JP2019175770A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019175770A
JP2019175770A JP2018064643A JP2018064643A JP2019175770A JP 2019175770 A JP2019175770 A JP 2019175770A JP 2018064643 A JP2018064643 A JP 2018064643A JP 2018064643 A JP2018064643 A JP 2018064643A JP 2019175770 A JP2019175770 A JP 2019175770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
radiator
external power
light emitting
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018064643A
Other languages
English (en)
Inventor
遼介 白戸
Ryosuke Shirato
遼介 白戸
豊 本田
Yutaka Honda
豊 本田
竹内 康二
Koji Takeuchi
康二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2018064643A priority Critical patent/JP2019175770A/ja
Publication of JP2019175770A publication Critical patent/JP2019175770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】防水性のよい照明器具を提供する。【解決手段】照明器具10は、発光モジュール、放熱器12、アーム15および電源部16を備える。放熱器12は、発光モジュールが下面側に配置される。アーム15は、放熱器12を支持する。電源部16は、放熱器12およびアーム15のいずれか一方に支持されて放熱器12の上方に配置されるケース80、およびこのケース80内に収納される電源回路を有する。ケース80の下面に、電源回路に外部電源を供給する外部電源用ケーブル89が挿通される外部電源用配線孔90、および電源回路から発光モジュールに点灯電源を供給する点灯電源用ケーブル91が挿通される点灯電源用配線孔92が設けられる。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、発光モジュールを用いる照明器具に関する。
従来、例えば施設等の天井が高い空間の照明に用いられる高天井用の照明器具がある。この照明器具では、発光素子を有する発光モジュールが用いられ、この発光モジュールが放熱器の下面側に取り付けられている。放熱器の上面側には発光素子が発生する熱を放熱するための複数のフィンが突設されている。放熱器はこの放熱器の上方に配設される本体シャーシに支持され、この本体シャーシ上に電源部が配設されている。本体シャーシには天井等に設置するためのアームが連結されている。
電源部には、外部電源を供給する外部電源用ケーブルが接続される。一般に、電源部の上面部または側面部に、外部電源用ケーブルが挿通される配線孔を備えていることが多い。
このような構成の照明器具を屋外で使用する場合、電源部の上面部または側面部に備えている配線孔に対して雨水等が直接かかり、防水性が問題となる。
特開2017−174675号公報
本発明が解決しようとする課題は、防水性のよい照明器具を提供することである。
実施形態の照明器具は、発光モジュール、放熱器、アームおよび電源部を備える。放熱器は、発光モジュールが下面側に配置される。アームは、放熱器を支持する。電源部は、放熱器およびアームのいずれか一方に支持されて放熱器の上方に配置されるケース、およびこのケース内に収納される電源回路を有する。ケースの下面に、電源回路に外部電源を供給する外部電源用ケーブルが挿通される外部電源用配線孔、および電源回路から発光モジュールに点灯電源を供給する点灯電源用ケーブルが挿通される点灯電源用配線孔が設けられる。
実施形態によれば、防水性のよい照明器具を提供することができる。
第1の実施形態を示す照明器具の斜視図である。 同上照明器具の分解斜視図である。 同上照明器具の側面図である。 同上照明器具の電源部の分解斜視図である。 同上電源部の配線孔および外部電源用ケーブルの防水構造を示す斜視図である。 第2の実施形態を示す照明器具の斜視図である。 第3の実施形態を示す照明器具の斜視図である。
以下、第1の実施形態を、図1ないし図5を参照して説明する。
図1ないし図3に示すように、照明器具10は、例えば施設等の天井が高い空間の照明に用いられる高天井用照明器具である。
