JP2019146932A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019146932A5
JP2019146932A5 JP2018035151A JP2018035151A JP2019146932A5 JP 2019146932 A5 JP2019146932 A5 JP 2019146932A5 JP 2018035151 A JP2018035151 A JP 2018035151A JP 2018035151 A JP2018035151 A JP 2018035151A JP 2019146932 A5 JP2019146932 A5 JP 2019146932A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special game
high probability
predetermined
state
probability state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018035151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816732B2 (ja
JP2019146932A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018035151A priority Critical patent/JP6816732B2/ja
Priority claimed from JP2018035151A external-priority patent/JP6816732B2/ja
Publication of JP2019146932A publication Critical patent/JP2019146932A/ja
Publication of JP2019146932A5 publication Critical patent/JP2019146932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816732B2 publication Critical patent/JP6816732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る遊技機は、上記の課題を解決するために、
所定の始動条件が成立した場合に所定の抽選を行う抽選手段を備え、該抽選手段による抽選結果が所定の第1結果である場合に通常の遊技状態に比べて有利な特別遊技状態を発生し、前記抽選手段による抽選結果が前記特別遊技状態の発生を伴わない所定の第2結果である場合に所定の特定遊技状態を発生する遊技機であって、
前記所定の始動条件が成立した場合に前記特別遊技状態が所定の高確率で発生する特別遊技高確率状態と、該特別遊技高確率状態より前記特別遊技状態が発生する確率が低い特別遊技低確率状態とを発生させる制御を実行可能に構成されるとともに、前記特別遊技高確率状態として、第1特別遊技高確率状態と、前記第1特別遊技高確率状態に比べて前記特定遊技状態の発生により遊技者が遊技価値を獲得し易い第2特別遊技高確率状態とを発生させる制御を実行可能に構成され、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合の少なくとも一部において前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態を所定の実行期間に亘って発生させ、前記所定の実行期間が終了した場合には前記第1特別遊技高確率状態を終了して前記第2特別遊技高確率状態へと遷移させる遊技状態制御手段と、
前記抽選手段による抽選結果が前記所定の第1結果である場合であって前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態を発生させる場合に、前記所定の実行期間に対する残り期間に対応した情報又は当該残り期間を算出可能な情報を記憶する残り期間情報記憶手段と、
前記所定の始動条件が成立した場合に別情報の変動表示を行った後に前記抽選手段の抽選結果に対応する当該識別情報の停止表示を行う変動表示制御手段と、
前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態が発生した場合に、前記残り期間情報記憶手段に記憶される前記情報に対応する前記残り期間の変化に応じて更新され
る特定表示を所定の表示装置に表示させる表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、
前記残り期間における最後の始動条件の成立に対して前記抽選手段によって前記特別遊技状態の発生を伴わない抽選結果が得られて当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させる場合には、前記残り期間がなくなった所定のゼロ状態に対応して更新される所定のゼロ情報を少なくとも含む前記特定表示を、前記識別情報の変動表示が前記変動表示制御手段によって開始されるタイミングに同期して、または、前記識別情報の変動表示が前記変動表示制御手段によって開始された後に表示する一方で、
前記残り期間における最後の始動条件の成立に対して前記抽選手段によって前記第1結果が得られて当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させない場合には、前記所定のゼロ情報を、非表示とする、または、当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させる場合に比べて視認性を低下させた状態で表示することを特徴としている。
<特徴H0>
所定の始動条件が成立した場合に所定の抽選を行う抽選手段(主制御基板920)を備え、該抽選手段による抽選結果が所定の第1結果である場合に通常の遊技状態に比べて有利な特別遊技状態(大当たり)を発生し、前記抽選手段による抽選結果が前記特別遊技状態の発生を伴わない所定の第2結果である場合に所定の特定遊技状態(小当たり)を発生する遊技機であって、
前記所定の始動条件が成立した場合に前記特別遊技状態が所定の高確率で発生する特別遊技高確率状態(確変遊技状態)と、該特別遊技高確率状態より前記特別遊技状態が発生する確率が低い特別遊技低確率状態(通常遊技状態)とを発生させる制御を実行可能に構成されるとともに、前記特別遊技高確率状態として、第1特別遊技高確率状態(時短の確変遊技状態)と、前記第1特別遊技高確率状態に比べて前記特定遊技状態の発生により遊技者が遊技価値を獲得し易い第2特別遊技高確率状態(非時短の確変遊技状態)とを発生させる制御を実行可能に構成され、
前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合の少なくとも一部において前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態を所定の実行期間に亘って発生させ、前記所定の実行期間が終了した場合には前記第1特別遊技高確率状態を終了して前記第2特別遊技高確率状態へと遷移させる遊技状態制御手段(主制御基板920)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記所定の第1結果である場合であって前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態を発生させる場合に、前記所定の実行期間に対する残り期間に対応した情報又は当該残り期間を算出可能な情報を記憶する残り期間情報記憶手段(主制御基板920のRAM)と、
前記所定の始動条件が成立した場合に別情報の変動表示を行った後に前記抽選手段の抽選結果に対応する当該識別情報の停止表示を行う変動表示制御手段(副制御基板940)と、
前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態が発生した場合に、前記残り期間情報記憶手段に記憶される前記情報に対応する前記残り期間の変化に応じて更新される特定表示(残り期間表示部1711)を所定の表示装置に表示させる表示制御手段(副制御基板940)と、を備え、
前記表示制御手段は、
