JP2019142185A - 接合装置 - Google Patents

接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019142185A
JP2019142185A JP2018030766A JP2018030766A JP2019142185A JP 2019142185 A JP2019142185 A JP 2019142185A JP 2018030766 A JP2018030766 A JP 2018030766A JP 2018030766 A JP2018030766 A JP 2018030766A JP 2019142185 A JP2019142185 A JP 2019142185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
metal member
thermoplastic resin
sleeve
resin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018030766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988559B2 (ja
Inventor
吉宏 岩野
Yoshihiro Iwano
吉宏 岩野
康介 櫻井
Kosuke Sakurai
康介 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018030766A priority Critical patent/JP6988559B2/ja
Priority to US16/249,204 priority patent/US10766204B2/en
Priority to CN201910052647.1A priority patent/CN110181818B/zh
Publication of JP2019142185A publication Critical patent/JP2019142185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988559B2 publication Critical patent/JP6988559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/567Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • B29C65/568Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined using a swaging operation, i.e. totally deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • B29C65/645Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force using friction or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0672Spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding the welding tool cooperating with specially formed features of at least one of the parts to be joined, e.g. cooperating with holes or ribs of at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2001/00Articles provided with screw threads
    • B29L2001/002Bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】金属部材と熱可塑性樹脂部材とを強固に接合しつつ、熱可塑性樹脂部材の金属部材との接合部において、金属部材の周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することを抑制することができる接合装置を得る。【解決手段】金属部材14の先端部14Dが樹脂部材12に埋め込まれるときに、外筒部22の軸方向一方側の端部を樹脂部材12の軸方向他方側の面に当接された状態とすることができる。このため、溶融した熱可塑性樹脂を外筒部22の内周側でせき止めることができる。また、溶融した熱可塑性樹が外筒部22でせき止められている状態において、スリーブ部20を保持部18に対して軸部14Aの軸方向一方側に相対移動させると、スリーブ部20が当該熱可塑性樹脂に接触することとなる。その結果、金属部材14の先端部14Dの軸方向他方側において、溶融状態の熱可塑性樹脂を外筒部22及びスリーブ部20で成形することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、接合装置に関する。