照明器具10は、発光モジュール11、この発光モジュール11を配設する放熱器12、発光モジュール11に対向配置されて配光を制御する反射体13、発光モジュール11および反射体13を覆う透光カバー(下面カバー)14、放熱器12を支持するアーム15、および発光モジュール11に点灯電源を供給する電源部16等を備えている。
そして、発光モジュール11は、基板20、およびこの基板20の一面に実装された複数の発光素子21を備えている。
基板20は、四隅や各辺の中心付近が切り欠かれた略四角形(例えば略正方形)に形成されている。基板20の一面に、発光素子21を実装する配線パターンが設けられている。基板20は、基板20の他面が放熱器12の下面に絶縁性を有する放熱シート22を介して密着するように取り付けられている。なお、基板20の一面の配線パターン上には図示しない光源側コネクタが実装されている。
基板20の取り付けには、基板20を放熱器12に押える複数の基板押え23、およびこれら基板押え23を介して放熱器12に基板20を締め付け固定する複数のねじ24が用いられている。基板押え23は、樹脂等の絶縁部材であり、反射体13とは別体として設けられる。これにより、長期使用においても発光素子21からの熱影響による寸法変化等が抑制される。
基板20の中央には配線孔20aが形成されている。基板20の四隅および配線孔20aの周囲に基板押え23が嵌合する嵌合部20bが形成されている。基板20の四隅の嵌合部20bは溝状に形成され、配線孔20aの周囲の嵌合部20bは孔状に形成されている。基板20の各辺の中央には、放熱器12への反射体13の取り付けを可能とするための半円状の溝部20cが形成されている。なお、嵌合部20bおよび溝部20cの形状は任意であり、基板20を切り欠くように形成される嵌合部20bおよび溝部20cの面積を増やすことで基板20の軽量化を図ってもよいし、嵌合部20bおよび溝部20cの面積を小さくすることで基板20の形状を簡略化し、製造および組立が容易な構成にしてもよい。また、放熱シート22の中央にも図示しない配線孔が形成されている。
発光素子21は、例えば表面実装形LEDが用いられている。発光素子21は、基板20の一面の配線パターン上に所定の配列で実装されている。発光素子21は基板20の複数箇所の実装領域に分かれて実装され、複数の発光部25が構成されている。本実施形態では、発光部25は、基板20の四隅に対応した4箇所の実装領域に分かれて実装され、4つの発光部25が構成されている。発光部25は、例えば複数の発光素子21が略円形に配列されて設けられた領域である。なお、発光素子21は、LEDに限らず、有機ELなどの他の発光素子を用いてもよい。
また、放熱器12は、例えばアルミニウムなどの金属材料によって形成されている。放熱器12は、光源取付部27、およびこの光源取付部27の上面側から突出する複数のフィン28を備えている。これら光源取付部27と各フィン28とは一体に形成されている。なお、光源取付部27と各フィン28とは別体に形成し、光源取付部27の上面側に複数のフィン28を固定するように構成してもよい。
光源取付部27は、平板状で、一方の対向する両側の側縁29および他方の対向する両側の側縁30を有する略四角形状(例えば正方形)に形成されている。光源取付部27の下面側は平面状に形成されており、この光源取付部27の下面側に発光モジュール11の基板20が放熱シート22を介して取り付けられている。
光源取付部27の上面側には、光源取付部27の一方の対向する両側の側縁29と平行に複数のフィン28が突設されている他に、光源取付部27の一方の対向する両側の側縁29の近傍に両側の取付部31が突設され、さらに、これら両側の取付部31の間に複数の突部32が突設されている。フィン28、取付部31および突部32は、互いに平行で、光源取付部27の他方の対向する両側の側縁30の幅全域に亘って設けられている。両側の取付部31は、光源取付部27の厚みと同じ厚みまたは同じ程度の厚みの平板状で、光源取付部27からの突出高さがフィン28よりも低いとともに突部32よりも高く設けられている。取付部31の中央域には複数の取付孔33が設けられている。複数の突部32は、光源取付部27を補強するものである。光源取付部27の中央に位置する突部32は、フィン28の並ぶ方向に対応した方向の幅が他の突部32よりも広く設けられている。この中央の突部32の位置であって、基板取付部27の中央に配線孔27aが形成されている。
フィン28は、光源取付部27の厚みよりも薄い平板状で、光源取付部27の一方の対向する両側の側縁29と平行で、かつフィン28同士が互いに平行となるように設けられている。複数のフィン28は、光源取付部27の他方の対向する両側の側縁30の幅全域に亘って設けられている。
