JP2019152332A - ダンパー装置 - Google Patents

ダンパー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019152332A
JP2019152332A JP2019022748A JP2019022748A JP2019152332A JP 2019152332 A JP2019152332 A JP 2019152332A JP 2019022748 A JP2019022748 A JP 2019022748A JP 2019022748 A JP2019022748 A JP 2019022748A JP 2019152332 A JP2019152332 A JP 2019152332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
side end
damper device
end winding
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019022748A
Other languages
English (en)
Inventor
真一 西沢
Shinichi Nishizawa
真一 西沢
規文 桃井
Norifumi Momoi
規文 桃井
リー リーウェン
Liwen Lee
リー リーウェン
バッツ ジェフ
Butts Jeff
バッツ ジェフ
ダイ ファング
Fang Dai
ダイ ファング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK International Corp
Original Assignee
NHK International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK International Corp filed Critical NHK International Corp
Publication of JP2019152332A publication Critical patent/JP2019152332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/503Seat suspension devices attached to the backrest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/116Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on metal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/08Inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0208Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0005Attachment, e.g. to facilitate mounting onto confer adjustability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】低加速度領域でも動作することができ、しかも複数方向の振動を抑制することができるダンパー装置を提供する。【解決手段】ダンパー装置15は、制振対象物に固定されるベース部材20と、第1のコイルばね21と、第2のコイルばね22と、錘部材23とを有している。第1のコイルばね21は、ベース部材20の第1の支持部31に支持された第1の固定側座巻部40と、第1の有効部41と、第1の移動側座巻部42とを有している。第2のコイルばね22は、ベース部材20の第2の支持部32に支持された第2の固定側座巻部50と、第2の有効部51と、第2の移動側座巻部52とを有している。第1のコイルばね21と第2のコイルばね22は、ぞれぞれ、軸線Z0に沿う縦方向と、軸線Z0と直角な横方向とに撓む。錘部材23は、第1のコイルばね21と第2のコイルばね22との間に配置され、前記縦方向と前記横方向とに移動する。【選択図】図2

Description

この発明は、制振対象物に配置されるダンパー装置に関する。
車両を構成する部材のように振動を抑制することが望まれる制振対象物に、ダンパー装置が配置されることがある。例えば米国特許第4,925,198号明細書(特許文献1)や特開平1−309886号公報(特許文献2)に記載されているダンパー装置は、ベースプレートと、ロッドと、一対のコイルばねと、錘部材とを含んでいる。前記錘部材は、前記一対のコイルばねの間に配置され、前記ロッドの軸線に沿う方向(軸線方向)のみに移動する。特許文献1,2には、他の実施形態として、ハウジングと、一対のコイルばねと、錘部材とを備えたダンパー装置も記載されている。その錘部材は、ベアリングによって前記ハウジングの内面に支持され、前記ハウジングの軸線方向のみに移動する。
米国特許第4,925,198号明細書 特開平1−309886号公報
錘部材がロッドに沿って移動する場合、錘部材とロッドとの間に摩擦が生じる。錘部材がハウジングに沿って移動する場合には、錘部材とハウジングとの間に摩擦が生じる。このためいずれの場合も、低加速度領域では摩擦の影響により錘部材が動作しないことがある。摩擦を極力小さくするために摩擦低減部材を使用すると、その分、コストが高くなり、部品数も増えるという問題がある。しかも錘部材が一方向(軸線方向)のみに移動するため、一方向に加わる振動に対してのみ制振効果を発揮することができる。複数方向の振動を制振するには、複数のダンパー装置が必要である。
本発明の目的は、低加速度領域でも動作することができ、しかも複数方向の振動を抑制することができるダンパー装置を提供することにある。
本発明のダンパー装置は、振動を抑制することが望まれる様々な機器に適用することができる。このダンパー装置は、例えば車両用シートの振動を抑制するのに適しているが、必ずしもそれに限定されることはない。ダンパー装置を配置する向きは制振対象物の仕様に応じて設定され、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明の1つの実施形態は、制振対象物に配置されるダンパー装置であって、前記制振対象物に固定されるベース部材と、第1のワイヤからなる第1のコイルばねと、第2のワイヤからなる第2のコイルばねと、前記第1のコイルばねと前記第2のコイルばねとの間に配置された錘部材とを具備している。
