JP2019168018A - 流体圧シリンダ - Google Patents

流体圧シリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2019168018A
JP2019168018A JP2018055449A JP2018055449A JP2019168018A JP 2019168018 A JP2019168018 A JP 2019168018A JP 2018055449 A JP2018055449 A JP 2018055449A JP 2018055449 A JP2018055449 A JP 2018055449A JP 2019168018 A JP2019168018 A JP 2019168018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
fluid pressure
pressure cylinder
wear ring
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018055449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6751916B2 (ja
Inventor
福井 千明
Chiaki Fukui
千明 福井
徹哉 碇
Tetsuya Ikari
徹哉 碇
剛 瀬尾
Takeshi Seo
剛 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018055449A priority Critical patent/JP6751916B2/ja
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to MX2020009834A priority patent/MX2020009834A/es
Priority to CN201980020043.7A priority patent/CN111902637B/zh
Priority to KR1020207030229A priority patent/KR102423804B1/ko
Priority to EP19772138.4A priority patent/EP3770446B1/en
Priority to PCT/JP2019/009349 priority patent/WO2019181565A1/ja
Priority to BR112020018935-9A priority patent/BR112020018935A2/pt
Priority to US17/040,196 priority patent/US11371538B2/en
Priority to TW108110076A priority patent/TWI693346B/zh
Publication of JP2019168018A publication Critical patent/JP2019168018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751916B2 publication Critical patent/JP6751916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1428Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2892Means for indicating the position, e.g. end of stroke characterised by the attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2807Position switches, i.e. means for sensing of discrete positions only, e.g. limit switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1457Piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1471Guiding means other than in the end cap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • F15B15/2861Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT using magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies
    • F15B15/1452Piston sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/22Other details, e.g. assembly with regulating devices for accelerating or decelerating the stroke
