JP2019137050A - Uv印刷転写可能材料 - Google Patents

Uv印刷転写可能材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137050A
JP2019137050A JP2019005378A JP2019005378A JP2019137050A JP 2019137050 A JP2019137050 A JP 2019137050A JP 2019005378 A JP2019005378 A JP 2019005378A JP 2019005378 A JP2019005378 A JP 2019005378A JP 2019137050 A JP2019137050 A JP 2019137050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
ink
print
primer layer
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019005378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7285079B2 (ja
Inventor
チュ−ヘン・リウ
Chu-Heng Liu
ジェイソン・エム・ルフェーブル
M Lefevre Jason
シーミット・プラハラジ
Praharaj Seemit
ダグラス・ケイ・ハーマン
Douglas K Herrmann
ポール・ジェイ・マコンビル
J Mcconville Paul
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2019137050A publication Critical patent/JP2019137050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285079B2 publication Critical patent/JP7285079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/405Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by layers cured by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/162Decalcomanias with a transfer layer comprising indicia with definite outlines such as letters and with means facilitating the desired fitting to the permanent base
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/12Preparation of material for subsequent imaging, e.g. corona treatment, simultaneous coating, pre-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】ラベルを生成する現在の方法は、2次元である、手書きである、または適用が困難であるなどの欠点を有する。【解決手段】UV印刷転写可能材料およびその製造方法が開示される。例えば、UV印刷転写可能材料は、第1のライナ108と、所望の画像における第1のライナ上のUVインク層112と、UVインク層112上のプライマ層114であって、UVインク層112およびプライマ層114が硬化されるプライマ層114と、プライマ層114上の第2のライナ110とを含む。【選択図】図2

Description

本開示は、一般に、転写可能材料に関し、より詳細には、紫外線(UV)印刷転写可能材料に関する。
ビジネスでは、様々な異なる製品や建物に店名や製品ラベルなどを表示するためにサイネージを使用している。製品は、様々な異なるサイズと形状を有することがある。サイネージは、様々な異なる方法で作成されることができる。例えば、伝統的に、サイネージは、製品に付される紙またはラベルに印刷されることがある。他の例では、ビジネスでは、店頭に照明や電子看板を使用することがある。
ビジネスに加えて、住宅レベルでサイネージが使用されることがある。例えば、いくつかの家族は、パーソナライズされた画像、デカールなどを用いて部屋を装飾することがある。いくつかの装飾は、壁に直接描かれることがある。他の材料は、窓などに取り外し可能に適用されることができるインクまたは塗料を含むことができる。
したがって、ビジネス用途から住宅用途までサイネージには多くの用途がある。しかしながら、ラベルを生成する現在の方法は、2次元である、手書きである、または適用が困難であるなどの欠点を有することがある。
本明細書に示す態様によれば、UV印刷転写可能材料およびその製造方法が提供される。実施形態の1つの開示された特徴は、第1のライナと、所望の画像の第1のライナ上のUVインク層と、UVインク層上のプライマ層であって、UVインク層およびプライマ層が硬化されるプライマ層と、プライマ層上の第2のライナとを含むUV印刷転写可能材料である。
実施形態の別の開示された特徴は、UV印刷転写可能材料を製造する方法である。一実施形態では、本方法は、第1のライナを提供し、第1のライナ上にUVインクを塗布し、UVインク上にプライマを塗布してプライマ層を形成し、UVインクおよびプライマを硬化させ、硬化されたプライマ層上に第2のライナを塗布する。
