JP2019183564A - 開閉部材制御装置 - Google Patents

開閉部材制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019183564A
JP2019183564A JP2018078316A JP2018078316A JP2019183564A JP 2019183564 A JP2019183564 A JP 2019183564A JP 2018078316 A JP2018078316 A JP 2018078316A JP 2018078316 A JP2018078316 A JP 2018078316A JP 2019183564 A JP2019183564 A JP 2019183564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operated
opening
pinching
closing member
operation switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018078316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988662B2 (ja
Inventor
寛夫 青木
Hiroo Aoki
寛夫 青木
愉孝 内藤
Yutaka Naito
愉孝 内藤
裕道 小野
Hiromichi Ono
裕道 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018078316A priority Critical patent/JP6988662B2/ja
Priority to CN201980024873.7A priority patent/CN111971443B/zh
Priority to PCT/JP2019/013107 priority patent/WO2019202931A1/ja
Priority to US16/976,129 priority patent/US12024934B2/en
Priority to DE112019001977.5T priority patent/DE112019001977T5/de
Publication of JP2019183564A publication Critical patent/JP2019183564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988662B2 publication Critical patent/JP6988662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/41Detection by monitoring transmitted force or torque; Safety couplings with activation dependent upon torque or force, e.g. slip couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/75Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to the weight or other physical contact of a person or object
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/40Control units therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】離間操作スイッチが操作された際の挟み込みの判定を高精度に行うことができる開閉部材制御装置を提供すること。【解決手段】パワーウィンドウ制御装置は、車両1のウィンドウガラス2を開閉駆動するモータMと、モータMの回転速度に応じたパルス信号を出力するホールIC5と、パルス信号に基づいてウィンドウガラス2による異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行うマイコン4の挟み込み判定部と、挟み込み判定部にて挟み込みが発生したと判定されるとモータMを反転させるマイコン4の制御部とを備える。挟み込み判定部は、車両1から離間した携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも短い時間間隔で判定を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の開閉部材制御装置に関するものである。
従来からパワーウィンドウ制御装置等は、車両から離間した携帯機等の操作によって、ウィンドウガラスを開閉させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−253939号公報
ところで、パワーウィンドウ制御装置等の開閉部材制御装置には、異物の挟み込みが発生したと判定されるとモータを反転又は停止させる挟み込み防止機能を備えたものがある。しかし、上記した携帯機等の操作によってウィンドウガラスを閉動作させる場合は、使用者が近くに居ないことがあることなどから、車両に設けられた車両操作スイッチの操作によってウィンドウガラスを閉動作させる場合よりもより高精度に挟み込みの判定を行いたい場合がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、離間操作スイッチが操作された際の挟み込みの判定を高精度に行うことができる開閉部材制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する開閉部材制御装置は、車両(1)の開閉部材(2)を開閉駆動するモータ(M)と、前記モータの回転速度に応じた速度信号(P)を出力する速度検出部(5)と、前記速度信号に基づいて前記開閉部材による異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行う挟み込み判定部(4)と、前記挟み込み判定部にて挟み込みが発生したと判定されると前記モータを反転又は停止させる制御部(4)とを備えた開閉部材制御装置であって、前記挟み込み判定部は、前記車両から離間した離間操作スイッチ(8)が操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両に設けられた車両操作スイッチ(6)が操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも短い時間間隔で判定を行う。
同構成によれば、挟み込み判定部は、前記車両から離間した離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両に設けられた車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも短い時間間隔で判定を行うため、挟み込みの判定を高精度に行うことができる。詳しくは、挟み込みが発生したと判定する際の挟み込み荷重の幅を小さくすることができる。
