JP2019130569A - プレスシステム - Google Patents

プレスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019130569A
JP2019130569A JP2018015454A JP2018015454A JP2019130569A JP 2019130569 A JP2019130569 A JP 2019130569A JP 2018015454 A JP2018015454 A JP 2018015454A JP 2018015454 A JP2018015454 A JP 2018015454A JP 2019130569 A JP2019130569 A JP 2019130569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
die cushion
press
valve
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018015454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6670864B2 (ja
Inventor
泰幸 河野
Yasuyuki Kono
泰幸 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP2018015454A priority Critical patent/JP6670864B2/ja
Priority to US16/250,334 priority patent/US11529664B2/en
Priority to EP19154430.3A priority patent/EP3524419B1/en
Priority to CN201910102898.6A priority patent/CN110091534B/zh
Publication of JP2019130569A publication Critical patent/JP2019130569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670864B2 publication Critical patent/JP6670864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/02Die-cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/32Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by plungers under fluid pressure
    • B30B1/34Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by plungers under fluid pressure involving a plurality of plungers acting on the platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/10Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
    • B21D24/14Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies pneumatically or hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/26Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks
    • B30B1/265Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks using a fluid connecting unit between drive shaft and press ram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/161Control arrangements for fluid-driven presses controlling the ram speed and ram pressure, e.g. fast approach speed at low pressure, low pressing speed at high pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/163Control arrangements for fluid-driven presses for accumulator-driven presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/22Control arrangements for fluid-driven presses controlling the degree of pressure applied by the ram during the pressing stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

【課題】プレスシステム全体のエネルギ効率が良く、かつ低価格化を実現することができるプレスシステムを提供する。【解決手段】プレスシステム10を構成するダイクッション装置160−1は、クッションパッド128を支持し、プレス機械100−1のスライド110の下降時にダイクッション荷重をクッションパッド128に発生させる油圧シリンダ130を備え、プレス機械100−1は、スライド110の下降時にプレス荷重の一部をスライド110に発生させる油圧シリンダ137を備える。油圧シリンダ130のダイクッション荷重を発生させる圧力発生室130bと油圧シリンダ137のプレス荷重の一部を発生させる圧力発生室137bとは、ダイクッション荷重が作用する期間に配管152、155及び第1のロジック弁171を介して連通可能になっている。【選択図】 図1

Description

本発明はプレスシステムに係り、特にプレスシステム全体のコストを低減する技術に関する。
近年、サーボモータで駆動されるプレス機械(“いわゆる”サーボプレス)が市場に浸透しつつある。サーボプレスには、随時のプレス成形に見合う仕事率に比例した(比較的)大容量のサーボモータが装着される。このことによって、価格、制御盤サイズや受電容量が増大化する。
また、サーボプレスに絞り成形用途でダイクッション装置が装備される場合は、サーボプレスと同様に(それに合わせて)サーボモータで駆動されるダイクッション装置(サーボダイクッション)が装備され、この種のダイクッション装置には、随時のプレス成形に見合う仕事率に近い、そのおよそ1/2(〜2/3)程度の容量のサーボモータが装着される。
このことによって、サーボモータで駆動されるプレスシステム(ダイクッション装置とプレス機械とにより構成されたプレスシステム)全体の価格、受電容量や制御盤サイズが更に増大化する。
図21は、従来のサーボモータで駆動されるプレスシステムの一例を示す。
図21に示すプレスシステム1は、4つのサーボモータ106−1〜106−4によりそれぞれ軸接続される各油圧ポンプ/モータ105−1〜105−4の両ポート(油圧接続口)が、油圧シリンダ117のロッド側油圧室117aとヘッド側油圧室(圧力発生室)117bに接続され、油圧シリンダ117によりスライド110を上下方向に駆動する油圧駆動形態のプレス機械1−1と、特許文献1に記載のダイクッション装置1−2とから構成されている。
ダイクッション装置1−2は、2つのサーボモータ141−1、141−2によりそれぞれ軸接続される各油圧ポンプ/モータ140−1、140−2の両ポート(油圧接続口)が、油圧シリンダ130のロッド側油圧室130aとヘッド側油圧室(以下、「圧力発生室」という)130bに接続され、サーボモータ141−1、141−2によりそれぞれ油圧ポンプ/モータ140−1、140−2を駆動し、油圧シリンダ130を介してクッションパッド128(クッションパッド128に対してクッションピン126を介して連結されたブランクホルダ124)にダイクッション力を発生させる。
即ち、プレス機械1−1により駆動されるスライド110の下降時にスライド110からクッションパッド128を介して油圧シリンダ130に伝わった力は、油圧シリンダ130の圧力発生室130bを圧縮し、ダイクッション圧を発生させる。
ダイクッション装置1−2の油圧ポンプ/モータ140−1、140−2は、油圧シリンダ130の圧力発生室130bから押し退けられる圧油により油圧モータとして作用し得る。このダイクッション装置1−2は、油圧ポンプ/モータ140−1、140−2に発生する回転軸トルクがサーボモータ141−1、141−2の駆動トルクに抗じたところで、サーボモータ141−1、141−2を回転させ、ダイクッション圧(ダイクッション力)を制御している。
また、特許文献1に記載のダイクッション装置1−2は、ダイクッション作用時にクッションパッド128が受けるダイクッション作用に要したエネルギを、油圧シリンダ130、油圧モータとして作用する油圧ポンプ/モータ140−1、140−2、及び発電機として作用するサーボモータ141−1、141−2を介して電気エネルギとして回生しており、ダイクッション荷重作用に伴う仕事量の約70%を電源に回生可能であり、エネルギ効率が良い。
図22は、従来のサーボモータで駆動されるプレスシステムの他の例を示す。
図22に示すプレスシステム1は、4つのサーボモータ106−1〜160−4によりクランク軸112及びコンロッド103を介してスライド110を上下方向に駆動する機械(クランク)駆動形態のプレス機械2−1と、特許文献1に記載のダイクッション装置1−2とから構成されている。
また、特許文献2に記載のプレスシステムは、スライドモータ駆動手段を構成するスライド直流電源回路とスライドドライバー回路とを結ぶスライド電路にエネルギ蓄積手段を接続し、ダイクッション装置をダイクッションドライバ回路とダイクッションモータとを含むダイクッションモータ駆動手段により駆動可能に形成し、スライド電路とダイクッションドライバ回路とをエネルギ供給手段を介して接続し、エネルギ供給手段を通してエネルギ蓄積手段に蓄積されたエネルギをダイクッションモータの駆動用エネルギとして供給可能かつダイクッションモータの回生エネルギをスライドモータの駆動用エネルギとして供給可能に形成されている。
更に、特許文献3に記載のダイクッション装置は、特許文献1に記載のダイクッション装置に対して、サーボモータ数の削減を目的としたものであり、ダイクッション圧力を発生させる油圧シリンダの圧力発生室と低圧力源との間に、それぞれ比例弁と油圧ポンプ/モータとを並列に接続し、ダイクッション圧力発生時に油圧シリンダの圧力発生室の圧力が、ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように比例弁の開度と油圧ポンプ/モータを駆動するサーボモータのトルクを制御するようにしている。
特開2006−315074号公報 特開2010−069498号公報 国際公開第2010−058710号
特許文献1に示すダイクッション装置(図21、図22に示すダイクッション装置1−2)は、前述したようにダイクッション荷重作用に伴う仕事量の約70%を電源に回生可能であり、エネルギ効率が良いが、必要なサーボモータ容量やその電源容量は、ダイクッション荷重作用に伴う仕事率を賄うものが必要であった。
また、図21に示す従来のプレスシステム1は、プレス(スライド)駆動用の主要駆動機構(油圧シリンダ117、サーボモータ106−1〜106−4、油圧ポンプ/モータ105−1〜105−4等)と、ダイクッション(クッションパッド)駆動用の主要駆動機構(油圧シリンダ130、サーボモータ141−1、141−2、油圧ポンプ/モータ140−1、140−2等)とは、完全に分離されていた。
図22に示す従来のプレスシステム2も同様に、プレス(スライド)駆動用の主要駆動機構(サーボモータ106−1〜106−4、クランク軸112、コンロッド103等)と、ダイクッション(クッションパッド)駆動用の主要駆動機構(油圧シリンダ130、サーボモータ141−1、141−2、油圧ポンプ/モータ140−1、140−2等)とは完全に分離されていた。
したがって、図21及び図22に示すプレスシステム1、2のシステム全体のサーボモータ容量やその電源容量、仕事率は、プレス機械1−1又は2−1とダイクッション装置1−2との総和となり、プレスシステム全体のモータ容量等が増大化していた。尚、特許文献1には、プレス機械のサーボモータ容量やその電源容量、仕事率に関する記載は無い。
特許文献2に記載のプレスシステムは、サーボモータで駆動するプレス機械とそれとは別のサーボモータで駆動するダイクッション装置のそれぞれのドライバ回路の、エネルギ蓄積手段を有す直流電源回路を共有化することで、(交流および直流)電源装置を縮小化し、エネルギ効率を向上させることができるが、依然、必要なサーボモータ容量やそのドライバ容量は、プレス荷重作用及びダイクッション荷重作用に伴う仕事率を賄うものが必要であった。
また、特許文献3に記載のダイクッション装置は、サーボモータ容量を半減以下程度に削減することが可能になるが、その分、比例弁の圧力損失によりエネルギ効率が低下する問題がある。尚、特許文献3には、プレス機械のサーボモータ容量やその電源容量、仕事率に関する記載は無い。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、プレスシステム全体のエネルギ効率が良く、かつ低価格化を実現することができるプレスシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために一の態様に係る本発明は、ダイクッション装置とプレス機械とにより構成されたプレスシステムにおいて、前記ダイクッション装置は、クッションパッドを支持し、前記プレス機械のスライドの下降時にダイクッション荷重を前記クッションパッドに発生させる第1の液圧シリンダを備え、前記プレス機械は、前記スライドの下降時にプレス荷重の一部を前記スライドに発生させる第2の液圧シリンダを備え、前記第1の液圧シリンダのダイクッション荷重を発生させる第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダのプレス荷重の一部を発生させる第2の圧力発生室とを接続する配管と、前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間に前記配管を連通させる弁と、を備える。
