JP2019128700A - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019128700A
JP2019128700A JP2018008742A JP2018008742A JP2019128700A JP 2019128700 A JP2019128700 A JP 2019128700A JP 2018008742 A JP2018008742 A JP 2018008742A JP 2018008742 A JP2018008742 A JP 2018008742A JP 2019128700 A JP2019128700 A JP 2019128700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
end point
preceding vehicle
information
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018008742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6958381B2 (ja
Inventor
仁人 峠
Masahito Toge
仁人 峠
千葉 貴史
Takashi Chiba
貴史 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018008742A priority Critical patent/JP6958381B2/ja
Priority to US16/219,230 priority patent/US10843692B2/en
Priority to CN201811639436.XA priority patent/CN110065492B/zh
Publication of JP2019128700A publication Critical patent/JP2019128700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958381B2 publication Critical patent/JP6958381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2900/00Indexing codes relating to the purpose of, or problem solved of road vehicle drive control systems not otherwise provided for in groups B60W30/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/876Combination of several spaced transponders or reflectors of known location for determining the position of a receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】自車線上において直前先行車両の前を走行する先行車両群のリア部が多少隠れる場合においても、当該先行車両群の情報を自車両の車両制御に有効に適用することのできる技術を提供する。【解決手段】運転支援制御に、直前先行車両ILVの情報だけでなく、先行車両群LVGの情報を適用する。先ず、自車線上の先行車両LVの特定処理が行われる(ステップS1)。続いて、自車線上の先行車両LVの物標情報の対応付け処理が行われる(ステップS2)。続いて、先行車両群LVGに属する先行車両LVの遮蔽率SRの計算処理が、先行車両LVごとに行われる(ステップS3)。続いて、先行車両群LVGの情報を運転支援制御に適用するか否かの判定処理が行われる(ステップS4)。【選択図】図2

Description

本発明は、車両制御システムに関する。
特許第3835438号公報には、直前先行車両の情報だけでなく、先々行車両の情報をも自車両の車両制御に適用する制御システムが開示されている。直前先行車両は、自車両が走行する車線(以下、「自車線」ともいう。)上において、自車両の1つ前を走行する先行車両である。先々行車両は、自車線上において直前先行車両の1つ前を走行する先行車両である。つまり、先々行車両は、自車線上において自車両の2つ前を走行する先行車両である。
この制御システムにおいて、先々行車両の情報は、ミリ波レーダーとカメラ装置とから取得される。ミリ波レーダーは、先々行車両の位置を特定する。カメラ装置は、自車両の前方の画像データを処理する。この画像データの処理の結果、ミリ波レーダーが特定した位置に先々行車両が把握できた場合、この情報が先々行車両の情報として自車両の車両制御に適用される。
特許第3835438号公報
ミリ波レーダーによれば、直前先行車両が存在していても、先々行車両の位置を把握することができる。この理由は、ミリ波レーダーの電波が障害物を回り込んで伝わることができるためである。これに対し、カメラ装置は、先々行車両の位置を把握することが難しい場合がある。この理由は、直前先行車両に先々行車両が隠れてしまうと、画像データに含まれる先々行車両のデータ量が減少するためである。故に、上記制御システムでは、画像データの処理においてミリ波レーダーが特定した位置に先々行車両を把握できない場合、その旨の情報が入手される。つまり、この場合は、先々行車両の情報が自車両の車両制御に適用されない。
