JP2019144044A - ガス器具判別装置 - Google Patents

ガス器具判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144044A
JP2019144044A JP2018026992A JP2018026992A JP2019144044A JP 2019144044 A JP2019144044 A JP 2019144044A JP 2018026992 A JP2018026992 A JP 2018026992A JP 2018026992 A JP2018026992 A JP 2018026992A JP 2019144044 A JP2019144044 A JP 2019144044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
gas appliance
appliance
gas
discriminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018026992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022892B2 (ja
Inventor
圭祐 中田
Keisuke Nakata
圭祐 中田
裕介 北野
Yusuke Kitano
裕介 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018026992A priority Critical patent/JP7022892B2/ja
Publication of JP2019144044A publication Critical patent/JP2019144044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022892B2 publication Critical patent/JP7022892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Abstract

【課題】ガス器具の流量値を精度よく積算することが可能なガス器具判別装置を提供する。【解決手段】流路101に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段102と、計測された流量データを所定個数集め、平均流量を算出する平均流量算出手段121と、計測された流量データからガス器具を判別するガス器具判別手段110と、算出された平均値と判別された結果から該当器具の流量を算出する器具流量算出手段122と、ガス器具が特定のガス器具と判別された場合に、特定のガス器具の流量を積算する器具流量積算手段123と、特定のガス器具を使用中か否かを判別するガス器具使用中判別手段124を備え、新たにガス器具の流量として登録された際に、特定のガス器具を使用中であると判別され、且つガス器具判別手段110による判別結果が所定の結果の場合は、登録する器具流量を特定のガス器具のものとして積算する。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスの流量の変化を検出することにより、使用が開始されたガス器具を判別し、判別した器具のガス使用量を積算する技術に関する。
配管内を流れるガスの流量変化に基づいて、使用が開始されたガス器具が何であるかを特定するガスメータ装置が提案されている。例えば下記の特許文献1は、一定時間間隔でガス流量を計測し、得られた流量パターンを計測毎の差分値として取得し、ガス器具ごとに予め登録されたガス器具の流量パターンに対応した差分値と比較することにより、使用が開始されたガス器具を判別するガスメータ装置を開示している。
また、ガス使用量を積算する方法として、例えば下記の特許文献2には、所定期間の流量値の平均で流量区分を算出し、該当器具の区分をその器具のガス流量とみなし積算するガスメータ装置が開示されている。
特開2010−107208号公報 特開2006−133158号公報
しかしながら、前記従来のガスメータ装置で給湯器、ファンヒータ、コンロ等のガス器具の種類を判別し、特定のガス器具のガス使用量を積算する場合、給湯器のように大きな流量変化が発生するガス器具の場合、大きな流量変化を別のガス器具の立ち上がりと捉えてしまうことで、給湯器のみが稼動しているにもかかわらず、別のガス器具と判別した分のガス使用量が差し引かれて積算してしまうことから、給湯器のガス使用量を正確に積算することは困難であるという課題があった。
このように、前記従来の構成では、ガス器具のガス使用量を精度よく積算することが困難であるという課題を有しており、特にガス器具が1台の場合は、全体流量とガス器具の積算値の乖離が顕著に現れることがあった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、給湯器のように大きな流量変化が発生するガス器具でも、そのガス器具の使用量を正確に算出することができ、精度よく積算することができるガス器具判別装置を提供することを目的とする。
