JP2019151000A - 画像形成装置及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019151000A
JP2019151000A JP2018037039A JP2018037039A JP2019151000A JP 2019151000 A JP2019151000 A JP 2019151000A JP 2018037039 A JP2018037039 A JP 2018037039A JP 2018037039 A JP2018037039 A JP 2018037039A JP 2019151000 A JP2019151000 A JP 2019151000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
registered
print request
size
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018037039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7063012B2 (ja
Inventor
大樹 曾根
Daiki Sone
大樹 曾根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018037039A priority Critical patent/JP7063012B2/ja
Priority to US16/283,417 priority patent/US10523832B2/en
Publication of JP2019151000A publication Critical patent/JP2019151000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063012B2 publication Critical patent/JP7063012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00724Type of sheet, e.g. colour of paper or transparency

Abstract

【課題】複数の排紙トレイそれぞれの排出可能用紙の複数の属性に基づき、適切に排紙先の排紙トレイを決定する【解決手段】画像形成装置は、複数の排紙トレイと、前記複数の排紙トレイそれぞれについて、排出可能用紙の複数の属性の組み合わせを関連付けて登録したテーブルを記憶する記憶装置と、印刷される用紙の複数の属性を含む印刷要求を受信し、前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記組み合わせが前記テーブルに登録されていないと判断すると、前記テーブルを参照して、前記印刷要求に含まれる少なくとも1つの属性が関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択し、前記印刷要求に含まれる前記複数の属性のいずれも、前記テーブルに登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しないコントローラーとを具備する。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の排紙トレイを有する画像形成装置と、この画像形成装置が実行する画像形成プログラムとに関する。
複数の排紙トレイを有する画像形成装置であって、複数の排紙トレイそれぞれの排出可能用紙の複数の属性(用紙タイプ、用紙サイズ等)に基づき、排紙先を決定する画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開2008−044281号公報
複数の排紙トレイを有する画像形成装置は、複数の排紙トレイそれぞれの排出可能用紙の複数の属性に基づき、益々適切に、排紙先の排紙トレイを決定することが望まれる。
本発明の一形態に係る画像形成装置は、
複数の排紙トレイと、
前記複数の排紙トレイそれぞれについて、排出可能用紙の複数の属性の組み合わせを関連付けて登録したテーブルを記憶する記憶装置と、
印刷される用紙の複数の属性を含む印刷要求を受信し、
前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、
前記組み合わせが前記テーブルに登録されていないと判断すると、
前記テーブルを参照して、前記印刷要求に含まれる少なくとも1つの属性が関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択し、
前記印刷要求に含まれる前記複数の属性のいずれも、前記テーブルに登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
コントローラーと
を具備する。
これにより、画像形成装置は、印刷要求に含まれる属性を少しでもサポートする排紙トレイ、言い換えれば、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。また、これにより、画像形成装置は、エラー(印刷停止)の回数を減らすことができ、画像形成装置のダウンタイムを減らすことができる。
前記テーブルは、前記複数の排紙トレイそれぞれについて、前記排出可能用紙の複数の属性として、排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプの組み合わせを関連付けて登録し、
前記コントローラーは、
前記印刷される用紙の複数の属性として、用紙サイズ及び用紙タイプを含む前記印刷要求を受信し、
前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせとして、前記用紙サイズ及び前記用紙タイプの組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、
前記用紙サイズ及び前記用紙タイプの組み合わせが登録されていないと判断すると、
(1)前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙サイズが登録されていると判断すると、前記用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、又は
(2)前記印刷要求に含まれる前記用紙タイプが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙タイプが登録されていると判断すると、前記用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
前記用紙サイズ及び前記用紙タイプが登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない。
これにより、画像形成装置は、印刷要求に含まれる用紙サイズ又は用紙タイプをサポートする排紙トレイを排紙先として選択するので、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。
前記コントローラーは、
