JP2019172799A - 炭素繊維の回収方法 - Google Patents

炭素繊維の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019172799A
JP2019172799A JP2018062156A JP2018062156A JP2019172799A JP 2019172799 A JP2019172799 A JP 2019172799A JP 2018062156 A JP2018062156 A JP 2018062156A JP 2018062156 A JP2018062156 A JP 2018062156A JP 2019172799 A JP2019172799 A JP 2019172799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
cylindrical body
reinforced resin
fiber reinforced
recovering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018062156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7223243B2 (ja
Inventor
義隆 景山
Yoshitaka Kageyama
義隆 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Group Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Holdings Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2018062156A priority Critical patent/JP7223243B2/ja
Publication of JP2019172799A publication Critical patent/JP2019172799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223243B2 publication Critical patent/JP7223243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

【課題】炭素繊維強化樹脂から炭素繊維を回収する際に、長繊維の形態で回収できる方法を提供する。【解決手段】炭素繊維強化樹脂からなる筒状体を含む炭素繊維強化樹脂成型品を、該筒状体の形状を保ったまま熱分解炉に設置してマトリックス樹脂を熱分解する熱分解工程と、該筒状体の内面から、該筒状体の軸の方向に炭素繊維を引き出して炭素繊維を回収する回収工程とを含む、炭素繊維強化樹脂成型品からの炭素繊維の回収方法【選択図】なし

