JP2019175367A - 施工管理装置、施工管理システム - Google Patents
施工管理装置、施工管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019175367A JP2019175367A JP2018065933A JP2018065933A JP2019175367A JP 2019175367 A JP2019175367 A JP 2019175367A JP 2018065933 A JP2018065933 A JP 2018065933A JP 2018065933 A JP2018065933 A JP 2018065933A JP 2019175367 A JP2019175367 A JP 2019175367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- history
- work
- loading
- time
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009430 construction management Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 85
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 101
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 29
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/08—Construction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G61/00—Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/2025—Particular purposes of control systems not otherwise provided for
- E02F9/2054—Fleet management
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/26—Indicating devices
- E02F9/267—Diagnosing or detecting failure of vehicles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06314—Calendaring for a resource
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0633—Workflow analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
- G06Q10/1091—Recording time for administrative or management purposes
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0841—Registering performance data
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
- G08G1/205—Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
【課題】精度の高い作業実績データを出力することができ、管理業務を削減することができる技術を提供する。【解決手段】施工管理装置は、積込機械の動作内容を示す操作情報と、運搬車両から送信される位置情報とを受信する受信部と、位置情報に基づき位置履歴を記憶部に記憶させ、操作情報に基づき作業エリア内で行われる積込機械の作業の内容と当該作業を行った時間情報とを対応付けた操作履歴を記憶部に記憶させる登録部と、運搬車両がいつ作業エリアに立ち入ったかを示す運搬履歴を作成し、運搬履歴および操作履歴に基づき、積込機械が運搬車両に対し積込作業を行った時間および積込作業を行った作業エリアを示す積込履歴を作成する履歴作成部と、運搬履歴と積込履歴とに基づきいずれの作業エリアからいずれの作業エリアに積荷を搬送したかの作業実績データを出力する作業実績データ作成部と、を有する。【選択図】図2
Description
本発明は、建設現場向けの施工管理における作業実績データを作成する技術に関する。
一般に、建設現場ではダンプトラックで土を運び、運ばれた土を用いてショベルで盛土を行い、またショベルで掘削した土をダンプトラックに積み、指定の捨て場に運搬するということが行われている。最終的に盛土を形成し、また掘削することで堤防や道路などの目的の形を作っていく。
このような建設現場では、日々作業の進捗を管理する必要があり、進捗管理の一つの目安として土の運搬量が上げられる。また、従業員の給料を算出するために日々の勤務時間を管理している。元々これらの管理には手書きの日報が用いられてきた。しかし現場では、重機オペレータやダンプトラックの運転手は作業中に随時日報を記入していくことは困難なため、1日の終わりにまとめて記入をする場合が多く、細かい時間を覚えておらず、また書き間違えをしてしまうという問題がある。また土がどこからどこに、どれだけ運ばれたかの進捗を把握するためには、現場監督が一人一人の日報を整理して確認する必要があり、多くの時間を要している。
また、土の搬出元や搬出先に応じて、土の搬出費用や受け入れ費用が異なる。よって、土の搬出元と搬出先を正確に管理し、搬出元や搬出先ごとに集計して請求する必要がある。
従来技術として、例えば特許文献1では重機にGPS(Global Positioning System)の受信機を取り付け、GPSで得られた座標を元に過去の履歴を帳票として自動で出力するという方法がある。また、単純な位置だけではなくどのような作業かを判断するため、特許文献2のように重機から得られるセンサ情報を元にして重機の作業を推定するという方法がある。また特許文献3のようにショベルとダンプトラックの相対距離から積み込み作業の有無を推定したりするという方法がある。
従来の方法では個別の重機の作業日報を生成することはできるが、結局現場でどれだけの土をどこからどこに移動したかを把握するためには、一つ一つの日報を確認して纏める必要がある。また、運搬する土の比重は同じ現場でも大きく異なる場合があり、工事の進捗を把握するために重要な何m3掘削して搬出したか、または搬入し盛ったかを把握することは困難である。さらに、GPSを基にした測位では位置情報に誤差があり、場所によっては目的とする位置にいたことを正しく検出できない可能性があり、日報に誤差が発生する可能性がある。また、現場では複数の業者で工事を進めるため、全員が同一のシステムを導入している保証はなく、特許文献3のようなショベルとダンプの関係性を利用できる場合と利用できない場合が発生する。
本発明は、精度の高い作業実績データを出力することができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、代表的な本発明の施工管理装置は、複数の作業エリア間での積荷運搬の実績データを作成する施工管理装置であって、作業エリア内の積込機械から送信される、当該積込機械の動作内容を示す操作情報と、運搬車両から送信される位置情報とを受信する受信部と、前記位置情報に基づき、前記運搬車両の位置とその位置に当該運搬車両がいたときの時間情報とを対応付けた位置履歴、及び前記操作情報に基づき、前記作業エリア内で行われる積込機械の作業の内容と当該作業を行った時間情報とを対応付けた操作履歴を記憶装置に記憶する登録部と、前記位置履歴に基づき、前記運搬車両が作業エリアに立ち入っていた時間を示す運搬履歴を作成し、前記運搬履歴および前記操作履歴に基づき、前記積込機械が前記運搬車両に対し積込作業を行った時間および積込作業を行った作業エリアを示す積込履歴を作成する履歴作成部と、前記履歴作成部によって作成された前記運搬履歴と前記積込履歴とに基づき、どの作業エリアからどの作業エリアに積荷を搬送したかの作業実績データを出力する作業実績データ作成部と、を有することを特徴とする。
精度の高い作業実績データを出力することができ、管理業務を削減することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有するものは同一の符号を付け、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
図1は本実施形態の施工管理装置を含む施工現場全体を含んだ施工管理システムの構成を示す図である。施工管理システム100は建設現場での使用を想定している。また建設現場は、1台もしくは複数台のショベル1(積込機械)や、1台もしくは複数台のダンプ2(運搬車両)、作業員や現場監督といった人3が混在した環境を想定する。施工管理システム100は、現場のショベル1やダンプ2、作業員や現場監督といった人3、また、ショベル1やダンプ2、人3が保持する通信端末4、施工管理装置6の設定を編集したり日報などを参照する操作端末7からなる。