下記特許文献1には、プラスチック部材(熱可塑性樹脂部材)と金属部材の接合方法に関する発明が開示されている。このプラスチック部材と金属部材の接合方法では、プラスチック部材に対して金属部材のフランジ部を押し当てた状態で、この金属部材に電流を流し、金属部材に発生するジュール熱によってプラスチック部材を溶融させている。このため、金属部材のフランジ部がプラスチック部材に埋め込まれ、プラスチック部材と金属部材とを強固に接合させることができる。
特開平7−80944号公報
しかしながら、上記先行技術では、プラスチック部材を溶融させて金属部材と接合させるため、プラスチック部材の金属部材との接合部において、金属部材のフランジ部の周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することが考えられる。
本発明は上記事実を考慮し、金属部材と熱可塑性樹脂部材とを強固に接合しつつ、熱可塑性樹脂部材の金属部材との接合部において、金属部材の周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することを抑制することができる接合装置を得ることが目的である。
請求項1に記載の本発明に係る接合装置は、金属部材の軸部を保持可能とされると共に保持された状態の当該軸部の軸方向一方側に当該金属部材を押圧可能な保持部と、熱可塑性樹脂部材を当該熱可塑性樹脂部材における前記軸方向一方側の面から支持可能な支持部と、前記金属部材の一部を構成しかつ前記軸部の前記軸方向一方側に設けられた先端部における当該軸方向一方側の表面を前記熱可塑性樹脂部材を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱可能な加熱部と、前記保持部の外周側に設けられて前記軸方向から見て前記先端部と重なった状態で配置されると共に当該保持部に対して当該軸方向に相対移動可能とされた筒状のスリーブ部と、前記スリーブ部の外周側に設けられて前記軸方向から見て内周側に前記金属部材が納まる筒状とされると共に前記スリーブ部に対して当該軸方向に相対移動可能とされて前記軸方向一方側の端部が前記熱可塑性樹脂部材の当該軸方向他方側の面に当接可能とされた外筒部と、を有している。
請求項1に記載の本発明によれば、保持部で金属部材の軸部を保持可能とされていると共に、当該保持部は、当該保持部で保持された状態の当該軸部の軸方向一方側に当該金属部材を押圧可能とされている。また、本発明では、支持部によって、熱可塑性樹脂部材を当該熱可塑性樹脂部材における上記軸方向一方側の面から支持することができる。
さらに、本発明は、加熱部を備えており、当該加熱部によって、金属部材の一部を構成しかつ軸部の上記軸方向一方側に設けられた先端部における当該軸方向一方側の表面を熱可塑性樹脂部材を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱することができる。
このため、本発明では、熱可塑性樹脂部材における金属部材との接触部が溶融された状態で金属部材を熱可塑性樹脂部材側に押圧し、当該金属部材の先端部が熱可塑性樹脂部材に埋め込まれた状態で当該金属部材を当該熱可塑性樹脂部材に接合させることができる。
ところで、熱可塑性樹脂部材における金属部材との接触部が溶融された状態で当該金属部材の先端部が熱可塑性樹脂部材に埋め込まれると、当該熱可塑性樹脂部材における当該先端部の周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することが考えられる。
ここで、本発明では、保持部の外周側に設けられた筒状のスリーブ部と、当該スリーブ部の外周側に設けられた外筒部とを備えている。そして、外筒部は、上記軸方向から見て内周側に金属部材が納まる筒状とされると共に、スリーブ部に対して当該軸方向に相対移動可能とされて当該軸方向一方側の端部が熱可塑性樹脂部材の当該軸方向他方側の面に当接可能とされている。
このため、金属部材の先端部が熱可塑性樹脂部材に埋め込まれるときに、外筒部の上記軸方向一方側の端部を熱可塑性樹脂部材の当該軸方向他方側の面に当接された状態とすることができる。その結果、溶融した熱可塑性樹脂が金属部材から離れる方向に流動しようとしても、当該熱可塑性樹脂は、外筒部の内周側でせき止められる。
一方、スリーブ部は、上記軸方向から見て金属部材の先端部と重なった状態で配置されると共に、保持部に対して当該軸方向に相対移動可能とされている。このため、溶融した熱可塑性樹が外筒部でせき止められている状態において、スリーブ部を保持部に対して上記軸方向一方側に相対移動させると、当該スリーブ部が当該熱可塑性樹脂に接触することとなる。その結果、本発明では、金属部材の先端部の上記軸方向他方側において、溶融状態の熱可塑性樹脂を外筒部及びスリーブ部で成形することができる。
請求項2に記載の本発明に係る接合装置は、請求項1に記載の発明において、前記金属部材と前記保持部との前記軸方向回りの相対回転を規制する規制部をさらに備えると共に、前記加熱部は、前記先端部の前記軸方向一方側の面が前記熱可塑性樹脂部材に当接された状態で前記保持部を前記軸方向回りに回転又は揺動させて当該面と当該熱可塑性樹脂部材との摩擦によって当該面を加熱可能な駆動部とされている。