    • F15B15/222Other details, e.g. assembly with regulating devices for accelerating or decelerating the stroke having a piston with a piston extension or piston recess which throttles the main fluid outlet as the piston approaches its end position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

【課題】軸方向の寸法を小さくできる流体圧シリンダを提供する。【解決手段】内部に摺動孔13を有するシリンダチューブ12と、摺動孔13に沿って往復移動可能に配置されたピストンユニット18と、ピストンユニット18から軸方向に突出したピストンロッド20と、を備えた流体圧シリンダ10において、ピストンユニット18は、ピストン本体40の外周部に取り付けるリング状のマグネット46の外周部にウエアリング44を装着することにより、ピストン本体40の軸方向の寸法の短縮化を図る。【選択図】図2

Description

本発明は、ピストンにマグネットが配置された流体圧シリンダに関する。
従来、例えば、ワークなどの搬送手段(アクチュエータ)として、圧力流体の供給に伴って変位するピストンを備えた流体圧シリンダは公知である。一般に、流体圧シリンダは、シリンダチューブと、シリンダチューブ内に軸方向に移動可能に配置されたピストンと、ピストンに連結されたピストンロッドとを有する。
また、ピストンの位置を検出するために、ピストンにマグネットを装着する流体圧シリンダも知られている。例えば、特許文献1には、ピストンの外周部にリング状のマグネットが装着されるとともに、シリンダチューブの外側に磁気センサが配置された流体圧シリンダが開示されている。
特開2008−133920号公報
マグネットが装着されたピストンは、マグネットが装着されていないピストンよりも軸方向の寸法が大きくなりやすい。ピストンの軸方向の寸法が大きくなると、その分、流体圧シリンダの全長が大きくなるという問題がある。
そこで、本発明は、軸方向の寸法を小さくできる流体圧シリンダを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の流体圧シリンダによれば、内部に摺動孔を有するシリンダチューブと、前記摺動孔に沿って往復移動可能に配置されたピストンユニットと、前記ピストンユニットから軸方向に突出したピストンロッドと、を備え、前記ピストンユニットは、前記ピストンロッドから径方向外方に突出したピストン本体と、前記ピストン本体の外周部に装着されたパッキンと、前記ピストン本体の外周部に装着されたリング状のマグネットと、前記リング状のマグネットの外周部に装着されたウエアリングと、を有していることを特徴とする。
上記の流体圧シリンダによれば、リング状のマグネットの外周部にウエアリングを装着することにより、ウエアリングとマグネットを軸方向の異なる位置に設ける場合よりも、ピストン本体の軸方向の寸法を小さくできる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記ウエアリングの軸方向の範囲内に、前記マグネットが配置されていてもよい。
上記のように構成することにより、ウエアリングの軸方向の寸法を小さくすることができ、ピストン本体の軸方向の寸法を小さくできる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記マグネットの中心位置と、前記ウエアリングの軸方向の中心位置とが一致していてもよい。
上記のように構成することにより、マグネットの外周部を覆うようにウエアリングを取り付けることができ、ウエアリングのマグネットの外周への装着が容易となるとともに、ウエアリングの軸方向の寸法を小型化できる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記ウエアリングの外周部には周方向に離間した複数の開口部が設けられており、前記マグネットの外周部には径方向外方に突出するとともに前記ウエアリングの前記開口部に挿入された凸部が周方向に間隔をおいて複数が形成されていてもよい。
上記のように構成することにより、ウエアリングの開口部にマグネットを突出させることができ、マグネットを磁気センサにより接近させることができる。その結果、マグネットの磁力が弱くて済み、より小型で軸方向に薄いマグネットを使用できるので、ピストン本体の軸方向の寸法を更に小さくできる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記ウエアリングの軸方向の一方の端部に周方向に延在する周方向部が形成されていてもよい。