前記用紙サイズ及び前記用紙タイプの組み合わせが登録されていないと判断すると、前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが特定のサイズか否かを判断し、
前記用紙サイズが前記特定のサイズでないと判断すると、
(1)前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙サイズが登録されていると判断すると、前記用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
前記用紙サイズが登録されていないと判断すると、次に、
(2)前記印刷要求に含まれる前記用紙タイプが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙タイプが登録されていると判断すると、前記用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
前記用紙タイプが登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない。
これにより、画像形成装置は、特定のサイズ(典型的なサイズ)以外のサイズの用紙をサポートする排紙トレイを優先的に排紙先として選択するので、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。
前記コントローラーは、
前記用紙サイズが前記特定のサイズであると判断すると、
(2)前記印刷要求に含まれる前記用紙タイプが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙タイプが登録されていると判断すると、前記用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
前記用紙タイプが登録されていないと判断すると、次に、
(1)前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙サイズが登録されていると判断すると、前記用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
前記用紙サイズが登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない。
これにより、画像形成装置は、用紙タイプに合った排紙トレイを優先的に排紙先として選択するので、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。
本発明の一形態に係る画像形成プログラムは、
複数の排紙トレイと、
前記複数の排紙トレイそれぞれについて、排出可能用紙の複数の属性の組み合わせを関連付けて登録したテーブルを記憶する記憶装置と
を有する画像形成装置のコントローラーに、
印刷される用紙の複数の属性を含む印刷要求を受信し、
前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、
前記組み合わせが前記テーブルに登録されていないと判断すると、
前記テーブルを参照して、前記印刷要求に含まれる少なくとも1つの属性が関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択し、
前記印刷要求に含まれる前記複数の属性のいずれも、前記テーブルに登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
動作を実行させる。
本発明によれば、複数の排紙トレイを有する画像形成装置は、複数の排紙トレイそれぞれの排出可能用紙の複数の属性に基づき、益々適切に、排紙先の排紙トレイを決定することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す。 画像形成装置の機能的構成を示す。 排紙トレイテーブルの構造の一例を示す。 画像形成装置の動作フローを示す。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
1.画像形成装置のハードウェア構成
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す。
本実施形態の画像形成装置10はMFP(Multifunction Peripheral)であり、以下MFP10と称する。MFP10は、制御部11を備える。制御部11(コントローラー)は、プロセッサーであるCPU11a(Central Processing Unit)、RAM11b(Random Access Memory)、メモリーであるROM11c(Read Only Memory)及び専用のハードウェア回路等から構成され、MFP10の全体的な動作制御を司る。MFP10を各機能部(後述)として機能させるコンピュータープログラムは、ROM等の非一過性のコンピューター読み取り可能な記憶媒体に記憶される。
制御部11は、画像読取部12、画像処理部14、画像メモリー15、画像形成部16、操作部17、記憶装置18及びネットワーク通信インターフェース13等と接続されている。制御部11は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部11は、ユーザーから、操作部17またはネットワーク接続されたパーソナルコンピューター(図示せず)等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、印刷機能及びコピー機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
画像読取部12は、原稿から画像を読み取るイメージスキャナーである。
画像処理部14は、画像データを画像処理する。具体的には、画像処理部14は、画像データをラスタライズしてラスタライズデータ(具体的には、ビットマップデータ)を生成する。画像処理部14は、ラスタライズデータを色変換して色変換データ(具体的には、CMYK各色のデータ)を生成する。画像処理部14は、色変換データを必要に応じてさらに処理する。画像処理部14は、生成した各データを記憶装置18に記録する。
画像メモリー15は、画像読取部12による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部16での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域を有する。
画像形成部16(プリンター)は、画像読取部12で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。画像形成部16が画像を形成した用紙は、MFP10が有する(後付けであるか否かを問わない)複数の排紙トレイ(図示せず)の何れかに排出される。複数の排紙トレイの排出可能用紙の複数の属性(排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプ等)は、それぞれ異なる(後でより詳細に説明する)。何故なら、排紙トレイのハードウェア又は排紙トレイに至るまでの用紙搬送経路のハードウェア構成が、それぞれ異なるためである。具体例としては、各排紙トレイに至るまでの用紙搬送経路に設けられた複数の搬送ローラーのサイズ、位置、ローラー間の搬送経路方向の距離、ローラー間の搬送経路に直角な方向の距離などが異なる。