図1は、本開示のUV印刷転写可能材料の例の平面図を示している。 図2は、本開示のUV印刷転写可能材料の例の側面図を示している。 図3は、本開示のUV印刷転写可能材料を印刷するための例示的なシステムのブロック図を示している。 図4は、UV印刷転写可能材料を製造する例示的な方法のフローチャートを示している。 図5は、本明細書に記載された機能を実行する際に使用するのに適した例示的なコンピュータのハイレベルブロック図を示している。
理解を容易にするために、図面に共通の同一の要素を示すために、可能な限り同一の参照符号が使用されている。
本開示は、UV印刷転写可能材料およびその製造方法を広く開示している。上述したように、サイネージは、ビジネスおよび住宅目的のために様々な異なる用途に使用されることができる。現在の方法は、単純な2次元印刷ラベルに対する高価な電子看板を含むことができる。
テクスチャ加工された看板または隆起した看板を印刷するいくつかの例は、印刷媒体(例えば、名刺)の表面に直接適用されることができる。他の例は、奇妙な形状の製品上に隆起した画像またはテクスチャ加工された画像を印刷しようとすると、より困難な問題をもたらす。
本開示の実施形態は、様々な異なる表面の任意の成形製品に容易に適用されることができるUV印刷転写可能材料を提供する。したがって、本開示は、奇妙な形状の製品に直接印刷する必要がない柔軟な解決策を提供する。代わりに、所望の画像またはサイネージは、取り外し可能な裏地に印刷可能であり、所望の表面に適用されることができる。同様に、UV印刷された画像またはサイネージは、柔軟性があり、任意の成形されたまたは曲面上への容易な塗布を可能にする。
図1は、UV印刷転写可能材料100の例を示している。一例では、UV印刷転写可能材料100は、第1のライナ108(破線で示す)上に印刷され、第2のライナ110によって覆われる所望のパターンを含むことができる。例えば、所望のパターンは、任意のタイプの画像またはテキストであってもよい。
一実施形態では、所望のパターンは、文字102、104、および106などのテキストであってもよい。なお、図1は、文字である所望のパターンを示しているが、所望のパターンは、任意のタイプのテキスト、数字、または画像であってもよいことに留意すべきである。一例では、所望のパターンは、UVインクで印刷され、所望の間隔およびパターンを有するように硬化されてもよい。例えば、文字102、104、および106は、任意の間隔(例えば、ランダムにまたは一貫して)およびパターン(例えば、直線、湾曲、互い違いなど)で配置されてもよい。
第2のライナ110は、隆起したコーナー120によって示されるように除去されることができる。所望のパターンは、表面(例えば、ガラス表面、平滑な金属表面、壁など)に押圧されることができる。所望のパターンは、所望の間隔およびパターンで表面に接着されることができる。換言すれば、ユーザは、各文字または画像を手動で所望の間隔で個別に配置する必要はない。むしろ、所望のパターンは、所望の間隔およびパターンで第1のライナ108上に印刷されることができる。所望のパターンが表面に接着された後、第2のライナ110が除去されることができる。
図2は、UV印刷転写可能材料100の側面図を示している。一実施形態では、UV印刷転写材料100は、第1のライナ108、UVインク層112、プライマ層114、および第2のライナ110を含むことができる。一例では、UVインク層112は、第1のライナ108上に所望のパターンで印刷されることができる。プライマ層114は、UVインク層112上に噴射、印刷または塗布されることができる。UVインク層112およびプライマ層114は、硬化されることができる。プライマ層114は、説明のためにある程度の厚さで示されていることに留意すべきである。しかしながら、プライマ層114は、有意な厚さを有しないコーティングであってもよい。
一実施形態では、UVインク層112は、約5−70ミクロン(μm)の厚さ16を有することができる。UVインク層112は、所望の厚さまで複数パスにわたって印刷されることができる。しかしながら、UVインク層112は、任意の所望の長さおよび幅を有してもよい。例えば、文字102、104、および106は、缶に適用されるように数センチメートルの幅および長さとすることができ、文字102、104、および106は、店頭用の窓に適用されるように、数フィートの幅および長さ、またはその間の任意のサイズとすることができる。UVインク層112は、所望の画像を印刷するための1つ以上の異なる着色UVインクを有することができる。
一実施形態では、プライマ層114は、UV硬化性であり、インクジェット可能であり、接着剤として作用するのに十分に粘着性である任意のタイプのプライマとすることができる。換言すれば、プライマは、印刷ヘッドを介して分配されるUVインクと同様の印刷ヘッドを介して分配または噴射されることができる。
一実施形態では、第1のライナ108は、剥離ライナであってもよい。第1のライナ108は、低表面エネルギーを有する任意のタイプのライナとすることができる。その結果、プライマ層114およびUVインク層112は、第1のライナ108上に取り外し可能に印刷されることができる。一実施形態では、「低表面エネルギー」は、約30から35ダイン/平方センチメートルの表面エネルギーであるように定義されることができる。適切な量の表面エネルギーを有するライナの例は、低密度ポリエチレンとすることができる。