本発明の一の態様によれば、スライドの下降時に第1の液圧シリンダに発生させるダイクッション荷重と、スライドの下降時にスライドに加えるプレス荷重のうちのダイクッション荷重(作用分)とを相殺することができ、スライドにはプレス荷重のうちのダイクッション荷重を除く、成形荷重だけ別途作用させればよい。これにより、プレスシステム全体のエネルギ効率が良く、かつ低価格化を実現することができる。
本発明の他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の受圧面積をS1とし、前記第2の液圧シリンダの前記第2の圧力発生室の受圧面積をS2とすると、前記S2は、0.95×S1以上、かつ1.05×S1以下であることが好ましい。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記プレス機械は、前記スライドの下降時にプレス荷重の前記一部のプレス荷重を除く残余のプレス荷重を前記スライドに発生させる第3の液圧シリンダを備える。第1の液圧シリンダに発生する上向きのダイクッション荷重と第2の液圧シリンダからの下向きのプレス荷重とが相殺するため、第3の液圧シリンダにより前記スライドに付与されるプレス荷重が、材料をプレス成形する成形荷重に相当する。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記第3の液圧シリンダは、前記スライドに対して並列に複数設けられていることが好ましい。これにより、スライドに与えるプレス荷重を均一化することができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記プレス機械は、前記スライドの下降時にプレス荷重の前記一部のプレス荷重を除く残余のプレス荷重を、前記スライドに機械的に発生させる機械駆動部を備える。前記機械駆動部により前記スライドに付与されるプレス荷重が、材料をプレス成形する成形荷重に相当する。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記機械駆動部は、クランク軸と、前記クランク軸と前記スライドとを連結するコンロッドと、前記クランク軸を駆動するクランク軸駆動部とを備えることが好ましい。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記第1の液圧シリンダは、それぞれ並列に複数設けられ、かつ複数の前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室はそれぞれ連通されることが好ましい。これにより、複数の第1の液圧シリンダによりクッションパッドに均等にダイクッション荷重を付与することができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記第2の液圧シリンダは、それぞれ並列に複数設けられ、かつ複数の前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室はそれぞれ連通されることが好ましい。これにより、複数の第1の液圧シリンダに対応する位置に複数の第2の液圧シリンダを配置したり、他の機構の配置を阻害しないように、その配置上の都合に応じて第2の液圧シリンダを分散配置したりすることができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記弁は、パイロット駆動式の第1のロジック弁であり、前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用する圧力を、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力と低圧源の圧力であるシステム圧力とのいずれかに切り換える第1の電磁弁と、少なくとも前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間に前記第1の電磁弁を切り換え、前記低圧源の圧力を前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第1のロジック弁を開弁させる弁制御器と、を備えることが好ましい。
パイロット駆動式の第1のロジック弁は、第1の電磁弁の切り換えによりパイロットポートに低圧のシステム圧力が作用すると開弁し、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室とを接続する配管と連通させる。これにより、スライドの下降時にスライドに加えるプレス荷重のうちの前記第2の液圧シリンダに加わるダイクッション荷重(作用分)を、前記配管を通じて第1の液圧シリンダに発生させることができる。即ち、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室とを同じ圧力にすることができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、パイロット駆動式の第2のロジック弁と、前記第2のロジック弁のパイロットポートに作用する圧力を、前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室の圧力と前記低圧源の圧力であるシステム圧力とのいずれかに切り換える第2の電磁弁と、を備え、前記弁制御器は、少なくとも前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する前の期間であって、前記スライドが下降する期間に前記第2の電磁弁を切り換え、前記第2の圧力発生室の圧力を前記第2のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第2のロジック弁を開弁させ、かつ前記第1の電磁弁を切り換え、前記第1の圧力発生室の圧力を前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第1のロジック弁を閉弁させることが好ましい。
パイロット駆動式の第2のロジック弁を開弁させることにより、スライドが下降する期間に低圧源から第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室に作動液を供給することができ、また、第1のロジック弁を閉弁させることにより、第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力を、前記第2の圧力発生室とは独立して制御可能にしている。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記弁制御器は、前記プレス機械によりプレス成形された製品のノックアウト動作期間に前記第1の電磁弁を切り換え、前記システム圧力よりも高い前記第1の圧力発生室の圧力を前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第1のロジック弁を閉弁させ、かつ前記第2の電磁弁を切り換え、前記システム圧力を前記第2のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第2のロジック弁を開弁させることが好ましい。
製品のノックアウト動作期間に前記第1のロジック弁を閉弁させることにより、第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力を、前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室とは独立して制御可能にし、また、第2のロジック弁を開弁させることにより、第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室から押し退けられる作動液を、前記第2のロジック弁を介して低圧源に回収することができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記ダイクッション装置は、前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力を検出する圧力検出器と、前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力を調整する圧力調整機構と、予め設定されたダイクッション荷重に対応するダイクッション圧力指令を出力するダイクッション圧力指令器と、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記圧力調整機構を制御するダイクッション制御器と、を備えることが好ましい。
前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力が制御されることで、第1の液圧シリンダは、クッションパッドにダイクッション荷重を発生させることができ、また、このとき前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室とは前記配管及び前記弁を介して連通されるため、前記第2の液圧シリンダは、ダイクッション荷重分のプレス荷重を前記スライドに付与することができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記圧力調整機構は、前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室に吐出口が接続された液圧ポンプ/モータであって、前記弁と並列に設けられた液圧ポンプ/モータと、前記液圧ポンプ/モータの回転軸に接続されたサーボモータと、から構成され、前記ダイクッション制御器は、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて、前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記サーボモータのトルクを制御することが好ましい。
第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室に液圧ポンプ/モータの吐出口を接続し、この液圧ポンプ/モータの回転軸をサーボモータによってトルク制御し、前記第1の圧力発生室の圧力(ダイクッション圧)を制御するようにしたため、ダイクッション圧力指令に対して追従性よくダイクッション圧(ダイクッション荷重)を制御することができる。また、前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間中、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室から押し退けられる作動液の容量と第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室に流入する作動液の容量とは略等しく、その結果、サーボモータは、液圧ポンプ/モータの漏れに伴う損失分を補うべく、微小量回転(仕事)するだけで済む。これにより、サーボモータ容量を低減することができる。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記圧力調整機構は、前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室に接続され、かつ前記弁と並列に設けられたサーボ弁と、所定のダイクッション圧力以上の略一定高圧の作動液を前記サーボ弁に供給する高圧源と、から構成され、前記ダイクッション制御器は、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて、前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記サーボ弁の開度を制御することが好ましい。
前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間中、前記サーボ弁の開度を制御することにより、第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力を制御することができる。このとき、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室から押し退けられる作動液の容量と第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室に流入する作動液の容量とは略等しいため、前記サーボ弁は、僅かな液量を除いて基本的に液量を扱わない為、サーボ弁の欠点であるエネルギ効率の低下を殆ど伴わず、サーボ弁の利点である精度や応答性が優れる特徴が支配し、サーボモータ(と固定容量式の液圧ポンプ/モータ)を使用する場合と比較して機能的に遜色がない。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記圧力調整機構は、前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室に接続され、かつ前記弁と並列に設けられた両方向可変容量式液圧ポンプと、前記両方向可変容量式液圧ポンプの回転軸に接続された電動モータと、から構成され、前記ダイクッション制御器は、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて、前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記両方向可変容量式液圧ポンプによる作動液の押し退け容量を制御することが好ましい。
前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間中、前記両方向可変容量式液圧ポンプによる作動液の押し退け容量を制御することにより、第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力を制御することができる。このとき、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室から押し退けられる作動液の容量と第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室に流入する作動液の容量とは略等しいため、前記両方向可変容量式液圧ポンプの押し退け容量を“0”を中心に両方向に僅かに変化させるだけでよく、エネルギ効率が良い。