前記ベース部材は、軸線を有する本体部と、前記本体部の軸線方向の一方の端部に設けられた第1の支持部と、前記本体部の軸線方向の他方の端部に設けられた第2の支持部とを有している。前記第1のコイルばねは、前記第1の支持部に支持された第1の固定側座巻部と、前記第1の固定側座巻部から螺旋形に前記第2の支持部の方向に延びる第1の有効部と、前記第1の有効部の先端に形成された第1の移動側座巻部とを有している。この第1のコイルばねは、前記軸線に沿う縦方向と、前記軸線と直角な横方向とに撓む。
前記第2のコイルばねは、前記第2の支持部に支持された第2の固定側座巻部と、前記第2の固定側座巻部から螺旋形に前記第1の支持部の方向に延びる第2の有効部と、前記第2の有効部の先端に形成された第2の移動側座巻部とを有している。この第2のコイルばねも、前記軸線に沿う縦方向と、前記軸線と直角な横方向とに撓む。
前記錘部材は、前記第1のコイルばねと前記第2のコイルばねとを圧縮した状態で配置されている。この錘部材は、前記第1の移動側座巻部に支持される第1の端部と、前記第2の移動側座巻部に支持される第2の端部とを有し、前記縦方向と前記横方向とに移動する。
本実施形態のダンパー装置において、前記第1のコイルばねの有効部(第1の有効部)と、第2のコイルばねの有効部(第2の有効部)との少なくとも一方が、第1の横方向に撓むときのばね定数と比較して、第2の横方向に撓むときのばね定数が小さくなるよう制御されてもよい。
コイルばねの横剛性(横方向のばね定数)は、コイル径と、コイルばねの自由長(無負荷時の長さ)と、圧縮長(所定長さに圧縮されたときの長さ)とに依存する。これら3つの要素を、ダンパー装置に要求される仕様に応じて最適化することにより、第1の横方向と第2の横方向とのばね定数を調整することが可能である。しかしコイルばねの仕様によっては、これら3つの要素だけでは、第1の横方向と第2の横方向とのばね定数を調整するのに不十分なことがある。そのような場合、第1のコイルばねの有効部(第1の有効部)は、第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、第1の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ第1の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有しているとよい。
前記第2のコイルばねの有効部(第2の有効部)は、第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、第2の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ第2の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有しているとよい。
前記第1のコイルばねの一例は、前記錘部材を支持しない自由状態において、前記第1の移動側座巻部が前記第1の固定側座巻部よりも高くなるように傾斜した形状である。前記第2のコイルばねも、前記錘部材を支持しない状態において、前記第2の移動側座巻部が前記第2の固定側座巻部よりも高くなるように傾斜した形状である。そしてこれら第1のコイルばねと第2のコイルばねとに前記錘部材の重量が負荷された状態において、前記第1のコイルばねの中心軸と前記第2のコイルばねの中心軸とが前記軸線に沿うようにしてもよい。
前記第1の支持部が前記第1の固定側座巻部を挿入する溝を有し、前記第2の支持部が前記前記第2の固定側座巻部を挿入する溝を有してもよい。さらに前記錘部材の前記第1の端部が前記第1の移動側座巻部を挿入する溝を有し、前記錘部材の前記第2の端部が前記第2の移動側座巻部を挿入する溝を有してもよい。また前記錘部材が前記軸線まわりに回転することを防ぐための回り止め部を具備してもよい。
好ましい実施形態では、前記第1の支持部に形成され前記軸線に沿う方向に貫通する第1の貫通孔と、前記錘部材に形成され前記軸線に沿う方向に延びる第2の貫通孔と、前記第2の支持部に設けられ、前記貫通孔の延長上に操作部が配置された固定用のボルトとを具備してもよい。
1つの実施形態に係るダンパー装置は、シートクッションとシートバックとを備えた車両用シートに配置される。この実施形態のダンパー装置の前記ベース部材は、その軸線がシートバックの幅方向に沿うようにシートバックに配置される。第1のコイルばねの有効部(第1の有効部)は、前記シートバックの上下方向に撓んだ状態における巻数と比較して、前後方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、第1の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ第1の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有している。また第2のコイルばねの有効部(第2の有効部)は、前記シートバックの上下方向に撓んだ状態における巻数と比較して、前後方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、第2の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ第2の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有している。前記錘部材は、少なくとも前記シートバックの幅方向と、前後方向と、上下方向とに移動する。この錘部材が前後方向に移動するときの前記第1のコイルばねと第2のコイルばねのばね定数は、錘部材がシートバックの幅方向および上下方向に移動するときのばね定数よりも小さい。この実施形態において、前記錘部材の前後方向の寸法が上下方向の寸法よりも小さくてもよい。また、前記錘部材が前記軸線まわりに回転することを防ぐための回り止め部を具備してもよい。
本実施形態のダンパー装置によれば、前記錘部材が実質的に摩擦の影響を受けることなく、軸線に沿う縦方向と、軸線と直角な横方向とに移動することができ、低加速度領域でも動作することができる。前記錘部材は、前記軸線と直角な面内で、少なくとも第1の横方向や第2の横方向に移動することもできる。このため複数方向から加わる振動に対しても有効に振動抑制機能を発揮することができる。また、前記錘部材を案内するためのロッドやハウジングなどの部材が不要であり、摩擦低減部材も不要であるため、部品数が少なくてすむという利点もある。
