JP2019124243A - 牽引装置の弾性ブッシュ装置及び鉄道車両用台車 - Google Patents

牽引装置の弾性ブッシュ装置及び鉄道車両用台車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019124243A
JP2019124243A JP2018003438A JP2018003438A JP2019124243A JP 2019124243 A JP2019124243 A JP 2019124243A JP 2018003438 A JP2018003438 A JP 2018003438A JP 2018003438 A JP2018003438 A JP 2018003438A JP 2019124243 A JP2019124243 A JP 2019124243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
cylinder
elastic
peripheral surface
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018003438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065618B2 (ja
Inventor
史一 鴻池
Fumikazu Konoike
史一 鴻池
陽亮 松下
Yosuke Matsushita
陽亮 松下
佳広 田村
Yoshihiro Tamura
佳広 田村
行拓 佐野
Yukihiro Sano
行拓 佐野
壽史 町田
Hisashi Machida
壽史 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018003438A priority Critical patent/JP7065618B2/ja
Priority to CN201880078355.9A priority patent/CN111406162A/zh
Priority to PCT/JP2018/046011 priority patent/WO2019138777A1/ja
Priority to SG11202006564YA priority patent/SG11202006564YA/en
Priority to US16/961,837 priority patent/US20200385032A1/en
Priority to TW107147713A priority patent/TW201932338A/zh
Publication of JP2019124243A publication Critical patent/JP2019124243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065618B2 publication Critical patent/JP7065618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/16Centre bearings or other swivel connections between underframes and bolsters or bogies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/04Bolster supports or mountings
    • B61F5/08Bolster supports or mountings incorporating rubber springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/02Types of bogies with more than one axle
    • B61F3/04Types of bogies with more than one axle with driven axles or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/16Centre bearings or other swivel connections between underframes and bolsters or bogies
    • B61F5/18King-bolts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/387Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type comprising means for modifying the rigidity in particular directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/40Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers consisting of a stack of similar elements separated by non-elastic intermediate layers