本発明の更に他の態様に係るプレスシステムにおいて、前記第1の液圧シリンダ、前記第2の液圧シリンダ、前記配管及び前記弁は、それぞれ複数設けられ、前記ダイクッション装置は、複数の前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力をそれぞれ検出する複数の圧力検出器と、複数の前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力をそれぞれ調整する複数の圧力調整機構と、予め設定されたダイクッション荷重に対応するダイクッション圧力指令を出力するダイクッション圧力指令器と、前記ダイクッション圧力指令と前記複数の圧力検出器によって検出された複数の圧力とに基づいて複数の前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記複数の圧力調整機構をそれぞれ制御するダイクッション制御器と、を備えることが好ましい。
複数の第1の液圧シリンダを個別に制御することができ、これによりクッションパッドに偏心加重が加わる場合でもその偏心加重に応じた複数の第1の液圧シリンダの各第1の圧力発生室の圧力を制御することができる。
図1は、本発明に係るプレスシステムの第1の実施形態を示す主要構成図である。 図2は、本発明に係るプレスシステムの第2の実施形態を示す主要構成図である。 図3は、図2に示したプレスシステムを構成するダイクッション装置を制御するダイクッション制御器及びその入出力部を示すブロック図である。 図4は、本発明に係るプレスシステムの第3の実施形態を示す主要構成図である。 図5は、図4に示したサーボ弁の拡大図である。 図6は、図4に示したプレスシステムを構成するダイクッション装置を制御するダイクッション制御器及びその入出力部を示すブロック図である。 図7は、本発明に係るプレスシステムの第4の実施形態を示す主要構成図である。 図8は、図7に示したプレスシステムを構成するダイクッション装置を制御するダイクッション制御器及びその入出力部を示すブロック図である。 図9は、本発明に係るプレスシステムの第5の実施形態を示す主要構成図である。 図10は、本発明に係るプレスシステムの第6の実施形態を示す主要構成図である。 図11は、図9又は図10に示したプレスシステムを構成するダイクッション装置を制御するダイクッション制御器及びその入出力部を示すブロック図である。 図12は、本発明に係るプレスシステムの第7の実施形態を示す主要構成図である。 図13は、本発明に係るプレスシステムの第8の実施形態を示す主要構成図である。 図14は、図10に示した第6の実施形態のプレスシステムの1サイクル期間の物理量波形を示すグラフである。 図15は、プレス機械のスライドが下降中で絞り成形開始前、かつクッションパッドが所定の待機位置で待機中の第6の実施形態のプレスシステムの状態を示す図である。 図16は、プレス機械のスライドが下降中で、上金型とブランクホルダ及び下金型が材料を介して接触(衝突)する絞り成形を開始し、かつクッションパッドがダイクッション荷重制御を開始した時点の第6の実施形態のプレスシステムの状態を示す図である。 図17は、プレス機械のスライドが下死点に到達し、絞り成形が終了し、ダイクッション荷重制御が終了する時点の第6の実施形態のプレスシステムの状態を示す図である。 図18は、プレス機械のスライドが下死点から上昇を開始し、かつノックアウト動作を開始するノックアウト初期の第6の実施形態のプレスシステムの状態を示す図である。 図19は、プレス機械のスライドが上昇中、かつノックアウト動作後期の第6の実施形態のプレスシステムの状態を示す図である。 図20は、本発明と従来技術1〜3とのプレスシステム全体のモータ容量、成形時平均仕事率、及び電源容量を示す図表である。 図21は、従来のサーボモータで駆動されるプレスシステムの一例を示す図である。 図22は、従来のサーボモータで駆動されるプレスシステムの他の例を示す図である。
以下添付図面に従って本発明に係るプレスシステムの好ましい実施形態について詳説する。
[プレスシステムの第1の実施形態]
図1は、本発明に係るプレスシステムの第1の実施形態を示す主要構成図である。
図1に示すプレスシステム10は、第1の液圧シリンダとして機能する1基の油圧シリンダ130、油圧シリンダ130のヘッド側油圧室である第1の圧力発生室(圧力発生室)130bの圧力を調整する圧力調整機構として機能する1基のサーボモータ151(と液圧ポンプ/モータとして機能する1基の油圧ポンプ/モータ150)等を有するダイクッション装置160−1と、油圧駆動形態のプレス機械100−1とにより構成されている。
<ダイクッション装置160−1>
図1に示すダイクッション装置160−1は、図21に示した特許文献1のダイクッション装置1−2と同様に構成されており、主として油圧シリンダ130と、固定容量式の油圧ポンプ/モータ150と、サーボモータ151と、油圧シリンダ130の圧力発生室130bの圧力(ダイクッション圧力)が、所望の圧力になるようにサーボモータ151のトルクを制御するダイクッション制御器180−1(図3)とから構成されている。尚、図1に示すダイクッション装置160−1において、図21に示したダイクッション装置1−2と共通する部分には同一の符号が付されている。
クッションパッド128は、油圧シリンダ130によって支持され、クッションパッド128には、クッションパッド128の位置を検出する位置検出器133が設置されている。また、クッションパッド128は、複数のクッションピン126を介してブランクホルダ124を支持する。ブランクホルダ124の上側には、材料(ブランク材)80が、図示しない搬送装置によりセットされる(接触する)。
油圧シリンダ130の第1の圧力発生室として機能するヘッド側油圧室(以下、「圧力発生室」という)130bに接続された配管152には、圧力発生室130bの圧力を検出する圧力検出器132が接続されるとともに、油圧ポンプ/モータ150の一方の吐出口が接続されている。
油圧シリンダ130のロッド側油圧室130aに接続された配管には、アキュムレータ162が接続されるとともに、油圧ポンプ/モータ150の他方の吐出口が接続される。
アキュムレータ162には、3〜15kg/cm程度の略一定低圧(システム圧力)の作動油(作動液)が蓄積されており、アキュムレータ162は、タンク(低圧源)の役割を果たす。
油圧ポンプ/モータ150の回転軸には、サーボモータ151の駆動軸が接続されている。
スライド駆動用の第2の液圧シリンダとして機能する油圧シリンダ137は、ダイクッション荷重作用時に、それと同じ荷重を反対向きに作用させる為に配備される。尚、油圧シリンダ130のロッド側油圧室130aと油圧シリンダ137のロッド側油圧室137aとは、配管にて接続されている。
パイロット駆動式の第1のロジック弁171は、ダイクッション駆動用の油圧シリンダ130の圧力発生室130bに接続された配管152と、スライド駆動用の油圧シリンダ137の第2の圧力発生室(ヘッド側油圧室である圧力発生室)137bに接続された配管155との間に設けられ、これらの配管152、155を遮断又は連通させる弁として機能する。
第1の電磁弁175は、第1のロジック弁171のパイロットポートに作用する圧力を、油圧シリンダ137の圧力発生室137bの圧力とアキュムレータ162のシステム圧力とのいずれかに切り換え、第1のロジック弁171を遮断する場合は非励磁とされ、開弁(連通)する場合は励磁される。
パイロット駆動式のロジック弁(第2のロジック弁)173は、スライド駆動用の油圧シリンダ137の圧力発生室137bを、アキュムレータ162から遮断又は連通させる為に用いる。
第2の電磁弁177は、第2のロジック弁173のパイロットポートに作用する圧力を、油圧シリンダ137の圧力発生室137bの圧力とアキュムレータ162のシステム圧力とのいずれかに切り換える。
第2の電磁弁177は、油圧シリンダ137のピストンロッド(スライド110)下降時に、ダイクッション力制御(成形)開始前に第2のロジック弁173を連通させる場合とダイクッション力制御(成形)開始後に遮断する場合は非励磁とされ、油圧シリンダ137のピストンロッド(スライド110)上昇時に、圧力発生室130bと圧力発生室137bを連通させない(第1の電磁弁175−非励磁の)場合に圧力発生室137bとアキュムレータ162を連通させる場合は励磁される。
本例の油圧回路構成例においては、油圧シリンダ130の圧力発生室137bの受圧面積をS1、油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積をS2とすると、受圧面積S1を、油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積S2に対して若干(3〜5%)程度大きくすることが望ましい。
ダイクッション力作用開始時(スライド110とクッションパッド128が間接的に接触した時)、油圧シリンダ130の圧力発生室130bから押し退けられた圧油(q)が、第1のロジック弁171を介して油圧シリンダ137の圧力発生室137bに(qとして)流入し始めるが、受圧面積差に伴う流量差分(q―q)は、両油圧シリンダの圧力発生室の結合に伴い増加した圧縮容積に対して昇圧時間を速めたり、第2のロジック弁173を早く閉弁させたりする作用を助長するからである。
この流量差分は、定常状態(ダイクッション力作用開始後一定の時間が経過した状態)では、サーボモータ151で駆動される油圧ポンプ/モータ150によって(結合した両油圧シリンダの圧力発生室の圧力制御作用が行われる作用に伴い)アキュムレータ162に排出される。
本例では、油圧シリンダ130の圧力発生室130bの受圧面積S1を、油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積S2に対して若干大きくしたが、油圧回路の特色によって、反対に油圧シリンダ130の圧力発生室130bの受圧面積S1を、油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積S2に対して若干小さくした方が相応しい場合もある。
したがって、受圧面積S1,S2は、0.95×S1≦S2≦1.05×S1の範囲で適宜設定する。
尚、エネルギ効率をより優先させる場合には、S1=S2にする。ダイクッション力作用期間に油圧シリンダ130の圧力発生室137bから押し退けられる圧油の容量と油圧シリンダ137の圧力発生室137bに流入する圧油の容量とが等しくなり、エネルギ効率がより良くなるからである。
また、第2のロジック弁173の代わりにプレフィル弁を使用しても良い。
直動式のリリーフ弁164は、安全弁として作用する。油圧シリンダ130の圧力発生室137b、油圧シリンダ137の圧力発生室137bに異常な圧力が生じた場合は、異常な圧力を発生させる圧油を、逆止弁166、167を介してアキュムレータ162にリリーフする。
<プレス機械100−1>
図1に示すプレス機械100−1は、第2の液圧シリンダとして機能する油圧シリンダ137と、第3の液圧シリンダとして機能する複数(2基)の油圧シリンダ117−1、117−2とを備えている。スライド110は、コラム104に設けられた摺動部材108により、図1上で上下方向に移動自在に案内されており、油圧シリンダ137、117−1、117−2により上下方向に駆動される。
油圧シリンダ137は、スライド110の下降時にスライド110に付与されるプレス荷重のうちの一部のプレス荷重を発生し、油圧シリンダ117−1、117−2は、スライド110の下降時にプレス荷重の前記一部のプレス荷重を除く残余のプレス荷重(成形荷重に相当するプレス荷重)を発生する。
サーボモータ106−1、106−2にそれぞれ軸接続される油圧ポンプ/モータ105−1、105−2のそれぞれの両ポート(油圧接続口)は、それぞれ油圧シリンダ117−1、117−2のロッド側油圧室117−1a、117−2aとヘッド側油圧室(圧力発生室)117−1b、117−2bに接続される。
パイロット駆動式の逆止弁118−1、118−2は、油圧シリンダ117−1、117−2のピストンロッド上昇中にロッド側油圧室117−1a、117−2aに作用する圧力(負荷圧力)によって開弁し、それぞれ油圧シリンダ117−1、117−2の圧力発生室117−1b、117−2bとアキュムレータ162とを連通させる。
パイロット駆動式の逆止弁119−1、119−2は、油圧シリンダ117−1、117−2のピストンロッド下降中にヘッド側油圧室(圧力発生室)117−1b、117−2bに作用する圧力(負荷圧力)によって開弁し、それぞれ油圧シリンダ117−1、117−2のロッド側油圧室117−1a、117−2aとアキュムレータ162とを連通させる。
ロッド側油圧室とヘッド側油圧室(圧力発生室)の面積が不均一な油圧シリンダ117−1、117−2が上下動することに伴い、上昇時は、圧力発生室117−1b、117−2bから押し退けられ、油圧ポンプ/モータ105−1、105−2が吸入し得なかった余剰油量を、パイロット駆動式の逆止弁118−1、118−2を介してアキュムレータ162に排出し、下降時は、ロッド側油圧室117−1a、117−2aから押し退けられ、油圧ポンプ/モータ105−1、105−2がロッド側油圧室117−1a、117−2aから押し退けられた分では、不足する油量を、パイロット駆動式の逆止弁119−1、119−2を介してアキュムレータ162から吸入する。
直動式のリリーフ弁116−1、116−2は、安全弁として作用する。ロッド側油圧室117−1a、117−2a、圧力発生室117−1b、117−2bに異常な圧力が生じた場合は、異常な圧力を発生させる圧油を、逆止弁113−1、113−2、114−1、114−2を介してアキュムレータ162にリリーフする。
スライド駆動用の油圧シリンダ117−1、117−2は、スライド110を上下動させる為のスライド位置指令と(A)、スライド110の位置を検出する位置検出器115から検出されるスライド位置信号(B)と、図示しないがサーボモータ106−1、106−2のそれぞれの角速度信号1(C1)、角速度信号2(C2)とから、(A、B、C1から)演算されるトルク指令1、(A、B、C2から演算される)トルク指令2が、それぞれのサーボアンプを介して、サーボモータ106−1、106−2に出力されることによって駆動され、スライド110を上下動させる。
スライド110の金型装着面には上金型120が装着され、ボルスタ102の上面には下金型122が装着される。
<本発明と従来技術との対比>
図21に示した従来のプレスシステム1は、スライド駆動用の主要駆動機構と、ダイクッション(クッションパッド)駆動用の主要駆動機構とは完全に分離されていた。したがって、プレス機械1−1はプレス荷重作用とそれに伴う仕事率、ダイクッション装置1−2はダイクッション荷重作用とそれに伴う仕事率をそれぞれが担う(賄う)必要があった。