本明細書にかかる例示的な流量計測装置は、流路に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、前記流量計測手段によって計測された流量データを所定個数集め、平均流量を算出する平均流量算出手段と、前記流量計測手段によって計測された流量データからガス器具を判別するガス器具判別手段と、前記平均流量算出手段によって算出された平均流量と前記ガス器具判別手段による判別結果からガス器具の流量を算出する器具流量算出手段と、前記ガス器具判別手段でガス器具が特定のガス器具と判別された場合に、前記器具流量算出手段によって前記特定のガス器具の流量を積算する器具流量積算手段と、前記ガス器具判別手段による判別結果から前記特定のガス器具を使用中か否かを判別するガス器具使用中判別手段を備え、前記器具流量算出手段は、前記ガス器具判別手段
でガス器具の判別が実行された際に、前記ガス器具使用中判別手段より、特定のガス器具を使用中であると判別され、且つ前記ガス器具判別手段による判別結果が所定の結果の場合は、前記特定のガス器具の流量変化と認識し、登録する器具流量を前記特定のガス器具のものとすることを特徴とするものである。
これにより、給湯器のように流量変化の多い器具でも精度よく積算することが可能となる。
本発明のガス器具判定装置によれば、給湯器のように別のガス器具の稼動開始と判別されるような大きな流量変化が発生するガス器具を使用した場合でも、当該ガス器具のガス使用量を精度よく積算することが可能となる。
本発明の実施の形態1によるガスメータ100の例示的な構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における処理フローチャート (a)給湯器使用時の流量変化の一例を示すグラフ、(b)(a)図の流量における器具流量算出手段により算出された器具流量の一例を示すグラフ 本実施の形態1ガスメータのハードウェア構成の一例を示すブロック図
第1の発明は、流路に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、前記流量計測手段によって計測された流量データを所定個数集め、平均流量を算出する平均流量算出手段と、前記流量計測手段によって計測された流量データからガス器具を判別するガス器具判別手段と、前記平均流量算出手段によって算出された平均流量と前記ガス器具判別手段による判別結果からガス器具の流量を算出する器具流量算出手段と、前記ガス器具判別手段でガス器具が特定のガス器具と判別された場合に、前記器具流量算出手段によって前記特定のガス器具の流量を積算する器具流量積算手段と、前記ガス器具判別手段による判別結果から前記特定のガス器具を使用中か否かを判別するガス器具使用中判別手段を備え、前記器具流量算出手段は、前記ガス器具判別手段でガス器具の判別が実行された際に、前記ガス器具使用中判別手段より、特定のガス器具を使用中であると判別され、且つ前記ガス器具判別手段による判別結果が所定の結果の場合は、前記特定のガス器具の流量変化と認識し、登録する器具流量を前記特定のガス器具のものとすることを特徴とするもので、これにより大きな流量変化が発生するようなガス器具でもガス使用量を精度よく積算することが可能となる。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明にかかるガス器具判別装置の実施形態を説明する。以下に説明する実施の形態では、ガス器具判別装置の例として、ガスメータを挙げ、その処理を説明する。図面において、同じ構成要素には同じ参照符号を付し、既に説明した構成要素については再度の説明を省略する。なお、本発明は、以下で説明する実施の形態によって限定されることはない。
(実施の形態1)
(流量計測装置の例示的な構成)
図1は、本発明の実施の形態1におけるガスメータのブロック図である。
図1において、ガスメータ100は、流路101と、流量計測手段102と、ガス器具判別手段110と、平均流量算出手段121と、器具流量算出手段122と、器具流量積算手段123と、ガス器具使用中判別手段124とを備えたものである。さらにガスメータ100は、ガス配管1に接続され、ガスメータ100の下流側には、ガス配管2を介し
てガス器具10〜12が接続されている。
流量計測手段102としての超音波流量計は、流路101に流れる流体としてのガスに対し、一定時間間隔(例えば0.5秒や2秒ごと)で超音波を発射してその流量を計測するものであり、一般的なものを使用することができる。
ガス器具判別手段110は、流量計測手段102によって取得される流量値に基づき、ガス器具10〜12の稼動開始時に得られた流量変化パターンに基づいて、使用開始されたガス器具の種類(給湯器、ファンヒータ、コンロ等)を判別する。なお、ガス器具の使用開始が検知されたものの、ガス器具を判別できない場合は、何らかの器具の使用が開始されたものとし、判別結果として不明器具とする。
平均流量算出手段121は、流量計測手段102で計測された計測流量値を所定個数集め、平均流量として算出するものである。従って、平均流量は流量計測手段102における計測間隔である一定時間間隔×所定個数で計算される時間毎に算出される。
器具流量算出手段122は、平均流量算出手段121で算出された平均流量の増減分とガス器具判別手段110により判別された結果から該当ガス器具の流量(器具流量)を算出するものである。
