JP2019127786A - 吸引装置及びそれを備えた吸引車 - Google Patents

吸引装置及びそれを備えた吸引車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019127786A
JP2019127786A JP2018011336A JP2018011336A JP2019127786A JP 2019127786 A JP2019127786 A JP 2019127786A JP 2018011336 A JP2018011336 A JP 2018011336A JP 2018011336 A JP2018011336 A JP 2018011336A JP 2019127786 A JP2019127786 A JP 2019127786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
suction
oil supply
receiver tank
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018011336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6981887B2 (ja
Inventor
宏 徳永
Hiroshi Tokunaga
宏 徳永
究 楠元
Kiwamu Kusumoto
究 楠元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2018011336A priority Critical patent/JP6981887B2/ja
Publication of JP2019127786A publication Critical patent/JP2019127786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6981887B2 publication Critical patent/JP6981887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】吸引装置において、ホースハンガにホースを巻き掛けている状態でも、容易に給油を行えるようにする。【解決手段】回収対象物を回収するレシーバタンク5と、レシーバタンク5の上端側に設けたヒンジピン5bを中心に回動して後端開口5eを開閉可能に塞ぐテールゲート5cとを設ける。このテールゲート5cにレシーバタンク5に接続される吸引ホース52を巻き掛けた状態で支持するホースハンガ50を設け、テールゲート5cのヒンジピン5bに潤滑油を給油する給油配管51を設ける。給油配管51の吐出ニップル51bをヒンジピン5bに接続し、グリースニップル51cをホースハンガ50の根元に配置する。【選択図】図1A

