WO2021229811A1 - 表示装置の表示体 - Google Patents

表示装置の表示体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021229811A1
WO2021229811A1 PCT/JP2020/019506 JP2020019506W WO2021229811A1 WO 2021229811 A1 WO2021229811 A1 WO 2021229811A1 JP 2020019506 W JP2020019506 W JP 2020019506W WO 2021229811 A1 WO2021229811 A1 WO 2021229811A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
display
view
separation
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 山崎
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2020/019506 priority Critical patent/WO2021229811A1/ja
Priority to CN202080097848.4A priority patent/CN115461799A/zh
Priority to JP2022522484A priority patent/JP7371773B2/ja
Publication of WO2021229811A1 publication Critical patent/WO2021229811A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Definitions

  • This disclosure relates to the display body of the display device.
  • Patent Document 1 discloses a display body of a display device.
  • the display unit is inserted into the opening of the housing from the back side of the housing.
  • the collar is arranged on the back side of the housing. The collar is pressed against the back of the housing. As a result, the display unit protrudes to the front side of the housing by a preset amount.
  • An object of the present disclosure is to provide a display body of a display device capable of suppressing a change in the amount of protrusion of a display unit even if the thickness of the housing changes.
  • the display body of the display device is inserted into the opening of the housing from the back side of the housing and is connected to a display unit protruding to the front side of the housing and an edge portion of the display unit.
  • a flange portion arranged on the back side of the housing in a state where It is provided with a separating portion that is pressed against the back surface of the housing in a state where the portion protrudes to the front side of the housing.
  • the collar portion is provided so as to be separable from the collar portion. Therefore, even if the thickness of the housing changes, it is possible to suppress the change in the amount of protrusion of the display unit.
  • FIG. 1 It is a vertical sectional view of the display device to which the display body of the display device of the elevator in Embodiment 1 is applied. It is a vertical sectional view of the display device to which the display body of the display device of the elevator in Embodiment 1 is applied. It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 1.
  • FIG. 1 It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 1.
  • FIG. It is a three-view view which enlarged the part A of FIG. It is a three-view view which enlarged the A'part of FIG. It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 2.
  • FIG. 1 It is a vertical sectional view of the display device to which the display body of the display device of the elevator in Embodiment 1 is applied.
  • It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 1.
  • FIG. It is a three-view view which enlarged the B part of FIG. It is a three-view view when the separation part is separated from the display body of FIG. It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 3.
  • FIG. It is a three-view view which enlarged the C part of FIG. It is a three-view view when the separation part is separated from the display body of FIG. It is a front view and a plan view of the modification of the display body of the display device in Embodiment 3.
  • It is a three-view view which enlarged the D part of FIG. It is a three-view view when the separation part is separated from the display body of FIG.
  • FIG. It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 4.
  • FIG. It is a three-view view which enlarged the E part of FIG. It is a three-view view when the separation part is separated from the display body of FIG. It is a front view and a plan view of the 1st modification of the display body of the display device in Embodiment 4.
  • FIG. It is a three-view view which enlarged the F part of FIG. It is sectional drawing in the GG line of FIG. It is a three-view view when the separation part is separated from the display body of FIG. It is sectional drawing in the HH line of FIG. It is a front view and a plan view of the display body of the display device in Embodiment 4.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line KK of FIG. 28. It is a three-view view when the separation part is separated from the display body of FIG. 28. It is sectional drawing in the LL line of FIG.
  • Embodiment 1. 1 and 2 are vertical sectional views of a display device to which the display body of the display device of the elevator according to the first embodiment is applied.
  • the display device 1 is an elevator landing operation panel, a car operation panel, or the like.
  • the display device 1 includes a housing 2, a display body 3, a mounting body 4, and an indicator 5.
  • the housing 2 is made of a metal plate such as stainless steel.
  • the housing 2 has a rectangular opening.
  • the display body 3 is made of a transparent resin.
  • the display portion 3a, the flange portion 3b, and the plurality of separation portions 3c are integrally formed.
  • the display unit 3a is formed according to the shape of the opening of the housing 2.
