JP2019160545A - セラミックヒータ - Google Patents

セラミックヒータ Download PDF

Info

Publication number
JP2019160545A
JP2019160545A JP2018045108A JP2018045108A JP2019160545A JP 2019160545 A JP2019160545 A JP 2019160545A JP 2018045108 A JP2018045108 A JP 2018045108A JP 2018045108 A JP2018045108 A JP 2018045108A JP 2019160545 A JP2019160545 A JP 2019160545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating resistor
ceramic
heater
ceramic heater
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018045108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7013288B2 (ja
Inventor
牧野 友亮
Tomosuke Makino
友亮 牧野
直也 中西
Naoya Nakanishi
直也 中西
敦俊 杉山
Atsutoshi Sugiyama
敦俊 杉山
薫 大崎
Kaoru Osaki
薫 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2018045108A priority Critical patent/JP7013288B2/ja
Publication of JP2019160545A publication Critical patent/JP2019160545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013288B2 publication Critical patent/JP7013288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】直流用と交流用の2つの発熱抵抗体を有し、直流通電によるヒータ特性の低下を抑制すると共にコンパクト化を図ったセラミックヒータを提供する。【解決手段】軸線L方向に延びる筒状のセラミック製の支持体と、支持体の外周に配置された発熱抵抗体41,42と、を少なくとも備えるセラミックヒータにおいて、発熱抵抗体として、外部の交流電源に接続される交流用発熱抵抗体41と、外部の直流電源に接続される直流用発熱抵抗体42と、を備え、軸線方向に垂直であって発熱抵抗体を含む断面で見たとき、交流用発熱抵抗体の両端をなす第1両端41eが周方向に隣接して配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば温水洗浄便座、ファンヒータ、電気温水器、24時間風呂、半田ごて、ヘアアイロン等に用いられるセラミックヒータに関する。
従来、例えば温水洗浄便座には、樹脂製の容器(熱交換器)を有する熱交換ユニットが用いられており、この熱交換ユニットには、熱交換器内に収容された洗浄水を暖めるために、長尺のパイプ状のセラミックヒータが配置されている。
図4に示すように、このセラミックヒータとしては、円筒状のセラミック製碍管130にヒータ配線回路となる発熱抵抗体400を印刷したセラミックシート190を巻き付け、一体焼成したものが用いられている(特許文献1参照)。
そして、熱交換器の内壁と、セラミックヒータの外周との隙間や、セラミック製碍管内に流れる水がセラミックヒータで加熱される。
ところで、断水時等にセラミックヒータが乾燥状態で加熱されると、セラミックシート190の巻合わせ部191を挟んで対向する発熱抵抗体400の末端配線401、402間に電位差が生じて発熱し、この付近のセラミックシート190中に存在するガラス成分が溶融するおそれがある。この場合、セラミックシート190中のセラミック成分および配線インク成分がイオン化し、移動するマイグレーションMが生じ、ヒータ特性が低下することがある。
そこで、特許文献1記載のヒータでは、巻合わせ部191を挟んで対向する末端配線401、402の寸法や、印加電圧等を規定して上記電位差を抑制している。
特開2017−183070号公報(図4、段落0029、0038)
ところで、特許文献1記載のヒータは交流で使用されるが、このヒータを直流で使用してもよいことが記載されている。ヒータを直流で使用する場合とは、例えば家庭用の発電装置(燃料電池、太陽光発電)等による直流発電からの電力供給が想定され、ヒータを交流で使用する場合とは、発電装置停止時の交流電源からの電力供給が想定される。
しかしながら、特許文献1記載のヒータを直流で使用すると、上述のマイグレーションが顕著になるおそれがある。これは、交流であれば、セラミックシート190中のセラミック成分および配線インク成分がイオン化しても、交流で逆極性に印加された際にイオンが反対方向に戻り、マイグレーションが低減する効果がある。一方、直流の場合、極性が一定であるので、イオンが戻る効果が生じず、マイグレーションが徐々に進行する。