請求項2に記載の本発明によれば、規制部によって金属部材と保持部との上記軸方向回りの回転が規制される。これにより、保持部が駆動部によって上記軸方向回りに回転又は揺動されると、金属部材も当該保持部と共に当該軸方向回りに回転又は揺動される。そして、金属部材の先端部の上記軸方向一方側の面が熱可塑性樹脂部材に当接された状態で、金属部材が当該軸方向回りに回転又は揺動されると、当該面と熱可塑性樹脂部材との摩擦によって、当該面が熱可塑性樹脂部材を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱される。その結果、本発明では、熱可塑性樹脂部材における金属部材との接触部が溶融されると共に、溶融された熱可塑性樹脂が、金属部材の先端部における上記軸方向一方側の面の微細な凹凸部に入り込みつつ金属部材の先端部が熱可塑性樹脂部材に埋め込まれていく。
請求項3に記載の本発明に係る接合装置は、請求項2に記載の発明において、前記金属部材は、前記軸部の前記軸方向一方側でかつ前記先端部の当該軸方向他方側に設けられると共に前記スリーブ部で保持可能な被保持部をさらに備え、前記被保持部には、前記軸方向に沿う被保持部側平面部が設けられ、前記スリーブ部には、前記被保持部側平面部に当接されて当該スリーブ部と前記金属部材との前記軸方向回りの相対回転を規制可能なスリーブ側平面部が設けられると共に、前記スリーブ部は、前記軸方向回りに回転可能とされている。
請求項3に記載の本発明によれば、金属部材がスリーブ部で保持可能な被保持部を備えている。この被保持部は、軸部の上記軸方向一方側でかつ先端部の当該軸方向他方側に設けられており、当該被保持部には、上記軸方向に沿う被保持部側平面部が設けられている。一方、スリーブ部には、被保持部側平面部に当接されて当該スリーブ部と金属部材との上記軸方向回りの相対回転を規制可能なスリーブ側平面部が設けられていると共に、当該スリーブ部は、当該軸方向回りに回転可能とされている。このため、本発明では、保持部、金属部材及びスリーブ部を同期させて上記軸方向回りに回転させることができると共に、保持部が当該軸方向回りに回転するときに当該保持部と当該スリーブ部との間に摩擦が発生することを抑制することができる。
以上説明したように、請求項1に記載の本発明に係る接合装置は、金属部材と熱可塑性樹脂部材とを強固に接合しつつ、熱可塑性樹脂部材の金属部材との接合部において、金属部材の周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することを抑制することができるという優れた効果を有する。
請求項2に記載の本発明に係る接合装置は、アンカー効果によって金属部材と熱可塑性樹脂部材とをより強固に接合することができるという優れた効果を有する。
請求項3に記載の本発明に係る接合装置は、金属部材と熱可塑性樹脂部材との接合時において、金属部材を安定した状態で回転させることができると共に、保持部及びスリーブ部の磨耗を抑制することができるという優れた効果を有する。
本実施形態に係る接合装置の作動時における接合装置の要部、金属部材及び熱可塑性樹脂部材の状態を模式的に示す部分断面図である。 本実施形態に係る接合装置で熱可塑性樹脂部材に接合される金属部材の構成を示しており、(A)は金属部材の側面図であり、(B)は金属部材の平面図である。 本実施形態に係る接合装置による金属部材と熱可塑性樹脂部材との接合工程を示しており、接合工程の初期から順を追って、(A)、(B)、(C)、(D)として示した金属部材の軸方向と直交する方向から見た部分断面図である。
以下、図1〜図3を用いて、本発明に係る接合装置の実施形態の一例について説明する。
まず、図1及び図2を用いて本実施形態に係る「接合装置10」で接合される「熱可塑性樹脂部材12(以下、樹脂部材12と称する)」及び「金属部材14」の構成について説明する。
樹脂部材12は、車体の一部、例えば、車体フロアのスペアタイヤハウス等を構成する板状の部材であり、熱可塑性樹脂、一例として、炭素繊維強化熱可塑性樹脂(Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastics)で形成されている。なお、樹脂部材12は、上記に限らず、その他の種類の熱可塑性樹脂で構成された車体構成部材等であってもよい。
一方、金属部材14は、一例として、鉄等の金属で構成されていると共に、「軸部14A」、規制部としての「突起部14B」、「被保持部14C」及び「先端部14D」を備えたスタッドボルトとされている。
詳しくは、図2(A)及び図2(B)に示されるように、軸部14Aは、円柱状とされていると共に、その外周面に図示しない雄ねじ部が設けられている。そして、軸部14Aにおける当該軸部14Aの長手方向一方側には、被保持部14Cが設けられている。なお、図1〜図3では、軸部14Aの軸方向一方側を矢印A1で示しており、軸部14Aの軸方向他方側を矢印A2で示している。また、以下では、特に断りのない限り、軸部14Aの軸方向一方側を単に軸方向一方側と称し、軸部14Aの軸方向他方側を単に軸方向他方側と称することとする。
