JP2019131081A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019131081A
JP2019131081A JP2018015815A JP2018015815A JP2019131081A JP 2019131081 A JP2019131081 A JP 2019131081A JP 2018015815 A JP2018015815 A JP 2018015815A JP 2018015815 A JP2018015815 A JP 2018015815A JP 2019131081 A JP2019131081 A JP 2019131081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
land
vehicle
width direction
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018015815A
Other languages
English (en)
Inventor
早智雄 坂本
Sachio Sakamoto
早智雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2018015815A priority Critical patent/JP2019131081A/ja
Priority to CN201811596789.6A priority patent/CN110091673B/zh
Priority to DE102019101622.3A priority patent/DE102019101622A1/de
Priority to US16/256,364 priority patent/US20190232729A1/en
Publication of JP2019131081A publication Critical patent/JP2019131081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/039Continuous ribs provided at the shoulder portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 旋回時のドライ操縦安定性能だけでなく、旋回時のスノー操縦安定性能も向上することができる空気入りタイヤを提供する。【解決手段】 空気入りタイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる複数の主溝と、複数の主溝と接地端とによって区画される複数の陸部と、を備え、少なくとも一つの陸部は、トレッドプロファイルから突出する突出部と、陸部のタイヤ幅方向の端部に配置される面取り部と、突出部の表面と面取り部の表面とを接続し、トレッドプロファイルの法線方向に沿って配置される接続面と、を備える。【選択図】 図7

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。
従来、例えば、空気入りタイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる複数の主溝と、複数の主溝と接地端とによって区画される複数の陸部とを備えている。そして、陸部は、トレッドプロファイルから突出する突出部と、陸部のタイヤ幅方向の端部に配置される面取り部とを備えている(例えば、特許文献1)。ところで、近年、オールシーズンで使用できるタイヤが要望されている。具体的には、ドライ操縦安定性能だけでなく、スノー操縦安定性能にも優れるタイヤが要望されている。
特開2012−106608号公報
そこで、課題は、旋回時のドライ操縦安定性能だけでなく、旋回時のスノー操縦安定性能も向上することができる空気入りタイヤを提供することである。
空気入りタイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる複数の主溝と、前記複数の主溝と接地端とによって区画される複数の陸部と、を備え、少なくとも一つの陸部は、トレッドプロファイルから突出する突出部と、前記陸部のタイヤ幅方向の端部に配置される面取り部と、前記突出部の表面と前記面取り部の表面とを接続し、前記トレッドプロファイルの法線方向に沿って配置される接続面と、を備える。
また、空気入りタイヤにおいては、前記面取り部は、タイヤ幅方向の外側から2番目に配置される一対の陸部の、それぞれのタイヤ幅方向の外側の端部に配置される、という構成でもよい。
また、空気入りタイヤにおいては、前記空気入りタイヤは、車両への装着向きを指定された空気入りタイヤであって、車両への装着の向きを表示する表示部を備え、前記面取り部は、車両装着時に外側から2番目に配置される陸部の、車両装着時に外側の端部に配置される、という構成でもよい。
また、空気入りタイヤにおいては、前記面取り部の表面は、タイヤ径方向の外側に向けて凸状となる湾曲面に形成される、という構成でもよい。