  • the display unit 3a is formed in a rectangular parallelepiped shape.
  • the display unit 3a is inserted into the opening of the housing 2 from the back side of the housing 2.
  • the display unit 3a projects toward the front side of the housing 2.
  • the flange portion 3b is connected to the edge portion of the display portion 3a.
  • the flange portion 3b is formed so as to border the back side of the display portion 3a.
  • the flange portion 3b is arranged on the back side of the housing 2 in a state where the display portion 3a protrudes to the front side of the housing 2.
  • the plurality of separation portions 3c project from the flange portion 3b to the front side of the display portion 3a.
  • the plurality of separating portions 3c are provided so as to be separable from the flange portion 3b.
  • the plurality of separation portions 3c are pressed against the back surface of the housing 2 with the display unit 3a protruding toward the front side of the housing 2.
  • the mounting body 4 is provided on the back side of the flange portion 3b of the display body 3.
  • the mounting body 4 maintains a state in which the flange portion 3b of the display body 3 is pressed against the back surface of the housing 2.
  • the indicator 5 is provided on the back side of the display body 3.
  • the indicator 5 emits light toward the front side of the housing 2 via the display body 3.
  • the plurality of separation portions 3c in the display body 3 are the plate thickness of the new housing 2. It is separated by cutting or the like by the amount obtained by subtracting the plate thickness of the existing housing 2 from.
  • 3 and 4 are a front view and a plan view of a display body of the display device according to the first embodiment.
  • a plurality of separation portions 3c are provided on the corner portion of the flange portion 3b and the long side portions on both sides, respectively.
  • the plurality of separation portions 3c are completely separated by cutting or the like in the display body 3, as shown in FIG. ..
  • FIG. 5 is an enlarged three-view view of part A in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged three-view view of the A'part of FIG.
  • the flange portion 3b includes a first flange portion 6 and a second flange portion 7.
  • the first flange portion 6 is connected over the entire length of at least one side surface of the edge portion of the display portion 3a.
  • the second flange portion 7 projects from the edge portion of the first flange portion 6 to the outside of the first flange portion 6 along the back surface of the housing 2.
  • the separation portion 3c protrudes from the edge portion of the second flange portion 7 toward the back surface of the housing 2.
  • the front surface of the second flange portion 7 is pressed against the back surface of the housing 2 in a state where the separation portion 3c is separated.
  • the plurality of separating portions 3c can be separated from the flange portion 3b. Therefore, even when the plate thickness of the housing 2 is increased, it is possible to suppress the change in the amount of protrusion of the display unit 3a with respect to the housing 2. As a result, it is possible to prevent the appearance of the display device 1 from changing without preparing a plurality of types of display bodies 3 according to the plate thickness of the housing 2.
  • the plurality of separation portions 3c can be cut. Therefore, the plurality of separating portions 3c can be easily separated from the flange portion 3b.
  • the separation portion 3c protrudes from the edge portion of the flange portion 3b toward the back surface of the housing 2. Therefore, it is possible to prevent the flange portion 3b from being damaged when the separation portion 3c is separated from the flange portion 3b.
  • the flange portion 3b can be made smaller while ensuring the size of the surface of the second flange portion 7. As a result, the manufacturing cost of the display device 1 can be reduced by reducing the material of the flange portion 3b.
  • a plurality of separation portions 3c may be formed so that they can be separated from the flange portion 3b at a plurality of positions in the front side direction of the display portion 3a. At this time, a part of the separation portion 3c may be separated and the base portion of the separation portion 3c may be left. In this case, it is possible to correspond to the housing 2 having various plate thicknesses.
  • the number of separation portions 3c is not limited.
  • a separation portion 3c may be provided on each of the short sides on both sides of the flange portion 3b.
  • FIG. 7 is a front view and a plan view of the display body of the display device according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is an enlarged three-view view of the portion B of FIG. 7.
  • FIG. 9 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the flange portion 3b is formed so that the front surface side of the connecting portion with the separating portion 3c is generally recessed from the surrounding portion.