上記開閉部材制御装置であって、前記挟み込み判定部は、前記車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際は、前記速度信号に対応したパルス信号の立ち上がり又は立ち下がりに応じて判定を行い、前記離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際は、前記速度信号に対応したパルス信号の立ち上がり及び立ち下がりに応じて判定を行うことが好ましい。
同構成によれば、挟み込み判定部は、車両操作スイッチが操作されて開閉部材が閉動作する際は、速度信号に対応したパルス信号の立ち上がり又は立ち下がりに応じて判定を行い、離間操作スイッチが操作されて開閉部材が閉動作する際は、速度信号に対応したパルス信号の立ち上がり及び立ち下がりに応じて判定を行うため、処理が単純となる。
上記開閉部材制御装置であって、前記挟み込み判定部は、前記離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも最大挟み込み荷重が小さくなるように判定を行うことが好ましい。
同構成によれば、挟み込み判定部は、離間操作スイッチが操作されて開閉部材が閉動作する際に、車両操作スイッチが操作されて開閉部材が閉動作する際よりも最大挟み込み荷重が小さくなるように判定を行うため、離間操作スイッチが操作されたときの最大挟み込み荷重を小さくすることができる。
上記開閉部材制御装置であって、前記挟み込み判定部は、前記離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも最小挟み込み荷重が大きくなるように判定を行うことが好ましい。
同構成によれば、挟み込み判定部は、離間操作スイッチが操作されて開閉部材が閉動作する際に、車両操作スイッチが操作されて開閉部材が閉動作する際よりも最小挟み込み荷重が大きくなるように判定を行うため、離間操作スイッチが操作されたときの最小挟み込み荷重を大きくすることができる。これにより、例えば、実際に異物を挟み込んでいないような小さな挟み込み荷重でモータが反転又は停止してしまうといった誤制御を抑えることができる。
本発明の開閉部材制御装置は、離間操作スイッチが操作された際の挟み込みの判定を高精度に行うことができる。
一実施形態における車両の模式ブロック図。 (a)及び(b)は一実施形態におけるパルス信号の波形図。 一実施形態における挟み込み荷重を示す特性図。
以下、開閉部材制御装置としてのパワーウィンドウ制御装置の一実施形態を図1〜図3に従って説明する。
図1に示すように、車両1のドアには、開閉部材としてのウィンドウガラス2が上下動可能に設けられ、該ウィンドウガラス2には図示しないレギュレータ等を介してパワーウィンドウ制御装置3におけるモータMが駆動連結されている。
パワーウィンドウ制御装置3は、前記モータMと、制御部及び挟み込み判定部としてのマイコン4と、速度検出部としてのホールIC5とを備える。マイコン4は、ホールIC5に接続されるとともに、図示しない駆動回路を介してモータMに接続されている。ホールIC5は、モータMの回転軸と一体回転するセンサマグネットの磁束の変化に応じたパルス信号をモータMの回転速度に応じた速度信号としてマイコン4に出力する。
また、マイコン4には、車両1に設けられた車両操作スイッチ6と遠隔信号受信部7とが接続されている。遠隔信号受信部7は、車両1から離間した離間操作スイッチとしての携帯電話やリモコンキー等の携帯機8が操作されるとその旨の信号を受信可能とされている。
マイコン4は、車両操作スイッチ6や携帯機8が操作されたことに基づく信号が入力されると、その信号に応じてモータMを駆動させ、ウィンドウガラス2を開閉駆動(上下動)させる。
また、マイコン4(その挟み込み判定部)は、ウィンドウガラス2の閉動作時に、ホールIC5から入力されるパルス信号(速度信号)に基づいてウィンドウガラス2による異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行う。
そして、マイコン4(その制御部)は、挟み込みが発生したと判定されるとモータMを反転させ、ウィンドウガラス2を開動作させる。
ここで、本実施形態のマイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも短い時間間隔で異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行うように設定されている。
詳しくは、本実施形態のマイコン4(その挟み込み判定部)は、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、前記パルス信号の立ち上がり毎に応じて前記判定を行い、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、前記パルス信号の立ち上がり及び立ち下がり毎に応じて判定を行う。
すなわち、図2(a)に示すように、マイコン4(その挟み込み判定部)は、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、前記パルス信号Pの立ち上がり毎のタイミングT1,T3,T5,T7で挟み込みが発生したか否かの判定を行う。また、図2(b)に示すように、マイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、前記パルス信号Pの立ち上がり及び立ち下がり毎のタイミングT1〜T8で挟み込みが発生したか否かの判定を行う。なお、図2(a)及び図2(b)は、タイミングT5とタイミングT6との間で異物の挟み込みが発生した場合のパルス信号Pを図示している。この場合では、タイミングT6以降でそれ以前よりもモータMの回転速度が遅くなっており、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、タイミングT7で挟み込みが発生したと判定され、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、タイミングT6で挟み込みが発生したと判定される。
また、本実施形態のマイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも最大挟み込み荷重が小さくなるように判定を行う。
また、本実施形態のマイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも最小挟み込み荷重が大きくなるように(小さな挟み込み荷重でモータMが反転してしまわないように)判定を行う。
すなわち、図3に示すように、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(遠隔操作時)は、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(通常時)よりも短い時間間隔で異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行うため、挟み込みが発生したと判定する際の挟み込み荷重の幅を小さくすることができる。言い換えると、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(遠隔操作時)に挟み込みが発生したと判定する際の挟み込み荷重K1の幅は、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(通常時)に挟み込みが発生したと判定する際の挟み込み荷重K2の幅よりも小さくすることができる。そして、本実施形態では、図3に示すように、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(遠隔操作時)の最大挟み込み荷重K1aは、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(通常時)の最大挟み込み荷重K2aより小さくなるように設定されている。また、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(遠隔操作時)の最小挟み込み荷重K1bは、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際(通常時)の最小挟み込み荷重K2bより大きくなるように設定されている。