被保持部14Cは、基本的には、その軸方向を軸部14Aの軸方向とされると共に、その外径D1が軸部14Aの外径D2の2倍程度の寸法に設定された円柱状とされており、その外周面には、被保持部側平面部としての一対の「平面部14C1」が設けられている。これらの平面部14C1は、それぞれ軸部14Aの軸方向に沿ってかつ互いに平行となるように形成されている。そして、被保持部14Cの軸方向一方側には、先端部14Dが設けられている。
先端部14Dは、軸部14Aの周方向から見た断面形状が当該周方向において一定とされた形状とされており、一例として、軸方向一方側から軸方向他方側に向かうに従って拡径された円錐台状とされている。なお、先端部14Dにおいて最も拡径されている部分の外径D3は、外径D1の1.2倍〜1.5倍程度の寸法に設定されている。
突起部14Bは、軸部14A及び被保持部14Cと一体に設けられており、被保持部14Cの軸方向他方側の平面部14C2からは軸方向他方側に、軸部14Aの外周面からは軸部14Aの径方向外側に突出された略四角柱状とされている。また、突起部14Bは、軸部14Aの周方向に90[°]間隔で4つ配置されている。
次に、主に図1を用いて、接合装置10の構成について説明する。接合装置10は、「保持部18」、「スリーブ部20」、「外筒部22」、「支持部24」及び加熱部としての「駆動部26」を備えている。
保持部18は、全体では円筒状とされており、その先端部側(その軸方向一方側)の部分で金属部材14の軸部14Aを保持可能とされている。詳しくは、保持部18は、その内周面が金属部材14の軸部14Aの外周面と当接された状態でかつその軸方向と軸部14Aの軸方向とが一致した状態で、その内側に軸部14Aを収めることが可能とされている。なお、保持部18の外径D4は、軸部14Aに設けられた一対の平面部14C1間の間隔Sと同じ寸法に設定されている。
また、保持部18は、その先端部18A側の部分にその軸方向に沿う4本のスリット部28が設けられることで、4本の規制部としての「係止部18B」が設けられている。これらの係止部18Bは、保持部18の周方向に90[°]間隔で配置されていると共に、それぞれの保持部18の軸方向から見た断面形状は、略扇形状とされている。また、それぞれの係止部18Bは、軸部14Aの周方向に隣接された突起部14B間に嵌合可能とされている。なお、係止部18Bにおける保持部18の軸方向の寸法は、軸部14Aにおけるその軸方向の寸法よりも長い寸法に設定されている。そして、上記のように構成された係止部18Bは、保持部18が金属部材14の軸部14Aを保持している状態において、軸部14Aの周方向に隣接された突起部14B間に嵌合されるようになっている。
スリーブ部20は、その内側に保持部18及び金属部材14の被保持部14Cを収めることが可能な円筒状とされており、保持部18の外周側に設けられている。また、スリーブ部20の軸方向から見たスリーブ部20の内周面の周縁部の形状は、被保持部14Cにおける軸部14Aの軸方向から見た断面の周縁部の形状と同一の形状とされており、被保持部14Cはスリーブ部20に嵌合された状態で保持可能とされている。そして、スリーブ部20の内周面には、スリーブ部側平面部としての一対の「平面部20A」が設けられている。
これらの平面部20Aは、それぞれスリーブ部20の軸方向に沿ってかつ互いに平行となるように形成されていると共に、金属部材14の平面部14C1と当接可能とされている。そして、金属部材14は、その平面部14C1とスリーブ部20の平面部20Aとが当接されている状態において、スリーブ部20との軸部14Aの軸方向回りの相対回転が規制されるようになっている。また、スリーブ部20は、保持部18単体に対しては、その軸方向の相対移動及びその軸方向回りの相対回転が許容されている。
さらに、スリーブ部20で金属部材14が保持されている状態において、軸部14Aの軸方向から見て金属部材14の先端部14Dとスリーブ部20とは、重なった状態となっている。つまり、スリーブ部20の軸方向一方側(保持部18の先端部18A側)の端部は、金属部材14の先端部14Dに当接可能とされている。そして、スリーブ部20は、図示しないスリーブ部側押圧部によって、その軸方向一方側(保持部18の先端部18A側)に押圧されるようになっている。
一方で、保持部18及びスリーブ部20で金属部材14が保持されている状態においては、スリーブ部20は、保持部18に対するその軸方向回りの相対回転が規制された状態で当該軸方向回りに回転可能とされている。なお、スリーブ部20の外径D5は、保持部18の外径D4の1.2倍〜1.5倍程度の寸法に設定されている。
外筒部22は、その内側にスリーブ部20を収めることが可能な円筒状とされており、スリーブ部20の外周側に設けられている。この外筒部22は、スリーブ部20に対してその軸方向に相対移動可能とされていると共に、図示しない外筒部側押圧部によって、その軸方向一方側(保持部18の先端部18A側)に押圧されるようになっている。