絞り成形において、プレス荷重はダイクッション荷重のおよそ2倍程度必要(準備すべき)と考えられている為、油圧シリンダ117の圧力発生室117bの受圧面積は、スライド駆動用をS8(数字は受圧面積の大きさを示す)と仮定すれば、ダイクッション駆動用の油圧シリンダ130の圧力発生室130bの受圧面積は、S4と仮定できる。
また、ダイクッション荷重作用工程におけるそれぞれの仕事率は、ほぼ油圧シリンダ117の圧力発生室117bと油圧シリンダ130の圧力発生室130bとの受圧面積比に比例するから、スライド駆動用の4つのサーボモータ106−1〜160−4のサーボモータの容量を、M4×4連分のM16(数字はモータ容量を示す)と仮定すれば、ダイクッション駆動用の2つのサーボモータ141−1、141−2の容量は、M4×2連分のM8と仮定でき、システム全体としては、それらの合計M24(=M4×4+M4×2)に相当する容量のサーボモータが必要であった。
一方、図1に示した本発明の第1の実施形態のプレスシステム10は、前述したようにスライド駆動用とダイクッション駆動用の主要駆動機構は、絞り成形用システムとして統括して考えられており、完全には分離されていない。
第1の実施形態のプレスシステム10は、従来のプレスシステム1と対比可能なように、全ての観点で尺度が揃えられているが、プレスシステム10のダイクッション駆動用の油圧シリンダ130の圧力発生室130bの受圧面積は、従来のプレスシステム1と同様にS4である。
また、スライド駆動用の油圧シリンダ137、117−1、117−2の圧力発生室137b、117−1b、117−2bの受圧面積の総和も、従来のプレスシステム1と同様にS8である。
ただし、受圧面積S8は、ダイクッション駆動用の油圧シリンダ130と等しいスライド駆動用の油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積S4と、その他のスライド駆動用の油圧シリンダ117−1、117−2の圧力発生室117−1b、117−2bの受圧面積S4(本例ではS2×2)とに分割されている。
ダイクッション駆動用の油圧シリンダ130の圧力発生室130bとスライド駆動用の油圧シリンダ137の圧力発生室137bは、(両油圧シリンダの速度がほぼ等しくなる)ダイクッション荷重作用工程で、第1のロジック弁171を介して連通するため、ダイクッション荷重とその作用に伴う仕事率は、基本的に(油圧ポンプ/モータの漏れに伴う損失分を除いて)相殺される。
これによって、サーボモータの容量は、スライド駆動用に、(ダイクッション荷重を除いた)正味成形荷重を担う2つのサーボモータ106−1、106−2のM4×2連分のM8が、ダイクッション駆動用に、(ダイクッション荷重相当圧)昇圧用、漏れ損失分補足用やクッションパッド128を単独でノックアウト動作させる場合等に対処する為に必要なM1×1が必要になり、システム全体としては、M9(=M4×2+M1)に相当する容量のサーボモータ106−1.106−2、151が必要になる。
したがって、プレスシステム10のサーボモータの容量は、システム全体として従来に対して60%以上削減されることになる。ダイクッション荷重に伴う分は、ダイクッション荷重が絞り成形に伴うプレス荷重の大半を占める(少なくともプレス荷重の50%より大きい)為、サーボモータの削減効果は顕著である。
[プレスシステムの第2の実施形態]
図2は、本発明に係るプレスシステムの第2の実施形態を示す主要構成図である。
図2に示すプレスシステム11は、図1に示したダイクッション装置160−1と機械(クランク)駆動形態のプレス機械100−2とにより構成されている。
図2に示すプレス機械100−2は、主として図1に示したプレス機械100−1の油圧シリンダ117−1、117−2の代わりに、スライド110の下降時にプレス荷重を、スライド110に機械的に発生させる機械駆動部を備えている点で、図1に示したプレス機械100−1と相違する。この機械駆動部は、クランク軸112と、クランク軸112とスライド110とを連結するコンロッド103と、クランク軸駆動部として機能するサーボモータ106−1、106−2及び減速機101とから構成されている。
クランク軸112には、サーボモータ106−1、106−2から減速機101を介して回転駆動力が伝達され、このクランク軸112の回転運動がコンロッド103により直線運動に変換されてスライド110に伝達され、スライド110を上下方向に駆動する。
また、クランク軸112には、クランク軸112の角度を検出する角度検出器111と、クランク軸112の角速度度を検出する角速度検出器145とが設けられている。
その他の点では、第2の実施形態のプレスシステム11は、図1に示した第1の実施形態のプレスシステム10とは共通するため、その詳細な説明は省略する。
また、第2の実施形態のプレスシステム11は、第1の実施形態のプレスシステム10と同数及び同容量のサーボモータ106−1、106−2、151により構成されており、プレスシステム11のサーボモータの容量は、システム全体として従来に対して60%以上削減することができる。
<ダイクッション制御器180−1>
図3は、図2に示したプレスシステム11を構成するダイクッション装置160−1を制御するダイクッション制御器180−1及びその入出力部を示すブロック図である。
図3に示すダイクッション制御器180−1は、油圧シリンダ130によりクッションパッド128に付与するダイクッション圧力(ダイクッション荷重)を制御する圧力制御状態と、油圧シリンダ130によりクッションパッド128の位置を制御する位置制御状態との間で制御状態を切り換えており、それぞれの制御状態におけるトルク指令190を演算し、演算したトルク指令190をサーボアンプ182を介してサーボモータ151に出力し、サーボモータ151のトルクを制御する。
また、ダイクッション制御器180−1は、弁制御器181を含み、弁制御器181は、第1の電磁弁175及び第2の電磁弁177のソレノイドを個別に励磁し、又は非励磁する駆動指令188、189を出力し、第1の電磁弁175及び第2の電磁弁177を介してそれぞれ第1のロジック弁171、第2のロジック弁173の開閉(ON/OFF)を制御する。
ダイクッション制御器180−1は、予め設定されたダイクッション圧力指令を出力するダイクッション圧力指令器を含み、圧力制御状態時にダイクッション圧力指令器から出力されるダイクッション圧力指令どおりに、油圧シリンダ130の圧力発生室130bの圧力(ダイクッション圧力)を制御するために圧力検出器132からダイクッション圧力信号194を入力する。
また、ダイクッション制御器180−1は、プレス成形品のノックアウト動作時、クッションパッド128を初期位置で待機(保持)させる場合、又は単独で油圧シリンダ130を上下動させる場合の位置制御状態時に位置フィードバック信号として位置検出器133からクッションパッド128の位置を示すダイクッション位置信号196を入力する。
ダイクッション制御器180−1は、角度検出器111からクランク軸112の角度を示すクランク角度信号195を入力する。このクランク角度信号195は、ダイクッション力制御開始タイミングを計ったり、ノックアウト開始タイミングを計ったり、ノックアウト動作時の位置指令を補正する(スライド位置信号に変換する)ために使用される。
また、ダイクッション制御器180−1は、油圧シリンダ130と油圧シリンダ137の圧力発生室130b、137bの受圧面積に差がある場合、アンバランスな油量(L/m)を補正する為に、(スライド速度信号に変換し、スライド速度信号からアンバランスな油量を演算推定する為に)、角速度検出器145からクランク軸112の角速度を示すクランク角速度信号197を入力する。
更に、ダイクッション制御器180−1は、主としてダイクッション圧力の動的安定性を確保するための角速度フィードバック信号として、サーボモータ151の回転を検出するエンコーダ156から信号変換器157を経て生成されるモータ角速度信号192を入力する。
油圧ポンプ/モータ150は、ダイクッション制御器180−1からのトルク指令190に基づいてトルク制御されるサーボモータ151により駆動され、ダイクッション圧力を制御する圧力制御状態では、油圧シリンダ130、137の圧力発生室130b、137b及びこれらの圧力発生室130、137bを接続する配管152、155を満たす全油量の圧力が、ダイクッション圧力指令どおりの圧力になるように制御される。
また、ダイクッション圧力制御時の、スライド110が材料80(及びブランクホルダ124)に衝突してから下死点に至るまでの下降時(成形時)、前記(油圧シリンダ130の圧力発生室137bの受圧面積)S1が、前記(油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積)S2より、若干(3〜5%)大きい場合は、油圧シリンダ130の圧力発生室130bから押し退けられた圧油(q)から、第1のロジック弁171を介して油圧シリンダ137の圧力発生室137bに流入した(q)を減算した流量差分(q―q)により、油圧ポンプ/モータ150が押し退けられる為、サーボモータ151のトルク出力方向と発生速度が反対になる。即ち、スライド110からクッションパッド128が受ける動力によって油圧シリンダ130の圧力発生室130bから圧油が油圧ポンプ/モータ150に流入し、油圧ポンプ/モータ150が油圧モータとして作用する。この油圧ポンプ/モータ150によってサーボモータ151が従動して発電機として作用する。サーボモータ151によって発電された電力は、サーボアンプ182から電力の回生器を有する直流電源186を介して交流電源184に回生される。
第1のロジック弁171、第2のロジック弁173は、弁制御器181からの駆動指令188、189により制御される第1の電磁弁175及び第2の電磁弁177により個別にON/OFF制御され、第1のロジック弁171は、ダイクッション圧力制御状態時に油圧シリンダ130、137の圧力発生室130b、137b間を連通する場合にONにされ、第2のロジック弁173は、油圧シリンダ130、137の圧力発生室130b、137b間を遮断し、クッションパッド128の位置を制御するノックアウト動作期間に、スライド110を上昇させ、油圧シリンダ137の圧力発生室137bから押し退けられる作動油を第2のロジック弁173を介してアキュムレータ162に回収する場合にONにされる。
尚、第1の電磁弁175及び第2の電磁弁177(第1のロジック弁171、第2のロジック弁173)の制御の詳細については後述する。また、図1に示した第1の実施形態のプレスシステム11のダイクッション制御器も、第2の実施形態のプレスシステム11のダイクッション制御器180−1と同様に構成することができる。
[プレスシステムの第3の実施形態]
図4は、本発明に係るプレスシステムの第3の実施形態を示す主要構成図である。
図4に示すプレスシステム12は、図2に示したプレスシステム11と比較して、プレスシステム11の点線で囲んだ油圧回路(サーボモータ151、油圧ポンプ/モータ150を含む油圧回路)Xの代わりに、点線で囲んだ油圧回路Yが設けられている点で相違する。尚、図4において、プレスシステム11と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図4に示すプレスシステム12の油圧回路Yは、主としてサーボ弁201と、高圧源として機能するアキュムレータ202とを備えている。
サーボ弁201は、油圧シリンダ130の圧力発生室130bに接続され、かつ第1のロジック弁171と並列に設けられ、アキュムレータ202は、所定のダイクッション圧力以上の略一定高圧の作動油を蓄積し、サーボ弁201に作動油を供給可能になっている。
図5は、図4に示したサーボ弁201の拡大図である。図5に示すようにサーボ弁201のPポートにアキュムレータ202に保持(蓄圧)される所定の(最大の)ダイクッション圧力以上の略一定高圧が、サーボ弁201のTポートにアキュムレータ162に保持(蓄圧)される略一定低圧が作用し、Aポートは、油圧シリンダ130の圧力発生室130bに配管される。
サーボ弁201は、スプールが中立点に位置する時、Pポートが(絞りを介して)僅かにTポートに通じており、サーボ弁201の開度を(スプールの中立点に相当する)0近傍で変化(上下)させると、略一定の(圧縮)容積に対して、圧力が緩やかに変化(上下)し易い、アンダーラップ構造のものが圧力制御に適する。
図6は、図4に示したプレスシステム11を構成するダイクッション装置160−2を制御するダイクッション制御器180−2及びその入出力部を示すブロック図である。尚、図6において、図3に示したダイクッション制御器180−1及びその入出力部と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
ダイクッション制御器180−2は、サーボモータ151をトルク制御するトルク指令190を出力する代わりに、サーボ弁201を制御するサーボ弁開度指令211及び電磁弁208の電磁弁ON指令216を出力する点で、ダイクッション制御器180−1と相違する。
ダイクッション制御器180−2に含まれるアキュムレータ圧力制御器183は、圧力検出器206で検出される圧力検出信号215に基づいて電磁弁208をONさせる電磁弁ON指令を出力する。
即ち、アキュムレータ圧力制御器183は、圧力検出器206の圧力検出信号(アキュムレータ202に蓄圧された圧力を示す圧力検出信号)215が、略一定高圧設定値の下限以下を示す場合に、略一定高圧設定値の上限以上になるまで電磁弁(蓄圧用電磁弁)208をON(ポンプをオンロード)させる電磁弁ON指令216を出力する。
図4に戻って、逆止弁205は、電磁弁208のOFF時(ポンプのアンロード時)に、略一定高圧を保持する為に装備されている。アンロード時には、油圧ポンプ203から吐出される油量が電磁弁208を介し低圧ラインへ戻る過程で、オイルク−ラ200を通り作動油を冷却する。リリーフ弁207は、安全弁として機能する。電磁弁(脱圧用電磁弁)209は、機械不使用時に略一定高圧を(安全に)脱圧する為に装備されている。
図6に示すダイクッション制御器180−2は、本発明の特徴を示す(主作用を担う)ダイクッション力作用工程では、主にダイクッション圧力指令信号と圧力検出器132で検出されるダイクッション圧力信号194とに基づいてサーボ弁開度指令211をサーボアンプ210を介してサーボ弁201に出力し、これによりダイクッション圧力信号194がダイクッション圧力指令信号に一致するように、サーボ弁201(の開度)を制御する。
サーボ弁201は、ダイクッション力作用開始時を除き、定常状態では、開弁した第1のロジック弁171のbポートからパイロットポートを経て低圧側にリークする油量を補ったり、ダイクッション力を増加させる方向に変圧(増圧)する場合に僅かな油量を供給したり、ダイクッション力を減少させる方向に変圧する(減圧)する場合に僅かな油量を排出する機能を担っており、サーボ弁201のスプールは中立点近傍で圧力制御がし易いように、アンダーラップ構造であることが望ましい。