操作部17は、MFP10が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等の表示部17aを備えている。操作部17は、入力部の一形態である。ユーザーからの指示を入力するデバイスとして例えばマイクが設けられてもよい。
ネットワーク通信インターフェース13は、ネットワークNに接続するためのインターフェースである。
記憶装置18は、画像読取部12によって読み取られた原稿画像等を記憶する。記憶装置18は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の不揮発性記憶装置である。また、記憶装置18は、RAMなどの半導体メモリーであってもよい。
2.画像形成装置の機能的構成
図2は、画像形成装置の機能的構成を示す。
MFP10の制御部11のCPU11aは、ROM11cに記録された画像形成プログラムをRAM11bにロードして実行することにより、印刷要求取得部101、トレイ選択部102及び印刷制御部103として動作する。
印刷要求取得部101は、ユーザーから、操作部17またはネットワーク通信インターフェース13を介して外部の情報処理装置から入力される印刷要求を受信する。印刷要求は、印刷される用紙の複数の属性を含む。「印刷される用紙の複数の属性」の具体例は、用紙サイズ及び用紙タイプである。
トレイ選択部102は、記憶装置18が記憶する排紙トレイテーブル200を参照し、印刷要求に含まれる複数の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)に基づき、排紙先の排紙トレイを選択する。
印刷制御部103は、画像形成部16を制御して、印刷要求取得部101が取得した印刷要求に基づき画像を形成させ、トレイ選択部102が選択した排紙トレイに排紙させる。
3.排紙トレイテーブルの構造
図3は、排紙トレイテーブルの構造の一例を示す。
排紙トレイテーブル200は、MFP10が有する複数の排紙トレイ(図示せず)を識別するトレイID201のそれぞれについて、排出可能用紙の複数の属性の組み合わせを関連付けて登録する。「排出可能用紙の複数の属性」の具体例は、排出可能用紙サイズ202及び排出可能用紙タイプ203である。すなわち、排紙トレイテーブル200は、トレイID201のそれぞれについて、排出可能用紙サイズ202及び排出可能用紙タイプ203の組み合わせを関連付けて登録する。具体例は、以下の通りである。
トレイID201「トレイ1」に対して、排出可能用紙サイズ202「A3、A4-R、A4、A5-R、B4、B5-R、B5、Ledger、Letter-R、Letter、Legal、Statement-R、12×18"、Folio、8K、16K、16K-R」及び排出可能用紙タイプ203「普通紙、再生紙・・・」の組み合わせが登録される。
トレイID201「トレイ2」に対して、排出可能用紙サイズ202「A3、A4-R、A4、A5-R、A6-R、B4、B5-R、B5、B6-R、216×340 mm、SRA3、Ledger、Letter-R、Letter、Legal、Statement-R、Executive、12×18"、Oficio II、Folio、8K、16K-R、16K、ISO B5、はがき、往復はがき、洋形4号、洋形2号」及び排出可能用紙タイプ203「普通紙、厚紙・・・」の組み合わせが登録される。
トレイID201「トレイ3」に対して、排出可能用紙サイズ202「幅210〜304.8mm×長 最大1,220.0 mm(バナーサイズ)」及び排出可能用紙タイプ203「上質紙」の組み合わせが登録される。
4.画像形成装置の動作フロー
図4は、画像形成装置の動作フローを示す。
印刷要求取得部101は、ユーザーから、操作部17またはネットワーク通信インターフェース13を介して外部の情報処理装置から入力される印刷要求を受信する(ステップS101)。印刷要求は、印刷される用紙の複数の属性を含む。「印刷される用紙の複数の属性」の具体例は、用紙サイズ及び用紙タイプである。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる複数の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)の組み合わせが、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS102)。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる複数の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)の組み合わせが、排紙トレイテーブル200に登録されていると判断する(ステップS102、YES)。これは、印刷要求に含まれる複数の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)の用紙をサポートするトレイが存在することを意味する。すると、トレイ選択部102は、排出可能用紙サイズ202及び排出可能用紙タイプ203が関連付けられたトレイID201により識別される排紙トレイを、排紙先として選択する(ステップS109)。
一方、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる複数の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)の組み合わせが、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断する(ステップS102、NO)。これは、印刷要求に含まれる複数の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)の用紙を排出するのに最適なトレイが存在しないことを意味する。
次に、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズか否かを判断する(ステップS103)。「特定のサイズ」は、例えば、複数のトレイID201に対して排出可能用紙サイズ202として登録されているサイズとすればよい。「特定のサイズ」は、例えば、「A3、A4-R、A4、A5-R、B4、B5-R、B5」等とすればよい。また、「特定のサイズ」は、例えば、用紙の搬送方向の長さが第1の閾値以下の用紙サイズ、用紙の搬送方向の長さが第2の閾値(第2の閾値<第1の閾値)を超える用紙サイズ、又は用紙の搬送方向の長さが第1の閾値以下であって第2の閾値を超える用紙サイズとしてもよい。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズでないと判断する(ステップS103、NO)。すると、トレイ選択部102は、第1優先順位として、(1)印刷要求に含まれる用紙サイズと同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS104)。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズと同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されていると判断する(ステップS104、YES)。すると、トレイ選択部102は、排出可能用紙サイズ202が関連付けられたトレイID201により識別される排紙トレイを、排紙先として選択する(ステップS105)。