  • the flange portion 3b is formed so that the surface side of the connecting portion with the separating portion 3c is recessed from the surrounding portion. Therefore, even if a convex portion is generated on the separation surface of the flange portion 3b when the separation portion 3c is separated, the convex portion is less likely to hit the back surface of the housing 2. As a result, it is possible to suppress a change in the amount of protrusion of the display unit 3a with respect to the housing 2.
  • FIG. 10 is a front view and a plan view of the display body of the display device according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is an enlarged three-view view of portion C of FIG.
  • FIG. 12 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the separation unit 3c includes a first separation unit 8 and a second separation unit 9.
  • the first separation portion 8 protrudes from the second flange portion 7 toward the back surface of the housing 2.
  • the second separation portion 9 extends from the tip of the first separation portion 8 toward the side surface of the display portion 3a along the back surface of the housing 2. The surface of the second separation portion 9 is pressed against the back surface of the housing 2 in a state where the separation portion 3c is not separated.
  • the second separation portion 9 extends from the tip of the first separation portion 8 along the back surface of the housing 2. Therefore, the separation portion 3c can be reduced while ensuring the size of the surface of the second separation portion 9. As a result, the manufacturing cost of the display device 1 can be reduced by reducing the material of the separation unit 3c.
  • FIG. 13 is a front view and a plan view of a modified example of the display body of the display device according to the third embodiment.
  • FIG. 14 is an enlarged three-view view of the D portion of FIG.
  • FIG. 15 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG.
  • the second separation portion 9 extends from the tip of the first separation portion 8 along the back surface of the housing 2 in a direction opposite to the direction of the side surface of the display portion 3a.
  • the separation portion 3c can be reduced while ensuring the size of the surface of the second separation portion 9. As a result, the manufacturing cost of the display device 1 can be reduced by reducing the material of the separation unit 3c.
  • FIG. 16 is a front view and a plan view of the display body of the display device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is an enlarged three-view view of the E portion of FIG.
  • FIG. 18 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG.
  • the same or corresponding parts as those of the third embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the second separating portion 9 extends from the tip of the first separating portion 8 along the side surface of the display portion 3a in a direction away from the second flange portion 7.
  • the thickness of the second separation portion 9 is the same as the thickness of the second flange portion 7.
  • the thickness of the second separation portion 9 is the same as the thickness of the second flange portion 7. Therefore, the same mounting body 4 can be used depending on whether the separated portion 3c is not separated or separated. As a result, the manufacturing cost of the display device 1 can be reduced.
  • FIG. 19 is a front view and a plan view of a first modification of the display body of the display device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 20 is an enlarged three-view view of the F portion of FIG. 21 is a cross-sectional view taken along the line GG of FIG. 20.
  • FIG. 22 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG. 20.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view taken along the line HU of FIG. 22.
  • the separation portion 3c is adjacent to the second flange portion 7.
  • the separating portion 3c is connected to the first flange portion 6.
  • the second separation portion 9 extends from the tip of the first separation portion 8 along the back surface of the housing 2 in a direction opposite to the direction of the side surface of the display portion 3a.
  • the same mounting body 4 can be used depending on whether the separation portion 3c is not separated or separated. As a result, the manufacturing cost of the display device 1 can be reduced.
  • FIG. 24 is a front view and a plan view of the display body of the display device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is an enlarged three-view view of part I of FIG. 24.
  • FIG. 26 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG. 25.
  • the second modification extends from the tip of the first separation portion 8 toward the second flange portion 7 along the side surface of the display portion 3a.
  • the second separation portion 9 overlaps with the second flange portion 7.
  • the mounting body 4 can be mounted at the same position of the housing 2 depending on whether the separating portion 3c is not separated or separated.
  • the display device 1 can be made smaller by simplifying the structure of the display device 1.
  • FIG. 27 is a front view and a plan view of the display body of the display device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 28 is an enlarged three-view view of the J portion of FIG. 27.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view taken along the line KK of FIG. 28.
  • FIG. 30 is a three-view view when the separated portion is separated from the display body of FIG. 28.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view taken along the line LL of FIG.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the flange portion 3b is provided with a through hole 10.