複数のフィン28間には所定の間隔があけられているが、光源取付部27の中央域に対応したフィン28間の間隔は中央域以外でのフィン28間の間隔よりも広くあけられている。つまり、光源取付部27の中央域に対応したフィン28間に広間隔部34が設けられている。この広間隔部34の下側に、中央の突部32が設けられているとともに、配線孔27aが設けられている。
また、反射体13は、発光モジュール11の各発光部25に対向配置される複数の反射筒部37、および光源取付部27に取り付けられる複数の取付ボス38を備えている。本実施形態では、複数の反射筒部37および複数の取付ボス38が一体に形成されているが、複数の反射筒部37を別体とし、各反射筒部37毎に取付ボス38を設けてもよい。
反射筒部37は、上下方向に開口するとともに、下方へ向けて拡開する円筒状に形成されている。反射筒部37の内面には、例えば鏡面等の高反射率の反射面が形成されている。各反射筒部37は発光モジュール11の各発光部25に対応する位置に配置されるとともに隣り合う反射筒部37の下部側が一体に設けられている。そして、反射筒部37は、上面開口から発光モジュール11の発光部25からの光を入射し、下面開口から出射する光の配光を制御する。
取付ボス38は、隣り合う反射筒部37間から立ち上げられている。取付ボス38は、基板20の溝部20cを通じて放熱器12(放熱シート22)の下面側に配置され、ねじ39によって光源取付部27の下面側に固定されている。
なお、反射体13は、必須ではなく、用いなくてもよい。その場合は、より簡易な構成となるため、軽量化や製造コストの低減、組立の簡易化が望めるという効果を奏する。
さらに、反射体13の代わりに、発光素子21に対向するレンズを用いてもよい。その場合は、軽量化や小型化、配光性の向上等の効果が期待できる。
また、透光カバー14は、透光性を有する例えば樹脂材料によって一体に形成されている。透光カバー14は、発光モジュール11および反射体13を覆って放熱器12の下面側に取り付けられる。
透光カバー14は、発光モジュール11および反射体13の下面側を覆う下面部43、発光モジュール11および反射体13の側面周囲を覆う環状の側面部44、および放熱器12の光源取付部27に取り付けられる環状のフランジ部45を備えている。
下面部43は、略四角形(例えば略正方形)の平板状に形成されている。
側面部44は、略四角形(例えば略正方形)の環状に形成されている。側面部44の各外側面の中央上部には、突出部46が突設されている。突出部46の下面側には中央が窪んだ凹部47が設けられている。
フランジ部45は、側面部44の上端から外側方に向けて環状に突出形成されている。フランジ部45の四方の各辺には、ねじ挿通用の複数の挿通孔48が形成されている。フランジ部45は、放熱器12の光源取付部27の下面側に環状のパッキング49を介して配置されるとともに、フランジ部45の四方の各辺が複数の取付金具51により放熱器12の光源取付部27の下面側に取り付けられている。
取付金具51は、金属製で、下面板部52および側面板部53を有する断面略L字形に形成されている。取付金具51は、フランジ部45の四方の各辺に配置される。下面板部52はフランジ部45の下面に配置され、側面板部53がフランジ部45の外側面に配置される。下面板部52にはねじ挿通用の複数の挿通孔54が設けられている。そして、取付金具51の挿通孔54およびフランジ部45の挿通孔48を挿通したねじ55が放熱器12の光源取付部27に螺着されることにより、取付金具51と光源取付部27との間にフランジ部45およびパッキング49が挟み込まれて固定される。
取付金具51の中央には、透光カバー落下防止部56が設けられている。透光カバー落下防止部56は、下面板部52から下方に向けて突出する側面規制部57、およびこの側面規制部57の下端から透光カバー14側に向けて突出されるフック部58を有する断面略L字形に形成されている。側面規制部57は、突出部46の外側面に対向配置される。フック部58は、突出部46の凹部47内に配置されるが、凹部47の内面には接触せず、所定の間隙があけられている。したがって、透光カバー落下防止部56は、透光カバー14には接触せず、所定の間隙があけられている。
透光カバー14のフランジ部45の対向する一方の両側辺および他方の両側辺にそれぞれ配置された両側の取付金具51の側面規制部57の対向間隔は、仮に、透光カバー14の一側の突出部46が一側の取付金具51側に当接するまで片寄ったとしても、他側の取付金具51のフック部58が突出部46の凹部47から外れない関係にある。
なお、透光カバー14は、光透過性の良いクリアカバーでもよいし、光を拡散する拡散カバーでもよい。透光カバー14は、本実施形態では全体が透光性を有しているが、少なくとも下面部43が透光性を有していればよく、側面部44およびフランジ部45等は非透過性であってもよい。また、透光カバー14は発光素子21から照射される光を光学制御可能なレンズ等と一体に形成されてもよい。