一方、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズと同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断する(ステップS104、NO)。すると、トレイ選択部102は、第2優先順位として、(2)印刷要求に含まれる用紙タイプと同じ排出可能用紙タイプ203が、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS106)。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙タイプと同じ排出可能用紙タイプ203が、排紙トレイテーブル200に登録されていると判断する(ステップS106、YES)。すると、トレイ選択部102は、排出可能用紙タイプ203が関連付けられたトレイID201により識別される排紙トレイを、排紙先として選択する(ステップS107)。
一方、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙タイプと同じ排出可能用紙タイプ203が、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断する(ステップS106、NO)。すると、トレイ選択部102は、排紙先となる排紙トレイを選択しない(エラー)(ステップS108)。
ステップS103に戻り、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズであると判断する(ステップS103、YES)。すると、トレイ選択部102は、第1優先順位として、(2)印刷要求に含まれる用紙タイプと同じ排出可能用紙タイプ203が、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS116(ステップS106と同様))。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙タイプと同じ排出可能用紙タイプ203が、排紙トレイテーブル200に登録されていると判断する(ステップS116、YES)。すると、トレイ選択部102は、排出可能用紙タイプ203が関連付けられたトレイID201により識別される排紙トレイを、排紙先として選択する(ステップS117(ステップS107と同様))。
一方、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙タイプと同じ排出可能用紙タイプ203が、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断する(ステップS116、NO)。すると、トレイ選択部102は、第2優先順位として、(1)印刷要求に含まれる用紙サイズと同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS114(ステップS104と同様))。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズと同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されていると判断する(ステップS114、YES)。すると、トレイ選択部102は、排出可能用紙サイズ202が関連付けられたトレイID201により識別される排紙トレイを、排紙先として選択する(ステップS115(ステップS105と同様))。
一方、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズと同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断する(ステップS114、NO)。すると、トレイ選択部102は、排紙先となる排紙トレイを選択しない(エラー)(ステップS118(ステップS108と同様))。
印刷制御部103は、画像形成部16を制御して、印刷要求(ステップS101)に基づき画像を形成させ、選択した排紙トレイ(ステップS105、S107、S109、S115、S117)に排紙させる(ステップS110)。
5.具体例
具体例として、印刷要求は、「印刷される用紙の複数の属性」として、「用紙サイズ=はがき」及び「用紙タイプ=再生紙」を含むとする(ステップS101)。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる複数の属性(即ち、「用紙サイズ=はがき」及び「用紙タイプ=再生紙」)の組み合わせが、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS102)。図3の例では、トレイID201「トレイ1」、「トレイ2」及び「トレイ3」の何れにも、排出可能用紙サイズ202「はがき」及び排出可能用紙タイプ203「再生紙」の組み合わせは、登録されていない(ステップS102、NO)。これは、「用紙サイズ=はがき」及び「用紙タイプ=再生紙」である用紙を排出するのに最適なトレイが存在しないことを意味する。
次に、トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズ(例えば、A3、A4-R、A4、A5-R、B4、B5-R、B5)か否かを判断する(ステップS103)。トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズ「はがき」が特定のサイズでないと判断する(ステップS103、NO)。
すると、トレイ選択部102は、(1)印刷要求に含まれる用紙サイズ「はがき」と同じ排出可能用紙サイズ202が、排紙トレイテーブル200に登録されているか否かを判断する(ステップS104)。
トレイ選択部102は、印刷要求に含まれる用紙サイズ「はがき」と同じ排出可能用紙サイズ202「はがき」が、排紙トレイテーブル200に登録されていると判断する(ステップS104、YES)。
すると、トレイ選択部102は、排出可能用紙サイズ202「はがき」が関連付けられたトレイID201「トレイ2」により識別される排紙トレイを、排紙先として選択する(ステップS105)。
6.変形例
本実施形態では、印刷要求に含まれる複数の属性の具体例を、用紙サイズ及び用紙タイプとし、排紙トレイの排出可能用紙の複数の属性の具体例を、排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプとした。属性に、用紙の厚さ(g/平方メートル)、フィニッシャー(ステープル、パンチ、2つ折り、3つ折り等)をさらに含めてもよい。
本実施形態では、MFP10は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズでないと判断すると(ステップS103、NO)、第1優先順位として(1)で用紙サイズを判断し(ステップS104)、(1)で用紙サイズが排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると(ステップS104、NO)、第2優先順位として(2)で用紙タイプを判断する(ステップS106)。
