JP2019174177A - 移動量検出装置 - Google Patents

移動量検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019174177A
JP2019174177A JP2018060075A JP2018060075A JP2019174177A JP 2019174177 A JP2019174177 A JP 2019174177A JP 2018060075 A JP2018060075 A JP 2018060075A JP 2018060075 A JP2018060075 A JP 2018060075A JP 2019174177 A JP2019174177 A JP 2019174177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
optical sensors
movement amount
moving body
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018060075A
Other languages
English (en)
Inventor
英典 藪下
Hidenori Yabushita
英典 藪下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018060075A priority Critical patent/JP2019174177A/ja
Priority to EP19159488.6A priority patent/EP3546882B1/en
Priority to US16/299,346 priority patent/US20190302788A1/en
Priority to CN201910221740.0A priority patent/CN110307782A/zh
Priority to KR1020190033485A priority patent/KR102192070B1/ko
Publication of JP2019174177A publication Critical patent/JP2019174177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • G05D3/14Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device
    • G05D3/1481Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device with discrete position sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0253Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting relative motion information from a plurality of images taken successively, e.g. visual odometry, optical flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • G06F3/03544Mice or pucks having dual sensing arrangement, e.g. two balls or two coils used to track rotation of the pointing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】移動体において、並進運動と回転運動を複合させた運動での移動量を精度良く検出でき、かつ、光学センサを配置させる位置の自由度を向上させることができる移動量検出装置を提供する。【解決手段】複数の光学センサと、光学センサから取得したイメージデータを用いて移動体の移動量を取得する移動量取得部と、複数の光学センサのそれぞれの所定の座標系における移動体の移動量を用いて演算処理することにより移動体上の基準位置の座標系における移動体の移動量を検出する演算処理部と、を備える移動量検出装置において、複数の光学センサは、3つ以上が同一直線上に並ばないように、かつ、複数の光学センサごとに設定された所定の座標系が、基準位置における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、移動量検出装置に関する。
移動体に複数搭載された光学センサを用いて、移動体の移動量を検出する移動量検出装置が知られている。特許文献1には、4つの光学式マウス型センサなどの光学センサが、移動体における前後左右の端部位置に搭載されている構成が開示されている。特許文献2には、光学センサとして光学式マウス型センサを用いた移動量検出装置において、上面視で同一円周上に90°間隔で光学センサを4つ配置した構成が開示されている。特許文献2において、各光学センサは、1方向の移動量のみ検出可能な構成であり、各光学センサにおける移動量を検出することが可能な方向がそれぞれ上記円周の接線方向となるように配置されている。
特開2015−187798号公報 特開平4−151715号公報