図1は、一実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午面における要部断面図である。 図2は、同実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の展開図である。 図3は、同実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午面における断面模式図である。 図4は、変形例に係るトレッド面の展開図である。 図5は、他の変形例に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図である。 図6は、同実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図である。 図7は、同実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図である。 図8は、同実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図であって、ドライ路面を直進している状態を示す図である。 図9は、同実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図であって、ドライ路面を旋回している状態を示す図である。 図10は、同実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図であって、スノー路面を旋回している状態を示す図である。 図11は、他の実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図である。 図12は、さらに他の実施形態に係るトレッド部のタイヤ子午面における要部断面図である。
以下、空気入りタイヤにおける一実施形態について、図1〜図10を参照しながら説明する。なお、各図(図11及び図12も同様)において、図面の寸法比と実際の寸法比とは、必ずしも一致しておらず、また、各図面の間での寸法比も、必ずしも一致していない。
各図において、第1の方向D1は、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう)1の回転中心であるタイヤ回転軸と平行であるタイヤ幅方向D1であり、第2の方向D2は、タイヤ1の直径方向であるタイヤ径方向D2であり、第3の方向D3は、タイヤ回転軸周りのタイヤ周方向D3である。
タイヤ赤道面S1とは、タイヤ回転軸に直交する面で且つタイヤ1のタイヤ幅方向D1の中心に位置する面のことであり、タイヤ子午面とは、タイヤ回転軸を含む面で且つタイヤ赤道面S1と直交する面のことである。また、タイヤ赤道線とは、タイヤ1のタイヤ径方向D2の外表面(後述する、トレッド面2a)とタイヤ赤道面S1とが交差する線のことである。
図1に示すように、本実施形態に係るタイヤ1は、ビードを有する一対のビード部11と、各ビード部11からタイヤ径方向D2の外側に延びるサイドウォール部12と、一対のサイドウォール部12のタイヤ径方向D2の外端部に連接され、タイヤ径方向D2の外表面が路面に接地するトレッド部2とを備えている。本実施形態においては、タイヤ1は、内部に空気が入れられる空気入りタイヤ1であって、リム20に装着される。
また、タイヤ1は、一対のビードの間に架け渡されるカーカス層13と、カーカス層13の内側に配置され、空気圧を保持するために、気体の透過を阻止する機能に優れるインナーライナー層14とを備えている。カーカス層13及びインナーライナー層14は、ビード部11、サイドウォール部12、及びトレッド部2に亘って、タイヤ内周に沿って配置されている。
トレッド部2は、路面に接地するトレッド面2aを有するトレッドゴム21と、トレッドゴム21とカーカス層13との間に配置されるベルト部22とを備えている。トレッド面2aは、実際に路面に接する接地面を有しており、当該接地面のうち、タイヤ幅方向D1の外側端は、接地端2b,2cという。なお、該接地面は、タイヤ1を正規リム20にリム組みし、正規内圧を充填した状態でタイヤ1を平坦な路面に垂直に置き、正規荷重を加えたときの路面に接地するトレッド面2aを指す。
正規リム20は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ1ごとに定めるリム20であり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば「Design Rim」、ETRTOであれば「Measuring Rim」となる。
正規内圧は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ1ごとに定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、ETRTOであれば「INFLATIONPRESSURE」であるが、タイヤ1が乗用車用である場合には180kPaとする。
正規荷重は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ1ごとに定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば上記の表に記載の最大値、ETRTOであれば「LOAD CAPACITY」であるが、タイヤ1が乗用車用である場合には内圧180kPaの対応荷重の85%とする。
図1及び図2に示すように、トレッドゴム21は、タイヤ周方向D3に延びる複数の主溝3a,3bを備えている。主溝3a,3bは、タイヤ周方向D3に連続して延びている。本実施形態においては、主溝3a,3bは、タイヤ周方向D3に沿ってストレート状に延びている、という構成であるが、斯かる構成に限られず、例えば、屈折を繰り返してジグザグ状に延びている、という構成でもよく(図4参照)、また、例えば、湾曲を繰り返して波状に延びている、という構成でもよい。
主溝3a,3bは、例えば、摩耗するにしたがって露出することで摩耗度合が分かるように、溝を浅くしてある部分、所謂、トレッドウエアインジケータ(図示していない)を備えている。また、例えば、主溝3a,3bは、接地端2b,2c間の距離(タイヤ幅方向D1の寸法)の3%以上の溝幅を有している。また、例えば、主溝3a,3bは、5mm以上の溝幅を有している。