通信端末4は、ショベル1やダンプ2、人3に搭載もしくは所有されており、GPS(Global Positioning System)などの衛星測位システム8を利用し、自身の位置を測位する。また通信端末4は、施工管理装置6と通信を行い、位置情報、当該位置にいたときの時間情報を少なくとも送信する。なお、本実施形態では、GPSなどの衛星測位システムを想定しているが、ビーコンなどを用いたほかの測位方法を用いて自身の位置を測位してもよい。
通信端末4と施工管理装置6は、携帯電話の無線帯域11を利用し、携帯電話の基地局5、公衆回線12を経由して接続される構成となっている。ただし、全てのシステムを施工現場内に構築し、現場内のイントラネットに施工管理装置6を設置し、現場内の無線LAN(Local Aria Network)を用いて通信端末4と施工管理装置6の通信を行ってもよい。通信端末4は自身の位置情報を測位し、定期的に位置情報や速度、自身を識別するための識別情報(以下、「識別情報」の用語を必要に応じて「ID」と称する)を施工管理装置6に送信する。通信端末4は例えばスマートフォンや車載の専用端末などを想定する。
操作端末7は、公衆回線12を介して施工管理装置6に接続する。操作端末7としては一般的なパーソナルコンピュータやタブレット、スマートフォンなどであり、専用のアプリケーションやWebブラウザを用いて施工管理装置6を操作する。また、図1では通信端末4と操作端末7とは異なる端末として記載しているが、現場監督が通信端末4としてスマートフォンなどのコンピュータシステムが導入されている端末を用いる場合は、そのスマートフォンを操作端末7として利用することも可能である。
図2は、施工管理装置6のハードウェアおよび機能の構成例を示した図である。施工管理装置6は、CPU201、通信I/F(Interface)202(受信部)、メモリ204、ストレージ205(記憶部)を有し、これらを接続する内部バス203を含んでいる。施工管理装置6は、図2に示すように、一般的なパーソナルコンピュータやサーバとなっている。尚、図2ではストレージ205とプログラムを実行するためのCPUを同一装置として記載しているが、ストレージ205をデータベースサーバとするなど、複数の装置を用いて実現してもよい。
ストレージ205に事前に導入されている登録プログラムがメモリ204に展開され、CPU201により演算実行されることで、登録部211の機能部が実現される。ストレージ205に事前に導入されている日報取得プログラムがメモリ204に展開され、CPU201により演算実行されることで、日報取得部212の機能部が実現される。またメモリ204には、一次的なデータとして日報データ224が記憶される。
ストレージ205には、上記の登録プログラム、日報取得プログラムの他に、ユーザ情報231、現場情報232、操作履歴233、位置履歴234、ダンプ運搬履歴235、ショベル積込履歴236が記憶される。
登録部211は、情報登録部221を有しており、通信端末4から位置情報や操作情報(後述)などを受信すると、これら情報に基づき操作履歴233、位置履歴234に該当情報を登録する。
日報取得部212は、履歴生成部222(履歴作成部)と日報生成部223(作業実績データ作成部)を有する。日報取得部212は、操作端末7から日報取得の要求を受けると、履歴生成部222を用いて、操作履歴233、位置履歴234を参照してダンプ運搬履歴235とショベル積込履歴236を生成する。そして日報取得部212は、日報生成部223を用いて、ダンプ運搬履歴235とショベル積込履歴236、および現場情報232を参照して日報データ224を生成する。日報取得部212は、生成した日報データ224を表示用に整形して、操作端末7に出力する。
ユーザ情報231は、予め施工管理装置6に登録されるデータであり、通信端末4が現場のどの重機や人に装着されているかや、装着されている重機や人の種類、パラメータが設定される。
現場情報232は、予め施工管理装置6に登録されるデータであり、建設現場内の作業エリアや積込場所、捨て場などの場所に関する情報や土の比重が設定される。また、日報を生成するときに各作業エリアにいたかどうかの精度を上げるために、土砂の積込や荷下ろしを検証するための、ダンプ2の位置情報以外のデータ(下記の操作情報)が利用できる場所であるかも設定されている。例えば、施工管理システム100に対応しているショベル1が必ず稼働する積込場なのかどうかなどである。
施工管理システム100に対応しているショベル1は、各部位にセンサなどが装着されており、このセンサの読取値を操作情報として、読取り時刻(時間情報)とともに施工管理装置6に送信する。施工管理装置6は、センサ値や時間情報に基づき、積込動作であるか、法面整形動作であるかのショベル1の作業内容を特定することができる。この作業内容の特定は、従来技術を用いて行われてもよい。また、ダンプ2の進入や退出を検出可能なセンサを作業エリアのゲートに設けている場合、施工管理装置6がこのゲートの読取値を操作情報として時間情報とともに受信し、入退出の時間管理を行うことができる。このようなゲートを設けた作業エリアも、施工管理システム100に対応しているエリアとしてもよい。
操作履歴233は、登録部211により随時登録されるデータであり、建設現場で稼働するショベル1やダンプ2の保有する通信端末4から送信される上記操作情報に基づき登録される。
位置履歴234は、登録部211により随時登録されるデータであり、建設現場で稼働するショベル1やダンプ2、人3の保有する通信端末4から送される位置情報(GPS側位値や向いている方位角など)が登録される。位置履歴234は、例えば通信端末ID、時間情報、GPS側位値、方位角、などを対応付けて1つのレコードにしたものとする。
ダンプ運搬履歴235は、日報取得部212により登録されるデータであり、建設現場で稼働するダンプ2が、いつどの作業エリアからどの作業エリアに移動したのかが登録される。
ショベル積込履歴236は、日報取得部212により登録されるデータであり、建設現場で稼働するショベル1が、いつどのエリアにいたか、どのような作業をしていたかが登録される。
現場情報232、操作履歴233、ダンプ運搬履歴235、ショベル積込履歴236の具体例については、図7〜図10を用いて改めて説明する。
図3は、本実施形態の施工現場全体のエリアの構成例を示した図である。建設現場は積込場A321、捨て場B322、捨て場C323、作業現場D324、作業現場E325、これらを接続する運搬道路310からなる。施工管理装置6では、これらの各作業エリアの構成を現場情報232に登録する。尚、各作業エリアは、同じ建設現場の敷地内に設けられていてもよく、当該建設現場は異なる他の施設(産業廃棄物処理場など)、他の建設現場としてもよい。
図4は、日報データ224のうち施工現場全体のサマリとなる日報を例示している。図5は、日報データ224のうち建設現場で稼働するダンプ2毎の日報を例示しており、図6は、日報データ224のうち建設現場で稼働するショベル1毎の日報を例示している。図4〜図6に示す各日報が、施工管理システム100で最終的に作成される成果データとなっている。
図4に示すサマリ日報400は、現場名401、日付402、積込場411から荷下場412までの、当日分の運搬量413、414を含んでいる。
図5に示すダンプ作業日報500は、現場名501、ダンプ名502、稼働時間503、日付504、運転者505、休憩時間506の各事項を含んでいる。またダンプ作業日報500は、作業実績データとして、いつ(積込時間511、荷下時間513)、どの積込場512からどの荷下場514まで、どの程度搬送されたか(運搬量515、516)のデータを含んでいる。尚、図5では、積込場512が不明となっている項番3や荷下場514が不明となっている項番4についても、集計することを示している。
図6に示すショベル作業日報600は、現場名601、重機名602、重機作業時間603、非重機作業時間604(重機が稼働していない時間)、日付605、運転者606、休憩時間607の各事項を含んでいる。ショベル作業日報600は、符号612〜616に示すように、当該ショベル1が、いつ、どこで、どのような作業を行っていたかの作業内訳データ611を含んでいる。またショベル作業日報600は、符号622〜627に示すように、作業詳細615が「積込」である場合の搬出作業内訳データ621を含んでいる。搬出作業内訳データ621は、いつ、どのダンプに積荷作業を行い、どの積込場からどの荷下場にどの程度運搬されたかのデータを含んでいる。
図7は、現場情報232のデータ構成例を示した図であり、下段にはエリアと座標との対応関係を図示している。現場情報232は、ID701、エリア名702、エリア種類703、システム対応704、座標705、比重706からなる。ID701は、各エリアを一意に識別するための識別子である。エリア名701は、各設定されたエリアの名称を示す。日報として出力する時はこのエリア名701の値が出力される。