支持部24は、金属製のブロック状とされており、その支持面部24Aに配置されて外筒部22で押圧された樹脂部材12を支持可能とされている。詳しくは、保持部18で金属部材14が保持されている状態において、外筒部側押圧部で押圧された外筒部22の軸方向一方側の端部は、樹脂部材12の軸方向他方側の面に当接されて当該面を押圧するようになっている。そして、この状態において、樹脂部材12は、その軸方向一方側の面を支持部24に支持された状態となっている。
駆動部26は、図示しないモータ等を備えると共に、保持部18の図示しない基端部側に連結されており、保持部18をその軸方向回りに回転又は揺動させることが可能となっている。また、駆動部26における保持部18と反対側には、図示しない保持部側押圧部が配置されており、保持部側押圧部によって保持部18は、その軸方向一方側(保持部18の先端部18A側)に押圧されるようになっている。これにより、金属部材14が保持部18で保持されると共に樹脂部材12が支持部24で支持された状態において保持部側押圧部が作動することで、先端部14Dの軸方向一方側の面を樹脂部材12に押し付けることができる。そして、この状態において駆動部26が駆動されることで、先端部14Dの軸方向一方側の面が、樹脂部材12との摩擦で樹脂部材12を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱されるようになっている。
(本実施形態の作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果を説明する。
本実施形態では、金属部材14が、図3(A)〜図3(D)に示される接合工程を経て樹脂部材12に接合されるようになっている。具体的には、まず、図3(A)に示される第1の工程では、保持部18及びスリーブ部20で金属部材14が保持される。また、先端部14Dの軸方向一方側の面が樹脂部材12に当接された状態において、外筒部22が外筒部側押圧部で押圧されると共に、外筒部22で押圧された樹脂部材12が支持部24で支持される。
次に、図3(B)に示される第2の工程では、保持部側押圧部が駆動部26を介して保持部18を樹脂部材12側に押圧している状態で保持部18が軸部14Aの軸方向回りに回転又は揺動されて、樹脂部材12における先端部14Dと接触する部分が溶融すると共に、先端部14Dが樹脂部材12の内部に進入する。
次に、図3(C)に示される第3の工程では、外筒部22でせき止められた溶融状態の熱可塑性樹脂が、スリーブ部20で押圧されることで先端部14Dの軸方向他方側において円板状に成形されて、樹脂部材12に突起部12Aが形成される。
最後に、図3(D)に示される第4の工程では、第3の工程で溶融された熱可塑性樹脂が凝固した状態で、金属部材14及び樹脂部材12から接合装置10の各構成要素が取り外される。
また、上記のように構成された接合装置10では、図1に示されるように、保持部18で金属部材14の軸部14Aを保持可能とされていると共に、保持部18は、軸部14Aの軸方向一方側に金属部材14を押圧可能とされている。また、本実施形態では、支持部24によって、樹脂部材12を樹脂部材12における軸方向一方側の面から支持することができる。
さらに、本実施形態は、駆動部26を備えており、駆動部26によって、金属部材14の先端部14Dにおける軸方向一方側の表面を樹脂部材12を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱することができる。このため、本実施形態では、樹脂部材12における金属部材14との接触部が溶融された状態で金属部材14を樹脂部材12側に押圧し、金属部材14の先端部14Dが樹脂部材12に埋め込まれた状態で金属部材14を樹脂部材12に接合させることができる。
ところで、樹脂部材12における金属部材14との接触部が溶融された状態で金属部材14の先端部14Dが樹脂部材12に埋め込まれると、樹脂部材12における先端部14Dの周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することが考えられる。
ここで、本実施形態では、保持部18の外周側に設けられた筒状のスリーブ部20と、スリーブ部20の外周側に設けられた外筒部22とを備えている。そして、外筒部22は、軸部14Aの軸方向から見て内周側に金属部材14が納まる筒状とされると共に、スリーブ部20に対して当該軸方向に相対移動可能とされて軸方向一方側の端部が樹脂部材12の軸方向他方側の面に当接可能とされている。
このため、金属部材14の先端部14Dが樹脂部材12に埋め込まれるときに、外筒部22の軸方向一方側の端部を樹脂部材12の軸方向他方側の面に当接された状態とすることができる。その結果、溶融した熱可塑性樹脂が金属部材14から離れる方向に流動しようとしても、当該熱可塑性樹脂は、外筒部22の内周側でせき止められる。
一方、スリーブ部20は、軸部14Aの軸方向から見て金属部材14の先端部14Dと重なった状態で配置されると共に、保持部18に対して当該軸方向に相対移動可能とされている。このため、溶融した熱可塑性樹が外筒部22でせき止められている状態において、スリーブ部20を保持部18に対して軸部14Aの軸方向一方側に相対移動させると、スリーブ部20が当該熱可塑性樹脂に接触することとなる。その結果、本実施形態では、金属部材14の先端部14Dの軸方向他方側において、溶融状態の熱可塑性樹脂を外筒部22及びスリーブ部20で成形することができる。したがって、本実施形態では、金属部材14と樹脂部材12とを強固に接合しつつ、樹脂部材12の金属部材14との接合部において、金属部材14の周辺部に不規則な形状の凹凸部が発生することを抑制することができる。しかも、樹脂部材12に形成された突起部12Aによって、樹脂部材12における金属部材14との境界部分を補強することができる。