次に、上記したパワーウィンドウ制御装置3の作用について説明する。
例えば、車両操作スイッチ6が操作されると、モータMが駆動され、ウィンドウガラス2が開閉駆動される。そして、この閉動作時には、例えば図2(a)に示すように、ホールIC5から入力されるパルス信号Pの立ち上がり毎のタイミングT1,T3,T5,T7で挟み込みが発生したか否かの判定が行われる。そして、図2(a)に示すように、タイミングT5とタイミングT6との間で異物の挟み込みが発生した場合、タイミングT7で挟み込みが発生したと判定され、モータMが反転駆動され、ウィンドウガラス2が開動作される。
また、例えば、携帯機8が操作されると、モータMが駆動され、ウィンドウガラス2が開閉駆動される。そして、この閉動作時には、例えば図2(b)に示すように、ホールIC5から入力されるパルス信号Pの立ち上がり及び立ち下がり毎のタイミングT1〜T8で挟み込みが発生したか否かの判定が行われる。そして、図2(b)に示すように、タイミングT5とタイミングT6との間で異物の挟み込みが発生した場合、タイミングT6で挟み込みが発生したと判定され、モータMが反転駆動され、ウィンドウガラス2が開動作される。
次に、上記実施形態の効果を以下に記載する。
(1)マイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも短い時間間隔で異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行うため、挟み込みの判定を高精度に行うことができる。詳しくは、挟み込みが発生したと判定する際の挟み込み荷重の幅を小さくすることができる(図3参照)。なお、常に短い時間間隔で判定することは、必要以上に高精度な判定を行うことになり、例えばマイコン4(挟み込み判定部)の負荷が常に大きくなるといったことになる。
(2)マイコン4(その挟み込み判定部)は、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、前記パルス信号の立ち上がり毎に応じて前記判定を行い、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際は、前記パルス信号の立ち上がり及び立ち下がり毎に応じて判定を行うため、処理が単純となる。すなわち、例えば、パルス信号とは別の信号を用いて判定する時間間隔を変更するようにすると、処理が複雑化してしまうが、パルス信号のみで判定する時間間隔を変更するため、処理が単純となる。
(3)マイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも最大挟み込み荷重が小さくなるように判定を行うため、携帯機8が操作されたときの最大挟み込み荷重を小さくすることができる。
(4)マイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも最小挟み込み荷重が大きくなるように判定を行うため、携帯機8が操作されたときの最小挟み込み荷重を大きくすることができる。これにより、例えば、実際に異物を挟み込んでいないような小さな挟み込み荷重でモータMが反転してしまうといった誤制御を抑えることができる。
(5)速度検出部を、速度信号としてパルス信号を出力するホールIC5としたため、例えば、速度検出部をモータMに供給している電流の電流値を出力する電流計とした場合に比べて、挟み込みの判定をより高精度に行うことができる。すなわち、電流値から回転速度を算出する場合では、リップル電流からフーリエ変換等を用いてパルス信号に変換する必要等が生じ、誤差が生じやすいが、これに比べてホールIC5は直接回転速度に応じたパルス信号を出力するため高精度に回転速度が得られて挟み込みの判定をより高精度に行うことができる。
上記実施形態は以下のように変更して実施することができる。また、本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、マイコン4(その挟み込み判定部)は、車両操作スイッチ6が操作された際は、パルス信号の立ち上がり毎に応じて判定を行い、携帯機8が操作された際は、パルス信号の立ち上がり及び立ち下がり毎に応じて判定を行うとしたが、異なる処理で判定する時間間隔を変更するようにしてもよい。例えば、パルス信号とは別の信号を用いて判定する時間間隔を変更するようにしてもよい。また、例えば、速度信号に対応したパルス信号の周期が短く1周期毎の判定が困難となる場合は、例えば、携帯機8が操作された際は車両操作スイッチ6が操作された際よりも少ない周期数のタイミングで判定するようにしてもよい。
・上記実施形態では、マイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも最大挟み込み荷重が小さくなるように判定を行うとしたが、これに限定されず、例えば、最大挟み込み荷重が同等となるように判定を行ってもよい。なお、この場合、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際の最小挟み込み荷重をより大きくすることができ、例えば、実際に異物を挟み込んでいないような小さな挟み込み荷重でモータMが反転してしまうといった誤制御をより抑えることができる。
・上記実施形態では、マイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際に、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際よりも最小挟み込み荷重が大きくなるように判定を行うとしたが、これに限定されず、例えば、最小挟み込み荷重が同等となるように判定を行ってもよい。なお、この場合、携帯機8が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際の最大挟み込み荷重をより小さくすることができる。
・上記実施形態では、モータMの回転速度に応じた速度信号を出力する速度検出部をホールIC5としたが、これに限定されず、例えば、モータMに供給している電流の電流値を速度信号として出力する電流計等の他の速度検出部としてもよい。なお、電流計とした場合、リップル電流からフーリエ変換等を用いてパルス信号に変換し、該パルス信号を用いて同様の判定を行うようにすればよい。
・上記実施形態では、マイコン4(その制御部)は、挟み込みが発生したと判定されるとモータMを反転させるとしたが、挟み込みが発生したと判定されるとモータMを停止させるものとしてもよい。