エリア種類703は、各エリアの種類を示している。設定する種類としては、「積込場」、「捨て場」、「作業現場(掘削)」、「作業現場(盛土)」があげられる。「積込場」は施工で利用する土がストックされており、この土をダンプ2に積み込むための場所を示す。「捨て場」は施工現場で掘削した際に発生した土を廃棄・処分するための場所を示し、産業廃棄物の処分場など、該当する建設現場以外の施設も含まれる。「作業現場(掘削)」は該当する土木施工で実際に堤防や道路などの構造物を作る場所のうち掘削を行う場所を示し、作業の進捗に応じ土を該当エリアから外に運搬する必要が有る場所を示す。「作業現場(盛土)」は、該当する建設現場で実際に堤防や道路などの構造物を作る場所のうち、盛土を行う場所を示している。「作業現場(盛土)」は、建設現場内で掘削した土以外にも、作業の進捗や必要なボリュームに応じて土を外部から搬入する場所ともなっている。
システム対応704は、当該作業エリアが、施工管理システム100としてサポートされているエリアであるか否かを示すものであり、具体的には、当該エリアから上記の操作情報が送信可能であるか否かを示している。「対応」となっている場合はサポートする操作情報を取得できることを示すエリア(対応エリア)であり、「非対応」となっている場合はサポートする操作情報を取得できないことを示すエリア(非対応エリア)である。これらシステム対応704は、修正可能に事前に設定されている。尚、ショベル1の位置情報と座標707とにより、当該ショベル1が作業エリア内にいるか否かを施工管理装置6が判定し、いる場合はシステム対応704の値を「対応」とし、いない場合は「非対応」とするなど、動的に設定されてもよい。
例えばID701が「1」の「積込場A」の場合は対応エリアとなっており、積込作業に必ず本施工管理装置6での管理対象となるショベル1を使用し、ショベル1の旋回などの操作情報を元に、積込作業が実際に実施されたかを検証できることを示している。一方で、ID701が「2」の「捨て場B」の場合は非対応エリアとなっており、ダンプの位置情報以外に該当するエリアで土が捨てられたかどうかをシステムとして検知できないことを示す。また、ID701が「5」の作業現場Eは、盛土を行う場所でショベルが必要な場所ではあるが、非対応エリアとなっており、他の施工会社がショベルを運用していて施工管理装置6で該当エリアでのショベルの活動を検出できないことを示している。
座標705は各作業エリアの範囲を示すための座標情報である。本実施形態では、多角形を想定しており、各頂点の緯度・経度を座標705に設定する(図7の下段参照)。なお、エリアの設定は多角形に限定されるわけではないため、中心点と半径を用いて円形に設定するなど、様々な設定の仕方が考えられる。例えば、積込場Aは4点からなる矩形で構成されており、各頂点の緯度経度が座標705に設定される(図7の下段参照)。
比重706はエリア種類703が「捨て場」または「作業現場(盛土)」となるエリアに運搬する土の比重を設定する。
図8は、操作履歴233のデータ構成例を示す図である。操作履歴233は、ID801、対象802、開始時間803、終了時間804、状態805、場所806からなる。
ID801は、各操作履歴を一意に識別するための識別子である。対象802は、該当操作を行った重機の名称である。開始時間803は該当する操作が開始された時間を示し、終了時間804は該当する操作が終了した時間を示す。状態805は、該当する作業の内容や状態を示している。場所806は、該当する作業が実施された場所を示す。
ここで、状態805について補足説明する。本実施形態では、状態805内のデータは、上記のとおりショベル1から送信される操作情報に基づき導出される。状態805として、ここでは「積込」、「掘削」、「法面作業」を一例にあげているが、これら各状態の導出については、図15を用いて説明する。状態805は、ショベル1が施工管理システム100に対応している場合、すなわちショベル1が操作情報を送信する場合に設定される。尚、施工管理システム100に対応しているショベル1が配置されているエリアは、図7に示されるシステム対応704が「対応」となる。また施工管理システム100に対応していないショベルが配置されているエリアは、図7に示されるシステム対応704が「非対応」となる。
図9は、ダンプ運搬履歴235のデータ構成例を示す図である。ダンプ運搬履歴235はID901、対象ダンプ902、開始時間903、終了時間904、停止時間[秒]905、状態906、場所907からなる。
ID901は、各ダンプ運搬履歴を一意に識別するための識別子である。各ダンプがエリアを移動する毎に別の行として管理される。対象ダンプ902は、該当する運搬を行ったダンプを示している。開始時間903は、対象ダンプ902が該当エリアに進入した時間を示している。終了時間904は、対象ダンプ902が該当エリアから出た時間を示している。
停止時間[秒]905は、対象ダンプ902が該当エリア内で停止していた時間を示している。状態906は、ダンプの位置履歴(GPSの測位値)以外に、ショベルの操作履歴などからその時間にその場所にダンプがいたことを示す情報が検出されているかどうかを示す。状態906が「検出」の場合は検出されており、「非検出」の場合は検出されていないことを示す。この状態906は、ショベル1から送信される操作情報とダンプ2から送信される位置情報との対応付けにより導出される。この導出手法については、図11を用いて改めて説明する。
場所907は、該当する時間に対象ダンプ902がいた場所の作業エリア名を示している。
図10は、ショベル積込履歴236のデータ構成例を示す図である。ショベル積込履歴236は、ID1001、対象ショベル1002、開始時間1003、終了時間1004、対象運搬履歴1005、場所1006からなる。
ID1001は、各ショベル積込履歴を一意に識別するための識別子である。各ショベルがダンプに積み込む毎に別の行として管理される。対象ショベル1002は該当する履歴がいずれのショベルであるかを示している。開始時間1003は、対象ショベル1002が積み込み作業を開始した時間を示しており、終了時間1004は、対象ショベル1002が積込作業を終了した時間を示している。
対象運搬履歴1005は、当該ショベル運搬履歴(1レコード分)とダンプ運搬履歴(1レコード分)とを対応付けるための情報であり、対応付けられたダンプ運搬履歴の識別子901が、ここに格納される。例えば、識別子1001が「1」のレコードでは、対象運搬履歴1005が「1」となっている。すなわち、当該積込作業(識別子1001が「1」のレコード)は、ダンプ側の図9の識別子901が「1」のレコードと対応した積込作業であったことを示している。この対象運搬履歴1005を用いた対応付けについては、図11を用いて改めて説明する。
場所1006は、該当時間に該当ショベルが稼働していたエリアの名称を示している。
図11は、図8、9,10で説明した操作履歴とダンプの運搬履歴、ショベルの積込履歴の関係性を示した図である。符号1701の段は、横軸を時間軸にしてショベルの操作履歴を示しており、矩形のハッチでエリアを、枠線の種類で操作状態を示している。ハッチの種類や枠線の種類は、図11に示される凡例に従っている。符号1702の段は、横軸を時間軸にして各ダンプの運搬履歴を示しており、矩形のハッチでエリアを示している。符号1703の段は、横軸を時間軸してショベルの積込履歴を示している。
本実施形態において、図10のショベル積込履歴236は、図11のショベルの操作履歴1701(操作情報)とダンプの運搬履歴1702から生成される。図11では、ショベル1Aによる積込履歴について例示しているが、ショベル1Aは08:30〜12:00まで「作業現場D」で「積込」を行っていることがわかる。ショベル1Aの積込履歴1703は、この期間のうち、ダンプ2が同一の「作業現場D」に来た形跡があるか否かを探索して生成される。図11の期間1704では、ダンプ2Aが「作業現場D」に滞在していたので、ショベル1Aの積込履歴として設定される。このように、同一の作業エリア内で、ショベル1の稼働時間とダンプの立ち入った時間とが合致した場合、積込履歴として設定される。
一方で、同じダンプ2Aでも期間1705は、ダンプ2Aは「捨て場B」にいたことがわかるため、ショベル1Aがいた「作業現場D」とは異なり、ショベル1Aの積込履歴とはならない。このようにして、滞在しているエリアの関係性から、ショベル1Aの積込履歴が生成される。また、その他のショベル1についても同様手法により、操作情報が得られる場合に積込履歴が生成される。
図12は、情報登録部221による位置履歴234や操作履歴233の登録時の動作例を示したフローチャートである。
施工管理装置6は、通信端末4から位置情報や操作情報などを受信すると、登録プログラムを実行し、情報登録部221を機能させる(S1101)。S1102で、情報登録部221は、受信した情報に含まれる該当車両や該当する人の位置情報を位置履歴234に登録する。ここで登録される情報は、ショベル1やダンプ2毎のID、時間情報、GPS測位値や方位角であるが、位置情報と時間情報とで求められる進行速度なども、合わせて登録されてもよい。
S1103で、情報登録部221は、受信した情報の中に操作情報が含まれていないかどうかを確認する。含まれている場合はS1104に進み、含まれていない場合は処理を終了する。
