JP2019173177A - 焼結軸受 - Google Patents

焼結軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2019173177A
JP2019173177A JP2019093710A JP2019093710A JP2019173177A JP 2019173177 A JP2019173177 A JP 2019173177A JP 2019093710 A JP2019093710 A JP 2019093710A JP 2019093710 A JP2019093710 A JP 2019093710A JP 2019173177 A JP2019173177 A JP 2019173177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sintered
bearing
inner layer
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019093710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6788071B2 (ja
Inventor
敏彦 毛利
Toshihiko Mori
敏彦 毛利
則義 吉塚
Noriyoshi Yoshizuka
則義 吉塚
洋介 須貝
Yosuke Sugai
洋介 須貝
里路 文規
Fuminori Satoji
文規 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Publication of JP2019173177A publication Critical patent/JP2019173177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788071B2 publication Critical patent/JP6788071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/125Details of bearing layers, i.e. the lining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2207/00Aspects of the compositions, gradients
    • B22F2207/01Composition gradients
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/06Strength or rigidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/64Medium carbon steel, i.e. carbon content from 0.4 to 0,8 wt%
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators

Abstract

【課題】高硬度の軸受面を有し、低コストに製造可能で、且つ、寸法精度の高い焼結軸受を提供する。【解決手段】内側層2と外側層3とを一体成形してなり、内側層2の内周面2aに軸受面Aを有する焼結軸受1であって、内側層2がFe及び高硬度化元素(例えばNi,Mo)を含む焼結金属からなり、外側層3がFeを含み高硬度化元素を含まない焼結金属からなり、内側層2と外側層3との界面に高硬度化元素の濃度勾配が生じている。【選択図】図3

Description

本発明は、焼結軸受に関する。
例えば建設機械のアームの関節部に用いられる軸受は、軸受面に非常に大きな面圧が加わるため、優れた耐摩耗性が要求される。この種の軸受として、例えば鋳造合金を切削加工したものや、摺動面に黒鉛片を斑点状に埋め込んだものがあるが、何れも製造コストが高いことが問題となっている。そこで、これらの代わりに、成形性に優れた焼結金属からなる焼結軸受が使用されている。例えば特許文献1には、建設機械用の軸受として、マルテンサイト組織を含んだ鉄炭素系合金に銅を分散させた焼結金属からなる焼結軸受が示されている。
特開2003−222133号公報
上記のような焼結軸受は、耐摩耗性を高めるために、軸受面の高硬度化が求められている。特に、軸や軸受は定期的に交換する必要があるが、建設機械の設計上、軸受よりも軸の方が交換しやすい場合には、軸受面の硬度を軸の硬度と同等若しくは高くし、摩耗寿命による軸受の交換頻度を軸よりも低く設計する場合がある。このような場合、軸受面の硬度を特に高くする必要がある。
焼結軸受の軸受面の硬度を高めるために、焼結金属の材料に高硬度化元素(例えば、Ni,Mo,Mn,Crなど)を配合する場合がある。しかし、これらの高硬度化元素は高価であるため、焼結軸受全体を高硬度化元素を含む焼結金属で形成するとコスト高を招く。また、軸受の外径面は他部材に取り付けられる取り付け面となるため所定の寸法に仕上げる必要があるが、焼結軸受全体を高硬度材で形成すると外周面の硬度も高くなるため、外周面の加工性が悪くなり、外周面を所望の寸法精度に仕上げることができない恐れがある。