Description

本発明は、炭素繊維強化樹脂(以下、「CFRP」と称することがある)の中に含まれている炭素繊維の回収方法に関する。特には、筒状のCFRP成型品からの炭素繊維の回収方法に関する。
CFRPは軽量であり、且つ強度や弾性率の機械的特性に優れている。したがって、CFRP成型品は、スポーツ・レジャー用品の構成部品や、航空宇宙用構成部品等の幅広い分野にわたって使用されている。
CFRPに使用されている炭素繊維は比較的高価である。また、炭素繊維製造に際しては、エネルギーを消費し、COを排出する。したがって、廃CFRPから炭素繊維を回収して再利用することは、経済的観点および地球環境負荷低減の観点から、有益である。特許文献1〜3に、CFRPから炭素繊維を回収する技術が開示されている。
特開平11−50338号公報 特開平11−290822号公報 特開平7−118440号公報
特許文献1〜3に開示される技術においては、炭素繊維強化樹脂を、破砕、或いは粉砕した後に、マトリックス樹脂を熱分解している。したがって、回収される炭素繊維の繊維長は、例えば数センチメートル、長くても10センチメートル、短ければ数百マイクロメーター程度となる。つまり、CFRPから短繊維の形態の炭素繊維しか回収できない。
その為、回収した炭素繊維を再利用する場合もその用途は限られる。例えば、回収した炭素繊維を、熱可塑性樹脂に混練して射出成型或いは押し出し成型等したり、コンクリートに混練したり、また、マットの製造に利用するような用途に限られる。
本発明は、炭素繊維強化樹脂から炭素繊維を回収する際に、長繊維の形態で回収できる方法を提供するものである。
本発明によれば、
炭素繊維強化樹脂からなる筒状体を含む炭素繊維強化樹脂成型品を、該筒状体の形状を保ったまま熱分解炉に設置してマトリックス樹脂を熱分解する熱分解工程と、
該筒状体の内面から、該筒状体の軸の方向に炭素繊維を引き出して炭素繊維を回収する回収工程と
を含む、炭素繊維強化樹脂成型品からの炭素繊維の回収方法が提供される。
本発明によれば、炭素繊維強化樹脂から炭素繊維を回収する際に、長繊維の形態で回収できる方法が提供される。
実施例1において、タイプ4の容器をそのままバッチ炉に設置したとき(熱処理前)の写真である。 実施例1における、熱処理後の容器の写真である。 実施例1において、熱処理後の容器から、インサイドプル法で炭素繊維トウを手で引き上げている状況を示す写真である。 実施例1において、回収した炭素繊維トウをボビンに巻き取った状態を示す写真である。 タイプ4の容器の基本構成を示す模式的部分断面図である。
本発明においては、CFRPからなる筒状体を含むCFRP成型品から炭素繊維を回収する。当該筒状体は、後にインサイドプル法によって炭素繊維を回収するに好適である。CFRP成型品は、有底であっても無底であってもよい。つまり、CFRP成型品の端部が閉じていてもよいし、開口していてもよい。ただし、少なくとも一方の端部に、開口が存在することが好ましい。開口が無い場合は、熱分解工程後の成型品を適宜変形して開口を作成することができる。
CFRP成型品(特には前記筒状体)として、フィラメントワインディング(FW)成型品を好ましく用いることができる。FW成型品は、炭素繊維束(トウ)を必要に応じて複数本引き揃え、マトリックス樹脂を含浸させて、回転する金型(マンドレル)に適宜の厚さまでテンションを掛けながら適宜の角度で巻き付け、硬化後脱型することにより、製造することができる。典型的なFW成型品は、圧力容器、ロール、シャフトなどである。
CFRP成型品として、例えば、ISO11439:2013に定められるタイプ4の容器(圧力容器)を用いることができる。タイプ4の容器は、図5に示すように、非金属(プラスチック)ライナー1の全周をCFRP2で巻いた容器、いわゆるフルラップ複合容器であり、口金3を有する。ただし、図5は容器の全体を示しておらず、容器の上部のみを示す部分図である。
〔熱分解工程〕
熱分解工程では、CFRP成型品を、前記筒状体の形状を保ったまま熱分解炉内に設置する。つまり、前記筒状体の破砕や粉砕は行わない。原料であるCFRP成形品の前記筒状体以外の部分を分離してから前記筒状体のみを熱分解炉内に設置することが好ましい。その分離は前記筒状体を損傷しないように行う。金属部品等は熱分解後に分離することもできる。そして熱分解炉内で加熱して、CFRPのマトリックス樹脂を熱分解する。熱分解の温度や雰囲気は、マトリックス樹脂の種類に応じて適宜決めることができる。このとき、CFRPに含まれる炭素繊維が損傷しない条件を適宜選ぶ。熱分解の温度は350℃〜500℃が好ましい。350℃以上であればマトリックス樹脂の分解が速やかに進み、500℃以下であれば炭素繊維の損傷が少ない。熱分解を行う雰囲気は、空気または窒素などの不活性雰囲気が好ましい。加熱した空気または窒素などの不活性気体を供給しつつ、熱分解によって発生するマトリックス樹脂の分解ガスを除去することが好ましい。
〔回収工程〕
回収工程では、熱分解工程を経た前記筒状体の内面から筒状の軸の方向(略軸方向)に炭素繊維を引き出すことによって、炭素繊維を回収する。これにより、連続繊維の状態で、CFRP成型品から炭素繊維を抜き取ることができる。例えば、前記筒状体に含まれていた連続炭素繊維を、連続炭素繊維のまま回収することができる。
前述のように、CFRPから炭素繊維を回収する従来の技術では、短繊維の形態の炭素繊維しか回収できなかった。しかし、本発明によれば、CFRPから長繊維の形態でも炭素繊維を回収できる。したがって、新品の炭素繊維と同様の用途に使用可能な炭素繊維を回収できるようになり、リサイクル炭素繊維の適用可能な用途が拡大する。
〔実施例1〕
タイプ4の容器を用意した。この容器は、ポリエチレンをブロー成形したライナーにアルミニウムの口金を取り付けたマンドレルに、不飽和ポリエステル樹脂を含浸した炭素繊維束を所定のパターンでFW法により巻きつけた後、不飽和ポリエステル樹脂を加熱硬化したFW成型品である。
この容器をそのまま、バッチ式熱分解炉に設置した。そのときの状態を図1に示す。次いで、熱分解炉において、窒素雰囲気下、500℃、1.5時間の加熱処理を行った。図2に、加熱処理後の容器の状態を示す。容器は、少し変形したが、ほぼ原形を保っていた。
熱処理後の容器はマトリックス樹脂を失っているので、口金周辺の炭素繊維を押し広げることで口金を容易に取り除くことができた。口金を取り除いた生じた開口部から、加熱処理後の容器の内部を観察し、FW成型の巻き始めである炭素繊維トウの端を特定して、前記開口部から手を入れて、炭素繊維トウの端をつかんで引き出した。この炭素繊維トウは連続して引き出して解舒することが出来た。この状況を図3(a)及び(b)にそれぞれに示す。
この際、加熱処理後の容器をターンテーブルに載置して回転することにより、筒状の軸の方向に引き出した炭素繊維トウに生じる解舒撚りを解除したり、また撚りを強くかけたりすることもできる。本実施例では、加熱処理後の容器の口金を有していた側を上にして静置したまま炭素繊維トウを上に引き出した。
熱分解処理後の容器の外周にある、FW成型の巻き終わりである炭素繊維トウの端を特定して、解除することも可能であるが、筒状の軸方向に引き出す場合は、引き出した炭素繊維トウが熱分解処理後の容器に引っかかり易い。熱分解処理後の容器は自身の形状を保ち難いので、熱分解処理後の容器を回転させて、筒状体の軸と直交する方向に炭素繊維トウを引き出すのは容易とはいえない。
連続的に解舒した炭素繊維トウをワインダーで捲きとった。
回収した炭素繊維トウを、新品の炭素繊維と同様の形態で、ワインダーでボビンに捲き取ることが出来た(図4)。
1 プラスチックライナー
2 CFRP
3 口金

Claims (3)