S1104で、情報登録部221は、操作履歴233の該当車両の最新の状態が、受信した情報と同様か確認する。例えば操作履歴233が図8の状態において、対象重機がショベル1Aの場合、最新の状態は「法面作業」となる。この状態と今回受信した状態が同一の場合、情報登録部221はS1105に処理を進め、異なる場合はS1107に進める。
S1105で、情報登録部221は、操作履歴233の該当車両の最新状態の終了時間804からの経過時間が、閾値以内かを確認する。閾値以内の場合、処理はS1106に進み、閾値より大きい場合、処理はS1107に進む。
S1106で、情報登録部221は、最後に更新された状態が継続しているものとして扱い、操作履歴233の該当車両の最新の状態について、終了時間804を更新し、処理を終了する。
一方、S1107では、情報登録部221は操作履歴233に新しい行を追加して処理を終了する。この際情報登録部221は、新しい行の開始時間803と、これまで処理対象としていた行の終了時間804とに、同じ現在時間を設定する。
例えば、操作履歴233が図8の状態で閾値が10分とすると、17:32にショベル1Aから「法面作業」の元である「バケット操作」(後述図15参照)という操作情報を受信した場合(もしくは操作情報から「バケット操作」が導出された場合)、情報登録部221は、ID801が「4」の行について、終了時間804を17:32に更新する。一方でショベル1Aから「積込」や「掘削」の元である「旋回」(後述図15参照)という操作情報を受信した場合(もしくは操作情報から「旋回」が導出された場合)、ID801が「5」の行に新たに情報を設定する。このとき、ID801が「5」の開始時間803、およびID801が「4」の終了時間804は、共に17:32が設定される。
S1105の判定について補足説明する。ショベル1やダンプ2側の通信端末4が正しく稼働している場合、通信端末4は、位置情報や操作情報などの送信を繰り返し行う。一方、エンジン停止などで通信端末4が稼働してない場合、通信端末4は、この非稼働期間について送信しない。情報登録部221は、受信した位置情報や操作情報が定期的に繰り返し送信されているデータであるかを判定するため、S1105の閾値判定を行っている。そして情報登録部221は、閾値以内であれば同じ状態が維持されているものとして扱い、同じ行の終了時間804を変更する。一方、閾値より大きい場合、情報登録部221は、たとえ同じ状態であったとしても、エンジン停止などが一時的に行われたものとして扱い、新たに行を設けて操作履歴233に登録する。
図13は、日報取得部212により日報を生成し、帳票出力するときの全体動作例を示すフローチャートである。施工管理装置6は、操作端末7から日報出力の要求を受け付けると、日報取得プログラムを実行し、日報取得部212が機能する(S1201)。
S1202で、日報取得部212内の履歴生成部222は、位置履歴234と現場情報232とを用いてダンプ運搬履歴235を更新し、S1207に進む。S1202の詳細については図14を用いて改めて説明する。S1207で、履歴生成部222は、位置履歴234や操作履歴233を用いて、ショベルの操作履歴233を更新し、S1203に進む。ここでは、ショベルの操作履歴233の状態805を、「積込」、「掘削」、「法面作業」のいずれかとなるように更新する。S1207の詳細については図15を用いて説明する。
S1203で、履歴生成部222は、位置履歴234と操作履歴233、および現場情報232を用いて、ショベル積込履歴236を更新し、S1204に進む。S1203の詳細については図16を用いて説明する。
S1204で、日報生成部223は、S1202、S1207、S1203で更新されたダンプ運搬履歴235、ショベル積込履歴236、現場情報232を用いて、日報データ224を生成し、S1205に進む。S1204の詳細は図17を用いて説明する。S1205で、日報生成部223は、生成した日報データ224を操作端末7に出力し、処理を終了する。
図14は、日報取得部212による日報の生成出力のうち、ダンプの作業を推定し、ダンプ運搬履歴235を生成する時のフローチャートを示す。本フローは、図13のS1202から呼び出される。
S1301で、履歴生成部222は位置履歴234を取得し、この中から各ダンプを抽出して、ダンプ毎に以下のループ処理を実行する。本ループの内側でS1302に進む。S1302で、履歴生成部222は、該当ダンプのデータを時系列に並べ、時間ごとに以下のループ処理を実行する。本ループの内側でS1303に進む。
S1303で、履歴生成部222は、該当する位置情報と現場情報232から、対象とするダンプがいるエリアを判定し、S1304に進む。S1304で、履歴生成部222は、S1303で検出したエリアが前の時間ステップで検出したエリアと同一であるか否かを判定する。同一の場合はS1306に進み、異なる場合はS1305に進む。
S1305で、履歴生成部222は、当該ダンプが新たに進入したエリアの情報を、ダンプ運搬履歴235に追加登録する。この際履歴生成部222は、ID901には通し番号を、対象ダンプ902には該当する車両の名称を登録する。また履歴生成部222は、開始時間903には処理中の時系列データの検出時間を、終了時間904には開始時間903と同じ値を、停止時間[秒]905には初期値0(ゼロ)を設定する。また履歴生成部222は、状態906には初期値として「非検出」を、場所907には該当するエリアの情報を設定し、S1307に進む。一方S1306で、履歴生成部222は、既存のダンプ運搬履歴235の中のうち、最終行の終了時間904を、処理中の時系列データの検出時間に更新し、S1307に進む。
S1307で、履歴生成部222は、該当車両の車速が、事前に設定された停止と判定する基準の閾値(基準値)以下であるかを判定する。尚、車速は、位置履歴234に登録されている時間と位置とにより求められる。ここで基準値以下の場合はS1308に進み、基準値より大きい場合はS1309に進む。
S1308で、履歴生成部222は、既存のダンプ運搬履歴235の中のうち、最終行の停止時間905の値に、前の時間ステップとのインターバルとなる値を加算し、S1309に進む。S1309では、該当する車両の時系列データ全てに対する処理が完了したかを確認する。完了している場合はS1310に進み、完了していない場合はS1302に戻る。S1310で、履歴生成部222は、全てのダンプに対する処理が完了したかを確認する。完了している場合は処理を終了し、完了していない場合はS1301に戻る。
図15は、日報取得部212による日報の生成出力のうち、ショベル1の操作を推定し、ショベルの操作履歴233の状態805を更新する際の動作例を示したフローチャートである。本フローは、図13のS1207から呼び出される。
S1801で、履歴生成部222は、操作履歴233を取得し、この中から各ショベルを抽出して、ショベル毎に以下のループ処理を実行する。本ループの内側でS1802に進む。S1802で、履歴生成部222は、該当ショベルのデータを時系列に並べ、時間ごとに以下のループ処理を実行する。本ループの内側でS1803に進む。
履歴生成部222は、操作履歴233に、ショベル1の上部旋回体が旋回したことを示す値が設定されているかを判定する。設定されている場合S1804に進み、設定されていない場合S1805に進む。S1804で、履歴生成部222は、該当する時間で、該当するショベルにダンプが接近したケースがあったか否かを判定する。S1804では、ダンプの位置履歴234も合わせて参照され、ダンプが接近したケースがあったかどうかの判定が行われる。ダンプが接近したケースがあった場合はS1808に進み、なかった場合はS1807に進む。
S1807で、履歴生成部222は、該当する状態805を「掘削」に設定し、S1811に進む。S1808で、履歴生成部222は、該当する状態805を「積込」に設定し、S1811に進む。
S1805で、履歴生成部222は、操作履歴233に「バケット操作」が設定されているかを確認する。設定されている場合S1806に進み、設定されていない場合はS1810に進む。
S1806で、履歴生成部222は、該当操作中にショベル1のいたエリアが「作業現場(盛土)」であるかを、現場情報232を参照することで判定する。「作業現場(盛土)」である場合、S1809に進み、それ以外の場合はS1810に進む。S1809で、履歴生成部222は、状態805を「法面作業」に設定し、S1811に進む。S1810では何も行われず、S1811に進む。
S1811で、履歴生成部222は、該当するデータ分処理が完了しているか確認し、完了している場合はS1812に進み、未完了の場合はS1802に戻る。S1812で、履歴生成部222は、稼働しているショベルの台数分処理が完了したかを確認し、完了している場合は処理を終了し、未完了の場合はS1801に戻る。
図15の処理により、操作履歴233のうち状態805が設定される。
図16は、日報取得部212による日報の生成出力のうち、ショベルの作業を推定し、ショベル積込履歴236を生成する際の動作例を示すフローチャートである。本フローは、図13のS1203により呼び出される。