    • F16F1/41Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers consisting of a stack of similar elements separated by non-elastic intermediate layers the spring consisting of generally conically arranged elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】鉄道車両の牽引装置の弾性ブッシュ装置のコストダウンを図る。【解決手段】牽引装置の弾性ブッシュ装置は、台車に支持される外筒と、前記中心ピンが嵌入され、前記外筒の径方向内側に距離をとって配置され、前記外筒に対して上側にずれて配置された内筒と、前記内筒と前記外筒との間に挟まれた弾性体と、を備える。前記内筒の前記弾性体に対向する外周面は下方に向けて傾斜し、かつ、前記外筒の前記弾性体に対向する内周面は上方に向けて傾斜し、前記弾性体は、前記内筒側の面が前記外筒側の面に対して上側にずれた形状を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、鉄道車両において中心ピンと台車とを接続する牽引装置に用いられる弾性ブッシュ装置及び鉄道車両用台車に関する。
鉄道車両には、車体と台車との間で駆動力等の前後方向の力を伝達するための牽引装置が設けられている(例えば、特許文献1参照)。当該牽引装置では、車体の床下に設けられる中心ピンが、台車枠の筒状の中心ピン受に内嵌されたゴムブッシュ装置に嵌入され、車体と台車とが結合される。
特許第5945137号公報
ゴムブッシュ装置では、内筒と外筒との間に積層ゴム体が介設される。このようなゴムブッシュ装置では、中心ピンが中心ピン受に対して水平方向の一方側に偏倚して積層ゴム体が当該一方側に圧縮されたとき、積層ゴム体の他方側においても圧縮が残っていることが望まれる。即ち、積層ゴム体は、予圧縮された状態で内筒と外筒との間に収容されていることが望まれる。しかし、積層ゴム体が予圧縮された状態で内筒と外筒との間に収容されたゴムブッシュ装置は、その製作上の理由から装置コストが高くなる傾向にある。
そこで本発明は、鉄道車両の牽引装置の弾性ブッシュ装置のコストダウンを図ることを目的とする。
本発明の一態様に係る牽引装置の弾性ブッシュ装置は、鉄道車両において中心ピンと台車とを接続する牽引装置に用いられる弾性ブッシュ装置であって、前記台車に支持される外筒と、前記中心ピンが嵌入され、前記外筒の径方向内側に距離をとって配置され、前記外筒に対して上側にずれて配置された内筒と、前記内筒と前記外筒との間に挟まれた弾性体と、を備え、前記内筒の前記弾性体に対向する外周面は下方に向けて傾斜し、かつ、前記外筒の前記弾性体に対向する内周面は上方に向けて傾斜し、前記弾性体は、前記内筒側の面が前記外筒側の面に対して上側にずれた形状を有する。
前記構成によれば、弾性ブッシュの内筒に中心ピンを上方から嵌入する車両組立作業を行うと、中心ピンの下降に伴って内筒が下降して外筒と同じ高さになろうとするにつれて、内筒の外周面と外筒の内周面との間で弾性体が圧縮される。即ち、組立作業を行うだけで弾性ブッシュの弾性体を予圧縮することができ、車両組立前から既に予圧縮された構造の高価な弾性ブッシュを使用する必要が無くなり、コストダウンを図ることができる。
本発明によれば、鉄道車両の牽引装置の弾性ブッシュ装置のコストダウンを図ることができる。
実施形態に係る鉄道車両用台車の車幅方向から見た側面図である。 図1に示す台車の上方から見た平面図である。 図1に示す中心ピンの斜視図である。 図2に示す弾性ブッシュ装置の斜視図である。 図4に示す弾性ブッシュ装置の平面図である。 車両組立前の弾性ブッシュ装置及びその近傍の断面図である。 車両組立後の弾性ブッシュ装置及びその近傍の断面図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。なお、以下の説明では、鉄道車両が走行する方向であって車体が延びる方向を車両長手方向とし、それに直交する横方向を車幅方向として定義する。車両長手方向は前後方向とも称し、車幅方向は左右方向とも称しえる。
図1は、実施形態に係る鉄道車両の台車1の車幅方向から見た側面図である。図2は、図1に示す台車1の上方から見た平面図である。図1に示すように、台車1は、鉄道車両の車体2を下方から支持する。台車1は、空気バネ(図示せず)を介して車体2を支持する台車枠4を備える。図2に示すように、台車枠4は、車幅方向に延びる横梁4aと、横梁4aの車幅方向の両端部に接続されて車両長手方向に延びる一対の側梁4bとを有する。台車枠4の車両長手方向両側には、一対の輪軸5が互いに車両長手方向に離れて配置されている。輪軸5は、車幅方向に沿って延びる車軸5aと、車軸5aに設けられた一対の車輪5bとを有する。
図1に示すように、車軸5aを回転自在に支持する軸受6は、軸箱7に収容されている。軸箱7と側梁4bとの間には、一次サスペンションとなるバネ8(例えば、コイルバネ)が介設されている。軸箱7は、連結機構9により台車枠4に弾性的に連結されている。連結機構9は、軸梁10と、受け座11と、弾性筒12と、心棒13と、蓋14とを有する。連結機構9は、いわゆる軸梁方式の軸箱支持装置を構成する。軸梁10は、軸箱7に一体に形成され、軸箱7から台車中央側に向けて車両長手方向に突出している。
受け座11は、軸梁10に向けて突出するように台車枠4に設けられている。弾性筒12は、軸梁10の先端部である車幅方向両側に開放された筒部(図示せず)に収容されている。弾性筒12は、円筒状であり、その軸線が車幅方向に向くように配置されている。弾性筒12の径方向内側には、心棒13が収容されている。心棒13は、弾性筒12よりも車幅方向両側に突出している。心棒13の両端部は、受け座11の溝部11aに嵌合し、溝部11aを閉鎖するように受け座11に締結される蓋14で支持されている。
図2に示すように、横梁4aには、主電動機15が取り付けられている。車軸5aには、減速機16が接続されている。主電動機15の回転動力が減速機16を介して車軸5aに伝達されて車輪5bが回転駆動される。横梁4aの中央には、円筒状の内周面を有する中心ピン受17が設けられている。中心ピン受17には、略円筒状の弾性ブッシュ装置18が挿入されている。弾性ブッシュ装置18には、車体2の台枠に固定されて床下から下方に突出した中心ピン19が挿入される。即ち、中心ピン受17、弾性ブッシュ装置18及び中心ピン19は、台車1の牽引力を車体2に伝達する牽引装置20の役目を果たす。