第1の実施形態に係るダンパー装置を備えた車両用シートの斜視図。 図1に示されたダンパー装置の正面図。 同ダンパー装置の斜視図。 同ダンパー装置の一方の端部の断面図。 同ダンパー装置の他方の端部の断面図。 同ダンパー装置の第1のコイルばねの側面図。 第1のコイルばねが第1の横方向の一方側に撓んだ状態の正面図。 第1のコイルばねが第1の横方向の他方側に撓んだ状態の正面図。 第1のコイルばねが第2の横方向の一方側に撓んだ状態の側面図。 第1のコイルばねが第2の横方向の他方側に撓んだ状態の側面図。 第1のコイルばねの撓みと荷重との関係を表したグラフ。 第2の実施形態に係るダンパー装置の斜視図。 図10に示されたダンパー装置の一部の正面図。 第3の実施形態に係るダンパー装置の正面図。 第4の実施形態に係るダンパー装置に錘部材を取付ける前の状態を示す正面図。 第5の実施形態に係るダンパー装置の正面図。 第6の実施形態に係るダンパー装置の斜視図。 第7の実施形態に係るダンパー装置の斜視図。
以下に、第1の実施形態に係るダンパー装置について、図1から図9を参照して説明する。
図1は車両用のシート10を示している。このシート10は、シートクッション11とシートバック12とを備えている。制振対象物の一例であるシートバック12は、フレーム13と、フレーム13を覆うパッド部材14とを含んでいる。シートバック12にダンパー装置15が配置されている。図1中の矢印Xはシートバック12の上下方向、矢印Yは前後方向を表している。矢印Zはシートバック12の幅方向である。
図2はダンパー装置15の正面図、図3はダンパー装置15の斜視図である。ダンパー装置15は、ベース部材20と、第1のコイルばね21と、第2のコイルばね22と、錘部材23と、固定用ボルト24とを有している。ベース部材20の一例は金属製であるが、強度的に問題がなければ樹脂製であってもよい。ベース部材20は、軸線Z0を有する本体部30と、第1の支持部31と、第2の支持部32とを有している。本体部30は、複数のロッド33によって構成されている。この明細書では、軸線Z0に沿う方向を軸線方向Z1と称している。
ベース部材20の第1の支持部31は、本体部30の軸線方向の一方の端部に設けられている。第2の支持部32は、本体部30の軸線方向の他方の端部に設けられている。ベース部材20は、その軸線Z0がシートバック12の幅方向に沿うように、ボルト24によってシートバック12(図1に示す)のフレーム13に固定される。
図4は、ダンパー装置15の一方の端部の断面図である。ベース部材20の第1の支持部31に第1の貫通孔35が形成されている。第1の貫通孔35は、軸線方向Z1に延びている。錘部材23に、軸線方向Z1に延びる第2の貫通孔36が形成されている。
図5は、ダンパー装置15の他方の端部の断面図である。第2の支持部32に、固定用のボルト24を挿入する孔37が形成されている。ボルト24の頭部に設けられた操作部24aは、貫通孔35,36の延長上に配置されている。ボルト24を回転させるための工具38(図4に示す)の一例は棒形のレンチである。この工具38を第1の貫通孔35と第2の貫通孔36とに挿入し、工具38の先端をボルト24の操作部24aに嵌合させる。こうすることにより、ボルト24を回転させることができる。
図6は第1のコイルばね21の側面図である。第1のコイルばね21は、ばね鋼からなる第1のワイヤW1を螺旋形に成形したものである。このコイルばね21は、第1の固定側座巻部40と、第1の有効部41と、第1の移動側座巻部42とを有している。第1の固定側座巻部40が第1の支持部31に支持された状態において、第1の有効部41は、第1の固定側座巻部40から螺旋形に第2の支持部32の方向に延びている。第1の移動側座巻部42は、第1の有効部41の先端に形成されている。
第1の有効部41は、第1のコイルばね21が最大に圧縮された状態において、ワイヤW1の巻回部どうしが互いに接することがなく、ばねとして有効に機能する部分である。第1の有効部41は、第1の固定側座巻部40との接触位置が変化する一方の座巻隣接部41aと、第1の移動側座巻部42との接触位置が変化する他方の座巻隣接部41bとを有している。これら座巻隣接部41a,41bの作用については、後に詳しく説明する。
第2のコイルばね22は、ばね鋼からなる第2のワイヤW2を螺旋形に成形したものである。このコイルばね22は、第2の固定側座巻部50と、第2の有効部51と、第2の移動側座巻部52とを有している。第2の固定側座巻部50が第2の支持部32に支持された状態において、第2の有効部51は、第2の固定側座巻部50から螺旋形に第1の支持部31の方向に延びている。第2の移動側座巻部52は、第2の有効部51の先端に形成されている。
第2の有効部51は、第2のコイルばね22が最大に圧縮された状態において、ワイヤW2の巻回部どうしが互いに接することがなく、ばねとして有効に機能する部分である。図5に示されるように第2の有効部51も、第2の固定側座巻部50との接触位置が変化する一方の座巻隣接部51aと、第2の移動側座巻部52との接触位置が変化する他方の座巻隣接部51bとを有している。
この明細書では、軸線Z0に沿う方向(軸線方向Z1)を縦方向と称している。軸線方向Z1はシートバック12の幅方向でもある。また軸線方向Z1と直角な面に沿う方向を横方向と称している。つまり横方向はコイルばね21,22の径方向である。第1のコイルばね21と第2のコイルばね22とは、それぞれ、縦方向と横方向とに撓むことができる。横方向は、シートバック12の上下方向に延びる第1の横方向X1(図3に示す)と、シートバック12の前後方向に沿う第2の横方向Y1とを含んでいる。
本実施形態のダンパー装置15において、第1の有効部41と、第2の有効部51との少なくとも一方が、第1の横方向X1に撓むときのばね定数と比較して、第2の横方向Y1に撓むときのばね定数が小さくなるよう制御されてもよい。第1のコイルばね21と第2のコイルばね22とのそれぞれの形状と作用は、互いに共通であるため、以下に第1のコイルばね21を代表して説明する。
図7Aは、移動側座巻部42が第1の横方向のうちの一方側(矢印X2で示す方向)に相対的に移動した状態を示している。すなわちコイルばね21が第1の横方向のうちの一方側に撓んだ状態である。このとき、固定側座巻部40と有効部41とが接する箇所P1から、移動側座巻部42と有効部41とが接する箇所P2までの巻数、すなわち有効巻数は、約2.5巻である。
図7Bは、移動側座巻部42が第1の横方向のうちの他方側(矢印X3で示す方向)に相対的に移動した状態を示している。すなわちコイルばね21が第1の横方向のうちの他方側に撓んだ状態である。このとき、固定側座巻部40と有効部41とが接する箇所P3から、移動側座巻部42と有効部41とが接する箇所P4までの巻数、すなわち有効巻数は、約2.5巻である。