S1401で、履歴生成部222は、稼働しているショベルの台数分ループ処理を実行する。ループ処理の内側でS1402に進む。S1402で、履歴生成部222は、該当するショベルの操作履歴233があるかを確認し、ある場合はS1403に進み、ない場合はS1405に進む。上記のとおり、ショベル1が施工管理システム100に対応している場合、当該ショベルの操作履歴233は存在する。この場合、履歴生成部222は処理をS1403に進める。一方、ショベル1が施工管理システム100に対応していない場合、当該ショベルの操作履歴233は存在しない。この場合、履歴生成部222は、処理をS1405に進めて、ショベルの位置に基づきショベル積込履歴236を生成する。
S1403で、履歴生成部222は、該当ショベルの操作履歴233の状態805が「積込」となっている時間を抽出し、該当時間で同一エリアにいたダンプがいるかをダンプ運搬履歴235から判定する。そして履歴生成部222は、ダンプ運搬履歴235に登録されている、該当レコードのID901を対象運搬履歴1005に組み入れて、ショベル積込履歴236に追加し、S1403に進む。またS1404で、履歴生成部222は、対応するダンプ運搬履歴235の状態906を初期値の「非検出」から「検出」に更新し、S1410に進む。
S1405で、履歴生成部222は、検出している位置情報に対し該当するショベルに対応する時系列のデータ分のループ処理を実行する。ループ処理の内側でS1406に進む。
S1406で、履歴生成部222は、該当する位置情報と現場情報232から、対象とするショベルがいるエリアを判定し、S1407に進む。S1407で、履歴生成部222は、対象とするショベルがいるエリアについて、同一時刻にダンプがいるかをダンプ運搬履歴235から判定する。ダンプがいる場合はS1408に進み、いない場合はS1409に進む。
S1408で、履歴生成部222は、該当情報を付してショベル積込履歴236に追加登録し、S1411に進む。S1411で、履歴生成部222は、対応するダンプ運搬履歴35の状態906を初期値の「非検出」から「検出」に変更し、S1409に進む。S1409で、履歴生成部222は、該当する車両の時系列データ全てに対する処理が完了したかを確認する。完了している場合はS1410に進み、完了していない場合はS1405に戻る。S1410では全てのショベルに対して処理が完了しているか確認する。完了している場合は処理を終了し、完了していない場合はS1401に戻る。
図17は、日報取得部212による日報の生成出力のうち、ダンプ運搬履歴235やショベル積込履歴236から、どこからどこに土を運んだかを判定し日報データを生成する際のフローチャートである。本フローは、図13のS1204により呼び出される。
S1501で、日報生成部223は、稼働しているダンプの台数分ループ処理を実行する。ループ処理の内側でS1509に進む。S1509で日報生成部223は、ダンプ運搬履歴235から対象とする1台のダンプについて、移動履歴を確認し、滞在時間・停止時間があらかじめ定めた積込・荷下しの基準時間を満たしていない履歴を削除しSTEP1502に進む。S1502で、日報生成部223は、ダンプ運搬履歴235から対象とする1台のダンプについて、移動履歴を時系列に並べ、S1503に進む。
S1503で、日報生成部223は、時系列に並べられた各レコードの各場所907を取得し、取得した場所907のシステム対応704を、現場情報232を参照することで確認する。そして日報生成部223は、システム対応704と状態906の組合せから、信頼性情報を付加し、S1504に進む。具体的には、以下の条件定義に従い、信頼度のランク付けが行われる。
(条件1)作業エリアがシステムに「対応」且つダンプが「検出」の場合、信頼度(高)。
(条件2)作業エリアがシステムに「対応」且つダンプが「非検出」の場合、信頼度(低)。
(条件3)作業エリアがシステムに「非対応」且つダンプが「検出」の場合、信頼度(中)。
(条件4)作業エリアがシステムに「非対応」且つダンプが「非検出」の場合、信頼度(中)。
(条件1)作業エリアがシステムに「対応」且つダンプが「検出」の場合、信頼度(高)。
(条件2)作業エリアがシステムに「対応」且つダンプが「非検出」の場合、信頼度(低)。
(条件3)作業エリアがシステムに「非対応」且つダンプが「検出」の場合、信頼度(中)。
(条件4)作業エリアがシステムに「非対応」且つダンプが「非検出」の場合、信頼度(中)。
上記の条件1は、システムに対応した作業エリア内でダンプが正しく検出されたことを示しているため、当該データの信頼性は高いものとして設定される。尚、本ケースではS1404で「検出」が付与される。条件2については、システムに対応したエリア内でダンプが検出されなかったことを示している。本来検出されるべきダンプが検出されなかったことから、本実施形態では、当該データの信頼性は低いものとして設定される。
条件3は、システムに非対応のエリア内で、S1406〜S1411によりダンプが検出されたケースである。この場合、本実施形態では、当該データについて信頼性が中程度と設定される。条件4は、システムに非対応のエリア内でダンプが検出されなかったことを示している。システム非対応の当該エリアでは検出されないことを前提としていることから、本実施形態では、当該データについて信頼性は中程度と設定される。
S1504で、日報生成部223は、移動履歴の場所についてエリアタイプを確認する。そして日報生成部223は、ダンプが積込場または作業現場(掘削)から、捨て場または作業現場(盛土)へ移動し、その後、当該捨て場または作業現場(盛土)から、積込場または作業現場(掘削)へ移動する、といった順番になっているかを確認する。当該順番となっていない箇所がある場合、S1505に進む。当該順番となっている場合、S1506に進む。
S1505で、日報生成部223は、設定された信頼性情報に応じて修正し、S1506に進む。どの組合せでどのような処理を行うかは、図18、図19を用いて改めて説明する。S1506で、日報生成部223は、全てのダンプに対する処理が完了したかを確認する。完了している場合はS1507に進み、完了していない場合はS1501に進む。
S1507で、日報生成部223は、ショベル積込履歴236の対象運搬履歴1005で対象としていたダンプ運搬履歴235のレコードと、同じダンプの次のレコードを確認し、対象となる場所907を抽出する。そして日報生成部223は、当該エリアを運搬先として設定し、S1508に進む。S1508で、日報生成部223は、ここまでの結果をまとめて、日報データとして生成し、処理を終了する。
図18は、S1505の信頼性レベルに応じた修正処理を例示するフローチャートである。図18を参照しつつ、S1505の修正処理を説明する。S1801で、日報生成部223は、S1504により不適な箇所ありとされた履歴データの最初のレコードを取得し、S1802で、次のレコードを取得する。
S1803で、日報生成部223は、S1802で取得した次レコードが一つ前のレコードと連続しているかを判定する。ここでは、本来は連続するはずのない「積込場または作業現場(掘削)」が連続したか、もしくは「捨て場または作業現場(盛土)」が連続したか、が判定される。連続している場合はS1808に進み、連続していない場合はS1804に進む。
S1804で、日報生成部223は、S1803で取得したレコードをバッファ領域に登録する。尚、最初のレコードが未登録の場合、ここでバッファ領域に登録される。そしてS1805で、日報生成部223は、該当する履歴データの全てのレコードについて処理が完了したかを判定する。未処理のレコードがある場合、日報生成部223は、処理をS1802に戻す。全てのレコードについて処理が完了している場合、日報生成部223はS1806に処理を進める。
一方、S1808で、日報生成部223は、連続しているレコードのうち、信頼度(低)を不採用にして削除し、バッファ領域に登録する。両方とも信頼度(高)または信頼度(中)である場合、両方をバッファ領域に登録する。尚、両方とも信頼度(低)の場合は、このことを示すフラグを付与して、いずれか一方もしくは両方を登録してもよい。S1808の後、日報生成部223は、処理をS1805に進めて全てのレコードについて完了したかの判定を行う。
S1806で、日報生成部223は、「積込場または作業現場(掘削)」が連続している箇所、もしくは「捨て場または作業現場(盛土)」が連続している箇所に、「不明」用のデータを挿入し、バッファ領域内のデータを再構成する。この段階で連続しているデータは、いずれも信頼度の高い(または中程度)ため、ここでは、連続データ同士の間が抜けたものとして扱う。よって本実施形態では、連続している箇所に、作業エリアを「不明」とした履歴データを挿入する。
S1807で、日報生成部223は、再構成されたバッファ領域内のデータを成果データとして出力することで、信頼性レベルに応じた修正処理は終了となる。尚、信頼度にかかわらず、連続している箇所については一律「不明」用のデータに置き換えてもよい。
図19は、修正後の出力結果を例示した図である。また図19は、3つのケースパターンを設け、各パターンについての修正後の結果を示している。
