JP2019173927A - シーケンシャル変速機の変速段検出装置 - Google Patents

シーケンシャル変速機の変速段検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019173927A
JP2019173927A JP2018064876A JP2018064876A JP2019173927A JP 2019173927 A JP2019173927 A JP 2019173927A JP 2018064876 A JP2018064876 A JP 2018064876A JP 2018064876 A JP2018064876 A JP 2018064876A JP 2019173927 A JP2019173927 A JP 2019173927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
output
stage
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018064876A
Other languages
English (en)
Inventor
暁良 茂木
Akira Mogi
暁良 茂木
篤樹 佐藤
Atsuki Sato
篤樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018064876A priority Critical patent/JP2019173927A/ja
Priority to DE102019104082.5A priority patent/DE102019104082B4/de
Priority to CN201910145067.7A priority patent/CN110319183B/zh
Priority to BR102019005972-9A priority patent/BR102019005972A2/pt
Priority to US16/368,504 priority patent/US11105413B2/en
Publication of JP2019173927A publication Critical patent/JP2019173927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/044Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • F16H2059/706Monitoring gear ratio in stepped transmissions, e.g. by calculating the ratio from input and output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】選択的に確立可能な複数の変速段を有するシーケンシャル変速機の変速段を検出するようにしたシーケンシャル変速機の変速段検出装置であって、小型化およびコストダウンを可能とする。【解決手段】複数の変速段に個別に対応してスイッチ18が備える複数の個別接点19,21,22,23,24,25が、少なくとも2つの個別接点をそれぞれ含む複数の変速段群に分けられ、出力手段28が、各変速段群に含まれる個別接点には同一の回路が接続されるようにして複数の変速段群毎に異なる回路から出力し、処理手段31が、出力手段28からの出力値の変更時には記憶手段30で記憶された変速段ならびに出力手段28の出力値に応じた複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定する。【選択図】 図2

Description

本発明は、選択的に確立可能な複数の変速段を有するシーケンシャル変速機の変速段を検出するようにしたシーケンシャル変速機の変速段検出装置に関する。
シーケンシャル変速機のシフトドラムの回動に応じて変速段が切り替えられる毎に異なる抵抗値が出力され、その抵抗値に基づいて現在の変速段を確定するようにしたシーケンシャル変速機の変速段検出装置が、特許文献1で知られている。
特開2007−232022号公報