一実施形態では、第1のライナ108が十分に低い表面エネルギーを有することを確実にするために、第1のライナ108は、コロナ処理で処理されることができる。例えば、コロナプラズマは、第1のライナ108に印加されて、第1ライナ108の表面エネルギーをインク濡れのための所望の表面エネルギーレベルまで上昇させることができる。
一実施形態では、第2のライナ110は、剥離ライナであってもよい。第2のライナ110は、プライマ層114よりも低い接着性を有する任意のタイプのライナとすることができる。その結果、第2のライナ110は、ハンドリングおよび輸送のためにプライマ層114に取り外し可能に取り付けられることができる。第2のライナ110に適した材料の例としては、ポリプロピレン、ポリエチレンなどを含むことができる。
図3は、UV印刷転写可能材料100を製造するための装置300を示している。一例では、装置300は、第1のライナ310、プライマおよびUVインク印刷ヘッド306、UV硬化ステーション308、および第2のライナ312のロールを含むことができる。一実施形態では、コロナガン304が任意に含まれてもよい。装置300は、任意のコロナガン304、プライマおよびUVインク印刷ヘッド306、UV硬化ステーション308、第1のライナ310のロールおよび第2のライナ312のロールに通信可能に結合されたコントローラ302を含むことができる。
一実施形態では、コントローラ302は、プロセッサと、プロセッサによって実行される命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体とを含むことができる。命令は、UV印刷転写可能材料100を製造するために装置300を動作させるための命令を含むことができる。一例では、コントローラ302は、コンピュータとして配備されることができる。
コントローラ302、コロナガン304、プライマおよびUVインク印刷ヘッド306、およびUV硬化ステーション308は、別個の構成要素として示されているが、1つ以上の構成要素は、単一の構成要素に組み合わせられてもよいことに留意すべきである。一実施形態では、コントローラ302、コロナガン304、プライマおよびUVインク印刷ヘッド306、およびUV硬化ステーション308は、単一の印刷装置の一部として単一のハウジング内に配備されてもよい。
一例では、コントローラ302は、プロセス方向314において第1のライナ310のロールを巻き戻すことができる。図3は、左から右に移動する例示的なプロセス方向314を示している。一実施形態では、第1のライナ310は、上述したように、コロナプロセスによって処理されて第1のライナ310の表面エネルギーを低下させることができる。例えば、コロナガン304は、第1のライナ310にコロナプラズマを印加することができる。
コントローラ302には、所望の画像320を印刷するための命令がロードされてもよい。所望の画像320は、所望の間隔および所望のパターンで配置された任意の一連の画像、テキスト、または数字であってもよい。所望の画像320は、所望のパターン、特定の厚さなどを有することができる。一例では、コントローラ302は、オペレータまたはユーザが所望の画像320を入力し、選択し、ダウンロードすることを可能にする入力/出力インターフェース(例えば、グラフィカルユーザインターフェース)を含むことができる。
そして、コントローラ302は、プライマおよびUVインク印刷ヘッド306を制御してUVインク層316およびプライマ層318を塗布することができる。例えば、コントローラ302は、所望の画像320に所望の色または異なる色のUVインクを分配することができる。一例では、第1のライナ310のロールは、適切な量のUVインクが第1のライナ310上に分配され、適切な量のプライマがUVインク層316上に分配されることを可能にするように休止されることができる。
そして、第1のライナ310のロールは、UV硬化ステーション308の下方に位置決めされる所望の画像320を有するように移動されることができる。UV硬化ステーション308は、UVインクおよびプライマ上にUV光を照射して、UVインクおよびプライマを硬化、固化または乾燥させることができる。所望の画像320がUV硬化ステーション308の下方に配置される時間量は、第1のライナ310上に印刷されたUVインクの量、UVインクの種類などの関数であってもよい。
所望の画像320が硬化した後、第2のライナ312のロールは、コントローラ302によって作動させることができる。第2のライナ312は、UV印刷転写可能材料100の形成を完了するために、所望の画像320のプライマ層318上に塗布されることができる。換言すれば、所望の画像320は、第1のライナ310と第2のライナ312との間に「挟持」されていてもよい。第1のライナ310および第2のライナ312は、所望の画像320に損傷を与えることなく、UV印刷転写可能材料100を容易に取り扱い、搬送し、塗布することを可能にする。
一実施形態では、回収ローラ322がコントローラ302に通信可能に連結され、完成したUV印刷転写可能材料100を回収することができる。別の実施形態では、完成したUV印刷転写可能材料100は、回転されるよりもむしろ切断されて回収されてもよい。
なお、図3は、UV印刷転写可能材料100を製造するための連続プロセスを実行する装置300を示しているが、UV印刷転写可能材料100もまたバッチプロセスで製造されることができることに留意すべきである。例えば、第1のライナ310および第2のライナ312は、所望のサイズに予め切断されることができる。第1のライナ310は、コロナガン304、プライマおよびUVインク印刷ヘッド306、およびUV硬化ステーション308の下方に配置されることができる。そして、第2のライナ312は、プライマ層318上に配置されることができる。