全ての主溝3a,3bは、タイヤ赤道面S1から離れている。そして、複数の主溝3a,3bにおいて、タイヤ1のタイヤ幅方向D1の中心であるタイヤ赤道面S1を挟むように配置される一対の主溝3a,3aは、センター主溝3a,3aといい、また、センター主溝3aよりもタイヤ幅方向D1の外側に配置される主溝3bは、ショルダー主溝3bという。
トレッドゴム21は、主溝3a,3b及び接地端2b,2cによって区画される複数の陸部4〜6を備えている。複数の陸部4〜6においては、タイヤ幅方向D1の中心であるタイヤ赤道面S1を含む陸部4は、センター陸部4といい、センター陸部4とタイヤ幅方向D1で隣接する一対の陸部5,5は、メディエイト陸部5,5といい、タイヤ幅方向D1の最外側に配置される一対の陸部6,6は、ショルダー陸部6,6という。
センター陸部4は、タイヤ幅方向D1の中心であるタイヤ赤道面S1を挟んで配置される一対のセンター主溝3a,3aによって、区画されている。メディエイト陸部5は、センター主溝3aとショルダー主溝3bとによって、区画されている。ショルダー陸部6は、ショルダー主溝3bと接地端2b,2cとによって、区画されている。
本実施形態においては、主溝3a,3bの数は、四つであり、陸部4〜6の数は、五つである、という構成である。しかしながら、主溝3a,3bの数及び陸部4〜6の数は、特に限定されない。
陸部4〜6は、複数の陸溝41,51,61を備えている。本実施形態においては、陸溝41,51,61は、タイヤ周方向D3と交差するように延びている溝(「幅溝」ともいう)である。なお、陸溝は、タイヤ周方向D3に沿って断続的に延びる溝や、タイヤ周方向D3に沿って連続的に延びて主溝3a,3bよりも細い溝(「周溝」ともいう)も含んでいてもよい。
トレッドゴム21は、主溝3a,3b及び陸溝41,51,61によって形成されるトレッドパターンを備えている。本実施形態においては、タイヤ1は、車両への装着向きを指定しない対称のトレッドパターンを採用している。図2のトレッドパターンは、タイヤ赤道線上の任意点に対して点対称となるトレッドパターンである。なお、タイヤ1は、車両への装着向きを指定しない対称のトレッドパターンとして、タイヤ赤道線に対して線対称となるトレッドパターンを採用してもよい。
ここで、陸部4〜6の構成について、図3〜図7を参照しながら説明する。
図3に示すように、トレッド部2のタイヤ径方向D2の外面側には、タイヤ基準輪郭となるトレッドプロファイルS2が存在する。トレッドプロファイルS2は、タイヤ子午面断面視にて、タイヤ径方向D2の外側に向けて凸となる湾曲状になっている。トレッドプロファイルS2は、タイヤ1を正規リム20に装着して正規内圧を充填した無負荷状態の、タイヤ子午面断面(タイヤ径方向D2に沿った断面)視にて、センター陸部4の基準端縁4a(4b)と一対の接地端2b,2cとの三点を含む単一円弧で定義される。
なお、センター陸部4の基準端縁4a(4b)は、センター陸部4の一対のタイヤ幅方向D1の端縁4a,4bのうち、タイヤ幅方向D1の中心(タイヤ赤道面S1)との距離W1,W2が小さい方の端縁4a(4b)である。また、当該距離W1,W2が同じである場合は、センター陸部4の基準端縁4a(4b)は、タイヤ外径R1,R2が小さい方の端縁4a(4b)となる。
また、図4に示すように、センター主溝3aがジグザグ状に延びている構成においては、センター陸部4の基準端縁4c(4d)は、見なし端縁4c(4d)となる。なお、見なし端縁4c,4dは、端縁4a,4bのタイヤ幅方向D1の平均位置によって、特定される。
また、図5に示すように、センター陸部4が端部に切欠4eを備えている構成においては、センター陸部4の基準端縁4f(4g)は、見なし端縁4f(4g)となる。なお、見なし端縁4f,4gは、センター陸部4のトレッド面2aの延長線(図5において、破線で図示している)とセンター陸部4のタイヤ幅方向D1の側端面4hの延長線(図5において、破線で図示している)との交点によって、特定される。
図6に示すように、全ての陸部4〜6のトレッド面2aは、トレッドプロファイルS2よりも、タイヤ径方向D2の外側に位置している。即ち、全ての陸部4〜6は、トレッドプロファイルS2からタイヤ径方向D2の外側に突出する突出部42,52,62(以下、「42〜62」とも記載する)を備えている。なお、各図において、突出部42〜62は、誇張して図示されている。
例えば、各突出部42〜62の突出量W42〜W62の最大値は、0.1mm〜0.5mmであることが好ましい。ここで、突出量W42〜W62とは、トレッドプロファイルS2から、トレッドプロファイルS2の法線方向に突出した量のことをいう。
各突出部42〜62の表面42a〜62aは、タイヤ子午面断面視にて、タイヤ径方向D2の外側に向けて凸となる湾曲状に形成されている。これにより、突出部42〜62の突出量W42〜W62が最大となる表面42a〜62aの位置、即ち、突出部42〜62の頂点42b〜62bは、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の中途部に配置されている。
そして、突出部42〜62の突出量W42〜W62は、頂点42b〜62bから、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の端部に向けて、小さくなっている。なお、タイヤ子午面断面視にて、陸部4〜6の表面42a〜62aの曲率半径は、例えば、100mm〜5000mmであることが好ましい。
図7に示すように、メディエイト陸部5は、タイヤ幅方向D1の外側の端部に配置される面取り部53を備えている。また、メディエイト陸部5は、突出部52の表面52aと面取り部53の表面53aとを接続する接続面54を備えている。