複数の光学センサを用いて移動体の移動量を検出する場合、各光学センサの取り付け位置および移動量出力方向の向き次第で、移動体における、並進運動と回転運動を複合させた運動での移動量を精度良く検出できない場合が起こり得る。特許文献1には、複数の光学センサをそれぞれどのように取り付けるか、についての詳細(取り付け位置および移動量出力方向の向き)は開示されていない。また、特許文献1には、各光学センサによって取得されたデータをどのように用いて移動体の移動量および位置を検出するかについては開示されていない。
一方、特許文献2には、上述のように、各光学センサの取り付け状況や移動体の移動量および位置を検出方法が示されている。しかしながら、特許文献2に記載の移動量検出装置は、4つの光学センサを同一円周上に90°間隔で配置させ、かつ、移動量を検出する基準位置を各光学センサが配置された同一円周の中心にする必要があるなど、光学センサの配置位置の自由度が低い。
本発明は、以上の背景に鑑みなされたものであり、移動体において、並進運動と回転運動を複合させた運動での移動量を精度良く検出でき、かつ、光学センサを配置させる位置の自由度を向上させることができる移動量検出装置を提供することを目的とする。
本発明は、移動体が位置する床面を照射する光源を備え、床面のイメージデータを取得する少なくとも3つの複数の光学センサと、前記光学センサから取得したイメージデータを用いて、一軸または二軸の所定の座標系における前記移動体の移動量を取得する移動量取得部と、前記移動量取得部により取得された、前記複数の光学センサのそれぞれの前記所定の座標系における前記移動体の移動量を用いて演算処理することにより前記移動体上の基準位置の座標系における前記移動体の移動量を検出する演算処理部と、を備える移動量検出装置において、前記複数の光学センサは、前記移動体の上面視において、3つ以上が同一直線上に並ばないように、かつ、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系が、前記基準位置における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置され、前記演算処理部は、前記複数の光学センサのそれぞれにおける、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系での前記移動体の移動量を、前記基準位置の座標系における前記移動体の移動量に変換して積算する演算処理を繰り返し実行することによって、前記基準位置の座標系における前記移動体の移動量を検出するものである。
移動体の上面視において、複数の光学センサの3つ以上が同一直線上に並ばないように配置されることで、並進移動に対して複数の光学センサ間での感度のばらつきが抑えられる。また、複数の光学センサごとに設定された所定の座標系が、基準位置の座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されることで、回転移動に対して複数の光学センサ間での感度のばらつきが抑えられる。これにより、並進移動、回転移動のいずれ対しても、複数の光学センサ間での感度のばらつきを抑えられる。
さらに、前記複数の光学センサは、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系の座標中心が、前記基準位置を中心とする円周上に配置され、前記複数の光学センサは、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系と前記基準位置における座標系とのなす角度が、90°を前記複数の光学センサの数で割った角度ずつずれるように配置されるものである。
複数の光学センサの感度は、基準位置からの距離に依存している。複数の光学センサにおいて、光学センサごとに設定された所定の座標系の座標中心が、基準位置としての制御中心10を中心とする同一円周上に配置されていると、各光学センサの感度を揃えることができる。また、複数の光学センサにおいて、複数の光学センサごとに設定された所定の座標系と基準位置の座標系とのなす角度が、90°を複数の光学センサの数で割った角度ずつ、ずれるように配置されると、回転移動における感度のばらつきをより抑えることができる。
さらに、前記演算処理部において前記基準位置の移動量を用いて算出した前記移動体の現在位置と、予め計画された前記移動体の計画移動経路上における前記現在位置に最も近い点と、のずれ量を小さくするように制御する制御部をさらに備えるものである。
このようにすると、移動体は、計画移動経路に沿って自律移動することが可能になる。
本発明によれば、移動体において、並進運動と回転運動を複合させた運動での移動量を精度良く検出でき、かつ、光学センサを配置させる位置の自由度を向上させることができる。
本実施の形態にかかる移動量検出装置を組み込んだ移動体の構成について示す模式図である。 本実施の形態にかかる移動量検出装置を組み込んだ移動体における複数の光学センサの配置の一例を示す模式図である。 複数の光学センサが、1つの座標軸方向の移動量を検出する一軸センサである場合に、各光学センサの配置を、複数の光学センサが二軸センサである場合の配置(図2)と同様にした例を示す模式図である。 比較例1の移動体における複数の光学センサの配置である。 比較例2の移動体における複数の光学センサの配置である。 比較例3の移動体における複数の光学センサの配置である。 本実施の形態にかかる移動量検出装置を組み込んだ移動体における複数の光学センサ2の配置の、図2とは別の一例(変形例1)を示す模式図である。 移動体における複数の光学センサの数が4つの光学センサの配置の例(変形例2)について示す模式図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。