上記のように構成することにより、ウエアリングに開口部を設けた場合であっても、リング状の形状を保つことができる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記ウエアリングの軸方向の両方の端部に周方向に延在する周方向部が形成されていてもよい。
上記のように構成することにより、ウエアリングの軸方向の両端部を周方向部で支持できるので、ウエアリングの機械的な強度が高まる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記マグネットの凸部の外周面は、前記ピストン本体の外周面と径方向に同じ位置又はこれよりも径方向外方に突出した位置に形成されていてもよい。
上記のように構成することにより、マグネットの凸部を更に磁気センサに接近させることができる。その結果、マグネットの軸方向の寸法をさらに小さくすることができ、ピストン本体の軸方向の寸法を短くできる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記マグネットの凸部の高さは前記ウエアリングの厚みの範囲内としてもよい。
上記のように構成することにより、マグネットの凸部と摺動孔との接触を防ぐことができる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記マグネットの前記凸部の周方向の幅が凹部の周方向の幅よりも大きくてもよい。
上記のように構成することにより、磁気センサを取り付け可能な周方向の位置を増大させることができる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記ウエアリングは、前記マグネットの軸方向の一方の端面と当接する第1の爪部と、前記マグネットの軸方向の他方の端面と当接する第2の爪部とを有していてもよい。
上記のように構成することにより、ウエアリングをマグネットの外周部に確実に装着することができる。
上記の流体圧シリンダにおいて、前記ピストン本体は、前記ピストン本体の外周部に円形リング状に形成されたパッキン装着溝、マグネット配置溝及びウエアリング配置溝を有し、前記ウエアリング配置溝は前記マグネット配置溝よりも軸方向に幅広に且つ浅く形成されており、前記マグネット配置溝は前記ウエアリング配置溝の軸方向の幅の範囲内に形成されていてもよい。
上記のように構成することにより、ウエアリングをマグネットの外周部に装着することができる。
上記の流体圧シリンダにおいて、マグネット配置溝の軸方向の中心位置と前記ウエアリング配置溝の軸方向の中心位置とが同じであってもよい。
上記のように構成することにより、マグネットの軸方向の両端から挟み込むようにウエアリングを装着することが可能となり、ウエアリングの軸方向の寸法を小型化できる。
本発明に係る流体圧シリンダによれば、軸方向の寸法を小さくすることができる。
本発明の第1の実施形態に係る流体圧シリンダの斜視図である。 図1の流体圧シリンダの断面図である。 図1の流体圧シリンダのピストンユニットの斜視図である。 図3のピストンユニットの分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係るピストンユニットの斜視図である。 図5のピストンユニットの分解斜視図である。
以下、本発明の好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。また、以下の説明において、シリンダチューブの中心の軸線の方向を軸方向(X方向)とよぶものとする。
(第1の実施形態)
図1に示す第1実施形態に係る流体圧シリンダ10は、内部に円形の摺動孔13(シリンダ室)を有する中空円筒状のシリンダチューブ12と、シリンダチューブ12の一端部に配置されたロッドカバー14と、シリンダチューブ12の他端部に配置されたヘッドカバー16とを備える。また、図2及び図3に示すように、流体圧シリンダ10は、シリンダチューブ12内の軸方向(X方向)に移動可能に配置されたピストンユニット18と、ピストンユニット18に連結されたピストンロッド20とを備える。この流体圧シリンダ10は、例えば、ワークの搬送などのためのアクチュエータとして用いられる。
シリンダチューブ12は、例えば、アルミニウム合金などの金属材料により構成され、軸方向に沿って延在した筒体からなる。第1実施形態では、シリンダチューブ12は、中空円筒形に形成されている。
図1及び図2に示すように、ロッドカバー14は、シリンダチューブ12の一端部(矢印X1方向側の端部)を閉塞するように設けられており、例えば、シリンダチューブ12と同様の金属材料により構成された部材である。ロッドカバー14には、第1ポート15aが設けられている。図2に示すように、ロッドカバー14に設けられた環状突出部14bがシリンダチューブ12の一端部に挿入されている。
ロッドカバー14とシリンダチューブ12の間には、円形リング状のパッキン23が配置されている。ロッドカバー14の内周部には、円形リング状のブッシュ25及びパッキン27が配置されている。ロッドカバー14の内周部には、円形リング状の第1クッションパッキン68aが配置されている。