直前先行車両と自車両の衝突を防ぐといった安全性の観点からすると、先々行車両、更には、自車線上において先々行車両の更に前を走行する先行車両群の情報を、自車両の車両制御に積極的に適用することが望ましい。この点、上記制御システムでは、先々行車両のリア部の全体をカメラ装置で捉えることができる場合を想定している。そのため、直前先行車両に先々行車両のリア部が少しでも隠れてしまうと、先々行車両が特定できないと処理されてしまう。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、自車線上において直前先行車両の前を走行する先行車両群のリア部が多少隠れる場合においても、当該先行車両群の情報を自車両の車両制御に有効に適用することのできる技術を提供することを目的とする。
第1の発明は、上述した課題を解決するための車両制御システムであり、次の特徴を有する。
前記車両制御システムは、ミリ波レーダーと、カメラ装置またはライダーと、作動装置と、制御装置と、を備える。
前記ミリ波レーダーは、自車線上において自車両の前を走行する複数の先行車両の位置情報を取得可能に構成されている。
前記カメラ装置または前記ライダーは、前記先行車両のリア部の外形情報を取得可能に構成されている。
前記作動装置は、前記自車線上において前記自車両の1つ前を走行する直前先行車両に前記自車両が衝突する可能性が高い場合に作動するように構成されている。
前記制御装置は、前記位置情報および前記外形情報に基づいて、前記作動装置を制御するように構成されている。
前記制御装置は更に、
前記位置情報と前記外形情報を対応付けて先行車両ごとの情報として整理し、
前記位置情報に対応付けられた前記外形情報に基づいて、前記リア部の車幅方向における端点を先行車両ごとに特定し、
前記端点が特定された場合、前記自車両の基準点を通り前記自車両の進行方向に延びる仮想線と、前記端点と前記基準点を結ぶ2本の線分と、がなす角度を先行車両ごとに計算し、
異なる2つの先行車両において前記角度の差が閾値よりも小さくなる場合、前記自車両からの距離がより遠い遠方端点に対応する先行車両の遮蔽率を計算し、
前記遮蔽率に基づいて、前記自車線上において前記直前先行車両よりも前を走行する先行車両群の情報を、前記作動装置の制御に適用するか否かを判定する
ように構成されている。
第2の発明は、第1の発明において次の特徴を有する。
前記遮蔽率が、前記遠方端点と前記基準点を結ぶ線分と、前記遠方端点と対をなす端点と前記基準点を結ぶ線分と、がなす夾角を、前記遠方端点に対応する先行車両の前記自車両からの距離に応じて設定する閾値で除すことにより計算される。
第3の発明は、第1の発明において次の特徴を有する。
前記遮蔽率が、前記遠方端点と対をなす端点と、前記遠方端点との間の線分の長さを、前記遠方端点に対応する先行車両の前記自車両からの距離に応じて設定する閾値で除すことにより計算される。
第1の発明によれば、自車線上の先行車両ごとに遮蔽率が計算される。そのため、直前先行車両の前を走行する先行車両群に属するある先行車両のリア部が直前先行車両によって多少隠れる場合であっても、計算した遮蔽率に基づいて、当該先行車両の情報を自車両の車両制御に活用するかどうかを判定することができる。従って、先行車両群に属する先行車両の情報を、自車両の車両制御に積極的に適用することが可能になる。
第2の発明によれば、遠方端点と基準点を結ぶ線分と、遠方端点と対をなす端点と基準点を結ぶ線分と、がなす夾角に基づいて、遮蔽率を算出することができる。
第3の発明によれば、遠方端点と対をなす端点と、遠方端点との間の線分の長さに基づいて、遮蔽率を算出することができる。
本発明の実施の形態に係る車両制御システムの全体構成を示すブロック図である。 運転支援ECUによって実行される運転支援プログラムの一例を説明するフローチャートである。 図2のステップS1の詳細を説明するフローチャートである。 図3のステップS13の処理の概要を説明する図である。 図2のステップS3の詳細を説明するフローチャートである。 図2のステップS3の処理の一例を説明する図である。 図2のステップS3の処理の他の例を説明する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
1.システムの全体構成の説明
図1は、本発明の実施の形態に係る車両制御システムの全体構成を示すブロック図である。本システムは、自車両OVに搭載されるシステムである。本システムは、複数の電子制御ユニット(コンピュータを主体とする制御装置であり、以下、「ECU」ともいう。)を含んで構成されている。本システムの中核をなすECUは、運転支援ECU10である。運転支援ECU10は、自車両OVに関するACC制御、PCS制御等の運転支援制御を行う。