  • the through hole 10 is formed in the connecting portion between the first flange portion 6 and the second flange portion 7.
  • the separation portion 3c protrudes from the connecting portion between the first flange portion 6 and the second flange portion 7 toward the back surface of the housing 2 around the through hole 10.
  • the separation portion 3c protrudes from the flange portion 3b toward the back surface of the housing 2 around the through hole 10. Therefore, it is possible to prevent the flange portion 3b from being damaged when the separation portion 3c is separated from the flange portion 3b.
  • the display device 1 of the first to fifth embodiments may be applied to other than the elevator.
  • the display body of the display device of the present disclosure can be used for the elevator system.
  • 1 display device 2 housing, 3 display body, 3a display part, 3b collar part, 3c separation part, 4 mounting body, 5 indicator, 6 1st collar part, 7 2nd collar part, 8 1st separation part, 9 2nd separation part, 10 through holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

筐体の厚さが変わっても、表示部の突き出し量が変わることを抑制できる表示装置の表示体を提供する。表示装置の表示体は、筐体の開口部に前記筐体の裏側から挿入され、前記筐体の表側に突き出す表示部と、前記表示部の縁部に連結され、前記表示部が前記筐体の表側に突き出した状態において前記筐体の裏側に配置される鍔部と、前記鍔部から前記表示部の表側に突き出し、前記鍔部から分離し得るように設けられ、前記表示部が前記筐体の表側に突き出した状態において前記筐体の裏面に押し付けられる分離部と、を備えた。

Description

表示装置の表示体
 本開示は、表示装置の表示体に関する。
 特許文献1は、表示装置の表示体を開示する。当該表示体において、表示部は、筐体の開口部に筐体の裏側から挿入される。鍔部は、筐体の裏側に配置される。鍔部は、筐体の裏面に押し付けられる。その結果、表示部は、予め設定された分だけ筐体の表側に突き出す。
日本特開平3-51276号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の表示体は、筐体の厚さが変わると、表示部の突き出し量も変わる。このため、表示装置の見た目も変わる。
 本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、筐体の厚さが変わっても、表示部の突き出し量が変わることを抑制できる表示装置の表示体を提供することである。
 本開示に係る表示装置の表示体は、筐体の開口部に前記筐体の裏側から挿入され、前記筐体の表側に突き出す表示部と、前記表示部の縁部に連結され、前記表示部が前記筐体の表側に突き出した状態において前記筐体の裏側に配置される鍔部と、前記鍔部から前記表示部の表側に突き出し、前記鍔部から分離し得るように設けられ、前記表示部が前記筐体の表側に突き出した状態において前記筐体の裏面に押し付けられる分離部と、を備えた。
 本開示によれば、鍔部は、鍔部から分離し得るように設けられる。このため、筐体の厚さが変わっても、表示部の突き出し量が変わることを抑制できる。
実施の形態1におけるエレベーターの表示装置の表示体が適用される表示装置の縦断面図である。 実施の形態1におけるエレベーターの表示装置の表示体が適用される表示装置の縦断面図である。 実施の形態1における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 実施の形態1における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 図3のA部を拡大した三面図である。 図4のA´部を拡大した三面図である。 実施の形態2における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 図7のB部を拡大した三面図である。 図8の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 実施の形態3における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 図10のC部を拡大した三面図である。 図11の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 実施の形態3における表示装置の表示体の変形例の正面図と平面図とである。 図13のD部を拡大した三面図である。 