ところが上記特許文献1で開示された変速段検出装置では、変速段数に応じた個数の抵抗が必要であり、コストの増大を招くだけでなく、多くの抵抗を配置するスペースが必要であり、変速段検出装置の大型化を招いてしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、小型化およびコストダウンを可能としたシーケンシャル変速機の変速段検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、選択的に確立可能な複数の変速段を有するシーケンシャル変速機の変速段を検出するようにしたシーケンシャル変速機の変速段検出装置において、複数の変速段の選択的確立に応じてオフ状態からオン状態となるようにして前記複数の変速段に個別に対応した複数の個別接点を有するスイッチと、少なくとも2つの変速段をそれぞれ含む複数の変速段群に含まれる変速段に対応した個別接点には同一の回路が接続されるようにして前記複数の変速段群毎に異なる回路から出力する出力手段と、確定した変速段を記憶する記憶手段と、前記出力手段からの出力値の変更時には前記記憶手段で記憶された変速段ならびに前記出力手段の出力値が示す複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定する処理手段と備えることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、確定した変速段を表示可能な表示手段と、前記処理手段への電力供給のオン・オフを切替え可能な電源供給手段とを備え、確定した変速段を前記記憶手段に記憶させるとともに前記表示手段で表示させる前記処理手段は、前記電源供給手段がオフ状態からオン状態に変化するのに応じて、前記出力手段からの出力値が前記記憶手段で記憶された変速段に対応するものであるときにはその記憶手段で記憶された変速段を現在の変速段として確定するとともに前記出力手段からの出力値が前記記憶手段で記憶された変速段以外の変速段を示すものであるときにその旨を前記表示手段に表示させることを第2の特徴とする。
本発明は、第2の特徴の構成に加えて、前記シーケンシャル変速機の複数の変速段のうち1つの変速段が規準変速段として設定され、前記出力手段は、前記スイッチの複数の前記個別接点のうち前記規準変速段に対応した1つの個別接点に対応するとともに複数の前記変速段群に対応する複数の回路とは異なる出力値を出力する回路を有し、前記処理手段は、前記出力手段が前記規準変速段を示す出力値を出力したときにその規準変速段を前記表示手段に表示させることを第3の特徴とする。
本発明は、第2または第3の特徴の構成に加えて、前記電源供給手段は、車両のメインスイッチがオフ状態となってから所定時間経過後に、前記処理手段への電力供給をオン状態からオフ状態に変化させることを第4の特徴とする。
本発明は、第2〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記処理手段は、前記出力手段の出力値と、車両に搭載された動力源の回転数および車速とに基づいて現在の変速段を確定することも可能であることを第5の特徴とする。
本発明は、第3の特徴の構成に加えて、前記出力手段が、前記規準変速段であるニュートラルに対応した第1の回路と、第1速および(1+3)の整数倍速を含む第1変速段群に対応した第2の回路と、第2速および(2+3)の整数倍速を含む第2変速段群に対応した第3の回路と、第3速および(3+3)の整数倍速を含む第3変速段群に対応した第4の回路とを有することを第6の特徴とする。
本発明は、第6の特徴の構成に加えて、相互に異なる抵抗値が設定された前記第2〜第4の回路は、それぞれの回路で定まる所定の抵抗値を出力値として出力することを第7の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第7の特徴の構成のいずれかに加えて、前記スイッチは、前記シーケンシャル変速機が備えるシフトドラムの回動に応じて複数の前記個別接点のオン・オフを切り替えることを第8の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、スイッチが備える複数の個別接点にそれぞれ対応する変速段が、少なくとも2つの変速段をそれぞれ含む複数の変速段群に分けられ、出力手段が、各変速段群に対応した個別接点には同一の回路が接続されるようにして複数の変速段毎に異なる回路から出力し、処理手段が、出力手段からの出力値の変更時には記憶手段で記憶された変速段ならびに出力手段の出力値に応じた複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定するので、変速段群毎の回路を備えればよく、変速段毎の回路を有する従来のものに比べると小型化を図るとともにコストダウンを図ることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、処理手段は、確定した変速段を記憶手段に記憶させるとともに表示手段で表示させ、処理手段への電力供給のオン・オフを切替える電源供給手段がオフ状態からオン状態に変化するのに応じて、出力手段からの出力値が記憶手段で記憶された変速段に対応するものであるときにはその記憶手段で記憶された変速段を現在の変速段として確定し、出力手段からの出力値が記憶手段で記憶された変速段以外の変速段を示すものであるときにその旨を記表示手段に表示させるので、記憶手段に最新の変速段を記憶させることで次の変更時に正確な変速段を確定することが可能であり、しかも処理手段への電力供給オン時に変速段を確定することで電力供給オフ直後にシフト操作がなされて変速段が変更されたときに現在の変速段が未確定であることをユーザーに報知することができる。