運転支援ECU10は、センサ系LAN12(自車両OV内のLAN、他のLANも同様である)に接続されている。このLAN12には、各種のセンサ装置が接続されている。運転支援ECU10は、これらのセンサ装置を制御する。また、運転支援ECU10は、これらのセンサ装置から自車両OVの周辺情報や、自車両OVの挙動に関する情報を入手する。本システムには、これらのセンサ装置として、ミリ波レーダー14、LiDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)16、CCDカメラ18、GPS(Global Positioning System)機器20、ヨーレートセンサ22が設けられている。
運転支援ECU10は、制御系LAN30にも接続されている。このLAN30には、各種の作動装置が接続されている。各種作動装置は電子制御式のものであり、これらの作動装置のECU32〜42と運転支援ECU10とが、LAN30を介して接続されている。本システムには、これらの作動装置として、電子スロットルACT(「ACT」は「アクチュエータ」を意味する。以下同じ。)44、トランスミッションACT46、ブレーキACT48、ステアリングACT50、シートベルトACT52、およびエアバッグACT54が設けられている。これらの作動装置は、運転支援ECU10からの制御信号に基づいて作動する。
運転支援ECU10は、AV系LAN60にも接続されている。このLAN60は、カーナビ情報等に関するネットワークである。このLAN60には、各種のデバイスが接続されている。本システムには、これらのデバイスとして、カーナビゲーション装置62が設けられている。カーナビゲーション装置62は、HDD(Hard Disk Drive)64を備えている。HDD64内には、地図情報データが記憶されている。地図情報データには、例えば、道路の位置や、道路形状のデータ(例えば、カーブ、直線の種別、カーブの曲率等)、交差点および分岐点の位置のデータが含まれている。
運転支援ECU10は、ミリ波レーダー14、LiDAR16、CCDカメラ18等により検出した自車線上の先行車両LVの状態に応じて、直前先行車両ILVと自車両OVとの衝突を防止するように作動装置を制御する。運転支援ECU10は、また、自車両OVが直前先行車両ILVに衝突した場合であっても、乗員を適切に保護するように作動装置を制御する。このような作動装置の制御には、ACC(Auto Cruise ControlまたはAdaptive Cruise Control)制御と、PCS(Pre Clash Safety)制御と、が含まれる。ACC制御は、自車両OVが定速走行するように作動装置を作動させ、または、自車両OVが直前先行車両ILVに追従するように作動装置を作動させる制御である。PCS制御は、自車両OVの衝突を予測して、衝突前に作動装置を作動させる制御である。このような運転支援制御は、既に公知である。本実施の形態においても、作動装置の一般的な動作は公知の制御に従って行われる。
2.システムの構成要素の説明
ミリ波レーダー14は、自車両OVの周囲にミリ波(電磁波の一例)を発射し、そのミリ波が物標で反射した反射波を受信することで、物標を検出する。ミリ波レーダー14によれば、ミリ波を発射してから、反射波を受信するまでの時間に基づき、自車両OVと物標との距離、および、自車両OVを基準とする物標の速度(相対速度)を推定することができる。ミリ波レーダー14によれば、反射波が自車両OVに飛来する方向に基づき、自車両OVを基準とする物標の方位(相対方位)を推定することもできる。自車両OVと物標との距離および物標の相対方位は、物標の位置情報とも言える。ミリ波レーダー14は、このような物標の位置情報、および、物標の相対速度を、物標情報として運転支援ECU10に送信する。
LiDAR16は、自車両OVの周囲にパルス状に発光するレーザーを照射し、物標からの反射レーザー光を受信することで、物標を検出する。ミリ波レーダー14同様、LiDAR16によれば、自車両OVと物標との距離、および、物標の相対方位を推定することができる。つまり、LiDAR16によれば、物標の位置情報を取得することができる。これに加え、LiDAR16によれば、物標の外形(例えば、高さ、幅)を検出することもできる。LiDAR16は、物標の位置情報(自車両OVと物標の距離、物標の相対方位)および物標の外形情報を、物標情報として運転支援ECU10に送信する。
CCDカメラ18は、自車両OVの外部状況を撮像する機器である。CCDカメラ18は、例えば、自車両OVのフロントガラスの裏側に設けられている。CCDカメラ18は、単眼カメラであってもよく、ステレオカメラであってもよい。ステレオカメラは、例えば、両眼視差を再現するように配置された二つの撮像部を有している。ステレオカメラの撮像情報には、奥行き方向の情報も含まれている。CCDカメラ18は、自車両OVの外部状況に関する撮像情報を画像処理装置24に送信する。
画像処理装置24は、CCDカメラ18からの撮像情報に基づいて画像処理を行う。画像処理では、ミリ波レーダー14からの物標情報に基づいて、物標の大まかな位置が把握される。画像処理では、把握された物標の大まかな位置を基準として、CCDカメラ18の視野内において一体的に移動する部分を、その物標の画像として認識する。なお、認識処理の具体的なプロセスは特に限定されるものではなく、公知のプロセスに従えばよいので、ここでの説明は省略する。画像処理装置24は、認識した物標の外形情報を運転支援ECU10に送信する。