上記のような事情は、内周面に軸受面が形成された場合に限らず、外周面に軸受面が形成された場合でも同様である。尚、「軸受面」とは、2部材間の相対回転を支持するために摺動する面のことを言い、軸側又は軸受側の何れに形成されているかは問わない。
本発明は、高硬度の軸受面を有し、低コストに製造することができ、且つ、寸法精度の高い焼結軸受を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、内側層と、前記内側層の外径側に設けられた外側層とを一体成形してなり、前記内側層の内周面又は前記外側層の外周面の何れか一方に軸受面を有する焼結軸受であって、前記内側層及び前記外側層のうち、前記軸受面を有する層がFe及び高硬度化元素を含む焼結金属からなり、前記軸受面を有さない層がFeを含み高硬度化元素を含まない焼結金属からなり、前記内側層と前記外側層との界面に前記高硬度化元素の濃度勾配が生じている焼結軸受を提供する。
尚、高硬度化元素とは、表面の硬度向上に寄与する元素であり、例えば、高硬度化元素として、Ni,Mo,Mn,及びCrの中から選択される少なくとも1種を使用することができる。具体的には、例えば内側層の内周面に軸受面が形成される場合、Fe,Cu,C,Ni,及びMoを含み残部が不可避不純物からなる焼結金属で内側層を形成し、Fe,Cu,及びCを含み残部が不可避不純物からなる焼結金属で外側層を形成することができる。
このように、高硬度化元素を含む焼結金属で軸受面を有する層を形成することで、硬度の高い軸受面を得ることができる。また、高硬度化元素を含まない焼結金属で軸受面を有さない層を形成することで、高硬度化元素の使用量が抑えられるため、材料コストを低減できる。また、一方の層(軸受面を有さない層)に高硬度化元素を配合しないことで、この層が他方の層(軸受面を有する層)よりも軟らかくなって加工性が高められるため、焼結軸受の外径面の寸法精度を高めることができる。
また、上記の焼結軸受では、内側層と外側層との界面(境界)に高硬度化元素の濃度勾配が生じている。すなわち、内側層と外側層との界面付近に高硬度化元素を含む硬度の高い領域が設けられる。これにより、内側層と外側層とが強固に結合され、焼結軸受の強度が高められる。
内側層及び外側層の少なくとも一方にCuを配合すれば、Cuがバインダーの機能を果たして内側層と外側層とを強固に結合することができる。このとき、軸受面を有する層のCuは、軸受面の摺動性向上に寄与するためある程度の配合量が必要となるが、軸受面を有さない層のCuはバインダーとしての機能を有すれば十分である。従って、軸受面を有さない層におけるCuの配合割合は、軸受面を有する層におけるCuの配合割合より低くてよく、これによりCuの使用量が低減されて材料コストをさらに低減できる。
以上のような焼結軸受は、建設機械のアームの関節部に好適に使用できる。
以上のように、本発明によれば、高硬度の軸受面を有し、低コストに製造可能で、且つ、寸法精度の高い焼結軸受を得ることができる。
本発明の一実施形態に係る焼結軸受の断面図である。 上記焼結軸受の平面図である。 高硬度化元素の濃度勾配を示すグラフである。 上記焼結軸受の製造工程の圧縮成形工程において、外側層混合金属粉末を充填した状態を示す断面図である。 上記圧縮成形工程において、内側層混合金属粉末を充填した状態を示す断面図である。 上記圧縮成形工程において、仕切板を下降させた状態を示す断面図である。 上記圧縮成形工程において、余分な金属粉末を除去した状態を示す断面図である。 上記圧縮成形工程において、上パンチで混合金属粉末を圧縮した状態を示す断面図である。 上記圧縮成形工程において、圧粉体を金型から取り出した状態を示す断面図である。 圧縮成形工程以降の製造工程を示す図である。 他の実施形態に係る焼結軸受の断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施形態に係る焼結軸受1は、図1及び図2に示すように円筒状の焼結金属からなり、例えば建設機械のアームの関節部に用いられる。焼結軸受1は、内側層2と外側層3とを一体に有する。図示例では、焼結軸受1が内側層2及び外側層3のみからなり、何れの層も筒状、特に円筒状を成している。焼結軸受1の内周面は、平滑な円筒面とされ、内周に挿入される軸4を相対回転自在に摺動支持する軸受面Aを有する。焼結軸受1の外周面は、平滑な円筒面とされ、他部材に取り付けられる取り付け面Bを有する。焼結軸受1の軸方向両端面も平坦面とされる。焼結軸受1は、例えば内径が直径30〜100mm、半径方向の肉厚が5〜50mmであり、本実施形態では内径が35mm、外径が45mmである。焼結軸受1の内部気孔には潤滑剤(油や液状グリース等)が含浸され、軸4と摺接することにより、この潤滑剤が焼結軸受1の軸受面Aの表面開孔から滲み出して、軸受面Aと軸4との摺動部に供給される。