図14の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 実施の形態4における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 図16のE部を拡大した三面図である。 図17の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 実施の形態4における表示装置の表示体の第1変形例の正面図と平面図とである。 図19のF部を拡大した三面図である。 図20のG-G線における断面図である。 図20の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 図20のH-H線における断面図である。 実施の形態4における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 図24のI部を拡大した三面図である。 図25の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 実施の形態5における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。 図27のJ部を拡大した三面図である。 図28のK-K線における断面図である。 図28の表示体から分離部が分離された際の三面図である。 図30のL-L線における断面図である。
 実施の形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
 図1と図2とは実施の形態1におけるエレベーターの表示装置の表示体が適用される表示装置の縦断面図である。
 図1において、表示装置1は、エレベーターの乗場操作盤またはかご操作盤等である。
 表示装置1は、筐体2と表示体3と取付体4とインジケータ5とを備える。
 例えば、筐体2は、ステンレス等の金属の板で形成される。例えば、筐体2は、矩形状の開口部を有する。
 例えば、表示体3は、透明の樹脂で形成される。例えば、表示体3において、表示部3aと鍔部3bと複数の分離部3cとは、一体で形成される。
 表示部3aは、筐体2の開口部の形状に合わせて形成される。例えば、表示部3aは、直方体状に形成される。表示部3aは、筐体2の開口部に筐体2の裏側から挿入される。表示部3aは、筐体2の表側に突き出す。
 鍔部3bは、表示部3aの縁部に連結される。鍔部3bは、表示部3aの裏側を縁取るように形成される。鍔部3bは、表示部3aが筐体2の表側に突き出した状態において筐体2の裏側に配置される。
 複数の分離部3cは、鍔部3bから表示部3aの表側に突き出す。複数の分離部3cは、鍔部3bから分離し得るように設けられる。複数の分離部3cは、表示部3aが筐体2の表側に突き出した状態において筐体2の裏面に押し付けられる。
 取付体4は、表示体3の鍔部3bの裏側に設けられる。取付体4は、表示体3の鍔部3bが筐体2の裏面に押し付けられた状態を維持する。
 インジケータ5は、表示体3の裏側に設けられる。インジケータ5は、表示体3を介して筐体2の表側に向けて光を発する。
 図2に示されるように、新設の筐体2の板厚が既設の筐体2の板厚よりも厚い場合、表示体3において、複数の分離部3cは、新設の筐体2の板厚から既設の筐体2の板厚を差し引いた分だけ、切断等により分離される。
 次に、図3と図4とを用いて、表示体3を説明する。
 図3と図4とは実施の形態1における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。
 図3に示されるように、表示体3において、複数の分離部3cは、鍔部3bの角部と両側の長辺部とにそれぞれ設けられる。
 新設の筐体2の板厚が既設の筐体2の板厚よりも厚い場合、図4に示されるように、表示体3において、複数の分離部3cは、切断等により完全に分離される。
 次に、図5と図6とを用いて、分離部3cを説明する。
 図5は図3のA部を拡大した三面図である。図6は図4のA´部を拡大した三面図である。
 図5に示されるように、鍔部3bは、第1鍔部6と第2鍔部7とを備える。
 第1鍔部6は、表示部3aの縁部の少なくとも1つの側面の全長にわたって連結される。第2鍔部7は、第1鍔部6の縁部から筐体2の裏面に沿って第1鍔部6の外側に突き出す。
 分離部3cは、第2鍔部7の縁部から筐体2の裏面に向かって突き出す。
 図6に示されるように、分離部3cが分離された状態において、第2鍔部7の表面は、筐体2の裏面に押し付けられる。
 以上で説明した実施の形態1によれば、表示体3において、複数の分離部3cは、鍔部3bから分離し得る。このため、筐体2の板厚が厚くなった場合でも、筐体2に対する表示部3aの突き出し量が変わることを抑制できる。その結果、筐体2の板厚に応じて複数種類の表示体3を用意することなく、表示装置1の見た目が変わることを抑制できる。
 また、複数の分離部3cは、切断し得る。このため、複数の分離部3cを鍔部3bから容易に分離することができる。
 また、分離部3cは、鍔部3bの縁部から筐体2の裏面に向かって突き出す。このため、鍔部3bから分離部3cを分離する際に鍔部3bが破損することを抑制できる。
 また、分離部3cが分離された状態において、第2鍔部7の表面は、筐体2の裏面に押し付けられる。このため、第2鍔部7の表面の大きさを確保しつつ、鍔部3bを小さくすることができる。その結果、鍔部3bの材料を減らすことで表示装置1の製造コストを下げることができる。
 なお、鍔部3bから表示部3aの表側の方向における複数の位置で分離し得るように複数の分離部3cを形成してもよい。この際、分離部3cの一部を分離し、分離部3cの基部を残してもよい。この場合、様々な板厚の筐体2に対応することができる。
 また、分離部3cの数は限定されない。例えば、鍔部3bの両側の短辺の各々に分離部3cを設けてもよい。
実施の形態2.