Description

本発明は、吸引対象物を吸引及び回収する吸引装置及びそれを備えた吸引車に関する。
従来より、建設作業現場、下水処理場等において、汚泥、土砂、廃液等の回収対象物をレシーバタンクに回収する吸引装置を備え、この回収した回収対象物を処理場等の所定の場所に運搬する吸引装置が知られている。
例えば、特許文献1の吸引車は、回収対象物を回収するレシーバタンクと、このレシーバタンクの上端側に設けたヒンジピンを中心に回動して後端開口を開閉可能に塞ぐテールゲートと、このテールゲートに設けられ、上記レシーバタンクに接続されるホースを巻き掛けた状態で支持するホースハンガとを備えている。
特開2016−179766号公報(特に図1及び図3)
このような吸引車の場合、テールゲートは、ヒンジピンを中心に回動可能であるため、適宜ヒンジピンにグリースガンなどを用いてグリースなどの潤滑油を給油する必要がある。
しかしながら、上記ヒンジピンは、作業員から手が届きにくい高さにあり、しかも、ホースハンガに巻き掛けたホースが邪魔して給油作業が困難である。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ホースハンガにホースを巻き掛けている状態でも、容易に給油を行えるようにすることにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、作業員の手の届く適切な位置に給油位置を設けるようにした。
具体的には、第1の発明では、回収対象物を回収するレシーバタンクと、
上記レシーバタンクの上端側に設けたヒンジピンを中心に回動して後端開口を開閉可能に塞ぐテールゲートと、
上記テールゲートに設けられ、上記レシーバタンクに接続されるホースを巻き掛けた状態で支持するホースハンガと、
上記ヒンジピンに潤滑油を給油する給油配管とを備え、
上記給油配管は、一端が上記ヒンジピンに接続され、他端側は上記ホースハンガの根元まで下方へ延びている。
上記の構成によると、一端が高い位置にあるヒンジピンに接続された給油配管の他端をホースハンガの根元まで下ろすことで、作業員が手の届く範囲で給油作業を行える。また、ホースハンガの根元に他端があれば、ホースハンガに環状に巻き掛けたホースに邪魔されることなく、容易に給油作業を行える。
第2の発明では、第1の発明において、
上記給油配管の他端は、上記ホースを上記ホースハンガに巻き掛けた状態で、後方から見て露出した位置に設けられている。
上記の構成によると、ホースハンガにホースを環状に巻き掛けたときに、その内側の後方から見える部分に給油配管の給油部が配置される。このため、ホースに邪魔されることなく、容易に給油作業を行える。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、
上記給油配管の他端は、上記ホースハンガの根元に固定されたブロックに接続されている。
上記の構成によると、給油配管の他端を固定するブロックをホースハンガの根元に設けることで、比較的肉厚の薄いテールゲート側にブロック等を溶接する必要がなくなる。また、他端が確実にホースハンガの根元に固定されるので、給油作業も行いやすい。
第4の発明では、第1から第3のいずれか1つの発明において、
上記給油配管の中間部分は、上記ホースハンガの根元に固定されたクリップに固定されている。
上記の構成によると、ホースハンガの根元に給油配管の中間部分が確実に固定されるので、テールゲートの開閉動作時に給油配管がずれない。
第5の発明の吸引車は、第1から第4のいずれか1つの発明の吸引装置を搭載している。
上記の構成によると、ホースハンガにホースを巻き掛けている状態でも、容易に給油を行える商品性の高い吸引車が得られる。
以上説明したように、本発明によれば、給油配管の一端をヒンジ部のヒンジピンに接続し、他端をホースハンガの根元に設けたので、ホースハンガにホースを巻き掛けている状態でも、容易に給油を行える。
ホースハンガ及びその周辺を拡大して示す側面図である。 給油配管を拡大して示す側面図である。 図4のIC部拡大背面図である。 図4のID部拡大背面図である。 本発明の実施形態に係る吸引装置を有する吸引車を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る吸引装置を有する吸引車を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る吸引装置を有する吸引車を示す背面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図2〜図4は本発明の実施形態の吸引装置1を示し、この吸引装置1は、吸引車2に搭載されている。この吸引車2の車台3上にサブフレーム4が設けられており、このサブフレーム4上に吸引装置1が設けられている。
具体的には、サブフレーム4の後部に、例えば、汚泥、土砂、廃液等よりなる回収対象物を回収するレシーバタンク5が搭載されている。レシーバタンク5は、例えば、後端開口5eを有する断面円形容器状のタンク本体5aと、この後端開口5eを開閉可能に塞ぐテールゲート5cとを有する。テールゲート5cは、タンク本体5aの上部後端部にヒンジピン5bを介して回動自在に軸支されている。タンク本体5aとテールゲート5cとの間には、開閉シリンダ5dが設けられており、この開閉シリンダ5dを伸縮操作することで、テールゲート5cがタンク本体5aの後端開口5eを開閉可能となっている。
タンク本体5aの上部には、レシーバタンク加減圧配管7が接続されている。テールゲート5cの下部には、回収対象物の吸引口となる開閉弁付の吸引口8と、回収対象物の排出口となる開閉弁付の排出口9とが設けられている。
そして、レシーバタンク5は、サブフレーム4の後方に設けた傾倒軸10を介してサブフレーム4に対して傾倒可能に軸支されている。サブフレーム4とレシーバタンク5との間には、傾倒シリンダ11が設けられている。この傾倒シリンダ11を伸縮操作することで、レシーバタンク5が傾倒軸10の周りに起立回動又は倒伏回動するようになっている。