本実施の形態において、CCDカメラ18は、カラー画像を撮像可能なカメラから構成されている。そのため、画像処理装置24は、物標の色彩またはその一部分の色彩を認識することができる。例えば、物標が直前先行車両ILVである場合、画像処理装置24は、直前先行車両ILVのブレーキランプ、ハザードランプ、方向指示器等の表示灯の点灯状態を認識する。画像処理装置24は、認識した直前先行車両ILVのブレーキランプの点灯状態を、直前先行車両ILVの画像情報として運転支援ECU10に送信する。画像処理装置24は、先行車両群LVGのブレーキランプの点灯状態を認識したときは、その画像情報を運転支援ECU10に送信する。ここで言う「先行車両群LVG」とは、自車線上において直前先行車両ILVの前を走行する複数の先行車両LVである。
GPS機器20は、3個以上のGPS衛星からの信号を受信する機器である。GPS機器20は、受信した信号に基づいて、自車両OVの現在位置(例えば、自車両OVの緯度および経度)を測定する。GPS機器20は、測定した自車両OVの現在位置情報を運転支援ECU10に送信する。
ヨーレートセンサ22は、自車両OVの方向転換に伴う角速度(ヨーレート)を検出するセンサである。ヨーレートセンサ22は、検出したヨーレート情報を運転支援ECU10に送信する。ヨーレート情報は、GPS衛星からの電波をGPS機器20が受信できないときに自車両OVの現在位置測定に用いられる。
3.実施の形態に係る制御システムの特徴
本実施の形態では、運転支援ECU10が実行する運転支援制御に、直前先行車両ILVの情報(物標情報および画像情報)が適用される。運転支援制御には、更に、先行車両群LVGの情報(物標情報および画像情報)も適用される。先行車両群LVGの情報を適用する場合は、直前先行車両ILVの情報のみを適用する場合に比べて、作動装置の動作を開始するタイミングを早めることが可能となる。従って、自車両OVの乗員の安全性を高めることが可能になる。
運転支援ECU10は、先行車両群LVGの情報を運転支援制御に適用するための運転支援プログラムを実行する。運転支援プログラムは、運転支援ECU10のメモリ内に格納されている。運転支援プログラムについて、図2乃至図5を参照して説明する。図2は、運転支援ECU10によって実行される運転支援プログラムの一例を説明するフローチャートである。図2に示すルーチンは、自車両のイグニッションスイッチがON状態とされている間、所定の制御周期で繰り返し実行される。
図2に示すルーチンでは、先ず、自車線上の先行車両LVの特定処理が行われる(ステップS1)。図3は、図2のステップS1の詳細を説明するフローチャートである。図3に示すように、ステップS1の処理は、先ず、ミリ波レーダー14からの各種の物標情報が入手される(ステップS11)。各種の物標情報は、具体的には、各物標と自車両OVの距離D、各物標の相対方位、および、各物標の相対速度である。ステップS11に続いて、GPS機器20からの現在位置情報と、ヨーレートセンサ22からのヨーレート情報と、HDD64内の地図情報データと、に基づいて、自車線が推定される(ステップS12)。ステップS12に続いて、入手した各種の物標情報と、推定した自車線と、に基づいて、自車線上に存在する物標の絞り込みが行われる(ステップS13)。
図4は、図3のステップS13の処理の概要を説明する図である。図4には、自車線上の先行車両LVの候補として先行車両LVA、LVB、LVCおよびLVDが描かれている。この図の例では、先行車両LVAの距離Daが最も短く、先行車両LVBの距離Db、先行車両LVCの距離Dc、先行車両LVDの距離Ddの順に遠くなる。但し、先行車両LVAは、自車線に隣接する車線に存在している。これは、上述した現在位置情報、ヨーレート情報および地図情報データに基づいた判別の結果である。故に、ステップS13の処理では、先行車両LVAが候補から外される。この結果、先行車両LVB、LVCおよびLVDが、自車線上の先行車両LVとして特定される。
図2に示すルーチンでは、ステップS1の処理に続いて、自車線上の先行車両LVの物標情報の対応付け処理が行われる(ステップS2)。ステップS2の処理では、ミリ波レーダー14からの物標情報と、LiDAR16からの物標情報と、の対応付けが行われる。ミリ波レーダー14からの物標情報と、LiDAR16からの物標情報との間には、共通情報(具体的には、物標の位置情報)が存在する。そのため、ステップS2の処理では、この共通情報に基づいて、ステップS1で特定した先行車両LVの物標情報を、LiDAR16からの物標情報に対応付ける。この結果、LiDAR16からの物標情報に含まれる物標の外形情報が、ステップS1で特定した先行車両LVの物標情報に追加される。
ステップS2の処理では、ミリ波レーダー14からの物標情報と、画像処理装置24からの画像情報と、の対応付けが行われてもよい。この場合の共通情報は、物標の相対方位となる。そのため、ステップS1で特定した先行車両LVの物標情報を、画像処理装置24からの画像情報に対応付ける。この結果、画像処理装置24からの物標の外形情報が、ステップS1で特定した先行車両LVの物標情報に追加される。