その結果、本開示のUV印刷転写可能材料100は、ユーザが任意の所望のパターンおよび間隔を有する任意の所望の画像を印刷することを可能にする。さらに、所望の画像320は、柔軟であり、任意の成形面(例えば、平坦、丸い、湾曲、長方形など)に接着することができる。
さらに、所望の画像320を第1のライナ310に印刷することは、所望の画像320が所望の間隔および所望のパターンで配置されることを可能にする。結果として、ユーザは、単に第1のライナ310を除去し、所望の画像320を表面上に塗布した後に、第2のライナ312を除去しなければならない。例えば、所望の画像320が単語のレタリングである場合、ユーザは、各文字を手動で塗布し、各文字を塗布した後に間隔を測定する必要はない。むしろ、文字は、ユーザによって所望される正確な仕様に所望の間隔およびパターンで印刷される。したがって、本開示のUV印刷転写可能材料100はまた、表面への所望の画像320のより効率的且つ簡単な塗布を可能にする。
図4は、UV印刷転写可能材料を製造する例示的な方法400のフローチャートを示している。一実施形態では、方法400の1つ以上のステップまたは動作は、図5に示されるようにおよび以下に説明するように、装置300または装置300の動作を制御するコンピュータ/プロセッサによって実行されてもよい。
ブロック402において、方法400が開始する。ブロック404において、方法400は、第1のライナを提供する。一実施形態では、第1ライナは、剥離ライナであってもよい。第1のライナは、低い表面エネルギーを有する任意のタイプのライナとすることができる。一実施形態では、「低表面エネルギー」は、約30から35ダイン/平方センチメートルの表面エネルギーであるように定義されることができる。適切な量の表面エネルギーを有するライナの例は、低密度ポリエチレンとすることができる。
一実施形態では、第1のライナがUVインクを濡らすのに十分な表面エネルギーを有することを確実にするために、第1のライナは、コロナ処理によって処理されることができる。例えば、コロナプラズマは、第1のライナに印加されて、第1のライナの表面エネルギーを所望の表面エネルギーレベルまで一時的に上昇させることができる。
ブロック406において、方法400は、第1のライナ上にUVインクを塗布して所望の画像を印刷する。UVインクは、単一色のUVインクまたは複数の異なる色のUVインクを含むことができる。一実施形態では、UVインクは、所望の画像を所望の厚さに印刷するために、複数パスで塗布されることができる。一例では、UVインクは、約5−70μmの厚さに塗布されることができる。UVインクは、印刷ヘッドを介して分配されることができる。
一実施形態では、ピニング操作を実行するために、UVインクに少量のUVエネルギーが印加されることができる。ピニング操作は、UVインクが完全に硬化することなくより高い粘度に移動されることを可能にする。ピニング操作についての硬化は、UV硬化ステーション320(例えば、UV硬化ステーション320は、後述するピニング操作および完全硬化操作のために異なる量のUVエネルギーを印加するように制御されることができる)または異なるUV硬化ステーション(図示せず)によって実行されることができる。
ブロック408において、方法400は、UVインク上にプライマを塗布してプライマ層を形成する。例えば、プライマは、UVインクを分配するのと同じ印刷ヘッドまたは異なる印刷ヘッドを介してUVインク上に塗布または噴射されることができる。プライマは、任意のタイプのUV硬化性のインクジェット可能なプライマとすることができる。
ブロック410において、方法400は、UVインクおよびプライマを硬化させる。例えば、UV硬化ステーションは、UVインクおよびプライマ上にUVエネルギーまたは光を印加することができる。UV硬化ステーションは、UVインクおよびプライマを活性化、硬化または乾燥させることができる。
ブロック412において、方法400は、硬化されたプライマ層上に第2のライナを適用する。一実施形態では、第2のライナは、剥離ライナであってもよい。第2のライナは、プライマ層よりも低い接着性を有する任意のタイプのライナであってもよい。その結果、第2のライナは、ハンドリングおよび輸送のためにプライマ層に取り外し可能に取り付けられることができる。第2のライナに適した材料の例としては、ポリプロピレン、ポリエチレンなどを含むことができる。
一実施形態では、第2のライナが適用された後、UV転写可能材料を完成させることができる。そして、UV転写可能材料は、所望のパターンおよび所望の間隔で表面に容易に塗布されることができる。例えば、第2のライナは、除去されてもよい。露出したプライマ層は、接着性を有していてもよい。プライマ層は、表面(例えば、ガラス表面、金属表面、壁など)に塗布されてもよい。プライマ層が塗布された後、第1のライナは、除去されてもよい。そして、所望の表面上へのUV転写可能材料の転写を完了させることができる。ブロック414において、方法400が終了する。
判定動作を記載するかまたは決定を含む図4のブロックは、判定動作の双方の分岐が実行されることを必ずしも必要としないことに留意すべきである。換言すれば、判定動作の分岐の1つは、任意のステップとみなすことができる。さらに、上述した方法400の1つ以上のステップ、ブロック、機能または動作は、任意のステップを含むことができ、あるいは本開示の例示的な実施形態から逸脱することなく、上述したものとは異なる順序で組み合わせ、分離および/または実行されることができる。
