JP2019179238A - モニターガラス周囲カバー - Google Patents

モニターガラス周囲カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2019179238A
JP2019179238A JP2019047186A JP2019047186A JP2019179238A JP 2019179238 A JP2019179238 A JP 2019179238A JP 2019047186 A JP2019047186 A JP 2019047186A JP 2019047186 A JP2019047186 A JP 2019047186A JP 2019179238 A JP2019179238 A JP 2019179238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass screen
video monitor
cover
monitor
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019047186A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー. トンプソン ジェフ
B Thompson Iarobert Jamesfbff Jeff
ビー. トンプソン ジェフ
ディー. バルク ブラッドリー
D Barg Bradley
ディー. バルク ブラッドリー
ジェイ. シメチェク グレゴリー
J Simecek Gregory
ジェイ. シメチェク グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BE Aerospace Inc
Original Assignee
BE Aerospace Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BE Aerospace Inc filed Critical BE Aerospace Inc
Publication of JP2019179238A publication Critical patent/JP2019179238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • B64D11/00151Permanently mounted seat back monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

【課題】ガラス片がビデオモニターから前方および/または横方向外側に脱落するのを防ぐ。【解決手段】ビデオモニター組立体は、フィルム108で覆われたガラススクリーン104を含むビデオモニター102と、ガラススクリーン前面の外周に沿って連続して重なる枠部112を有する、ビデオモニターに貼付された周囲カバー110と、ガラススクリーンの破損時にガラススクリーンの前方へのガラス片の脱落を防ぐために周囲カバーの枠部とガラススクリーン前面の重なった部分との間に設けられる連続シールと、を備える。【選択図】図19