図2に示すルーチンでは、ステップS2の処理に続いて、先行車両群LVGに属する先行車両LVの遮蔽率SRの計算処理が、先行車両LVごとに行われる(ステップS3)。この遮蔽率SRは、先行車両群LVGを自車両OVから見た場合に、先行車両群LVGに属するある先行車両LVのリア部が、自車線上の他の先行車両LVで隠れる割合(百分率)として定義される。ここで言う「他の先行車両LV」とは、遮蔽率SRの計算処理の対象である先行車両LVと、自車両OVとの間に存在する別の先行車両LVである。
図5は、図2のステップS3の詳細を説明するフローチャートである。図5に示すルーチンでは、先ず、自車線上の先行車両LVの情報(物標情報や外形情報)が、距離Dの短い順に並べられる(ステップS31)。図6には、自車線上の先行車両LVとして、先行車両LVB、LVCおよびLVDが描かれている。ステップS31では、先行車両LVB、LVCおよびLVDの情報が、この順に並べられる。
ステップS31に続いて、各先行車両LVの相対方位角θrが計算される(ステップS32)。相対方位角θrは、線Leと線Lovのなす角度として定義される。線Leは、先行車両LVのリア部の端点Peと、自車両OVの基準点Pr(より具体的には、LiDAR16またはCCDカメラ18の設置箇所)と、を結ぶ線である。線Lovは、基準点Prを通り自車両OVの進行方向に延びる線である。
但し、端点Peは、LiDAR16または画像処理装置24からの先行車両LVの外形情報に基づいて特定される。そのため、外形情報に含まれない端点Peが存在する場合、相対方位角θrは計算されない。図6に示すように、先行車両LVDのリア部は、先行車両LVBおよび先行車両LVCによって完全に隠れている。そのため、ステップS2の処理後における先行車両LVDの情報には、外形情報が含まれない。故に、ステップS32において、先行車両LVDの端点Peは特定されず、それらの相対方位角θrが計算されることもない。
一方、図6に示すように、先行車両LVBと自車両OVの間には、他の先行車両LVが存在しない。そのため、先行車両LVBのリア部の右側の端点Pe_br、および、同リア部の左側の端点Pe_blが、先行車両LVBの外形情報に基づいて特定される。同様に、先行車両LVCのリア部の右側の端点Pe_cr、および、同リア部の左側の端点Pe_clが特定される。従って、特定された端点Peのそれぞれと、基準点Prとを結ぶ線Le_br、Le_bl、Le_crおよびLe_clが特定され、相対方位角θr_br、θr_bl、θr_crおよびθr_clが計算される。
図5に示すルーチンでは、ステップS32に続いて、相対方位角θrの差dθrが閾値dθrth未満となる相対方位角θrの組み合わせが存在するか否かが判定される(ステップS33)。ステップS33の処理は、直前先行車両ILVを除く先行車両LVに対して行われる。具体的には、先ず、ある先行車両LV(直前先行車両ILVを除く)のリア部の端点Peに着目し、この端点Peと相対方位が同じ他の先行車両LVのリア部の端点Peが抽出される。続いて、両端点Peに対応する2つの相対方位角θrが特定される。これらの相対方位角θrの差が、差dθrである。そして、dθrが閾値dθrth未満となる相対方位角θrの組み合わせが存在するか否かが判定される。
図6に示す例では、4つの端点Peが特定されている。先行車両LVBは直前先行車両ILVに該当するので、端点Pe_brおよび端点Pe_blには着目しない。先行車両LVCの端点Pe_clに着目すると、端点Pe_clと相対方位が同じなのは、端点Pe_brおよび端点Pe_crである。また、先行車両LVCの端点Pe_crに着目すると、端点Pe_crと相対方位が同じなのは、端点Pe_brおよび端点Pe_clである。よって、差dθrの計算の対象となるのは、相対方位角θr_crと相対方位角θr_clの組み合わせ、または、相対方位角θr_crおよび相対方位角θr_clの一方と、相対方位角θr_brの組み合わせになる。
図6に示すように、端点Pe_clは、先行車両LVBによって隠れた先行車両LVCの左側の端点であり、自車両OVから見た場合に、端点Pe_brと実質的に一致する。そのため、相対方位角θr_clと相対方位角θr_brの差dθr(=θr_cl−θr_br)は、概ねゼロになる。ステップS33の処理では、このような値(概ねゼロ)を閾値dθrthに設定することにより、遮蔽率SRの計算処理の対象である先行車両LVと、他の先行車両LVとの重なり合いを判定している。
ステップS33の処理の結果が肯定的である場合、ステップS33で着目した端点Peに対応する先行車両LVの遮蔽率SRが計算される(ステップS34)。ステップS34の処理は、夾角θまたは幅Wに基づいて行われる。夾角θは、ステップS33で着目した端点Peと基準点Prを結ぶ線Leと、同端点Peと対をなす端点Peと基準点Prを結ぶ線Leとがなす角度である。幅Wは、ステップS33で着目した端点Peと、同端点Peと対をなす端点Peとを結ぶ線分の長さである。
図6に示す例では、端点Pe_clに対応する先行車両LVCの遮蔽率SRcが計算される。遮蔽率SRcは、図6に示す夾角θcに基づいて計算される。夾角θcは、線Le_clと線Le_crがなす角度である。遮蔽率SRcは、閾値θthに対する夾角θcの値として計算される。閾値θthは、距離Dを変数とする関数として設定されている。一例として、距離Dがゼロのときの閾値θthは180°であり、距離Dが長くなるにつれて閾値θthが小さくなる。