本実施形態においては、面取り部53は、一対のメディエイト陸部5のそれぞれのタイヤ幅方向D1の外側の端部に配置されている(図3参照)。そして、面取り部53の表面53aは、平面状に形成されている。
接続面54は、タイヤ子午面断面視にて、トレッドプロファイルS2の法線方向に沿って配置されている。ここで、トレッドプロファイルS2の法線方向とは、トレッドプロファイルS2が接続面54と交差する位置における、トレッドプロファイルS2の法線方向のことである。なお、接続面54がトレッドプロファイルS2と離れている場合には、接続面54のトレッドプロファイルS2に近い方の端点を通過する、トレッドプロファイルS2の法線方向のことである。
そして、例えば、タイヤ子午面断面視にて、接続面54がトレッドプロファイルS2の法線方向と交差する角度は、10°以下であることが好ましく、また、5°以下であることがさらに好ましい。なお、接続面54は、タイヤ幅方向D1の外側を向くように、配置されている。
突出部52の突出量W52の最大値、面取り部53の凹み量W53の最大値、接続面54のトレッドプロファイルS2の法線方向の寸法W54は、それぞれ特に限定されない。なお、面取り部53の凹み量W53は、トレッドプロファイルS2から、トレッドプロファイルS2の法線方向に凹んだ量のことをいう。
例えば、接続面54のトレッドプロファイルS2の法線方向の寸法W54は、突出部52の突出量W52の最大値よりも小さく、且つ、面取り部53の凹み量W53の最大値よりも小さいことが好ましい。例えば、接続面54の当該寸法W54は、0.05mm〜0.2mmであることが好ましい。
また、例えば、面取り部53の凹み量W53の最大値は、突出部52の突出量W52の最大値よりも大きいことが好ましい。例えば、面取り部53の凹み量W53の最大値は、1mm〜3mmであることが好ましい。
本実施形態に係るタイヤ1の構成については以上の通りであり、次に、本実施形態に係るタイヤ1の作用について図8〜図10を参照しつつ説明する。
一般的に、タイヤ1が接地する際に、陸部4〜6は、タイヤ幅方向D1の中途部に向けて圧縮するように変形し易い。これにより、例えば、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の中途部において、バックリングが発生し易いため、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の中途部(例えば、中央部)は、接地し難い。
そこで、本実施形態に係るタイヤ1においては、突出部42〜62の突出量W42〜W62は、タイヤ幅方向D1の中途部に配置される頂点42b〜62bから、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の端部に向けて、小さくなっている。これにより、例えば、図8に示すように、車両がドライ路面G1を直進している際に、突出部42〜62(図8においては、メディエイト陸部5の突出部52のみが図示されている。)のタイヤ幅方向D1の中途部を確実に接地することができる。
そして、車両が、車両内側(車両装着時に内側)を旋回中心としてドライ路面G1を旋回すると、図9に示すように、陸部5に車両外側(車両装着時に外側)への力F1が作用するため、陸部5は、タイヤ幅方向D1に倒れこむようにして変形する。このとき、突出部52の表面52aが接地していることを維持しつつ、陸部5が車両外側の方向に倒れこむように変形する。
これにより、突出部52の表面52aだけでなく、面取り部53の表面53aも、接地することになる。したがって、陸部5の接地面積が大きくなるため、旋回時のドライ操縦安定性能を向上することができる。
一方、車両が、車両内側を旋回中心としてスノー路面G2を旋回すると、図10に示すように、例えば、接続面54は、雪に向けて車両外側の力F2を与えるようにして、雪を面で押したり、また、例えば、雪を面で受けたりする。さらに、例えば、接続面54のエッジで雪を剪断する。これにより、旋回時のスノー操縦安定性能を向上することができる。
ところで、上記作用から明らかなように、面取り部53が、陸部4〜6の端部のうち車両外側の端部に位置し、しかも、面取り部53が可能な限り車両外側に位置することが、旋回時のドライ操縦安定性能を効果的に向上できる。また、上記作用から明らかなように、接続面54が、車両外側を向いて位置し、しかも、接続面54が可能な限り車両外側に位置することが、旋回時のスノー操縦安定性能を効果的に向上できる。
しかしながら、最も車両外側の陸部6の、車両外側の端部は、接地端2b(2c)であるため、当該端部に、面取り部53(及び接続面54)を配置することができない。したがって、旋回時のドライ操縦安定性能及びスノー操縦安定性能を効果的に向上するためには、面取り部53(及び接続面54)は、車両外側から2番目の陸部5の、車両外側の端部に配置することが好ましい。
そこで、本実施形態に係るタイヤ1においては、面取り部53は、一対のメディエイト陸部5の、それぞれのタイヤ幅方向D1の外側の端部に配置されている。これにより、タイヤ1が車両に対してどの向きに装着されたとしても、面取り部53は、車両外側から2番目の陸部5の、車両外側の端部に配置され、接続面54は、車両外側を向いて位置される。したがって、タイヤ1の車両に対する装着向きに関わらず、旋回時のドライ操縦安定性能及びスノー操縦安定性能を効果的に向上させることができる。