器具流量積算手段123は、器具流量算出手段122で算出された器具流量を、ガス器具判別手段110で判別されたガス器具の内、特定のガス器具或いは全てのガス器具毎に積算するものである。
ガス器具使用中判別手段124は、ガス器具判別手段110による判別結果から特定のガス器具を使用中か否かを判別するものである。
以下、ガス器具判別手段110、平均流量算出手段121、器具流量算出手段122、器具流量積算手段123、ガス器具使用中判別手段124の処理の流れを図2のフローチャートを用いて説明する。
処理S10では、ガス器具判別手段110によって、ガス器具の使用開始の検知と共に、使用開始が検知された場合はガス器具の判別を行い、ガス器具の判別が行われた場合は、処理S20に移行し、新規登録分の器具流量Q1を算出し、処理S30に移行する。処理S10でガス器具の判別が行われなかった場合は、処理S50に移行する。
処理S30では、ガス器具判別手段110によって判別された結果がガス器具Aか否かの判別を行う。ガス器具Aの場合は、処理S40に移行し、ガス器具使用中判別手段124によってガス器具Aを使用中とする。ガス器具Aではない場合は、S50に移行する。
処理S50では、平均流量算出手段121で算出された平均流量とガス器具判別手段110の判別結果から器具流量算出手段122によって、ガス器具Aの流量Mの算出を行う。
ここで、器具流量算出手段122は、ガス器具ごとの流量(器具流量)を算出するもので、平均流量算出手段121によって算出された平均流量を記憶し、平均流量に前回値に比べて判定流量以上の流量変化があった場合に、現在設定されている器具流量に対して流量変化量を増減して新たな器具流量として更新する構成としている。
本実施の形態ではガス器具のガス消費に伴う流量変化で器具判別を行う為に、流量計測手段102としては瞬時流量が計測可能な超音波流量計を採用しているが、計測されるガ
ス流量はガス器具自体の燃焼制御に伴う流量変動や、外部(メータよりも上流)で発生する圧力変動の影響を受ける為に常に変動している。従って、平均流量算出手段121で算出される平均流量も変動しており、この平均流量に応じて器具流量を更新すると処理が煩雑になることから予め定めた判定流量以上の流量変化が発生した場合に器具流量を更新するようにしている。
また、この器具流量はガス器具に応じて定めた継続使用時間を監視する為にも利用されており、流量変化により更新されると継続使用時間計測用のタイマが初期化される構成となっている為、頻繁な更新は好ましくなく、このような条件を設けている。
なお、この判定流量は所定の流量値でも良いが、現在の器具流量の所定比率で求めた流量値でも良い。
処理S60では、ガス器具使用中判別手段124によりガス器具Aが使用中か否かの判定を行い、ガス器具Aが使用中の場合は処理S70に移行し、ガス器具判別手段110によるガス器具の判別結果が不明器具か否かの判定を行う。不明器具の場合は処理S80に移行し、器具流量算出手段122により、処理S20にて算出した新規登録分の器具流量Q1を、処理S50にて算出したガス器具Aの流量に加算し、器具流量積算手段123によってガス器具Aの流量Mを積算する。ガス器具Aが使用中ではない場合、または、ガス器具Aが使用中で不明器具ではない場合は、ガス器具Aの流量は処理S50で算出した流量とし、器具流量積算手段123によってガス器具Aの流量Mを積算する。なお、処理S70の不明器具判定処理は、所定の識別結果とし、任意に変更できる構成でも良い。また、処理S80もしくは処理S81で算出されたガス器具Aの流量Mが所定値未満となった場合に、ガス器具使用中判別手段124のガス器具A使用中情報をクリアする構成でも良い。
次に、図3を用いて、図2に示すフローチャートに基づく動作を説明する。
図3(a)は、給湯器(特定のガス器具A)のみが使用されたときの流量変化の一例とガス器具判別手段110による器具判別のタイミングを示すグラフであり、図3(b)はその時の平均流量とガス器具の判別結果で得られたガス器具毎の流量値(器具流量)の一例を示すグラフである。
なお、グラフの縦軸は流量[L/h]、横軸は流量計測手段102によって一定時間間隔(本実施の形態では、0.5秒)で計測された流量データに付与した連番である。
図3に示す給湯器(特定のガス器具A)の場合、ガス器具判別手段110による使用開始時のガス器具の判別では、給湯器と判別し、平均流量が算出された時点で図3(b)に示すようにその時の平均流量q1が給湯器の器具流量の初期値として登録され、この器具流量が給湯器のガス使用量として器具流量積算手段123で積算される。
その後、急激な流量減少C1が発生して平均流量が新たな平均流量q2に更新されると、この平均流量q2が給湯器の器具流量として登録される。
一方、図3(a)に示すように、その後に急激な流量増加C2、C3が発生し、ガス器具判別手段110による器具判別の結果が不明器具と判別された場合、この時の増加流量は図3(b)に示す不明器具流量として登録され、給湯器の器具流量としては、平均流量q2がそのまま器具流量(給湯器流量)として登録されたままとなる。
従って、給湯器のガス使用量としては平均流量q2が積算されるので不明器具流量分が
少なく積算されてしまう。