また、本実施形態では、金属部材14に設けられた突起部14B及び保持部18に設けられた係止部18Bによって金属部材14と保持部18との軸部14Aの軸方向回りの回転が規制される。これにより、保持部18が駆動部26によって軸部14Aの軸方向回りに回転又は揺動されると、金属部材14も保持部18と共に当該軸方向回りに回転又は揺動される。そして、金属部材14の先端部14Dの軸方向一方側の面が樹脂部材12に当接された状態で、金属部材14が軸部14Aの軸方向回りに回転又は揺動されると、当該面と樹脂部材12との摩擦によって、当該面が樹脂部材12を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱される。その結果、本実施形態では、樹脂部材12における金属部材14との接触部が溶融されると共に、溶融された熱可塑性樹脂が、金属部材14の先端部14Dにおける軸方向一方側の面の微細な凹凸部に入り込みつつ金属部材14の先端部14Dが樹脂部材12に埋め込まれていく。したがって、本実施形態では、アンカー効果によって金属部材14と樹脂部材12とをより強固に接合することができる
さらに、本実施形態では、金属部材14がスリーブ部20で保持可能な被保持部14Cを備えている。この被保持部14Cは、軸部14Aの軸方向一方側でかつ先端部14Dの軸方向他方側に設けられており、被保持部14Cには、軸部14Aの軸方向に沿う平面部14C1が設けられている。一方、スリーブ部20には、平面部14C1に当接されてスリーブ部20と金属部材14との軸部14Aの軸方向回りの相対回転を規制可能な平面部20Aが設けられていると共に、スリーブ部20は、当該軸方向回りに回転可能とされている。このため、本実施形態では、保持部18、金属部材14及びスリーブ部20を同期させて軸部14Aの軸方向回りに回転させることができると共に、保持部18が当該軸方向回りに回転するときに保持部18とスリーブ部20との間に摩擦が発生することを抑制することができる。
したがって、本実施形態では、金属部材14と樹脂部材12との接合時において、金属部材14を安定した状態で回転させることができると共に、保持部18及びスリーブ部20の磨耗を抑制することができる。しかも、金属部材14が樹脂部材12に被保持部14Cまで埋め込まれた状態において、平面部20Aは、軸部14Aに作用する軸部14Aの軸方向回りのトルクに対して、金属部材14の回り止めとして機能する。このため、金属部材14と樹脂部材12とが接合された状態において、軸部14Aに軸部14Aの軸方向回りのトルクが作用しても、金属部材14と樹脂部材12との接合状態を維持することが容易となる。
<上記実施形態の補足説明>
(1) 上述した実施形態では、加熱部として駆動部26を用いたが、これに限らず、金属部材14に電流を流して金属部材14に発生するジュール熱によって樹脂部材12を構成する熱可塑性樹脂を溶融可能なヒータを加熱部として用いてもよい。また、このような構成を用いる場合には、金属部材14の先端部14Dの形状を適宜変更してもよい。
(2) また、上述した実施形態では、金属部材14に被保持部14Cが設けられていたが、これに限らない。すなわち、金属部材14に取り付けられる部材等に応じて、金属部材14に被保持部14Cを設けない構成としてもよい。また、金属部材14に取り付けられる部材等に応じて、軸部14Aに雄ねじ部を設けない構成として、当該軸部14Aを部材の被嵌合部等に嵌合させるようにしてもよい。
10 接合装置
12 熱可塑性樹脂部材
14 金属部材
14A 軸部
14B 突起部(規制部)
14C 被保持部
14C1 平面部(被保持部側平面部)
14D 先端部
18 保持部
18B 係止部(規制部)
20 スリーブ部
20A 平面部(スリーブ部側平面部)
22 外筒部
24 支持部
26 駆動部(加熱部)

Claims (3)

  1. 金属部材の軸部を保持可能とされると共に保持された状態の当該軸部の軸方向一方側に当該金属部材を押圧可能な保持部と、
    熱可塑性樹脂部材を当該熱可塑性樹脂部材における前記軸方向一方側の面から支持可能な支持部と、
    前記金属部材の一部を構成しかつ前記軸部の前記軸方向一方側に設けられた先端部における当該軸方向一方側の表面を前記熱可塑性樹脂部材を構成する熱可塑性樹脂が溶融可能な温度まで加熱可能な加熱部と、
    前記保持部の外周側に設けられて前記軸方向から見て前記先端部と重なった状態で配置されると共に当該保持部に対して当該軸方向に相対移動可能とされた筒状のスリーブ部と、
    前記スリーブ部の外周側に設けられて前記軸方向から見て内周側に前記金属部材が納まる筒状とされると共に前記スリーブ部に対して当該軸方向に相対移動可能とされて前記軸方向一方側の端部が前記熱可塑性樹脂部材の当該軸方向他方側の面に当接可能とされた外筒部と、