ヘッドカバー16は、例えば、シリンダチューブ12と同様の金属材料で構成された部材であり、シリンダチューブ12の他端部(矢印X2方向側の端部)を閉塞するように設けられている。ヘッドカバー16により、シリンダチューブ12の他端部が気密に閉じられている。ヘッドカバー16には、第2ポート15bが設けられている。
ヘッドカバー16に設けられた環状突出部16bがシリンダチューブ12の他端部に挿入されている。ヘッドカバー16とシリンダチューブ12との間には、円形リング状のパッキン31が配置されている。ヘッドカバー16の内周部には、円形リング状の第2クッションパッキン68bが配置されている。
図1に示すように、シリンダチューブ12、ロッドカバー14及びヘッドカバー16は、複数の連結ロッド32及びナット34によって、軸方向に締結されている。複数組の連結ロッド32及びナット34が周方向に間隔を置いて設けられている。このため、シリンダチューブ12は、ヘッドカバー16及びロッドカバー14の間に挟持された状態で固定されている。
図2に示すように、ピストンユニット18は、シリンダチューブ12内(摺動孔13)に軸方向に摺動可能に収容され、摺動孔13内を第1ポート15a側の第1圧力室13aと第2ポート15b側の第2圧力室13bとに仕切っている。本実施形態において、ピストンユニット18は、ピストンロッド20の基端部20aに連結されている。
図4に示すように、ピストンユニット18は、ピストンロッド20から径方向外方に突出した円形のピストン本体40と、ピストン本体40の外周部に装着された円形リング状のパッキン42と、ピストン本体40の外周部に装着されたリング状のマグネット46と、マグネット46の外周部に装着されたウエアリング44とを有する。
ピストン本体40の外周面には、パッキン装着溝50と、マグネット配置溝52と、ウエアリング配置溝54とが設けられている。パッキン装着溝50とマグネット配置溝52とは、軸方向に異なる位置に配置されている。ウエアリング配置溝54は、マグネット配置溝52の両側部を外周側から浅く切り欠いた溝として形成されており、その軸方向の中心位置はマグネット配置溝52の軸方向の中心位置と一致している。パッキン装着溝50、マグネット配置溝52、及びウエアリング配置溝54は、いずれも、周方向の全周に亘って延在する円形リング状に形成されている。
ピストン本体40の構成材料としては、例えば、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム合金などの金属材料や、硬質樹脂などが挙げられる。
パッキン42は、ゴム材やエラストマー材などの弾性材料からなるリング状のシール部材(例えば、Oリング)である。パッキン42は、パッキン装着溝50に装着されている。
パッキン42は、シリンダチューブ12の内周面に摺動可能に接触している。具体的に、パッキン42の外周部は、全周に亘ってピストン本体40の外周面と気密又は液密に密着している。パッキン42によりピストンユニット18の外周面と摺動孔13の内周面との間がシールされ、摺動孔13内の第1圧力室13aと第2圧力室13bとが気密又は液密に仕切られる。
なお、パッキン42に回り止め用凸部を設けるとともに、シリンダチューブ12にその周り止め用突部と係合する回り止め用溝を設けることで、ピストンユニット18の回転を規制するように構成してもよい。
ウエアリング44は、ピストン本体40の外周部に取り付けられたリング状のマグネット46の外周に装着されている。ウエアリング44は、周方向に延在して形成された周方向部57と、マグネット46の外周を覆う摺動部58と、周方向に間隔をあけて配置された複数の開口部59とを備えている。周方向部57はウエアリング44の他端部(X2側の端部)に形成されており、周方向に延在している。この周方向部57は摺動部58と一体的に形成されており、周方向部57が摺動部58を支持する。すなわち、開口部59によって分断された複数の摺動部58は、周方向部57によってリング状の形状に保たれる。
摺動部58は、ウエアリング44の外周を構成する外周面58bを有しており、その外周面58bにおいて、シリンダチューブ12の摺動孔13の内面と接触する。摺動部58の軸方向の幅は、マグネット46の軸方向の幅よりも大きく形成されている。摺動部58の内周面58aは、マグネット46の凹部46bの外周面46b1と対向する。なお、ウエアリング44の荷重がマグネット46に加わるのを避けるために、マグネット46の凹部46bの外周面46b1と摺動部58の内周面58aとの間に僅かな隙間を設けておくと好適である。
開口部59は、ウエアリング44の摺動部58を切り欠いて形成された部分であり、開口部59において、マグネット46の外周部分が露出するように形成されている。本実施形態においては、開口部59は、ウエアリング44の一端部(X1側の端部)にまで伸びている。すなわち、ウエアリング44の他端部は、開口部59によって切り欠かれて分断されている。摺動部58と開口部59とは、周方向に交互に配置されており、それらの周方向の幅(角度範囲)は、例えば摺動部58が10°程度、開口部59が20°程度とすることができる。このように、摺動部58の周方向の幅よりも開口部59の周方向の幅よりも大きくすることで、磁気センサ64の取り付け可能範囲が拡大して好適である。なお、摺動部58の周方向の幅を開口部59の周方向の幅よりも大きくしてもよい。