図8Aは、移動側座巻部42が第2の横方向のうちの一方側(矢印Y2で示す方向)に相対的に移動した状態を示している。すなわちコイルばね21が第2の横方向のうちの一方側に撓んだ状態である。このとき、固定側座巻部40と一方の座巻隣接部41aとが接する箇所P5から、移動側座巻部42と他方の座巻隣接部41bとが接する箇所P6までの巻数、すなわち有効巻数は、約2.5巻である。
図8Bは、移動側座巻部42が第2の横方向のうちの他方側(矢印Y3で示す方向)に相対的に移動した状態を示している。すなわちコイルばね21が第2の横方向のうちの他方側に撓んだ状態である。このとき、一方の座巻隣接部41aが固定側座巻部40から離れるとともに、他方の座巻隣接部41bが移動側座巻部42から離れる。このため、固定側座巻部40と有効部41とが接する箇所P7から、移動側座巻部42と有効部41とが接する箇所P8までの巻数、すなわち有効巻数は、約3.0巻となる。ここで有効巻数は、座巻部40,42や座巻隣接部41a,41bの形状およびピッチ角等の条件次第で異なる値となるため、前記の数値に限るものではない。
このように座巻部40,42に対する座巻隣接部41a,41bの接触が制御されることにより、コイルばね21が第2の横方向(シートバック12の前後方向)に撓んだ状態における有効部41の巻数は、第1の横方向(上下方向)に撓んだ状態における巻数よりも多くなる。このためコイルばね21が第2の横方向に撓むときのばね定数は、第1の横方向に撓むときのばね定数よりも小さくなる。
図5に示すように第2のコイルばね22の有効部51も、第1のコイルばね21と同様に、一方の座巻隣接部51aと、他方の座巻隣接部51bとを有している。これら座巻隣接部51a,51bの作用は、第1のコイルばね21の座巻隣接部41a,41bと同様である。すなわち、第2のコイルばね22が第2の横方向(シートバック12の前後方向)に撓んだ状態における有効部51の巻数が、第1の横方向(上下方向)に撓んだ状態における巻数よりも増加させるような座巻隣接部51a,51bを有している。
コイルばね21,22の縦方向(軸線方向Z1)のばね定数は、錘部材23の縦方向の固有振動数がシートバック12の幅方向の共振周波数と対応するように設定されている。コイルばね21,22の第1の横方向のばね定数は、錘部材23の上下方向の固有振動数が、シートバック12の上下方向の共振周波数と対応するように設定されている。コイルばね21,22の第2の横方向のばね定数は、錘部材23の前後方向の固有振動数がシートバック12の前後方向の共振周波数と対応するように設定されている。
錘部材23は、第1のコイルばね21と第2のコイルばね22との間に、これらコイルばね21,22を圧縮した状態で配置されている。錘部材23の一例は金属からなり、円筒形をなしている。錘部材23の第1の端部23aは、第1のコイルばね21の移動側座巻部42に支持されている。錘部材23の第2の端部23bは、第2のコイルばね22の移動側座巻部52に支持されている。このため錘部材23は、少なくともシートバック12の幅方向と、前後方向と、上下方向とに移動することができる。
図4に示すように本実施形態のダンパー装置15の第1の支持部31に、第1の固定側座巻部40を挿入する溝60が形成されている。錘部材23の第1の端部23aには、第1の移動側座巻部42を挿入する溝61が形成されている。図5に示すように第2の支持部32には、第2の固定側座巻部50を挿入する溝62が形成されている。錘部材23の第2の端部23bには、第2の移動側座巻部52を挿入する溝63が形成されている。
前記したように、コイルばね21,22が第2の横方向(シートバック12の前後方向)に撓んだ状態における有効部41,51の巻数は、第1の横方向(上下方向)に撓んだ状態における巻数よりも増加する。このため、錘部材23が前後方向に移動するときのコイルばね21,22のばね定数は、錘部材23が上下方向に移動するときのばね定数よりも小さくなる。
図9は、第1のコイルばね21の撓みと荷重との関係を表したグラフである。第2のコイルばね22も、第1のコイルばね21と同様の撓みと荷重との関係を有している。図9中の1点鎖線L1は、錘部材23が軸線方向Z1(シートバック12の幅方向)に移動するときのコイルばね21の撓みと荷重との関係を表している。破線L2は、錘部材23が第1の横方向(上下方向)に移動するときのコイルばね21の撓みと荷重との関係を表している。実線L3は、錘部材23が第2の横方向(前後方向)に移動するときのコイルばね21の撓みと荷重との関係を表している。
前記したようにコイルばね21がシートバック12の前後方向に移動するときの有効部41の巻数は、コイルばね21がシートバック12の上下方向に移動するときの有効部41の巻数よりも多い。このため図9に示されるように、錘部材23が第2の横方向(シートバック12の前後方向)に移動するときのコイルばね21,22のばね定数は、錘部材23が第1の横方向(シートバック12の上下方向)に移動するときのばね定数よりも小さくなっている。
シート10の構造上、シートバック12の前後方向の共振周波数は、幅方向および上下方向の共振周波数よりも低い。よって本実施形態のダンパー装置15は、軸線Z0がシートバック12の幅方向に沿うように、かつ、第1の横方向がシートバック12の上下方向となるように配置されている。第2の横方向は、シートバック12の前後方向となる。このため1つのダンパー装置15によって、シートバック12に生じる複数方向の振動を効果的に抑制することができ、特にシートバック12の前後方向の振動を抑制することができた。
図10は、第2の実施形態に係るダンパー装置15Aを示している。図11は、図10に示されたダンパー装置15Aの一部の正面図である。この実施形態の錘部材23Aは扁平な四角形であり、前後方向の寸法T1が上下方向の寸法T2よりも小さい。このため前後方向の厚さに制約のあるシートバックの場合に、ダンパー装置15Aを収納するためのスペースを確保する上で有利である。またこのダンパー装置15Aは、図11に示すように、錘部材23Aが軸線Z0まわりに回転することを防ぐための回り止め部70,71を有している。
図10に示すようにダンパー装置15Aのベース部材20Aの本体部30は、ベース部材20Aの片側のみに設けられている。これにより、ベース部材20Aの構成が簡略化するとともに、ダンパー装置15Aの組立てが容易となる。それ以外の構成と作用について、本実施形態のダンパー装置15Aは、第1の実施形態のダンパー装置15と共通であるため、両者に共通の符号を付して説明を省略する。