まず、図1を参照して本実施の形態にかかる移動量検出装置が組み込まれた移動体1の概略構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる移動量検出装置が組み込まれた移動体1の構成について示す模式図である。図1に示すように、移動体1は、移動量検出装置としての構成要素である、少なくとも3つの複数の光学センサ2と、移動量取得部3と、演算処理部4と、を備える。光学センサ2、移動量取得部3および演算処理部4は、筐体6の内部に配置されている。
光学センサ2は、移動体1が位置する床面を照射する光源を備え、床面のイメージデータを取得する。光学センサ2は、例えば、光学式マウスセンサである。光学センサ2の光源は、例えば、レーザ光やLED(Light Emitting Diode)である。移動体1における複数の光学センサ2の配置の詳細については後述する。
移動量取得部3は、光学センサ2から取得したイメージデータを用いて、一軸または二軸の所定の座標系における移動体の移動量を取得する。移動量取得部3は、光学センサ2からの信号を増幅するアンプなどを含む。
演算処理部4は、移動量取得部3により取得された、複数の光学センサ2のそれぞれの所定の座標系における移動体の移動量を用いて演算処理することにより移動体上の基準位置の座標系における移動体の移動量を検出する。
移動体1は、車輪7を備え、筐体6の内部には、車輪7と接続されたモータやモータを駆動するためのバッテリなどを含む駆動部8が設けられている。この駆動部8におけるモータを駆動することによって、車輪7が回転して、移動体1が移動する。移動体1は、演算処理部4において基準位置の移動量を用いて算出した移動体の現在位置と、予め計画された移動体1の計画移動経路上における現在位置に最も近い点と、のずれ量を小さくするように駆動部8を制御する制御部5をさらに備えていてもよい。このようにすると、移動体1は、計画移動経路に沿って自律移動することが可能になる。
演算処理部4および制御部5は、CPU(Central processing unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、通信用のインタフェイスなどを有する演算処理装置である。また、演算処理部4および制御部5は、各種プログラムや制御パラメータなどを記憶し、そのプログラムやデータを必要に応じてメモリ等に供給するための、着脱可能なHDD、光ディスク、光磁気ディスク等を有していてもよい。なお、演算処理部4および制御部5を、一つの演算ユニットとして構成してもよい。
次に、移動体1における複数の光学センサ2の配置について説明する。
図2は、移動体1における複数の光学センサ2(光学センサ2a、2b、2c)の配置の一例を示す模式図である。ここで、複数の光学センサ2a、2b、2cは、2つの座標軸方向の移動量を検出する二軸センサであるとする。図2に示すように、複数の光学センサ2(光学センサ2a、2b、2c)は、移動体1の上面視において、3つ以上が同一直線上に並ばないように配置されている。すなわち、光学センサ2a、2b、2cの全てが同一直線上に並ばないように配置されている。
さらに、複数の光学センサ2は、複数の光学センサ2a、2b、2cごとに設定された所定の座標系が、基準位置である制御中心10における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されている。ここで、制御中心10の座標系をx−y座標系、光学センサ2aに設定された所定の座標系をx1−y1座標系、光学センサ2bに設定された所定の座標系をx2−y2座標系、光学センサ2cに設定された所定の座標系をx3−y3座標系とする。
光学センサ2aのx1−y1座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ1の角度を持つ。光学センサ2bのx2−y2座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ2の角度を持つ。光学センサ2cのx3−y3座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ3の角度を持つ。θ1、θ2、θ3はそれぞれ異なる角度である。
光学センサ2aのx1−y1座標系における座標中心は、制御中心10から距離R1の位置にある。光学センサ2bのx2−y2座標系における座標中心は、制御中心10から距離R2の位置にある。光学センサ2cのx3−y3座標系における座標中心は、制御中心10から距離R3の位置にある。光学センサ2の所定の座標系における座標中心が、制御中心10から離れれば離れる程、当該光学センサ2の感度が高くなる。
次に、基準位置の座標系における移動体の移動量を検出する方法について説明する。なお、以下の説明において、移動体1の構成については図1を、複数の光学センサ2の配置については図2を適宜参照する。
演算処理部4は、複数の光学センサ2のそれぞれにおける、複数の光学センサ2ごとに設定された所定の座標系での移動体の移動量を、基準位置の座標系における移動体の移動量に変換して積算する演算処理を繰り返し実行する。このようにすることで、演算処理部4は、基準位置の座標系における移動体の移動量を検出する。
光学センサ2の所定の座標系における移動量ΔPsenは、制御中心の移動量ΔPodomと光学センサ2の幾何学的な配置から決定される行列Mによって、式(1)のように表される。
ΔPsen=MΔPodom (1)