ケース19−Aは、「積込場または作業現場(掘削)A」と「積込場または作業現場(掘削)B」とが連続しており、「捨て場または作業現場(盛土)C」と「捨て場または作業現場(盛土)D」とが連続しているケースである。また、いずれも信頼度(高)または信頼度(中)となっている。この場合、日報生成部223は、全てのデータを信頼し、連続している箇所に「不明」を挿入する。すなわち日報生成部223は、積込場A、不明な捨て場、積込場B、捨て場C、不明な積込場、捨て場D(作業現場(掘削)、作業現場(盛土)の表記を省略、以下同様)の順となるように修正する。
ケース19−Bは、積込場Aと積込場Bとが連続しており、捨て場Cと捨て場Dとが連続しているケースである。また、積込場A、捨て場Cは、信頼度(高)または信頼度(中)となっており、積込場B、捨て場Dは、信頼度(低)となっている。この場合、日報生成部223は、連続している箇所について、信頼度(低)の積込場B、捨て場Dを不採用とする。すなわち日報生成部223は、積込場B、捨て場Dを削除して積込場A、捨て場Cの順となるように修正する。
ケース19−Cは、積込場Aと積込場Bとが連続しており、捨て場Cと捨て場Dとが連続しているケースであるが、このケースでは、積込場A、捨て場Cは、信頼度(低)となっており、積込場B、捨て場Dは、信頼度(高)または信頼度(中)となっている。この場合、日報生成部223は、連続している箇所について、信頼度(低)の積込場A、捨て場Cを不採用とする。すなわち日報生成部223は、積込場A、捨て場Cを削除して積込場B、捨て場Dの順となるように修正する。
上記のように、本実施形態により、どこからどこに土を運んだかの土のトレーサビリティを可能な限り行い、また土の移動に矛盾のある箇所については、データの信頼度に応じて排除もしくはデータ補間をすることで、修正処理を施すことができる。
日報生成部223は、上記のように導出した各データを整形し、必要に応じて集計処理を行い、さらには、マスタテーブルから各種データ(現場名やダンプ名、重機名、運転者など)を取得する。そして日報生成部223は、図4〜図6に示すような日報データとして画面表示したり、帳票出力(紙面出力)を行ったりする。また例えば作業進捗システムや給与管理システム、会計システムなどと連携する場合、日報生成部223は、当該システムと連携可能なデータを出力してもよい。
上記実施形態では、作業実績データとして作業日報を作成することについて言及したが、週報、月報、年報などでも構わない。また、日単位などの規定期間内の作業実績データとして説明したが、これに限定されず、任意のタイミングで動作し、作業実績データを作成しても構わない。
積込機械の一例として、油圧ショベルを例示したが、ホイールローダでもよく、クローラクレーンなどの吊作業を行う機械でもよい。すなわち積込機械は、運搬車両の荷台にものを積み込むことができる機械であればよい。
本実施形態により、GPS機能、および積込機械や機器から送信される操作情報によって、また土の比重や運搬車両の積載重量によって、いずれの作業エリアで何m3積込まれ、何m3放土されたかの土のトレーサビリティを把握することができる。また、GPS機能の不備や誤検知により運搬車両の位置を特定できない場合には、施工管理システム100に対応している積込機械や機器から送信される操作情報との関係性により、土のトレーサビリティを把握することができる。また、施工管理システム100に対応した積込機械が配置されていないなどの非対応の作業エリアで作業があった場合は、GPS機能による運搬車両の位置検出により、積込、放土の状況を把握することができる。
また、作業エリアで停止した時間も、本実施形態を適用させることで把握することができる。よって、この停止時間の有無を判定することで、作業エリアで土が積み込まれたかを判定することも可能となる。
また本実施形態では、積込場や捨て場の各作業エリアの往復順序に不整合が生じている場合でも、施工管理システム100に対応した作業エリアであるかに基づき設定される信頼度に応じて、ダンプの立ち寄り履歴の削除や補間を行うことができる。このような修正を行うことで、実績データの信頼度を向上させることができる。
本実施形態では、いずれの作業エリアからいずれの作業エリアに積荷を搬送したかの作業実績データを出力する態様について説明した。この作業実績データとして、図4の符号411〜414、図5の符号511〜516、図6の符号622〜627を例示した。また本実施形態では、積荷運搬として土砂を例示しているが、土砂以外の例えば鉄筋やコンクリートなどの建設資材、産業廃棄物などにも適用可能である。
本実施形態では、複数の作業エリア間での積荷運搬の実績データを作成する施工管理装置(6)について説明した。本実施形態の施工管理装置は、作業エリア内の積込機械から送信される、積込に関する動作が行われたかを示す操作情報と、運搬車両から送信される位置情報とを受信する受信部(202)を有している。施工管理装置は、前記位置情報に基づき、前記運搬車両の位置とその位置に当該運搬車両がいたときの時間情報とを対応付けた位置履歴(234)を記憶部に記憶させ、前記操作情報に基づき、前記作業エリア内で行われる積込機械の作業の内容と当該作業を行った時間情報とを対応付けた操作履歴(233、図8)を記憶部に記憶させる登録部(211)を有している。
本実施形態の施工管理装置は、前記位置履歴に基づき、前記運搬車両がいずれの時間からいずれの時間まで作業エリアに立ち入ったかを示す運搬履歴(235、図9)を作成し、前記運搬履歴および前記操作履歴に基づき、前記積込機械が前記運搬車両に対し積込作業を行った時間および積込作業を行った作業エリアを示す積込履歴(236、図10)を作成する履歴作成部(222)を有している。
本実施形態の施工管理装置は、前記履歴作成部によって作成された運搬履歴と積込履歴とに基づき、いずれの作業エリアからいずれの作業エリアに積荷を搬送したかの作業実績データ(224、図4〜図6)を出力する作業実績データ作成部(223)を有している。
以上に詳説したように、位置情報と、積込機械の動作内容を示す操作情報とを加味して作業実績データを出力することで、より精度の高い作業実績データを出力することができ、管理業務を削減することがでいる。また、位置検出の不備や、全ての作業エリアがシステム対応していない場合でも、作業の進捗を把握することができる。
尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
1:ショベル
2:ダンプ
4:通信端末
5:基地局
6:施工管理装置
7:操作端末
8:衛星測位システム
100:施工管理システム
211:登録部
212:日報取得部
221:情報登録部
222:履歴生成部
223:日報生成部
2:ダンプ
4:通信端末
5:基地局
6:施工管理装置
7:操作端末
8:衛星測位システム
100:施工管理システム
211:登録部
212:日報取得部
221:情報登録部
222:履歴生成部
223:日報生成部
Claims (8)
- 複数の作業エリア間での積荷運搬の実績データを作成する施工管理装置であって、
作業エリア内の積込機械から送信される、当該積込機械の動作内容を示す操作情報と、運搬車両から送信される位置情報とを受信する受信部と、
前記位置情報に基づき、前記運搬車両の位置とその位置に当該運搬車両がいたときの時間情報とを対応付けた位置履歴、及び前記操作情報に基づき、前記作業エリア内で行われる積込機械の作業の内容と当該作業を行った時間情報とを対応付けた操作履歴を記憶装置に記憶する登録部と、
前記位置履歴に基づき、前記運搬車両が作業エリアに立ち入っていた時間を示す運搬履歴を作成し、前記運搬履歴および前記操作履歴に基づき、前記積込機械が前記運搬車両に対し積込作業を行った時間および積込作業を行った作業エリアを示す積込履歴を作成する履歴作成部と、
前記履歴作成部によって作成された前記運搬履歴と前記積込履歴とに基づき、どの作業エリアからどの作業エリアに積荷を搬送したかの作業実績データを出力する作業実績データ作成部と、
を有することを特徴とする施工管理装置。 - 請求項1に記載の施工管理装置において、
前記複数の作業エリアには、積込場であるか、または荷下場であるかを示すエリア種類がそれぞれ設定されており、
前記作業実績データ作成部は、前記運搬履歴に示される作業エリアが、連続して積込場もしくは連続して荷下場となっている場合、作業エリアを不明として、前記作業実績データを出力することを特徴とする施工管理装置。 - 請求項1に記載の施工管理装置において、
前記複数の作業エリアには、前記操作情報を送信可能な積込機械が配置されている対応エリアであるか、前記操作情報を送信可能な積込機械が配置されていない非対応エリアであるかがそれぞれ設定され、且つ、積込場であるか、または荷下場であるかを示すエリア種類がそれぞれ設定されており、
前記作業実績データ作成部は、前記運搬履歴で示されている作業エリアが対応エリアか非対応エリアかに基づき、信頼度のランク付けを前記運搬履歴ごとに行い、前記運搬履歴に示される作業エリアが、連続して積込場もしくは連続して荷下場となっている場合には、信頼度のランクに応じて、当該運搬履歴のいずれかを削除して、前記作業実績データを出力することを特徴とする施工管理装置。 - 請求項3に記載の施工管理装置において、