図5は、本明細書に記載された機能を実行するために専用のコンピュータのハイレベルブロック図を示している。図5に示すように、コンピュータ500は、1つ以上のハードウェアプロセッサ要素502(例えば、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、またはマルチコアプロセッサ)、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)および/または読み出し専用メモリ(ROM)などのメモリ504、UV印刷転写可能材料を製造するためのモジュール505、および様々な入力/出力装置506(例えば、これらに限定されるものではないが、テープドライブ、フロッピードライブ、ハードディスクドライブまたはコンパクトディスクドライブを含む記憶装置、レシーバ、トランスミッタ、スピーカ、ディスプレイ、音声シンセサイザ、出力ポート、入力ポートおよびユーザ入力装置(キーボード、キーパッド、マウス、マイクロホンなど))を備える。プロセッサ要素は、1つしか示されていないが、コンピュータは、複数のプロセッサ要素を使用してもよいことに留意すべきである。
本開示は、ハードウェア装置、コンピュータまたは任意の他のハードウェア均等物(例えば、システム300)上に配備されたソフトウェアおよび/またはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせで実装されることができることに留意すべきである。例えば、上記開示された方法のステップ、機能および/または動作を実行するようにハードウェアプロセッサを構成するために、上述した方法に関するコンピュータ可読命令が使用可能である。一実施形態では、UV印刷転写可能材料を製造するための本モジュールまたはプロセス505についての命令およびデータ(例えば、コンピュータ実行可能命令を含むソフトウェアプログラム)は、例示的な方法400に関連して上述したようなステップ、機能または動作を実装するように、メモリ504にロードされてハードウェアプロセッサ要素502によって実行されることができる。さらにまた、ハードウェアプロセッサが「動作」を実行するための命令を実行する場合、これは、直接的に動作を実行するハードウェアプロセッサ、および/または動作を実行するために他のハードウェア装置またはコンポーネント(例えば、コプロセッサなど)を促進する、導く、または協働するハードウェアプロセッサを含むことができる。
上述した方法に関するコンピュータ可読命令またはソフトウェア命令を実行するプロセッサは、プログラムされたプロセッサまたは専用プロセッサとして認識されることができる。そのため、本開示のUV印刷転写可能材料(関連するデータ構造を含む)を製造するための本モジュール505は、例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、ROMメモリ、RAMメモリ、磁気もしくは光学ドライブ、装置またはディスケットなど、有形または物理的(広義には非一時的)コンピュータ可読記憶装置または媒体に記憶されることができる。より具体的には、コンピュータ可読記憶装置は、プロセッサまたはコンピュータもしくはアプリケーションサーバなどのコンピューティング装置によってアクセスされることになるデータおよび/または命令などの情報を記憶する能力を提供する任意の物理的装置を備えることができる。

Claims (20)

  1. 紫外線(UV)印刷転写可能材料であって、
    第1のライナと、
    所望の画像における前記第1のライナ上のUVインク層と、
    前記UVインク層上のプライマ層であって、前記UVインク層および前記プライマ層が硬化されるプライマ層と、
    前記プライマ層上の第2のライナと、を含むUV印刷転写可能材料。
  2. 前記第1のライナが、1平方センチメートル当り約30から35ダインの表面エネルギーを有する取り外し可能なライナを含む、請求項1に記載のUV印刷転写可能材料。
  3. 前記第1のライナが低密度ポリエチレンを含む、請求項2に記載のUV印刷転写可能材料。
  4. 前記第2のライナが、前記プライマ層よりも低い接着力を有する剥離ライナを含む、請求項1に記載のUV印刷転写可能材料。
  5. 前記第2のライナが、ポリプロピレンまたはポリエチレンのうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載のUV印刷転写可能材料。
  6. 前記UVインク層が、約5ミクロン−70ミクロンの厚さを有する、請求項1に記載のUV印刷転写可能材料。
  7. 前記所望の画像が、所望の間隔を有する所望のパターンで配置された複数の異なる画像を含む、請求項1に記載のUV印刷転写可能材料。
  8. 前記プライマ層が、UV硬化可能なインクジェット可能なプライマを含む、請求項1に記載のUV印刷転写可能材料。
  9. 紫外線(UV)転写可能材料の製造方法であって、
    第1のライナを提供することと、
    前記第1のライナ上にUVインクを塗布することと、
    前記UVインク上にプライマを塗布してプライマ層を形成することと、
    前記UVインクと前記プライマを硬化することと、
    硬化した前記プライマ層上に第2のライナを適用することとを含む、方法。
  10. 前記第1のライナの表面エネルギーを低下させるために、前記第1のライナにコロナプラズマを印加することをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記塗布することが、
