JP2019180995A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019180995A5
JP2019180995A5 JP2018078078A JP2018078078A JP2019180995A5 JP 2019180995 A5 JP2019180995 A5 JP 2019180995A5 JP 2018078078 A JP2018078078 A JP 2018078078A JP 2018078078 A JP2018078078 A JP 2018078078A JP 2019180995 A5 JP2019180995 A5 JP 2019180995A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
controlled
advantageous state
identification information
reach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018078078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7140532B2 (ja
JP2019180995A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018078078A priority Critical patent/JP7140532B2/ja
Priority claimed from JP2018078078A external-priority patent/JP7140532B2/ja
Publication of JP2019180995A publication Critical patent/JP2019180995A/ja
Publication of JP2019180995A5 publication Critical patent/JP2019180995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140532B2 publication Critical patent/JP7140532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

リーチ演出の開始時に、リーチ演出の種類を報知するタイトル表示を行う遊技機が提案
されている(例えば特許文献1参照)。また、複数段階の設定値を外部からの設定変更操作に基づいて変更する設定変更手段を備える遊技機が提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2016−101428号公報 特開2010−200902号公報
特許文献1および特許文献2の双方の機能や構成を有する遊技機の商品性を高める余地があった。
この発明は、上記の実状に鑑みてなされたものであり、商品性を高めた遊技機を提供することにある。
本発明の遊技機は、
遊技用装置から出力される信号を受信可能であり、特定識別情報の可変表示を実行し、該特定識別情報の可変表示の結果として特定表示結果が導出されることで遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機において、
遊技制御手段と、
演出制御手段と、
表示手段と、
前記遊技用装置から出力される信号に基づいて遊技価値を付与可能な付与手段と、を備え、
前記遊技制御手段は、
設定値の設定を許可するための設定許可状態に制御可能であり、
前記設定値を確認するための設定確認状態に制御可能であり、
始動領域に遊技媒体が進入したときに前記有利状態に制御されるか否かを判定し、
前記特定識別情報の可変表示を実行し、
前記判定の結果に基づいて、前記有利状態に制御される変動パターンである第1変動パターンと、前記有利状態に制御される変動パターンである第2変動パターンと、前記有利状態に制御されない変動パターンである第3変動パターンと、前記有利状態に制御されない変動パターンである第4変動パターンと、を含む複数の変動パターンのうちからいずれかの変動パターンを決定し、
前記第1変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第1コマンドを送信し、
前記第2変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第2コマンドを送信し、
前記第3変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第3コマンドを送信し、
前記第4変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第4コマンドを送信し、
前記付与手段は、
前記設定許可状態に制御されているときに、前記遊技用装置から出力される信号に基づく遊技媒体の付与が可能であり、
前記設定確認状態に制御されているときに、前記遊技用装置から出力される信号に基づく遊技媒体の付与が可能であり、
前記表示手段は、前記設定許可状態が終了した後および前記設定確認状態が終了した後のいずれにおいても共通となるデモ表示を表示可能であり、
前記演出制御手段は、
前記特定識別情報の可変表示に対応する装飾識別情報の可変表示を前記表示手段を用いて実行可能であり、
前記第1コマンドを受信した場合に、所定リーチで前記有利状態に制御されることを報知することが可能であり、
前記第2コマンドを受信した場合に、前記所定リーチとは前記有利状態に制御される期待度が異なる特定リーチで前記有利状態に制御されることを報知することが可能であり、
前記第3コマンドを受信した場合に、前記所定リーチで前記有利状態に制御されないことを報知することが可能であり、
前記第4コマンドを受信した場合に、前記特定リーチで前記有利状態に制御されないことを報知することが可能であり、
前記第1コマンドを受信した場合に、前記所定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
前記第2コマンドを受信した場合に、前記特定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
前記第3コマンドを受信した場合に、前記所定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
前記第4コマンドを受信した場合に、前記特定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
前記第1コマンドを受信した場合に、前記有利状態に制御されることを示すためのキャラクタ表示を前記表示手段の所定領域に表示させ、その後に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させていたときよりも大きい所定サイズ、かつ前記有利状態に制御されることを示す態様で該表示手段の該所定領域を含む領域に表示させ、