そして、透光カバー14は、発光モジュール11および反射体13が取り付けられた放熱器12の下面側を閉塞し、虫や埃等の侵入、および雨水等の侵入を防止している。
また、アーム15は、放熱器12の両側の取付部31に取り付けられる一対の連結板61、およびこれら連結板61に角度調整可能に連結されたアーム部62を備えている。
連結板61は、金属板によって形成されている。連結板61の下部側にはねじ挿通用の複数の挿通孔63が設けられている。挿通孔63を挿通したねじ(ボルト)64が放熱器12の取付部31の取付孔33に螺着されることにより、連結板61が取付部31に取り付けられている。連結板61の上部側には支点孔65およびこの支点孔65の下側に調整孔66が設けられている。これら支点孔65および調整孔66は、連結板61に固定されたナットによって構成されている。さらに、連結板61の上端には、電源部16を取り付けるための取付板部67が折曲形成されている。取付板部67には複数の取付孔68が設けられている。したがって、連結板61は、アーム部62の取り付けと電源部16の取り付けとに兼用されている。
アーム部62は、金属板によって形成されている。アーム部62は、設置部69、およびこの設置部69の両端から下方へ折曲された支持部70を有している。設置部69には、天井等の被設置部に設置するための複数の設置孔71が設けられている。支持部70には、連結板61と連結するための支点孔72および調整溝73が設けられている。調整溝73は、支点孔72を中心とした円弧状に設けられている。
アーム部62の両側の支持部70は、連結板61の外側に配置され、アーム部62の支点孔72を挿通するボルト74が連結板61の支点孔65に螺着されることによって回動可能に連結されているとともに、アーム部62の調整溝73を挿通するボルト75が連結板61の調整孔66に螺着されることによって締め付け固定されている。そして、ボルト75が緩められた状態で、天井等の被設置部に設置されるアーム部62に対して連結板61を角度調整可能とするものであって、照明器具10の光照射方向を例えば直下方向等の任意の方向となるように角度調整可能とする。
また、図1ないし図5に電源部16を示す。電源部16は、放熱器12に固定された両側の連結板61の取付板部67上に取り付けられ、アーム15の内側に配置されるとともに、下方の放熱器12および上方のアーム部62の設置部69との間にそれぞれ所定の間隔をあけて配置されている。
電源部16は、ケース80、およびこのケース80内に配置される電源回路81を備えている。
ケース80は、底板82、この底板82上に被着されるカバー83を備えている。底板82とカバー83とは環状のパッキング84を介在して密閉固定されている。
ケース80の底板82は、金属製で、長方形の平板状に形成されている。底板82の周辺部にはカバー83を固定するための複数の取付孔85が設けられている。底板82の短手方向の両側中央には突片部86が突設され、これら突片部86にねじ挿通用の複数の挿通孔87が設けられている。そして、突片部86は放熱器12に固定された両側の連結板61の取付板部67上に配置され、突片部86の挿通孔87を挿通したねじ88が連結板61の取付板部67の取付孔68に螺着されることにより、底板82(ケース80)が連結板61に取り付けられている。
底板82の中央域には、電源回路81に外部電源を供給する外部電源用ケーブル89が挿通される外部電源用配線孔90、および電源回路81から発光モジュール11に点灯電源を供給する点灯電源用ケーブル91が挿通される点灯電源用配線孔92が設けられている。
外部電源用ケーブル89は、電源部16のケース80の下面の外部電源用配線孔90から下方に引き出されてから、アーム部62の両側の支持部70の対向方向とは交差する外側方向である配線方向へ向けて曲げられ、放熱器12と電源部16の間を通じて照明器具10の外側方の配線方向へ向けて配線される。
各ケーブル89,91が挿通される各配線孔90,92は、その少なくとも一部が放熱器12のフィン28間の広間隔部34の上方に位置するように設けている。なお、図3において、外部電源用配線孔90の孔範囲をA1、点灯電源用配線孔92の孔範囲をA2と示し、これら外部電源用配線孔90の孔範囲A1および点灯電源用配線孔92の孔範囲A2の少なくとも一部が放熱器12のフィン28間の広間隔部34の上方に位置されていることを示す。したがって、各配線孔90,92に挿通された各ケーブル89,91についても、その少なくとも一部が放熱器12のフィン28間の広間隔部34の上方に位置するように設けている。なお、各配線孔90,92の全体が放熱器12のフィン28間の広間隔部34の上方に位置していてもよい。