つまり、ヒータに直流を印加する場合、発熱抵抗体となる回路を、マイグレーションが低減するように設計する必要がある。一方、1つの温水洗浄便座内に、直流用のヒータと交流用のヒータを別箇に配置することは、スペース上困難であり、コストアップにも繋がる。
そこで、本発明は、直流用と交流用の2つの発熱抵抗体を有し、直流通電によるヒータ特性の低下を抑制すると共にコンパクト化を図ったセラミックヒータの提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のセラミックヒータは、軸線方向に延びる筒状のセラミック製の支持体と、前記支持体の外周に配置された発熱抵抗体と、を少なくとも備えるセラミックヒータにおいて、前記発熱抵抗体として、外部の交流電源に接続される交流用発熱抵抗体と、外部の直流電源に接続される直流用発熱抵抗体と、を備え、前記軸線方向に垂直であって前記発熱抵抗体を含む断面で見たとき、前記交流用発熱抵抗体の両端をなす第1両端が周方向に隣接して配置されることを特徴とする。
このセラミックヒータによれば、断水時等にセラミックヒータが乾燥状態で加熱された際、直流用発熱抵抗体の両端をなす第2両端間に電位差が生じても、第2両端間の距離が第1両端によって遠ざけられる。従って、第2両端付近のセラミックシートの発熱が減少し、マイグレーションによるヒータ特性の低下を抑制することができる。又、第2両端間に第1両端が介在することによっても、マイグレーションが低減する。
さらに、直流用と交流用に2つのセラミックヒータを設置する必要がなく、ヒータのコンパクト化を図ると共にコストを低減できる。
本発明のセラミックヒータにおいて、前記支持体の外周に接して配置されるセラミックシートをさらに備え、前記発熱抵抗体は、前記セラミックシートに埋設されていてもよい。
本発明のセラミックヒータにおいて、通電時に、少なくとも前記直流用発熱抵抗体が600℃以上に昇温するとなっていてもよい。
通電時に直流用発熱抵抗体が600℃以上となる場合、マイグレーションがより発生し易くなるので、本発明がさらに有効となる。
本発明のセラミックヒータにおいて、前記直流用発熱抵抗体の両端をなす第2両端には、前記第1両端よりも高い電圧が印加されてもよい。
第2両端に第1両端よりも高い電圧が印加される場合も、マイグレーションがより発生し易くなるので、本発明がさらに有効となる。
この発明によれば、直流用と交流用の2つの発熱抵抗体を有し、直流通電によるヒータ特性の低下を抑制すると共にコンパクト化を図ったセラミックヒータが得られる。
本発明の実施形態に係るセラミックヒータ、及び電源装置を示す正面図である。 セラミックヒータのセラミックシートを示す展開図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 従来のセラミックヒータの発熱抵抗体を示す部分断面図である。
以下に、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の実施形態に係るセラミックヒータ11、及び電源装置100を示す正面図、図2はセラミックヒータ11のセラミックシート19を示す展開図、図3は図1のA−A線に沿う断面図である。
本発明の実施形態に係るセラミックヒータ11は、例えば温水洗浄便座の熱交換ユニットの熱交換器において、洗浄水を温めるために用いることができる。
図1に示すように、セラミックヒータ11は電源装置100に接続され、電源装置100から供給される直流電力及び交流電力により発熱するようになっている。
まず、電源装置100は、交流電源102及び直流電源104を備え、交流電源102及び直流電源104は電源制御部106によって通電制御されている。又、交流電源102からの交流電線102a、及び直流電源104からの直流電線104aが、それぞれセラミックヒータ11に接続されている。
なお、電源装置100は温水洗浄便座に設置されている。
セラミックヒータ11は、後述する交流用発熱抵抗体41及び直流用発熱抵抗体42が内部に埋設される筒状のセラミック基体13と、接合部材20を介してセラミック基体13の外周に接合され、環状又は有端環状のセラミック製のフランジ30と、を備える。
セラミック基体13は、軸線L方向に延びる円筒状のセラミック製の支持体17と、支持体17の外周に巻きつけられたセラミックシート19とを備え、支持体17はその軸線L方向に貫通孔17h(図3参照)を有してなる。そして、熱交換器にて、貫通孔17hの内部に流れる水がセラミックヒータ11で加熱され、さらに熱交換器の内壁と、セラミックヒータの外周との隙間の水もセラミックヒータ11で加熱される。
支持体17及びセラミックシート19は例えばアルミナから形成することができる。なお、セラミックシート19は支持体17の外周を完全に覆わず、セラミックシート19の巻合わせ部19aには、支持体17の軸線L方向に沿って延びるスリット状の溝部13sが形成されている。
一方、図2に示すように、セラミックシート19には、それぞれ蛇行したパターン形状の複数のヒータ配線回路41a、42aを有する交流用発熱抵抗体41、直流用発熱抵抗体42が印刷等で形成されている。
具体的には、交流用発熱抵抗体41を構成するヒータ配線回路41aは、互いに軸線L方向に沿って延びる複数の配線の両端の折り返し部が幅方向に延び、隣接する配線の端部に接続される形態をなす。そして、ヒータ配線回路41aの周方向の両端をなす2つの第1両端41eが、軸線L方向の一端でパッド状の2個の接続端子41bにそれぞれ一体に接続されている。