前記第2コマンドを受信した場合に、前記有利状態に制御されることを示すためのキャラクタ表示を前記表示手段の所定領域に表示させ、その後に、前記装飾識別情報を前記所定サイズ、かつ前記有利状態に制御されることを示す態様で該表示手段の該所定領域を含む領域に表示させる(図8−2、図8−3、図9−17、図9−31参照)。
また、 手段X1の遊技機は、
遊技者にとっての有利度(大当り確率)が異なる複数の設定値(大当り判定用乱数の範囲が異なる設定値1〜6)のうち、設定された設定値に応じた制御を実行可能な遊技機(パチンコ遊技機1)であって、
可変装置(特別可変入賞球装置7)に遊技媒体が進入し易い有利状態(大当り遊技状態)に制御される割合が高い特別状態(高確状態)に制御可能な遊技状態制御手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記特別状態(高確状態)において遊技状態を移行させるための状態移行抽選(確変転落判定)を実行可能な状態移行抽選実行手段(遊技制御用マイクロコンピュータ100)と、
前記状態移行抽選の結果(確変転落判定で「確変転落あり」と判定されたこと)に基づいて、設定された設定値を示唆する設定示唆演出(第1設定示唆演出、第2設定示唆演出)を実行可能な設定示唆演出実行手段(演出制御用CPU120)と、を備える
ことを特徴とする。
このような構成によれば、状態移行抽選の結果に基づいて設定示唆演出が実行されることにより、設定値に応じた制御を実行するとともに状態移行抽選が実行される遊技機の興趣を向上させることができる。特に、状態移行抽選の結果が遊技者にとって不利となる場合であっても、設定示唆演出が実行されることにより遊技意欲の低下を抑制することが可能となる。

Claims (1)

  1. 遊技用装置から出力される信号を受信可能であり、特定識別情報の可変表示を実行し、該特定識別情報の可変表示の結果として特定表示結果が導出されることで遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機において、
    遊技制御手段と、
    演出制御手段と、
    表示手段と、
    前記遊技用装置から出力される信号に基づいて遊技価値を付与可能な付与手段と、を備え、
    前記遊技制御手段は、
    設定値の設定を許可するための設定許可状態に制御可能であり、
    前記設定値を確認するための設定確認状態に制御可能であり、
    始動領域に遊技媒体が進入したときに前記有利状態に制御されるか否かを判定し、
    前記特定識別情報の可変表示を実行し、
    前記判定の結果に基づいて、前記有利状態に制御される変動パターンである第1変動パターンと、前記有利状態に制御される変動パターンである第2変動パターンと、前記有利状態に制御されない変動パターンである第3変動パターンと、前記有利状態に制御されない変動パターンである第4変動パターンと、を含む複数の変動パターンのうちからいずれかの変動パターンを決定し、
    前記第1変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第1コマンドを送信し、
    前記第2変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第2コマンドを送信し、
    前記第3変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第3コマンドを送信し、
    前記第4変動パターンを決定したときに、前記演出制御手段に第4コマンドを送信し、
    前記付与手段は、
    前記設定許可状態に制御されているときに、前記遊技用装置から出力される信号に基づく遊技媒体の付与が可能であり、
    前記設定確認状態に制御されているときに、前記遊技用装置から出力される信号に基づく遊技媒体の付与が可能であり、
    前記表示手段は、前記設定許可状態が終了した後および前記設定確認状態が終了した後のいずれにおいても共通となるデモ表示を表示可能であり、
    前記演出制御手段は、
    前記特定識別情報の可変表示に対応する装飾識別情報の可変表示を前記表示手段を用いて実行可能であり、
    前記第1コマンドを受信した場合に、所定リーチで前記有利状態に制御されることを報知することが可能であり、
    前記第2コマンドを受信した場合に、前記所定リーチとは前記有利状態に制御される期待度が異なる特定リーチで前記有利状態に制御されることを報知することが可能であり、
    前記第3コマンドを受信した場合に、前記所定リーチで前記有利状態に制御されないことを報知することが可能であり、
    前記第4コマンドを受信した場合に、前記特定リーチで前記有利状態に制御されないことを報知することが可能であり、
    前記第1コマンドを受信した場合に、前記所定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
    前記第2コマンドを受信した場合に、前記特定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
    前記第3コマンドを受信した場合に、前記所定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
    前記第4コマンドを受信した場合に、前記特定リーチの実行中に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させることが可能であり、
    前記第1コマンドを受信した場合に、前記有利状態に制御されることを示すためのキャラクタ表示を前記表示手段の所定領域に表示させ、その後に、前記装飾識別情報をリーチ態様で表示させていたときよりも大きい所定サイズ、かつ前記有利状態に制御されることを示す態様で該表示手段の該所定領域を含む領域に表示させ、
    前記第2コマンドを受信した場合に、前記有利状態に制御されることを示すためのキャラクタ表示を前記表示手段の所定領域に表示させ、その後に、前記装飾識別情報を前記所定サイズ、かつ前記有利状態に制御されることを示す態様で該表示手段の該所定領域を含む領域に表示させる、遊技機。
JP2018078078A 2018-04-16 2018-04-16 遊技機 Active JP7140532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078078A JP7140532B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078078A JP7140532B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019180995A JP2019180995A (ja) 2019-10-24
JP2019180995A5 true JP2019180995A5 (ja) 2021-07-26