本発明の第3の特徴によれば、規準変速段に対応した1つの個別接点に対応する回路が、複数の変速段群に対応する複数の回路とは異なる出力値を出力し、処理手段は規準変速段を示す出力値を出力手段が出力したときにその規準変速段を表示手段に表示させるので、単独の出力値を持つ規準変速段を設定することにより、変速段をより正確に確定、表示できる。
本発明の第4の特徴によれば、メインスイッチがオフ状態となってから所定時間経過後に処理手段への電力供給がオン状態からオフ状態に変化するので、メインスイッチがオフ状態となってからも所定時間が経過するまでは処理手段への電力供給を継続することで、たとえばニュートラルで停車した後に路面の傾斜に気付いて第1速にシフト操作した場合でも記憶手段に現在の変速段(第1速)を記憶させることができ、次にユーザーがメインスイッチをオン状態としたときに記憶手段で記憶された変速段との不一致が生じることを避けることができる。
本発明の第5の特徴によれば、処理手段が、出力手段の出力値と、動力源の回転数および車速とに基づいて現在の変速段を確定することも可能であるので、変速段が未確定のままで発進したり、走行中に変速段確定に不具合が生じたとしても、走行中の車両の状態に基づいて変速段を確定することでより正確に変速段を記憶、表示することができる。
本発明の第6の特徴によれば、出力手段が、ニュートラルに対応した第1の回路と、第1速および(1+3)の整数倍速に対応した第2の回路と、第2速および(2+3)の整数倍速に対応した第3の回路と、第3速および(3+3)の整数倍速に対応した第4の回路とを有するものであるので、シーケンシャルな変速時に現在の変速段から1変速段上げたときと、1変速段下げたときとで異なる出力値が得られるようにしつつ、回路数を最小限にすることができる。
本発明の第7の特徴によれば、第2〜第4の回路は、相互に異なる抵抗値が設定され、それぞれの回路で定まる所定の抵抗値を出力値として出力するので、簡易な構成で出力値を変更することができる。
さらに本発明の第8の特徴によれば、スイッチが有する複数の個別接点は、シフトドラムの回動に応じてオン・オフを切り替えるものであり、変速段がシフトドラムの回動に伴って順次変更されるため、より確実に変速段を検出することができる。
シーケンシャル変速機の要部を示す図である。 変速段検出装置の構成を示す図である。 電力供給がオフからオンになったときの処理手段の処理手順を示すフローチャートである。 出力手段の出力値とエンジン回転数および車速とに基づいて変速段を確定するためのマップである。
本発明の実施の形態について添付の図1〜図4を参照しながら説明すると、先ず図1において、このシーケンシャル変速機5は、たとえば自動二輪車に搭載されるものであり、メインシャフト6およびカウンタシャフト7間に、選択的に確定可能な複数変速段のギヤ列たとえば第1速〜第6速ギヤ列G1〜G6が設けられて成るものである。
前記メインシャフト6および前記カウンタシャフト7は平行な軸線を有する。しかも前記メインシャフト6は、第1シャフト8と、第1シャフト8を同軸にかつ相対回転可能に挿通せしめる第2シャフト9とから成り、第1シャフト8および前記カウンタシャフト7間に、第1速ギヤ列G1、第3ギヤ列G3および第5速ギヤ列G5が設けられ、第2シャフト9および前記カウンタシャフト7間に、第2速ギヤ列G2、第4速ギヤ列G4および第6速ギヤ列G6が設けられる。
前記メインシャフト6および前記カウンタシャフト7と平行な第1シフトフォーク軸10には、第1および第2シフトフォーク12,13がスライド可能に支持され、第1シフトフォーク軸10と平行な第2シフトフォーク軸11には第3および第4シフトフォーク14,15がスライド可能に支持される。また前記メインシャフト6および前記カウンタシャフト7と平行な軸線まわりに回動可能なシフトドラム16の外周面に第1〜第4シフトフォーク12〜15が係合されており、前記シフトドラム16の回動に応じて前記シーケンシャル変速機5は、第1速、ニュートラル、第2速、第3速、第4速、第5速および第6速をこの順で確立する。
前記シフトドラム16の回動に応じてスイッチング態様を切替えるスイッチ18が前記シフトドラムに連動するように設けられており、このスイッチ18は、複数の変速段の選択的確立に応じてオフ状態からオン状態となるようにして前記複数の変速段に個別に対応した複数の個別接点を有する。すなわち前記スイッチ18は、第1速、ニュートラル、第2速、第3速、第4速、第5速および第6速に個別に対応した第1速用個別接点19、ニュートラル用個別接点20、第2速用個別接点21、第3速用個別接点22、第4速用個別接点23、第5速用個別接点24および第6速用個別接点25に、接地状態にある可動接点26が前記シフトドラム16の回動に応じて順次導通するように構成される。