図12は、第3の実施形態に係るダンパー装置15Bを示している。第1の支持部31と、錘部材23の第1の端部23aとに、錘部材23が軸線Z0まわりに回転することを防ぐ回り止め部70,71が設けられている。第2の支持部32と、錘部材23の第2の端部23bにも、錘部材23が軸線Z0まわりに回転することを防ぐ回り止め部72,73が設けられている。それ以外の構成と作用について、本実施形態のダンパー装置15Bは、第1の実施形態のダンパー装置15と共通であるため、両者に共通の符号を付して説明を省略する。
図13は、第4の実施形態に係るダンパー装置15Cに錘部材を取付ける前の状態を示している。この実施形態の第1のコイルばね21は、錘部材を支持しない自由状態において、第1の移動側座巻部42が第1の固定側座巻部40よりも高くなるように、コイルの中心軸C1が傾斜した形状である。第2のコイルばね22も、錘部材を支持しない自由状態において、第2の移動側座巻部52が第2の固定側座巻部50よりも高くなるように、コイルの中心軸C2が傾斜した形状である。
第1のコイルばね21と第2のコイルばね22とに錘部材23の重量が負荷された状態において、第1のコイルばね21の中心軸C1と第2のコイルばね22の中心軸C2とが軸線Z0に沿うようにしている。それ以外の構成と作用について、本実施形態のダンパー装置15Cは、第1の実施形態のダンパー装置15と共通であるため、両者に共通の符号を付して説明を省略する。
図14は、第5の実施形態に係るダンパー装置15Dを示している。第1の支持部31に、第1の固定側座巻部40を支持する円錐形の凸部80が設けられている。錘部材23の第1の端部23aには、第1の移動側座巻部42を支持する円錐形の凸部81が設けられている。第2の支持部32には、第2の固定側座巻部50を支持する円錐形の凸部82が設けられている。錘部材23の第2の端部23bには、第2の移動側座巻部52を支持する円錐形の凸部83が設けられている。錘部材23は中実の金属からなる。それ以外の構成と作用について、本実施形態のダンパー装置15Dは、第1の実施形態のダンパー装置15と共通であるため、両者に共通の符号を付して説明を省略する。
図15は、第6の実施形態に係るダンパー装置15Eを示している。この実施形態のベース部材20Eの本体部30は、一対の側板90,91によって構成されている。ベース部材20Eと支持部31,32とは、板金等の金属部材によって製作することが可能である。それ以外の構成と作用について、本実施形態のダンパー装置15Eは、第1の実施形態のダンパー装置15と共通であるため、両者に共通の符号を付して説明を省略する。
図16は、第7の実施形態に係るダンパー装置15Fを示している。この実施形態のベース部材20Fの本体部30は、複数(例えば3本)のロッド部100によって構成されている。これらロッド部100は、錘部材23の周方向に所定間隔(例えば等間隔)で配置されている。このためベース部材20Fの外形を比較的小さく構成することができている。それ以外の構成と作用について、本実施形態のダンパー装置15Fは、第1の実施形態のダンパー装置15と共通であるため、両者に共通の符号を付して説明を省略する。
本発明に係るダンパー装置は、前記実施形態に限定されることはない。より広い概念のダンパー装置は、車両用シート以外の制振対象物に配置することができる。ダンパー装置を配置する向きは、制振すべき振動が入力する方向に応じて決められる。そのダンパー装置の第1のコイルばね21は、ベース部材20の軸線に沿う縦方向と、軸線と直角な面に沿う横方向とに撓む。第2のコイルばね22も、ベース部材20の軸線に沿う縦方向と、軸線と直角な面に沿う横方向とに撓む。錘部材23は前記縦方向と前記横方向とに移動する。
コイルばね21,22の縦方向(軸線に沿う方向)のばね定数は、錘部材23の縦方向の固有振動数が制振対象物の縦方向の共振周波数と対応するように設定される。コイルばね21,22の横方向(軸線と直角な方向)のばね定数は、錘部材23の横方向の固有振動数が制振対象物の横方向の共振周波数と対応するように設定される。
第1のコイルばね21の有効部41は、第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、第1の固定側座巻部40との接触が制御された一方の座巻隣接部41aを有し、かつ、第1の移動側座巻部42との接触が制御された他方の座巻隣接部41bを有しているとよい。第2のコイルばね22の有効部51も、第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、第2の固定側座巻部50との接触が制御された一方の座巻隣接部51aを有し、かつ、第2の移動側座巻部52との接触が制御された他方の座巻隣接部51bを有しているとよい。
ダンパー装置のベース部材や第1のコイルばね、第2のコイルばね、錘部材など、ダンパー装置を構成する各部材の材質や形状および配置を必要に応じて変更して実施できることは言うまでもない。またダンパー装置が車両用シート以外の制振対象物に配置されてもよい。
10…シート、11…シートクッション、12…シートバック、13…フレーム、15,15A,15B,15C,15D,15E,15F…ダンパー装置、20,20A,20E,20F…ベース部材、21…第1のコイルばね、22…第2のコイルばね、23,23A…錘部材、24…固定用ボルト、30…本体部、Z0…軸線、Z1…軸線方向、31…第1の支持部、32…第2の支持部、33…ロッド、35…第1の貫通孔、36…第2の貫通孔、37…孔、38…工具、W1…第1のワイヤ、W2…第2のワイヤ、X1…第1の横方向、Y1…第2の横方向、40…第1の固定側座巻部、41…第1の有効部、41a…一方の座巻隣接部、41b…他方の座巻隣接部、42…第1の移動側座巻部、50…第2の固定側座巻部、51…第2の有効部、51a…一方の座巻隣接部、51b…他方の座巻隣接部、52…第2の移動側座巻部、T1…厚さ寸法、T2…高さ寸法、Z0…軸線、70,71…回り止め部、72,73…回り止め部、C1,C2…コイルの中心軸、80,81…円錐形の凸部、82,83…円錐形の凸部、100…ロッド部。

Claims (14)

  1. 制振対象物に配置されるダンパー装置であって、
    軸線を有する本体部と、前記本体部の軸線方向の一方に設けられた第1の支持部と、前記本体部の軸線方向の他方に設けられた第2の支持部とを有し、前記制振対象物に固定されるベース部材と、
    第1のワイヤからなり、前記第1の支持部に支持された第1の固定側座巻部と、前記第1の固定側座巻部から螺旋形に前記第2の支持部の方向に延びる第1の有効部と、前記第1の有効部の先端に形成された第1の移動側座巻部とを有し、前記軸線に沿う縦方向と前記軸線と直角な横方向とに撓む第1のコイルばねと、