内側層2は、Fe及び高硬度化元素を含む焼結金属からなる。高硬度化元素としては、例えばNi,Mo,Mn,及びCrの中から選択される少なくとも1種を使用できる。本実施形態の内側層2は、Fe,Cu,C,及び高硬度化元素(例えばNi及びMo)を含み、残部を不可避不純物とした焼結金属からなる。具体的には、例えば、Cuを15〜20wt%、Cを0.3〜0.8wt%、Niを1.5〜3.5wt%、Moを0.5〜1.5wt%含み、残部をFe及び不可避不純物とした焼結金属で内側層2が形成される。内側層2の内周面2aには軸受面Aが設けられ、図示例では内側層2の内周面2a全面が軸受面Aとして機能する。内側層2の半径方向の肉厚は、焼結軸受1の半径方向の肉厚の5〜20%程度(例えば0.3〜2mm)とされ、本実施形態では1mm程度とされる。内側層2が薄すぎると、成形時における原料粉末の充填性が悪化すると共に許容摩耗限界が低くなり、内側層2が厚すぎると、高硬度化元素の使用量が増えてコスト高を招くためである。
このように、内側層2の焼結金属が高硬度化元素を含むことで、高硬度で耐摩耗性に優れた軸受面Aを得ることができる。また、内側層2がFeを主成分としCを含むことで、引張強さや硬度を高めることができる。また、内側層2がCuを含むことで、軸受面Aの摺動性が高められ、軸4との摩擦を低減することができる。また、上記のように、高硬度化元素としてNi,Moなどの焼き入れ性向上元素を選定すれば、マルテンサイト変態の開始温度を下げる効果が得られるため、後述する焼結工程における連続焼結炉の冷却ゾーンでのマルテンサイト変態による高硬度化が可能となる。
外側層3は、Feを含み、高硬度化元素を含まない(例えば、Ni,Mo,Mn,及びCrの何れも含まない)焼結金属からなる。本実施形態の外側層3は、Fe,Cu,Cを含み、残部を不可避不純物とした焼結金属からなる。具体的には、例えば、Cuを2〜5wt%、Cを0.2〜0.8wt%含み、残部をFe及び不可避不純物とした焼結金属で外側層3が形成される。外側層3の外周面3aには他部材への取り付け面Bが設けられ、図示例では外側層3の外周面3aの全面が取り付け面Bとして機能する。
このように、外側層3の焼結金属が高硬度化元素を含まないことで、高価な高硬度化元素の使用量を抑えて材料コストを低減することができる。また、外側層3の焼結金属が高硬度化元素を含まないことで、外側層3の硬度を内側層2より低くすることができるため、外側層3の加工性が向上し、取り付け面Bの寸法精度を高めることができる。
また、内側層2及び外側層3の少なくとも一方(本実施形態では双方)にCuが含まれることで、Cuが溶融して結合することによりバインダーの機能を果たし、内側層2と外側層3との結合力が高められる。このような機能を果たすために、外側層3にはCuを2wt%以上含むことが好ましい。また、Cuの使用量を抑えて低コスト化を図るために、外側層3におけるCuの配合割合は内側層2におけるCuの配合割合よりも低くすることが好ましく、具体的には5wt%以下とすることが好ましい。
内側層2と外側層3との界面には、高硬度化元素の濃度勾配が生じている。この濃度勾配は、内側層2と外側層3との界面の軸方向全域にわたって生じている。本実施形態では、図3に概念的に示すように、内側層2と外側層3との界面(点線で示す)付近、具体的には界面を跨ぐ半径方向領域において、内側層2から外側層3へ向けてNi及びMoの濃度が徐々に低くなっている。これにより、界面付近に高硬度化元素を含む領域が形成されるため、界面の強度、ひいては内側層2と外側層3との結合強度が高められる。高硬度化元素の濃度勾配が生じている領域(以下、濃度勾配領域)の半径方向寸法Rは0.1〜1.0mmの範囲内、好ましくは0.2〜0.5mmの範囲内であることが望ましい。この濃度勾配領域の半径方向寸法Rが大きすぎると、界面付近の外側層の硬度が上がるため、加工性が悪化し、寸法精度に影響するという不具合があり、濃度勾配領域の半径方向寸法Rが小さすぎると、界面の結合が弱くなるため、軸受の強度が低下するという不具合があるからである。濃度勾配領域の半径方向寸法Rは、例えば後述する二色成形金型の仕切板14(図5参照)の半径方向厚さにより調整することができる。
上記の焼結軸受1は、例えば圧縮成形工程、焼結工程、整形工程、熱処理工程、及び含油工程を経て製造される。以下、各工程を説明する。
圧縮成形工程は、例えば図4に示す金型を用いて行われる。この金型は、ダイ11と、ダイ11の内周に配されたコアピン12と、ダイ11の内周面11aとコアピン12の外周面12aとの間に配された外側下パンチ13、仕切板14、及び内側下パンチ15と、上パンチ16(図8参照)とを有する。外側下パンチ13、仕切板14、及び内側下パンチ15は、同心の円筒形状をなし、それぞれ独立して昇降可能とされる。