Description

本発明は、一般に、損傷したビデオモニターからのガラス片の脱落防止に関し、また特に、モニタースクリーンから前方向および横方向のうち一つ以上の方向へのガラス脱落を防ぐために、連続外周シールがモニター周囲カバーとガラススクリーンの間に設けられるよう、ガラスモニタースクリーンの枠として貼付され、接合され、もしくは取り付けられるよう適合されるモニター周囲カバーに関する。
航空機は、一般に飛行中の情報や乗客の利用状況を表示するためのビデオモニターを備える。ビデオモニターは、シートバック、パーティション、クラス間仕切り、頭上装備などに搭載され得る。本発明が特定の用途を見出すシートバックモニターは、急減速やその他の緊急事態において対向する乗客の頭部が衝突し得る範囲内にある。したがって、航空機に搭載されたビデオモニターのガラススクリーンは、粉砕されたガラスがモニターから放出して乗客や乗務員に当たるのを防ぐために保護フィルムで覆われる必要がある。
適用されるスクリーンフィルムの種類にかかわらず、粉砕されたガラス片は必然的に従来のビデオモニター組立体の側方から、そして最終的には前方に脱落する。したがって、現在の航空機の衝突試験基準を満たすためには、放出されたガラス片がビデオモニターから前方および/または横方向外側に脱落するのを防ぐ封じ込めの解決策が必要である。
上述および他の態様および利点を達成するために、本明細書に開示される発明の概念のある実施態様は、前面を覆うフィルムを有するガラススクリーンを含むビデオモニターと、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して前記ガラススクリーン前面の外周に重なる枠部を有する、前記ビデオモニターに貼付された周囲カバーと、前記ガラススクリーンの前方へのガラス片の脱落を防ぐために前記周囲カバーの前記枠部と前記ガラススクリーン前面の間に設けられる連続シールと、を備えるビデオモニター組立体に関する。
別の態様において、前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面を覆う前記フィルムに接合されてもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面を覆う前記フィルムに接着されてもよい。
さらなる態様において、前記フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムまたはポリカーボネートフィルムであってもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側のそれぞれに沿って、前記ガラススクリーン前面における縁から内側への横方向の範囲で計測された、前記ガラススクリーン前面の2.5mm以上の外周に重なってもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーは、前記ビデオモニターから離れる横方向へのガラス片の脱落を防ぐために前記ビデオモニターの上、下、左側、右側のうち少なくともいずれかに重なってもよい。
さらなる態様において、前記ビデオモニターは、前記ビデオモニター組立体をシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブを有する筐体を備えてもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーは、前記周囲カバーをシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブを備えてもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーは、前記ビデオモニターのコントローラーと入力ジャックのうち少なくともいずれかにアクセスすることを含むがこれに限定されない少なくとも1つの開口をさらに備えてもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーは、熱成形されてもよい。
本明細書に開示される発明の概念の別の実施態様は、フィルムで覆われたガラススクリーン前面の枠部に接合されるように適合された枠を備え、前記枠は、前記ガラススクリーンの少なくとも前方へのガラス片の脱落を防ぐために前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して前記ガラススクリーン前面の外周に重なる、航空機シートバックモニター用モニターカバー。
本明細書に開示される発明の概念の別の実施態様は、前面を覆うフィルムを有するガラススクリーンを含むビデオモニターを設ける過程と、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して前記ビデオモニターの前記ガラススクリーン前面の外周に重なるよう適合された枠部を有する周囲カバーを設ける過程と、前記周囲カバーの前記枠部と前記ガラススクリーン前面の前記重なった部分との間に連続シールを設けるために前記周囲カバーを前記フィルムに接合する過程と、を備える航空機シートバックビデオモニターのガラススクリーンの前方へのガラス片脱落防止方法に関する。
さらなる態様において、前記接合する過程は、接着する過程を含んでもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側のそれぞれに沿って、前記ガラススクリーン前面における縁から内側への横方向の範囲で計測された、前記ガラススクリーン前面の2.5mm未満の外周に重なってもよい。
さらなる態様において、前記周囲カバーは、前記周囲カバーをシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブを備えてもよい。
本発明の特徴、態様および利点は、添付の図面を参照しながら以下の本発明の詳細な説明を読むことによって理解される。
第1の実施形態に係るモニターカバーの正面斜視図である。 図1のモニターカバーの後面斜視図である。 図1のモニターカバーの平面図である。 図1のモニターカバーの底面図である。 図1のモニターカバーの正面図である。 図1のモニターカバーの背面図である。 図1のモニターカバーの平面図である。 図1のモニターカバーの底面図である。 図1のモニターカバーにおける図5の9−9断面による断面図および詳細図である。 第2の実施形態に係るモニターカバーの正面斜視図である。 図10に係るモニターカバーの平面斜視図である。 図10に係るモニターカバーの底面図である。 図10に係るモニターカバーの平面図である。 図10のモニターカバーの正面図である。 図10のモニターカバーの背面図である。 図10のモニターカバーの右側面図である。 図10のモニターカバーの左側面図である。 図10のモニターカバーにおける図14の18−18断面による断面図および詳細図である。 航空機乗客席用のシートバックシュラウド(shroud、囲い板)への設置状態が示される図1のモニターカバーの斜視図である。