同様に、直流用発熱抵抗体42を構成するヒータ配線回路42aは、互いに軸線L方向に沿って延びる複数の配線の両端の折り返し部が幅方向に延び、隣接する配線の端部に接続される形態をなす。そして、ヒータ配線回路42aの周方向の両端をなす第2両端42eが、軸線L方向の一端でパッド状の2個の接続端子42bにそれぞれ一体に接続されている。
そして、2個の接続端子41bは、図示しないビア導体等を介して、セラミックシート19の外周面に形成された2個の外部端子43にそれぞれ電気的に接続されている。
同様に、2個の接続端子42bは、図示しないビア導体等を介して、セラミックシート19の外周面に形成された2個の外部端子44にそれぞれ電気的に接続されている。
さらに、外部端子43が交流電線102aに接続されることにより、交流用発熱抵抗体41に交流電流が流れる。又、図示しない外部端子44が直流電線104aに接続されることにより、直流用発熱抵抗体42に直流電流が流れる。
交流用発熱抵抗体41、直流用発熱抵抗体42(接続端子41b、42b含む)は、例えばタングステンを主成分として形成することができる。
ここで、図2、図3に示すように、軸線L方向に垂直であって発熱抵抗体を含む断面で見たとき、2つの第1両端41eが周方向に隣接して配置される。詳細には、2つの第1両端41eが溝部13sを挟んで対向すると共に、2つの第2両端42eのそれぞれが、周方向に第1両端41eよりも溝部13sの反対側の(溝部13sと遠ざかる)位置で対向する。
つまり、直流用発熱抵抗体42を交流用発熱抵抗体41と別箇に設け、その第2両端42eと溝部13sの間に第1両端41eを配置する。
これにより、断水時等にセラミックヒータ11が乾燥状態で加熱された際、第2両端42e間に電位差が生じても、第2両端42e間の距離が第1両端41eによって遠ざけられる。従って、第2両端42e付近のセラミックシート19の発熱が減少し、マイグレーションによるヒータ特性の低下を抑制することができる。又、第2両端42e間に第1両端41eが介在することによっても、マイグレーションが低減する。
さらに、直流用と交流用に2つのセラミックヒータを設置する必要がなく、ヒータのコンパクト化を図ると共にコストを低減できる。
なお、交流が印加される交流用発熱抵抗体41では、第1両端41e間で極性が交互に変化するので、第1両端41e間が近接してもマイグレーションの発生は少ない。
なお、図3に示すように、セラミックシート19は有端環状をなし、支持体17の外周に接して配置されている。又、セラミックヒータ11がセラミックシート19と支持体17とを有する(つまり、セラミックシート19と支持体17とが区別できない一体物とは異なる)ことは、図3の断面で、セラミックシート19と支持体17との間に境界が観察されることからわかる。
又、図2に示すように、2つの第2両端42eのそれぞれが、周方向に第1両端41eよりも溝部13sの反対側の位置で対向するためには、ヒータ配線回路42aがヒータ配線回路41aよりも内側に配置されている必要がある。但し、接続端子42bは接続端子41bと重ならければその位置は問わない。
通電時に、少なくとも直流用発熱抵抗体42が600℃以上となる場合、マイグレーションがより発生し易くなるので、本発明がさらに有効となる。
又、第2両端42eに第1両端41eよりも高い電圧が印加される場合も、マイグレーションがより発生し易くなるので、本発明がさらに有効となる。例えば、第2両端42eに400V程度の直流電圧を印加し、第1両端41eに100V程度の交流電圧を印加することができる。
セラミックヒータ11は、例えば以下のようにして製造することができる。
まず、アルミナ等のセラミック粉末のスラリーから、支持体17となる部材を押出成形し、仮焼成する。また、上記同様のスラリーから、セラミックシート19となるグリーンシートを形成し、その表面に図2に示すような交流用発熱抵抗体41、直流用発熱抵抗体42となる上記メタライズインクを印刷して乾燥させる。そして、このグリーンシートの印刷面に他のグリーンシートを積層して押圧し、交流用発熱抵抗体41、直流用発熱抵抗体42を両グリーンシートの間に埋設させる。さらに、両グリーンシートの積層体の片面にビアを設けてビア導体を充填し、直上に外部端子43、44となる導電性ペーストを印刷して乾燥させる。
そして、両グリーンシートの積層体の反対面にセラミックペーストを塗布し、支持体17に巻き付けて接着し、全体を焼成する。
また、アルミナ等のセラミック粉末を金型にて加圧成形し、焼成することによりフランジ30を得る。
このようにして製造したセラミック基体13及びフランジ30を、接合部材20となる固形の接合材料20(ガラス)をセラミック基体13とフランジ30との隙間に配置してガラスの溶融温度以上に加熱し、セラミック基体13の外周にフランジ30を接合する。
本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。
交流用発熱抵抗体41、直流用発熱抵抗体42の形状は限定されない。
抵抗体インクの材質も限定されない。
11 セラミックヒータ
17 支持体
19 セラミックシート
41 発熱抵抗体(交流用発熱抵抗体)
41e 第1両端
42 発熱抵抗体(直流用発熱抵抗体)
42e 第2両端
102 交流電源
104 直流電源
L 軸線