これに替えて、MFP10は、印刷要求に含まれる用紙タイプが特定のタイプ(例えば、普通紙、上質紙などの典型的な用紙タイプ)でないと判断すると、第1優先順位として(2)で用紙タイプを判断し、(2)で用紙タイプが排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると、第2優先順位として(1)で用紙サイズを判断してもよい。
7.結語
典型的に、MFPはオプション装着などによって複数の排紙トレイを持つことができる。これらの排紙トレイには、ハードウェア的な制約等により、排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプが予め決められている。典型的に、MFPは、印刷要求を取得すると、印刷要求に含まれる用紙の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)を条件として、各排紙トレイの排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプに基づき、排紙先となる排紙トレイを選択する。
しかしながら、MFPの機種やオプションによっては、印刷要求に含まれる用紙の属性(用紙サイズ及び用紙タイプ)を満足する排紙トレイが存在しない場合がある。このようなケースでは、エラーで印刷を停止するか、あるいは、常に特定の排紙トレイ(例えば、排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプが最も多い排紙トレイ)に対して、強制排紙することが考えられる。しかし、エラーで印刷を停止すると、後続のジョブを実行できず、MFPの生産性が阻害される。一方、強制的に排出させる場合、本来推奨されない用紙を排出することから、正常に排出できず、紙詰まり(ジャム)が発生するおそれがある。
以上のような事情に鑑み、本実施形態によれば、MFP10は、印刷要求に含まれる複数の属性の組み合わせが、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると(ステップS102、NO)、排紙トレイテーブル200を参照して、印刷要求に含まれる少なくとも1つの属性が関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択する(ステップS105、S107、S109、S115、S117)。これにより、MFP10は、印刷要求に含まれる属性を少しでもサポートする排紙トレイ、言い換えれば、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。また、MFP10は、印刷要求に含まれる複数の属性のいずれも、排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると、排紙先を選択しない(エラー)(ステップS108、S118)。これにより、MFP10は、エラー(印刷停止)の回数を減らすことができ、MFP10のダウンタイムを減らすことができる。
具体的には、MFP10は、印刷要求に含まれる用紙サイズ及び用紙タイプの組み合わせが排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると、(1)又は(2)の条件で、排紙トレイを排紙先として選択する。(1)MFP10は、印刷要求に含まれる用紙サイズが排紙トレイテーブル200に登録されていると判断すると、用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択する。(2)MFP10は、印刷要求に含まれる用紙タイプが排紙トレイテーブル200に登録されていると判断すると、用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択する。このように、MFP10は、印刷要求に含まれる用紙サイズ又は用紙タイプをサポートする排紙トレイを排紙先として選択するので、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。
より具体的には、MFP10は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズでないと判断すると(ステップS103、NO)、第1優先順位として(1)で用紙サイズを判断し(ステップS104)、(1)で用紙サイズが排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると(ステップS104、NO)、第2優先順位として(2)で用紙タイプを判断する(ステップS106)。これにより、特定のサイズ(典型的なサイズ)以外のサイズの用紙については、(1)の用紙サイズを優先して排紙トレイが選択される。これにより、MFP10は、特定のサイズ(典型的なサイズ)以外のサイズの用紙をサポートする排紙トレイを優先的に排紙先として選択するので、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。
一方、MFP10は、印刷要求に含まれる用紙サイズが特定のサイズであると判断すると(ステップS103、YES)、第1優先順位として(2)で用紙タイプを判断し(ステップS116)、(2)で用紙タイプが排紙トレイテーブル200に登録されていないと判断すると(ステップS116、NO)、第2優先順位として(1)で用紙サイズを判断する(ステップS114)。これにより、特定のサイズ(典型的なサイズ)の用紙については、(2)の用紙タイプを優先して排紙トレイが選択される。これにより、MFP10は、用紙タイプに合った排紙トレイを優先的に排紙先として選択するので、少しでも適切な(即ち、紙詰まり等のトラブルが発生しにくい)排紙トレイを選択することができる。
本技術の各実施形態及び各変形例について上に説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
MFP10
制御部11
画像形成部16
記憶装置18
印刷要求取得部101
トレイ選択部102
印刷制御部103
排紙トレイテーブル200

Claims (5)

  1. 複数の排紙トレイと、
    前記複数の排紙トレイそれぞれについて、排出可能用紙の複数の属性の組み合わせを関連付けて登録したテーブルを記憶する記憶装置と、
    印刷される用紙の複数の属性を含む印刷要求を受信し、
    前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、
    前記組み合わせが前記テーブルに登録されていないと判断すると、
    前記テーブルを参照して、前記印刷要求に含まれる少なくとも1つの属性が関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択し、
    前記印刷要求に含まれる前記複数の属性のいずれも、前記テーブルに登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
    コントローラーと