図2において、変速段検出装置は、前記スイッチ18と、出力手段28と、出力手段28からの出力値が入力されるメータ装置29とを備え、メータ装置29は、確定した変速段を記憶する記憶手段30と、前記出力手段28からの出力値の変更時には前記記憶手段30で記憶された変速段ならびに前記出力手段28の出力値に応じた複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定する処理手段31と、確定した変速段を表示可能な表示手段32とで構成される。
ところで前記シーケンシャル変速機5が備える複数の変速段のうちニュートラルが規準変速段として設定されており、規準変速段であるニュートラルを除く第1〜第6速が少なくとも2つの変速段をそれぞれ含む複数の変速段群に分けられる。すなわち第1速および(1+3)の整数倍速を含む第1変速段群、第2速および(2+3)の整数倍速を含む第2変速段群、第3速および(3+3)の整数倍速を含む第3変速段群に分けられており、この実施の形態では、第1変速段群が第1速および第4速を含み、第2変速段群が第2速および第5速を含み、第3変速段群が第3速および第6速を含む。
前記スイッチ18が備える第1速用個別接点19および第4速用個別接点23は前記第1変速段群に対応し、第2速用個別接点21および第5速用個別接点24は前記第2変速段群に対応し、第3速用個別接点22および第6速用個別接点25は前記第3変速段群に対応する。
前記出力手段28は、第1〜第3変速段群に含まれる変速段の個別接点には同一の回路が接続されるようにして前記第1〜第3変速段群毎に異なる回路から出力するように構成される。
すなわち出力手段28は、第1速用個別接点19および第6速用個別接点25間に直列に接続される第1および第2抵抗33,34と、第2抵抗34および前記第5速用個別接点24間の第1接続点36および電源ライン37間に介設される第3抵抗35と、前記第1接続点36に接続されるAD回路37とを備え、AD回路37から出力値が前記処理手段31に入力される。
しかも第1速変速段群に対応した第4速用個別接点23は、第1変速段群に対応した第1速用個別接点19と第1抵抗33との間の第2接続点38に接続され、第2変速段群に対応した第2速用個別接点21および第5速用個別接点24は、第1および第2抵抗33,34間の第3接続点39に接続され、第3変速段群に対応した第3速用個別接点22は、第3変速段群に対応した第6速用個別接点25と第2抵抗との間の前記第1接続点36に接続される。またニュートラル用個別接点20は、前記処理手段31に直接接続される。
これにより出力手段28は、ニュートラル時の第1の回路と、第1変速段群の第1および第4変速段のいずれかが確立したときの第1および第2抵抗33,34を経由する第2の回路と、第2変速段群の第2および第5変速段のいずれかが確立したときの第2抵抗34を経由する第3の回路と、第3変速段群の第3および第6変速段のいずれかが確立したときのどの抵抗も経由しない第4の回路とを有することになる。
前記第1の回路からはオープンもしくは接地を示す信号が処理手段31に入力される。また相互に異なる抵抗値が設定された前記第2〜第4の回路からはそれぞれの回路で定まる所定の抵抗値が出力値として出力され、たとえば第1変速段群の第1および第4変速段のいずれかが確立したときには第2の回路から第1の抵抗値AΩたとえば「880Ω」が出力され、第2変速段群の第2および第5変速段のいずれかが確立したときには第3の回路から第2の抵抗値BΩたとえば「200Ω」が出力され、第3変速段群の第3および第6変速段のいずれかが確立したときには第4の回路から第3の抵抗値CΩたとえば「0Ω」が出力される。
前記処理手段31は、前記出力手段28からの出力値の変更時には前記記憶手段30で記憶された変速段ならびに前記出力手段28の出力値が示す複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定するものであり、たとえば記憶手段30が第1速を記憶していた状態で第2変速段群に対応した第2の抵抗値BΩが前記出力手段28から新たに入力されたときには第2速を確定して表示手段32に表示させる。また前記処理手段31には、車両に搭載された動力源であるエンジンや電動モータの回転数たとえばエンジン回転数がエンジン回転数センサ40から入力されるとともに、車速が車速センサ41から入力される。
前記処理手段31への電源43からの電力供給のオン・オフは電源供給手段42で切替えられるものであり、前記処理手段31は、前記電源供給手段42がオフ状態からオン状態に変化するのに応じて、図3で示す処理手順に従う処理を実行する。すなわち第1のステップS1では前回オフ時に記憶手段30で記憶された変速段を表示手段32に表示させ、次の第2ステップS2おいて前記記憶手段30で記憶された変速段ならびに前記出力手段28の出力値に基づいてニュートラルが確定したことを確認したときには第3ステップS3でニュートラルであることを表示手段32に表示させる。第2のステップにおいてニュートラルが確立されていないと判断したときには、第4ステップS4で表示手段32の表示を点滅させる。
