JP2019124170A - 車両用発電ユニット - Google Patents

車両用発電ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2019124170A
JP2019124170A JP2018005417A JP2018005417A JP2019124170A JP 2019124170 A JP2019124170 A JP 2019124170A JP 2018005417 A JP2018005417 A JP 2018005417A JP 2018005417 A JP2018005417 A JP 2018005417A JP 2019124170 A JP2019124170 A JP 2019124170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
generation unit
power generation
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018005417A
Other languages
English (en)
Inventor
園田 輝彦
Teruhiko Sonoda
輝彦 園田
昌宏 藤本
Masahiro Fujimoto
昌宏 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018005417A priority Critical patent/JP2019124170A/ja
Publication of JP2019124170A publication Critical patent/JP2019124170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの騒音及び振動を低減できると共に車両への搭載性を向上可能な車両用発電ユニットを提供すること。【解決手段】本発明の一実施形態である車両用発電ユニット1は、エンジン2と、エンジン2によって駆動可能な発電機3と、を備える車両用発電ユニットであって、車両の後方に配置されていると共に、発電機3の重心とエンジン2のクランクシャフト2aの重心との軸線がエンジン2のシリンダブロック2b及びヘッドの内部に位置するように発電機3が配置されていることを特徴とする。これにより、エンジン2の騒音及び振動を低減できると共に車両への搭載性を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンとエンジンによって駆動可能な発電機とを備える車両用発電ユニットに関する。
特許文献1には、エンジンとエンジンによって駆動可能な発電機とを備える車両用発電ユニットを、リアフロアパネルの下方における連結部材よりも車両後方に配置した電気自動車の後部構造が記載されている。
特開2011−73581号公報
特許文献1に記載の電気自動車の後部構造によれば、発電機がエンジンのクランクシャフトと同軸に配置されている場合、発電機の重量がエンジンの慣性質量に追加されないためにエンジンの騒音及び振動(NV)が大きくなる可能性がある。また、発電機が車両の幅方向に飛び出るために車両用発電ユニットの車両への搭載性が悪化する可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、エンジンの騒音及び振動を低減できると共に車両への搭載性を向上可能な車両用発電ユニットを提供することにある。
本発明に係る車両用発電ユニットは、エンジンとエンジンによって駆動可能な発電機とを備える車両用発電ユニットであって、車両の後方に配置されていると共に、前記発電機の重心と前記エンジンのクランクシャフトの重心との軸線が前記エンジンのシリンダブロック及びヘッドの内部に位置するように前記発電機が配置されていることを特徴とする。
本発明に係る車両用発電ユニットによれば、発電機の重量がエンジンの慣性質量に追加されるので、エンジンの騒音及び振動を低減できる。また、発電機が車両の幅方向に飛び出ないので、車両用発電ユニットの車両への搭載性を向上できる。
図1は、本発明の一実施形態である車両用発電ユニットの構成を示す模式図である。 図2は、図1に示す車両用発電ユニットの変形例の構成を示す模式図である。 図3は、図1に示す車両用発電ユニットの変形例の構成を示す模式図である。 図4は、図1に示す車両用発電ユニットの変形例の構成を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である車両用発電ユニットの構成について説明する。
図1(a),(b)は、本発明の一実施形態である車両用発電ユニットの構成を示す模式図である。図1(a),(b)に示すように、本発明の一実施形態である車両用発電ユニット1は、車両の後方に配置され、エンジン2と、エンジン2によって駆動可能な発電機3と、を備えている。
エンジン2は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関により構成され、クランクシャフト2aと、シリンダブロック2bと、を備えている。発電機3は、発電機3の重心とクランクシャフト2aの重心との軸線L1がシリンダブロック2b及びエンジン2のヘッドの内部に位置するようにエンジン2のヘッドの上部に配置されている。換言すれば、発電機3は、シリンダブロック2bを中心としてクランクシャフト2aのある側とは反対側に配置されている。発電機3は、チェーン4を介してエンジン2と接続されており、チェーン4を介してエンジン2の駆動力が伝達されることによって駆動して発電する。なお、チェーン4の代わりに増速機やベルトを介してエンジン2と発電機3とを接続してもよい。
このような構成を有する車両用発電ユニット1によれば、重量物である発電機3をクランクシャフト2aの慣性主軸L2から遠ざけることができるので、エンジン2の慣性質量を上げ、エンジン2の騒音及び振動を低減できる。また、発電機3は、エンジン2のヘッドの上部に配置されているので、エンジン2の左右・前後方向の大きさを短縮し、車両内のスペースを有効利用できる。また、発電機3とクランクシャフト2aのような重量物とをシリンダブロック2bを挟んで一直線に配置することにより、車両用発電ユニット1の重心がシリンダブロック2b内に収まるので、エンジンブラケットをシリンダブロック2bに付けやすくなり、エンジンブラケットが複雑化することを抑制できる。
ここで、図2に示すように、カムシャフト5に繋がるカムチェーン4aを介してクランクシャフト2aに発電機3を接続してもよい。なお、図2中、符号6は、発電機3にトルクを伝達するチェーンテンショナー6を示している。このような構成によれば、従来部品であるカムチェーン4aを用いてクランクシャフト2aと発電機3とを接続できるので、部品点数が増えることを抑制できる。
また、図3に示すように、クランクシャフト2aとカムシャフト5とを繋ぐカムチェーン4a及びカムシャフト5と発電機3とを繋ぐチェーン4bを介してクランクシャフト2aに発電機3を接続してもよい。このような構成によれば、チェーンテンショナー6がなくても発電機3にトルクを伝達することができる。
さらに、図4(a),(b)に示すように、カムシャフト5に発電機3と繋がるギア7a,7bを設け、ギア7a,7bを介して発電機3を駆動してもよい。このような構成によれば、エンジン2のヘッド上における発電機3の設置位置の自由度を高めることができる。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例、及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1 車両用発電ユニット
2 エンジン
2a クランクシャフト
2b シリンダブロック
3 発電機
4,4b チェーン
4a カムチェーン
5 カムシャフト
6 チェーンテンショナー
7a,7b ギア