    を具備する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記テーブルは、前記複数の排紙トレイそれぞれについて、前記排出可能用紙の複数の属性として、排出可能用紙サイズ及び排出可能用紙タイプの組み合わせを関連付けて登録し、
    前記コントローラーは、
    前記印刷される用紙の複数の属性として、用紙サイズ及び用紙タイプを含む前記印刷要求を受信し、
    前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせとして、前記用紙サイズ及び前記用紙タイプの組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、
    前記用紙サイズ及び前記用紙タイプの組み合わせが登録されていないと判断すると、
    (1)前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙サイズが登録されていると判断すると、前記用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、又は
    (2)前記印刷要求に含まれる前記用紙タイプが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙タイプが登録されていると判断すると、前記用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
    前記用紙サイズ及び前記用紙タイプが登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
    画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記コントローラーは、
    前記用紙サイズ及び前記用紙タイプの組み合わせが登録されていないと判断すると、前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが特定のサイズか否かを判断し、
    前記用紙サイズが前記特定のサイズでないと判断すると、
    (1)前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙サイズが登録されていると判断すると、前記用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
    前記用紙サイズが登録されていないと判断すると、次に、
    (2)前記印刷要求に含まれる前記用紙タイプが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙タイプが登録されていると判断すると、前記用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
    前記用紙タイプが登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
    画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記コントローラーは、
    前記用紙サイズが前記特定のサイズであると判断すると、
    (2)前記印刷要求に含まれる前記用紙タイプが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙タイプが登録されていると判断すると、前記用紙タイプが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
    前記用紙タイプが登録されていないと判断すると、次に、
    (1)前記印刷要求に含まれる前記用紙サイズが前記テーブルに登録されているか否かを判断し、前記用紙サイズが登録されていると判断すると、前記用紙サイズが関連付けられた排紙トレイを前記排紙先として選択し、
    前記用紙サイズが登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
    画像形成装置。
  5. 複数の排紙トレイと、
    前記複数の排紙トレイそれぞれについて、排出可能用紙の複数の属性の組み合わせを関連付けて登録したテーブルを記憶する記憶装置と
    を有する画像形成装置のコントローラーに、
    印刷される用紙の複数の属性を含む印刷要求を受信し、
    前記印刷要求に含まれる前記複数の属性の組み合わせが、前記テーブルに登録されているか否かを判断し、
    前記組み合わせが前記テーブルに登録されていないと判断すると、
    前記テーブルを参照して、前記印刷要求に含まれる少なくとも1つの属性が関連付けられた排紙トレイを排紙先として選択し、
    前記印刷要求に含まれる前記複数の属性のいずれも、前記テーブルに登録されていないと判断すると、前記排紙先を選択しない
    動作を実行させる
    画像形成プログラム。
JP2018037039A 2018-03-02 2018-03-02 画像形成装置及び画像形成プログラム Active JP7063012B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037039A JP7063012B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 画像形成装置及び画像形成プログラム
US16/283,417 US10523832B2 (en) 2018-03-02 2019-02-22 Image forming apparatus and non-transitory computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037039A JP7063012B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 画像形成装置及び画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151000A true JP2019151000A (ja) 2019-09-12
JP7063012B2 JP7063012B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=67768848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037039A Active JP7063012B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 画像形成装置及び画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10523832B2 (ja)
JP (1) JP7063012B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106418A (ja) * 1999-07-30 2001-04-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2001113799A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および複写機