すなわち前記処理手段31は、前記出力手段28からの出力値が前記記憶手段30で記憶された変速段に対応するものであるときにはその記憶手段30で記憶された変速段を現在の変速段として確定するとともに前記出力手段28からの出力値が前記記憶手段30で記憶された変速段以外の変速段を示すものであるときにその旨が点滅によって前記表示手段32に表示されることになる。
表示手段32の点滅状態でニュートラルが確立したことが前記出力手段28からの出力値に基づいて確定したときには、第5ステップS5においてニュートラルの確定を確認するのに応じて、第3ステップS3に進んでニュートラルであることを表示手段32に表示させる。
第5ステップS5でニュートラルの確立が確認されないときには第6ステップS6に進んで走行中か否かを判断し、非走行中であったときには第4ステップS4に戻り、走行中であることを確認したときには、出力手段28の出力値と、エンジン回転数および車速とに基づいて変速段を確定する。この変速段の確定にあたっては、図4で示すマップが設定される。このマップでは、出力手段28の出力値すなわち第1の抵抗値AΩ、第2の抵抗値bΩおよび第3の抵抗値CΩ毎に、エンジン回転数および車速で定まる指標NEVの閾値が設定されており、第1の抵抗値AΩが出力手段28から出力されている状態で第1速および第4速のいずれであるかが閾値で定まり、第2の抵抗値BΩが出力手段28から出力されている状態で第2速および第5速のいずれであるかが閾値で定まり、第3の抵抗値CΩが出力手段28から出力されている状態で第3速および第6速のいずれであるかが閾値で定まる。
第7ステップS7で変速段が確定したときにはその確定した変速段を第8ステップS8で表示手段32に表示させる。
また図2で示すように、前記電源供給手段42には、車両のメインスイッチ44からの信号が入力されており、そのメインスイッチ44がオフ状態となってから所定時間たとえば15分が経過した後に、前記電源供給手段42は、前記処理手段31への電力供給をオン状態からオフ状態に変化させる。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、変速段検出装置は、複数の変速段の選択的確立に応じてオフ状態からオン状態となるようにして前記複数の変速段に個別に対応した複数の個別接点すなわち第1速用個別接点19、ニュートラル用個別接点20、第2速用個別接点21、第3速用個別接点22、第4速用個別接点23、第5速用個別接点24および第6速用個別接点25を有するスイッチ18と、少なくとも2つの変速段をそれぞれ含む複数の変速段群に含まれる変速段に対応した個別接点には同一の回路が接続されるようにして前記複数の変速段群毎に異なる回路から出力する出力手段28と、確定した変速段を記憶する記憶手段30と、前記出力手段28からの出力値の変更時には前記記憶手段30で記憶された変速段ならびに前記出力手段28の出力値が示す複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定する処理手段31と備えるので、変速段群毎の回路を備えればよく、変速段毎の回路を有する従来のものに比べると小型化を図るとともにコストダウンを図ることができる。
また変速段検出装置は、確定した変速段を表示可能な表示手段32と、前記処理手段31への電力供給のオン・オフを切替え可能な電源供給手段42とを備え、確定した変速段を前記記憶手段30に記憶させるとともに前記表示手段32で表示させる前記処理手段31は、前記電源供給手段42がオフ状態からオン状態に変化するのに応じて、前記出力手段28からの出力値が前記記憶手段30で記憶された変速段に対応するものであるときにはその記憶手段30で記憶された変速段を現在の変速段として確定するとともに前記出力手段28からの出力値が前記記憶手段30で記憶された変速段以外の変速段を示すものであるときにその旨を前記表示手段32に表示させるので、記憶手段30に最新の変速段を記憶させることで次の変更時に正確な変速段を確定することが可能であり、しかも処理手段31への電力供給オン時に変速段を確定することで電直供給オフ後にシフト操作がなされて変速段が変更されたときに現在の変速段が未確定であることをユーザーに報知することができる。
また複数の変速段のうち1つの変速段(この実施の形態ではニュートラル)が規準変速段として設定され、前記出力手段28は、前記スイッチ18の複数の前記個別接点のうち前記規準変速段に対応した1つの個別接点(この実施の形態ではニュートラル用個別接点20)に対応するとともに複数の前記変速段群に対応する複数の回路とは異なる出力値を出力する回路を有し、前記処理手段31は、前記出力手段28が前記規準変速段を示す出力値を出力したときにその規準変速段を前記表示手段32に表示させるので、単独の出力値を持つ規準変速段を設定することにより、変速段をより正確に確定、表示できる。