各ケーブル89,91が挿通される各配線孔90,92にはそれぞれ防水構造93が適用されている。図5に外部電源用配線孔90に適用した防水構造93を示す。防水構造93は、パッキング94、およびパッキング押え95を備えている。パッキング94は、外部電源用配線孔90よりも外形が大きい長円板状に形成され、中央に外部電源用ケーブル89が挿通されるケーブル挿通孔96が設けられ、両端側にねじ挿通用の挿通孔97が設けられている。パッキング押え95は、長円形状で、下面側が窪んでパッキング94を収納可能とするキャップ状に形成され、中央に外部電源用ケーブル89が挿通されるケーブル挿通孔98が設けられ、両端側にねじ挿通用の挿通孔99が設けられている。そして、パッキング押え95の挿通孔99およびパッキング94の挿通孔97を挿通したねじ100が底板82に螺着されることにより、底板82とパッキング押え95との間でパッキング94が圧縮されて変形し、パッキング94が外部電源用ケーブル89に密着するとともに外部電源用配線孔90を密閉し、防水性が確保される。なお、点灯電源用配線孔92に適用する防水構造93についても、外部電源用配線孔90に適用した防水構造93と共通の構成となっている。
底板82上の中央域には、各配線孔90,92から引き込まれた各ケーブル89,91の先端側近傍を保持するための保持台101,102が取り付けられている。保持台101,102に対しては、各ケーブル89,91に係合する保持部材103,104がねじ105,106で保持台101,102に固定されることにより、各ケーブル89,91が保持されている。
外部電源用配線孔90と保持台101、および点灯電源用配線孔92と保持台102は、それぞれ底板82の短手方向に並んで配置されるとともに、各配線孔90,92と各保持台101,102の位置が底板82の短手方向で反対位置となるように配置されている。これにより、底板82の長手方向において、各配線孔90,92や保持台101,102等を近付けて配置でき、ケース80を小形化できる。
底板82上の長手方向両側域には、電源回路81を取り付けるための複数の取付ボス107が取り付けられている。
ケース80のカバー83は、金属製で、長方形の上面部108、およびこの上面部108の周囲から下方に折曲された環状の側面部109を有し、下面側が開口されたボックス状に形成されている。側面部109の下端周辺部には、底板82との間に介在されるパッキング94を押える環状のパッキング押え部110が設けられているとともに、このパッキング押え部110の各辺から外側方に取付片部111が突設されている。取付片部111にはねじ挿通用の複数の挿通孔112が形成されている。そして、カバー83の取付片部111の挿通孔112を挿通したねじ113が底板82の取付孔85に螺着されることにより、底板82とカバー83とがパッキング84を介して固定されている。これにより、底板82とカバー83との間の防水性が確保されている。
カバー83の側面には、ケース80の内外の通気性を確保しながら水を通過を阻止する通気部114が設けられている。
また、電源回路81は、2つの回路基板116を備えている。各回路基板116は、電源回路81を構成する複数の電子部品117が実装されており、入力される交流電源等の外部電源を直流電源等の所定の点灯電源に変換して出力する。各回路基板116は、底板82上の長手方向両側位置で、複数の取付ボス107に対して複数のねじ118で固定されている。
各回路基板116が有する図示しない外部電源入力部に外部電源用ケーブル89が電気的に接続されるとともに、各回路基板116が有する図示しない点灯電源出力部に点灯電源用ケーブル91が電気的に接続されている。これら外部電源入力部および点灯電源出力部は、端子台やコネクタで構成されている。
また、平面視の電源部16の外形は平面視の放熱器12の複数のフィン28が設けられている領域の外形よりも大きく、平面視で電源部16の外形内に放熱器12の複数のフィン28が設けられている領域が収まる関係にある。
また、電源部16の下面から引き出されている点灯電源用ケーブル91の先端側は、放熱器12の配線孔27aおよび基板20の配線孔20aを挿通し、例えば基板20に実装された基板側コネクタに電気的に接続されている。放熱器12の配線孔27aには防水構造119が適用されている。この防水構造119は、図5に示した防水構造93と共通の構造または同様の構造であり、配線孔27aおよび点灯電源用ケーブル91との間の防水性が確保される。
そして、照明器具10を設置するには、アーム部62の設置部69を天井等の被設置部に取り付ける。例えば被設置部が傾斜しているような場合には、アーム部62も傾斜するが、連結板61とアーム部62との角度を調整することにより、照明器具10からの光照射方向を例えば直下方向に調整することができる。