遮蔽率SRcは、図6に示す夾角θcの代わりに、図7に示す幅Wcに基づいて計算されてもよい。幅Wcは、端点Pe_clと端点Pe_crを結ぶ線分の長さである。遮蔽率SRcは、閾値Wthに対する幅Wcの値として計算される。閾値Wthは、距離Dを変数とする関数として設定されている。一例として、距離Dがゼロのときの閾値Wthは一般的な車両の車幅であり、距離Dが長くなるにつれて閾値Wthが小さくなる。
ステップS33の処理の結果が否定的である場合、遮蔽率SRの計算処理の対象である先行車両LVと、他の先行車両LVとの重なり合いがないと推定される。従って、遮蔽率SR=0と計算される(ステップS35)。
図2に示すルーチンでは、ステップS3の処理に続いて、先行車両群LVGの情報を運転支援制御に適用するか否かの判定処理が行われる(ステップS4)。ステップS4の処理は、ステップS3の処理により計算された先行車両LVの遮蔽率SRと、閾値SRthとの比較により行われる。閾値SRthは、例えば、一般的な車両のテールランプのみが認識可能で、その他のリア部が隠れている場合の遮蔽率に設定される。
遮蔽率SRが閾値SRth未満である場合は、先行車両LVの情報が入手可能であると推定される。そのため、この場合は、先行車両LVの情報を運転支援制御に適用すると判定される。一方、遮蔽率SRが閾値SRth以上である場合は、先行車両LVの情報を運転支援制御に適用しないと判定される。
4.実施の形態に係る制御システムによる効果
図2に示したルーチンによれば、先行車両群LVGに属する先行車両LVの情報を、運転支援制御に積極的に適用することが可能になる。従って、本実施の形態に係る制御システムによれば、先行車両群LVGの挙動を実際に確認したドライバが自車両OVを運転する場合に近いタイミングで、作動装置の動作を開始することが可能になる。
なお、上記実施の形態においては、CCDカメラ18と画像処理装置24が第1の発明の「カメラ装置」に相当する。LiDER16が第1の発明の「ライダー」に相当する。運転支援ECU10が第1の発明の「制御装置」に相当する。
10 運転支援ECU
14 ミリ波レーダー
16 LiDER
18 CCDカメラ
24 画像処理装置
D,Da,Db,Dc,Dd 距離
ILV 直前先行車両
LV,LVA,LVB,LVC,LVD 先行車両
LVG 先行車両群
OV 自車両
Pe,Pe_bl,Pe_br,Pe_cl,Pe_cr 端点
Pr 基準点
SR,SRc 遮蔽率
W,Wc 幅
θ,θc 夾角
θr,θr_bl,θr_br,θr_cl,θr_cr 相対方位角

Claims (3)

  1. 自車線上において自車両の前方を走行する複数の先行車両の位置情報を取得可能に構成されたミリ波レーダーと、
    前記先行車両のリア部の外形情報を取得可能に構成されたカメラ装置またはライダーと、
    前記自車線上において前記自車両の1つ前を走行する直前先行車両に前記自車両が衝突する可能性が高い場合に作動するように構成された作動装置と、
    前記位置情報および前記外形情報に基づいて、前記作動装置を制御するように構成された制御装置と、
    を備える車両制御システムであって、
    前記制御装置が更に、
    前記位置情報と前記外形情報を対応付けて先行車両ごとの情報として整理し、
    前記位置情報に対応付けられた前記外形情報に基づいて、前記リア部の車幅方向における端点を先行車両ごとに特定し、
    前記端点が特定された場合、前記自車両の基準点を通り前記自車両の進行方向に延びる仮想線と、前記端点と前記基準点を結ぶ2本の線分と、がなす角度を先行車両ごとに計算し、
    異なる2つの先行車両において前記角度の差が閾値よりも小さくなる場合、前記自車両からの距離がより遠い遠方端点に対応する先行車両の遮蔽率を計算し、
    前記遮蔽率に基づいて、前記自車線上において前記直前先行車両よりも前を走行する先行車両群の情報を、前記作動装置の制御に適用するか否かを判定する
    ように構成されていることを特徴とする車両制御システム。
  2. 前記遮蔽率が、前記遠方端点と前記基準点を結ぶ線分と、前記遠方端点と対をなす端点と前記基準点を結ぶ線分と、がなす夾角を、前記遠方端点に対応する先行車両の前記自車両からの距離に応じて設定する閾値で除すことにより計算されることを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記遮蔽率が、前記遠方端点と対をなす端点と、前記遠方端点との間の線分の長さを、前記遠方端点に対応する先行車両の前記自車両からの距離に応じて設定する閾値で除すことにより計算されることを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
JP2018008742A 2018-01-23 2018-01-23 車両制御システム Active JP6958381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008742A JP6958381B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 車両制御システム