図3は、図1に示す中心ピン19の斜視図である。図3に示すように、中心ピン19は、軸部21と、軸部21の上端から軸直角方向に突出したフランジ部22とを有する。軸部21の下端面にはボルト穴21aが形成されている。軸部21の外周面には、その軸線方向に沿って延びるキーが被係合部21bとして突設されている。フランジ部22には、車体2の台枠に固定するためのボルト穴22aが形成されている。例えば、軸部21は、パイプ材を用いて形成される一方、フランジ部22は、鋼板を曲げて形成したものでもよいし、鋳物又は鍛造品でもよい。中心ピン19は、軸部21とフランジ部22とを別々に製作した後にそれらを互いに溶接することで形成される。そのため、軸部21のみ車種毎に異なる長さのものを用意すればよいので、フランジ部22を異車種間で共用することができ、また、部品点数も低減が図られる。
図4は、図2に示す弾性ブッシュ装置18の斜視図である。図5は、図4に示す弾性ブッシュ装置18の平面図である。図4及び5に示すように、弾性ブッシュ装置18は、台車1の中心ピン受17(図2参照)に支持される外筒31と、外筒31の径方向内側に距離をとって配置されて中心ピン19(図3参照)が嵌入される内筒32と、外筒31と内筒32との間に挟まれた弾性体33と、を備える。内筒32は、外筒31に対して上側にずれて配置されている(図6参照)。弾性体33は、その内筒32側の面が外筒31側の面に対して上側にずれた形状を有する。弾性体33は、外筒31から内筒32に近づくにつれて上方に向かう形状を有する。
具体的には、弾性体33は、一対の積層ゴム体40を含む。なお、弾性材料としてゴム以外の材料が用いられてもよい。積層ゴム体40は、同心円状に積層された3層の円弧ゴム41〜43と、それら円弧ゴム41〜43の間に介在する2つの円弧板44,45とを有する。なお、円弧ゴム及び円弧板の数はこれに限られず、スペースに応じて変更し得る。3層の円弧ゴム41〜43は、外筒31側から内筒32側に向かうにつれて上側にずれるように階段状に配置されている。外筒31及び内筒32が互いに同心円状に配置された無負荷状態では、円弧ゴム41〜43には予圧縮が掛かっていない。
一対の積層ゴム体40は、内筒32の車両長手方向両側に配置されている。外筒31と内筒32との間の空間における内筒32の車幅方向両側には空隙Sが形成されている。これにより、弾性ブッシュ装置18は、車両長手方向に弾性係数が高く、車幅方向に弾性係数が低くなる。ここで、車幅方向への変位が大きくなると、円弧板44,45と内筒32及び外筒31との間隔が狭くなり、円弧ゴム41〜43が圧縮され車幅方向の弾性係数が高くなる。さらに変位が大きくなった場合、内筒32と外筒31とが接触することによりストッパの役割を果たす。このように、弾性ブッシュ装置18は、車両長手方向だけでなく車幅方向の力を伝達することができるので、従来の台車に設けられていた左右動ストッパの機能も果たすことができる。なお、積層ゴム体40の配置態様はこれに限られず、内筒32の車両長手方向両側の部位に比べて内筒32の車幅方向両側の部位のゴムの配置密度が疎になれば他の態様(例えば、円筒状のゴムに肉抜きを設けた構成)でもよい。
内筒32は、中心ピン19に対して相対回転不能となるように中心ピン19と係合する係合部32aを有する。具体的には、内筒32の内周面に、上下方向に延びるキー溝が係合部32aとして形成されており、中心ピン19の軸部21の被係合部21bであるキーが係合される。このように中心ピン19は内筒32に対して相対回転しないので摺動部分がなくメンテナンス性にも優れている。なお、本実施の形態ではキー溝は一つとしているが複数設けてもよく、またキー溝に限られずスプライン等、相対回転不能とする機構であれば、これらに限られない。
図6は、車両組立前の弾性ブッシュ装置18及びその近傍の断面図である。図6に示すように、中心ピン受17には、その内周面から中心に向けて突出した突出部17aが形成されている。突出部17aは、中心ピン受17の内周面を機械加工することで当該内周面と連続的に形成されている。弾性ブッシュ装置18は、中心ピン受17に上方から嵌入される。中心ピン受17の内周面のうち突出部17aの上方に位置する支持周面17bは、外筒31の外周面を水平方向に支持する。
中心ピン受17の突出部17aの上面である支持底面17cは、外筒31の下端を下方から支持する。弾性ブッシュ装置18の外筒31は、中心ピン受17に直接嵌入されて中心ピン受17の内周面に接触している。このように、弾性ブッシュ装置18の外筒31が中心ピン受17に直接嵌入されるため、外筒31を支持する支持スリーブを中心ピン受17の内周面に溶接固定する構造を設ける必要がなくなり、台車の製作工程を低減できる。
外筒31の積層ゴム体40に対向する内周面31aは上方に向けて傾斜していると共に、内筒32の積層ゴム体40に対向する外周面32aは下方に向けて傾斜している。即ち、互いに対向する内周面31a及び外周面32aは、上方にいくにつれて拡径する錐状に形成されている。内周面31aと外周面32aとは、鉛直断面視において互いに略平行である。これらの傾斜した内周面31a及び外周面32aにより、階段状の円弧ゴム41〜43が水平方向に対して斜めの方向に挟まれている。
図7は、車両組立後の弾性ブッシュ装置18及びその近傍の断面図である。図7に示すように、車両組立時には、中心ピン19の軸部21が、弾性ブッシュ装置18の内筒32の内側空間に上方から嵌入される。そうすると、弾性ブッシュ装置18の内筒32の上端面が中心ピン19により下方に押されて降下し、外筒31の内周面31a及び内筒32の外周面32aにより円弧ゴム41〜43が圧縮され、内筒32が外筒31と略同じ高さになる。車両組立後には、円弧ゴム41〜43は、外筒31と内筒32との間で予圧縮された状態となる。