しかし、本実施の形態においては、特定のガス器具である給湯器が使用中の場合で、何らかのガス器具の使用開始が判別されたそれが不明器具であった場合は、処理S80が実行され、給湯器の流量Mに新規登録分の器具流量Q1を加算することで流動変動による誤差が生じることなく、正確な器具流量を得ることができ精度良く積算することが可能となる。特定のガス器具である給湯器が使用中ではない場合、または、何らかのガス器具の使用開始が判別されそれが不明器具ではない場合は、ガス器具Aの流量値にQ1は加算されることはない。
以上に説明したように、本発明の実施形態によれば、給湯器のように流量変化の頻度の高いガス器具でもそのガス使用量を正確に把握し、精度よく積算することが可能になることから、特定のガス器具Aの積算量の誤差が大きくなることを防ぐことができる。
なお、本実施の形態において、特定のガス器具Aを給湯器として説明したが、流量変化の多い他のガス器具、例えば、燃料電池でも同様にして誤差の少ない積算流量を求めることができることは言うまでも無い。
(ハードウェア構成)
図4は、ガスメータ100のハードウェア構成の一例を示す。図4に例示する構成において、ガスメータ100は、中央演算回路(CPU)210と、メモリ220と、流量計204とを有している。流量計204は、図1に示す流量計測手段102の一例であり、公知の流量計、例えば、超音波流量計であり得る。
CPU210は、メモリ220に格納されたコンピュータプログラム221を実行する。コンピュータプログラム221には、上述した各種の処理が記述されている。CPU210は、例えば、図1または図2に示すガス器具判別手段110、平均流量算出手段121、器具流量算出手段122、器具流量積算手段123、ガス器具使用中判別手段124の各種処理を実行する。メモリ220は、典型的には、RAMおよびROMを含み、例えば、ガス器具数、器具使用中情報に対応する。ガス器具判別手段110、平均流量算出手段121、器具流量算出手段122、器具流量積算手段123、ガス器具使用中判別手段124が、メモリ220をその一部に含んでいても構わない。
ガス器具判別手段110、平均流量算出手段121、器具流量算出手段122、器具流量積算手段123、ガス器具使用中判別手段124は、単一のプロセッサ(CPU210)の一部であってもよい。制御手段130が、複数のプロセッサの集合によって実現されてもよい。制御手段130は、1以上のメモリ、周辺回路などを含んでいてもよい。制御手段130の外部に、1以上のメモリが配置されてもよい。例えば、ガス器具判別手段110が、制御手段130の外部に配置されていてもよい。CPU210とメモリ220を用いて上述した各種処理を実行することにより、精度良く器具を判別することができる。
以上、本発明の実施形態を説明した。上述の実施形態の説明は、本発明の例示であり、本発明を限定するものではない。また、上述の実施形態で説明した各構成要素を適宜組み合わせた実施形態も可能である。本発明は、特許請求の範囲またはその均等の範囲において、改変、置き換え、付加および省略などが可能である。
以上のように、本発明にかかるガス器具判別装置は、流量変化の多い器具の積算量を性格に算出することができることから、工業用流量計や水道メータにおいても同様に、流量計測装置の下流側に接続された使用器具の特定や、そのグルーピングに対しても適用でき
る。
10〜12 ガス器具
100 ガスメータ(ガス器具判別装置)
101 流路
102 流量計測手段
110 ガス器具判別手段
121 平均流量算出手段
122 器具流量算出手段
123 器具流量積算手段
124 ガス器具使用中判別手段
130 制御手段

Claims (1)

  1. 流路に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、
    前記流量計測手段によって計測された流量データを所定個数集め、平均流量を算出する平均流量算出手段と、
    前記流量計測手段によって計測された流量データからガス器具を判別するガス器具判別手段と、
    前記平均流量算出手段によって算出された平均流量と前記ガス器具判別手段による判別結果からガス器具の流量を算出する器具流量算出手段と、
    前記ガス器具判別手段でガス器具が特定のガス器具と判別された場合に、前記器具流量算出手段によって前記特定のガス器具の流量を積算する器具流量積算手段と、
    前記ガス器具判別手段による判別結果から前記特定のガス器具を使用中か否かを判別するガス器具使用中判別手段を備え、
    前記器具流量算出手段は、
    前記ガス器具判別手段でガス器具の判別が実行された際に、前記ガス器具使用中判別手段より、特定のガス器具を使用中であると判別され、且つ前記ガス器具判別手段による判別結果が所定の結果の場合は、前記特定のガス器具の流量変化と認識し、登録する器具流量を前記特定のガス器具のものとすることを特徴とするガス器具判別装置。