また前記電源供給手段42は、車両のメインスイッチ18がオフ状態となってから所定時間たとえば15分経過後に、前記処理手段31への電力供給をオン状態からオフ状態に変化させるので、メインスイッチ18がオフ状態となってからも所定時間が経過するまでは処理手段31への電力供給を継続することで、たとえばニュートラルで停車した後に路面の傾斜に気付いて第1速にシフト操作した場合でも記憶手段30に現在の変速段(第1速)を記憶させることができ、次にユーザーがメインスイッチ18をオン状態としたときに記憶手段30で記憶された変速段との不一致が生じることを避けることができる。
また前記処理手段31は、前記出力手段28の出力値と、車両に搭載された動力源の回転数および車速とに基づいて現在の変速段を確定することも可能であるので、変速段が未確定のままで発進したり、走行中に変速段確定に不具合が生じたとしても、走行中の車両の状態に基づいて変速段を確定することでより正確に変速段を記憶、表示することができる。
また前記出力手段28が、前記規準変速段であるニュートラルに対応した第1の回路と、第1速および(1+3)の整数倍速を含む第1変速段群に対応した第2の回路と、第2速および(2+3)の整数倍速を含む第2変速段群に対応した第3の回路と、第3速および(3+3)の整数倍速を含む第3変速段群に対応した第4の回路とを有するので、シーケンシャルな変速時に現在の変速段から1変速段上げたときと、1変速段下げたときとで異なる出力値が得られるようにしつつ、回路数を最小限にすることができる。
また相互に異なる抵抗値が設定された前記第2〜第4の回路は、それぞれの回路で定まる所定の抵抗値を出力値として出力するので、簡易な構成で出力値を変更することができる。
さらに前記スイッチ18は、前記シーケンシャル変速機5が備えるシフトドラム16の回動に応じて複数の前記個別接点のオン・オフを切り替えるので、変速段がシフトドラム16の回動に伴って順次変更されるため、より確実に変速段を検出することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
5・・・シーケンシャル変速機
16・・・シフトドラム
18・・・スイッチ
19,20,21,22,23,24,25・・・個別接点
28・・・出力手段
30・・・記憶手段
31・・・処理手段
32・・・表示手段
42・・・電源供給手段
44・・・メインスイッチ

Claims (8)

  1. 選択的に確立可能な複数の変速段を有するシーケンシャル変速機(5)の変速段を検出するようにしたシーケンシャル変速機の変速段検出装置において、複数の変速段の選択的確立に応じてオフ状態からオン状態となるようにして前記複数の変速段に個別に対応した複数の個別接点(19,20,21,22,23,24,25)を有するスイッチ(18)と、少なくとも2つの変速段をそれぞれ含む複数の変速段群に含まれる変速段に対応した個別接点には同一の回路が接続されるようにして前記複数の変速段群毎に異なる回路から出力する出力手段(28)と、確定した変速段を記憶する記憶手段(30)と、前記出力手段(28)からの出力値の変更時には前記記憶手段(30)で記憶された変速段ならびに前記出力手段(28)の出力値が示す複数の変速段に基づいて現在の変速段を確定する処理手段(31)と備えることを特徴とするシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  2. 確定した変速段を表示可能な表示手段(32)と、前記処理手段(31)への電力供給のオン・オフを切替え可能な電源供給手段(42)とを備え、確定した変速段を前記記憶手段(30)に記憶させるとともに前記表示手段(32)で表示させる前記処理手段(31)は、前記電源供給手段(42)がオフ状態からオン状態に変化するのに応じて、前記出力手段(28)からの出力値が前記記憶手段(30)で記憶された変速段に対応するものであるときにはその記憶手段(30)で記憶された変速段を現在の変速段として確定するとともに前記出力手段(28)からの出力値が前記記憶手段(30)で記憶された変速段以外の変速段を示すものであるときにその旨を前記表示手段(32)に表示させることを特徴とする請求項1に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  3. 前記シーケンシャル変速機(5)の複数の変速段のうち1つの変速段が規準変速段として設定され、前記出力手段(28)は、前記スイッチ(28)の複数の前記個別接点(19〜25)のうち前記規準変速段に対応した1つの個別接点(20)に対応するとともに複数の前記変速段群に対応する複数の回路とは異なる出力値を出力する回路を有し、前記処理手段(31)は、前記出力手段(28)が前記規準変速段を示す出力値を出力したときにその規準変速段を前記表示手段(32)に表示させることを特徴とする請求項2に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  4. 