吸引装置1が、レシーバタンク5内に回収対象物を吸引し回収する場合、レシーバタンク5内の減圧及び空気の流れにより、吸引口8に接続した吸引ホース52(図4に示す)を通じて外部からレシーバタンク5内に回収対象物を吸引するようになっている。一方、吸引装置1でレシーバタンク5内の回収対象物を例えば汚泥処理場等に排出する場合、レシーバタンク5内の空気を加圧し、排出口9に接続した吸引ホース52を通じてレシーバタンク5内の回収対象物を外部へ排出するようになっている。また、テールゲート5cを開いてレシーバタンク5を起立回動させることによって、レシーバタンク5内の回収対象物を排出することも可能となっている。
また、運転室13とレシーバタンク5との間のサブフレーム4上には、レシーバタンク5内の空気を加減圧し、空気の流れを発生させるブロワ25が設けられている。ブロワ25は、吸引車2のPTOのドライブシャフト14を介して連結された図示しないエンジンの駆動力によって回転駆動されるようになっている。このブロワ25の周辺には、ブロワ25に接続された配管類、各種バルブ、操作パネル15等が配置されている。
図1A及び図4に示すように、テールゲート5cの上部には、レシーバタンク5の吸引口8、排出口9等に接続される吸引ホース52を巻き掛けた状態で支持するホースハンガ50が設けられている。ホースハンガ50は、例えば、棒状部材を溶接等で結合した一対のフレーム状部材よりなる。ホースハンガ50は、例えば、L字状に折り曲げられ、前端がテールゲート5cに結合されたハンガー本体50aと、このハンガー本体50aの前側に立設された前側部材50bと、一端がテールゲート5cに結合され、他端がハンガー本体50aに結合された支持部材50cとを備えている。ハンガー本体50aは、水平部501aと垂直部502aとを有している。支持部材50cは、テールゲート5cとハンガー本体50aの水平部501aとの間に後方上傾状に取り付けられている。
そして、図1Cに示すように、テールゲート5cのヒンジピン5bには、潤滑油を給油する給油配管51が設けられている。図1Bに示すように、給油配管51は、内部が空洞のチューブ51aと、一端に設けた吐出ニップル51bと、他端に設けたグリースニップル51cとを備えている。なお、チューブ51aの他端は、中継コネクタ51d及び中継ブロック51eを介してグリースニップル51cに接続されている。図1Cに拡大して示すように、一端側の吐出ニップル51bがヒンジピン5bに接続されており、ヒンジピン5b内部の給油ルートを通ってグリースなどの潤滑油がヒンジピン5bの摺動部(図示せず)に給油され、テールゲート5cの開閉動作が滑らかに行われるようになっている。図1Aに示すように、チューブ51aの中間部分は、ハンガー本体50aの根元のテールゲート5cとの結合部の近傍(水平部501aの基端部)に設けたクリップ53で固定され、テールゲート5cの開閉動作時にずれないようになっている。より詳細には、クリップ53は、ハンガー本体50aの水平部501aの基端部に立設された前側部材50bよりもテールゲート5c側に設けられている。そして、このクリップ53により、ハンガー本体50aと前側部材50bによってU字状に形成された吸引ホース52の掛止部R(図1A参照)に対し、チューブ51aが干渉しないようになっている。また、図1Dに拡大して示すように、グリースニップル51c側の中継ブロック51eが、支持部材50cの根元のテールゲート5cとの結合部近傍に溶接等により固定されている。これにより、グリースニップル51cがハンガー本体50aの水平部501aよりも下方であってテールゲート5cの上下中央部に固定されることとなる。この位置は、緩く環状に巻かれた吸引ホース52の上端部をホースハンガ50の掛止部Rに掛けた際に、環状の吸引ホース52の内側領域となっているので、掛止部Rに巻き掛けた吸引ホース52とグリースニップル51cが干渉しないようになっている。
このように構成することにより、一端が高い位置にあるヒンジピン5bに接続された給油配管51の他端が、ホースハンガ50の根元まで下ろされ、作業員が手の届く範囲で給油作業を行える。また、ホースハンガ50の掛止部Rに巻き掛けた吸引ホース52に邪魔されることなく、給油作業を行える。
また、給油配管51の他端をホースハンガ50の根元に固定された中継ブロック51eに接続するようにしたので、比較的肉厚の薄いテールゲート5c側に中継ブロック51eを溶接する必要がなくなる。また、他端が確実にホースハンガ50の根元に固定されるので、給油作業も行いやすい。
また、クリップ53により吸引ホース52の掛止部Rにチューブ51aが干渉することがないので、ホースハンガ50に吸引ホース52を掛けた際にホースハンガ50と吸引ホース52との間にチューブ51aが挟み込まれてチューブ51aが閉塞するような事態を防ぐことができる。
したがって、本実施形態に係る吸引装置1及び吸引車2によると、給油配管51の一端(上端)の吐出ニップル51bをヒンジピン5bの近傍に配置し、他端(下端)のグリースニップル51cをホースハンガ50の根元に設けたので、ホースハンガ50に吸引ホース52を掛けている状態でも、容易に給油を行える。
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
すなわち、上記実施形態では、吸引装置1が吸引車2に搭載されている場合について説明したが、吸引車2に搭載されていない吸引装置1に対しても本発明を適用可能である。この場合、吸引装置は吸引車のエンジンとは異なる独立した駆動源によって駆動される。例えば、吸引装置1が収容されたコンテナを車両に搭載して作業現場まで運搬し、そのコンテナを所定場所に積み降ろして設置することができる。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。
1 吸引装置
2 吸引車
3 車台
4 サブフレーム
5 レシーバタンク
5a タンク本体
5b ヒンジピン
5c テールゲート
5d 開閉シリンダ
5e 後端開口
7 レシーバタンク加減圧配管
8 吸引口
9 排出口
10 傾倒軸
11 傾倒シリンダ
13 運転室
14 ドライブシャフト
15 操作パネル
25 ブロワ
50 ホースハンガ
50a ハンガー本体
501a 水平部
502a 垂直部
50b 前側部材
50c 支持部材
51 給油配管
51a チューブ
51b 吐出ニップル
51c グリースニップル
51d 中継コネクタ
51e 中継ブロック
52 吸引ホース
53 クリップ
R 掛止部