    所望の画像を印刷するために、複数の異なる着色UVインクを分配することを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記塗布することが、
    前記所望の画像を所望の厚さに印刷するために、複数の異なるパスでUVインクを分配することを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記所望の厚さが、約5ミクロンから70ミクロンを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第2のライナを除去することと、
    前記プライマ層を表面上に塗布することと、
    前記第1のライナを除去することとをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  15. 前記所望の画像が、所望の間隔を有する所望のパターンで前記表面に適用される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のライナが、1平方センチメートル当り約30から35ダインの表面エネルギーを有する取り外し可能なライナを含む、請求項9に記載の方法。
  17. 前記第1のライナが低密度ポリエチレンを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2のライナが、前記プライマ層よりも低い接着力を有する剥離ライナを含む、請求項9に記載の方法。
  19. 前記第2のライナが、ポリプロピレンまたはポリエチレンのうちの少なくとも1つを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 紫外線(UV)印刷転写可能材料であって、
    低密度ポリエチレンライナと、
    所望の画像における前記低密度ポリエチレンライナ上のUVインク層であって、前記UVインク層が、複数の異なるUVインク色を含み、前記所望の画像が、所望の間隔を有する所望のパターンの一連の文字を含む、UVインク層と、
    前記UVインク層上のプライマ層であって、前記UVインク層および前記プライマ層が硬化されるプライマ層と、
    前記プライマ層上の剥離ライナであって、前記剥離ライナが、前記プライマ層を表面に塗布するために最初に除去され、前記低密度ポリエチレンライナが、前記プライマ層が表面に塗布された後に最後に除去される、剥離ライナとを含む、UV印刷転写可能材料。
JP2019005378A 2018-02-08 2019-01-16 Uv印刷転写可能材料 Active JP7285079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/892,116 US10286689B1 (en) 2018-02-08 2018-02-08 UV printed transferrable materials
US15/892,116 2018-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137050A true JP2019137050A (ja) 2019-08-22
JP7285079B2 JP7285079B2 (ja) 2023-06-01

Family

ID=65351876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005378A Active JP7285079B2 (ja) 2018-02-08 2019-01-16 Uv印刷転写可能材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10286689B1 (ja)
EP (1) EP3524440A1 (ja)
JP (1) JP7285079B2 (ja)
KR (1) KR20190096280A (ja)
CN (1) CN110126497B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202031518A (zh) * 2019-02-18 2020-09-01 泓瀚科技股份有限公司 圖像貼紙及其製作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186597A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Sakura Color Prod Corp 転写紙
JPH11129700A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Minoru Shiromizu 転写印刷シート
JP2012166472A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷物の印刷方法及び印刷物
DE102014103897A1 (de) * 2014-03-21 2015-09-24 Beschriftungswerk.De Marion Hempen, Erich Beer, Matthias Golbov Ohg Gedrucktes Werbemotiv
US9725624B2 (en) * 2006-03-31 2017-08-08 Avery Dennison Corporation Process for manufacture of polymer film graphics