    第2のワイヤからなり、前記第2の支持部に支持された第2の固定側座巻部と、前記第2の固定側座巻部から螺旋形に前記第1の支持部の方向に延びる第2の有効部と、前記第2の有効部の先端に形成された第2の移動側座巻部とを有し、前記軸線に沿う縦方向と前記軸線と直角な横方向とに撓む第2のコイルばねと、
    前記第1のコイルばねと前記第2のコイルばねとの間に、これら第1のコイルばねと第2のコイルばねとを圧縮した状態で配置され、前記第1の移動側座巻部に支持される第1の端部と、前記第2の移動側座巻部に支持される第2の端部とを有し、前記縦方向と前記横方向とに移動する錘部材と、
    を具備したダンパー装置。
  2. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第1の有効部は、
    第1の横方向に撓むときのばね定数と比較して、第2の横方向に撓むときのばね定数が小さくなるよう制御されたダンパー装置。
  3. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第2の有効部は、
    第1の横方向に撓むときのばね定数と比較して、第2の横方向に撓むときのばね定数が小さくなるよう制御されたダンパー装置。
  4. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第1の有効部と前記第2の有効部とが、それぞれ、
    第1の横方向に撓むときのばね定数と比較して、第2の横方向に撓むときのばね定数が小さくなるよう制御されたダンパー装置。
  5. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第1の有効部は、
    第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、前記第1の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ前記第1の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有したダンパー装置。
  6. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第2の有効部は、
    第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、前記第2の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ前記第2の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有したダンパー装置。
  7. 請求項5に記載のダンパー装置において、
    前記第2の有効部は、
    前記第1の横方向に撓んだ状態における巻数と比較して、前記第2の横方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、前記第2の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ前記第2の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有したダンパー装置。
  8. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第1のコイルばねは、前記錘部材を支持しない自由状態において、前記第1の移動側座巻部が前記第1の固定側座巻部よりも高くなるよう傾斜した形状であり、
    前記第2のコイルばねも、前記錘部材を支持しない自由状態において、前記第2の移動側座巻部が前記第2の固定側座巻部よりも高くなるよう傾斜した形状であり、
    これら第1のコイルばねと第2のコイルばねとに前記錘部材の重量が負荷された状態において、前記第1のコイルばねの中心軸と前記第2のコイルばねの中心軸とが前記軸線に沿うダンパー装置。
  9. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第1の支持部が前記第1の固定側座巻部を挿入する溝を有し、
    前記第2の支持部が前記第2の固定側座巻部を挿入する溝を有し、
    前記錘部材の前記第1の端部が前記第1の移動側座巻部を挿入する溝を有し、
    前記錘部材の前記第2の端部が前記第2の移動側座巻部を挿入する溝を有したダンパー装置。
  10. 請求項1に記載のダンパー装置であって、
    前記錘部材が前記軸線まわりに回転することを防ぐ回り止め部をさらに有したダンパー装置。
  11. 請求項1に記載のダンパー装置において、
    前記第1の支持部に形成され前記軸線に沿う方向に貫通する第1の貫通孔と、
    前記錘部材に形成され前記軸線に沿う方向に貫通する第2の貫通孔と、
    前記第2の支持部に設けられ、前記第2の貫通孔の延長上に操作部が配置された固定用のボルトと、
    を具備したダンパー装置。
  12. シートクッションとシートバックとを備えた車両用シート、に配置されるダンパー装置であって、
    軸線を有する本体部と、前記本体部の軸線方向の一方に設けられた第1の支持部と、前記本体部の軸線方向の他方に設けられた第2の支持部とを有し、前記軸線が前記シートバックの幅方向に沿うよう前記シートバックに固定されるベース部材と、
    第1のワイヤからなる第1のコイルばねであって、前記第1の支持部に支持された第1の固定側座巻部と、前記第1の固定側座巻部から螺旋形に前記第2の支持部の方向に延びる第1の有効部と、前記第1の有効部の先端に形成された第1の移動側座巻部とを有し、かつ前記第1の有効部は、前記シートバックの上下方向に撓んだ状態における巻数と比較して、前後方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、前記第1の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ前記第1の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有する第1のコイルばねと、