摺動部58及び周方向部57を合わせた軸方向の寸法は、マグネット46の軸方向の寸法よりも大きく形成されており、図2及び図3に示すように、ウエアリング44は、その軸方向の中心位置がマグネット46の軸方向の中心位置と同じ位置となるように装着される。周方向部57は、マグネット46よりも他端側(X2方向側)に伸び出るとともに、摺動部58の一端側(X1方向側)がマグネット46の一端側に伸び出ている。
周方向部57の内周側には、摺動部58の内周面58aよりも内方に伸び出た第1の爪部60aが形成されている。摺動部58の一端側の端部には、内周面58aよりも内方に伸び出た第2の爪部60bが形成される。第1の爪部60aは、マグネット46の他端側の端面46dと当接し、第2の爪部60bはマグネット46の一端側の端面46cと当接している。すなわち、ウエアリング44は、第1の爪部60a及び第2の爪部60bでマグネット46の軸方向の両端から挟持するようにしてマグネット46に取り付けられている。これらの第1の爪部60a及び第2の爪部60bは、ピストン本体40のウエアリング配置溝54(図2参照)に挿入される。なお、図4では、第1の爪部60aは、開口部59に隣接する部分のみに形成された例を示すが、本実施形態はこれに限定されるものではなく、第1の爪部60aを周方向の全域に形成してもよい。
ウエアリング44は、低摩擦材料からなる。ウエアリング44と摺動孔13との間の摩擦係数は、パッキン42と摺動孔13との間の摩擦係数よりも小さい。このような低摩擦材料としては、例えば、四フッ化エチレン樹脂(PTFE)のような低摩擦性と耐摩耗性とを兼ね備えた合成樹脂材料や、金属材料(例えば、軸受鋼)などが挙げられる。
マグネット46は、リング状に形成されており、その外周部には、径方向外方に突出した凸部46aと、凸部46aの間に配置された凹部46bとが形成されている。凸部46aと凹部46bとは、周方向に所定のピッチで交互に配置されている。凸部46aは、ウエアリング44の開口部59に対応する部分に設けられており、その外周面46a1は、ウエアリング44の摺動部58の内周面58aよりも径方向外方に突出している。ただし、摺動孔13との接触を防ぐべく、凸部46aの外周面46a1は、摺動部58の外周面58bよりも径方向内方に形成されている。すなわち、凸部46aの高さは、ウエアリング44の摺動部58の厚みの範囲内に形成される。なお、凸部46aの外周面46a1は、ピストン本体40の外周面と径方向に同等の位置に形成してもよい。また、凸部46aの外周面46a1は、ピストン本体40の外周面よりも径方向外方に突出していてもよい。
一方、マグネット46の凹部46bは、ウエアリング44の摺動部58に対応する部分に設けられており、凹部46bの外周面46b1は摺動部58によって覆われている。マグネット46は、例えば、フェライト磁石又は希土類磁石などで形成できる。
図1に示すように、シリンダチューブ12の外側には、磁気センサ64が取り付けられている。具体的には、連結ロッド32にセンサ用ブラケット66が取り付けられている。センサ用ブラケット66には磁気センサ64が保持されている。これにより、磁気センサ64は、センサ用ブラケット66及び連結ロッド32を介して、ヘッドカバー16及びロッドカバー14に対して位置が固定されている。マグネット46の発生する磁気を磁気センサ64によって検知することで、ピストンユニット18の動作位置が検出される。
ピストンロッド20は、摺動孔13の軸方向に沿って延在する柱状(円柱状)の部材である。図2に示すように、ピストンロッド20は、ロッドカバー14を貫通している。ピストンロッド20の先端部20bは、摺動孔13の外周に露出している。ピストン本体40のロッドカバー14側に隣接する位置で、ピストンロッド20の外周部には、第1クッションリング69aが固定されている。ピストン本体40を挟んで第1クッションリング69aとは反対側には、第2クッションリング69bが、ピストンロッド20に固定されている。ピストンロッド20の基端部20aは、ピストン本体40に加締めにより固定されている。
第1クッションパッキン68a、第2クッションパッキン68b、第1クッションリング69a及び第2クッションリング69bにより、ストロークエンドでの衝撃を緩和するエアクッション機構が構成されている。なお、このようなエアクッション機構に代えて、あるいは、当該エアクッション機構に加えて、ゴム材などの弾性材料からなるダンパが、例えば、ロッドカバー14の内壁面14a及びヘッドカバー16の内壁面16aにそれぞれ取り付けられてもよい。
上記のように構成された流体圧シリンダ10は、以下のように動作する。なお、以下の説明では、圧力流体として、エア(圧縮空気)を用いる場合を説明するが、エア以外の気体を用いてもよい。
図2において、流体圧シリンダ10は、第1ポート15a及び第2ポート15bを介して導入される圧力流体であるエアの作用によって、ピストンユニット18を摺動孔13内で軸方向に移動させる。これにより、当該ピストンユニット18に連結されたピストンロッド20が進退移動する。