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101941339B (zh) * 2009-07-06 2011-12-28 珠海东诚光固化材料有限公司 紫外光固化转印膜及其制备方法和应用
US9757922B2 (en) * 2010-02-03 2017-09-12 Multi-Color Corporation Heat transfer label having a UV layer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07186597A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Sakura Color Prod Corp 転写紙
JPH11129700A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Minoru Shiromizu 転写印刷シート
US9725624B2 (en) * 2006-03-31 2017-08-08 Avery Dennison Corporation Process for manufacture of polymer film graphics
JP2012166472A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷物の印刷方法及び印刷物
DE102014103897A1 (de) * 2014-03-21 2015-09-24 Beschriftungswerk.De Marion Hempen, Erich Beer, Matthias Golbov Ohg Gedrucktes Werbemotiv

Also Published As

Publication number Publication date
JP7285079B2 (ja) 2023-06-01
EP3524440A1 (en) 2019-08-14
US10286689B1 (en) 2019-05-14
CN110126497B (zh) 2022-11-01
KR20190096280A (ko) 2019-08-19
CN110126497A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487027B1 (en) Single pass inkjet method of applying an adhesive to a substrate to bond a foil material to the substrate
WO2006112044A1 (ja) 精細な装飾紋様を有する樹脂シート及びその製造方法
US11014393B2 (en) Image transfer sheet, manufacturing method for image transfer sheet, and image transfer method
TW201834875A (zh) 印花製造方法和印花以及印花製造裝置和物體表面的裝飾方法
WO2013057850A1 (ja) ディスプレイ装置用加飾フィルム及びその製造方法並びにディスプレイ装置用保護パネル及びその製造方法
CN102407640A (zh) 图像显示面板及其制造方法
CN106956529A (zh) 一种3d曲面钢化玻璃的钢网丝印加工方法
JP7285079B2 (ja) Uv印刷転写可能材料
CN207129268U (zh) 标签剥离装置
JP2015131456A (ja) スクリーン印刷版の製造方法
US20130194366A1 (en) Systems and methods for digital raised printing
KR100766480B1 (ko) 금속판의 인쇄 방법 및 그 인쇄 금속판
JP2011224803A (ja) 印刷シート、印刷シート中間体及び印刷シートの製造方法
JP2006027136A (ja) 印刷方法
JP2015025107A (ja) 箔表示体シートの製造方法と箔表示体シート
KR102035927B1 (ko) 스마트폰용 박막 필름 및 이의 제조 방법
US20140116574A1 (en) Chemical etched two dimensional matrix symbols and method and process for making same
JP2001220560A (ja) 両面粘着シート及びこれを用いた製品
KR200434410Y1 (ko) 평판 인쇄 금속판
CN202771393U (zh) 一种基于贴合形成的触摸屏面板
JP2002011452A (ja) マーキング用粘着シートの剥離方法及び剥離装置
JP2010276920A (ja) 合成樹脂製成形品用ラベル
JP2016141069A (ja) 加飾フィルムの製造方法
JP2005141041A (ja) ラベル及びその製造方法
JP3184133B2 (ja) 被着体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190416

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230403

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150