JP2018026992A 2018-02-19 2018-02-19 ガス器具判別装置 Active JP7022892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026992A JP7022892B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 ガス器具判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026992A JP7022892B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 ガス器具判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019144044A true JP2019144044A (ja) 2019-08-29
JP7022892B2 JP7022892B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=67773697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026992A Active JP7022892B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 ガス器具判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7022892B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101920645B1 (ko) * 2018-05-25 2018-11-21 심상봉 금속 플레이트 부품의 자동화 가공장치 및 이를 이용한 가공방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180707A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置とガス供給システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090995B2 (ja) 2008-03-31 2012-12-05 東京瓦斯株式会社 ガス供給監視機能付きガスメータ
JP5617185B2 (ja) 2009-04-02 2014-11-05 パナソニック株式会社 ガス遮断装置
US9222816B2 (en) 2010-05-14 2015-12-29 Belkin International, Inc. Apparatus configured to detect gas usage, method of providing same, and method of detecting gas usage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180707A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置とガス供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7022892B2 (ja) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288587B2 (ja) 流量計測装置
JP4581882B2 (ja) 流量計測装置
JP2012237700A (ja) 流量計測装置
JP2019144044A (ja) ガス器具判別装置
JP6471035B2 (ja) 漏水発生位置推定装置、システムおよび方法
JP7022891B2 (ja) ガス器具判別装置
EP2770256B1 (en) Fuel-use instrument discrimination device, flow-measurement device, gas meter, and method for discriminating between fuel-use instruments
JP7117599B2 (ja) 流量計測装置
JP4603456B2 (ja) 流入量演算プログラム、流入量演算装置および流入量演算方法
JP2019052915A (ja) ガス器具判別装置
CN111051825B (zh) 流量测量装置
JP6719088B2 (ja) 流量計測装置
JP5310001B2 (ja) 超音波ガスメータ
US11215487B2 (en) Flow rate measurement device
JP6767806B2 (ja) 流量計測装置
JP5094483B2 (ja) 流量計測装置
JP2008175705A (ja) 流量計測装置
JP2018025436A (ja) 流量計測装置
JP5310253B2 (ja) 器具判別ガスメータシステム
JP2019148523A (ja) ガス器具判別装置
JP6447827B2 (ja) 流量計測装置
CN115790754A (zh) 流量检测方法、装置、流量计、存储介质及程序产品
JP2009216712A (ja) 流量計測装置および流量計測方法
JP5131976B2 (ja) 流量計測装置
JP2018025438A (ja) 流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7022892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151