以上より、本実施形態に係る空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向D3に沿って延びる複数の主溝3a,3bと、前記複数の主溝3a,3bと接地端2b,2cとによって区画される複数の陸部4〜6と、を備え、少なくとも一つの陸部は5、トレッドプロファイルS2から突出する突出部52と、前記陸部5のタイヤ幅方向D1の端部に配置される面取り部53と、前記突出部52の表面52aと前記面取り部53の表面53aとを接続し、前記トレッドプロファイルS2の法線方向に沿って配置される接続面54と、を備える。
斯かる構成によれば、車両がドライ路面G1を旋回する際に、陸部4〜6は、タイヤ幅方向D1に倒れこむようにして変形する。そして、面取り部53が陸部5のタイヤ幅方向D1の端部に配置されているため、突出部52の表面52aだけでなく、面取り部53の表面53aも、接地することになる。したがって、陸部5の接地面積が大きくなるため、旋回時のドライ操縦安定性能を向上することができる。
一方、接続面54は、トレッドプロファイルS2の法線方向に沿って配置されている。これにより、車両がスノー路面G2を旋回する際に、接続面54は、雪をエッジで剪断したり、雪を面で押したり受けたりするため、旋回時のスノー操縦安定性能を向上することができる。
また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、前記面取り部53は、タイヤ幅方向D1の外側から2番目に配置される一対の陸部(本実施形態においては、メディエイト陸部)5の、それぞれのタイヤ幅方向D1の外側の端部に配置される、という構成である。
斯かる構成によれば、タイヤ1の車両への装着向きに関わらず、面取り部53は、車両装着時に外側から2番目に配置される陸部5の、車両装着時に外側の端部に配置され、接続面54は、車両装着時に外側を向いて位置されることになる。これにより、面取り部53によって、旋回時のドライ操縦安定性能を効果的に向上することができ、また、接続面54によって、旋回時のスノー操縦安定性能を効果的に向上することができる。
なお、空気入りタイヤ1は、上記した実施形態の構成に限定されるものではなく、また、上記した作用効果に限定されるものではない。また、空気入りタイヤ1は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に一つ又は複数選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよいことは勿論である。
(1)上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、面取り部53の表面53aは、平面状に形成されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、図11に示すように、面取り部53の表面53aは、タイヤ径方向D2の外側に向けて凸状となる湾曲面に形成される、という構成でもよい。
図11に係る構成によれば、車両がドライ路面G1を旋回し、面取り部53の表面53aが接地する際に、面取り部53の表面53aにおけるタイヤ幅方向D1の中途部がバックリングすることを抑制することができる。これにより、面取り部53の表面53aの全体を確実に接地させることができる。したがって、陸部5の接地面積がさらに大きくなるため、旋回時のドライ操縦安定性能をさらに向上することができる。
(2)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、面取り部53は、二つ備えられ、メディエイト陸部5のタイヤ幅方向D1の外側の端部に配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。
例えば、面取り部53は、一つ又は三つ以上備えられている、という構成でもよい。また、例えば、面取り部53は、センター陸部4のタイヤ幅方向D1の端部に配置されている、という構成でもよく、メディエイト陸部5のタイヤ幅方向D1の内側の端部に配置されている、という構成でもよく、また、ショルダー陸部6のタイヤ幅方向D1の内側の端部に配置されている、という構成でもよい。
(3)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1は、車両への装着向きを指定しないタイヤ1である、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤ1は、図12に示すように、車両への装着向きを指定されたタイヤ1である、という構成でもよい。
例えば、車両への装着の向きは、サイドウォール部12に表示されている。具体的には、サイドウォール部12は、表示部(図示していない)を有している。そして、例えば、車両内側に配置される一方のサイドウォール部12は、車両内側となる旨の表示(例えば、「INSIDE」等)を付されており、車両外側に配置される他方のサイドウォール部12は、車両外側となる旨の表示(例えば、「OUTSIDE」等)を付されている。
そして、図12に係る空気入りタイヤ1は、車両への装着向きを指定された空気入りタイヤ1であって、車両への装着の向きを表示する表示部を備え、面取り部53は、車両装着時に外側から2番目に配置される陸部5の、車両装着時に外側の端部に配置される、という構成である。
図12に係る構成によれば、タイヤ1が車両への装着向きを指定されているため、面取り部53は、車両装着時に外側から2番目に配置される陸部5の、車両装着時に外側の端部に配置される。これにより、面取り部53によって、旋回時のドライ操縦安定性能を効果的に向上することができ、また、接続面54によって、旋回時のスノー操縦安定性能を効果的に向上することができる。
