JP2019167882A - テールパイプ、排気管構造および車両 - Google Patents

テールパイプ、排気管構造および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019167882A
JP2019167882A JP2018056407A JP2018056407A JP2019167882A JP 2019167882 A JP2019167882 A JP 2019167882A JP 2018056407 A JP2018056407 A JP 2018056407A JP 2018056407 A JP2018056407 A JP 2018056407A JP 2019167882 A JP2019167882 A JP 2019167882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
exhaust gas
pipe
tail pipe
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018056407A
Other languages
English (en)
Inventor
隼人 齋藤
Hayato Saito
隼人 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018056407A priority Critical patent/JP2019167882A/ja
Publication of JP2019167882A publication Critical patent/JP2019167882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】排出される排気ガスの温度を下げることが可能なテールパイプ、排気管構造および車両を提供する。【解決手段】テールパイプは、内燃機関から排出された排気ガスを外部に排出するテールパイプであり、排気ガスによって回転駆動される第1のファンと、回転駆動されることによって、外気を導入する導入口を介して当該外気を導入するための吸引力を発生する第2のファンと、第1のファンの回転運動を、第2のファンの回転運動に変換する運動変換部とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、排気ガスを排出するテールパイプ、排気管構造および車両に関する。
内燃機関から排出された排気ガスは、排気ガス浄化装置やサイレンサ等を通過して浄化や静音化が行われた後、テールパイプから外部に排出される。従来、排気ガスの流量増大や気流音の低減等を目的として、テールパイプの形状を工夫することが行われている。
例えば特許文献1には、排気管の後端に連結された連結部と、連結部から後方に末広がりに延出し、かつ、横断面形状を略楕円形に形成した拡径部とを備えたテールパイプが開示されている。
特開2003−41934号公報
一方、テールパイプから排出される高温の排気ガスが、周囲に悪影響を及ぼすことがある。高温の排気ガスによる周囲への悪影響を低減するため、テールパイプから排出される排気ガスの温度を下げることが望まれる。
本開示の目的は、排出される排気ガスの温度を下げることが可能なテールパイプ、排気管構造および車両を提供することである。
本開示の一態様に係るテールパイプは、
内燃機関から排出された排気ガスを外部に排出するテールパイプであって、
前記排気ガスによって回転駆動される第1のファンと、
回転駆動されることによって、外気を導入する導入口を介して当該外気を導入するための吸引力を発生する第2のファンと、
前記第1のファンの回転運動を、前記第2のファンの回転運動に変換する運動変換部と、
を備える。
本開示の一態様に係る排気管構造は、
上記テールパイプを備える。
本開示の一態様に係る車両は、
上記排気管構造を備える。
本開示によれば、排出される排気ガスの温度を下げることができる。
本実施の形態に係るテールパイプの一部を示す断面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本開示の実施の形態に係るテールパイプ100の一部を示す断面図である。テールパイプ100は、フロントパイプやセンタパイプを有する排気管構造の一部を構成し、車両(図示せず)に搭載される内燃機関(図示せず)から排出された排気ガスを外部(大気中)に排出する。より具体的には、排気ガスは、図示しない排気ガス浄化装置やサイレンサ等を通過して浄化や静音化が行われた後、テールパイプ100から排出される。
本実施の形態において、排気ガスの流れ方向(図1中の太実線矢印、以下同じ)に垂直なテールパイプ100の断面形状は、円形状である。
ところで、高温の排気ガスによる周囲への悪影響を低減するため、テールパイプ100から排出される排気ガスの温度を下げることが望まれている。そこで本実施の形態では、テールパイプ100の構成によって、排出される排気ガスの低温化を図っている。すなわち、テールパイプ100は、第1の径d1を有する第1の管120と、排気ガスの流れ方向における第1の管120の下流側に配置され、第1の径d1より大きい第2の径d2を有する第2の管140とを備える。
排気ガスの流れ方向に垂直な方向における第1の管120と第2の管140との間には、テールパイプ100内に外気(空気、図1中の細点線矢印)を導入する導入口130が形成されている。
第2の管140において、排気ガスの流れ方向における導入口130の下流側には、第1のファン150(回転羽根)と、第2のファン160(回転羽根)と、運動変換部170とが設けられている。
第1のファン150は、第1の管120から第2の管140に流入する排気ガスによって回転駆動される。すなわち、第1のファン150の回転速度は、第1の管120から第2の管140に流入する排気ガスの流入量に応じて変化する。
第2のファン160は、排気ガスの流れ方向における第1のファン150と同一位置、かつ、導入口130に対向するように設けられ、回転駆動されることによって導入口130を介して外気を導入するための吸引力を発生する。
運動変換部170は、第1のファン150の回転運動を、第2のファン160の回転運動に機械的に変換する。本実施の形態では、運動変換部170は、第1のファン150の回転中心軸に沿って延びる第1の回転シャフト155に取り付けられた第1のギア部(図示せず)と、第2のファン160の回転中心軸に沿って延びる第2の回転シャフト165に取り付けられた第2のギア部(図示せず)とを有し、第1のギア部と第2のギア部とが所定のギア比で噛み合うように構成されている。
以上のように構成した本実施の形態によれば、第1の管120から第2の管140に流入する排気ガスによって、第1のファン150が回転駆動される。第1のファン150が回転することによって、第1の管120から第2の管140に流入した排気ガスに旋回流(図1中の太点線矢印)を生じさせ、排気ガスの流れ方向に垂直な方向の全体に亘って当該排気ガスを拡散させることができる。これにより、排気ガスを拡散させていない場合と比べて、テールパイプ100の開口部180から排出された排気ガスがテールパイプ100の外部の外気と混合した際に、当該排気ガスを容易に低温化させることができる。
また、第1のファン150の回転運動は、運動変換部170によって第2のファン160の回転運動に機械的に変換される。そして、第2のファン160が回転することによって、導入口130を介して外気を導入するための吸引力が発生し、当該外気が第2の管140に導入される。これにより、内燃機関から排出された排気ガスがテールパイプ100から排出される前に、導入口130を介して第2の管140に導入された新鮮な外気と当該排気ガスとを直接混合させることができ、排出される排気ガスの低温化を図ることができる。さらに言えば、運動変換部170において第1のギア部と第2のギア部とが噛み合う所定のギア比を調整することにより、導入口130を介して第2の管140に導入される外気の量を所望の量に調整することができる。
また、本実施の形態では、運動変換部170は、第1のファン150の回転運動を、第2のファン160の回転運動に機械的に変換する例について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、運動変換部170は、第1のファン150に第1の回転シャフト155を介して取り付けられた発電機(図示せず)と、第2のファン160に第2の回転シャフト165を介して取り付けられた電動モーター(図示せず)とを有しても良い。この場合、第1のファン150の回転を介して発電機で発電された動力によって、電動モーターひいては第2の回転シャフト165に取り付けられた第2のファン160が回転する。ただし、テールパイプ100の製造コストをなるべく抑制する観点から、運動変換部170は、第1のファン150の回転運動を、第2のファン160の回転運動に機械的に変換するように構成される方が望ましい。
また、上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示は、排出される排気ガスの温度を下げることが可能なテールパイプ、排気管構造および車両として有用である。
100 テールパイプ
120 第1の管
130 導入口
140 第2の管
150 第1のファン
155 第1の回転シャフト
160 第2のファン
165 第2の回転シャフト
170 運動変換部
180 開口部