ダイクッション圧力発生用の油圧シリンダの(みに作用する)圧力をサーボ弁で制御する方式の従来のダイクッション装置において、サーボ弁は、油圧シリンダから押し退けられる大きな油量を扱っている(処理している)のに対して、ダイクッション圧力発生用の油圧シリンダ130の圧力発生室130とスライド駆動用の油圧シリンダ137の圧力発生室137bとを連通させ、かつサーボ弁201を使用する第3の実施形態のプレスシステム12は、上記僅かな油量を除いて基本的に油量を扱わない為、サーボ弁の欠点であるエネルギ効率ダウンを殆ど伴わず、サーボ弁の利点である(選定次第で開度制御)精度や応答性が優れる特徴が支配し、第1、第2の実施形態のプレスシステム10、12のサーボモータ151(と固定容量式の油圧ポンプ/モータ150)を使用する場合と比較して機能的に遜色が少ない。
[プレスシステムの第4の実施形態]
図7は、本発明に係るプレスシステムの第4の実施形態を示す主要構成図である。
図7に示すプレスシステム13は、図2に示したプレスシステム11と比較して、プレスシステム11の点線で囲んだ油圧回路Xの代わりに、点線で囲んだ油圧回路Zが設けられている点で相違する。尚、図7において、プレスシステム11と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図7に示すプレスシステム13の油圧回路Zは、主として両方向可変容量式液圧ポンプとして機能する可変容量式油圧ポンプ303と、略一定回転で駆動される電動モータ(誘導モータ)304とを備えている。
可変容量式油圧ポンプ303は、第1のロジック弁171と並列に設けられ、可変容量式油圧ポンプ303の一方のポートは、油圧シリンダ130の圧力発生室130bに配管され、他方のポートは、アキュムレータ162に保持(蓄圧)される略一定低圧のライン(システム圧力ライン)に配管される。
可変容量式油圧ポンプ303は、略一定回転で駆動される誘導モータ304の回転軸に軸接続され、押し退け容量を“0”を中心に両方向に変化させることが可能であり、圧力発生室130bからシステム圧力ラインの方向に、またシステム圧力ラインから圧力発生室130bの方向に押し退け容量に比例した油量を吐出することが可能である。
可変容量式油圧ポンプ303は、押し退け容量が(比較的低慣性な可動質量を伴う)斜板角に比例する両方向可変斜板(角度)式アキシャルピストンポンプであることが望ましい。押し退け容量が(斜板式より高慣性な可動質量を伴う)斜軸角に比例する両方向斜軸(角度)式アキシャルピストンポンプを用いることも、本発明においてダイクッション圧力制御に伴い扱う油量範囲が小さい為可能である。本例では、両方向可変斜板(角度)式アキシャルピストンポンプを使用しており、斜板角を両(+/−)方向に高応答に駆動する為に、図示しないリニアモータを使用している。斜板角を、斜板角に連動する油圧シリンダを斜板(角度)式アキシャルピストンポンプの吐出圧(自己圧)あるいは別途設けたパイロット圧を基にサーボ弁や比例弁を用いて駆動することによって、変化させる一般的な形態を採用しても良い。
図8は、図7に示したプレスシステム13を構成するダイクッション装置160−3を制御するダイクッション制御器180−3及びその入出力部を示すブロック図である。尚、図8において、図3に示したダイクッション制御器180−1及びその入出力部と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
ダイクッション制御器180−3は、サーボモータ151をトルク制御するトルク指令190を出力する代わりに、可変容量式油圧ポンプ303を制御する油量指令311を出力する点で、ダイクッション制御器180−1と相違する。
ダイクッション制御器180−3は、本願の特徴を示す(主作用を担う)ダイクッション力作用工程では、主にダイクッション圧力指令信号と圧力検出器132で検出されるダイクッション圧力信号に基づいて油量指令311を油量制御器310を介して可変容量式油圧ポンプ303に出力し、これによりダイクッション圧力信号194がダイクッション圧力指令信号に一致するように、可変容量式油圧ポンプ303の押し退け容量(油量)を制御する。
可変容量式油圧ポンプ303は、ダイクッション力作用開始時を除き、定常状態では、可変容量式油圧ポンプ303がケースを経て低圧側にリークする油量を補ったり、開弁した第1のロジック弁171のbポートからパイロットポートを経て低圧側にリークする油量を補ったり、ダイクッション力を増加させる方向に変圧(増圧)する場合に僅かな油量を供給したり、ダイクッション力を減少させる方向に変圧する(減圧)する場合に僅かな油量を排出する機能を担っている。この僅かな油量を制御する為に、可変容量式油圧ポンプ303が押し退け容量(油量)“0”近傍において、吐出圧に比例する(圧力発生室130bからシステム圧ライン方向の)油量リーク(ケースドレン)を生じる特徴は有効である。
略一定の(圧縮)容積に対して、“0”点近傍の押し退け容量の変化に対して圧力が変化(上下)し易い為、可変容量式油圧ポンプ303は圧力制御に適する。この特性を更に生かすために、リニアモータを使用して可変容量式油圧ポンプ303の斜板角を高精度に制御することが望ましい。サーボモータ151のトルク(電流)制御応答性やサーボ弁201の開度制御応答性に対し、可変容量式油圧ポンプ303の押し退け容量制御応答性は、斜板角の駆動方法に改善を加えても、少なからず劣る。しかし、本発明のダイクッション圧力制御工程において、可変容量式油圧ポンプ303が扱う油量が僅かな為、サーボモータ151やサーボ弁201で駆動する場合と比較して、遜色少なく機能する。
[プレスシステムの第5の実施形態]
図9は、本発明に係るプレスシステムの第5の実施形態を示す主要構成図である。
図9に示すプレスシステム14は、図2に示したプレスシステム11と比較して、プレスシステム11のダイクッション装置160−1が1基のサーボモータ151(1基の油圧ポンプ/モータ150)を有するのに対し、プレスシステム14のダイクッション装置160−4が複数(2基)のサーボモータ151、154(2基の油圧ポンプ/モータ150、153)を有する点で相違する。尚、図9において、プレスシステム11と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
プレスシステム11は、サーボモータ容量がM1の1基のサーボモータ151を使用するため、ダイクッション力が大きくなる(ダイクッション駆動用の油圧シリンダ130の圧力発生室130bの受圧面積、及びスライド駆動用の油圧シリンダ137の圧力発生室137bの受圧面積が大きくなる)につれて、ダイクッション荷重相当圧の昇圧時間が遅滞化する問題や、クッションパッド128を単独でノックアウト動作させる場合に、ノックアウト速度が遅滞化する問題が発生し得る。
図9に示すプレスシステム14は、複数(2基)のサーボモータ151、154(2基の油圧ポンプ/モータ150、153)を並列に設けることで、ダイクッション圧力の昇圧時間の遅滞化やノックアウト速度の遅滞化に対処している。
尚、ダイクッション駆動用のサーボモータ151の容量M1は、例えば、スライド駆動用のサーボモータ106−1の容量M4の四分の一であるため、サーボモータの数を増加させる代わりに、容量の大きなサーボモータに使用するようにしてもよい。例えば、本例の場合、容量M1の2基のサーボモータ151、154の代わりに、容量M2の1基のサーボモータを使用してもよい。また、市販されている最大の容量のサーボモータでは賄えない場合には、複数のサーボモータを並列に使用することが好ましい。
[プレスシステムの第6の実施形態]
図10は、本発明に係るプレスシステムの第6の実施形態を示す主要構成図である。
図10に示すプレスシステム15は、図9に示したプレスシステム14と比較してダイクッション装置が相違する。即ち、プレスシステム14のダイクッション装置160−4は、それぞれ1基のダイクッション駆動用の油圧シリンダ130及びスライド駆動用の油圧シリンダ137が設けられているが、プレスシステム15のダイクッション装置160−5は、それぞれ(複数の)2基のダイクッション駆動用の油圧シリンダ130−1、130−2及びスライド駆動用の油圧シリンダ137−1、137−2が設けられている点で相違する。
図10に示すダイクッション駆動用の2基の油圧シリンダ130−1、130−2は、それぞれ並列に、かつクッションパッド128の対称の位置に配置される。また、油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bはそれぞれ連通され、油圧シリンダ130−1、130−2のロッド側油圧室も連通されている。
ここで、2基の油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bの受圧面積の総和(ΣS1)と、1基の油圧シリンダ130の圧力発生室130bの受圧面積S1とが等しい場合、2基の油圧シリンダ130−1、130−2は、1基の油圧シリンダ130と同様に制御することができる。
同様に、スライド駆動用の2基の油圧シリンダ137−1、137−2は、それぞれ並列に、かつスライド110の対称の位置に配置される。また、油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bはそれぞれ連通され、油圧シリンダ137−1、137−2のロッド側油圧室も連通されている。
ここで、2基の油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bの受圧面積の総和(ΣS2)は、2基の油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bの受圧面積の総和(ΣS1)と一致させ、又は0.95×ΣS1≦ΣS2≦1.05×ΣS1の範囲を満たすようにする。
このようにダイクッション駆動用の複数の油圧シリンダを並列に設けることで、クッションパッド128に均等にダイクッション荷重を付与することができる。
また、スライド駆動用の複数の油圧シリンダを並列に設けることで、ダイクッション駆動用の複数の油圧シリンダに対応する位置に配置したり、他の機構(例えば、コンロッド)の配置を阻害したりしないように、その配置上の都合に応じて複数の油圧シリンダを分散配置することができる。
図11は、図9に示したプレスシステム14を構成するダイクッション装置160−4又は図10に示したプレスシステム15を構成するダイクッション装置160−5を制御するダイクッション制御器180−4及びその入出力部を示すブロック図である。
図11に示すダイクッション制御器180−4は、図3に示したダイクッション制御器180−1と比較して、2基のサーボモータ151、154をそれぞれ独立してトルク制御する点で相違する。
ダイクッション制御器180−4は、油圧シリンダ130(又は油圧シリンダ130−1、130−2)によりクッションパッド128に付与するダイクッション圧力(ダイクッション荷重)を制御する圧力制御状態と、油圧シリンダ130(又は油圧シリンダ130−1、130−2)によりクッションパッド128の位置を制御する位置制御状態との間で制御状態を切り換えており、それぞれの制御状態におけるトルク指令190、191を演算し、演算したトルク指令190、191をサーボアンプ182、183を介してサーボモータ151、154に出力し、サーボモータ151、154のトルクを制御する。
ダイクッション制御器180−4は、主としてダイクッション圧力の動的安定性を確保するための角速度フィードバック信号として、サーボモータ151、154の回転を検出するエンコーダ156、158から信号変換器157、159を経て生成されるモータ角速度信号192、193を入力する。また、ダイクッション圧力制御状態時に油圧ポンプ/モータ150が、153が油圧モータとして作用し、サーボモータ151が発電機として作用する場合、サーボモータ151、154によって発電された電力は、サーボアンプ182、183から電力の回生器を有する直流電源186、187を介して交流電源184に回生される。
[プレスシステムの第7の実施形態]
図12は、本発明に係るプレスシステムの第7の実施形態を示す主要構成図である。
図12に示すプレスシステム16は、図10に示したプレスシステム15と比較してダイクッション装置が相違する。即ち、プレスシステム15のダイクッション装置160−5は、2基のダイクッション駆動用の油圧シリンダ130−1、130−2の各圧力発生室はそれぞれ連通され、油圧シリンダ130−1、130−2の各ロッド側油圧室も連通され、2基のスライド駆動用の油圧シリンダ137−1、137−2の各圧力発生室137bが連通されているが、図12に示すプレスシステム16のダイクッション装置160−6は、2組のダイクッション駆動用の油圧シリンダ130−1、スライド駆動用の油圧シリンダ137−1と、油圧シリンダ130−2、油圧シリンダ137−2とは油圧回路が分離されており、それぞれ独立して制御可能になっている。
一方の組の油圧シリンダ130−1及び油圧シリンダ137−1に対応する油圧回路(サーボモータ151−1により駆動される油圧ポンプ/モータ150−1、配管152−1、155−1、第1のロジック弁171−1、第2のロジック弁173−1、第1の電磁弁175−1、第2の電磁弁177−1、アキュムレータ162−1、圧力検出器132−1、リリーフ弁164−1、逆止弁166−1、167−1)と、他方の組の油圧シリンダ130−2及び油圧シリンダ137−2に対応する油圧回路(サーボモータ151−2により駆動される油圧ポンプ/モータ150−2、配管152−2、155−2、第1のロジック弁171−2、第2のロジック弁173−2、第1の電磁弁175−2、第2の電磁弁177−2、アキュムレータ162−2、圧力検出器132−2、リリーフ弁164−2、逆止弁166−2、167−2)とが独立している。
また、油圧シリンダ130−1の位置を検出する位置検出器133−1、油圧シリンダ130−2の位置を検出する位置検出器133−2も独立して設けられている。
第7の実施形態のプレスシステム16の場合、2基の油圧シリンダ130−1、130−2毎に独立して制御することができ、特に絞り形状毎に個別のダイクッション(圧)力を作用させる場合に有効である。