(4)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、突出部42〜62の突出量W42〜W62は、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の中途部から陸部4〜6のタイヤ幅方向D1のそれぞれの端部に向けて、小さくなる、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成が好ましいものの、斯かる構成に限られない。
例えば、突出部42〜62の突出量W42〜W62は、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1に亘って同じである、という構成でもよい。また、例えば、突出部42〜62の突出量W42〜W62は、陸部4〜6のタイヤ幅方向D1の一端部から他端部に向けて、小さくなる、という構成でもよい。
(5)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、突出部42〜62の頂点42b〜62bは、陸部4〜6をタイヤ幅方向D1で三等分した際の中央領域に配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、突出部42〜62の頂点42b〜62bは、陸部4〜6をタイヤ幅方向D1で三等分した際のタイヤ幅方向D1の外側領域に配置されている、という構成でもよい。
1…空気入りタイヤ、2…トレッド部、2a…トレッド面、2b…接地端、2c…接地端、3a…センター主溝、3b…ショルダー主溝、4…センター陸部、4a…端縁、4b…端縁、4c…見なし端縁、4d…見なし端縁、4e…切欠、4f…見なし端縁、4g…見なし端縁、4h…側端面、5…メディエイト陸部、6…ショルダー陸部、11…ビード部、12…サイドウォール部、13…カーカス層、14…インナーライナー層、20…リム、21…トレッドゴム、22…ベルト部、41…陸溝、42…突出部、42a…表面、42b…頂点、51…陸溝、52…突出部、52a…表面、52b…頂点、53…面取り部、53a…表面、54…接続面、61…陸溝、62…突出部、62a…表面、62b…頂点、D1…タイヤ幅方向、D2…タイヤ径方向、D3…タイヤ周方向、S1…タイヤ赤道面、S2…トレッドプロファイル

Claims (4)

  1. タイヤ周方向に沿って延びる複数の主溝と、
    前記複数の主溝と接地端とによって区画される複数の陸部と、を備え、
    少なくとも一つの陸部は、トレッドプロファイルから突出する突出部と、前記陸部のタイヤ幅方向の端部に配置される面取り部と、前記突出部の表面と前記面取り部の表面とを接続し、前記トレッドプロファイルの法線方向に沿って配置される接続面と、を備える、空気入りタイヤ。
  2. 前記面取り部は、タイヤ幅方向の外側から2番目に配置される一対の陸部の、それぞれのタイヤ幅方向の外側の端部に配置される、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記空気入りタイヤは、車両への装着向きを指定された空気入りタイヤであって、
    車両への装着の向きを表示する表示部を備え、
    前記面取り部は、車両装着時に外側から2番目に配置される陸部の、車両装着時に外側の端部に配置される、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記面取り部の表面は、タイヤ径方向の外側に向けて凸状となる湾曲面に形成される、請求項1〜3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2018015815A 2018-01-31 2018-01-31 空気入りタイヤ Pending JP2019131081A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015815A JP2019131081A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 空気入りタイヤ
CN201811596789.6A CN110091673B (zh) 2018-01-31 2018-12-26 充气轮胎
DE102019101622.3A DE102019101622A1 (de) 2018-01-31 2019-01-23 Luftreifen
US16/256,364 US20190232729A1 (en) 2018-01-31 2019-01-24 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015815A JP2019131081A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019131081A true JP2019131081A (ja) 2019-08-08

Family

ID=67224403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018015815A Pending JP2019131081A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190232729A1 (ja)
JP (1) JP2019131081A (ja)
CN (1) CN110091673B (ja)