外部電源用ケーブル89は、照明器具10の設置前に予め電源部16に接続されるか、または照明器具10の設置後に電源部16に接続される。外部電源用ケーブル89を接続するには、電源部16のカバー83を底板82から外し、外部電源用ケーブル89の先端側を底板82の外部電源用配線孔90に下面側から上面側に挿通するとともに防水構造93のパッキング94およびパッキング押え95に通す。外部電源用ケーブル89の先端側近傍を保持部材103によって保持台101に固定し、外部電源用ケーブル89を回路基板116に電気的に接続する。防水構造93のパッキング押え95を底板82に固定する。底板82とパッキング押え95との間で圧縮されて変形するパッキング94が外部電源用ケーブル89に密着するとともに外部電源用配線孔90を密閉し、防水性が確保される。なお、点灯電源用ケーブル91は、工場出荷時等に予め接続されている。
また、照明器具10の点灯時には、外部電源用ケーブル89によって外部電源が電源部16に供給される。電源部16は、交流電源等の外部電源を直流電源等の点灯電源に変換して発光モジュール11に供給する。これにより、発光モジュール11の発光素子21が点灯する。点灯する発光素子21からの光は、反射体13および透光カバー14を通過して照明空間に照射される。
点灯時に発光素子21が発生する熱は、主として、基板20から放熱器12に伝達され、放熱器12の複数のフィン28から空気中に放熱される。
そして、本実施形態の照明器具10では、電源部16のケース80の下面に、点灯電源用ケーブル91が挿通される点灯電源用配線孔92が設けられていることに加えて、外部電源用ケーブル89が挿通される外部電源用配線孔90も設けられているため、照明器具10が屋外で使用される場合でも、電源部16の各配線孔90,92に雨水等が直接かかることがなく、仮にかかるとしても風によって巻き上げられる雨水等や放熱器12の上面側で跳ね上がった雨水等の程度であり、簡単な構成の防水構造93を適用するだけでも、確実な防水性を維持することができる。
また、電源部16のケース80の下面の中央域に外部電源用配線孔90および点灯電源用配線孔92を設けているため、これら配線孔90,92に雨水等がかかりにくく、より確実な防水性を維持することができる。
外部電源用ケーブル89は、電源部16のケース80の下面の外部電源用配線孔90から下方に引き出されてから、アーム部62の両側の支持部70の対向方向とは交差する外側方向である配線方向へ向けて曲げられ、放熱器12と電源部16の間を通じて照明器具10の外側方の配線方向へ向けて配線されるが、例えば放熱器12のフィン28の上端と電源部16のケース80の下面との間隔が狭い場合、外部電源用ケーブル89がフィン28に接触して熱的影響を受けたり、フィン28に接触しないように外部電源用ケーブル89を小さい径で曲げることで外部電源用ケーブル89に無理な応力が加わるおそれがある。本実施形態では、放熱器12の複数のフィン28のうちの一部のフィン28間に、その間隔が他のフィン28間の間隔よりも広い広間隔部34を設けており、さらに、電源部16のケース80の下面の外部電源用配線孔90は、その少なくとも一部が放熱器12のフィン28間の広間隔部34の上方に位置するように設けているため、外部電源用配線孔90から下方に引き出されている外部電源用ケーブル89をフィン28間の広間隔部34に導いて照明器具10の外側方の配線方向へ向けて配線することができる。これにより、例えば放熱器12のフィン28の上端と電源部16のケース80の下面との間隔が狭い場合でも、外部電源用ケーブル89がフィン28に接触するのを防止でき、外部電源用ケーブル89を小さい径で曲げずに済んで外部電源用ケーブル89に無理な応力が加わるのを防止できる。しかも、広間隔部34が放熱器12におけるアーム部62の支持部70と平行な方向の全長に亘って設けられ、その広間隔部34の上方に外部電源用配線孔90が位置するため、外部電源用ケーブル89の引き回しがアーム部62と干渉せず、配線しやすくできる。
また、電源部16は連結板61によって放熱器12側に支持されるため、アーム部62と連結板61とが回動調整された場合でも、放熱器12と電源部16の位置関係は一定に保たれ、放熱器12と電源部16の間を配線方向へ向けて配線される外部電源用ケーブル89への影響がない。
また、平面視の電源部16の外形が平面視の放熱器12の複数のフィン28が設けられている領域の外形よりも大きく、平面視で電源部16の外形内に放熱器12の複数のフィン28が設けられている領域が収まる関係にあるため、照明器具10の上方から落下する塵埃を電源部16で受け止め、塵埃が放熱器12の複数のフィン28に付着、堆積するのを低減でき、放熱器12の複数のフィン28からの放熱性を維持することができる。