    を有する接合装置。
  2. 前記金属部材と前記保持部との前記軸方向回りの相対回転を規制する規制部をさらに備えると共に、
    前記加熱部は、前記先端部の前記軸方向一方側の面が前記熱可塑性樹脂部材に当接された状態で前記保持部を前記軸方向回りに回転又は揺動させて当該面と当該熱可塑性樹脂部材との摩擦によって当該面を加熱可能な駆動部とされている、
    請求項1に記載の接合装置。
  3. 前記金属部材は、前記軸部の前記軸方向一方側でかつ前記先端部の当該軸方向他方側に設けられると共に前記スリーブ部で保持可能な被保持部をさらに備え、
    前記被保持部には、前記軸方向に沿う被保持部側平面部が設けられ、
    前記スリーブ部には、前記被保持部側平面部に当接されて当該スリーブ部と前記金属部材との前記軸方向回りの相対回転を規制可能なスリーブ側平面部が設けられると共に、
    前記スリーブ部は、前記軸方向回りに回転可能とされている、
    請求項2に記載の接合装置。
JP2018030766A 2018-02-23 2018-02-23 接合装置 Active JP6988559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030766A JP6988559B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 接合装置
US16/249,204 US10766204B2 (en) 2018-02-23 2019-01-16 Joining device
CN201910052647.1A CN110181818B (zh) 2018-02-23 2019-01-21 接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030766A JP6988559B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019142185A true JP2019142185A (ja) 2019-08-29
JP6988559B2 JP6988559B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=67685457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030766A Active JP6988559B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 接合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10766204B2 (ja)
JP (1) JP6988559B2 (ja)
CN (1) CN110181818B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111267283B (zh) * 2020-01-20 2022-02-01 哈尔滨工业大学 一种电磁感应辅助加热搅拌头及应用其制备聚醚醚酮复合材料的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145112A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Brother Ind Ltd 超音波ウェルダ−による部材連結固定装置
JPS6294026U (ja) * 1985-11-29 1987-06-16
JPS62136314U (ja) * 1986-02-20 1987-08-27
JP2007301576A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 部品のスタッド接合方法
JP2018509299A (ja) * 2015-02-16 2018-04-05 エヨット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 締結要素、駆動工具および締結システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692968A (en) * 1985-09-16 1987-09-15 Iowa State University Research Foundation Inc. Method and means for securing plastic covered equipment to a support surface
US5153978A (en) * 1990-02-05 1992-10-13 Textron Inc. Apparatus and method for upsetting composite fasteners
JPH0780944A (ja) 1993-09-10 1995-03-28 Koyo Denki Kk プラスチック部材と金属部材の接合方法