JP7140532B2 JP7140532B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=68338444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078078A Active JP7140532B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7140532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143363B2 (ja) 2020-04-07 2022-09-28 株式会社三共 遊技機

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6934188B2 (ja) * 2018-05-31 2021-09-15 株式会社ソフイア 遊技機
JP6836276B2 (ja) * 2018-07-20 2021-02-24 株式会社ソフイア 遊技機
JP7025763B2 (ja) * 2018-08-31 2022-02-25 株式会社ソフイア 遊技機
JP6885497B2 (ja) 2019-06-21 2021-06-16 ダイキン工業株式会社 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2021151425A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 株式会社三共 遊技機
JP2021151426A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 株式会社三共 遊技機
JP2021164541A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 株式会社三共 遊技機
JP2021164542A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 株式会社三共 遊技機
JP7371050B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7371047B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7326375B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7309771B2 (ja) * 2021-03-24 2023-07-18 株式会社三共 遊技機
JP7371045B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7371046B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7387669B2 (ja) 2021-03-24 2023-11-28 株式会社三共 遊技機
JP7371048B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7371049B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7326371B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7326368B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7309770B2 (ja) * 2021-03-24 2023-07-18 株式会社三共 遊技機
JP7309769B2 (ja) * 2021-03-24 2023-07-18 株式会社三共 遊技機
JP7326370B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7326372B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7371052B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7326373B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7371051B2 (ja) * 2021-03-24 2023-10-30 株式会社三共 遊技機
JP7326374B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7309768B2 (ja) * 2021-03-24 2023-07-18 株式会社三共 遊技機
JP7326367B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7326366B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機
JP7326369B2 (ja) * 2021-03-24 2023-08-15 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6825837B2 (ja) * 2016-07-14 2021-02-03 株式会社三共 遊技機
JP6633479B2 (ja) * 2016-08-30 2020-01-22 株式会社三共 遊技機
JP6748627B2 (ja) * 2017-11-30 2020-09-02 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143363B2 (ja) 2020-04-07 2022-09-28 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019180995A5 (ja)
JP2019205693A5 (ja)
JP2019024785A5 (ja)
JP2007098045A5 (ja)
JP2010125160A5 (ja)
JP2011072683A5 (ja)
JP2019111116A5 (ja)
JP2019024787A5 (ja)
JP2019084193A5 (ja)
JP2020048754A5 (ja)
JP2019076522A5 (ja)
JP2021049179A5 (ja)
JP2014018589A5 (ja)
JP2019146884A5 (ja)
JP2019088640A5 (ja)
JP2019084185A5 (ja)
JP2019187592A5 (ja)
JP2021049181A5 (ja)
JP2020014796A5 (ja)
JP2018196839A5 (ja)
JP2019076548A5 (ja)
JP2019170579A5 (ja)
JP2019187591A5 (ja)
JP2020171820A5 (ja)
JP2019166185A5 (ja)