前記作業実績データ作成部は、連続して積込場もしくは連続して荷下場となっている前記運搬履歴の信頼度のランクがいずれも低くない場合、当該運搬履歴の間に、作業エリアを不明とした運搬履歴を補間して、前記作業実績データを出力することを特徴とする施工管理装置。 - 請求項1に記載の施工管理装置において、
前記履歴作成部は、前記位置履歴に基づき、前記運搬車両が作業エリアで停止した時間および前記運搬車両が作業エリアに滞在した時間を導出し、当該停止した時間と滞在した時間を含めて前記運搬履歴を作成し、
前記作業実績データ作成部は、前記停止した時間および前記滞在した時間が予め定めた閾値よりも小さい場合に該当履歴を削除して前記作業実績データを出力することを特徴とする施工管理装置。 - 請求項1に記載の施工管理装置において、
前記複数の作業エリアは、それぞれ当該作業エリアの領域を示す座標情報が設定されており、
前記履歴作成部は、前記座標情報と前記位置履歴とに基づき、前記運搬車両が前記作業エリアに立ち入ったかを判定することを特徴とする施工管理装置。 - 請求項1に記載の施工管理装置において、
前記履歴作成部は、前記操作履歴に示される、作業エリアで作業を行った時間情報と、前記運搬履歴に示される、運搬車両が当該作業エリアに立ち入っていた時間の時間情報とを取得し、これらが合致した時間を、前記運搬車両に対し積込作業を行った時間として積込履歴を作成し、
前記作業実績データ作成部は、当該運搬車両に対し積込作業を行った時間を含めた作業実績データを出力することを特徴とする施工管理装置。 - 通信端末と、前記通信端末から送信される位置情報に基づき、複数の作業エリア間での積荷運搬の実績データを作成する施工管理装置とを含む施工管理システムであって、
前記通信端末は、運搬車両に備えられており、当該運搬車両の位置情報を取得して前記施工管理装置に送信し、
前記施工管理装置は、
作業エリア内の積込機械から送信される、当該積込機械の動作内容を示す操作情報と、前記通信端末から送信される位置情報とを受信する受信部と、
前記位置情報に基づき、前記運搬車両の位置とその位置に当該運搬車両がいたときの時間情報とを対応付けた位置履歴、及び前記操作情報に基づき、前記作業エリア内で行われる積込機械の作業の内容と当該作業を行った時間情報とを対応付けた操作履歴を記憶装置に記憶する登録部と、
前記位置履歴に基づき、前記運搬車両が作業エリアに立ち入っていた時間を示す運搬履歴を作成し、前記運搬履歴および前記操作履歴に基づき、前記積込機械が前記運搬車両に対し積込作業を行った時間および積込作業を行った作業エリアを示す積込履歴を作成する履歴作成部と、
前記履歴作成部によって作成された前記運搬履歴と前記積込履歴とに基づき、いずれの作業エリアからいずれの作業エリアに積荷を搬送したかの作業実績データを出力する作業実績データ作成部と、を有することを特徴とする施工管理システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065933A JP6877383B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 施工管理装置、施工管理システム |
EP19775106.8A EP3779852A4 (en) | 2018-03-29 | 2019-02-20 | DESIGN MANAGEMENT DEVICE AND DESIGN MANAGEMENT SYSTEM |
US16/755,603 US11748826B2 (en) | 2018-03-29 | 2019-02-20 | Construction site management device and construction site management system |
CN201980004361.4A CN111066056B (zh) | 2018-03-29 | 2019-02-20 | 施工管理装置、施工管理系统 |
KR1020207006525A KR102472817B1 (ko) | 2018-03-29 | 2019-02-20 | 시공 관리 장치, 시공 관리 시스템 |
PCT/JP2019/006414 WO2019187820A1 (ja) | 2018-03-29 | 2019-02-20 | 施工管理装置、施工管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065933A JP6877383B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 施工管理装置、施工管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019175367A true JP2019175367A (ja) | 2019-10-10 |
JP6877383B2 JP6877383B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=68059848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065933A Active JP6877383B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 施工管理装置、施工管理システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11748826B2 (ja) |
EP (1) | EP3779852A4 (ja) |
JP (1) | JP6877383B2 (ja) |
KR (1) | KR102472817B1 (ja) |
CN (1) | CN111066056B (ja) |
WO (1) | WO2019187820A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114729523A (zh) * | 2019-11-21 | 2022-07-08 | 株式会社小松制作所 | 工作区域提示装置以及工作区域提示方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11371210B2 (en) * | 2019-10-31 | 2022-06-28 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for material transport |
DE102020113811A1 (de) * | 2020-05-22 | 2021-11-25 | Liebherr-Werk Biberach Gmbh | Logistiktransporter und Aufbau für ein Baustellenlogistiksystem |
US20220147933A1 (en) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | Moovila, Inc. | Systems and methods for characterizing work by working eqiupment based on proximity to a worker's computing device |
CN113506038A (zh) * | 2021-07-30 | 2021-10-15 | 高晓斌 | 一种施工管理系统及方法 |
US20230243129A1 (en) * | 2022-02-01 | 2023-08-03 | Caterpillar Inc. | System and method for measuring material swell |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340666A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 建設作業解析システム |
JP2010073031A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 施工管理システム |
JP2014043682A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Yokohama National Univ | 作業モード判定装置、作業モード判定方法およびプログラム |
JP2016057882A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 前田建設工業株式会社 | 土木工事における材料運搬履歴管理システム |
JP5973676B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-23 | 株式会社小松製作所 | 施工管理システム |
JP2017024718A (ja) * | 2016-10-05 | 2017-02-02 | 株式会社小松製作所 | 建設機械管理システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10283518A (ja) | 1997-04-01 | 1998-10-23 | N T T Data:Kk | 作業報告システム及び方法 |