前記残り期間における最後の始動条件の成立に対して前記抽選手段によって前記特別遊技状態の発生を伴わない抽選結果が得られて当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させる場合には、前記残り期間がなくなった所定のゼロ状態に対応して更新される所定のゼロ情報を少なくとも含む前記特定表示を、前記識別情報の変動表示が前記変動表示制御手段によって開始されるタイミングに同期して、または、前記識別情報の変動表示が前記変動表示制御手段によって開始された後に表示する一方で、
前記残り期間における最後の始動条件の成立に対して前記抽選手段によって前記第1結果が得られて当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させない場合には、前記所定のゼロ情報を、非表示とする、または、当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させる場合に比べて視認性を低下させた状態で表示することを特徴とする遊技機。

Claims (2)

  1. 所定の始動条件が成立した場合に所定の抽選を行う抽選手段を備え、該抽選手段による抽選結果が所定の第1結果である場合に通常の遊技状態に比べて有利な特別遊技状態を発生し、前記抽選手段による抽選結果が前記特別遊技状態の発生を伴わない所定の第2結果である場合に所定の特定遊技状態を発生する遊技機であって、
    前記所定の始動条件が成立した場合に前記特別遊技状態が所定の高確率で発生する特別遊技高確率状態と、該特別遊技高確率状態より前記特別遊技状態が発生する確率が低い特別遊技低確率状態とを発生させる制御を実行可能に構成されるとともに、前記特別遊技高確率状態として、第1特別遊技高確率状態と、前記第1特別遊技高確率状態に比べて前記特定遊技状態の発生により遊技者が遊技価値を獲得し易い第2特別遊技高確率状態とを発生させる制御を実行可能に構成され、
    前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果である場合の少なくとも一部において前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態を所定の実行期間に亘って発生させ、前記所定の実行期間が終了した場合には前記第1特別遊技高確率状態を終了して前記第2特別遊技高確率状態へと遷移させる遊技状態制御手段と、
    前記抽選手段による抽選結果が前記所定の第1結果である場合であって前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態を発生させる場合に、前記所定の実行期間に対する残り期間に対応した情報又は当該残り期間を算出可能な情報を記憶する残り期間情報記憶手段と、
    前記所定の始動条件が成立した場合に別情報の変動表示を行った後に前記抽選手段の抽選結果に対応する当該識別情報の停止表示を行う変動表示制御手段と、
    前記特別遊技状態の終了後に前記第1特別遊技高確率状態が発生した場合に、前記残り期間情報記憶手段に記憶される前記情報に対応する前記残り期間の変化に応じて更新され
    る特定表示を所定の表示装置に表示させる表示制御手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、
    前記残り期間における最後の始動条件の成立に対して前記抽選手段によって前記特別遊技状態の発生を伴わない抽選結果が得られて当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させる場合には、前記残り期間がなくなった所定のゼロ状態に対応して更新される所定のゼロ情報を少なくとも含む前記特定表示を、前記識別情報の変動表示が前記変動表示制御手段によって開始されるタイミングに同期して、または、前記識別情報の変動表示が前記変動表示制御手段によって開始された後に表示する一方で、
    前記残り期間における最後の始動条件の成立に対して前記抽選手段によって前記第1結果が得られて当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させない場合には、前記所定のゼロ情報を、非表示とする、または、当該始動条件の成立に対しての変動表示の終了後に前記第2特別遊技高確率状態を発生させる場合に比べて視認性を低下させた状態で表示することを特徴とする遊技機。
  2. 前記遊技機は、パチンコ遊技機であることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
JP2018035151A 2018-02-28 2018-02-28 遊技機 Active JP6816732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018035151A JP6816732B2 (ja) 2018-02-28 2018-02-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018035151A JP6816732B2 (ja) 2018-02-28 2018-02-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019146932A JP2019146932A (ja) 2019-09-05
JP2019146932A5 true JP2019146932A5 (ja) 2020-04-16
JP6816732B2 JP6816732B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=67849883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018035151A Active JP6816732B2 (ja) 2018-02-28 2018-02-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6816732B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1170263A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sankyo Kk 遊技機
JP6277518B2 (ja) * 2014-02-27 2018-02-14 株式会社三共 遊技機
JP6609901B2 (ja) * 2014-09-30 2019-11-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP6579074B2 (ja) * 2015-09-30 2019-09-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP6397442B2 (ja) * 2016-04-23 2018-09-26 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010131177A5 (ja)
JP2018114050A5 (ja)
JP2018140104A5 (ja)
JP2009000378A5 (ja)
JP2014239750A5 (ja)
JP2018079047A5 (ja)
JP2019150328A5 (ja)
JP2020048799A5 (ja)
JP2017099883A5 (ja)
JP2019055000A5 (ja)
JP2018114049A5 (ja)
JP2019098040A5 (ja)
JP2019146932A5 (ja)
JP2019034244A5 (ja)
JP2020092870A5 (ja)
JP2018034041A5 (ja)
JP2013165993A5 (ja)
JP2011067654A5 (ja)
JP2019034246A5 (ja)
JP2021023386A5 (ja)
JP2019034243A5 (ja)
JP2020048798A5 (ja)
JP2020130854A5 (ja)
JP2011041843A5 (ja)
JP2019146929A5 (ja)