図2に示すように、複数の光学センサ2が、3つの光学センサ2a、2b、2cである場合、式(1)は式(2)のように表される。すなわち、式(2)において、左辺の行列がΔPsen、右辺第1項の行列がM、右辺第2項の行列がΔPodomである。ここで、Δx、Δyは、それぞれ、光学センサ2aのx1座標、y1座標における移動量、Δx、Δyは、それぞれ、光学センサ2bのx2座標、y2座標における移動量、Δx、Δyは、それぞれ、光学センサ2cのx3座標、y3座標における移動量である。Δxodom、Δyodom、Δθodomは、それぞれ、制御中心のx座標、y座標、θ座標における移動量である。
Figure 2019174177
ΔPodomは、式(3)で表される行列Mの疑似逆行列Minvを用いて、式(4)のように表される。
Figure 2019174177
式(4)より求めた制御中心の移動量ΔPodomを、式(5)に示すように積算することにより、移動体1の現在位置を算出することができる。ここで、xodomn、yodomn、θodomnは今回算出した現在位置の座標、xodomo、yodomo、θodomoは前回算出した現在位置の座標である。
Figure 2019174177
図3は、複数の光学センサ2a、2b、2cが、1つの座標軸方向の移動量を検出する一軸センサである場合に、各光学センサの配置を、複数の光学センサ2が二軸センサである場合の配置(図2)と同様にした例を示す模式図である。
図3に示す場合においても、複数の光学センサ2(光学センサ2a、2b、2c)は、移動体1の上面視において、3つ以上が同一直線上に並ばないように配置されている。すなわち、光学センサ2a、2b、2cの全てが同一直線上に並ばないように配置されている。さらに、複数の光学センサ2は、複数の光学センサ2a、2b、2cごとに設定された所定の座標系が、基準位置である制御中心10における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されている。
ここで、制御中心10の座標系をx−y座標系、光学センサ2aに設定された所定の座標系をx1座標系、光学センサ2bに設定された所定の座標系をx2座標系、光学センサ2cに設定された所定の座標系をx3座標系とする。光学センサ2aのx1座標系は、制御中心10のx座標系に対してθ1の角度を持つ。光学センサ2bのx2座標系は、制御中心10のx座標系に対してθ2の角度を持つ。光学センサ2cのx3座標系は、制御中心10のx座標系に対してθ3の角度を持つ。θ1、θ2、θ3はそれぞれ異なる角度である。
図3に示すように、3つの光学センサ2a、2b、2cが一軸センサである場合、式(1)は式(6)のように表される。ここで、Δxは光学センサ2aのx1座標における移動量、Δxは光学センサ2bのx2座標における移動量、Δxは光学センサ2cのx3座標における移動量である。Δxodom、Δyodom、Δθodomは、それぞれ、制御中心のx座標、y座標、θ座標における移動量である。
Figure 2019174177
式(3)〜式(5)において、式(6)の左辺の行列をΔPsen、右辺第2項の行列をΔPodomとすれば、二軸センサの場合と同様に移動体1の現在位置を算出することができる。
ここで、比較例1〜3における複数の光学センサ2の配置位置の問題点と、図2を参照して説明した本実施の形態にかかる移動体1における複数の光学センサ2の配置位置の効果について説明する。
図4は、比較例1の移動体701における複数の光学センサ2の配置である。図4に示すように、移動体701では、移動体701の上面視において、3つの光学センサ2a、2b、2cが同一直線上に並んでいる。また、複数の光学センサ2ごとに設定された所定の座標系が、基準位置である制御中心における座標系と同じに配置されている。すなわち、光学センサ2aに設定されたx1−y1座標系、光学センサ2bに設定されたx2−y2座標系、光学センサ2cに設定されたx3−y3座標系が、いずれも制御中心10のx−y座標系と座標軸の方向が同じになっている。複数の光学センサ2をこのように配置すると、並進移動、回転移動のいずれ対しても、複数の光学センサ間での感度のばらつきが大きくなる。
図5は、比較例2の移動体801における複数の光学センサ2の配置である。図5に示すように、移動体801では、移動体801の上面視において、光学センサ2a、2b、2cの3つが同一直線上に並ばないように配置されている。このため、並進移動に対しては、複数の光学センサ間での感度のばらつきが抑えられる。しかしながら、光学センサ2aに設定されたx1−y1座標系、光学センサ2bに設定されたx2−y2座標系、光学センサ2cに設定されたx3−y3座標系が、いずれも制御中心10のx−y座標系と座標軸の方向が同じになっている。このため、回転移動に対しては、複数の光学センサ間での感度のばらつきが大きくなる。
図6は比較例3の移動体901における複数の光学センサ2の配置である。図6に示すように、複数の光学センサ2a、2b、2cごとに設定された所定の座標系が、基準位置としての制御中心における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されている。すなわち、光学センサ2aに設定されたx1−y1座標系、光学センサ2bに設定されたx2−y2座標系、光学センサ2cに設定されたx3−y3座標系が、制御中心10のx−y座標系に対して、それぞれ異なる角度θ1、θ2、θ3を持つように配置されている。このため、回転移動に対しては、複数の光学センサ間での感度のばらつきが抑えられる。しかしながら、移動体901では、移動体901の上面視において、3つの光学センサ2a、2b、2cが同一直線上に並んでいる。このため、並進移動に対しては、複数の光学センサ間での感度のばらつきが大きくなる。