DE (1) DE102019101622A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009077A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021115735A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用モールド、タイヤの製造方法及びタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021201249A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100509448C (zh) * 2002-11-06 2009-07-08 株式会社普利司通 充气轮胎
JP4938387B2 (ja) * 2006-08-31 2012-05-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2009023601A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP5041595B2 (ja) * 2007-11-06 2012-10-03 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102007059292A1 (de) * 2007-12-08 2009-06-10 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP4826681B1 (ja) 2010-11-17 2011-11-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5503622B2 (ja) * 2011-11-08 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5874867B1 (ja) * 2014-05-26 2016-03-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016097785A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009077A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2020009077A1 (ja) * 2018-07-02 2020-07-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021115735A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用モールド、タイヤの製造方法及びタイヤ
JP7505188B2 (ja) 2020-01-23 2024-06-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用モールド、タイヤの製造方法及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019101622A1 (de) 2019-08-01
US20190232729A1 (en) 2019-08-01
CN110091673B (zh) 2021-02-12
CN110091673A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012515B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019127063A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019131081A (ja) 空気入りタイヤ
US7234497B2 (en) Tyre for motorcycle
US11760132B2 (en) Pneumatic tire
US11014411B2 (en) Pneumatic tire
CN110091675B (zh) 充气轮胎
JP2022097868A (ja) 空気入りタイヤ
US20190232725A1 (en) Pneumatic tire
US11305586B2 (en) Pneumatic tire
US20190152269A1 (en) Pneumatic tire
JP7097179B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220194141A1 (en) Pneumatic tire
US11872846B2 (en) Pneumatic tire
US11040577B2 (en) Pneumatic tire
JP7164425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022097867A (ja) 空気入りタイヤ
JP7101586B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20190193472A1 (en) Pneumatic tire
JP6993865B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110091672B (zh) 充气轮胎
JP7136645B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11958317B2 (en) Pneumatic tire
JP2022033505A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019123389A (ja) 空気入りタイヤ