また、透光カバー14は、樹脂材料で形成されているため、例えば樹脂が劣化するような溶剤を使用する使用環境に照明器具10が設置された場合、透光カバー14にソルトベントクラックが生じるおそれがある。例えば、取付金具51によって放熱器12に取り付けられている透光カバー14の四方のフランジ部45と四方の側面部44との間の曲がり部分でソルトベントクラックが生じると、下面部43および側面部44を含む透光カバー14の中央部分が落下するおそれがある。あるいは、透光カバー14の四方のフランジ部45を取付金具51によって放熱器12に取り付けていることにより、透光カバー14の四方のフランジ部45と四方の側面部44との間の曲がり部分に応力が加わりやすく、この応力によってクラックが生じると、下面部43および側面部44を含む透光カバー14の中央部分が落下するおそれがある。本実施形態では、各取付金具51の透光カバー落下防止部56のフック部58が透光カバー14の各側面部44に設けられている突出部46の凹部47内に配置されているため、フランジ部45から透光カバー14の中央部分が脱落しても、透光カバー落下防止部56のフック部58に突出部46の凹部47が引っ掛かり、透光カバー14の中央部分の落下を確実に防止できる。
さらに、取付金具51の透光カバー落下防止部56は、通常時には、透光カバー14に接触せず、所定の間隙があけられており、つまり、フック部58は突出部46の凹部47内に配置されているが、凹部47の内面には接触せず、所定の間隙があけられているため、透光カバー14に応力が加わるのを防止できる。
しかも、透光カバー14のフランジ部45の対向する一方の両側辺および他方の両側辺にそれぞれ配置された両側の取付金具51の側面規制部57の対向間隔は、脱落した透光カバー14の中央部分が一側の取付金具51側に当接するまで片寄ったとしても、他側の取付金具51のフック部58が突出部46の凹部47から外れない関係にある。そのため、四方の取付金具51の透光カバー落下防止部56は、透光カバー14には接触せず、所定の間隙があけられていても、脱落した透光カバー14の中央部分が四方の取付金具51の透光カバー落下防止部56から外れて落下するのを防止できる。
次に、図6に第2の実施形態を示す。
電源部16の電源回路81は、1つの回路基板116を備えている。ケース80内の長手方向一端側に回路基板116が配置され、ケース80の長手方向他端側の底面に外部電源用配線孔90および点灯電源用配線孔92が設けられている。外部電源用配線孔90は、点灯電源用配線孔92よりもケース80の長手方向他端部に近い外側位置に設けられている。なお、他の構成および作用は、第1の実施形態と同じである。
この構成により、外部電源用ケーブル89を電源部16に接続する際、例えば放熱器12の上部と電源部16のケース80の下面との間隔が狭い場合でも、外部電源用ケーブル89をケース80の端部に近い位置に設けられている外部電源用配線孔90に容易に挿通させることができ、外部電源用ケーブル89を容易に配線することができる。
次に、図7に第3の実施形態を示す。
放熱器12は、アーム部62の両側の支持部70の対向方向に対して交差する方向であって、複数のフィン28を延ばす方向に長く設けられている。放熱器12の長手方向両端部の下面側に、発光モジュール11、反射体13および透光カバー14がそれぞれ配置される。
電源部16のケース80も放熱器12に対応した方向に長く設けられている。電源回路81は、各発光モジュール11毎に対応して2つずつの回路基板116が用いられている。ケース80内の長手方向両端部に2つずつの回路基板116が収納されている。2つずつの回路基板116の間に対応してケース80の下面(底板82)に点灯電源用配線孔92がそれぞれ設けられ、点灯電源用ケーブル91が挿通されている。ケース80の一端側に収納される2つの回路基板116の間に対応して外部電源用配線孔90が設けられ、外部電源用ケーブル89が挿通されている。外部電源用配線孔90は、点灯電源用配線孔92よりもケース80の長手方向端部に近い外側位置に設けられている。
なお、他の構成および作用は、第1の実施形態と同じである。
そして、外部電源用ケーブル89を電源部16に接続する際、例えば放熱器12の上部と電源部16のケース80の下面との間隔が狭い場合でも、外部電源用ケーブル89をケース80の端部に近い位置に設けられている外部電源用配線孔90に容易に挿通させることができ、外部電源用ケーブル89を容易に配線することができる。
なお、電源部16は、放熱器12側に支持する以外に、アーム部62の両側の支持部70間に支持するようにしてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 照明器具
11 発光モジュール
12 放熱器
15 アーム
16 電源部
27 光源取付部
28 フィン
34 広間隔部
80 ケース
81 電源回路