  1. 炭素繊維強化樹脂からなる筒状体を含む炭素繊維強化樹脂成型品を、該筒状体の形状を保ったまま熱分解炉に設置してマトリックス樹脂を熱分解する熱分解工程と、
    該筒状体の内面から、該筒状体の軸の方向に炭素繊維を引き出して炭素繊維を回収する回収工程と
    を含む、炭素繊維強化樹脂成型品からの炭素繊維の回収方法。
  2. 前記炭素繊維強化樹脂成型品が、フィラメントワインディング成型品である、請求項1記載の炭素繊維の回収方法。
  3. 前記炭素繊維強化樹脂成型品が、タイプ4の圧力容器である、請求項2記載の炭素繊維の回収方法。
JP2018062156A 2018-03-28 2018-03-28 炭素繊維の回収方法 Active JP7223243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062156A JP7223243B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 炭素繊維の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062156A JP7223243B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 炭素繊維の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172799A true JP2019172799A (ja) 2019-10-10
JP7223243B2 JP7223243B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=68166478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062156A Active JP7223243B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 炭素繊維の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7223243B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113912906A (zh) * 2020-07-09 2022-01-11 丰田自动车株式会社 回收碳纤维的方法
WO2022264508A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 三菱重工業株式会社 移動体
WO2023001328A1 (de) * 2021-07-21 2023-01-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Druckbehälter mit einem innenraum und verfahren zur herstellung eines druckbehälters
JP7392639B2 (ja) 2020-11-24 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 炭素繊維をリサイクルする方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340291A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Umetoku Co Ltd 天然ガス自動車の高圧ガス用扁平複合容器およびその製造方法
JP2008285601A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Hideto Itatsu 炭素繊維の再生処理方法
US20150273423A1 (en) * 2012-11-27 2015-10-01 Airbus Operations Gmbh Method and apparatus for extracting a fiber of a wound composite part
WO2015147021A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 Rapas株式会社 酸化チタン顆粒体を使用して強化プラスチックから強化材を回収する方法
US20160159649A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Hyundai Motor Company Method of recycling composite container for high-pressure gas
JP2017206629A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 東芝環境ソリューション株式会社 繊維強化プラスチックの解体方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340291A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Umetoku Co Ltd 天然ガス自動車の高圧ガス用扁平複合容器およびその製造方法
JP2008285601A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Hideto Itatsu 炭素繊維の再生処理方法
US20150273423A1 (en) * 2012-11-27 2015-10-01 Airbus Operations Gmbh Method and apparatus for extracting a fiber of a wound composite part
WO2015147021A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 Rapas株式会社 酸化チタン顆粒体を使用して強化プラスチックから強化材を回収する方法
US20160159649A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Hyundai Motor Company Method of recycling composite container for high-pressure gas
JP2017206629A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 東芝環境ソリューション株式会社 繊維強化プラスチックの解体方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113912906A (zh) * 2020-07-09 2022-01-11 丰田自动车株式会社 回收碳纤维的方法
US20220010463A1 (en) * 2020-07-09 2022-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of recycling carbon fiber
JP2022015366A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 炭素繊維をリサイクルする方法
JP7342810B2 (ja) 2020-07-09 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 炭素繊維をリサイクルする方法
CN113912906B (zh) * 2020-07-09 2023-10-31 丰田自动车株式会社 回收碳纤维的方法
US11976387B2 (en) 2020-07-09 2024-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of recycling carbon fiber
JP7392639B2 (ja) 2020-11-24 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 炭素繊維をリサイクルする方法
WO2022264508A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 三菱重工業株式会社 移動体
WO2023001328A1 (de) * 2021-07-21 2023-01-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Druckbehälter mit einem innenraum und verfahren zur herstellung eines druckbehälters

Also Published As

Publication number Publication date
JP7223243B2 (ja) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019172799A (ja) 炭素繊維の回収方法
RU2449889C2 (ru) Способ изготовления конструктивного компонента из армированного волокнами композиционного материала, предназначенного для авиационно-космического летательного аппарата
CN113912906B (zh) 回收碳纤维的方法
US10723043B2 (en) Method and device for recycling thermoplastic fibre-reinforced composite material
JP2007076202A (ja) Frp製角パイプの成形方法。
US7749927B2 (en) Tethered corners and flanges and articles comprising the same
CN108016052A (zh) 一种碳纤维管件的成型方法
US8696851B2 (en) Mandrel with sliding exterior projection
JPH10152391A (ja) 単結晶引き上げ用ルツボ及びその製造方法
JP2006123475A (ja) 断面異形のfrp製中空部材の成形法
JP2000301612A (ja) 筒体の製造方法
KR101745063B1 (ko) 고압기체용 복합용기의 재활용 방법
JP5161903B2 (ja) 金属/frpパイプの製造方法及び金属/frpパイプ、並びに、金属/frpパイプの熱残留応力除去方法
JP2009226656A (ja) Frp成形品の内圧成形法
JP2007190854A (ja) 中空又は中実のfrp製成形品の成形方法
TWI500498B (zh) Composite material fittings with intermediate necking three - dimensional braid construction and manufacturing methods
CN113843920B (zh) 一种复合材料气瓶增强纤维和内胆的回收方法
JPH06143273A (ja) 成形材料及びフィラメントワインディング成形品
KR20180133716A (ko) 트위스트형 중공 프로파일 구조를 갖는 연속섬유 복합재료의 제조 장치 및 제조 방법
EP2141004A1 (en) One-pieced shaped mould
TW201105491A (en) Apparatus for demolding composite pipes from mandrels and method thereof
JP2002128921A (ja) 段差防止用プリプレグ、それを用いた管状体の製造方法および管状体
JP2022081847A (ja) 成形物の製造方法
JPH05293908A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂パイプの製造方法
JPS635247B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7223243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151