前記電源供給手段(42)は、車両のメインスイッチ(44)がオフ状態となってから所定時間経過後に、前記処理手段(31)への電力供給をオン状態からオフ状態に変化させることを特徴とする請求項2または3に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  5. 前記処理手段(31)は、前記出力手段(28)の出力値と、車両に搭載された動力源の回転数および車速とに基づいて現在の変速段を確定することも可能であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  6. 前記出力手段(28)が、前記規準変速段であるニュートラルに対応した第1の回路と、第1速および(1+3)の整数倍速を含む第1変速段群に対応した第2の回路と、第2速および(2+3)の整数倍速を含む第2変速段群に対応した第3の回路と、第3速および(3+3)の整数倍速を含む第3変速段群に対応した第4の回路とを有することを特徴とする請求項3に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  7. 相互に異なる抵抗値が設定された前記第2〜第4の回路は、それぞれの回路で定まる所定の抵抗値を出力値として出力することを特徴とする請求項6に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
  8. 前記スイッチ(18)は、前記シーケンシャル変速機(5)が備えるシフトドラム(16)の回動に応じて複数の前記個別接点(19〜25)のオン・オフを切り替えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のシーケンシャル変速機の変速段検出装置。
JP2018064876A 2018-03-29 2018-03-29 シーケンシャル変速機の変速段検出装置 Pending JP2019173927A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064876A JP2019173927A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 シーケンシャル変速機の変速段検出装置
DE102019104082.5A DE102019104082B4 (de) 2018-03-29 2019-02-19 Gangstellungsmessvorrichtung für sequentielles Getriebe
CN201910145067.7A CN110319183B (zh) 2018-03-29 2019-02-27 序列变速器的变速档检测装置
BR102019005972-9A BR102019005972A2 (pt) 2018-03-29 2019-03-26 Dispositivo de medição de posição de engrenagem para transmissão sequencial
US16/368,504 US11105413B2 (en) 2018-03-29 2019-03-28 Gear position measuring device for sequential transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064876A JP2019173927A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 シーケンシャル変速機の変速段検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019173927A true JP2019173927A (ja) 2019-10-10

Family

ID=67909835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064876A Pending JP2019173927A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 シーケンシャル変速機の変速段検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11105413B2 (ja)
JP (1) JP2019173927A (ja)
CN (1) CN110319183B (ja)
BR (1) BR102019005972A2 (ja)
DE (1) DE102019104082B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6601918B2 (ja) * 2017-09-28 2019-11-06 本田技研工業株式会社 変速段位検出装置