具体的には、ピストンユニット18をロッドカバー14側へと変位(前進)させるには、第1ポート15aを大気開放状態とし、図示しない圧力流体供給源から第2ポート15bを介して圧力流体を第2圧力室13bへと供給する。そうすると、圧力流体によってピストンユニット18がロッドカバー14側へと押される。これにより、ピストンユニット18がピストンロッド20とともにロッドカバー14側へと変位(前進)する。
ピストンユニット18がロッドカバー14に当接することで、ピストンユニット18の前進動作が停止する。ピストンユニット18が前進位置へ近づく際、第1クッションリング69aは、第1クッションパッキン68aの内周面に接触して、この接触部分に気密シールが形成され、第1圧力室13aにエアクッションが形成される。これにより、ロッドカバー14側のストロークエンド付近でピストンユニット18の変位が減速するため、ストロークエンド到達時の衝撃が緩和される。
一方、ピストン本体40をヘッドカバー16側へと変位(後退)させるには、第2ポート15bを大気開放状態とし、図示しない圧力供給源から第1ポート15aを介して圧力流体を第1圧力室13aへ供給する。そうすると、圧力流体によってピストン本体40がヘッドカバー16側へと押される。これにより、ピストンユニット18がヘッドカバー16側へと変位する。
そして、ピストンユニット18がヘッドカバー16に当接することで、ピストンユニット18の後退動作が停止する。ピストンユニット18が後退位置へと近づく際、第2クッションリング69bは、第2クッションパッキン68bの内周面に接触して、この接触部分に気密シールが形成され、第2圧力室13bにエアクッションが形成される。これにより、ヘッドカバー16側のストロークエンド付近でピストンユニット18の変位が減速するため、ストロークエンド到達時の衝撃が緩和される。
この場合、第1実施形態に係る流体圧シリンダ10は、以下の効果を奏する。
流体圧シリンダ10によれば、ウエアリング44とマグネット46とが軸方向の同じ位置に配置されるため、ピストン本体40の軸方向の寸法が短縮化される。その結果、流体圧シリンダ10の全長の短縮化が図られる。
マグネット46は、ウエアリング44の軸方向寸法の範囲内に設けられる。この構成により、ウエアリング44の軸方向寸法を小さくすることができる。
さらに、ウエアリング44は、摺動部58を周方向に切り欠いてなる開口部59を備えており、その開口部59においてマグネット46をシリンダチューブ12の内周面に近い位置に配置することができる。これにより、シリンダチューブ12の外側に取り付けられる磁気センサ64と、シリンダチューブ12の内側に配置されたマグネット46との距離を小さくできるため、マグネット46に要求される磁力を小さくできる。このため、マグネット46の軸方向の厚みを小さくすることができる。したがって、ピストン本体40の軸方向寸法の短縮化が可能となり、これにより流体圧シリンダ10の全長の短縮化が図られる。
マグネット46の凸部46aは、ウエアリング44の開口部59に配置されている。この構成により、マグネット46をシリンダチューブ12の内周面に一層近づけることができるため、マグネット46の軸方向の厚みを効果的に小さくすることができる。
(第2の実施形態)
上述した流体圧シリンダ10において、ピストンユニット18の代わりに、図5に示すピストンユニット18Aが採用されてもよい。このピストンユニット18Aは、ウエアリング44Aの形状が、図3のウエアリング44の形状と異なっている。その他の構成は同様である。
本実施形態のウエアリング44Aは、図5に示すように、周方向に延在する周方向部57が、ウエアリング44Aの軸方向の一端部(X1側の端部)と、他端部(X2側の端部)とに形成されている。摺動部58は、軸方向の両端から、周方向部57によって支持されている。開口部59は、軸方向の両端に形成された周方向部57の間に形成される。
図6に示すように、それぞれの周方向部57の内周側には、摺動部58の内周面58aよりも軸方向内方に突出した第1の爪部60a及び第2の爪部60bが形成されている。ウエアリング44Aは、第1の爪部60a及び第2の爪部60bがマグネット46の軸方向の一方の端面46c及び他方の端面46dを挟持するようにしてマグネット46に装着される。これらの第1の爪部60a及び第2の爪部60bは、図2に示すように、ピストン本体40のウエアリング配置溝54に収容される。
流体圧シリンダ10において、第2の実施形態に係るウエアリング44Aを用いた場合であっても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、ウエアリング44Aには、軸方向の一端及び他端に周方向部57が形成されており、それらの周方向部57によってリング状の形状が保たれるため、強度に優れる。そのため、周方向部57の軸方向の寸法を小さくでき、ピストン本体40の軸方向の寸法の更なる短縮化が可能となる。その他、第2の実施形態のうち、第1の実施形態と共通する部分については、第1の実施形態と同一又は同様の効果が得られる。