圧縮成形工程は、内側層2の材料と外側層3の材料を同一の金型に供給して一体成形する、いわゆる二色成形により行われる。具体的には、まず、図4に示すように、仕切板14及び内側下パンチ15を上端位置まで上昇させると共に、外側下パンチ13を下端位置まで下降させ、ダイ11の内周面11aと、仕切板14の外周面14aと、外側下パンチ13の端面13aとで円筒状の外側キャビティ17を形成する。この外側キャビティ17に、外側層3を形成するための第1混合金属粉末M1を充填する。本実施形態の第1混合金属粉末M1は、Fe粉末、Cu粉末、及びC粉末からなり、具体的には例えばSMF4030(JIS Z2550:2000)が使用できる。
次に、図5に示すように内側下パンチ15を下端位置まで下降させ、仕切板14の内周面14bと、コアピン12の外周面12aと、内側下パンチ15の端面15aとで円筒状の内側キャビティ18を形成する。この内側キャビティ18に、内側層2を形成するための第2混合金属粉末M2を充填する。本実施形態の第2混合金属粉末M2は、Fe粉末、Cu粉末、C粉末、Ni粉末、及びMo粉末からなる。このとき、第2混合金属粉末M2を内側キャビティ18から溢れさせ、仕切板14の上方を覆うようにする。
次に、図6に示すように仕切板14を下降させる。これにより、仕切板14の分のスペースに、第2混合金属粉末M2が入り込み、第1混合金属粉末M1と第2混合金属粉末M2とが接触する。これにより、ダイ11の内周面11a、外側下パンチ13の端面13a、仕切板14の端面14c、内側下パンチ15の端面15a、及びコアピン12の外周面12aで形成されるキャビティ19に、第1混合金属粉末M1及び第2混合金属粉末M2が二層状態で満たされた状態となる。そして、キャビティ19から溢れ出た余分な第2混合金属粉末M2が除去される(図7参照)。
その後、図8に示すように、上パンチ16を下降させ、上パンチ16の端面16aでキャビティ19に充填された混合金属粉末M1,M2を上方から圧縮して、圧粉体Mを成形する。そして、図9に示すように、外側下パンチ13、仕切板14、及び内側下パンチ15を上昇させ、圧粉体Mを金型から取り出す。
その後、焼結工程において、圧粉体Mを所定の焼結温度(例えば1120℃)で焼結し、焼結体M’が得られる(図10参照)。本実施形態では、連続焼結炉により焼結工程が行われる。このとき、焼結体M’に焼き入れ性向上元素(Ni及びMo)が含まれることにより、焼結体M’のマルテンサイト変態の開始温度が下がるため、連続焼結炉の冷却ゾーンで焼結体M’のマルテンサイト変態による高硬度化が可能となる。
焼結工程で得られた焼結体M’は、その後の整形工程において所定寸法に整形される。本実施形態では、サイジング金型により焼結体M’の内周面、外周面、及び両端面を圧迫することにより、焼結体M’が所定寸法に型成形される(図示省略)。このとき、焼結体M’の外側層M1’は、高硬度化元素を含まない比較的軟らかい焼結金属であり、加工性が良好であるため、外側層M1’、特に外周面を精度良く成形することができる。
こうして所定の寸法精度に整形された焼結体M’に、熱処理を施す(熱処理工程)。具体的には、例えば焼結体M’の内部応力を除去するための焼戻しが施される。そして、熱処理が施された焼結体M’の内部気孔に潤滑剤を含浸することにより、焼結軸受1が完成する。
本発明は上記の実施形態に限られない。例えば、上記の実施形態では、整形工程をサイジング金型による型成形で行っているが、これに限らず、機械加工などの他の方法で行ってもよい。また、整形しなくても所望の寸法精度が得られる場合は、整形工程を省略してもよい。また、上記の実施形態では、熱処理工程として焼戻しを行っているが、焼戻しの前に焼き入れ(例えば浸炭焼き入れ)を施し、焼結体M’の表面の硬度を高めてもよい。尚、高硬度化元素を含む内側層2の硬度が十分であれば、焼き入れを省略して低コスト化を図ることが好ましい。
また、上記の実施形態では、内側層2の内周面2aに軸受面Aが形成される場合を示したが、これに限らず、例えば図11に示すように、外側層3の外周面3aに軸受面Aを形成した焼結軸受1に本発明を適用してもよい。この場合、外側層3が、Fe及び高硬度化元素を含む焼結金属で形成され、内側層2が、Feを含み高硬度化元素を含まない焼結金属で形成される。具体的には、例えば、外側層3が、Fe,Cu,C,Ni,及びMoを含み残部が不可避不純物からなる焼結金属で形成され、内側層2が、Fe,Cu,及びCを含み残部が不可避不純物からなる焼結金属で形成される。この場合、外側層3の硬度が内側層2の硬度よりも高くなっている。内側層2と外側層3との界面には、高硬度化元素の濃度勾配が生じており、界面付近において外側層3から内側層2へ向けて高硬度化元素の濃度が徐々に低くなっている。内側層2の内周面2aに他部材(軸の外周面)への取り付け面Bが設けられる。外側層3の肉厚は、焼結軸受1の半径方向の肉厚の5〜20%程度とされ、例えば0.3〜2mmの範囲とされる。