また、ノックアウト動作等、クッションパッド128を上昇させたり、クッションパッド128を単独で下降させたりする場合、クッションパッド128は、1つのダイクッション位置指令(G)と、油圧シリンダ130−1の位置を検出する位置検出器133−1から検出される位置検出信号(H1)、油圧シリンダ130−2の位置を検出する位置検出器133−2から検出される位置検出信号(H2)と、サーボモータ151−1、151−2のそれぞれのモータ角速度信号(I1)、(I2)(図11のモータ角速度信号192、193に相当)とから、(G、H1、I1から)演算される第1のトルク指令(G、H2、I2から演算される)第2のトルク指令が、それぞれのサーボアンプを介して、サーボモータ151−1、151−2に出力されることによって、油圧シリンダ130−1及び137−1と油圧シリンダ130−2及び137−2が同調しながら昇降動作する。
[プレスシステムの第8の実施形態]
図13は、本発明に係るプレスシステムの第8の実施形態を示す主要構成図である。
図13に示すプレスシステム17は、図12に示したプレスシステム16と比較して、プレスシステム16のダイクッション装置160−6が、一方の組の油圧シリンダ130−1及び油圧シリンダ137−1に対応する油圧回路、及び他方の組の油圧シリンダ130−2及び油圧シリンダ137−2に対応する油圧回路及が、それぞれ1基のサーボモータ151−1、151−2(と、サーボモータ151−1、151−2と軸接続された油圧ポンプ/モータ150−1、150−2)を有するのに対し、プレスシステム17のダイクッション装置160−7は、それぞれ油圧回路毎に複数(2基)のサーボモータ151−1、154−1、151−2、154−2(と、サーボモータ151−1、154−1、151−2、154−2と軸接続された油圧ポンプ/モータ150−1、153−1、150−2、153−2)を有する点で相違する。尚、図13において、プレスシステム16と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
プレスシステム16は、独立して制御される油圧回路毎にサーボモータ容量がM1の1基のサーボモータ151−1、151−2を使用するため、ダイクッション力が大きくなるにつれて、ダイクッション荷重相当圧の昇圧時間が遅滞化する問題や、クッションパッド128を単独でノックアウト動作させる場合に、ノックアウト速度が遅滞化する問題が発生し得る。
図13に示すプレスシステム17は、独立して制御される油圧回路毎に複数(2基)のサーボモータ151−1、154−1、151−2、154−2(2基の油圧ポンプ/モータ150−1、153−1、150−2、153−2)を並列に設けることで、ダイクッション圧力の昇圧時間の遅滞化やノックアウト速度の遅滞化に対処している。
[作用]
次に、本発明に係るプレスシステムの作用について説明する。
図14は、図10に示した第6の実施形態のプレスシステム15の1サイクル期間の物理量波形を示すグラフであり、図15〜図19は、それぞれのプレスシステム15の1サイクル期間の5つのプロセスa〜eにおけるプレスシステム15の動作状態を示す図である。
図14の上段にはダイクッション位置(位置検出器133により検出されたダイクッション位置)(mm)とスライド110の位置(スライド位置)を示し、中段には油圧シリンダ130(130−1、130−2)が負担するダイクッション荷重(kN)と、油圧シリンダ137(137−1、137−2)が負担するプレス荷重(1)(kN)と、プレス機械100−3のコンロッド103が負担するプレス荷重(2)(kN)を、それぞれ下方向を正として示し、下段には第1の電磁弁175のON(1)/OFF(0)信号と、第2の電磁弁177のON(1)/OFF(0)信号を示す。
<a:プレス−スライド下降中(絞り成形開始前)、ダイクッション−待機位置に待機中>
図14のプロセスaに相当する図15は、プレス機械100−3のスライド110が下降中で絞り成形開始前、かつクッションパッド128が所定の待機位置で待機中のプレスシステム15の状態に関して示している。
プレス機械100−3のクランク軸112は、(図示しない)クランク軸−角速度指令信号、クランク軸112に装着された角度検出器111から検出される角度信号、サーボモータ106−1、106−2の(図示しない)角速度信号に基づいて、クランク軸112が所定の(指令に沿った)角速度になるように、(両方の)サーボモータ106−1、106−2によって、減速機101を介して駆動される。
スライド110は、クランク軸112の角速度に応じてコンロッド103を介して下降する。このプロセスaは、未だ絞り成形を開始していない。
また、スライド110には、ダイクッション荷重を相殺すべく配備された油圧シリンダ137−1、137−2のピストンロッドが接続されており、油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bには、第2の電磁弁177がOFF(0)状態の第2のロジック弁173を介して、アキュムレータ162に蓄圧されたシステム圧(3〜15kg/cmの範囲程度の略一定低圧)が作用し、スライド110には、油圧シリンダ137−1、137−2のピストンロッドからプレス荷重(1)(約50kN)が(下方向に)作用している。この状態のプレス荷重(1)は成形には関与していない。
この時、コンロッド103には、スライド110を下方に加減速する為の力(スライド加減速力)と、プレス荷重(1)(約50kN)を支える力と、スライド110の重力(約200kN)を支える力が作用している。加減速力は比較的(本例では無視可能な程)小さい為、コンロッド103が負担するプレス荷重(2)は、プレス荷重(1)とスライド110の重力を相殺する約−250kN(上方向)である。
ダイクッション装置160−5のクッションパッド128は、所定の待機位置になるように、油圧シリンダ130−1、130−2を介して駆動される。所定の待機位置は、クッションパッド128上に配置したクッションピン126に支持されたブランクホルダ124上の材料80が所定(ダイクッション荷重作用開始)のスライド位置で上金型120と接触する位置である。
ダイクッション制御器180−4(図11)は、(図示しない)待機位置指令信号と、ダイクッション位置信号196と、モータ角速度信号192、193とに基づいてトルク指令190、191を演算し、演算したトルク指令190、191に基づいてサーボモータ151、154をそれぞれトルク制御する。トルク制御されるサーボモータ151、154により駆動される油圧ポンプ/モータ150、153は、油圧シリンダ130−1、130−2に作動油を供給し、これによりクッションパッド128は、所定の待機位置で待機するように位置制御される。
この時、油圧シリンダ130−1、130−2のピストンロッドに作用するダイクッション(CYL130負担)荷重は、ほぼクッションパッド128の重力に相当し、約−100kN(上方向)である。
弁制御器181により制御される第1の電磁弁175はOFF(0)状態であり、第1のロジック弁171のaポートとパイロットポートには油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bの圧力が作用し、第1のロジック弁171のbポートにはそれより小さい油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bの圧力が作用しており、第1のロジック弁171は閉弁している。したがって、サーボモータ151、154の動力は油圧シリンダ130−1、130−2を駆動する為だけに適用される。
また、第2の電磁弁177はOFF(0)状態であり、第2のロジック弁173のaポートにはシステム圧が、第2のロジック弁173のbポートとパイロットポートにはスライド下降動作に伴いシステム圧以下になる油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室に作用する圧力が作用しており、第2のロジック弁173は開弁している。したがって、スライド下降中の機能停止中(絞り成形開始前)の油圧シリンダ137−1、137−2の各圧力発生室には、システム圧より少し小さい圧力が作用し、負圧が生じない(成形開始時に昇圧し易い)ようになっている。
<b:プレス−スライド下降中・絞り成形開始、ダイクッション−ダイクッション荷重制御開始>
図14のプロセスbに相当する図16は、プレス機械100−3のスライド110が下降中で、上金型120とブランクホルダ124及び下金型122が材料80を介して接触(衝突)する絞り成形を開始し、かつクッションパッド128がダイクッション荷重制御を開始した時点のプレスシステム15の状態に関して示している。
ダイクッション荷重制御開始時点は、クランク角度信号195を基に演算(変換)されるスライド位置が、予め設定されたダイクッション開始のスライド位置に到達した時点である。
ダイクッション制御器180−4(図11)は、油圧シリンダ130−1、130−2のピストンロッドに、所定の(設定された)ダイクッション荷重(2000kN)が発生するように、(図示しない)ダイクッション圧力指令信号と、ダイクッション圧力信号194と、モータ角速度信号192、193と、クランク角速度信号197を基に演算(変換)されるスライド速度信号とに基づいて、サーボモータ151、154のトルク指令190、191を演算し、演算したトルク指令190、191に基づいてサーボモータ151、154をそれぞれトルク制御する。トルク制御されるサーボモータ151、154に軸接続されたそれぞれの油圧ポンプ/モータ150、153により、油圧ポンプ/モータ150、153の片側の(高圧)ポートにそれぞれ配管された油圧シリンダ130−1、130−2の各圧力発生室に作用する圧力が、(指令に沿った)所定値(P)になるように制御される。
ここで、サーボモータ151−1、154のモータ角速度信号192、193は、ダイクッション制御器180−4による圧力制御において、圧力位相遅れ特性を改善させ(進ませ)、動的安定性を確保する為に使用され、クランク角速度信号197から変換されるスライド速度信号は、油圧シリンダ130−1、130−2と油圧シリンダ137−1、137−2の各圧力発生室の受圧面積に差がある場合の圧力制御において、圧力精度を向上させる制御補償に使用される。
ダイクッション制御器180−4の弁制御器181は、同時に第1の電磁弁175をON(1)させ、第1のロジック弁171のパイロットポートにシステム圧を作用させることによって、第1のロジック弁171は開弁する。この時、油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室に作用している(または作用過程にある)圧力(P)は、開弁した第1のロジック弁171を介して、スライド駆動用の油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室にも作用する。また、第2のロジック弁173は、そのパイロットポートに圧力Pが作用する為、閉弁する。
そして、ダイクッション荷重発生用の油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室と、プレス荷重(1)発生用の油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室は連通し、圧力Pが作用し合い、スライド下降動作に伴い、油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室から押し退けられた圧油は、油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室に供給される。結局、油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bと油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bに介在する総圧油量は不変な為、圧力Pを制御しているサーボモータ151、154は、基本的に回転(仕事)せず、油圧ポンプ/モータ150、153の漏れに伴う損失分を補うべく、微小量回転(仕事)する(だけで済む)。
<b〜c:プレス−絞り成形中、ダイクッション−ダイクッション荷重制御中>
図14のプロセスbに相当する図16からプロセスbに相当する図17に至る過程で、絞り成形が行われる。
図14の中段には、ダイクッション荷重とプレス荷重(1)とが、成形中終始それぞれが相殺すべく作用している状態と、コンロッド103にプレス荷重(2)が作用している状態とが示されている。
プレス荷重(2)は、ダイクッション荷重によって材料80の輪郭部が上金型120とブランクホルダ124に押圧された状態で、材料80の中央部が上金型120と下金型122に挟まれて絞り成形される過程で生じる、絞り成形荷重を示している。プレス荷重(2)は、絞り成形開始時点から緩やかに増加し、成形(ダイクッション)ストローク(260mmの)ほぼ中間で、最大値1350kNに至っている。
結局、絞り成形が行われる過程で、ダイクッション荷重作用に関する仕事は(損失分を除いて)行われず、正味絞り成形荷重作用に関する仕事のみ、サーボモータ106−1、106−2によって、減速機101、クランク軸112、コンロッド103及びスライド110を介して行われる。
<c:プレス−スライド下死点に到達、絞り成形終了、ダイクッション−ダイクッション荷重制御終了>
図14のプロセスcに相当する図17は、プレス機械100−3のスライド110が下死点に到達し、絞り成形が終了し、ダイクッション荷重制御が終了する時点のプレスシステム15の状態に関して示している。
プレス機械100−3のスライド110が下死点に到達する時点は、クランク角度信号195から変換されるスライド位置が0を示す時点あるいは、そのやや手前の予め設定されたスライド位置に到達した時点である。
図14に示したbの時点から開始した圧力制御状態を維持したまま、油圧シリンダ130−1、130−2のピストンロッドと油圧シリンダ137−1、137−2のピストンロッドに、ノックアウト初期用の(予めプログラムされた)300kNが発生するように、(図示しない)ダイクッション圧力指令信号を変更する。結局、油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bと、それに連通する油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bに作用する圧力は、所定のダイクッション荷重に相当する圧力Pからノックアウト初期用の荷重300kNに相当する圧力Pに減圧される。
この圧力Pにより作用するノックアウト初期用の力は、上金型120とブランクホルダ124が製品(材料80が成形されたもの)の輪郭部(製品の不要部)を介して接触状態を安定して維持しながらスライド110が上昇する為に必要な、クッションパッド128、クッションピン126、ブランクホルダ124、製品に作用する重力や、製品と下金型122間の摺動に伴い発生する摩擦力に勝る、必要最小限の値である。
<d:プレス−スライド上昇、ダイクッション−ノックアウト初期>