CN116697029A (zh) * 2022-02-25 2023-09-05 本田技研工业株式会社 车辆的变速器选择装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310756A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Iseki & Co Ltd 車両の変速装置
DE19915892B4 (de) * 1998-04-09 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
JP4516485B2 (ja) 2005-06-14 2010-08-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車用変速装置、自動二輪車及び自動二輪車のシミュレーション装置
JP4974134B2 (ja) 2006-02-28 2012-07-11 本田技研工業株式会社 変速装置のシフト位置検出装置
US9423024B2 (en) * 2012-01-12 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Rapid synchronizer touch point adjustment
JP6108985B2 (ja) * 2013-06-28 2017-04-05 株式会社ケーヒン シフト操作検出ユニット
JP6032613B2 (ja) * 2013-06-28 2016-11-30 本田技研工業株式会社 シフト位置検出装置
CN204573056U (zh) * 2015-01-30 2015-08-19 陈德开 带多色led灯及声音播放的汽车换挡杆
KR101730029B1 (ko) * 2015-02-25 2017-05-11 경창산업주식회사 수동 변속기의 변속 제어 장치
JP6196270B2 (ja) 2015-09-18 2017-09-13 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
CN205001499U (zh) * 2015-09-18 2016-01-27 广西柳工机械股份有限公司 跛行换档变速控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20190301595A1 (en) 2019-10-03
CN110319183B (zh) 2021-03-05
BR102019005972A2 (pt) 2019-10-01
US11105413B2 (en) 2021-08-31
DE102019104082B4 (de) 2022-05-25
DE102019104082A1 (de) 2019-10-02
CN110319183A (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999908B2 (ja) 自転車用表示装置
JP2019173927A (ja) シーケンシャル変速機の変速段検出装置
JP2010223310A (ja) 車両用シフト制御装置
JPH05203035A (ja) 自動車両の自動トランスミツシヨンにおける電子歯車選択装置
JP2018158718A5 (ja)
JP3200367U (ja) 自転車用制御装置およびこれを備える自転車用制御システム
JP2011174489A (ja) 変速段表示装置
CN101144532A (zh) 自动变速器的档位控制装置和方法
KR20160076681A (ko) 차량의 통합형 전자식 변속레버 어셈블리
KR101499222B1 (ko) 버튼형 전자식 변속레버 및 그 제어방법
JP6282532B2 (ja) シフト位置検出装置
JP6601918B2 (ja) 変速段位検出装置
JP2014238127A (ja) 車両用変速機のシフト制御装置
JP2017096483A (ja) シフトポジション制御装置
US9052012B2 (en) Shift-by-wire system for a vehicle, and a transmission range selection method thereof
JP5393523B2 (ja) 変速制御装置
JP5279864B2 (ja) 回転角度表示部付きハンドル
JP6380293B2 (ja) 車両の表示装置
JP2019131060A (ja) パドルシフト装置
JP6260637B2 (ja) 自動変速機の手動変速制御装置
JP4146465B2 (ja) 自動二輪車用変速機制御装置
JP2007010119A (ja) シフトポジションセンサ
JP6676886B2 (ja) 変速機
JP2009132168A (ja) 自動変速機の作動遅れ警報装置
KR101693890B1 (ko) 차량의 amt 셀렉터 레버 작동구조