US16/219,230 US10843692B2 (en) 2018-01-23 2018-12-13 Vehicle control system
CN201811639436.XA CN110065492B (zh) 2018-01-23 2018-12-29 车辆控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008742A JP6958381B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 車両制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019128700A true JP2019128700A (ja) 2019-08-01
JP6958381B2 JP6958381B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=67299721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008742A Active JP6958381B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 車両制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10843692B2 (ja)
JP (1) JP6958381B2 (ja)
CN (1) CN110065492B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022074252A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 本田技研工業株式会社 周囲車両監視装置及び周囲車両監視方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001383A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置及び走行支援方法
JP2007088601A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 物体検出装置
WO2009022567A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 周辺監視装置
JP2009090840A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
US20110044507A1 (en) * 2008-02-20 2011-02-24 Continetalteves Ag & Co. Ohg Method and assistance system for detecting objects in the surrounding area of a vehicle
US20120300072A1 (en) * 2007-07-06 2012-11-29 Chol Kim Device and method for detection and prevention of motor vehicle accidents
JP2014502759A (ja) * 2010-12-29 2014-02-03 ボルボ ラストバグナー アーベー 車間距離制御システム
CN104044587A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于提高处于自主驾驶模式下的车辆的传感器可视性的系统和方法
JP2017211973A (ja) * 2016-05-19 2017-11-30 株式会社デンソー 車両制御装置、車両制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708922B1 (ko) * 2003-07-11 2007-04-17 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 충돌-대응 차량 제어시스템
JP3835438B2 (ja) 2003-07-11 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 衝突対応車両制御システム
JP5981332B2 (ja) * 2012-12-21 2016-08-31 株式会社日本自動車部品総合研究所 走行経路生成装置
KR101728323B1 (ko) * 2015-10-15 2017-05-02 현대자동차주식회사 차량, 및 그 제어방법
JP6327719B2 (ja) * 2016-02-04 2018-05-23 株式会社Subaru 車両の走行制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001383A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置及び走行支援方法
JP2007088601A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 物体検出装置