89 外部電源用ケーブル
90 外部電源用配線孔
91 点灯電源用ケーブル
92 点灯電源用配線孔

Claims (3)

  1. 発光モジュールと;
    前記発光モジュールが下面側に配置される放熱器と;
    前記放熱器を支持するアームと;
    前記放熱器および前記アームのいずれか一方に支持されて前記放熱器の上方に配置されるケース、およびこのケース内に収納される電源回路を有し、前記ケースの下面に、前記電源回路に外部電源を供給する外部電源用ケーブルが挿通される外部電源用配線孔が設けられた電源部と;
    を具備することを特徴とする照明器具。
  2. 前記電源部の前記ケースの下面に、前記電源回路から前記発光モジュールに点灯電源を供給する点灯電源用ケーブルが挿通される点灯電源用配線孔が設けられ、
    前記電源部の前記外部電源用配線孔は、前記ケースの下面で前記点灯電源用配線孔よりも外側位置に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 前記放熱器は、前記発光モジュールが下面側に配置される光源取付部、およびこの光源取付部の上面側から突設された複数のフィンを有し、複数の前記フィンのうちの一部の前記フィン間にその間隔が他の前記フィン間の間隔よりも広い広間隔部が設けられ、
    前記外部電源用配線孔は、少なくとも一部が前記放熱器の前記広間隔部の上方に位置するように設けられている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の照明器具。
JP2018064643A 2018-03-29 2018-03-29 照明器具 Pending JP2019175770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064643A JP2019175770A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064643A JP2019175770A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019175770A true JP2019175770A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68169675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064643A Pending JP2019175770A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019175770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022163229A (ja) * 2020-01-24 2022-10-25 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022163229A (ja) * 2020-01-24 2022-10-25 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
JP7300779B2 (ja) 2020-01-24 2023-06-30 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010143577A1 (ja) 照明装置
JP5971469B2 (ja) 照明器具
JP6539859B2 (ja) 透光性部材及びそれを備えた照明器具
JP5016711B2 (ja) 照明装置
JP7007643B2 (ja) 照明器具
JP2020167094A (ja) 照明器具
JP6408268B2 (ja) 照明器具
JP2019175770A (ja) 照明器具
JP5853152B2 (ja) 照明器具
JP6590154B2 (ja) 照明器具
JP6620642B2 (ja) 照明器具
JP7212304B2 (ja) 照明装置
JP2013251141A (ja) 光源ユニットおよび照明器具
JP2017174675A (ja) 照明器具
JP6796960B2 (ja) 照明器具
JP7294400B2 (ja) 照明器具
JP6569866B2 (ja) 照明器具
JP6990149B2 (ja) 照明器具
JP6757456B2 (ja) 照明器具
JP2019185910A (ja) 照明器具
TW201827744A (zh) 照明器具
JP2011070946A (ja) 照明装置
JP6606716B2 (ja) 照明器具
JP7335546B2 (ja) 照明器具
JP7072224B2 (ja) 直管形ランプ及び照明装置