本明細書に開示される本発明の概念は、全体としては、ビデオモニターの粉砕されたガラススクリーンのガラス片が、ビデオモニターの少なくとも前方へ移動または脱落するのを防ぐための封じ込めシステムに関する。封じ込めシステムは、ガラス片がビデオモニターから横方向へ移動または脱落するのを防ぐための側方封じ込め機能をさらに含んでもよい。
封じ込めシステムは、全体として、ガラススクリーン前面の外周を囲む所定の最小量の連続部に重なりながら、また、視聴が妨げられないように覆われていないガラススクリーンの大部分を残しながら、ガラススクリーンの枠となる周囲カバーを含む。周囲カバーは、ガラススクリーンまたは保護フィルムに対し、接合、接着、接着テープなどにより直接的に貼付され、それによって、保護フィルムと周囲カバーとの間の前面に連続外周シールを設けることで、ガラススクリーンから放出されて自由になったガラス片がすべてモニターカバーによって封じ込められる。
モニターカバーは、OEM製造者によってビデオモニターの製造の際に設置でき、または、その後に既存のビデオモニターに対して適用できる。モニターカバーを貼付する適切な方法は、以下に限定はされないが、接合、接着剤、粘着剤、粘着テープ、熱などを含む。モニターカバーの外形は、例えば審美上の理由によって異なってよい一方、枠の少なくとも一部およびカバーの内部形状は、その下にあるビデオモニターの形状と、少なくとも枠とガラスに関して緊密な係合を形成するようにその形状に対応してもよい。
ここで図面を参照すると、図19は、航空機乗客席のシートバック上部を覆い、または、閉鎖するように構成されたシートバックシュラウド100を説明する。シュラウド100は、成型プラスチックまたは他の耐久性材料で形成されてよい。ビデオモニター102は、図示する通り一般的にシュラウド100の中央に置かれる。ビデオモニター102を上方のシートバックシュラウド100に対して中央に置くことは、後方に着席する乗客にとって理想的で人間工学的な視聴位置にビデオモニター102を置くこととなって有利である一方、急減速の際に頭部が衝突する位置にビデオモニター102を置くこととなって不利である。
ビデオモニター102は、電気部品、ガラススクリーン104、および、制御および/または入力を含むパネル106を含む筐体を一般に有する。特定の実施形態においては、ガラススクリーン104の前面が、耐摩耗性および/またはガラス片保持のためにPETまたはポリカーボネートフィルムのような保護フィルム108で覆われている。
本明細書において「モニターカバー」または「モニター周囲カバー」ともいう周囲カバー110は、ビデオモニター102に貼付され、特に、周囲カバー110は、ガラススクリーン104の前面の少なくとも一部に貼付される。周囲カバー110は、筐体の一部にさらに貼付されてもよいし、または筐体に緊密に係合してもよい。周囲カバー110は、ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して、ガラススクリーン104の前面114の外周に重なる枠部112を含む。このように、遊離したガラス片を封じ込めるために周囲カバー110の枠部112とガラススクリーン104の前面との間に連続シールが設けられ、これによりガラス片がガラススクリーンの少なくとも前方へ脱落するのを防ぐ。
周囲カバー110の枠部112は、枠部112の内面とフィルムとの間でガラス片が移動するのを防げるように、ガラススクリーン104の前面114を覆うフィルム108に接合されてよい。特定の実施形態において、周囲カバー110の枠部112は、ガラススクリーン104の前面114のうち、その上、下、左側、右側のそれぞれに沿って前面における縁から内側への横方向の範囲で計測された2.5mm以上の全外周に重なる。前面114に加えて、周囲カバー110は、ビデオモニターから横方向にガラス片が脱落するのを防ぐためにガラススクリーンおよびビデオモニターの上、下、左側、右側のうち少なくともいずれかと重なってよく、これにより包括的なガラス片封じ込めシステムを提供できる。
図1−9は、図19において設置状態が示される周囲カバー110の様々な正面図、背面図、平面図、底面図、側面図、および断面図を示す。周囲カバー110は、図示する通りガラススクリーンの視認可能部位を見るための第1の窓116およびパネル106にアクセスするための第2の窓118を含む。
図10-18は、第2の実施形態に係る周囲カバー200の様々な正面図、背面図、平面図、底面図、側面図、および断面図を示す。第1の実施形態に係る周囲カバー110と比べて、第2の実施形態に係る周囲カバー200は、より複雑な形状を持つとともに、シートバックシュラウドまたは枠部材のようなシートバック構成部品に対して周囲カバー200を固定するための締結具を受け入れる孔204をそれぞれ有する複数の横タブ202を包含する。横タブ202は、周囲カバー200を所定位置に固定するために用いられてもよいし、周囲カバー200およびビデオモニターを所定位置に固定するために用いられてもよいし、あるいは、横タブ202をビデオモニターの同様のタブと位置合わせしてそれぞれの孔に一つの締結具を通すことでビデオモニターと周囲カバーの双方を所定位置に固定してもよい。
周囲カバー110,200は、熱成形されてもよいし、または他の方法で製造されてもよい。
本明細書に開示される発明の概念はさらに、ガラススクリーン前面を覆うフィルムを含むガラススクリーンを有するビデオモニターを設ける過程と、ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続してビデオモニターのガラススクリーン前面の外周に重なるよう適合された枠部を有する周囲カバーを設ける過程と、周囲カバーの枠部とガラススクリーン前面の重なった部分との間に連続シールを設けるために周囲カバーをフィルムに接合する過程と、を備える、航空機シートバックビデオモニターのガラススクリーン前方へのガラス片脱落防止方法に関する。
他の実施形態および構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく考案することができる。