 図7は実施の形態2における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。図8は図7のB部を拡大した三面図である。図9は図8の表示体から分離部が分離された際の三面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 実施の形態2の筐体2の裏面の側において、鍔部3bは、分離部3cとの連結部の表面の側が周囲の部分よりも全体的に凹むように形成される。
 以上で説明した実施の形態2によれば、鍔部3bは、分離部3cとの連結部の表面の側が周囲の部分よりも凹むように形成される。このため、分離部3cが分離された際に鍔部3bの分離面に凸部が生じても、当該凸部が筐体2の裏面に当たりにくくなる。その結果、筐体2に対する表示部3aの突き出し量が変わることを抑制できる。
実施の形態3.
 図10は実施の形態3における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。図11は図10のC部を拡大した三面図である。図12は図11の表示体から分離部が分離された際の三面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 実施の形態3において、分離部3cは、第1分離部8と第2分離部9とを備える。
 第1分離部8は、第2鍔部7から筐体2の裏面に向かって突き出す。第2分離部9は、第1分離部8の先端から筐体2の裏面に沿って表示部3aの側面の方向に伸びる。第2分離部9の表面は、分離部3cが分離されていない状態において筐体2の裏面に押し付けられる。
 以上で説明した実施の形態3によれば、第2分離部9は、第1分離部8の先端から筐体2の裏面に沿って伸びる。このため、第2分離部9の表面の大きさを確保しつつ、分離部3cを小さくすることができる。その結果、分離部3cの材料を減らすことで表示装置1の製造コストを下げることができる。
 次に、図13から図15を用いて、表示体3の変形例を説明する。
 図13は実施の形態3における表示装置の表示体の変形例の正面図と平面図とである。図14は図13のD部を拡大した三面図である。図15は図14の表示体から分離部が分離された際の三面図である。
 当該変形例において、第2分離部9は、第1分離部8の先端から筐体2の裏面に沿って表示部3aの側面の方向とは反対の方向に伸びる。
 当該変形例においても、第2分離部9の表面の大きさを確保しつつ、分離部3cを小さくすることができる。その結果、分離部3cの材料を減らすことで表示装置1の製造コストを下げることができる。
実施の形態4.
 図16は実施の形態4における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。図17は図16のE部を拡大した三面図である。図18は図17の表示体から分離部が分離された際の三面図である。なお、実施の形態3の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 実施の形態4において、第2分離部9は、第1分離部8の先端から表示部3aの側面に沿って第2鍔部7から離れる方向に伸びる。第2分離部9の厚さは、第2鍔部7の厚さと同じである。
 以上で説明した実施の形態4によれば、第2分離部9の厚さは、第2鍔部7の厚さと同じである。このため、分離部3cが分離されていない場合と分離されている場合とで、同じ取付体4を用いることができる。その結果、表示装置1の製造コストを下げることができる。
 次に、図19から図23を用いて、表示体3の第1変形例を説明する。
 図19は実施の形態4における表示装置の表示体の第1変形例の正面図と平面図とである。図20は図19のF部を拡大した三面図である。図21は図20のG-G線における断面図である。図22は図20の表示体から分離部が分離された際の三面図である。図23は図22のH-H線における断面図である。
 当該第1変形例において、分離部3cは、第2鍔部7に隣接する。分離部3cは、第1鍔部6に連結される。
 第2分離部9は、第1分離部8の先端から筐体2の裏面に沿って表示部3aの側面の方向とは反対の方向に伸びる。
 当該第1変形例においても、分離部3cが分離されていない場合と分離されている場合とで、同じ取付体4を用いることができる。その結果、表示装置1の製造コストを下げることができる。
 次に、図24から図26を用いて、表示体3の第2変形例を説明する。
 図24は実施の形態4における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。図25は図24のI部を拡大した三面図である。図26は図25の表示体から分離部が分離された際の三面図である。
 当該第2変形例において、第1分離部8の先端から表示部3aの側面に沿って第2鍔部7の方向に伸びる。当該第2変形例の正面視において、第2分離部9は、第2鍔部7と重なる。
 当該第2変形例によれば、分離部3cが分離されていない場合と分離されている場合とで、筐体2の同じ位置に取付体4を取り付けることができる。その結果、表示装置1の構造を簡素にすることで表示装置1を小さくすることができる。
実施の形態5.
