JP2019170991A - 組み立て式パズル - Google Patents

組み立て式パズル Download PDF

Info

Publication number
JP2019170991A
JP2019170991A JP2018078739A JP2018078739A JP2019170991A JP 2019170991 A JP2019170991 A JP 2019170991A JP 2018078739 A JP2018078739 A JP 2018078739A JP 2018078739 A JP2018078739 A JP 2018078739A JP 2019170991 A JP2019170991 A JP 2019170991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
puzzle
pieces
shaped piece
storage body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018078739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7038347B2 (ja
Inventor
美恵 大西
Mie Onishi
美恵 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onishi Mie
Original Assignee
Onishi Mie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onishi Mie filed Critical Onishi Mie
Priority to JP2018078739A priority Critical patent/JP7038347B2/ja
Publication of JP2019170991A publication Critical patent/JP2019170991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038347B2 publication Critical patent/JP7038347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】立てて置いても棒状のピースがばらばらになることなく、室内を装飾する室内装飾機能に優れている組み立て式パズルを提供する。【解決手段】棒状のピース1〜10をはめ込む収納体20は棒状のピース1〜10をはめ込む溝14を両端に設けており、棒状のピース1〜10を溝14にはめ込んで組み立てることができるので、棒状のピース1〜10が安定しており図柄がずれることがなく、また、立てて置くことができ室内を装飾する室内装飾品としての機能に優れている。棒状のピースが角柱状であるから複数面に図柄を付すことができ、一つの組み立て式パズルで最大4つの図柄を完成させることができる。【選択図】図3

Description

本発明は、棒状のピースを溝にはめ込んで組み立てながら図柄を完成させるようにした組み立て式パズルに関する。
棒パズルは、特許文献1の提案に係る棒パズルが公知である。この棒パズルは、特許文献1の図2に示すように平面板を同方向に一定の幅で切断した複数の棒状のピース2を形成し、特許文献1の図3に示すように、その複数の棒状のピース2を押え縁1にはめ込んで平面板の図柄を完成させるものである。
実開平6−492号公報
しかしながら上記の棒パズルによれば、完成させたパズルは平面に置くことはできるが、立てて置くとピースがばらばらになってしまうという問題があり、室内を装飾する室内装飾品としての十分な機能は有していなかった。
本発明は、前記のような従来の問題を解決するものであり、棒状のピースを安定させることができ、パズルを立てて置くことが可能となり、室内を装飾する室内装飾品としての機能に優れた組み立て式パズルを提供する。
本発明に係る棒パズルは、上記の目的を達するために、棒状のピースと棒状のピースをはめ込む収納体とを備え、前記収納体は前記棒状のピースをはめ込む溝を両端に設けており、複数の棒状のピースに組み合わせたときに完成する図柄の一部が付されており、前記棒状のピースを前記溝にはめ込んで組み立てながら前記図柄を完成させるようにしたことを特徴とする。
前記本発明の組み立て式パズルにおいては棒状のピースが角柱状であり、複数の面に図柄の一部が付されており、組み立て方に応じて複数の図柄が完成できるようにしたことが好ましい。
本発明においては、上記の構成により、棒状のピースをはめ込む収納体は棒状のピースをはめ込む溝を両端に設けており、上記棒状のピースを前記溝にはめ込んで組み立てることができるので、棒状のピースが安定しており図柄がずれることがなく、また、立てて置くことができ室内を装飾する室内装飾品としての機能に優れている。
本発明の組み立て式パズルの直方体の棒状のピースの斜視図である。 本発明の組み立て式パズルの収納体の斜視図である。 完成途中の本発明の組み立て式パズルの斜視図である。 完成後の本発明の組み立て式パズルの斜視図である。 完成後の本発明の組み立て式パズルの正面図である。
以下、本発明の組み立て式パズルの一実施例を図面を参照して説明する。本図は概念図であり、実際の商品では、図1に示したよりも棒状のピース1〜10の数が増減することがある。図1は組み立て式パズルの棒状のピースを示している。この棒状のピース1〜10は例えば木等からなり、直方体であり、複数面に図柄を付す。この棒状のピース1〜10の複数の図柄は例えば犬、三角形、花、星を施してなる。
図2は組み立て式パズルの収納体20を示している。この収納体20は例えば木等からなり、背面板11と底部12、底部12と棒状のピース1〜10をはめ込む溝14を両端に設けた側板15を有しており、側板15は両端の前面にもなっている。本実施例では背面板11は側板15に設けられた溝13に組み込まれているが、背面板の取り付け方法はこの限りではない。
この実施例における組み立て式パズルは、以上の如き構成からなり、以下その使用例について説明する。本実施例では犬と三角形の2種類の図柄の完成が可能であり、2つの図柄の中から完成させようとする図柄を一つ選び、選んだ図柄の棒状のピース1〜10を表に向ける。
例えば犬の図柄を選んだ場合について説明する。ばらばらにした犬の図柄の棒状のピース1〜10を完成状態の犬の図柄になるように並べ直し、図1のように上から棒状のピース1,2,3,4,5,6,7,8,9,10の順番にする。
収納体20の右側の溝に棒状のピースの右側が、収納体20の左側の溝に棒状のピースの左側がくるように、並べ直した棒状のピース1〜10を収納体20の溝14に沿って、底部からピース10,9,8,7,6,5,4,3,2,1の順番にはめ込んでいくと組み立て式パズル図4が完成する。
上記のように収納体20の溝14に沿って棒状のピース1〜10をはめ込んでいくことは、棒状のピース1〜10の揺れを防ぎ、棒状のピース1〜10が前後左右に移動することを妨げ、棒状のピース1〜10が安定して収納体20に収納されることを可能としたことで室内を装飾する、室内装飾品としての機能を有する。
上記で示した組み立て式パズルは直方体の棒状のピース1〜10に最大4面の図柄を付すことができるので、一度完成した組み立て式パズルの棒状のピースを取り外し、上記同様に他の図柄を完成することもでき、一つのパズルで最大4種類の絵柄を楽しむことができる組み立て式パズルである。
本発明は上記のような構成により、棒状のピースをはめ込む収納体は棒状のピースをはめ込む溝を両端に設けており、上記棒状のピースを前記溝にはめ込んで組み立てることができるので、棒状のピースが安定しており図柄がずれることがなく、また、立てて置くことができ室内を装飾する室内装飾品としての機能に優れている。
本実施例では二つの図柄を用いているが、1つでもよいし、複数でもよく、4面全てに図柄を付せば最大4つの図柄を完成させることができる。
1〜10 棒状のピース
11 背面板
12 底部
13,14 溝
20 収納体