Claims (5)

  1. 回収対象物を回収するレシーバタンクと、
    上記レシーバタンクの上端側に設けたヒンジピンを中心に回動して後端開口を開閉可能に塞ぐテールゲートと、
    上記テールゲートに設けられ、上記レシーバタンクに接続されるホースを巻き掛けた状態で支持するホースハンガと、
    上記ヒンジピンに潤滑油を給油する給油配管とを備え、
    上記給油配管は、一端が上記ヒンジピンに接続され、他端側は上記ホースハンガの根元まで下方へ延びている
    ことを特徴とする吸引装置。
  2. 請求項1に記載の吸引装置において、
    上記給油配管の他端は、上記ホースを上記ホースハンガに巻き掛けた状態で、後方から見て露出した位置に設けられている
    ことを特徴とする吸引装置。
  3. 請求項1又は2に記載の吸引装置において、
    上記給油配管の他端は、上記ホースハンガの根元に固定されたブロックに接続されている
    ことを特徴とする吸引装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の吸引装置において、
    上記給油配管の中間部分は、上記ホースハンガの根元に固定されたクリップに固定されている
    ことを特徴とする吸引装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1つに記載の吸引装置を車両に搭載している
    ことを特徴とする吸引車。
JP2018011336A 2018-01-26 2018-01-26 吸引装置及びそれを備えた吸引車 Active JP6981887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011336A JP6981887B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 吸引装置及びそれを備えた吸引車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011336A JP6981887B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 吸引装置及びそれを備えた吸引車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127786A true JP2019127786A (ja) 2019-08-01
JP6981887B2 JP6981887B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=67473002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011336A Active JP6981887B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 吸引装置及びそれを備えた吸引車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6981887B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816167A (en) * 1988-02-01 1989-03-28 Waste Management, Inc. Portable system for dewatering contents of sanitary sewer traps
JPH0781475A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用分離型荷台のテールゲート可動部の給油装置
JPH0828569A (ja) * 1994-07-21 1996-02-02 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機の給脂装置
JP2005088633A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Morita Corp 吸引車のタンクの後部扉ロック装置
JP2007331922A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Heavy Ind Ltd 塵芥積込装置及びそれを備えた塵芥収集車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816167A (en) * 1988-02-01 1989-03-28 Waste Management, Inc. Portable system for dewatering contents of sanitary sewer traps
JPH0781475A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用分離型荷台のテールゲート可動部の給油装置
JPH0828569A (ja) * 1994-07-21 1996-02-02 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機の給脂装置
JP2005088633A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Morita Corp 吸引車のタンクの後部扉ロック装置
JP2007331922A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Heavy Ind Ltd 塵芥積込装置及びそれを備えた塵芥収集車

Also Published As

Publication number Publication date
JP6981887B2 (ja) 2021-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101059264B1 (ko) 건설 기계
CN101680205B (zh) 工程机械
JP2019127786A (ja) 吸引装置及びそれを備えた吸引車
US20110219757A1 (en) Muffler Draining Apparatus for Working Machine
US6116846A (en) Front end loader assembly for a vehicle
US20100098520A1 (en) Vacuum Excavation System
JP2011256956A (ja) 建設機械
JP2018127777A (ja) ショベル
JP6360783B2 (ja) 建設機械
JP2020056152A (ja) 建設機械
JP7118933B2 (ja) 建設機械
WO2019064517A1 (ja) 建設機械
US4446591A (en) Vehicle for clearing material from drains and the like
JP2019124000A (ja) 建設機械
JP2013079547A (ja) 建設機械
JP2019138036A (ja) 吸引装置及びその製造方法
JP4494956B2 (ja) 建設機械
JP2020147925A (ja) 建設機械
JP2021025376A5 (ja)
US20180163372A1 (en) Work vehicle
JP2019131988A (ja) 吸引装置及びそれを備えた吸引車
JP2004346900A (ja) 建設機械及び自走式リサイクル機械のオイルドレン装置、並びに建設機械及び自走式リサイクル機械
JP6859846B2 (ja) 建設機械
JP4444675B2 (ja) 建設機械
JP2003285635A (ja) 作業車のクーラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150