JP2019140366A - 半導体基板およびその加工方法 - Google Patents

半導体基板およびその加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019140366A
JP2019140366A JP2018083728A JP2018083728A JP2019140366A JP 2019140366 A JP2019140366 A JP 2019140366A JP 2018083728 A JP2018083728 A JP 2018083728A JP 2018083728 A JP2018083728 A JP 2018083728A JP 2019140366 A JP2019140366 A JP 2019140366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
semiconductor substrate
space
processing method
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018083728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6686065B2 (ja
Inventor
謝慶堂
qing tang Xie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chipbond Technology Corp
Original Assignee
Chipbond Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chipbond Technology Corp filed Critical Chipbond Technology Corp
Publication of JP2019140366A publication Critical patent/JP2019140366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686065B2 publication Critical patent/JP6686065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板およびその加工方法を提供する。【解決手段】本発明に係る半導体基板の加工方法は、前記半導体基板は載置板110及び前記載置板110に形成される複数の導電路120を有し、隣接する前記導電路120の間には空間を有し、前記空間には前記載置板110の表面が露出される。前記加工方法は前記空間を通過するレーザービームを使用して前記載置板110のエッチングを行い、前記載置板110が凹むことにより複数の溝部112が形成される。形成される前記溝部112は後続のプロセスにおいて流体(例えば、アンダーフィル、異方性導電フィルム、またはソルダレジスト)の流動性を高める。また、前記載置板110にエッチングが施されると同時に前記レーザービームにより前記導電路120の間の残渣も除去され、前記半導体基板の歩留まりが向上する。【選択図】図4

Description

本発明は、半導体基板およびその加工方法に関する。
半導体パッケージ技術は最終電子製品の需要の高まりに連れて不断の進化を続けている。製品に対する需要を満たすために、スーパーファインピッチ(super fine pitch)導電路の発展が欠かせないものとなっている。
例えば、半導体パッケージ技術の先行技術文献として、特許文献1がある。
特開2014−32985号公報
しかしながら、前述した従来の技術では、パッケージプロセス中に使用される流体(例えば、underfillまたはACF)はスーパーファインピッチ導電路の間では流動しにくく、ゆえに基板の表面に均一に分布させることが難しかった。
また、導電路の間のピッチが非常に狭いため、導電路の間にある異物をエッチングプロセス中に完全に除去するのが困難であり、且つ異物を除去する過程において導電路に損傷を与えることもしばしばあり、パッケージ構造の歩留まりを向上させることは難しかった。
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に到った。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、加工方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体基板を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のある態様の加工方法は、半導体基板の加工に用いられ、以下の特徴を有する。
前記半導体基板は載置板及び複数の導電路が設けられ、前記導電路は前記載置板の表面に形成され、且つ隣接する前記導電路の間には空間が設けられ、前記空間には前記表面が露出される。前記空間を通過するレーザービームにより前記載置板にエッチングが施され、前記空間に露出される前記表面に複数の溝部が凹むように形成される。
また、本発明の別の態様は、半導体基板である。
前記半導体基板は、載置板及び複数の導電路を備え、前記載置板は表面及び複数の溝部を有し、前記導電路は前記載置板の前記表面に形成され、且つ隣接する前記導電路の間には空間を有する。前記空間には前記表面が露出され、前記空間に露出される前記表面に前記溝部が凹むように形成される。前記溝部は前記空間を通過させるレーザービームにより前記載置板にエッチングが施されることにより形成される。
本発明は、レーザービームにより載置板にエッチング加工を施し、流体の流動性を高める溝部を載置板表面に形成することにより半導体基板の歩留まりを向上させる半導体基板およびその加工方法に関する。
前記加工方法では、前記レーザービームを使用して前記導電路に露出されている前記載置板のエッチングにより前記溝部が前記導電路の間に形成され、これにより後続のプロセスにおいて流体の流動性が高まる。よって、パッケージ構造の歩留まりが向上する。