比較例1〜3に対して、本実施の形態にかかる移動体1では、図2に示すように、移動体1の上面視において、光学センサ2a、2b、2cの3つが同一直線上に並ばないように配置されている。このため、並進移動に対しては、複数の光学センサ間での感度のばらつきが抑えられる。また、複数の光学センサ2ごとに設定された所定の座標系が、基準位置としての制御中心における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されている。すなわち、光学センサ2aに設定されたx1−y1座標系、光学センサ2bに設定されたx2−y2座標系、光学センサ2cに設定されたx3−y3座標系が、制御中心10のx−y座標系に対して、それぞれ異なる角度θ1、θ2、θ3を持つように配置されている。このため、回転移動に対しては、複数の光学センサ間での感度のばらつきが抑えられる。このように、本実施の形態にかかる移動体1では、並進移動、回転移動のいずれ対しても、複数の光学センサ間での感度のばらつきを抑えられる。
[変形例1]
図7は、移動体1における複数の光学センサ2の配置の、図2とは別の一例(変形例1)を示す模式図である。図7に示すように、変形例1にかかる、複数の光学センサ2の配置では、複数の光学センサ2a、2b、2cは、光学センサごとに設定された所定の座標系の座標中心が、基準位置としての制御中心10を中心とする同一円周上に配置されている(R1=R2=R3)。また、複数の光学センサ2a、2b、2cは、複数の光学センサごとに設定された所定の座標系と基準位置としての制御中心10における座標系x−yとのなす角度が、90°を複数の光学センサの数で割った角度30°(90°/3=30°)ずつ、ずれるように配置される。制御中心10のx−y座標系とのなす角度は、光学センサ2aに設定されたx1−y1座標系で角度θ1=0、光学センサ2bに設定されたx2−y2座標系で角度θ2=−30°、光学センサ2cに設定されたx3−y3座標系で角度θ3=−60°である。
上述したように、複数の光学センサ2a、2b、2cの感度は、基準位置としての制御中心10からの距離が離れれば離れる程、高くなる。すなわち、複数の光学センサ2a、2b、2cの感度は、基準位置としての制御中心10からの距離に依存している。複数の光学センサ2において、光学センサごとに設定された所定の座標系の座標中心が、基準位置としての制御中心10を中心とする同一円周上に配置されていると、各光学センサの感度を揃えることができる。また、複数の光学センサ2において、複数の光学センサごとに設定された所定の座標系と基準位置としての制御中心10における座標系x−yとのなす角度が、90°を複数の光学センサの数で割った角度ずつ、ずれるように配置されると、回転移動における感度のばらつきをより抑えることができる。
[変形例2]
配置する光学センサ2の数は4つ以上であってもよい。図8は、移動体における複数の光学センサの数が4つの光学センサの配置の例(変形例2)について示す模式図である。図8に示すように、複数の光学センサ2(光学センサ2a、2b、2c、2d)は、移動体1の上面視において、3つ以上が同一直線上に並ばないように配置されている。
さらに、複数の光学センサ2は、複数の光学センサ2a、2b、2c、2dごとに設定された所定の座標系が、基準位置である制御中心10における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置されている。ここで、制御中心10の座標系をx−y座標系、光学センサ2aに設定された所定の座標系をx1−y1座標系、光学センサ2bに設定された所定の座標系をx2−y2座標系、光学センサ2cに設定された所定の座標系をx3−y3座標系、光学センサ2dに設定された所定の座標系をx4−y4座標系とする。
光学センサ2aのx1−y1座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ1の角度を持つ。光学センサ2bのx2−y2座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ2の角度を持つ。光学センサ2cのx3−y3座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ3の角度を持つ。光学センサ2cのx4−y4座標系は、制御中心10のx−y座標系に対してθ4の角度を持つ。θ1、θ2、θ3、θ4はそれぞれ異なる角度である。
配置する光学センサ2の数は4つ以上の場合であっても、上述のように複数の光学センサ2を配置することで、並進移動、回転移動のいずれ対しても、複数の光学センサ間での感度のばらつきを抑えられる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、変形例2で説明した、配置する光学センサ2の数は4つ以上の場合についても、変形例1のように配置することは可能である。すなわち、複数の光学センサは、光学センサごとに設定された所定の座標系の座標中心が、基準位置としての制御中心10を中心とする同一円周上に配置される。また、複数の光学センサは、複数の光学センサごとに設定された所定の座標系と基準位置としての制御中心における座標系x−yとのなす角度が、90°を複数の光学センサの数で割った角度ずつ、ずれるように配置される。
1 移動体
2 光学センサ
3 移動量取得部
4 演算処理部
5 制御部
6 筐体
7 車輪
8 駆動部