Claims (2)

  1. 棒状のピースと棒状のピースをはめ込む収納体とを備え、前記収納体は前記棒状のピースをはめ込む溝を両端に設けており、複数の前記棒状のピースに組み合わせたときに完成する図柄の一部が付されており、前記棒状のピースを前記溝にはめ込んで組み立てながら前記図柄を完成させるようにしたことを特徴とする組み立て式パズル。
  2. 前記棒状のピースは角柱状であり、複数の面に図柄の一部が付されており、組み立て方に応じて複数の図柄を完成できるようにした請求項1に記載の組み立て式パズル。
JP2018078739A 2018-03-28 2018-03-28 組み立て式パズル Active JP7038347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078739A JP7038347B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 組み立て式パズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078739A JP7038347B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 組み立て式パズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019170991A true JP2019170991A (ja) 2019-10-10
JP7038347B2 JP7038347B2 (ja) 2022-03-18

Family

ID=68169367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078739A Active JP7038347B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 組み立て式パズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7038347B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711694A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Vier Vau Verlag Detlef Bechlem Puzzle-platten-bausatz
JPH07299247A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Asahi Corp:Kk 立体パズル
JPH10235009A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Apple One:Kk ジグゾーパズルとシート部材及びこれらの製造方法
JP2001104659A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Haruo Honda 回転式多面体多重絵合せ玩具
JP2006136632A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Jakuetsu Corp ブロック玩具
JP2018113233A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社小糸製作所 光学体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0721415D0 (en) 2007-10-31 2007-12-12 All In 1 Products Ltd A puzzle
KR101241801B1 (ko) 2011-05-04 2013-03-14 김주안 조립식 적층 퍼즐

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711694A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Vier Vau Verlag Detlef Bechlem Puzzle-platten-bausatz
JPH07299247A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Asahi Corp:Kk 立体パズル
JPH10235009A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Apple One:Kk ジグゾーパズルとシート部材及びこれらの製造方法
JP2001104659A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Haruo Honda 回転式多面体多重絵合せ玩具
JP2006136632A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Jakuetsu Corp ブロック玩具
JP2018113233A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社小糸製作所 光学体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7038347B2 (ja) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2201724A (en) Toy block and puzzle
US3442044A (en) Construction set with modular elements
US20160317939A1 (en) Didactic set of pieces for assembling structures
USD946668S1 (en) Plush toy
US20090127783A1 (en) Shiftable cubic puzzle with superimposed slidable elements
JP2019170991A (ja) 組み立て式パズル
US6666453B2 (en) Puzzle and elements for creating puzzles
US4206923A (en) Dice block puzzle
US6439953B1 (en) Three-dimensional built-up toy with freely connectable bases
JP3156072U (ja) 知育玩具
KR20140100714A (ko) 완구용 블럭
US20090130947A1 (en) Toy building set
CA2654366A1 (en) Improvement in interlocking toy bricks
USD977024S1 (en) Building set design
USD828459S1 (en) Toy
EP3383514B1 (en) Kit of construction elements
JP2013240398A (ja) パズル玩具
KR101626253B1 (ko) 조립식 led 블록 완구
KR20080005760U (ko) 끼움결합이 용이한 데코블럭
CN204447251U (zh) 对应于俗称《推箱子》电子游戏的实物推棋
JP3171395U (ja) ボールを模した消しゴム
JP3233935U (ja) 嵌め合わせパズル
JP3215912U (ja) 花器セット
JP3158056U (ja) ケース一体型知育玩具、ケース一体型知育玩具作成キット
KR102080112B1 (ko) 일체형 12면체 입체 퍼즐

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150