また、本発明の前記加工方法はスーパーファインピッチ(super fine pitch)の半導体基板に応用されると、前記載置板のエッチング加工が精確になり、前記導電路が損傷を受ける事態が回避される。
本発明の一実施形態に係る半導体基板を示す外観斜視図である。 本発明の一実施形態の半導体基板を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る加工方法を示す模式図である。 本発明の一実施形態の半導体基板を示す側面図及びその部分拡大図である。 本発明の一実施形態の自動光学検査装置を示すブロック図である。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
本発明に係る加工方法は半導体基板100の加工に用いられ、前記半導体基板100は載置板110及び複数の導電路120を有し、前記導電路120は前記載置板110の表面111に形成される。隣接する前記導電路120の間には空間Sが設けられ、前記空間Sには前記載置板110の前記表面111が露出される。
本実施形態では、前記載置板110の材質はポリイミド(Polyimide:PI)であり、前記導電路120の材質は銅である。
但し、本発明の前記載置板の材質はこれらに限られず、前記載置板110の材質は可撓性を有する他のポリマーでもよい。前記導電路120の材質は、適合する他の金属や合金でもよい(図1及び図2参照)。
なお、図1及び図2に示されるように、前記導電路120はパターン化プロセスを経て前記載置板110に形成される。
前記パターン化プロセスは、以下の工程(i)、(ii)、(iii)を含む。すなわち、
金属層が前記載置板110の前記表面111に形成される工程(i)と、
パターン化されたフォトレジスト層が前記金属層に形成され、前記パターン化されたフォトレジスト層はフォトレジスト層に露光及び現像が施されることにより形成される工程(ii)と、
前記パターン化されたフォトレジスト層は前記金属層にエッチングが施される際のマスクとして使用され、前記導電路120が形成される工程(iii)と、を含む。
隣接する前記導電路120の間にはピッチ(pitch)D1が設けられ、好ましくは、前記ピッチD1は20μmより小さい。
図2に示されるように、前記導電路120の間の前記ピッチD1が狭すぎるため、導電路のパターン化プロセスの完成後に、多少の残渣Rが前記導電路120の間の前記空間Sに残留して取り除くのが難しくなり、前記半導体基板100の安定性及び歩留まりが低下した。前記残渣Rは金属、フォトレジスト、または汚物等の物質である。
本発明の前記加工方法では、前記空間Sを通過させるレーザービームLにより前記載置板110にエッチングが施され、前記空間Sに露出される前記表面111に複数の溝部112が凹むように形成される。前記溝部112は前記空間Sに連通される。このため、後続のプロセスでは、前記溝部112により前記半導体基板100に塗布される流体の流動性が高まり、流体が前記半導体基板100上で均一に流動して分布される。
流体として、アンダーフィル(Underfill)、異方性導電フィルム(Anisotropic Conductive Film:ACF)、またはソルダレジスト(Solder resist: SR)等が含まれる(図3及び図4参照)。
前記レーザービームLは前記載置板110にエッチングを施すと同時に、前記空間Sの前記残渣Rを除去させる。これにより、本発明は単一のプロセスで前記半導体基板100の加工及び異物の除去という効果を同時に達成し、前記半導体基板100の歩留まりを明確に改善する。
図4を参照する。前記載置板110は厚さD2を有し、前記厚さD2は前記載置板110のエッチング前の厚さである。前記溝部112は深さD3を有し、前記深さD3は前記表面111から前記溝部112の底面までの最短距離である。
前記深さD3は前記厚さD2の二分の一より深くなく、前記厚さD2は20〜40μmの間であり、前記深さD3は0.1〜15μmの間である。好ましくは、前記深さD3は前記厚さD2の三分の一より深くない。
本実施形態では、前記載置板110の前記厚さD2は実質的に35μmに等しく、前記溝部112の前記深さD3は実質的に10μmに等しい。
続いて、図4を参照する。各前記導電路120は前記空間Sに対向する側面121を有する。各前記溝部112は側壁112aを有し、前記側壁112aは前記側面121に接続される。前記側面121と前記側壁112aとの間には接続境界面Iが設けられ、前記レーザービームLにより前記載置板110にエッチングが施される際に、前記レーザービームLのエネルギーにより前記載置板110の局部が溶融して溶融材が生成する。
また、前記レーザービームLは前記空間Sの移動過程において、前記溶融材を前記接続境界面Iに噴射させると、前記溶融材が前記接続境界面Iに凝固して保護層130が形成され、前記保護層130により前記接続境界面Iが被覆される。
好ましくは、前記保護層130は前記接続境界面Iに隣接する前記導電路120の前記側面121も被覆し、前記保護層130は前記導電路120のイオン移動(ion migration)、金属マイグレーション(metal migration)、またはエレクトロマイグレーション(electromigration)等の移動現象の発生を防ぐ。
図3乃至図5に示すように、本実施形態では、自動光学検査装置200(Automated Optical Inspection: AOI)により前記レーザービームLが前記空間Sに沿って前記載置板110のエッチングを行うように制御される。
前記自動光学検査装置200は、画像キャプチャユニット210と、画像処理ユニット220と、制御ユニット230とを備える。前記画像キャプチャユニット210及び前記画像処理ユニット220はそれぞれ前記半導体基板100の画像のキャプチャ及び処理に用いられ、前記制御ユニット230は前記半導体基板100の画像に基づいて前記載置板110上における前記導電路120の分布の分析を行い、前記載置板110上における前記空間Sの位置及び前記ピッチD1の大きさを取得する。