    第2のワイヤからなる第2のコイルばねであって、前記第2の支持部に支持された第2の固定側座巻部と、前記第2の固定側座巻部から螺旋形に前記第1の支持部の方向に延びる第2の有効部と、前記第2の有効部の先端に形成された第2の移動側座巻部とを有し、かつ前記第2の有効部は、前記シートバックの上下方向に撓んだ状態における巻数と比較して、前後方向に撓んだ状態における巻数が多くなるよう、前記第2の固定側座巻部に対する接触が制御された一方の座巻隣接部を有しかつ前記第2の移動側座巻部に対する接触が制御された他方の座巻隣接部を有する第2のコイルばねと、
    前記第1のコイルばねと前記第2のコイルばねとの間に、これら第1のコイルばねと第2のコイルばねとを圧縮した状態で配置され、前記第1の移動側座巻部に支持される第1の端部と、前記第2の移動側座巻部に支持される第2の端部とを有し、少なくとも前記シートバックの幅方向と前後方向と上下方向とに移動する錘部材とを具備し、
    前記錘部材が前記シートバックの前後方向に移動するときの前記第1のコイルばねと第2のコイルばねのばね定数が、それぞれ、前記錘部材が前記シートバックの幅方向および上下方向に移動するときのばね定数よりも小さいダンパー装置。
  13. 請求項12に記載のダンパー装置であって、
    前記錘部材の前後方向の寸法が上下方向の寸法よりも小さいダンパー装置。
  14. 請求項13に記載のダンパー装置であって、
    前記錘部材が前記軸線まわりに回転することを防ぐ回り止め部をさらに有したダンパー装置。
JP2019022748A 2018-03-05 2019-02-12 ダンパー装置 Pending JP2019152332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/911,609 US10443670B2 (en) 2018-03-05 2018-03-05 Damping device
US15/911,609 2018-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019152332A true JP2019152332A (ja) 2019-09-12

Family

ID=65628666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022748A Pending JP2019152332A (ja) 2018-03-05 2019-02-12 ダンパー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10443670B2 (ja)
EP (1) EP3536550A1 (ja)
JP (1) JP2019152332A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6370723B2 (ja) * 2015-01-30 2018-08-08 ニチアス株式会社 連結具及び遮蔽体
WO2019044824A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 パイオニア株式会社 座席
US11125295B2 (en) * 2019-08-30 2021-09-21 Nhk International Corporation Damping device
CN111993965B (zh) * 2020-08-31 2021-12-28 盐城市华悦汽车部件有限公司 一种便于拆卸更换的汽车座椅弹簧减震结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109337A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Nippon Steel Corp 制振装置
DE29908839U1 (de) * 1999-05-12 1999-08-05 Technip Germany GmbH, 40472 Düsseldorf Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen
JP2001524189A (ja) * 1997-03-21 2001-11-27 ハネウエル・インコーポレーテッド ニューマチック・マス・ダンパ
US20030188941A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Davis Toren S. Tuned mass damper with translational axis damping
WO2016189730A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- ダイナミックダンパ,乗り物用シート,及び乗り物用装備品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2960189A (en) * 1956-11-19 1960-11-15 Kearney & Trecker Corp Vibration dampener
US3774730A (en) * 1972-04-19 1973-11-27 Nl Industries Inc Tool holder
US4550812A (en) * 1978-08-04 1985-11-05 United Technologies Corporation Fixed position, fixed frequency pendular-type vibration absorber with frequency linearization
US4238104A (en) * 1978-08-14 1980-12-09 Rex Hamilton Energy absorbing motor mount assembly
JPS63111337U (ja) 1987-01-14 1988-07-18
US4925198A (en) 1988-02-12 1990-05-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shimmy damping system for steerable vehicles
JPH01309886A (ja) 1988-02-12 1989-12-14 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の操舵装置
JPH06119770A (ja) * 1992-08-18 1994-04-28 Sony Corp 防振機構
US6009985A (en) * 1997-02-10 2000-01-04 Lord Corporation Efficient multi-directional active vibration absorber assembly