US20120300072A1 (en) * 2007-07-06 2012-11-29 Chol Kim Device and method for detection and prevention of motor vehicle accidents
WO2009022567A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 周辺監視装置
JP2009090840A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
US20110044507A1 (en) * 2008-02-20 2011-02-24 Continetalteves Ag & Co. Ohg Method and assistance system for detecting objects in the surrounding area of a vehicle
JP2014502759A (ja) * 2010-12-29 2014-02-03 ボルボ ラストバグナー アーベー 車間距離制御システム
CN104044587A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于提高处于自主驾驶模式下的车辆的传感器可视性的系统和方法
JP2017211973A (ja) * 2016-05-19 2017-11-30 株式会社デンソー 車両制御装置、車両制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022074252A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 本田技研工業株式会社 周囲車両監視装置及び周囲車両監視方法
JP7216695B2 (ja) 2020-11-04 2023-02-01 本田技研工業株式会社 周囲車両監視装置及び周囲車両監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110065492A (zh) 2019-07-30
CN110065492B (zh) 2022-04-15
US10843692B2 (en) 2020-11-24
US20190225215A1 (en) 2019-07-25
JP6958381B2 (ja) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106240565B (zh) 碰撞减轻和躲避
JP6237694B2 (ja) 走行制御装置
US9707959B2 (en) Driving assistance apparatus
JP6332384B2 (ja) 車両用物標検出システム
US10871565B2 (en) Object detection apparatus and object detection method
JP4428277B2 (ja) 物体検出装置
US10754017B2 (en) Target object information acquisition apparatus
US10857999B2 (en) Vehicle device
JP2017074823A (ja) 車線変更支援装置
US20190073540A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US10160459B2 (en) Vehicle lane direction detection
US10906542B2 (en) Vehicle detection system which classifies valid or invalid vehicles
US11358600B2 (en) Control system and control method for a motor vehicle for processing multiply reflected signals
JP6424467B2 (ja) 物標検出装置
US7974778B2 (en) Vehicular control object determination system and vehicular travel locus estimation system
KR20160003154A (ko) 차량의 운전 지원 장치 및 차량 탑재 컴퓨터
US10864852B2 (en) Out-of-vehicle notification device
JP2007253714A (ja) 車載用レーダ装置
JP6365402B2 (ja) 走行制御装置
JP5075656B2 (ja) 物体検知装置
JP2015210191A (ja) 物体検出装置
JP6958381B2 (ja) 車両制御システム
US11610488B2 (en) Notification device and vehicle control device
JP2006266927A (ja) 物体検出装置
WO2021172532A1 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151