最後に、中心ピン受17よりも下方に突出した中心ピン19の軸部21の下端面に、異常上昇止め板46がボルトBで固定される。異常上昇止め板46は、中心ピン受17の最小内径(突出部17aの内径)よりも大径である。なお、本実施の形態では異常上昇止め板46は円形であるが、形状はこれに限られない。異常上昇止め板45が中心ピン受17の穴の円周上のどこかで半径方向に突出してればよく、矩形など他の形状であってもよい。
以上に説明した構成によれば、弾性ブッシュ装置18の内筒32に中心ピン19を上方から嵌入する車両組立作業を行うと、中心ピン19の下降に伴って内筒32が下降して外筒31と同じ高さになろうとするにつれて、内筒32の外周面32aと外筒31の内周面31aとの間で弾性体33が圧縮される。即ち、組立作業を行うだけで弾性ブッシュ装置18の弾性体33を予圧縮することができ、車両組立前から既に予圧縮された構造の高価な弾性ブッシュを使用する必要が無くなり、コストダウンを図ることができる。また、弾性ブッシュ装置18は、車両長手方向及び車幅方向の力を伝達することができ、従来の台車の牽引リンク及び左右動ストッパの機能を有するので、これらの部品を省略することができコストダウンを図ることができる。
また、弾性ブッシュ装置18の内筒32は、中心ピン19に対して相対回転不能となるように中心ピン19と係合するので、車両旋回時等において中心ピン19が内筒32と一体的に回動し、内筒32と外筒31との間の相対回転を弾性体33の剪断方向の弾性により吸収する。よって、中心ピン19と内筒32との間に摺動部品等を介在させる必要がなく、牽引装置20の構成を簡素化でき、低コスト化を図ることができる。
なお、前記実施形態では、ボルスタレス台車を例示したが、牽引装置20は、ボルスタレス台車ではなくボルスタ付き台車に適用されてもよい。その場合、中心ピンはボルスタから下方に突出するように構成することができる。
1 台車
4 台車枠
17 中心ピン受
17b 支持周面
17c 支持底面
18 弾性ブッシュ装置
19 中心ピン
20 牽引装置
31 外筒
31a 内周面
32 内筒
32a 外周面
33 弾性体

Claims (3)

  1. 鉄道車両において中心ピンと台車とを接続する牽引装置に用いられる弾性ブッシュ装置であって、
    前記台車に支持される外筒と、
    前記中心ピンが嵌入され、前記外筒の径方向内側に距離をとって配置され、前記外筒に対して上側にずれて配置された内筒と、
    前記内筒と前記外筒との間に挟まれた弾性体と、を備え、
    前記内筒の前記弾性体に対向する外周面は下方に向けて傾斜し、かつ、前記外筒の前記弾性体に対向する内周面は上方に向けて傾斜し、
    前記弾性体は、前記内筒側の面が前記外筒側の面に対して上側にずれた形状を有する、牽引装置の弾性ブッシュ装置。
  2. 前記内筒は、前記中心ピンに対して相対回転不能となるように前記中心ピンと係合する係合部を有する、請求項1に記載の牽引装置の弾性ブッシュ装置。
  3. 請求項1又は2に記載の牽引装置の弾性ブッシュ装置と、
    前記弾性ブッシュ装置を支持する内周面が形成された中心ピン受を有する台車枠と、を備え、
    前記弾性ブッシュ装置の前記外筒は、前記中心ピン受に直接嵌入されており、
    前記中心ピン受には、前記内周面から中心に向けて突出した突出部が前記中心ピン受の内周面と連続的に形成されており、
    前記中心ピン受の前記内周面のうち前記突出部の上方に位置する支持周面が、前記外筒の外周面を水平方向に支持し、前記突出部の上面である支持底面が、前記外筒の下端を下方から支持している、鉄道車両用台車。
JP2018003438A 2018-01-12 2018-01-12 鉄道車両用台車 Active JP7065618B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003438A JP7065618B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 鉄道車両用台車
CN201880078355.9A CN111406162A (zh) 2018-01-12 2018-12-14 牵引装置的弹性衬套装置及铁道车辆用转向架
PCT/JP2018/046011 WO2019138777A1 (ja) 2018-01-12 2018-12-14 牽引装置の弾性ブッシュ装置及び鉄道車両用台車
SG11202006564YA SG11202006564YA (en) 2018-01-12 2018-12-14 Elastic bushing device of traction device and railcar bogie
US16/961,837 US20200385032A1 (en) 2018-01-12 2018-12-14 Elastic bushing device of traction device and railcar bogie
TW107147713A TW201932338A (zh) 2018-01-12 2018-12-28 牽引裝置之彈性襯套裝置及鐵道車輛用台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003438A JP7065618B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 鉄道車両用台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124243A true JP2019124243A (ja) 2019-07-25
JP7065618B2 JP7065618B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=67218948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003438A Active JP7065618B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 鉄道車両用台車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200385032A1 (ja)