JP2005036477A (ja) | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 除雪作業管理システムおよびそれに用いる除雪作業機械並びに管理端末 |
US7953559B2 (en) * | 2005-04-28 | 2011-05-31 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for maintaining load histories |
JP6302645B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2018-03-28 | 日立建機株式会社 | 作業機械の稼働データ収集装置 |
JP6247983B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-12-13 | 日立建機株式会社 | 車両走行システム及び管制サーバ |
JP6088049B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-03-01 | 株式会社小松製作所 | 建設機械 |
JP6382688B2 (ja) * | 2014-11-06 | 2018-08-29 | 日立建機株式会社 | 地図生成装置 |
US20160292920A1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Caterpillar Inc. | Time-Shift Controlled Visualization of Worksite Operations |
JP6391536B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2018-09-19 | 日立建機株式会社 | 車載装置、車両衝突防止方法 |
JP6567940B2 (ja) | 2015-10-05 | 2019-08-28 | 株式会社小松製作所 | 施工管理システム |
US9792739B2 (en) * | 2015-12-10 | 2017-10-17 | Caterpillar Inc. | Operation monitoring system for machine and method thereof |
JP6199449B2 (ja) | 2016-07-14 | 2017-09-20 | 株式会社小松製作所 | 施工管理システム |
US10504372B2 (en) * | 2017-12-11 | 2019-12-10 | Caterpillar Inc. | System and method for detection of load and dump locations |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065933A patent/JP6877383B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-20 KR KR1020207006525A patent/KR102472817B1/ko active IP Right Grant
- 2019-02-20 WO PCT/JP2019/006414 patent/WO2019187820A1/ja active Application Filing
- 2019-02-20 CN CN201980004361.4A patent/CN111066056B/zh active Active
- 2019-02-20 US US16/755,603 patent/US11748826B2/en active Active
- 2019-02-20 EP EP19775106.8A patent/EP3779852A4/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340666A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 建設作業解析システム |
JP2010073031A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 施工管理システム |
JP2014043682A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Yokohama National Univ | 作業モード判定装置、作業モード判定方法およびプログラム |
JP2016057882A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 前田建設工業株式会社 | 土木工事における材料運搬履歴管理システム |
JP5973676B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-23 | 株式会社小松製作所 | 施工管理システム |
JP2017024718A (ja) * | 2016-10-05 | 2017-02-02 | 株式会社小松製作所 | 建設機械管理システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114729523A (zh) * | 2019-11-21 | 2022-07-08 | 株式会社小松制作所 | 工作区域提示装置以及工作区域提示方法 |
CN114729523B (zh) * | 2019-11-21 | 2023-09-01 | 株式会社小松制作所 | 工作区域提示装置以及工作区域提示方法 |
US12116754B2 (en) | 2019-11-21 | 2024-10-15 | Komatsu Ltd. | Operation area presentation device and operation area presentation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111066056A (zh) | 2020-04-24 |
US11748826B2 (en) | 2023-09-05 |
US20200327464A1 (en) | 2020-10-15 |
WO2019187820A1 (ja) | 2019-10-03 |
EP3779852A4 (en) | 2021-09-01 |
CN111066056B (zh) | 2023-10-31 |
KR20200039718A (ko) | 2020-04-16 |
JP6877383B2 (ja) | 2021-05-26 |
EP3779852A1 (en) | 2021-02-17 |
KR102472817B1 (ko) | 2022-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019187820A1 (ja) | 施工管理装置、施工管理システム | |
CN105122294B (zh) | 施工项目管理的方法和系统 | |
US11297462B2 (en) | Systems and methods for optimizing fleet management and production management using mobile geofences | |
EP3217380B1 (en) | Map creation device | |
JP6087475B2 (ja) | 作業機械の制御システム、作業機械、及び作業機械の管理システム | |
JP6426941B2 (ja) | 管制制御装置及び運搬車両の走行シミュレーション方法 | |
JP6672336B2 (ja) | 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の管理システム、及び作業機械の管理方法 | |
US11599957B2 (en) | Construction site management device, output device, and construction site management method | |
JP2022550207A (ja) | リフト数測定基準の決定 | |
CN110574090B (zh) | 车辆管理装置、车辆管理方法及存储介质 | |
KR102524457B1 (ko) | 시공 관리 시스템 | |
JP7129891B2 (ja) | 作業車両、作業エリア管理システム | |
JP3835736B2 (ja) | 盛土ゾーニングの自動管理方法及びシステム | |
KR100827316B1 (ko) | Gis 기반의 임계 거리간격을 이용한 토공 분배를 위한 토공 분배량 계산방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6877383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |