JP2019157866A - 高圧タンク装置及びその漏洩判定方法 - Google Patents

高圧タンク装置及びその漏洩判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019157866A
JP2019157866A JP2018040388A JP2018040388A JP2019157866A JP 2019157866 A JP2019157866 A JP 2019157866A JP 2018040388 A JP2018040388 A JP 2018040388A JP 2018040388 A JP2018040388 A JP 2018040388A JP 2019157866 A JP2019157866 A JP 2019157866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure tank
fluid
sensor
pressure
leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018040388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6647331B2 (ja
Inventor
直貴 荻原
Naoki Ogiwara
直貴 荻原
小山 貴嗣
Takashi Koyama
貴嗣 小山
俊彦 金崎
Toshihiko Kanezaki
俊彦 金崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018040388A priority Critical patent/JP6647331B2/ja
Priority to US16/294,191 priority patent/US10641433B2/en
Priority to CN201910172495.9A priority patent/CN110242854B/zh
Publication of JP2019157866A publication Critical patent/JP2019157866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647331B2 publication Critical patent/JP6647331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/025Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the pressure as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03046Manufacturing of fuel tanks made from more than one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/0196Details of mounting arrangements with shock absorbing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0447Composition; Humidity
    • F17C2250/0452Concentration of a product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0678Position or presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/038Detecting leaked fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • Y10T137/0441Repairing, securing, replacing, or servicing pipe joint, valve, or tank
    • Y10T137/0452Detecting or repairing leak

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

【課題】通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ異常時の漏洩が生じたことを高精度に判定することができる高圧タンク装置及びその漏洩判定方法を提供する。【解決手段】高圧タンク装置10の高圧タンク16は、樹脂製のライナ52、ライナ52の外面を覆う補強層50、接続部42bを介して給排流路12が接続される給排孔100を有する。収容部22は、接続部42bから漏洩した漏洩流体と、ライナ52と補強層50の間から導出された一時放出流体とを収容可能である。制御部28は、圧力センサ26による高圧タンク16の内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合、収容部22内の水素ガスの濃度を検出する濃度センサ24の検出結果に基づき、センサ選択閾値以下である場合、圧力センサ26の検出結果に基づいて、漏洩流体が生じているか否かを判定する。【選択図】図1

Description

本発明は、高圧タンクを備え、給排流路を介して前記高圧タンクの樹脂製のライナに流体が給排される高圧タンク装置及びその漏洩判定方法に関する。
流体を内側に収容可能な樹脂製のライナと、該ライナの外面を覆う繊維強化プラスチック等からなる補強層と、ライナ及び補強層の開口に設けられ、該ライナの内部と外部を連通する挿入孔が形成された口金と、挿入孔に挿入される挿入部材とを備える高圧タンクが知られている。挿入部材には給排孔が貫通形成され、ライナの内部に流体を給排するための給排流路が接続部を介して該給排孔に接続されている。また、挿入部材には、給排孔を介したライナの内部と給排流路との連通又は遮断を切り換えることが可能な主止弁が内蔵されている。
この種の高圧タンクを備える高圧タンク装置では、その異常時に高圧タンク等から流体の漏洩が生じている場合、上記の主止弁を閉弁して流体の給排を停止する等の対応が取られる。このため、高圧タンク装置は、異常時の漏洩が生じているか否かを判定するための構成を備えることが一般的である。このような構成としては、異常時に漏洩した流体を収容可能とするべく高圧タンク等を囲う収容部と、該収容部内の流体を検出する検出センサと、検出センサによって流体が検出された場合に、漏洩が生じていると判定する制御部とが挙げられる。
ところで、樹脂製のライナを備える高圧タンクでは、例えば、特許文献1等に記載されるように、ライナを透過して、該ライナの外面と補強層との間等(以下、被覆部ともいう)に流体が進入することがある。被覆部に流体が滞留すると、ライナと補強層との剥離や、ライナがその内部に向かって突出するバックリング等が生じ易くなる懸念がある。このため、ライナを透過して被覆部に進入した流体は、該被覆部の外部に導出することが好ましい。
被覆部から導出された流体(以下、一時放出流体ともいう)は、一時的に限定された量で生じるため、高圧タンク装置の通常動作の一環として、高圧タンクの外部に排出される。つまり、一時放出流体は、高圧タンク装置の異常時に漏洩する漏洩流体とは異なるものである。
特開2009−243675号公報
上記のように収容部や検出センサ等が設けられた高圧タンク装置では、一時放出流体と漏洩流体とが同様に収容部に収容されるため、通常動作時に導出された一時放出流体が検出センサで検出された場合に、異常時に漏洩する漏洩流体が生じていると誤判定してしまう懸念がある。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ異常時の漏洩が生じたことを高精度に判定することができる高圧タンク装置及びその漏洩判定方法を提供する。
上記の目的を達成するため、本発明は、高圧タンクを備え、給排流路を介して前記高圧タンクの樹脂製のライナに流体が給排される高圧タンク装置であって、前記高圧タンクは、前記ライナの外面を覆う補強層と、前記給排流路と前記ライナの内部とを連通させる給排孔と、を有し、少なくとも前記給排流路と前記給排孔との接続部から漏洩した前記流体である漏洩流体と、前記ライナと前記補強層との間から前記高圧タンクの外部に導出された前記流体である一時放出流体とを収容可能である収容部と、前記収容部内の前記流体の濃度を検出する濃度センサと、前記高圧タンクの内圧を検出する圧力センサと、前記漏洩流体が生じているか否かを判定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記圧力センサにより得られる前記高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合、前記濃度センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定し、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合、前記圧力センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定することを特徴とする。
給排流路と給排孔との接続部は、高圧タンク装置の通常動作時には、流体の漏洩が生じないように設定された箇所である。このため、少なくとも接続部から漏洩した流体である漏洩流体は、高圧タンク装置に異常が生じることで漏洩した流体である。一方、一時放出流体は、高圧タンク装置の通常動作時に、ライナを透過してライナの外面と補強層との間(以下、被覆部ともいう)に進入した後、該被覆部から高圧タンクの外部に導出された流体である。
高圧タンクの内圧が大きくなると、ライナが補強層に向かって押圧される押圧力も大きくなるため、被覆部に流体が進入し難くなる。その結果、一時放出流体が生じ難くなる。これとは反対に、高圧タンクの内圧が小さくなると、ライナが補強層に向かって押圧される押圧力も小さくなるため、被覆部に流体が進入し易くなる。その結果、一時放出流体が生じ易くなる。
この高圧タンク装置では、例えば、一時放出流体が生じる高圧タンクの内圧の最大値をセンサ選択閾値として設定する。つまり、高圧タンクの内圧がセンサ選択閾値以下であるとき、被覆部から一時放出流体が導出されて、収容部に収容される。このため、制御部は、圧力センサにより得られる高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値以下である場合には、収容部内の流体の濃度を検出する濃度センサではなく、圧力センサの検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。これによって、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避できる。
一方、高圧タンクの内圧がセンサ選択閾値より大きくなると、ライナの内部と外部との圧力差が大きくなる分、漏洩流体の漏洩速度や漏洩量が大きくなり易い。このため、高圧タンクの内圧がセンサ選択閾値より大きい場合には、漏洩流体が生じていることを高精度に判定することが求められる。そこで、制御部は、高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合、濃度センサの検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。これによって、圧力センサの検出結果に基づく場合に比して、高精度に上記の判定を行うことが可能になる。
この際、上記の通り、高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値より大きいため、収容部には、一時放出流体が収容されない。従って、判定結果を高精度に得るべく濃度センサの検出結果に基づいて上記の判定を行っても、一時放出流体が濃度センサで検出されることを回避できるため、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避できる。
上記の高圧タンク装置において、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値より大きい場合、前記制御部は、前記濃度センサにより得られる前記収容部内の濃度検出値が所定値よりも大きいときに前記漏洩流体が生じていると判定することが好ましい。なお、所定値は、漏洩流体が生じているか否かの判断基準となる収容部内の流体の濃度であり、高圧タンク装置の仕様等に応じて予め設定される。
上記の通り、高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合、収容部に一時放出流体が収容されないため、漏洩流体の濃度を濃度検出値として濃度センサにより得ることができる。従って、濃度検出値と所定値とを比較することによって、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ漏洩流体が生じたことを高精度に判定できる。
上記の高圧タンク装置において、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合、前記制御部は、前記内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以上であるときに前記漏洩流体が生じていると判定することが好ましい。なお、判定閾値は、例えば、漏洩流体が生じているか否かの判断基準となる内圧検出値の単位時間当たりの減少量であり、流体の供給先の負荷(流体の消費速度)や、高圧タンク装置の仕様等に応じて予め設定される。
高圧タンクの内圧の単位時間当たりの減少量は、通常動作時よりも漏洩流体が生じた場合に大きくなるため、高圧タンクの内圧検出値の単位時間当たりの減少量と判定閾値とを比較することにより、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ漏洩流体が生じたことを容易に判定できる。
上記の高圧タンク装置において、前記高圧タンクは、前記補強層の開口に設けられる口金を有し、前記口金には、前記ライナと前記補強層との間に介在する前記流体を前記収容部内に導出する導出孔が形成されていることが好ましい。この場合、導出孔によって収容部に一時放出流体を良好に導くこと、及び被覆部に流体が滞留することを効果的に抑制することが可能になる。このため、一時放出流体が収容部以外の場所に排出されることをより効果的に回避できる。また、ライナと補強層との剥離や、ライナがその内部に向かって突出するバックリング等が生じることをより効果的に回避して、高圧タンクの耐久性のさらなる向上を図ることができる。
また、本発明は、高圧タンクを備え、給排流路を介して前記高圧タンクの樹脂製のライナに流体が給排される高圧タンク装置の漏洩判定方法であって、前記高圧タンクは、前記ライナの外面を覆う補強層と、前記給排流路と前記ライナの内部とを連通させる給排孔と、を備え、前記高圧タンク装置は、少なくとも前記給排流路と前記給排孔との接続部から漏洩した前記流体である漏洩流体と、前記ライナと前記補強層との間から前記高圧タンクの外部に導出された前記流体である一時放出流体とを収容可能である収容部と前記収容部内の前記流体の濃度を検出する濃度センサと、前記高圧タンクの内圧を検出する圧力センサと、前記漏洩流体が生じているか否かを判定する制御部と、を備え、前記漏洩判定方法は、前記圧力センサによる内圧検出値とセンサ選択閾値とを比較する比較工程と、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値より大きい場合に、前記濃度センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定し、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合に、前記圧力センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定する判定工程と、を有することを特徴とする。
この漏洩判定方法では、比較工程において、一時放出流体が生じ始める高圧タンクの内圧として設定したセンサ選択閾値と、高圧タンクの内圧検出値とを比較する。これによって、高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値以下である場合、すなわち、被覆部から一時放出流体が導出されて収容部に収容され易くなっている場合には、判定工程において、収容部内の流体の濃度を検出する濃度センサではなく、圧力センサの検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。これによって、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避できる。
一方、高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合、すなわち、漏洩流体が生じていることを高精度に判定することが求められる場合には、判定工程において、濃度センサの検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。これによって、圧力センサの検出結果に基づくよりも、高精度に上記の判定を行うことができる。この際、収容部には、一時放出流体が収容されないため、濃度センサの検出結果に基づいて上記の判定を行っても、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避できる。
上記の漏洩判定方法において、前記判定工程では、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値より大きい場合、前記濃度センサによる濃度検出値が所定値よりも大きいときに前記漏洩流体が生じていると判定することが好ましい。この場合、濃度センサにより、漏洩流体の濃度として濃度検出値を得ることができるため、該濃度検出値と所定値とを比較することによって、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ漏洩流体が生じたことを高精度に判定できる。
上記の漏洩判定方法において、前記判定工程では、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合、前記圧力センサによる内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以上であるときに前記漏洩流体が生じていると判定することが好ましい。このように、高圧タンクの内圧検出値の単位時間当たりの減少量と判定閾値とを比較することにより、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ漏洩流体が生じたことを容易に判定できる。
本発明によれば、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ異常時の漏洩が生じたことを高精度に判定することができる。
本発明の実施形態に係る高圧タンク装置と給排流路との概略構成図である。 図1の高圧タンク装置の軸方向の一端側の要部拡大断面図である。 図1の高圧タンク装置の軸方向の他端側の要部拡大断面図である。 図1の高圧タンク装置の漏洩判定方法の一例を説明するフローチャートである。 燃料電池システムに対する水素ガス供給時の経過時間と燃料電池システムによる発電量との関係、及び該経過時間と高圧タンクの内圧との関係を説明するグラフである。
本発明に係る高圧タンク装置及びその漏洩判定方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の図において、同一又は同様の機能及び効果を奏する構成要素に対しては同一の参照符号を付し、繰り返しの説明を省略する場合がある。
図1に示すように、本実施形態に係る高圧タンク装置10は、例えば、燃料電池電気自動車等の燃料電池車両である搭載体(不図示)に搭載され、給排流路12を介して燃料電池システム14に供給する水素ガスを収容する高圧タンク16を備えるものとして好適に用いることができる。そこで、本実施形態では、搭載体を燃料電池車両とし、高圧タンク16が水素ガスを流体として収容する例について説明するが、特にこれに限定されるものではない。高圧タンク装置10は、燃料電池車両以外の搭載体に搭載されてもよいし、水素ガス以外の流体を高圧タンク16に収容することも可能である。
高圧タンク装置10は、給排流路12を介して水素ガスを給排する高圧タンク16と、カバー部材20と、収容部22と、濃度センサ24と、圧力センサ26と、制御部28とを主に備える。
給排流路12は、例えば、充填口34から供給された水素ガスを、分岐路36を介して高圧タンク16に供給すること、及び高圧タンク16から排気した水素ガスを、分岐路36を介してレギュレータ38に供給し、圧力調整した後に燃料電池システム14に供給することが可能に構成されている。この場合、給排流路12は、充填口34と分岐路36との間を接続する配管40と、分岐路36と高圧タンク16とを接続する配管42と、レギュレータ38を介して分岐路36と燃料電池システム14を接続する配管44等によって構成される。
配管40の一端部には充填口34との接続部40aが設けられ、他端部には分岐路36との接続部40b設けられる。配管42の一端部には分岐路36との接続部42aが設けられ、他端部には高圧タンク16との接続部42b(接続部)が設けられる。配管44の一端部には分岐路36との接続部44aが設けられる。これらの接続部40a、40b、42a、42b、44aのそれぞれは、高圧タンク装置10の通常動作時には、水素ガスの漏れが生じないように気密に形成されている。
図1〜図3に示すように、高圧タンク16は、補強層50と、ライナ52と、保護部材54と、給排側口金56(口金)と、挿入部材58、59と、エンド側口金60とを有する。高圧タンク16では、その軸方向(以下、高圧タンク16の軸方向を単に軸方向ともいう)の一端側(図1の矢印X1側)に給排側口金56が設けられ、他端側(図1の矢印X2側)にエンド側口金60が設けられている。
補強層50は、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)等からなり、ライナ52の外面等を覆う。ライナ52は、樹脂からなる中空体であり、その内部に水素ガスを収容することが可能である。具体的には、ライナ52は、筒状の胴体部62(図1参照)と、図2及び図3に示すように、胴体部62の軸方向両側に設けられたドーム状部64と、ドーム状部64の軸方向両側にそれぞれ設けられた陥没部66と、該陥没部66から突出し且つ胴体部62よりも小径の筒状部68とを有する。なお、本実施形態では、補強層50及びライナ52は、その軸方向の一端側と他端側とが略同様に構成されている。
陥没部66は、ライナ52の水素ガスを収容する内部に向かって陥没している。筒状部68の突出端側(図2の矢印X1側)には薄肉部68aが設けられ、該薄肉部68aよりも基端側(図2の矢印X2側)には雄ねじ68bが設けられている。
保護部材54は、例えば、樹脂等からなり、主に、ライナ52のドーム状部64と胴体部62との境界部分及びその周辺を補強層50を介して覆う。このように保護部材54を設けることで、高圧タンク16の耐衝撃性等を向上させることができる。
図2に示すように、給排側口金56は、例えば、金属製であり、ライナ52の筒状部68に外装される。また、給排側口金56は、筒状の突出部70と、該突出部70の基端から径方向外側に広がる肩部72とを有し、突出部70の軸方向に沿って挿入孔74が貫通形成されている。肩部72は、突出部70と反対側(図2の矢印X2側)の端面72aが、ライナ52の陥没部66の外面に臨む。また、肩部72の外周面は、ライナ52の胴体部62及びドーム状部64とともに補強層50で覆われている。突出部70は、補強層50に設けられた開口50aから露出するように突出する。
挿入孔74は、部位によって径が相違し、突出部70の先端面70a側に位置する中内径孔74aと、肩部72の端面72a側に位置する大内径孔74bと、これら中内径孔74a及び大内径孔74bの間に位置する小内径孔74cとからなる。大内径孔74b内にライナ52の筒状部68が挿入され、該筒状部68内に円筒状のカラー76が圧入されている。これによって、大内径孔74bの内周面とカラー76の外周面との間で筒状部68が支持される。
大内径孔74bの内壁には、筒状部68の薄肉部68aに臨む部位に、周方向に沿う円環状のシール溝78が形成され、且つ筒状部68の雄ねじ68bに臨む部位に、該雄ねじ68bと螺合する雌ねじ80が形成されている。シール溝78の内部には、Oリングからなるシール部材82が配設され、これによって、筒状部68の外周面と大内径孔74bの内周面との間がシールされる。また、雄ねじ68bと雌ねじ80とが螺合することで、ライナ52の筒状部68と給排側口金56とが接合されている。
給排側口金56には、導出孔84がさらに貫通形成されている。導出孔84は、ライナ52と補強層50との間(以下、被覆部85ともいう)に介在する水素ガスを、被覆部85の外部に導出するために設けられる。具体的には、導出孔84は、その一方の開口84aが給排側口金56の端面72aに設けられ、他方の開口84bが突出部70の先端面70aに設けられる。つまり、被覆部85に進入した水素ガスは、一方の開口84aを介して導出孔84に流入し、他方の開口84bを介して導出孔84から排出される。以下では、このようにして、導出孔84により被覆部85の外部に導出された水素ガスを一時放出流体ともいう。なお、導出孔84は、給排側口金56に対して、1つだけ設けられてもよいし、該給排側口金56の周方向に一定の間隔をおいて複数設けられてもよい。
挿入部材58は、中内径孔74aの径より外径が大きい頭部90と、頭部90から挿入孔74の内部に向かって延在する挿入部92とを有する。挿入部材58では、挿入部92が中内径孔74a及び小内径孔74cの周面と、カラー76の内周面とに沿って挿入孔74に挿入される。この際、挿入孔74から露出する挿入部材58の頭部90と、突出部70の先端面70aとの間には、後述するように、カバー部材20を高圧タンク16に取り付けるための支持プレート94が挟持されている。
挿入部92の挿入孔74内で小内径孔74cに臨む部分の外周面には、周方向に沿う円環状のシール溝96が形成され、該シール溝96の内部には、Oリングからなるシール部材98が配設されている。これによって、挿入部92の外周面と挿入孔74の内周面との間がシールされる。
また、挿入部材58の内部には、給排孔100が貫通形成されている。給排孔100には、接続部42bを介して給排流路12の配管42が接続されている。これによって、給排孔100は、給排流路12とライナ52の内部とを連通する。また、挿入部材58の内部には、不図示の主止弁(電磁弁)が内蔵され、該主止弁を開閉することによって、給排流路12とライナ52の内部とを連通した状態と遮断した状態とを切り換えることが可能になっている。
図3に示すように、エンド側口金60は、導出孔84及びシール溝104(図2参照)が設けられていないことを除いて、給排側口金56と同様に構成されている。つまり、エンド側口金60は、挿入孔74を介してライナ52の筒状部68に外装されている。
エンド側口金60の挿入孔74には、挿入部材59が挿入されている。挿入部材59は、給排孔100が形成されず、上記の主止弁が内蔵されていないこと、及びシール溝101が設けられていることを除いて挿入部材58と同様に構成されている。シール溝101は、頭部90の突出部70の先端面70aに臨む面に形成され、内部にOリングからなるシール部材102が配設される。これによって、挿入部材59の頭部90と突出部70の先端面70aとの間がシールされる。
図2に示すように、支持プレート94は、上記の通り、挿入部材58の頭部90と給排側口金56の突出部70との間に挟持されることで、該突出部70の先端側を覆うように、高圧タンク16に取り付けられている。具体的には、支持プレート94の略中央には、挿入部92の外径よりも大径であり且つ頭部90の外径よりも小径であるプレート貫通孔94aが形成されている。すなわち、同軸となるように重ねられたプレート貫通孔94aと挿入孔74に、挿入部92が挿入されている。
突出部70の先端面70aのうち、導出孔84の一時放出流体を排出する側の開口84bよりも該突出部70の径方向の外側で支持プレート94に臨む箇所には、円環状のシール溝104が形成されている。このシール溝104の内部にOリングからなるシール部材106が配設されることで、突出部70と支持プレート94との間がシールされる。
カバー部材20は、例えば、ゴムやステンレス鋼(SUS)等からなり、挿入部材58の頭部90と、導出孔84の開口84bとを覆うように支持プレート94に取り付けられる。また、カバー部材20の接続部42bに臨む部分には、該接続部42bから延在する配管42が挿通されるカバー貫通孔108が形成されている。
図1及び図2に示すように、収容部22は、例えば、接続部40a、40b、42a、42b、44aを含む給排流路12を少なくとも囲う壁部によって構成される。このため、収容部22は、接続部42b等の高圧タンク装置10の通常動作時には水素ガスの漏洩が生じないように設定された箇所から、高圧タンク装置10に異常が生じることで漏洩した漏洩流体を収容可能となっている。
また、収容部22は、その内部がカバー貫通孔108を介してカバー部材20の内部と連通している。このため、収容部22は、導出孔84により被覆部85から導出された一時放出流体をカバー部材20の内部を介して収容可能となっている。
濃度センサ24(図1参照)は、収容部22内に配設され、該収容部22内の水素ガスの濃度を検出する。濃度センサ24としては、水素ガスの濃度を検出することが可能な種々の水素センサを用いることができる。
圧力センサ26は、高圧タンク16の内圧を検出可能となるように、高圧タンク16に取り付けられる。本実施形態では、圧力センサ26は、エンド側口金60にライナ52の内部に連通するように形成された不図示の連通孔等を介して、高圧タンク16の内圧を検出可能となっている。なお、図3では、圧力センサ26の図示を省略している。
制御部28は、不図示のCPUやメモリ等を備えたコンピュータとして構成される。制御部28は、圧力センサ26により得られる高圧タンク16の内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合は、濃度センサ24の検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。一方、制御部28は、高圧タンク16の内圧検出値がセンサ選択閾値以下である場合は、圧力センサ26の検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。
センサ選択閾値は、例えば、一時放出流体が生じる高圧タンク16の内圧の最大値であり、高圧タンク16の最大充填圧力の略1/2等とすることができる。高圧タンク16の内圧がセンサ選択閾値より大きい場合、ライナ52が補強層50に向かって押圧される押圧力が大きくなり、被覆部85に流体が進入し難くなるため、一時放出流体が生じなくなる。一方、高圧タンク16の内圧がセンサ選択閾値以下である場合、ライナ52が補強層50に向かって押圧される押圧力が小さくなり、被覆部85に流体が進入し易くなるため、一時放出流体が生じるようになる。
本実施形態に係る高圧タンク装置10は、基本的には以上のように構成される。高圧タンク装置10の通常時の動作において、高圧タンク16のライナ52内に水素ガスを充填する場合、例えば、充填口34を介して給排流路12に水素補給源(不図示)から水素ガスを供給する。給排流路12に供給された水素ガスは、配管40、分岐路36、配管42、給排孔100及び開状態の主止弁を介してライナ52の内部に給気される。この給気により、ライナ52に水素ガスが十分に充填された場合、水素補給源からの水素ガスの供給を停止する。
ライナ52内の水素ガスを燃料電池システム14へと供給する場合には、ライナ52内から給排孔100及び開状態の主止弁を介して配管42に排気された水素ガスをレギュレータ38に送る。この水素ガスは、レギュレータ38で圧力が調整された後、配管44を介して燃料電池システム14へと供給される。これによって、燃料電池システム14で水素ガス等が消費されて電気化学反応(発電反応)が生じ、電力が得られる。この電力を利用して、搭載体を走行させることが可能となっている。
次いで、図4を参照しつつ、本実施形態に高圧タンク装置10の漏洩判定方法について説明する。この漏洩判定方法では、先ず、比較工程を行う。比較工程では、圧力センサ26による高圧タンク16の内圧検出値とセンサ選択閾値とを比較し、内圧検出値がセンサ選択閾値以下であるか否かを検出する(ステップS1)。
次に、判定工程を行う。判定工程では、ステップS1で、高圧タンク16の内圧検出値がセンサ選択閾値より大きいと検出された場合(ステップS1:NO)には、濃度センサ24の検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定するべくステップS2に進む。
ステップS2では、濃度センサ24による濃度検出値が所定値より大きいか否かを検出する。ここでの所定値は、漏洩流体が生じているか否かの判断基準となる収容部22内の水素ガスの濃度であり、高圧タンク装置10の仕様等に応じて予め設定される。ステップS2において、濃度検出値が所定値以下であると検出された場合(ステップS2:NO)には、漏洩流体が生じていないと判定して、ステップS1に戻る。ステップS2において、濃度検出値が所定値より大きいと検出された場合(ステップS2:YES)には、後述するステップS5に進む。
判定工程では、ステップS1で、内圧検出値がセンサ選択閾値以下であると検出された場合(ステップS1:YES)には、ステップS3に進んで濃度センサ24をオフにした後、圧力センサ26の検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定するべくステップS4に進む。
ステップS4では、内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以上であるか否かを検出する。判定閾値は、漏洩流体が生じているか否かの判断基準となる高圧タンク16の内圧の単位時間当たりの減少量である。
例えば、図5に示すように、燃料電池システム14では、その発電量に応じて水素ガスの消費速度が変化するため、高圧タンク16の内圧の単位時間当たりの減少量も燃料電池システム14の発電量に応じて変化する。つまり、燃料電池システム14の発電量が小さいときは、高圧タンク16の内圧の単位時間当たりの減少量も小さくなる。また、燃料電池システム14の発電量が大きいときは、高圧タンク16の内圧の単位時間当たりの減少量も大きくなる。従って、判定閾値は、燃料電池システム14の発電量に応じて変動可能に設定される。
上記のように判定閾値を設定することで、圧力センサ26によって得られる内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以下である場合には、高圧タンク装置10の通常動作の範囲内であると判断することができる。従って、ステップS4で、内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値より小さいと検出された場合(ステップS4:NO)には、漏洩流体が生じていないと判定して、ステップS4を繰り返し実行する。
ステップS4で、高圧タンク16の内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以上であると検出された場合(ステップS4:YES)には、ステップS5に進む。ステップS5では、高圧タンク装置10に異常時の漏洩流体が生じていると判定する。この場合、漏洩判定の処理を終了し、上記の主止弁を閉弁して水素ガスの給排を停止したり、搭載体を停車したりする等の対応が取られる。
上記の通り、内圧検出値がセンサ選択閾値以下である場合、一時放出流体が収容部22に収容されていることがあるため、収容部22内の流体の濃度を検出する濃度センサ24に代えて、高圧タンク16の内圧を検出する圧力センサ26の検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。これによって、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避できる。
一方、内圧検出値がセンサ選択閾値より大きくなる場合には、ライナ52の内部と外部との圧力差が大きくなる分、漏洩流体の漏洩速度や漏洩量が大きくなり易いため、漏洩流体が生じていることを高精度に判定することが求められる。そこで、圧力センサ26よりも高精度に判定結果を得るべく、濃度センサ24の検出結果に基づいて漏洩流体が生じているか否かを判定する。この際、収容部22には一時放出流体が収容されていないため、濃度センサ24により、漏洩流体の濃度を濃度検出値として得ることができる。従って、濃度検出値と所定値とを比較することによって、通常動作時に異常時の漏洩が生じていると誤判定することを回避でき、且つ漏洩流体が生じたことを高精度に判定できる。
上記の通り、高圧タンク装置10では、給排側口金56に導出孔84が形成されているため、該導出孔84によって収容部22に一時放出流体を良好に導くこと、及び被覆部85に流体が滞留することを効果的に抑制することが可能になる。このため、一時放出流体が収容部22以外の場所に排出されることをより効果的に回避できる。また、ライナ52と補強層50との剥離や、ライナ52がその内部に向かって突出するバックリング等が生じることをより効果的に回避して、高圧タンク16の耐久性のさらなる向上を図ることができる。
本発明は、上記した実施形態に特に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、高圧タンク装置10では、エンド側口金60にも導出孔84を形成し、該導出孔84から導出された一時放出流体を収容部22に収容可能とする配管等の構成をさらに備えていてもよい。また、高圧タンク16は、エンド側口金60を有していなくてもよい。さらに、エンド側口金60の突出部70の先端面70aと、挿入部材59の頭部90との間にも、カバー部材20を高圧タンク16に取り付けるための支持プレート94が挟持されていてもよい。
上記の高圧タンク装置10では、カバー部材20の内部を介して収容部22に一時放出流体を収容可能としたが、特にこれに限定されるものではない。収容部22は、高圧タンク16の全体と給排流路12とを囲う壁部によって構成されてもよいし、給排流路12を囲わずに構成されてもよい。
上記の高圧タンク装置10では、一つの高圧タンク16を備えることとしたが、複数の高圧タンク16を備えてもよい。この場合、一つの収容部22によって、複数の高圧タンク16の一時放出流体や漏洩流体を収容してもよいし、高圧タンク16と同数の複数の収容部22を設けて、高圧タンク16ごとに一時放出流体や漏洩流体を収容部22に収容してもよい。
給排流路12は、上記の配管40、42、44や分岐路36等から構成されるものに限定されず、高圧タンク16に水素ガス(流体)を給排可能な種々の構成を採用することができる。
10…高圧タンク装置 12…給排流路
14…燃料電池システム 16…高圧タンク
22…収容部 24…濃度センサ
26…圧力センサ 28…制御部
40a、40b、42a、42b、44a…接続部
50…補強層 52…ライナ
56…給排側口金 58…挿入部材
84…導出孔 85…被覆部
100…給排孔

Claims (7)

  1. 高圧タンクを備え、給排流路を介して前記高圧タンクの樹脂製のライナに流体が給排される高圧タンク装置であって、
    前記高圧タンクは、前記ライナの外面を覆う補強層と、前記給排流路と前記ライナの内部とを連通させる給排孔と、を有し、
    少なくとも前記給排流路と前記給排孔との接続部から漏洩した前記流体である漏洩流体と、前記ライナと前記補強層との間から前記高圧タンクの外部に導出された前記流体である一時放出流体とを収容可能である収容部と、
    前記収容部内の前記流体の濃度を検出する濃度センサと、
    前記高圧タンクの内圧を検出する圧力センサと、
    前記漏洩流体が生じているか否かを判定する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記圧力センサにより得られる前記高圧タンクの内圧検出値がセンサ選択閾値より大きい場合、前記濃度センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定し、
    前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合、前記圧力センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定することを特徴とする高圧タンク装置。
  2. 請求項1記載の高圧タンク装置において、
    前記内圧検出値が前記センサ選択閾値より大きい場合、前記制御部は、前記濃度センサにより得られる前記収容部内の濃度検出値が所定値よりも大きいときに前記漏洩流体が生じていると判定することを特徴とする高圧タンク装置。
  3. 請求項1又は2記載の高圧タンク装置において、
    前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合、前記制御部は、前記内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以上であるときに前記漏洩流体が生じていると判定することを特徴とする高圧タンク装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の高圧タンク装置において、
    前記高圧タンクは、前記補強層の開口に設けられる口金を有し、
    前記口金には、前記ライナと前記補強層との間に介在する前記流体を前記収容部内に導出する導出孔が形成されていることを特徴とする高圧タンク装置。
  5. 高圧タンクを備え、給排流路を介して前記高圧タンクの樹脂製のライナに流体が給排される高圧タンク装置の漏洩判定方法であって、
    前記高圧タンクは、前記ライナの外面を覆う補強層と、前記給排流路と前記ライナの内部とを連通させる給排孔と、を備え、
    前記高圧タンク装置は、少なくとも前記給排流路と前記給排孔との接続部から漏洩した前記流体である漏洩流体と、前記ライナと前記補強層との間から前記高圧タンクの外部に導出された前記流体である一時放出流体とを収容可能である収容部と前記収容部内の前記流体の濃度を検出する濃度センサと、前記高圧タンクの内圧を検出する圧力センサと、前記漏洩流体が生じているか否かを判定する制御部と、を備え、
    前記漏洩判定方法は、
    前記圧力センサによる内圧検出値とセンサ選択閾値とを比較する比較工程と、
    前記内圧検出値が前記センサ選択閾値より大きい場合に、前記濃度センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定し、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合に、前記圧力センサの検出結果に基づいて前記漏洩流体が生じているか否かを判定する判定工程と、
    を有することを特徴とする高圧タンク装置の漏洩判定方法。
  6. 請求項5記載の高圧タンク装置の漏洩判定方法であって、
    前記判定工程では、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値より大きい場合、前記濃度センサによる濃度検出値が所定値よりも大きいときに前記漏洩流体が生じていると判定することを特徴とする高圧タンク装置の漏洩判定方法。
  7. 請求項5又は6記載の高圧タンク装置の漏洩判定方法において、
    前記判定工程では、前記内圧検出値が前記センサ選択閾値以下である場合、前記圧力センサによる内圧検出値の単位時間当たりの減少量が判定閾値以上であるときに前記漏洩流体が生じていると判定することを特徴とする高圧タンク装置の漏洩判定方法。
JP2018040388A 2018-03-07 2018-03-07 高圧タンク装置及びその漏洩判定方法 Active JP6647331B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040388A JP6647331B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 高圧タンク装置及びその漏洩判定方法
US16/294,191 US10641433B2 (en) 2018-03-07 2019-03-06 High pressure tank apparatus and method of leakage judgment of same
CN201910172495.9A CN110242854B (zh) 2018-03-07 2019-03-07 高压储罐装置及其泄漏判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040388A JP6647331B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 高圧タンク装置及びその漏洩判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157866A true JP2019157866A (ja) 2019-09-19
JP6647331B2 JP6647331B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=67842493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040388A Active JP6647331B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 高圧タンク装置及びその漏洩判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10641433B2 (ja)
JP (1) JP6647331B2 (ja)
CN (1) CN110242854B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021127083A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 漏洩監視システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654171B2 (ja) * 2017-08-24 2020-02-26 本田技研工業株式会社 高圧タンク装置及びその漏洩検知方法
US10989623B2 (en) * 2019-09-13 2021-04-27 Richard Myers Leaking tank testing device
CN114440127B (zh) * 2021-12-24 2024-04-26 查特深冷工程系统(常州)有限公司 液氢储罐智能防爆系统及控制方法
CN114323464B (zh) * 2022-03-08 2022-05-27 浙江工业大学 一种用于ⅳ型储氢气瓶的boss结构密封实验装置、系统及测试方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US570928A (en) * 1896-11-10 Printer s chase
DE3907049A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-13 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einem sicherheitssystem
JP3391423B2 (ja) * 1994-09-30 2003-03-31 本田技研工業株式会社 自動車の漏洩圧縮燃料ガス排出用管先端部の取付け構造
JPH1030798A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Mitsubishi Corp 半導体製造用ガス供給設備におけるガス漏洩監視装置
JPH11210988A (ja) 1998-01-23 1999-08-06 Honda Motor Co Ltd 圧縮天然ガス容器の口金構造
JP4027044B2 (ja) * 2001-01-16 2007-12-26 本田技研工業株式会社 車両の気体燃料ガス排出構造
JP2006177483A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Toyota Motor Corp ガス漏れ判定装置およびガス漏れ判定方法
JP2009243675A (ja) 2008-03-12 2009-10-22 Toyota Motor Corp ガス放出量制御装置及び滞留ガス放出装置
CN101958423A (zh) * 2010-09-25 2011-01-26 华为技术有限公司 供氢系统、氢气供应系统及方法以及氢燃料电池系统
US8844551B2 (en) * 2011-06-16 2014-09-30 Hamilton Sundstrand Corporation Leak detection logic for closed-volume system
CN204901314U (zh) * 2015-08-06 2015-12-23 江苏民生重工有限公司 一种智能化气瓶
CN205226883U (zh) * 2015-12-07 2016-05-11 赣州西克节能自动化设备有限公司 一种液氨罐重大危险源监控处理系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021127083A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 漏洩監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110242854A (zh) 2019-09-17
US10641433B2 (en) 2020-05-05
US20190277453A1 (en) 2019-09-12
CN110242854B (zh) 2020-07-28
JP6647331B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647331B2 (ja) 高圧タンク装置及びその漏洩判定方法
CN108626566B (zh) 高压储罐
CN109424851B (zh) 高压储罐装置及其泄漏检测方法
CN110242852B (zh) 高压储罐装置
JP2014088935A (ja) 流体供給システム
CN110242853B (zh) 高压储罐装置及其控制方法
US11332835B2 (en) Hydrogen system
JP2007051917A (ja) 気密性異常判断装置およびガス供給装置
CN111322518B (zh) 高压罐装置和流体排出方法
JP6741708B2 (ja) 高圧タンク装置
WO2006038098A2 (en) Gas supply system and gas supply method
JP2008256552A (ja) ガス漏れ検出方法及びガス流通システム
JP2020118243A (ja) 燃料ガスの充填方法
JP2006112492A (ja) 燃料供給装置
CN110858658A (zh) 燃料气体供给系统
JP5471143B2 (ja) 高圧ガスタンクシステム
JP2005249708A (ja) 高圧タンクシステムのガス漏れ検出装置
JP2021008915A (ja) キャップ及び流体充填構造
CN210866375U (zh) 空气储存空间、应用其的进气系统和燃料电池汽车
JP5638105B2 (ja) カプラー
JP2010000811A (ja) 燃料電池車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150