JP (1) JP7065618B2 (ja)
CN (1) CN111406162A (ja)
SG (1) SG11202006564YA (ja)
TW (1) TW201932338A (ja)
WO (1) WO2019138777A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017222757A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radträger eines Fahrzeugs mit einer Aufnahme für eine Spurstange
CN113401158B (zh) * 2021-06-09 2022-09-27 株洲时代新材料科技股份有限公司 中心牵引装置及其拆分方法
CN113879352A (zh) * 2021-11-22 2022-01-04 中车长春轨道客车股份有限公司 轨道车辆转向架四悬臂式牵引中心装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790262U (ja) * 1980-11-21 1982-06-03
JPH0325034U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
JP2013189097A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd 軌条車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3039369A1 (de) * 1980-10-18 1982-06-03 Duewag AG, 4150 Krefeld Drehgestell fuer schienenfahrzeuge
JPH0325034A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Toyota Motor Corp 車両駆動糸の制御装置
CN202023875U (zh) * 2010-08-13 2011-11-02 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种橡胶体不对称开孔的球铰类橡胶弹性元件
DE102010045675B4 (de) * 2010-09-17 2012-11-22 Jörn GmbH Gelenklager

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790262U (ja) * 1980-11-21 1982-06-03
JPH0325034U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
JP2013189097A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd 軌条車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP7065618B2 (ja) 2022-05-12
WO2019138777A1 (ja) 2019-07-18
SG11202006564YA (en) 2020-08-28
CN111406162A (zh) 2020-07-10
TW201932338A (zh) 2019-08-16
US20200385032A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101979266B (zh) 100%低地板轻轨车独立轮动力转向架
JP7036932B2 (ja) 軌道車両用の高速列車軌間可変台車
WO2019138777A1 (ja) 牽引装置の弾性ブッシュ装置及び鉄道車両用台車
JP6383282B2 (ja) 鉄道車両用台車
KR101707342B1 (ko) 철도 차량의 대차 프레임
KR20100016241A (ko) 철도차량용 보기
WO2021022901A1 (zh) 转向架及轨道车辆
JP5945137B2 (ja) モノレール車両
JP6324193B2 (ja) 鉄道車両のアンチローリング装置
CN112519827B (zh) 转向架横梁、转向架及轨道车辆
WO2019203017A1 (ja) 鉄道車両用台車枠
JP5950752B2 (ja) 鉄道車両用台車および軸ばね高さ調整システム
CN110834649A (zh) 用于窄轨吊杆车转向架的制动装置及转向架
CN212125143U (zh) 用于窄轨吊杆车转向架的制动装置及转向架
US2598870A (en) Rail truck
JP2018075954A (ja) 鉄道車両用台車
JP2009024734A (ja) 軸ばね
JP6026288B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
CN112937625B (zh) 一种铁路货车及其转向架
US2051646A (en) Truck
JP2019182317A (ja) 鉄道車両用駆動台車
US2222603A (en) Truck axle
RU2596055C2 (ru) Колесная тележка железнодорожного вагона, содержащая первичную подвеску между осевой буксой и рамой тележки
WO2024024137A1 (ja) 台車
EP3885230B1 (en) Bogie and rail vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150