また、上記の実施形態では、内側層2と外側層3との界面が円筒面状である場合を示したが、これに限らず、界面の軸直交断面形状を非円形(例えば多角形状やスプライン状)とすることができる(図示省略)。これにより、内側層2と外側層3との結合強度がさらに高められる。このとき、界面の形状は軸方向と平行とされる。界面の形状は、圧縮成形工程における仕切板14(図5等参照)の形状に倣うため、仕切板14の形状を変更することで界面の形状を変更することができる。
また、上記の実施形態では、焼結軸受1を建設機械に適用した場合を示したが、これに限らず、軸受面に高い面圧が加わる用途に好適に適用できる。
1 焼結軸受
2 内側層
3 外側層
A 軸受面
B 取り付け面

Claims (5)

  1. 内側層と、前記内側層の外径側に設けられた外側層とを一体成形してなり、前記内側層の内周面又は前記外側層の外周面の何れか一方に軸受面を有する焼結軸受であって、
    前記内側層及び前記外側層のうち、前記軸受面を有する層がFe及び高硬度化元素を含む焼結金属からなり、前記軸受面を有さない層がFeを含み高硬度化元素を含まない焼結金属からなり、前記内側層と前記外側層との界面に前記高硬度化元素の濃度勾配が生じており、
    前記内側層及び前記外側層の少なくとも一方がCuを含み、
    前記軸受面を有さない層におけるCuの配合割合が、前記軸受面を有する層におけるCuの配合割合よりも低い焼結軸受。
  2. 前記高硬度化元素は、Ni,Mo,Mn,及びCrの中から選択される少なくとも1種である請求項1記載の焼結軸受。
  3. 前記軸受面が、前記内側層の内周面に形成された請求項1又は2に記載の焼結軸受。
  4. 前記内側層が、Fe,Cu,C,Ni,及びMoを含み残部が不可避不純物からなる焼結金属で形成され、前記外側層が、Fe,Cu,及びCを含み残部が不可避不純物からなる焼結金属で形成された請求項3記載の焼結軸受。
  5. 建設機械のアームの関節部に使用される請求項1〜4の何れかに記載の焼結軸受。
JP2019093710A 2012-03-07 2019-05-17 焼結軸受 Active JP6788071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050896 2012-03-07
JP2012050896 2012-03-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018089234A Division JP6530839B2 (ja) 2012-03-07 2018-05-07 焼結軸受及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173177A true JP2019173177A (ja) 2019-10-10
JP6788071B2 JP6788071B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=52010985

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074338A Expired - Fee Related JP6337173B2 (ja) 2012-03-07 2017-04-04 焼結軸受及びその製造方法
JP2018089234A Expired - Fee Related JP6530839B2 (ja) 2012-03-07 2018-05-07 焼結軸受及びその製造方法
JP2019093710A Active JP6788071B2 (ja) 2012-03-07 2019-05-17 焼結軸受

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074338A Expired - Fee Related JP6337173B2 (ja) 2012-03-07 2017-04-04 焼結軸受及びその製造方法
JP2018089234A Expired - Fee Related JP6530839B2 (ja) 2012-03-07 2018-05-07 焼結軸受及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (2) EP2824340B1 (ja)
JP (3) JP6337173B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3105319B1 (fr) * 2019-12-20 2022-03-18 Skf Aerospace France Bague pour élément de liaison, élément de liaison et procédé de fabrication correspondant
EP4353982A1 (de) * 2022-10-11 2024-04-17 Miba Gleitlager Austria GmbH Gleitlagerelement