Claims (20)

  1. 前面を覆うフィルムを有するガラススクリーンを含むビデオモニターと、
    前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して前記ガラススクリーン前面の外周に重なる枠部を有する、前記ビデオモニターに貼付された周囲カバーと、
    前記ガラススクリーンの前方へのガラス片の脱落を防ぐために前記周囲カバーの前記枠部と前記ガラススクリーン前面の間に設けられる連続シールと、
    を備えるビデオモニター組立体。
  2. 前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面を覆う前記フィルムに接合される請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  3. 前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面を覆う前記フィルムに接着される請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  4. 前記フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムまたはポリカーボネートフィルムである請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  5. 前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側のそれぞれに沿って、前記ガラススクリーン前面における縁から内側への横方向の範囲で計測された、前記ガラススクリーン前面の2.5mm以上の外周に重なる請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  6. 前記周囲カバーは、前記ビデオモニターから離れる横方向へのガラス片の脱落を防ぐために前記ビデオモニターの上、下、左側、右側のうち少なくともいずれかに重なる請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  7. 前記ビデオモニターは、前記ビデオモニター組立体をシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブを有する筐体を備える請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  8. 前記周囲カバーは、前記周囲カバーをシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブを備える請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  9. 前記周囲カバーは、前記ビデオモニターのコントローラーと入力ジャックのうち少なくともいずれかにアクセスするための開口をさらに備える請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  10. 前記周囲カバーは、熱成形される請求項1に記載のビデオモニター組立体。
  11. フィルムで覆われたガラススクリーン前面の枠部に接合されるように適合された枠を備え、前記枠は、前記ガラススクリーンの少なくとも前方へのガラス片の脱落を防ぐために前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して前記ガラススクリーン前面の外周に重なる、航空機シートバックモニター用のモニターカバー。
  12. 前記フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムまたはポリカーボネートフィルムである請求項11に記載のモニターカバー。
  13. 前記枠は、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側のそれぞれに沿って、前記ガラススクリーン前面における縁から内側への横方向の範囲で計測された、前記ガラススクリーン前面の2.5mm未満の外周に重なるように適合される請求項11に記載のモニターカバー。
  14. 前記モニターカバーは、前記航空機シートバックモニターから離れる横方向へのガラス片の脱落を防ぐために前記航空機シートバックモニターの上、下、左側、右側のうち少なくともいずれかにさらに重なるように適合される請求項11に記載のモニターカバー。
  15. 前記モニターカバーを航空機乗客席のシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブをさらに備える請求項11に記載のモニターカバー。
  16. 前面を覆うフィルムを有するガラススクリーンを含むビデオモニターを設ける過程と、
    前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側に沿って連続して前記ビデオモニターの前記ガラススクリーン前面の外周に重なるよう適合された枠部を有する周囲カバーを設ける過程と、
    前記周囲カバーの前記枠部と前記ガラススクリーン前面の前記重なった部分との間に連続シールを設けるために前記周囲カバーを前記フィルムに接合する過程と、
    を備える航空機シートバックビデオモニターのガラススクリーンの前方へのガラス片脱落防止方法。
  17. 前記接合する過程は、接着する過程を含む請求項16に記載のガラス片脱落防止方法。
  18. 前記周囲カバーの前記枠部は、前記ガラススクリーン前面の上、下、左側、右側のそれぞれに沿って、前記ガラススクリーン前面における縁から内側への横方向の範囲で計測された、前記ガラススクリーン前面の2.5mm未満の外周に重なる請求項16に記載のガラス片脱落防止方法。
  19. 前記周囲カバーは、前記周囲カバーをシートバックへ固定するための締結具を受け入れる孔を有する少なくとも1つの横タブを備える請求項16に記載のガラス片脱落防止方法。
  20. 前記周囲カバーは、前記ビデオモニターのコントローラーと入力ジャックのうち少なくともいずれかにアクセスするための開口をさらに備える請求項16に記載のガラス片脱落防止方法。
JP2019047186A 2018-03-14 2019-03-14 モニターガラス周囲カバー Pending JP2019179238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/921,209 2018-03-14
US15/921,209 US20190283369A1 (en) 2018-03-14 2018-03-14 Monitor glass perimeter cover

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019179238A true JP2019179238A (ja) 2019-10-17