Claims (4)

  1. 軸線方向に延びる筒状のセラミック製の支持体と、前記支持体の外周に配置された発熱抵抗体と、を少なくとも備えるセラミックヒータにおいて、
    前記発熱抵抗体として、外部の交流電源に接続される交流用発熱抵抗体と、外部の直流電源に接続される直流用発熱抵抗体と、を備え、
    前記軸線方向に垂直であって前記発熱抵抗体を含む断面で見たとき、
    前記交流用発熱抵抗体の両端をなす第1両端が周方向に隣接して配置されることを特徴とするセラミックヒータ。
  2. 前記セラミックヒータは、前記支持体の外周に接して配置されるセラミックシートをさらに備え、
    前記発熱抵抗体は、前記セラミックシートに埋設されていることを特徴とする請求項1に記載のセラミックヒータ。
  3. 通電時に、少なくとも前記直流用発熱抵抗体が600℃以上となることを特徴とする請求項1または2に記載のセラミックヒータ。
  4. 前記直流用発熱抵抗体の両端をなす第2両端には、前記第1両端よりも高い電圧が印加されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のセラミックヒータ。
JP2018045108A 2018-03-13 2018-03-13 セラミックヒータ Active JP7013288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045108A JP7013288B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 セラミックヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045108A JP7013288B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 セラミックヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160545A true JP2019160545A (ja) 2019-09-19
JP7013288B2 JP7013288B2 (ja) 2022-01-31

Family

ID=67993521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045108A Active JP7013288B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 セラミックヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7013288B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092551A (ja) * 1996-07-23 1998-04-10 Fuji Electric Co Ltd 赤外線光源用セラミックス発熱体の駆動方法
US20110174799A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Ali Syed Zeeshan Micro-hotplates
JP2017183070A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092551A (ja) * 1996-07-23 1998-04-10 Fuji Electric Co Ltd 赤外線光源用セラミックス発熱体の駆動方法
US20110174799A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Ali Syed Zeeshan Micro-hotplates
JP2017183070A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7013288B2 (ja) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102037827B1 (ko) 히터 및 그것을 구비하는 정착 장치 및 건조 장치
JP6771167B2 (ja) 組み込まれた温度センサを有する加熱装置
CN111669850B (zh) Ptc加热元件和电加热装置
CN104380838B (zh) 加热器以及具备该加热器的定影装置、图像形成装置及加热装置
WO2019087457A1 (ja) 流体加熱用のセラミックヒータ
JP2013026222A (ja) 加熱システム、ヒーター、および部品を加熱する方法
JP2019160545A (ja) セラミックヒータ
CN105972570A (zh) 蒸汽发生器及蒸汽设备
JP6604884B2 (ja) セラミックヒータ
JP2002372307A (ja) 温水加熱用ヒータ、それを備えた温水装置、及びそれを備えた人体局部洗浄装置
JP6924729B2 (ja) セラミックヒータ
KR20190025670A (ko) 세라믹 히터
WO2019112058A1 (ja) ヒータ、定着装置、画像形成装置及び加熱装置
JP4021698B2 (ja) パイプヒータ
JP5178756B2 (ja) ピン端子の接合方法及び装置、並びにピン端子付きパワー基板
JPH08110723A (ja) 定着用加熱ローラ
JP2004246138A (ja) 定着ローラ及びその製造方法
EP3522681B1 (en) Ceramic heater
JP2019021574A (ja) 加熱体、定着装置、および画像形成装置
KR200241444Y1 (ko) 카본 발열체
JP2018133157A (ja) 加熱回転体、加熱回転体の製造方法、及びその加熱回転体を有する画像加熱装置
JP2010165467A (ja) セラミックヒータ、加熱装置、画像形成装置
JPH08250266A (ja) 棒状発熱体
KR20060084816A (ko) 세라믹히터, 열교환유닛, 온수세정변좌 및 세라믹히터의제조방법
JP3191672B2 (ja) 加熱ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7013288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350