図14のプロセスdに相当する図18は、プレス機械100−3のスライド110が下死点から上昇を開始し、かつノックアウト動作を開始するノックアウト初期のプレスシステム15の状態に関して示している。
ノックアウト初期は、油圧シリンダ130−1、130−2のピストンロッドと油圧シリンダ137−1、137−2のピストンロッドに、ノックアウト初期用の(予めプログラムされた)300kNが発生している作用によって、上金型120とブランクホルダ124が製品の輪郭部を介して接触状態を維持しながら、スライド110の上昇に沿って、製品をノックアウトする。
この時、油圧シリンダ137−1、137−2の圧力発生室137−1b、137−2bから押し退けられた圧油は、油圧シリンダ130−1、130−2の圧力発生室130−1b、130−2bに供給される。これにより、ノックアウトを司る(圧力Pを制御する)サーボモータ151、154は、(損失分を除いて)基本的に回転(仕事)しない(で済む)為、効率が良い。
<e:プレス−スライド上昇、ダイクッション−ノックアウト後期>
図14のプロセスeに相当する図19は、プレス機械100−3のスライド110が上昇中、かつノックアウト動作後期のプレスシステム15の状態に関して示している。
クッションパッド128がノックアウト動作中、待機位置(ダイクッション荷重作用開始のスライド位置260mm)に至る手前の160mmに到達した時点で、弁制御器181は、第1の電磁弁175をOFF(0)させ、第2の電磁弁177をON(1)させて第1のロジック弁171を閉弁させ、第2のロジック弁173を開弁させる。
ダイクッション制御器180−4は、位置制御開始位置(第1のロジック弁171が閉弁するおよそ175mm)から待機位置へ向かう(スウィープする)位置指令信号と、ダイクッション位置信号196と、モータ角速度信号192、193と、クランク角度信号195から変換されたスライド位置信号とに基づいてトルク指令190、191を演算し、演算したトルク指令190、191に基づいてサーボモータ151、154をそれぞれトルク制御する。トルク制御されるサーボモータ151、154に駆動される油圧ポンプ/モータ150、153は、油圧シリンダ130−1、130−2に作動油を供給し、これによりクッションパッド128は、所定の(設定された)速度で上昇し、待機位置で停止するように位置制御される。
また、油圧シリンダ137−1、137−2から押し退けられる圧油は、第2のロジック弁173を介して、アキュムレータ162に吸収される。
図14の上段の波形図(のダイクッション位置とスライド位置との関係)に示されるように、ノックアウト後期は、クッションパッド128が、クッションピン126、ブランクホルダ124、製品の輪郭部を介して上金型120と接触することなく、製品をノックアウトする。
サーボモータ151−1、154のモータ角速度信号192、193は、それぞれ位置制御において、位置位相遅れ特性を改善させ(進ませ)、動的安定性を確保する為に使用され、クランク角度信号195から変換されるスライド位置信号は、クッションパッド128がスライド110に衝突(干渉)することを防止する為に使用する。
[比較例]
図20は、本発明と従来技術1〜3とのプレスシステム全体のモータ容量、成形時平均仕事率、及び電源容量を示す図表である。
本発明は、例えば、図1に示した第1実施形態のプレスシステム10が対応する。従来技術1は、図21、図22に示した従来のプレスシステムが対応し、従来技術2は、特許文献2に記載のプレスシステムが対応し、従来技術3は、特許文献3に記載のダイクッション装置を有する従来のプレスシステムが対応する。
従来技術1の場合、正味成形に(プレス全体システムが外部に対して)要す仕事率を1とすると、およそ仕事率に比例するサーボモータ容量およびそのドライバ容量(モータ容量)はプレス機械が2、ダイクッション装置が1、プレスシステム全体では3を要す。
また、プレスシステム全体が成形に伴い消費する平均仕事率(成形時平均仕事率)は1.3、電源容量は3を賄う為の電源装置を必要とする。
従来技術2の場合、サーボモータのモータ容量は、プレス機械が2、ダイクッション装置が1、プレスシステム全体では3を要す。成形時平均仕事率は1.15、電源容量は1.15を賄う為の電源装置を必要とする。成形時平均仕事率を示す1.15は、従来技術1が回生コンバータを介して電源に回生するものに対して、従来技術2は共有化された直流電源を配する構成によって電源回生を不要とする効率向上分が加味されている。
従来技術3の場合、サーボモータのモータ容量は、プレス機械が2、ダイクッション装置が0.5、プレスシステム全体では2.5を要す。成形時平均仕事率は1.65、電源容量は2.5を賄う為の電源装置を必要とする。
これに対し、本発明の場合、サーボモータのモータ容量は、プレス機械が1、ダイクッション装置が0.2、プレスシステム全体では1.2を要す。また、成形時平均仕事率は1.1、電源容量は1.2を賄う為の電源装置を必要とする(電源容量の1.2は、従来技術2を適用しない値である)。
図20からも明らかなように本発明は、プレスシステム全体のサーボモータ容量が、従来技術1〜3と比較して激減する。例えば、本発明は、従来技術1、2に対してモータ容量を60%削減でき、従来技術2に対しても50%程度削減できる。また、本発明は、成形時平均仕事率も従来技術1〜3と比較して優れていることが分かる。
電源容量は、従来技術2を適用しない値であり、しかし、電源容量低減化が発明の主旨である従来技術2に匹敵する。
[その他]
尚、ダイクッション駆動用の油圧シリンダの本数、及びスライド駆動用の油圧シリンダの本数は、それぞれ実施形態の1本、又は2本に限定されず、また、ダイクッション駆動用の油圧シリンダの本数とスライド駆動用の油圧シリンダの本数とは、受圧面積が略等しければ、本数が異なっていても良い。
また、本実施形態では、機械駆動形態のプレス機械として、クランク軸及びコンロッドを有するクランクプレスについて説明したが、これに限らず、本発明は、リンクモーションプレス、スクリュープレス、カムプレス等の他の機械駆動形態のプレス機械にも適用できる。
更に、ダイクッション駆動用の油圧シリンダ及びスライド駆動用の油圧シリンダは、作動液として油を使用するが、これに限定されるものではなく、水やその他の液体を使用した液圧シリンダを本発明において使用できることは言うまでもない。
更にまた、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
10〜17 プレスシステム
80 材料
100−1、100−2、100−3 プレス機械
101 減速機
102 ボルスタ
103 コンロッド
104 コラム
108 摺動部材
110 スライド
111 角度検出器
112 クランク軸
113−1 逆止弁
115 位置検出器
116−1 リリーフ弁
117、117−1、117−2 油圧シリンダ
118−1、119−1 逆止弁
120 上金型
122 下金型
124 ブランクホルダ
126 クッションピン
128 クッションパッド
130、130−1、130−2 油圧シリンダ
132、132−1、132−2、206 圧力検出器
133、133−1、133−2 位置検出器
137、137−1、137−2 油圧シリンダ
145 角速度検出器
150、150−1、150−2、153、 油圧ポンプ/モータ
151、151−1、151−2、154、 サーボモータ
152、152−1、152−2、155 配管
156、158 エンコーダ
157、159 信号変換器
160−1〜160−7 ダイクッション装置
162、162−1、162−2、202 アキュムレータ
164、164−1、164−2、207 リリーフ弁
166、166−1、166−2、167、205 逆止弁
171、171−1、171−2 第1のロジック弁
173、173−1、173−2 第2のロジック弁
175、175−1、175−2 第1の電磁弁
177、177−1、177−2 第2の電磁弁
180−1 ダイクッション制御器
180−2 ダイクッション制御器
180−3 ダイクッション制御器
180−4 ダイクッション制御器
181 弁制御器
182、183、210 サーボアンプ
183 アキュムレータ圧力制御器
184 交流電源
186、187 直流電源
201 サーボ弁
203 油圧ポンプ
208 電磁弁
303 可変容量式油圧ポンプ
304 誘導モータ
310 油量制御器
X 油圧回路
Y 油圧回路
Z 油圧回路
図22に示すプレスシステムは、4つのサーボモータ106−1〜160−4によりクランク軸112及びコンロッド103を介してスライド110を上下方向に駆動する機械(クランク)駆動形態のプレス機械2−1と、特許文献1に記載のダイクッション装置1−2とから構成されている。
パイロット駆動式の第1のロジック弁は、第1の電磁弁の切り換えによりパイロットポートに低圧のシステム圧力が作用すると開弁し、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室とを接続する配管連通させる。これにより、スライドの下降時にスライドに加えるプレス荷重のうちの前記第2の液圧シリンダに加わるダイクッション荷重(作用分)を、前記配管を通じて第1の液圧シリンダに発生させることができる。即ち、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室とを同じ圧力にすることができる。
ダイクッション圧力発生用の油圧シリンダの(みに作用する)圧力をサーボ弁で制御する方式の従来のダイクッション装置において、サーボ弁は、油圧シリンダから押し退けられる大きな油量を扱っている(処理している)のに対して、ダイクッション圧力発生用の油圧シリンダ130の圧力発生室130とスライド駆動用の油圧シリンダ137の圧力発生室137bとを連通させ、かつサーボ弁201を使用する第3の実施形態のプレスシステム12は、上記僅かな油量を除いて基本的に油量を扱わない為、サーボ弁の欠点であるエネルギ効率ダウンを殆ど伴わず、サーボ弁の利点である(選定次第で開度制御)精度や応答性が優れる特徴が支配し、第1、第2の実施形態のプレスシステム10、11のサーボモータ151(と固定容量式の油圧ポンプ/モータ150)を使用する場合と比較して機能的に遜色が少ない。

Claims (16)

  1. ダイクッション装置とプレス機械とにより構成されたプレスシステムにおいて、
    前記ダイクッション装置は、クッションパッドを支持し、前記プレス機械のスライドの下降時にダイクッション荷重を前記クッションパッドに発生させる第1の液圧シリンダを備え、
    前記プレス機械は、前記スライドの下降時にプレス荷重の一部を前記スライドに発生させる第2の液圧シリンダを備え、
    前記第1の液圧シリンダのダイクッション荷重を発生させる第1の圧力発生室と前記第2の液圧シリンダのプレス荷重の一部を発生させる第2の圧力発生室とを接続する配管と、
    前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間に前記配管を連通させる弁と、
    を備えたプレスシステム。
  2. 前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の受圧面積をS1とし、前記第2の液圧シリンダの前記第2の圧力発生室の受圧面積をS2とすると、前記S2は、0.95×S1以上、かつ1.05×S1以下である請求項1に記載のプレスシステム。
  3. 前記プレス機械は、前記スライドの下降時にプレス荷重の前記一部のプレス荷重を除く残余のプレス荷重を前記スライドに発生させる第3の液圧シリンダを備えた請求項1又は2に記載のプレスシステム。
  4. 前記第3の液圧シリンダは、前記スライドに対して並列に複数設けられている請求項3に記載のプレスシステム。
  5. 前記プレス機械は、前記スライドの下降時にプレス荷重の前記一部のプレス荷重を除く残余のプレス荷重を、前記スライドに機械的に発生させる機械駆動部を備えた請求項1又は2に記載のプレスシステム。
  6. 前記機械駆動部は、クランク軸と、前記クランク軸と前記スライドとを連結するコンロッドと、前記クランク軸を駆動するクランク軸駆動部とを備えた請求項5に記載のプレスシステム。
  7. 前記第1の液圧シリンダは、それぞれ並列に複数設けられ、かつ複数の前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室はそれぞれ連通される請求項1から6のいずれか1項に記載のプレスシステム。
  8. 前記第2の液圧シリンダは、それぞれ並列に複数設けられ、かつ複数の前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室はそれぞれ連通される請求項1から7のいずれか1項に記載のプレスシステム。
  9. 前記弁は、パイロット駆動式の第1のロジック弁であり、
    前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用する圧力を、前記第1の液圧シリンダの第1の圧力発生室の圧力と低圧源の圧力であるシステム圧力とのいずれかに切り換える第1の電磁弁と、
    少なくとも前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する期間に前記第1の電磁弁を切り換え、前記低圧源の圧力を前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第1のロジック弁を開弁させる弁制御器と、
    を備えた請求項1から8のいずれか1項に記載のプレスシステム。
  10. 前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室と前記低圧源との間を遮断又は連通させるパイロット駆動式の第2のロジック弁と、
    前記第2のロジック弁のパイロットポートに作用する圧力を、前記第2の液圧シリンダの第2の圧力発生室の圧力と前記低圧源の圧力であるシステム圧力とのいずれかに切り換える第2の電磁弁と、を備え、
    前記弁制御器は、少なくとも前記第1の液圧シリンダに前記ダイクッション荷重が作用する前の期間であって、前記スライドが下降する期間に前記第2の電磁弁を切り換え、前記第2の圧力発生室の圧力を前記第2のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第2のロジック弁を開弁させ、かつ前記第1の電磁弁を切り換え、前記第1の圧力発生室の圧力を前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第1のロジック弁を閉弁させる請求項9に記載のプレスシステム。