・上記実施形態のマイコン4(その挟み込み判定部)は、携帯機8が操作される以外の他の条件を満たした場合でも、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する通常の(前記他の条件を満たしていない)際よりも短い時間間隔で異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行うようにしてもよい。例えば、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する際でも短い時間間隔での異物の挟み込みが発生したか否かの判定が求められる場合は、車両操作スイッチ6が操作されてウィンドウガラス2が閉動作する(通常時の)際よりも短い時間間隔で(例えばパルス信号の立ち上がり及び立ち下がり毎に)判定を行うようにしてもよい。
・上記実施形態では、開閉部材がウィンドウガラス2であるパワーウィンドウ制御装置3に具体化したが、例えば、ルーフパネル等の他の開閉部材を開閉駆動する他の開閉部材制御装置として具体化してもよい。
上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記速度検出部は、前記速度信号としてパルス信号を出力するホールICであることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の開閉部材制御装置。
同構成によれば、前記速度検出部は、前記速度信号としてパルス信号を出力するホールICであるため、例えば、速度検出部をモータに供給している電流の電流値を出力する電流計とした場合に比べて、挟み込みの判定をより高精度に行うことができる。すなわち、電流値から回転速度を算出する場合では、リップル電流からフーリエ変換等を用いてパルス信号に変換する必要等が生じ、誤差が生じやすいが、これに比べてホールICは直接回転速度に応じたパルス信号を出力するため高精度に回転速度が得られて挟み込みの判定をより高精度に行うことができる。
1…車両、2…ウィンドウガラス(開閉部材)、4…挟み込み判定部及び制御部を構成するマイコン、5…ホールIC(速度検出部)、6…車両操作スイッチ、8…携帯機(離間操作スイッチ)、K1a,K2a…最大挟み込み荷重、K1b,K2b…最小挟み込み荷重、M…モータ、P…パルス信号(速度信号)。

Claims (4)

  1. 車両(1)の開閉部材(2)を開閉駆動するモータ(M)と、
    前記モータの回転速度に応じた速度信号(P)を出力する速度検出部(5)と、
    前記速度信号に基づいて前記開閉部材による異物の挟み込みが発生したか否かの判定を行う挟み込み判定部(4)と、
    前記挟み込み判定部にて挟み込みが発生したと判定されると前記モータを反転又は停止させる制御部(4)と
    を備えた開閉部材制御装置であって、
    前記挟み込み判定部は、前記車両から離間した離間操作スイッチ(8)が操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両に設けられた車両操作スイッチ(6)が操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも短い時間間隔で判定を行うことを特徴とする開閉部材制御装置。
  2. 前記挟み込み判定部は、前記車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際は、前記速度信号に対応したパルス信号の立ち上がり又は立ち下がりに応じて判定を行い、前記離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際は、前記速度信号に対応したパルス信号の立ち上がり及び立ち下がりに応じて判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の開閉部材制御装置。
  3. 前記挟み込み判定部は、前記離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも最大挟み込み荷重が小さくなるように判定を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の開閉部材制御装置。
  4. 前記挟み込み判定部は、前記離間操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際に、前記車両操作スイッチが操作されて前記開閉部材が閉動作する際よりも最小挟み込み荷重が大きくなるように判定を行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の開閉部材制御装置。
JP2018078316A 2018-04-16 2018-04-16 開閉部材制御装置 Active JP6988662B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078316A JP6988662B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 開閉部材制御装置
CN201980024873.7A CN111971443B (zh) 2018-04-16 2019-03-27 开闭构件控制装置和开闭构件控制方法
PCT/JP2019/013107 WO2019202931A1 (ja) 2018-04-16 2019-03-27 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法
US16/976,129 US12024934B2 (en) 2018-04-16 2019-03-27 Opening and closing member control device and opening and closing member control method
DE112019001977.5T DE112019001977T5 (de) 2018-04-16 2019-03-27 Steuerungseinrichtung für ein Öffnungs- und Schließelement und Steuerungsverfahren für ein Öffnungs- und Schließelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078316A JP6988662B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 開閉部材制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019183564A true JP2019183564A (ja) 2019-10-24
JP6988662B2 JP6988662B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=68238956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078316A Active JP6988662B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 開閉部材制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6988662B2 (ja)
CN (1) CN111971443B (ja)
DE (1) DE112019001977T5 (ja)