 図27は実施の形態5における表示装置の表示体の正面図と平面図とである。図28は図27のJ部を拡大した三面図である。図29は図28のK-K線における断面図である。図30は図28の表示体から分離部が分離された際の三面図である。図31は図30のL-L線における断面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 実施の形態5において、鍔部3bは、貫通孔10を備える。貫通孔10は、第1鍔部6と第2鍔部7との連結部に形成される。
 分離部3cは、貫通孔10の周囲において第1鍔部6と第2鍔部7との連結部から筐体2の裏面に向かって突き出す。
 以上で説明した実施の形態5によれば、分離部3cは、貫通孔10の周囲において鍔部3bから筐体2の裏面に向かって突き出す。このため、鍔部3bから分離部3cを分離する際に鍔部3bが破損することを抑制できる。
 なお、実施の形態1から実施の形態5の表示装置1をエレベーター以外に適用してもよい。
 以上のように、本開示の表示装置の表示体は、エレベーターシステムに利用できる。
 1 表示装置、 2 筐体、 3 表示体、 3a 表示部、 3b 鍔部、 3c 分離部、 4 取付体、 5 インジケータ、 6 第1鍔部、 7 第2鍔部、 8 第1分離部、 9 第2分離部、 10 貫通孔

Claims (11)

  1.  筐体の開口部に前記筐体の裏側から挿入され、前記筐体の表側に突き出す表示部と、
     前記表示部の縁部に連結され、前記表示部が前記筐体の表側に突き出した状態において前記筐体の裏側に配置される鍔部と、
     前記鍔部から前記表示部の表側に突き出し、前記鍔部から分離し得るように設けられ、前記表示部が前記筐体の表側に突き出した状態において前記筐体の裏面に押し付けられる分離部と、
    を備えた表示装置の表示体。
  2.  前記分離部は、前記鍔部から切断し得るように設けられた請求項1に記載の表示装置の表示体。
  3.  前記分離部は、前記鍔部から前記表示部の表側の方向における複数の位置で分離し得るように設けられた請求項1または請求項2に記載の表示装置の表示体。
  4.  前記分離部は、前記鍔部の縁部から前記筐体の前記裏面に向かって突き出した請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の表示装置の表示体。
  5.  前記鍔部は、貫通孔が形成され、
     前記分離部は、前記貫通孔の周囲において前記鍔部から前記筐体の前記裏面に向かって突き出した請求項4に記載の表示装置の表示体。
  6.  前記鍔部は、前記分離部との連結部の表面の側が凹んだ請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の表示装置の表示体。
  7.  前記分離部は、
     前記鍔部から前記筐体の前記裏面に向かって突き出した第1分離部と、
     前記第1分離部から前記筐体の前記裏面に沿って伸び、前記分離部が分離されていない状態において前記筐体の前記裏面に押し付けられる第2分離部と、
    を備えた請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示装置の表示体。
  8.  前記鍔部の厚さと前記第2分離部の厚さが同じである請求項7に記載の表示装置の表示体。
  9.  前記鍔部と前記第2分離部とは、正面視で重なっている請求項7または請求項8に記載の表示装置の表示体。
  10.  前記鍔部は、
     前記表示部の前記縁部の少なくとも1つの側面の全長にわたって連結された第1鍔部と、
     前記第1鍔部の縁部から前記筐体の裏面に沿って突き出し、前記分離部が分離された状態において前記筐体の前記裏面に押し付けられる第2鍔部と、
    を備えた請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の表示装置の表示体。
  11.  前記表示部は、エレベーターの操作盤の筐体の開口部に前記筐体の裏側から挿入される請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の表示装置の表示体。
PCT/JP2020/019506 2020-05-15 2020-05-15 表示装置の表示体 WO2021229811A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/019506 WO2021229811A1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 表示装置の表示体
CN202080097848.4A CN115461799A (zh) 2020-05-15 2020-05-15 显示装置的显示体
JP2022522484A JP7371773B2 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 表示装置の表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/019506 WO2021229811A1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 表示装置の表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021229811A1 true WO2021229811A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=78525631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019506 WO2021229811A1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 表示装置の表示体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7371773B2 (ja)
CN (1) CN115461799A (ja)
WO (1) WO2021229811A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532854A (en) * 1976-06-28 1978-01-12 Hitachi Ltd Indicator for elevator