JP2004259219A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷制御装置における排紙機構制御方式
JP2005089026A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20060133842A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus
JP2010219892A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2010262205A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044281A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法
JP5295151B2 (ja) * 2010-02-26 2013-09-18 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP6930158B2 (ja) * 2017-03-17 2021-09-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106418A (ja) * 1999-07-30 2001-04-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2001113799A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および複写機
JP2004259219A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷制御装置における排紙機構制御方式
JP2005089026A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20060133842A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus
JP2010219892A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2010262205A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20190273834A1 (en) 2019-09-05
US10523832B2 (en) 2019-12-31
JP7063012B2 (ja) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445480B2 (ja) 印刷装置
US20130099440A1 (en) Printing system and control method thereof
US9324011B2 (en) Processing apparatus and processing method for processing print jobs
JP2013006322A (ja) ネットワークプリンタ及びその排紙方法
JP6365163B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
US11068211B2 (en) Print control apparatus capable of easily setting settings of adjustment items, method of controlling same, and storage medium
US11113591B2 (en) Information control apparatus, information control system, and non-transitory computer readable medium
US20150050034A1 (en) Printing apparatus using technique to handle error in finisher, control method therefor, and storage medium
US10939007B2 (en) Information control apparatus and system, and non-transitory computer readable medium
JP2018140847A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4876791B2 (ja) 画像形成装置、及びプログラム
JP7063012B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
US11516358B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and medium
CN115967773A (zh) 一种打印方法、存储介质和图像形成装置
US20140368879A1 (en) Printing apparatus, printing system, control method for printing apparatus, and storage medium
JP5735812B2 (ja) 印刷装置及びその処理方法
US9895858B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
US11977795B2 (en) Printing apparatus, control method, and storage medium for storing program and executing an identified alternative processing
US20230342093A1 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium for storing program
JP6385111B2 (ja) 処理装置及びその方法、プログラム
JP7172320B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、制御プログラム
US10894435B2 (en) Method for printing a quality assurance print chart, computer program product, and printing system
US11485598B2 (en) Conveyance apparatus, method, and storage medium
US20210063931A1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2017071185A (ja) 画像形成装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150