WO (1) WO2019202931A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111114470A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 海拉(厦门)电气有限公司 一种基于智能执行器的汽车玻璃以及后备箱的控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07158345A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Nippondenso Co Ltd 車両用パワーウィンドウ制御装置
JPH08199885A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Mitsubishi Motors Corp 遠隔操作装置
JP2006299603A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toyota Motor Corp 車両用開閉体の開閉駆動装置
US20100283581A1 (en) * 2006-12-06 2010-11-11 Heigl Keith D Wireless vehicle access control system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870333A (en) * 1986-10-03 1989-09-26 Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic opening and closing device for a window
JP3411189B2 (ja) * 1997-06-24 2003-05-26 株式会社東海理化電機製作所 ウィンドガラスの挟持有無検出装置
JP4448621B2 (ja) * 2001-02-06 2010-04-14 株式会社東海理化電機製作所 ウインドウガラスの挟持有無検出装置
CN2937404Y (zh) * 2006-08-01 2007-08-22 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 防夹电动窗控制单元
CN101532361A (zh) * 2008-03-11 2009-09-16 巨虹电子股份有限公司 防夹装置及防夹方法
US8326498B2 (en) * 2009-09-24 2012-12-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle anti-pinch control having variable threshold and method
CN103174355B (zh) * 2011-12-21 2015-10-28 北京奥特易电子科技有限责任公司 一种电动车窗防夹传感器及方法
JP2017172147A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社東海理化電機製作所 挟み込み検出装置
CN107327243A (zh) * 2017-06-30 2017-11-07 无锡和晶信息技术有限公司 一种电动尾门控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07158345A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Nippondenso Co Ltd 車両用パワーウィンドウ制御装置
JPH08199885A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Mitsubishi Motors Corp 遠隔操作装置
JP2006299603A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toyota Motor Corp 車両用開閉体の開閉駆動装置
US20100283581A1 (en) * 2006-12-06 2010-11-11 Heigl Keith D Wireless vehicle access control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111114470A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 海拉(厦门)电气有限公司 一种基于智能执行器的汽车玻璃以及后备箱的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111971443B (zh) 2022-08-05
WO2019202931A1 (ja) 2019-10-24
DE112019001977T5 (de) 2020-12-31
US20200408021A1 (en) 2020-12-31
CN111971443A (zh) 2020-11-20
JP6988662B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724398B2 (ja) 開閉駆動装置
CN107035267A (zh) 车辆用开闭体控制装置
CN105927090A (zh) 门窗玻璃的位置检测方法、装置、门窗控制系统和汽车
JP2018003426A (ja) 開閉制御装置
JP6988662B2 (ja) 開閉部材制御装置
CN205448174U (zh) 空调滑动门控制电路及空调
JP2006273189A (ja) 電子機器
JP2019170020A (ja) 移動部材の移動量制御装置
JP2009262930A (ja) 開口覆材の開閉制御装置
JP2010188997A (ja) 開口覆材の開閉制御装置
CN107940669B (zh) 空调器的开合结构控制方法、空调器和可读存储介质
US12024934B2 (en) Opening and closing member control device and opening and closing member control method
JP7028195B2 (ja) 開閉部材制御装置
JP2954471B2 (ja) 開閉体の開閉制御方法
JP7020453B2 (ja) 開閉部材制御装置
JP2004076265A (ja) パワーウインドの制御装置
JP2018013025A (ja) 開閉部材駆動装置
JP3787186B2 (ja) 車窓用開閉機構の挟まれ検出方法
JP6596832B2 (ja) 車両窓開閉装置
JP6432367B2 (ja) 車両窓開閉装置
JP5715203B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP4081253B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP7081504B2 (ja) 開閉部材制御装置
JP2018012961A (ja) 開閉部材駆動装置
JP5113733B2 (ja) パルス生成回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6988662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151