Claims (4)

  1. 内燃機関から排出された排気ガスを外部に排出するテールパイプであって、
    前記排気ガスによって回転駆動される第1のファンと、
    回転駆動されることによって、外気を導入する導入口を介して当該外気を導入するための吸引力を発生する第2のファンと、
    前記第1のファンの回転運動を、前記第2のファンの回転運動に変換する運動変換部と、
    を備えるテールパイプ。
  2. 前記運動変換部は、前記第1のファンの回転運動を、前記第2のファンの回転運動に機械的に変換する、
    請求項1に記載のテールパイプ。
  3. 請求項1または2に記載のテールパイプを備える、
    排気管構造。
  4. 請求項3に記載の排気管構造を備える、
    車両。
JP2018056407A 2018-03-23 2018-03-23 テールパイプ、排気管構造および車両 Pending JP2019167882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056407A JP2019167882A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 テールパイプ、排気管構造および車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056407A JP2019167882A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 テールパイプ、排気管構造および車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019167882A true JP2019167882A (ja) 2019-10-03

Family

ID=68108259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056407A Pending JP2019167882A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 テールパイプ、排気管構造および車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019167882A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611614U (ja) * 1984-06-09 1986-01-08 良三 松本 排気ガスの冷却構造
JPH09100717A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Motoo Tokutake 自動車の排気ガスを利用するエアポンプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611614U (ja) * 1984-06-09 1986-01-08 良三 松本 排気ガスの冷却構造
JPH09100717A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Motoo Tokutake 自動車の排気ガスを利用するエアポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484262B2 (ja) 逆推力エンジン
JP2006046322A (ja) ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置
JP2011513613A (ja) 内燃機関用真空生成排気消音器
KR101952142B1 (ko) 다중 회오리 바람 생성이 가능하도록 케이스가 구비된 와류 발생기
JP2009542948A (ja) 自動車用排気具
JP2009030587A (ja) 遠心式多翼ファン
JP2017203427A (ja) ターボチャージャ
CA2777140A1 (en) An axial fan, fan rotor and method of manufacturing a rotor for an axial fan
JP2010270732A (ja) インペラ及び過給機
JP2008025587A (ja) 低圧タービンによる発電方法とその低圧タービンによる発電装置
JP2007524028A (ja) 改善された消音器
JP2019167882A (ja) テールパイプ、排気管構造および車両
JP2012211572A (ja) ターボチャージャ
JP2009074385A (ja) 遠心圧縮機
JP6299833B2 (ja) タービン及び車両用過給機
JP7067177B2 (ja) テールパイプ、排気管構造および車両
JP2009243298A (ja) 遠心圧縮機
JP2014234803A (ja) 可変容量型タービン及び可変容量型過給機
JP2014234713A (ja) ラジアルタービン及び過給機
JPH05187249A (ja) 内燃機関の排気管構造
JP6064310B2 (ja) タービン及び車両用過給機
JP6196407B1 (ja) 熱機関や燃焼機器の排気促進装置
CN110081021B (zh) 一种风机蜗舌
JPS58190511A (ja) エンジン用マフラ
JP2009068373A (ja) 遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628