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2364713A (en) * 1943-06-22 1944-12-12 Mallory & Co Inc P R Bearing
GB577198A (en) * 1943-06-22 1946-05-08 Mallory Metallurg Prod Ltd Improvements in and relating to bearings
US4505987A (en) * 1981-11-10 1985-03-19 Oiles Industry Co., Ltd. Sliding member
JP3168538B2 (ja) * 1997-04-19 2001-05-21 チャン リー ウー 滑りベアリング及びその製造方法
JP2001131611A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Mitsubishi Materials Corp 高面圧下ですぐれた耐摩耗性を発揮する遊離黒鉛析出鉄系焼結材料製軸受
JP2002349575A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Asmo Co Ltd 焼結含油軸受及びその製造方法
JP4204233B2 (ja) 2002-01-30 2009-01-07 日立粉末冶金株式会社 焼結含油滑り軸受および建設機械油圧ショベルまたはクレーン
JP3926320B2 (ja) * 2003-01-10 2007-06-06 日本ピストンリング株式会社 鉄基焼結合金製バルブシートおよびその製造方法
US7998238B2 (en) * 2003-07-31 2011-08-16 Komatsu Ltd. Sintered sliding member and connecting device
JP2006052757A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Mitsubishi Materials Corp 摺動部材並びに粉末成形装置および圧粉体の製造方法
JP2007085363A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受およびその製造方法
DE102009002043B4 (de) * 2009-03-31 2013-01-03 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017172803A (ja) 2017-09-28
JP6337173B2 (ja) 2018-06-06
JP2018162519A (ja) 2018-10-18
EP3358206B1 (en) 2019-12-04
EP3358206A1 (en) 2018-08-08
EP2824340A4 (en) 2016-03-16
JP6788071B2 (ja) 2020-11-18
EP2824340B1 (en) 2018-06-20
JP6530839B2 (ja) 2019-06-12
EP2824340A1 (en) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125284B2 (ja) 焼結軸受
WO2015037509A1 (ja) 摺動部材およびその製造方法
KR101360422B1 (ko) 시저스기어 구조 및 그 제조방법
JP6194613B2 (ja) 摺動部材用鉄基焼結合金およびその製造方法
JP6788071B2 (ja) 焼結軸受
WO2016052064A1 (ja) 摺動部材およびその製造方法
KR101296330B1 (ko) 자동변속기용 유성 캐리어의 제조방법
JP5936954B2 (ja) 機械部品の製造方法
JP6228409B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
KR101370508B1 (ko) 복합소결구조의 원통형 오일리스 슬라이딩 베어링의 제조 방법
JP6550224B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP2015148249A (ja) 焼結軸受
JP6550225B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
KR20130038017A (ko) 디젤 엔진용 알루미늄 합침 소결 인서트링 일체형 엔진 피스톤의 제조 방법
JP6606214B2 (ja) 焼結軸受
JP2009228019A (ja) 焼結金属部品およびその製造方法
JP2016023349A (ja) 焼結機械部品
JP2016172931A (ja) 機械部品およびその製造方法
JP2016030848A (ja) 焼結金属部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150