Family

ID=65817793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047186A Pending JP2019179238A (ja) 2018-03-14 2019-03-14 モニターガラス周囲カバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190283369A1 (ja)
EP (1) EP3540559B1 (ja)
JP (1) JP2019179238A (ja)
CN (1) CN110277016A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10569718B2 (en) 2018-02-12 2020-02-25 Panasonic Avionics Corporation Systems and methods for providing quick release of video monitors from an assembly
US10834837B2 (en) * 2019-03-15 2020-11-10 Panasonic Avionics Corporation Systems and methods for monitor attachment
CN112092742A (zh) * 2020-09-29 2020-12-18 金华阳学汽车科技有限公司 一种能监控车辆内外及具有逃生装置的行车记录仪

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139833A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Korona Senkosha:Kk 表示パネルの前面カバー体
US8164886B1 (en) * 2010-04-22 2012-04-24 Lockheed Martin Corporation Ruggedized display enclosure
JP2013506596A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション 座席に統合ユーザインターフェースシステムを提供するためのシステム及び方法
US20130170116A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device
JP2014003293A (ja) * 2011-06-13 2014-01-09 Tree Frog Developments Inc タブレットコンピュータを収納するためのハウジング
JP2014035544A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Panasonic Avionics Corp 衝撃安全性を向上させるシステムおよび方法
JP2015145979A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 日本精機株式会社 車両用表示装置
US20170024062A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Panasonic Avionics Corporation Scratch resistant layer of ultra-thin glass on a substrate for touch sensitive display

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI240121B (en) * 2004-01-07 2005-09-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display
US9016627B2 (en) * 2009-10-02 2015-04-28 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing an integrated user interface system at a seat
US9555726B2 (en) * 2012-08-23 2017-01-31 Zodiac Seats Us Llc Seatback energy management system
WO2018035544A2 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Rockwell Collins, Inc. Headrest-mounted electronic device holder

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139833A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Korona Senkosha:Kk 表示パネルの前面カバー体
JP2013506596A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション 座席に統合ユーザインターフェースシステムを提供するためのシステム及び方法
US8164886B1 (en) * 2010-04-22 2012-04-24 Lockheed Martin Corporation Ruggedized display enclosure
JP2014003293A (ja) * 2011-06-13 2014-01-09 Tree Frog Developments Inc タブレットコンピュータを収納するためのハウジング
US20130170116A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device
JP2014035544A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Panasonic Avionics Corp 衝撃安全性を向上させるシステムおよび方法
JP2015145979A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 日本精機株式会社 車両用表示装置
US20170024062A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Panasonic Avionics Corporation Scratch resistant layer of ultra-thin glass on a substrate for touch sensitive display

Also Published As

Publication number Publication date
CN110277016A (zh) 2019-09-24
US20190283369A1 (en) 2019-09-19
EP3540559A1 (en) 2019-09-18
EP3540559B1 (en) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019179238A (ja) モニターガラス周囲カバー
US7108313B2 (en) Trim assembly and method of manufacturing same
US9555726B2 (en) Seatback energy management system
US9278617B2 (en) Solar battery mounting structure for vehicle
EP3248751A1 (en) Method for manufacturing radar cover and radar cover
US20060186689A1 (en) Integrated center stack for a motor vehicle
US9213364B2 (en) Man/machine interface having a reinforced housing
US7817431B2 (en) Chassis for an electrical component
JP6321070B2 (ja) 弾性接着剤を有するガラスレンズ組立体
US20210080772A1 (en) In-flight entertainment systems and monitor assemblies for in-flight entertainment systems
US11904689B2 (en) Display device for vehicle
KR101491360B1 (ko) 자동차의 avn 시스템용 플랫 lcd 서포트 장치
US10509247B2 (en) Back panel assembly and display device having the same
US20090176573A1 (en) Assembly for A Gaming Machine and Player Interface
US7314245B1 (en) Shock damping mounting system for vehicle protective devices
JP2013199187A (ja) 車両用リアガラス及びその取付方法
US20200186746A1 (en) Protective display monitor cover and method of making the same
CN106458026A (zh) 特别地用于机动车辆的显示装置
CN216748700U (zh) 一种显示模组、电子设备以及车辆
US11623588B2 (en) Method and apparatus for fastening hard and soft top appliques
CN217994320U (zh) 车载麦克风的安装结构及汽车
CN205524023U (zh) 一种汽车徽标安装结构
US11351945B1 (en) Knee airbag cover
WO2021229811A1 (ja) 表示装置の表示体
KR20240074416A (ko) 디스플레이 조립체 및 디스플레이 조립체 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003