JPS59124664A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 株式会社東芝 エレベ−タのかご室内操作盤
JPS6429368U (ja) * 1987-08-12 1989-02-21
JP2002179351A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Fujitec Co Ltd エレベータ用機器
WO2011067837A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 三菱電機株式会社 エレベータ用操作表示器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342675U (ja) * 1986-09-08 1988-03-22
JPS63194882U (ja) * 1987-06-02 1988-12-15
JPH0299874U (ja) * 1989-01-25 1990-08-08
KR20060034528A (ko) * 2004-10-19 2006-04-24 삼성전자주식회사 표시 패널의 높이를 조절할 수 있는 표시 장치
CN102292756A (zh) * 2009-01-23 2011-12-21 夏普株式会社 显示装置和安装于显示装置上的框架
JP2011051789A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗籠の音響装置
JP2013173586A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの乗場位置表示器
TWI495933B (zh) * 2012-10-17 2015-08-11 Au Optronics Corp 顯示裝置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532854A (en) * 1976-06-28 1978-01-12 Hitachi Ltd Indicator for elevator
JPS59124664A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 株式会社東芝 エレベ−タのかご室内操作盤
JPS6429368U (ja) * 1987-08-12 1989-02-21
JP2002179351A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Fujitec Co Ltd エレベータ用機器
WO2011067837A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 三菱電機株式会社 エレベータ用操作表示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7371773B2 (ja) 2023-10-31
JPWO2021229811A1 (ja) 2021-11-18
CN115461799A (zh) 2022-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937147B2 (ja) アンテナユニット
US7875819B2 (en) Panel operator structure for electronic equipment
US20010026336A1 (en) LCD device having an improved backlight unit
US10144363B2 (en) Mounting assembly of vehicular utility part mounting member and vehicular interior part
WO2013069212A1 (ja) 携帯端末
EP2108569B1 (en) Rear panel arrangement for a motor vehicle
US10412847B2 (en) Electronic device mounted to an industrial machine
WO2021229811A1 (ja) 表示装置の表示体
EP3540559B1 (en) Monitor glass perimeter cover
DE102009008749A1 (de) Hintergrundbeleuchtungseinheit
US11198364B2 (en) Disposition structure of display for vehicle
US8602623B2 (en) Electronic device and light-guiding structure thereof
US20060245151A1 (en) Electronic device
JP3590745B2 (ja) 計器の見返し固定構造
JP2012204271A (ja) 表示モジュールおよび表示装置
JP2007210567A (ja) ジョイントカバー構造
JPH0940308A (ja) エレベーター用押ボタン装置
US20090108753A1 (en) Plasma display device and method of manufacturing the same
JP2022048562A (ja) ルーフライニングの取付構造
US20130300156A1 (en) Pipe fixing part structure for vehicle
JP7184013B2 (ja) 加熱調理器
CN108725599B (zh) 车身底板构造
JP6871346B1 (ja) エレベータドアのインターロック装置
JP2014043202A (ja) 車両カウル部の遮音構造
JPH0246449Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20935547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022522484

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20935547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1