また、前記制御ユニット230は前記空間Sの位置及び前記ピッチD1の大きさに基づいて前記レーザービームLの移動及びビーム径の調整を行う。
前記制御ユニット230は前記空間Sの位置に基づいて前記レーザービームLの移動の制御を行い、前記レーザービームLを前記導電路120の間の前記空間Sに沿って移動させる。こうして前記載置板110のエッチングが行われる。
また、前記制御ユニット230は前記ピッチD1の大きさに基づいて前記レーザービームLのビーム径の制御を行い、前記レーザービームLのビーム径を前記ピッチD1より小さくし、前記レーザービームLにより前記導電路120がエッチングされないようにする。
好ましくは、前記制御ユニット230により前記レーザービームLのエネルギー及び移動速度の調整が行われ、これにより前記溝部112の前記深さD3が異なる需要に対応可能となる。
本実施形態では、前記レーザービームLのエネルギーは正規分布を呈する。このため、形成される前記溝部112の断面形状は、ほぼ半円形となる。
但し、本発明の加工方法はこれに限られず、エネルギーが均等に分布するレーザービームを使用して前記載置板110にエッチングが施され、断面形状がほぼ矩形を呈する溝部が形成されてもよい。
本発明の前記加工方法では、前記レーザービームLが前記導電路120に露出されている前記載置板110のエッチングに使用され、前記溝部112が前記導電路120の間に形成されることで、後続のパッケージプロセスでの流体の流動性が高まり、更にパッケージ構造の歩留まりも向上する。
また、前記レーザービームLが高い指向性を有するため、スーパーファインピッチ(super fine pitch)の半導体基板に応用されると、前記載置板110のエッチング加工が精確になり、前記導電路120が損傷を受ける事態が回避される。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
100 半導体基板
110 載置板
111 表面
112 溝部
112a 側壁
120 導電路
121 側面
130 保護層
200 自動光学検査装置
210 画像キャプチャユニット
220 画像処理ユニット
230 制御ユニット
D1 ピッチ
D2 厚さ
D3 深さ
L レーザービーム
I 接続境界面
R 残渣
S 空間

Claims (12)

  1. 半導体基板の加工に用いられ、前記半導体基板は載置板及び複数の導電路を有し、前記導電路は前記載置板の表面に形成され、且つ隣接する前記導電路の間には空間が設けられ、前記空間には前記表面が露出される加工方法であって、
    前記空間を通過するレーザービームにより前記載置板にエッチングが施され、前記空間に露出される前記表面に複数の溝部が凹むように形成されることを特徴とする加工方法。
  2. 前記載置板は厚さを有し、前記溝部は深さを有し、前記深さは前記厚さの二分の一より深くないことを特徴とする請求項1に記載の加工方法。
  3. 前記載置板は厚さを有し、前記溝部は深さを有し、前記厚さは20〜40μmの間であり、前記深さは0.1〜15μmの間であることを特徴とする請求項1に記載の加工方法。
  4. 各前記導電路の側面と各前記溝部の側壁との間には接続境界面が設けられ、前記レーザービームにより前記載置板にエッチングが施される時、前記載置板が局部溶融されて溶融材が生成され、前記溶融材が前記接続境界面に凝固することにより保護層が形成され、前記保護層により前記接続境界面が被覆されることを特徴とする請求項1に記載の加工方法。
  5. 自動光学検査装置により前記レーザービームが前記空間に沿って前記載置板のエッチングを行うように制御されることを特徴とする請求項1に記載の加工方法。
  6. 隣接する前記導電路の間には20μmより小さいピッチが設けられることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の加工方法。
  7. 表面及び複数の溝部を有する載置板と、前記載置板の前記表面に形成される複数の導電路とを有し、隣接する前記導電路の間には空間が設けられ、
    前記空間には前記表面が露出され、前記空間に露出される前記表面に前記溝部が凹むように形成されており、
    前記溝部は前記空間を通過するレーザービームにより前記載置板にエッチングが施されることによって形成されていることを特徴とする半導体基板。
  8. 前記載置板は厚さを有し、前記溝部は深さを有し、前記深さは前記厚さの二分の一より深くないことを特徴とする請求項7に記載の半導体基板。
  9. 前記載置板は厚さを有し、前記溝部は深さを有し、前記厚さは20〜40μmの間であり、前記深さは0.1〜15μmの間であることを特徴とする請求項7に記載の半導体基板。
  10. 各前記導電路の側面と各前記溝部の側壁との間には接続境界面が設けられ、前記レーザービームにより前記載置板にエッチングが施される時、前記載置板が局部溶融して溶融材が生成し、前記溶融材が前記接続境界面で凝固することにより保護層が形成され、前記保護層により前記接続境界面が被覆されることを特徴とする請求項7に記載の半導体基板。
  11. 自動光学検査装置により前記レーザービームが前記空間に沿って前記載置板のエッチングを行うように制御されることを特徴とする請求項7に記載の半導体基板。
  12. 隣接する前記導電路の間には20μmより小さいピッチが設けられることを特徴とする請求項7乃至11の何れか1項に記載の半導体基板。
JP2018083728A 2018-02-14 2018-04-25 基板の加工方法 Active JP6686065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107105587A TWI661476B (zh) 2018-02-14 2018-02-14 半導體基板及其加工方法
TW107105587 2018-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140366A true JP2019140366A (ja) 2019-08-22