10 制御中心

Claims (3)

  1. 移動体が位置する床面を照射する光源を備え、床面のイメージデータを取得する少なくとも3つの複数の光学センサと、
    前記光学センサから取得したイメージデータを用いて、一軸または二軸の所定の座標系における前記移動体の移動量を取得する移動量取得部と、
    前記移動量取得部により取得された、前記複数の光学センサのそれぞれの前記所定の座標系における前記移動体の移動量を用いて演算処理することにより前記移動体上の基準位置の座標系における前記移動体の移動量を検出する演算処理部と、を備える移動量検出装置において、
    前記複数の光学センサは、前記移動体の上面視において、3つ以上が同一直線上に並ばないように、かつ、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系が、前記基準位置における座標系に対して、それぞれ異なる角度を持つように配置され、
    前記演算処理部は、前記複数の光学センサのそれぞれにおける、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系での前記移動体の移動量を、前記基準位置の座標系における前記移動体の移動量に変換して積算する演算処理を繰り返し実行することによって、前記基準位置の座標系における前記移動体の移動量を検出する、移動量検出装置。
  2. 前記複数の光学センサは、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系の座標中心が、前記基準位置を中心とする円周上に配置され、
    前記複数の光学センサは、前記複数の光学センサごとに設定された前記所定の座標系と前記基準位置における座標系とのなす角度が、90°を前記複数の光学センサの数で割った角度ずつずれるように配置される、請求項1に記載の移動量検出装置。
  3. 前記演算処理部において前記基準位置の移動量を用いて算出した前記移動体の現在位置と、予め計画された前記移動体の計画移動経路上における前記現在位置に最も近い点と、のずれ量を小さくするように制御する制御部をさらに備える、請求項1または2に記載の移動量検出装置。
JP2018060075A 2018-03-27 2018-03-27 移動量検出装置 Withdrawn JP2019174177A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060075A JP2019174177A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 移動量検出装置
EP19159488.6A EP3546882B1 (en) 2018-03-27 2019-02-26 Moving amount detection device
US16/299,346 US20190302788A1 (en) 2018-03-27 2019-03-12 Moving amount detection device
CN201910221740.0A CN110307782A (zh) 2018-03-27 2019-03-22 移动量检测装置
KR1020190033485A KR102192070B1 (ko) 2018-03-27 2019-03-25 이동량 검출 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060075A JP2019174177A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 移動量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019174177A true JP2019174177A (ja) 2019-10-10

Family

ID=65598573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060075A Withdrawn JP2019174177A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 移動量検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190302788A1 (ja)
EP (1) EP3546882B1 (ja)
JP (1) JP2019174177A (ja)
KR (1) KR102192070B1 (ja)
CN (1) CN110307782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021128405A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 移動量検出システム及び移動量検出方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04151715A (ja) 1990-10-16 1992-05-25 Nec Corp 光学式マウス型入力装置
JP3670089B2 (ja) * 1995-10-31 2005-07-13 本田技研工業株式会社 自動ステアリング制御装置
CN1427243A (zh) * 2001-12-17 2003-07-02 高启烈 位置检测装置与方法
US20060158424A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Tong Xie Optical slide pad