上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。
10…流体圧シリンダ 12…シリンダチューブ
13…摺動孔 18、18A…ピストンユニット
20…ピストンロッド 40…ピストン本体
42…パッキン 44、44A…ウエアリング
46…マグネット 64…磁気センサ

Claims (12)

  1. 内部に摺動孔を有するシリンダチューブと、
    前記摺動孔に沿って往復移動可能に配置されたピストンユニットと、
    前記ピストンユニットから軸方向に突出したピストンロッドと、を備え、
    前記ピストンユニットは、前記ピストンロッドから径方向外方に突出したピストン本体と、
    前記ピストン本体の外周部に装着されたパッキンと、
    前記ピストン本体の外周部に装着されたリング状のマグネットと、
    前記リング状のマグネットの外周部に装着されたウエアリングと、
    を有していることを特徴とする流体圧シリンダ。
  2. 請求項1記載の流体圧シリンダであって、前記ウエアリングの軸方向の範囲内に、前記マグネットが配置されていることを特徴とする流体圧シリンダ。
  3. 請求項1又は2記載の流体圧シリンダであって、前記マグネットの中心位置と、前記ウエアリングの軸方向の中心位置とが一致していることを特徴とする流体圧シリンダ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記ウエアリングの外周部には周方向に離間した複数の開口部が設けられており、前記マグネットの外周部には径方向外方に突出するとともに前記ウエアリングの前記開口部に挿入された凸部が周方向に間隔をおいて複数が形成されていることを特徴とする流体圧シリンダ。
  5. 請求項4記載の流体圧シリンダであって、前記ウエアリングの軸方向の一方の端部に周方向に延在する周方向部が形成されていることを特徴とする流体圧シリンダ。
  6. 請求項4記載の流体圧シリンダであって、前記ウエアリングの軸方向の両方の端部に周方向に延在する周方向部が形成されていることを特徴とする流体圧シリンダ。
  7. 請求項4〜6のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記マグネットの凸部の外周面は、前記ピストン本体の外周面と径方向に同じ位置又はこれよりも径方向外方に突出した位置に形成されていることを特徴とする流体圧シリンダ。
  8. 請求項7記載の流体圧シリンダであって、前記マグネットの凸部の高さは前記ウエアリングの厚みの範囲内であることを特徴とする流体圧シリンダ。
  9. 請求項4〜8のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記マグネットの前記凸部の周方向の幅が凹部の周方向の幅よりも大きいことを特徴とする流体圧シリンダ。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記ウエアリングは、前記マグネットの軸方向の一方の端面と当接する第1の爪部と、前記マグネットの軸方向の他方の端面と当接する第2の爪部とを有することを特徴とする流体圧シリンダ。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の流体圧シリンダであって、前記ピストン本体は、前記ピストン本体の外周部に円形リング状に形成されたパッキン装着溝、マグネット配置溝及びウエアリング配置溝を有し、前記ウエアリング配置溝は前記マグネット配置溝よりも軸方向に幅広に且つ浅く形成されており、前記マグネット配置溝は前記ウエアリング配置溝の軸方向の幅の範囲内に形成されていることを特徴とする流体圧シリンダ。
  12. 請求項11に記載の流体圧シリンダであって、マグネット配置溝の軸方向の中心位置と前記ウエアリング配置溝の軸方向の中心位置とが同じであることを特徴とする流体圧シリンダ。
JP2018055449A 2018-03-23 2018-03-23 流体圧シリンダ Active JP6751916B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055449A JP6751916B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 流体圧シリンダ
CN201980020043.7A CN111902637B (zh) 2018-03-23 2019-03-08 流体压力缸
KR1020207030229A KR102423804B1 (ko) 2018-03-23 2019-03-08 유체압 실린더
EP19772138.4A EP3770446B1 (en) 2018-03-23 2019-03-08 Fluid pressure cylinder
MX2020009834A MX2020009834A (es) 2018-03-23 2019-03-08 Cilindro de presion de fluido.