  11. 前記弁制御器は、前記プレス機械によりプレス成形された製品のノックアウト動作期間に前記第1の電磁弁を切り換え、前記システム圧力よりも高い前記第1の圧力発生室の圧力を前記第1のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第1のロジック弁を閉弁させ、かつ前記第2の電磁弁を切り換え、前記システム圧力を前記第2のロジック弁のパイロットポートに作用させて前記第2のロジック弁を開弁させる請求項10に記載のプレスシステム。
  12. 前記ダイクッション装置は、
    前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力を検出する圧力検出器と、
    前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力を調整する圧力調整機構と、
    予め設定されたダイクッション荷重に対応するダイクッション圧力指令を出力するダイクッション圧力指令器と、
    前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記圧力調整機構を制御するダイクッション制御器と、
    を備えた請求項1から11のいずれか1項に記載のプレスシステム。
  13. 前記圧力調整機構は、
    前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室に吐出口が接続された液圧ポンプ/モータであって、前記弁と並列に設けられた液圧ポンプ/モータと、
    前記液圧ポンプ/モータの回転軸に接続されたサーボモータと、から構成され、
    前記ダイクッション制御器は、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて、前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記サーボモータのトルクを制御する請求項12に記載のプレスシステム。
  14. 前記圧力調整機構は、
    前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室に接続され、かつ前記弁と並列に設けられたサーボ弁と、
    所定のダイクッション圧力以上の略一定高圧の作動液を前記サーボ弁に供給する高圧源と、から構成され、
    前記ダイクッション制御器は、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて、前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記サーボ弁の開度を制御する請求項12に記載のプレスシステム。
  15. 前記圧力調整機構は、
    前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室に接続され、かつ前記弁と並列に設けられた両方向可変容量式液圧ポンプと、
    前記両方向可変容量式液圧ポンプの回転軸に接続された電動モータと、から構成され、
    前記ダイクッション制御器は、前記ダイクッション圧力指令と前記圧力検出器によって検出された圧力とに基づいて、前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記両方向可変容量式液圧ポンプによる作動液の押し退け容量を制御する請求項12に記載のプレスシステム。
  16. 前記第1の液圧シリンダ、前記第2の液圧シリンダ、前記配管及び前記弁は、それぞれ複数設けられ、
    前記ダイクッション装置は、
    複数の前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力をそれぞれ検出する複数の圧力検出器と、
    複数の前記第1の液圧シリンダの前記第1の圧力発生室の圧力をそれぞれ調整する複数の圧力調整機構と、
    予め設定されたダイクッション荷重に対応するダイクッション圧力指令を出力するダイクッション圧力指令器と、
    前記ダイクッション圧力指令と前記複数の圧力検出器によって検出された複数の圧力とに基づいて複数の前記第1の圧力発生室の圧力が前記ダイクッション圧力指令に対応する圧力になるように前記複数の圧力調整機構をそれぞれ制御するダイクッション制御器と、
    を備えた請求項1から12のいずれか1項に記載のプレスシステム。
JP2018015454A 2018-01-31 2018-01-31 プレスシステム Active JP6670864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015454A JP6670864B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 プレスシステム
US16/250,334 US11529664B2 (en) 2018-01-31 2019-01-17 Press system
EP19154430.3A EP3524419B1 (en) 2018-01-31 2019-01-30 Press system
CN201910102898.6A CN110091534B (zh) 2018-01-31 2019-01-31 压力系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015454A JP6670864B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 プレスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130569A true JP2019130569A (ja) 2019-08-08
JP6670864B2 JP6670864B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=65268766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018015454A Active JP6670864B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 プレスシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11529664B2 (ja)
EP (1) EP3524419B1 (ja)
JP (1) JP6670864B2 (ja)
CN (1) CN110091534B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018107245A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Moog Gmbh Pressenantrieb mit Energierückgewinnung
JP7140728B2 (ja) * 2019-09-02 2022-09-21 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械
CN111299390A (zh) * 2020-03-16 2020-06-19 江山市发发科技有限公司 变程式冲压机
WO2021244723A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-09 Stenhøj Hydraulik A/S Energy saving hydraulic press
TWI768379B (zh) * 2020-06-19 2022-06-21 緯創資通股份有限公司 壓力緩衝模組及生物培養裝置
JP7381438B2 (ja) * 2020-12-18 2023-11-15 アイダエンジニアリング株式会社 ダイクッション装置
CN112873986B (zh) * 2021-04-12 2024-08-06 济南二机床集团有限公司 一种具有预加速功能的压力机液压拉伸垫
CN115635729B (zh) * 2022-11-18 2023-08-18 江苏省徐州锻压机床厂集团有限公司 一种用于冲压工艺的压力机
CN118558867B (zh) * 2024-08-01 2024-09-27 常州市端杰模具有限公司 一种汽车支架模具生产加工用冲压固定结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2300162A (en) 1938-05-13 1942-10-27 Dominion Eng Works Ltd Hydraulic press
DE3040297A1 (de) 1980-10-25 1982-06-03 Beck & Röhm GmbH, 7100 Heilbronn Hydraulische schaltung fuer eine tiefziehpresse
JPH06510949A (ja) 1992-03-27 1994-12-08 マンネスマン レックスロート ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プレス特に板金成形プレス用の油圧駆動装置
SE500250C2 (sv) * 1993-04-19 1994-05-24 Ap & T Tranemo Ab Hydraulpress för djupdragning
CN1932601A (zh) 2002-06-11 2007-03-21 富士通株式会社 制造粘合基板的装置
JP4243499B2 (ja) 2002-06-11 2009-03-25 富士通株式会社 貼合せ基板製造装置及び貼合せ基板製造方法
JP4576639B2 (ja) 2005-05-16 2010-11-10 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のダイクッション装置
AT505724B1 (de) 2007-09-12 2010-06-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh Antriebsvorrichtung für eine biegepresse
DE102008003106A1 (de) 2008-01-01 2009-07-02 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Verfahren zum energiesparenden Betreiben einer hydraulischen Presse und eine energiesparende und wartungsarme hydraulische Presse
JP5274171B2 (ja) 2008-09-17 2013-08-28 アイダエンジニアリング株式会社 ダイクッション装置を具備するサーボプレス
ES2631508T3 (es) 2008-11-18 2017-08-31 Aida Engineering, Ltd. Dispositivo de amortiguación de troquel para una máquina de prensa
JP5769859B1 (ja) 2014-11-03 2015-08-26 日本エアロフォージ株式会社 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法
JP6002285B1 (ja) 2015-07-10 2016-10-05 アイダエンジニアリング株式会社 スライドクッション装置兼用ダイクッション装置及びその制御方法
CN205446226U (zh) 2016-03-21 2016-08-10 张海 新型智能无冲击低噪音机电液一体化液压系统
CN106739122B (zh) 2016-11-22 2018-10-23 宣城托新精密科技有限公司 机械信号换向的电液控制压力机械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3524419A1 (en) 2019-08-14
US20190232353A1 (en) 2019-08-01
CN110091534B (zh) 2023-03-24
CN110091534A (zh) 2019-08-06
US11529664B2 (en) 2022-12-20
EP3524419B1 (en) 2023-06-07
JP6670864B2 (ja) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019130569A (ja) プレスシステム
US8757056B2 (en) Die cushion device for press machine
US8037735B2 (en) Die cushion apparatus of press machine
US9132463B2 (en) Die cushion device for press machine
US20150158262A1 (en) Method and device for adaptively controlling a hydraulic press
JP6208746B2 (ja) プレス機械
US20080141668A1 (en) Electrohydraulic drawing press cushion drive
KR20130051005A (ko) 프레스 기계
JP4942714B2 (ja) プレス機械のダイクッション装置
JP2015522422A (ja) プレス機械
CN106925653A (zh) 模具缓冲装置和控制所述模具缓冲装置的方法
US11541444B2 (en) Die cushion device of press machine
JP2015514586A5 (ja)
US10124390B2 (en) Die cushion device and control method of die cushion device
JP2010036225A (ja) プレス機械のダイクッション装置
CN209875620U (zh) 步进式机构的传动系统及其能量回收系统
US20140090441A1 (en) Die cushion drive and method for operating a die cushion drive
JP2012143781A (ja) ダイクッション装置とその制御方法
JP7381438B2 (ja) ダイクッション装置
EP4019159A1 (en) Die cushion device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150