄の配列について、同時当選した小役のう
ちの第1数の払い出し枚数の小役を構成する図柄と第2数の払い出し枚数の小役を構成す
る図柄との位置関係を、本実施の形態における14枚の払い出しが発生する小役を構成す
る図柄と15枚の払い出しが発生する小役を構成する図柄との位置関係と同じようにする
ことで、ビッグボーナス中においても、本実施の形態におけるリール制御、および特定演
出に関する処理を行なってもよい。
[特定演出]
本実施の形態においては、特定演出をサブ制御部91が制御する液晶表示器51を用い
て行うものとした。特定演出をメイン制御部41が制御する装置(リール2L,2C,2
Rなど)を用いて行ってもよい。また、サブ制御部91が制御する装置としてスピーカ5
3や、リール2に設けられたLEDや、スロットマシン1の外周に設けられたLEDなど
、液晶表示器51以外の装置を用いて特定演出を実行してもよい。
本実施の形態においては、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作された順序に関わ
らず、特定演出が実行されるとした。しかし、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作
された順序によっては、特定演出を実行しないようにしてもよい。
[第1タイミングと第2タイミング]
本実施の形態に置いては、第1タイミングと第2タイミングの一例として、左リール2
Lを停止するタイミングを例に挙げたが、第1タイミングおよび第2タイミングは、中リ
ール2Cや右リール2Rを停止するタイミングであってもよい。
[その他の変形例]
本実施の形態にかかるスロットマシン1は、3つのリール2L,2C,2Rを備えるも
のとした。しかし、2つ以上のリールを備えていればよく、また、4つ以上のリールを備
えていてもよい。
本実施の形態において、第1値の遊技用価値の付与を伴う役として15枚の払い出しを
伴う役を、第2値の遊技用価値の付与を伴う役として14枚の払い出しを伴う役を、各々
例に挙げたが、第1値および第2値は15枚および14枚に限られるものではない。
本実施の形態において、小役に入賞したときに払い出されるメダルの枚数を遊技状態に
応じて変更するものを例に挙げたが、遊技状態に応じて変更しないようにしてもよい。ま
た、設定された賭け数に応じてメダルの払い出し枚数を変更するように構成してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えら
れるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され
、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、8L,8C,8R ストップスイッ
チ、40 遊技制御基板、41 メイン制御部、51 液晶表示器、90 演出制御基板
、91 サブ制御部。

Claims (1)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、
    前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結
    果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が
    発生可能なスロットマシンにおいて、
    導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段と、
    前記複数の可変表示部のそれぞれに対応する表示結果を導出させるために操作される複
    数の導出操作手段と、
    前記事前決定手段の決定結果と前記導出操作手段の操作とに応じて表示結果を導出させ
    る制御を行う導出制御手段と、
    複数種類の遊技状態のいずれかの状態に制御する状態制御手段と、
    特定演出を実行可能な演出手段とを備え、
    前記事前決定手段の決定結果には、遊技用価値の付与を伴う付与表示結果組合せの導出
    が許容される付与決定結果が含まれ、
    前記複数種類の遊技状態には、通常状態と、該通常状態よりも前記事前決定手段の決定
    結果が前記付与決定結果となる確率が高い特別状態とが含まれ、
    前記導出制御手段は、前記特別状態において特定可変表示部を含む複数の可変表示部が
    変動表示している場合に、前記複数の導出操作手段のうちの前記特定可変表示部に対応す
    る特定導出操作手段が第1タイミングで操作されたときは該特定可変表示部に第1表示結
    果を導出する制御を行い、前記特定導出操作手段が第2タイミングで操作されたときは該
    特定可変表示部に第2表示結果を導出する制御を行い、
    前記特別状態において前記特定可変表示部を含む複数の可変表示部が変動表示している
    状態で前記特定導出操作手段が操作されて該特定可変表示部に表示結果が導出されたとき
    に、該特定可変表示部に導出された表示結果が前記第1表示結果であるときは、該特定可
    変表示部に導出された表示結果が前記第2表示結果であるときに比べて、前記付与表示結
    果組合せが導出され易く、
    前記演出手段は、前記特別状態において、前記特定導出操作手段が前記第1タイミング
    で操作されたときには前記特定演出を実行可能である一方、前記特定導出操作手段が前記
    第2タイミングで操作されたときには前記特定演出を実行しない、スロットマシン。
JP2018083702A 2018-04-25 2018-04-25 遊技機 Pending JP2019187768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083702A JP2019187768A (ja) 2018-04-25 2018-04-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083702A JP2019187768A (ja) 2018-04-25 2018-04-25 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019187768A true JP2019187768A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68388041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083702A Pending JP2019187768A (ja) 2018-04-25 2018-04-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019187768A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838442B2 (ja) 遊技機
JP6605236B2 (ja) スロットマシン
JP2017153724A (ja) スロットマシン
JP2009254555A (ja) 遊技機
JP2017000447A (ja) スロットマシン
JP2018196707A (ja) 遊技機
JP6782641B2 (ja) 遊技機
JP2017148317A (ja) スロットマシン
JP6343772B2 (ja) 遊技機
JP2017148318A (ja) スロットマシン
JP2006305273A (ja) 遊技機
JP2019187768A (ja) 遊技機
JP2017148315A (ja) スロットマシン
JP7058539B2 (ja) スロットマシン
JP6841984B2 (ja) 遊技機
JP2021000366A (ja) 遊技機
JP2019154470A (ja) 遊技機
JP7330621B2 (ja) 遊技機
JP7320392B2 (ja) 遊技機
JP7290488B2 (ja) 遊技機
JP7326045B2 (ja) 遊技機
JP7303040B2 (ja) 遊技機
JP7320393B2 (ja) 遊技機
JP7303041B2 (ja) 遊技機
JP7309474B2 (ja) 遊技機