PCT/JP2019/009349 WO2019181565A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-08 流体圧シリンダ
BR112020018935-9A BR112020018935A2 (pt) 2018-03-23 2019-03-08 Cilindro de pressão de fluido
US17/040,196 US11371538B2 (en) 2018-03-23 2019-03-08 Fluid pressure cylinder
TW108110076A TWI693346B (zh) 2018-03-23 2019-03-22 流體壓力缸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055449A JP6751916B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 流体圧シリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168018A true JP2019168018A (ja) 2019-10-03
JP6751916B2 JP6751916B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=67987111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018055449A Active JP6751916B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 流体圧シリンダ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11371538B2 (ja)
EP (1) EP3770446B1 (ja)
JP (1) JP6751916B2 (ja)
KR (1) KR102423804B1 (ja)
CN (1) CN111902637B (ja)
BR (1) BR112020018935A2 (ja)
MX (1) MX2020009834A (ja)
TW (1) TWI693346B (ja)
WO (1) WO2019181565A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112228426A (zh) * 2020-11-19 2021-01-15 徐州徐工液压件有限公司 一种活塞自适应润滑伸缩液压缸用缓冲装置
JP7431919B1 (ja) 2022-10-19 2024-02-15 カヤバ株式会社 流体圧シリンダ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447689B2 (ja) * 2020-06-10 2024-03-12 Smc株式会社 ガスシリンダ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639868A (en) * 1971-03-17 1972-02-01 Bimba Mfg Co Magnetic switch mounting means for a fluid motor unit
DE7635587U1 (de) * 1976-11-11 1977-03-10 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Pneumatische oder hydraulische Kolbenzylinder-Einheit
JPH025121Y2 (ja) * 1984-11-13 1990-02-07
JPS6225267A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Honda Motor Co Ltd 磁気信号発生リング
FR2642236B1 (fr) * 1989-01-24 1996-04-19 Roulements Soc Nouvelle Anneau magnetique multipolaire
US6310473B1 (en) * 1998-12-15 2001-10-30 Kearney-National, Inc. Magnetic rotational position sensor
JP2001234903A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 磁性ウエアリング
JP2007040316A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Smc Corp 環状磁石およびそれを用いた流体圧シリンダ
JP2008133920A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Smc Corp 流体圧シリンダ
JP5854387B2 (ja) * 2013-05-16 2016-02-09 Smc株式会社 流体圧シリンダ
JP6187207B2 (ja) 2013-12-03 2017-08-30 日立金属株式会社 樹脂モールド付きケーブルの製造方法
MX2017004339A (es) * 2014-10-02 2017-07-04 Smc Corp Cilindro para fluidos.
CN106321556A (zh) * 2015-06-23 2017-01-11 张家港市金桥轻工机械有限公司 一种液压缸缸头
JP6673549B2 (ja) 2016-08-10 2020-03-25 Smc株式会社 流体圧装置及びピストン組立体の製造方法
JP3207583U (ja) * 2016-09-07 2016-11-17 Smc株式会社 流体圧シリンダ
JP6598079B2 (ja) * 2016-12-06 2019-10-30 Smc株式会社 ロッド組立体及び流体圧装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112228426A (zh) * 2020-11-19 2021-01-15 徐州徐工液压件有限公司 一种活塞自适应润滑伸缩液压缸用缓冲装置
JP7431919B1 (ja) 2022-10-19 2024-02-15 カヤバ株式会社 流体圧シリンダ
WO2024085063A1 (ja) * 2022-10-19 2024-04-25 カヤバ株式会社 流体圧シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020009834A (es) 2020-10-14
EP3770446A4 (en) 2021-11-24
EP3770446A1 (en) 2021-01-27
WO2019181565A1 (ja) 2019-09-26
BR112020018935A2 (pt) 2020-12-29
TWI693346B (zh) 2020-05-11
JP6751916B2 (ja) 2020-09-09
KR102423804B1 (ko) 2022-07-21
KR20200134279A (ko) 2020-12-01
US11371538B2 (en) 2022-06-28
CN111902637A (zh) 2020-11-06
US20210010494A1 (en) 2021-01-14
EP3770446B1 (en) 2023-08-09
CN111902637B (zh) 2023-02-28
TW201940799A (zh) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111094765B (zh) 流体压力缸
WO2019181565A1 (ja) 流体圧シリンダ
CN109563855B (zh) 流体压力装置
WO2018207429A1 (ja) 流体圧シリンダ
JP6598079B2 (ja) ロッド組立体及び流体圧装置
JP2017116103A (ja) メンブレンベローズ
US11215204B2 (en) Piston unit and hydraulic cylinder
KR102201138B1 (ko) 피스톤 조립체 및 유체압 장치
KR102317147B1 (ko) 유체압 실린더
WO2018105314A1 (ja) ピストン組立体及び流体圧装置
JP2019196789A (ja) パッキン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250