JP2000108208A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アウトサート金具及びその受け具並びに金具固定方法
PT2586595E (pt) * 2011-10-25 2015-07-13 Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum Für Material Und Küstenforschung Gmbh Processo para ligação de uma peça de trabalho em plástico a uma peça de trabalho adicional
JP6020501B2 (ja) * 2014-03-27 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 接合方法
DE102014206375B4 (de) * 2014-04-03 2024-01-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reibschweiß-Vorrichtung zum Fügen von Bauteilen, von denen wenigstens eines aus einem faserverstärkten Kunststoff gebildet ist

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145112A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Brother Ind Ltd 超音波ウェルダ−による部材連結固定装置
JPS6294026U (ja) * 1985-11-29 1987-06-16
JPS62136314U (ja) * 1986-02-20 1987-08-27
JP2007301576A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 部品のスタッド接合方法
JP2018509299A (ja) * 2015-02-16 2018-04-05 エヨット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 締結要素、駆動工具および締結システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10766204B2 (en) 2020-09-08
CN110181818B (zh) 2021-04-27
US20190263071A1 (en) 2019-08-29
JP6988559B2 (ja) 2022-01-05
CN110181818A (zh) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468282B2 (ja) ソーラパネル用フロートの連結構造
JP5129476B2 (ja) プラスチックワークピースを別のワークピースに連結する方法及び装置
JP5889741B2 (ja) アルミニウム合金製プロペラシャフトの摩擦圧接方法
TWI468598B (zh) 嵌入套組及安裝方法
JP2019142185A (ja) 接合装置
KR20160055901A (ko) 자동차의 스티어링 샤프트의 회전 상태의 특성인 측정 변수를 검출하기 위한 센서 장치용 자석 유닛을 제조하기 위한 방법, 자석 유닛, 센서 장치, 및 자동차
JP2691035B2 (ja) 可塑化装置
CN105228811A (zh) 具有旋转摩擦焊缝的壳体
KR101906716B1 (ko) 전동식 조향장치용 웜휠
WO2019088284A1 (ja) ボールジョイントの製造方法、スタビライザリンクの製造方法、およびボールジョイント
JP2017013724A (ja) ホイールの製造方法
JP4071795B2 (ja) 樹脂製ジョイントブーツの製造方法
JP5805563B2 (ja) インサートナット及びその組付方法
KR101270550B1 (ko) 길이 조절이 가능한 타이 로드 결합 구조
KR102200843B1 (ko) 전동식 조향장치
KR101977678B1 (ko) 이종소재 투피스 휠 제조공법
JP6029207B2 (ja) 予備加熱振動溶着法
JP5075555B2 (ja) 弁装置用の合成樹脂ハウジング
JP2008082474A (ja) 軸受固定構造及び軸受固定方法
CN205383170U (zh) 电动工具及其隔热垫圈和碳刷保持架
JP5019245B2 (ja) 複合部材の製造方法
JP5286926B2 (ja) 異種材料部品の接合品の製造方法及びその製造装置
JP2005324392A (ja) 筒状体の接合方法及び筒状体接合物
JP2008054454A (ja) 巻線機
KR20190052292A (ko) 합성수지 부품의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6988559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151