TW408314B (en) * 1997-08-22 2000-10-11 Kenwood Corp Supporting structure of floating chassis of disc apparatus
US6481701B2 (en) * 2001-03-09 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Spring having coils of varying diameters
DE102005019323B3 (de) * 2005-04-26 2006-07-13 SGF Süddeutsche Gelenkscheibenfabrik GmbH & Co KG Schwingungstilger zum Anbringen an einem Kraftfahrzeugsitz
US7586236B2 (en) * 2005-10-07 2009-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tri-axial hybrid vibration isolator
JP2007298067A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Asahi Kasei Homes Kk ダイナミックダンパー及びその調整方法
FR2924191B1 (fr) * 2007-11-22 2009-12-11 Astrium Sas Dispositif modulaire d'isolation multi-axes de vibrations et de chocs, a base d'elastomere.
US9457635B2 (en) * 2010-09-23 2016-10-04 Renton Coil Spring Company Magnetic damper
CN103343496B (zh) * 2013-07-10 2016-06-08 铁道第三勘察设计院集团有限公司 一种轨道吸振器
US9541149B2 (en) * 2014-09-04 2017-01-10 The Boeing Company Translational tuned mass damper with continuously adjustable damping characteristics for application to high speed wind tunnel testing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109337A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Nippon Steel Corp 制振装置
JP2001524189A (ja) * 1997-03-21 2001-11-27 ハネウエル・インコーポレーテッド ニューマチック・マス・ダンパ
DE29908839U1 (de) * 1999-05-12 1999-08-05 Technip Germany GmbH, 40472 Düsseldorf Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen
US20030188941A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Davis Toren S. Tuned mass damper with translational axis damping
WO2016189730A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- ダイナミックダンパ,乗り物用シート,及び乗り物用装備品

Also Published As

Publication number Publication date
US20190271370A1 (en) 2019-09-05
EP3536550A1 (en) 2019-09-11
US10443670B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019152332A (ja) ダンパー装置
WO2014148364A1 (ja) スプリングラバーシート及びストラット型サスペンション
US20110017561A1 (en) Vibration damping apparatus
JP4211722B2 (ja) トーションビーム式サスペンション装置
KR102435143B1 (ko) 완충 장치 및 금속 커버
JP2016521833A (ja) 自己同調質量ダンパ及びこれを備えるシステム
JP6405336B2 (ja) 能動型振動制御装置
EP2853176A1 (en) High tension coil spring for bed mattress having means for preventing frictional noise
US20190186576A1 (en) Damper device
JP5661593B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP5588743B2 (ja) サスペンション装置
US11125295B2 (en) Damping device
JP5153435B2 (ja) 板ばね
US2775445A (en) Dampening means for load supporting springs
WO2017057626A1 (ja) 懸架用コイルばね
JP2012057777A (ja) 懸架装置及び懸架装置用コイルスプリング
JP2009228697A (ja) 防振ゴムユニット
JP6023004B2 (ja) 制震装置
JP7429005B2 (ja) 張力調整装置の取付部材
JP5958437B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP3218278U (ja) ラバーシート、及び、緩衝器
JPH07259907A (ja) コイル圧縮ばね装置
JP4250539B2 (ja) 免震装置
JP4707361B2 (ja) 免震装置
JP2015129524A (ja) バンプストッパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230131