Claims (1)

  1. エンジンとエンジンによって駆動可能な発電機とを備える車両用発電ユニットであって、
    車両の後方に配置されていると共に、前記発電機の重心と前記エンジンのクランクシャフトの重心との軸線が前記エンジンのシリンダブロック及びヘッドの内部に位置するように前記発電機が配置されていることを特徴とする車両用発電ユニット。
JP2018005417A 2018-01-17 2018-01-17 車両用発電ユニット Pending JP2019124170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005417A JP2019124170A (ja) 2018-01-17 2018-01-17 車両用発電ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005417A JP2019124170A (ja) 2018-01-17 2018-01-17 車両用発電ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019124170A true JP2019124170A (ja) 2019-07-25

Family

ID=67398278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005417A Pending JP2019124170A (ja) 2018-01-17 2018-01-17 車両用発電ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019124170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807731B1 (ja) エンジンのベルト張力調整装置
JP6659679B2 (ja) パワーユニット
JP2013148004A (ja) 内燃機関とその制御方法
US9103396B2 (en) Balancer device for parallel twin cylinder internal combustion engine
JP2001059469A (ja) エンジン始動用スタータ装置
WO2014162471A1 (ja) 内燃機関の停止制御装置
JP5831317B2 (ja) 内燃機関とその制御方法
JP2019124170A (ja) 車両用発電ユニット
JP4373195B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JP2019148186A (ja) エンジン
JP5908452B2 (ja) 内燃機関のバランサー構造
JP4073285B2 (ja) スタータモータの取付構造
JP2007046633A (ja) エンジンのバランサ装置
JP6270590B2 (ja) 車両用内燃機関
JP2632349B2 (ja) 内燃エンジンの補機の駆動機構
JP2012197720A (ja) 内燃機関
JP2003120796A (ja) 歯車装置の歯打ち音低減機構
KR100535491B1 (ko) 크랭크 샤프트 기어
JP2007205394A (ja) 内燃機関
JPH0518264A (ja) エンジンの補機駆動装置
JP2021148094A (ja) 内燃機関のフロントカバー
JP3039247B2 (ja) 車両用エンジン駆動式負圧ポンプ装置の取付け構造
JPH0814255B2 (ja) 自動二輪車用エンジンのカム軸駆動機構
JP2674845B2 (ja) 自動車用パワーユニット装置
JPH11351331A (ja) 内燃機関の振動低減装置