JP6686065B2 JP6686065B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=67541029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083728A Active JP6686065B2 (ja) 2018-02-14 2018-04-25 基板の加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190252207A1 (ja)
JP (1) JP6686065B2 (ja)
CN (1) CN110153566A (ja)
TW (1) TWI661476B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108400261B (zh) * 2018-05-02 2020-11-24 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示器件及其制作方法
CN113115523B (zh) * 2021-04-08 2023-08-01 深圳市创极客科技有限公司 线路板焊盘的补点焊片的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490680B1 (ko) * 2003-05-12 2005-05-19 주식회사 젯텍 사이드플래시에 절취홈을 갖는 반도체 패키지 및 그형성방법, 그리고 이를 이용한 디플래시 방법
JP2005129900A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP4446772B2 (ja) * 2004-03-24 2010-04-07 三洋電機株式会社 回路装置およびその製造方法
JP2005294329A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4592413B2 (ja) * 2004-12-27 2010-12-01 三洋電機株式会社 回路装置
CN101868116B (zh) * 2009-04-20 2012-05-23 欣兴电子股份有限公司 线路板及其制作方法
KR101051551B1 (ko) * 2009-10-30 2011-07-22 삼성전기주식회사 요철 패턴을 갖는 비아 패드를 포함하는 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TWI556698B (zh) * 2014-08-12 2016-11-01 旭德科技股份有限公司 基板結構及其製作方法
US9935353B2 (en) * 2015-09-23 2018-04-03 Intel Corporation Printed circuit board having a signal conductor disposed adjacent one or more trenches filled with a low-loss ambient medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20190252207A1 (en) 2019-08-15
TW201935540A (zh) 2019-09-01
TWI661476B (zh) 2019-06-01
CN110153566A (zh) 2019-08-23
JP6686065B2 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9401336B2 (en) Dual layer stack for contact formation
US20120138336A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2019140366A (ja) 半導体基板およびその加工方法
TW201417196A (zh) 晶片封裝基板和結構及其製作方法
TWI693872B (zh) 電路板製造方法
GB2324753A (en) Manufacturing printed circuit and printed wiring boards
TW201427504A (zh) 電路板及其製造方法
CN115348753A (zh) 一种电子器件的加工方法
TWI487440B (zh) 印刷電路板及其製作方法
JP2005236188A (ja) 導体パターンの製造方法
KR101258869B1 (ko) 플립칩 실장을 위한 미세 피치의 금속 범프 제조 방법
TWI607678B (zh) 中介層結構及其製作方法
JP6494716B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
US11637060B2 (en) Wiring board and method of manufacturing the same
CN115348752A (zh) 一种电子器件及其加工方法
CN111148373B (zh) 电路板制造方法
WO2017123085A1 (en) Lithographic defined 3d lateral wiring
TWI554171B (zh) 埋入式導電配線的製作方法
JP2008117989A (ja) はんだ印刷用メタルマスクとその印刷方法
JP2005144456A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP2006126695A (ja) パターン形成方法
TWI568326B (zh) 導電配線的製作方法
CN109729656A (zh) 电路板及其制造方法
JP2008288464A (ja) 半導体実装用基板
JP5032365B2 (ja) 矩形パターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250