JP4863826B2 (ja) * 2006-09-27 2012-01-25 富士通株式会社 測定装置および測定方法
US8768558B2 (en) * 2007-01-05 2014-07-01 Agjunction Llc Optical tracking vehicle control system and method
JP4661838B2 (ja) * 2007-07-18 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 経路計画装置及び方法、コスト評価装置、並びに移動体
JP2012063269A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Sony Corp 測定装置及び測定方法
TWM410920U (en) * 2011-04-08 2011-09-01 Golden Emperor Internat Ltd Mouse with multiple switch-modes
JP2014202593A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 Thk株式会社 エンコーダ装置
JP2015187798A (ja) 2014-03-27 2015-10-29 株式会社土佐電子 無人搬送台車
US9744670B2 (en) * 2014-11-26 2017-08-29 Irobot Corporation Systems and methods for use of optical odometry sensors in a mobile robot

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021128405A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 移動量検出システム及び移動量検出方法
JP7243650B2 (ja) 2020-02-12 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 移動量検出システム及び移動量検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3546882A1 (en) 2019-10-02
US20190302788A1 (en) 2019-10-03
CN110307782A (zh) 2019-10-08
EP3546882B1 (en) 2020-12-16
KR102192070B1 (ko) 2020-12-16
KR20190118112A (ko) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1071653C (zh) 无人驾驶车辆及其导行系统和方法
US7747349B2 (en) Mobile robot platform and method for sensing movement of the same
KR101297388B1 (ko) 위치 보정 기능을 제공하는 이동 장치 및 위치 보정 방법
CN111511994B (zh) 工程机械的障碍物检测装置
CN1940472A (zh) 绝对式线性编码器
US8199316B2 (en) Device and method for tracking the movement of a tool of a handling unit
JP2013117417A (ja) 測定補助器具、レーザトラッカー、およびこれらを用いた直径測定方法
US20210293280A1 (en) Sensing apparatus for vehicle, wheel bearing assembly, and method for manufacturing sensing apparatus for vehicle
KR20140023608A (ko) 로봇 시스템 및 그의 동작 방법
JP2009025309A (ja) 情報感知システムを備えた軸受ハウジングを形成するアセンブリ
CN110385695A (zh) 作业机器人系统以及作业机器人
JP2019174177A (ja) 移動量検出装置
JP2004015965A (ja) 球面モータ
KR101417431B1 (ko) Lidar센서를 이용한 3차원 공간정보 생성시스템
JP2014145604A (ja) 操作システム
JP2004163140A (ja) タイヤの変形量検出装置
JP2016139389A (ja) 自律走行制御システムとこれを用いる自律走行装置及び自律走行制御方法と制御プログラムと記録媒体
JP6252437B2 (ja) 回転角検出装置
JP6357300B2 (ja) コネクタハウジング計測装置及びコネクタハウジング計測方法
JP7243650B2 (ja) 移動量検出システム及び移動量検出方法
JP3334074B2 (ja) 移動体の位置計測装置
JP2000275011A (ja) 移動体の測定装置および測定方法
KR20170082837A (ko) 이동수단의 이동거리, 이동속도 측정 장치 및 방법
JP2017181152A (ja) タイヤ計測システム
JP2529947B2 (ja) ワ−ク位置ずれ検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210408